前 [こんな増税国家では子供は絶対に生まない。とお考え..] | [話題をお任せ表示] | 次 [職場にちょっとやな人いませんか?] |
話題
大学既卒フリーターの就職と公務員試験 |
|
http://musyoku.com/bbs/view.php/1101388295/
このスレを参考にどうでしょう。
働きながらの勉強は大変ですが、可能です。
私はそうでした
no.2 ( 記入なし04/12/16 23:20 )
>まことさん
公務員試験に職歴は関係なし。
仕事しながら勉強すると言ってますが、
他の人は仕事せずに勉強しています。
貴方は彼らに勝てますか?
勝てると思うのでしたら止めませんが、
私なら試験一本に絞ります。
no.3 ( 下っ端公務員04/12/16 23:21 )
率直に言うと甘いと思う
別に馬鹿にしてはないからね、そのつもりで。
一浪・一留で卒業済み、新卒で職に就かなかった25歳
あくまで本人のやる気しだいだけど、
営業とはいえ未経験、やとってくれる企業があったとしても、
厳しい営業を迫られると思う。その中で何故か公務員の勉強。
仕事と試験勉強は両立できると思う。辛いと思うけどね。
俺は今働いてる分野の勉強のみ他には手をださないようにしてるよ。
まだ、再就職したばかりだからね
とにかく、がんばって。
上ではきつく書いちゃったかもしれないけど、
俺はこのサイトで何もしてないくせして文句グウタラ言ってる様な人間は嫌いでね、
1さんのように前向きの人は好きだったいするよ。
no.4 ( 記入なし04/12/16 23:24 )
返信ありがとうございます。
確かに職歴は必要ないとよく聞きますが、僕が就職もしたい
という理由の一つにこの不況の世の中で現在の公務員制度は
民間企業と比べても良い待遇(特に地方)で、批判もよく聞きます。
僕はちゃんと公務員の志望動機は現在持っているんですが、やはり
民間企業での経験をしたうえで公務員になって働きたいという事があります。
もう一つは情けない話になるのですが、やはり試験に受からなかった場合
の保険としての就職という理由です。このままフリーターを続けて年齢
を重ねていざ試験に落ちた時就職ができるかどうかが不安です。
覚悟が足りないと言われたら確かにそうかもしれませんが、やはり2,3年の
長期計画で両立するという気持ちは本物だと思ってます。
no.5 ( まこと04/12/16 23:37 )
>まことさん
保険つきの長期計画では難しいと思いますよ。
モチベーションを2年、3年と維持するのは不可能に近いでしょう。
自分のやりたい事が公務員であるのなら、
1年間と期限を区切って背水の陣で勉強したほうがいいと思います。
no.6 ( 下っ端公務員04/12/16 23:46 )
率直なご意見ありがとうございます。
今まで自分が考えている事をあまり話してこなかったので、
皆さんのアドバイスはとても参考になりますし考えさせられます。
今夜はもう終電で帰らないといけないので、一晩考えてまた明日
書き込みたいと思います。
本当にありがとうございました。
no.7 ( まこと04/12/16 23:53 )
まこと VS 強豪の社会人
「僕の一年戦争」
no.8 ( 記入なし04/12/17 01:49 )
学部と大学それに大学での成績。
教養は高校の範囲なので高校卒業での成績。
受ける試験、予算、使える時間、受ける業種をはっきりさせないとアドバイスのしようがない。
例えば
教養のみで地方の警察官なら働きながらでも0-3ヶ月で受かるかもしれないし。
地方上級なら受かるのは難しいかもしれない。
学部も専門と範囲がかぶる法学部や経済学部のほうが有利。
no.9 ( 記入なし04/12/17 10:35 )
公務員辞めて、無職の人なんていますか? http://musyoku.com/bbs/view.php/1099116469/
公務員を目指している無職の方いますか? http://musyoku.com/bbs/view.php/1086787714/
話題 公務員学校と独学どっちがいいでしょう
http://musyoku.com/bbs/view.php/1092329443/
24歳女会社員から公務員試験への挑戦
http://musyoku.com/bbs/view.php/1089552104/
公務員ってどうですか? http://musyoku.com/bbs/view.php/1058633013/
このスレを参考にどうでしょう。
no.10 ( 記入なし04/12/17 10:39 )
地方公務員といっても人口の多い都市部か人口の少ない過疎地かでも随分違う。
もっと具体的に決めてからのほうがいいのではないでしょうか
no.11 ( 記入なし04/12/17 10:40 )
一緒にがんばろう!
no.12 ( 天パー04/12/17 15:40 )
>12
予備校に自習室がおすすめ。
予備校の開館から閉館まで行くことをおすすめする。
no.13 ( 記入なし04/12/17 16:33 )
警察官、郵政外務(いわゆる外回りの郵便屋さん)、消防士
なら十分に受かると思う。
頑張れば国家2種もいけるかも
しかしもし国家1種などの難関を受けるなら難しいかも。
科目の多い地方上級も厳しいです。
2.3年計画でも毎年受かるつもりで受けたほうがいい。
あんさんの地頭&得意分野&一日にかけられる勉強時間などによるのだろうけどな。
大学時代、法律関連を一通りやっていた
というのならまだいいんだろうけど。専攻は何でした??
もし法律や経済以外ならちと厳しいと思いますよ。それから文系にありがちな
数学アレルギーですか??そうだとしたらさらにまずいでしょう。。理系生ならともかく
数学苦手な典型的文系だと数的推理や経済を短期間でマスターできるかどうか。。
もし工学部で技術系を狙うなら倍率はあまり高くないが、そちらのほうの知識は不足していて良く分かりません。
せめて大学の学部と狙ってる試験が分かればもっと具体的な話ができるのですが。
営業ということで文系と仮定しての話でした。
no.14 ( 記入なし04/12/17 20:31 )
私は元営業をやっていた人間です。
営業職は基本的に残業バンバンなところが多いし精神的肉体的にも大変です。
またハローワークで見つかるような営業職はやはり中小企業の場合が多いでしょうし
そういうところは休みも少なくなおさら大変です。
勉強しようにもその時間を確保すること自体が難しくなるんじゃないでしょうか。
公務員試験突破を第一に考えるのなら勉強時間を確保しやすい職種を探したほうがよいと思います。
no.15 ( mojo04/12/18 05:07 )
営業職をしながら郵政外務に受かりました。
暇を見つけては勉強する事です。
二年、三年と長期で考えるとだれるので
一年でケリをつける気で、頑張ってください。
no.16 ( 記入なし04/12/18 20:11 )
公務員の年間スケジュール総合版(その1)
最近、大阪市役所のカラ残業について報道されています。
何でも、最近の報道では「阿倍野区では税務課の職員が今年9月に実際に超過勤務をしていない日に残業したと申請し、延べ14人の35時間分計約10万円が支給されていた。」1人当たり1ヶ月で1万円分の残業手当、つまり係長クラスなら1人当たりわずか1ヶ月当たり3時間分でさえ全然残業せずにカラ残業だったほど、ヒマだったワケですが、この事実は、全国の公務員ヒマヒマワールドの典型的な一例にすぎない「氷山の一角」に過ぎず、下記の典型的な一例を含め、全国の地方自治体ならどこでもあてはまることです。
信じるか信じないかは各個人の自由ですが、下記の地方自治体の県総合庁舎や保健所などの行政職などについて、全て真実の姿です。
(ただ、あくまでも目安ですが、だいたいこれが地方自治体の標準と思ってください。)
http://www.pref.kumamoto.jp/menu/bukyoku_14.asp
4月1日 午後2時頃県総合庁舎で人事異動の辞令交付式。
新しく転入赴任した職員は、午後1時半までに出勤すれば良い。
4月初旬 平日夕方5時頃から歓送迎会。
4月1日午後辞令交付式の後、早ければ4月1日から、
遅くとも4月8日までに、課全体又は事務所全体の歓送迎会があります。
なお、午後5時過ぎに役所出発だが、宴会場が遠い場合は、送迎バス有り。
5月〜7月頃、全庁球技大会開催。
ある都道府県庁の場合、総務部主催で、卓球・ソフトボール・バトミントン・ミニバレーボール大会の4種類有り。
各総合庁舎にて、近くのグランドや体育館で平日夕方5時から練習及び予選大会有り。
また、保健衛生や福祉関連の出先の場合、独自で県内又はブロック単位で、
野球・ゲートボール・ミニバレーボールなど大会有り。
都道府県庁玄関前平日午前8時頃集合。
1班につき大型バス10台参列。
職員は1日年休取得して参加。
8月中旬 某総合庁舎では平日夕方5時から夏祭りの出陣式。
平日午後3時頃から、各課動員して宴会の準備。
総合庁舎玄関前で青いシート広げてビール飲んで、アトラクション。
no.17 ( ヒマヒマワールド04/12/18 20:13 )
公務員の年間スケジュール総合版(その2)
10月頃 県総合庁舎裏で、夕方5時からバーベキュー大会。
県職労支部主催。
所属長招待するなど、管理職も含めて職員の大部分参加。
10月秋頃 某総合庁舎の玄関前で、秋祭りの軽くビール飲んで出陣式。
若手職員は上からの命令で午後年休取得させて強制参加。
午後から、はっぴ姿になりビール飲みながら、神輿かついでワッショイワッショイ。
11月〜12月頃、各職場で職員旅行。
ある保健所の場合、金曜の夕方5時に事務所出発。
その日の晩に温泉旅館で宴会。
翌日土曜日に帰宅。
12月末頃 各県総合庁舎でももちつき大会。
各県職労支部主催。
平日勤務時間だというのに、若手職員は強制的に参加させられるなど、
職員の過半数が年休取得して参加。
年末年始の御用納め御用始め。
県総合庁舎にて午後2時頃から御用納め御用始め。
午後3時頃から各課でお菓子食べながらワイワイガヤガヤ雑談会。
雑談会終了後2日間位は、挨拶回りの名目で自由行動。
2月中旬の土曜午前中に、県職労青年部主催で団結駅伝大会開催、県内で多い年は1組7名×100チームも参加。
他にも各県職労支部主催で平日夕方5時頃からボーリング大会の後宴会やスキー旅行などレクリエーション豊富。
だから、毎月1〜2回は球技や駅伝大会などなんらかの形でスポーツ大会がある。
都道府県庁の出先の職員は、年間(注:月間や週間ではない)時間外労働時間8時間から多くても30時間未満。
年間勤務日の9割位は、午後5時台以前に帰れる。
年間10回〜20回位は、宴会などで午後に半日又は1〜2時間位年休取得して早退するのが普通である。
こんなにヒマにもかかわらず、都道府県庁の出先は10年間位ほとんど人員に変化なし。
都道府県庁は、職員削減などリストラに真面目に取り組まない。
また、都道府県庁の出先機関では、毎月1回位は、宴会・スポーツ・職員旅行などで、夕方5時以降職員がほとんどいないことがよくある。
上記のような、地方自治体の実態のために、国は何も今までどおり地方交付税や各種の補助金を交付する必要はないと思いますが、如何でしょうか?
no.18 ( ヒマヒマワールド04/12/18 20:14 )
結局何を受けるのでしょうか。
2−3年計画でも毎年受かる気でやったほうがいい。
勉強時間さえ確保できれば他の時間を何やっててもいいと思う。
郵政外務や警察官なら人によっては勉強せずとも受かったりするので
まずは何を受けるかと今の自分の学力を模試などで確かめることが必要。
しかし、一応今から勉強しておいたほうがいい。
no.19 ( 記入なし04/12/18 22:11 )
>>18 前、嘱託やっていたけど、旅行なんかやってなかったし、課全体の飲み会も給料から天引きした積立金でやってたよ、そんなにやっているところはないと思うよ。
no.20 ( 記入なし04/12/18 23:53 )
>20さん
荒らしにマジレスしてもムダだと思われ。
no.21 ( 下っ端公務員04/12/18 23:56 )
>18
部署や職種にもよるので全てそうだとは限らないのではないでしょうか。
no.22 ( 記入なし04/12/19 01:18 )
>15さんへ
ハローワークにあるような中小企業の営業が時間とれないなら、
どういった職種だと勉強と両立しやすいでしょうか?
no.23 ( 記入なし04/12/21 19:47 )
職種を営業に決めたかとおもってました。
塾講師や家庭教師なら一般教養とかぶるから復習にもなっていい。
それに時間も取りやすい。
no.24 ( 記入なし04/12/21 19:58 )
非常勤なら時間は取れそうです。
例えば
平成17年度明石市コミュニティ・センター非常勤職員職員募集
http://www.city.akashi.hyogo.jp/seisaku/kouhou_ka/e_oshirase/041215_comisen.html
募集期間 平成17年1月12日(水)〜1月25日(火)
no.25 ( 記入なし04/12/22 10:30 )
>23
ユウメイトはどうですか。
公務員に対して多少の理解はありそうです。
no.26 ( 記入なし04/12/27 09:01 )
ユウメイトになった以上、
公務員以外への脱出の道は厳しいかと。
しかし、ユウメイトのほとんどが、公務員志望なのに、
ぬるま湯のユウメイト人生の中でダメになっていく、
そして、郵政外務すら年齢制限ギリギリになった時
初めて気づく
「もっと真面目に勉強すればよかった」
ほとんどのユウメイトが、朝8時から午後4時45分までの勤務なので
公務員勉強を真面目にするなら良いかも。
no.27 ( 記入なし04/12/27 21:47 )
>27
そう考えているのなら真面目に勉強すればいいのではないでしょうか。
no.28 ( 記入なし04/12/27 21:53 )
それがね〜ユウメイトは楽なの。ぬるま湯なの
配達が終わらなければ、職員が応援に来てくれるし、
休みもある、安いけどボーナスも出る。
(月20日以上働けばだと思ったな)
最初は、勉強しようと考えるんだけど
人間て、楽な方に流されていくのね。
全員とは言いませんよ。
でも、私の知っているユウメイトの多くは流されていったな。
no.29 ( 記入なし04/12/27 22:00 )
>29
それなら夜公務員試験の予備校で授業受けるか、授業ない日は自習室に行くなど
決めておいて実行したほうがいいですよ。
一人で家にいると楽なほうに流されるのです。
外の図書館の自習室や予備校の自習室に篭ってれば回りがやってるので流されないと思います。
no.30 ( 記入なし04/12/27 22:03 )
>30さん
そのとうりです。でも、出来ない人が多いんですよね。
出来る人は、意思の強い人か、人生が背水の陣になっている人ですね。
私は、後者でした。
no.31 ( 記入なし04/12/27 22:11 )
目標が決まっててそれに対する手段も分かっていて
それでもできないというのは
わけが分からない。
no.32 ( 記入なし04/12/28 17:26 )
>32
そう言うわけが分からない人が多いと言う話。
私の事ではありませんよ。
31=27=29
no.33 ( 記入なし04/12/28 20:51 )
高給&安定志向の偏差値人間は公務員にならないで欲しい。
国にとっても納税者にとっても、とっても迷惑だ。
no.34 ( 記入なし04/12/28 20:55 )
公務員は、若いうちは薄給ですよ。
no.35 ( 記入なし04/12/28 21:46 )
イメージだけが先行してしまい実際とかけ離れているのではないでしょうか。
no.36 ( 記入なし04/12/28 21:48 )
>23
公務員予備校の事務や講師はどうでしょうか。
no.37 ( 記入なし05/01/05 20:51 )
>37
講師になれるなら、公務員試験に受かるのでは?
no.38 ( 記入なし05/01/05 21:26 )
受かるにはたくさんの科目が必要の上、年齢制限があるが
講師には少し科目の科目でいい上、年齢制限がない。
講師の中には講師をしながら司法試験を受けてる人や昔公務員試験の勉強を何年もして
公務員にならなかったのか、なれなかったのか分からないがその後講師になった人もいる。
no.39 ( 記入なし05/01/06 10:59 )
今年も公務員試験受けようと思うけど、父親から「お前の頭でやっぱ無理だよ」
って言われた。ちなみに父親は地方公務員。
no.40 ( 記入なし05/01/06 11:08 )
公務員試験といっても難しいものとそうでもないものがあるのでいろいろ調べてみてはどうでしょうか。
たくさん種類もあるので、学習スタートブックを読むか。
あなたが受験できる公務員試験
http://koumuin.ne.jp/kenkyukai/juken.html
で確認したり、受験ジャーナルを見たり各都道府県のHPを見たりして調べてみましょう。
公務員試験@2ch
ガイシュツ質問集
http://govexam.hp.infoseek.co.jp/faq.html
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問40
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1102545979/l50
no.41 ( 記入なし05/01/06 11:15 )
>40
【間に合わない?】1月から勉強を始める人の数→ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1104402723/
あまり高望みをしすぎなければ、勉強で何とかなると思います。
親に言った志望先のランクが高すぎたのではないでしょうか。
例えば国家T種で人気本省庁とか。
no.42 ( 記入なし05/01/06 11:39 )
>41
警察官です。
no.43 ( 記入なし05/01/06 11:50 )
警察官なら身内に赤や犯罪者がいなくて
本人も懲役食らってなければなれそうなものですけど。
一年で何回くらい受けましたか。
警視庁より地方のほうが簡単なので。
色々受けてみるといい。
全国回れば一年に8回近く受けることが出来ると思うので
勉強しながら数受けてみてはどうですか。
予備校のコースを取るのもおすすめ。
no.44 ( 記入なし05/01/06 11:56 )
>44
1年で1回しか受けませんでした。地元だけです。地方です。
ところで、赤って何ですか?
no.45 ( 記入なし05/01/06 11:59 )
あまり気にしないで要するの国家に被害を与えるテロリストでなければいい。
同じ県内でも一年に2〜3回は募集すると思いますけど。
それはうけなかったのですか。
それに親にお金の余裕があるなら予備校にいったほうがいいと思う。
レック http://www.lec-jp.com/
TAC http://www.tac-school.co.jp/
大原 http://www.o-hara.ac.jp/
EYE! http://www.globaleye.co.jp/
東京アカデミー http://www.tokyo-ac.co.jp/
河合塾 http://www.kals.jp/kals/
早稲田セミナー http://www.w-seminar.co.jp/
などで
近いところに行くか、近いところがなければ通信で。
no.46 ( 記入なし05/01/06 12:04 )
>45
模試は受けてますか。
受験会場が遠いなら、受験ジャーナルや各予備校の自宅受験もあります。
親からの発言はそれにどのくらいできて、どこが弱いかを踏まえての
発言ですか。
それともただの印象で適当に言ったものかにもよります。
模試を受けることは試験になれることにもなるのでお勧め。
一回しかというのはリスク意識がなさ過ぎます。
普通は行かないとこでも本命受ける前に何回も練習で受けます。
no.47 ( 記入なし05/01/06 12:09 )
兄から聞いたり兄を見たりして、私の知ってる実際の公務員の姿とは違いますね。
公務員=天国のような仕事 みたいに思うのは間違っている。
平日の朝から運動会みたいなんてしないし、旅行といっても土日を使ってのもので
積立金から出されている。そして残業だってある。20時や21時になることだって
ある。嫌な陰湿な人間関係だってあるし、理不尽な命令もある。
ただ、皆さんの言うように平日の朝から研修という名の下に旅行をしていたり
カラ残業やカラ出勤を巧みにつけようとするのがいるのは確かです。
仕事といっても、ルーチンワークがほとんどで納期に追われるとか厳しい売り上げ
が求められるといったことは大変少ないです。
基本的には定時から30分または1時間の残業で帰れます。
それに一般的に見ても、やはり民間と違ってどこかゆとりがあるのは確かでしょう。
でも、民間の中にもありますよ?そういう会社。
私の会社もそれに近いですし。
まぁつまりは、役所も民間も場所次第なんじゃないですかね?
割合的には役所の方が良い割合が高いのですけど。
民間でも、いいところはすごくいいですし、こないだいった地元区役所だなんて、
20時過ぎてもまだ仕事しておられる人が何名かいらっしゃいました。
場所次第、そしてそこに働く人次第なんじゃないですかね。
楽だから公務員だと絶対痛い目見ると思います。公務員でもひどいところはひどい
ですから。
あと最後にトピ主さんへ。
営業をさせるという新しい目標ができたことはすばらしいことだとおもいますが、
公務員試験と並行するのもそうですが、何より営業職はどうなのかと思いますよ。
並行してするならなおさら営業はやめておいた方がいいですね。
ただこれも、場所次第なんてなんともいえませんがね。(楽なところはほんと楽)
はずれの会社をひくと、毎晩終電連発で勉強どころではないし、手当ても給料も
ほとんどありません。営業するなら会社をよくみて、面接のときに忙しさは
どれくらいですか?と聞くぐらいの勢いで、よく会社のことをしってからの方が
いいと思いますよ。営業はブラック職ですから。基本的に。
no.48 ( 兄が公務員05/01/06 12:55 )
>48
まわりの人が公務員の仕事が楽だと思っているのはあなたくらいだと思いますよ。
霞ヶ関の新人はこんなもん http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/shinjin1.html
終電で帰れないことも多いそうです。
とくに警察と自衛隊の下っ端はきつい。
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)
>
>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>旅行届出制
>深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>
>ブラック企業みたいなものか。
>
no.49 ( 記入なし05/01/06 14:32 )
>48
実際に受験している人は仕事について調べたりしてから受けると思うので
受験生は割と仕事が大変だということは分かっていると思いますよ。
楽だと思っているのは志願者ではなくて、たまに出る一部の公務員によるスキャンダルを見てそれが全体だと思ってしまう人ではないでしょうか。
no.50 ( 記入なし05/01/06 14:41 )
>1
営業希望なら新聞の勧誘員をやってみてはどうでしょうか。
no.51 ( 記入なし05/01/07 09:28 )
>43
警察官をめざそぉ!http://www.geocities.jp/policebox110/index.html
警察官採用試験に関する情報交換&受験者同士の交流の場です。1次・2次試験等の内容を掲載。
>1
郵政短時間職員サイトhttp://www.tanjikan-shokuin.netfirms.com/
郵政短時間職員の採用試験や業務内容を紹介しています。
no.52 ( 記入なし05/01/07 13:43 )
>48
1) 公務員は安定している、仕事が楽、が志望動機なら、ちょっと考えましょう!
そんなことはないし、そう思っている人は、真剣に勉強している人に負けて、落ちます。
はっきり言って、公務員は給料が高くはない。頑張ったって給料は変わらない。
(私の職場では、月に100時間くらい残業している!しかも、ほとんどサービス残業です。
もちろん、そうでは無い人もいます。ただし、そのような人は着実に減っており、一生安泰
と考えるのであれば、甘すぎると言うしかありません。世の中、変わってきています。)
ですから、皆の幸せのために働いているということに誇りややり甲斐を感じられないなら、
仕事に情熱を持てず、毎日、仕事が嫌だと思って暮らすことになるかも知れません。。
そんな人生はつまらないでしょう?
採用する側は、楽したいなんて思っている人を採用したいとは思っていません!!
面接で、そんな雰囲気を感じたら、私は落とします。そんな人が、突然、苦情を言い
に見えた方のお話を2時間、残業覚悟で親身に聞くことができるでしょうか?
楽したいと思っている役人が、あなたが必要とする行政サービスの担当であったら
あなたはどう思いますか?
あなたは、皆の幸せを自分の喜びと感じることができますか?多分、それが公務員の
必要条件だと思います。そういう気持ちの人とぜひ一緒に働きたいと、思っています。^-^
☆ 将来を考えて前向きになってみるページ ☆ ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~murama/より引用
no.53 ( 記入なし05/01/07 13:51 )
公務員受験生のアルバイト http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094275884/l50
1 :1:04/09/04 14:31 ID:b4umHPhY
合格者の約半数が既卒だといわれている公務員試験。
生活費のためにも、また2次試験でのアピールのためにも
アルバイトは必須です。
そこで皆さんのアルバイト経験を語り合いましょう。
貴重な勉強時間の使い方や、辛かったこと、
面接で役にたったことなど有益な情報を交換したいと思います。
>1
1の役に立つ情報があるかもしれません
no.54 ( 記入なし05/01/08 09:33 )
>1
やっぱり受ける公務員試験のレベルに合わせて、その間の仕事を決めてはどうでしょうか。
難しいところなら時間が取れるところがいいでしょうし。
まずどこを受けるか決めたほうがいいです。
no.55 ( 記入なし05/01/09 18:11 )
>43
警察官なら頭のよしあしよりも
勉強量と勉強方法が重要だと思います。
お金があれば予備校。
なければ
公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法―これが「最速受験術」だ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918789/qid=1105344095/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-6763208-2197828
を立ち読みして参考書選びの参考にしてみたらいい。
そのほかにもブックオフなどに行けば結構参考書がある。
あまり改定されない科目ならいいかもしれない。
no.56 ( 記入なし05/01/10 17:14 )
>23
ベネッセのオンライン家庭教師やZ会の添削なんてどうでしょうか。
または行政モニターや番組モニターなどいろいろ時間が取れるものもありますよ。
no.57 ( 記入なし05/01/11 20:19 )
あんたら公務員好きだなぁ・・・・・・・。他にやる事ないのかよ?
no.58 ( 闇夜の鴉05/01/11 23:31 )
公僕は犠牲的精神が必要です。
自分の損得(給与、職場環境他)のために公僕を目指すのはやめてください。
はっきり言って税金の無駄使いで迷惑です。
国をこうしたい、地方自治体をこうしたいという信念が最初にあって、そのために一生を捧げるような人でないと困ります。
金が欲しいだけなら証券の営業でもやってください。
今の公務員半分にしても良いくらいです。
no.59 ( 記入なし05/01/11 23:41 )
義賊になりてえーーーーーーーーー。
no.60 ( 記入なし05/01/11 23:43 )
キミィ 極真空手を遣り給え。
no.61 ( 闇夜の鴉05/01/11 23:44 )
ほとんどが自分の損得のために公務員を目指すのだと思いますが
公務員目指す人去年最高の人数になったそうじゃないですか今までで
no.62 ( 記入なし05/01/11 23:45 )
自分がいて社会が成立するんだよ。
世の為、人の為と逝ってる奴は偽善者。
no.63 ( 義賊05/01/11 23:53 )
>62
ほとんどが自己の損得の為だから不祥事が多いのだと思います。
また、過去最高の人数で財政負担が大変になってると思います。
>63
ある意味国民の代行業である公僕は、国民の為以外に存在意義が無いと思います。
公僕は特殊な仕事ではあると思います。
no.64 ( 記入なし05/01/12 00:10 )
時代を反映してるね。
大学でたら、就職するのが当たり前だった時代が、うそのよう。
そのころ、公務員は、むしろ避けられてたし。
先は、見えにくいね。
no.65 ( 記入なし05/01/12 00:15 )
そうだね、バブルの頃、公務員になる奴はモノ好き扱いだった。
だって、大卒の殆どがそれなりに良い会社に入れて
給料だって公務員より遥かに良くて、そんな時代だった。
公務員になるのは、社会の華やかさについていけない奴がなるものだった。
no.66 ( 記入なし05/01/12 01:12 )
>23
TACでアルバイトしてみたらどうでしょうか。
講義の割引も受けられるので一石二鳥。
no.67 ( 記入なし05/01/12 09:56 )
公務員になりたいっていうやつの半数以上は腐った考えをしている。
こいつらって郵政民営化を国が唱え始めたときにさ、
民営化するぞと言うまでは、その仕事に応募が殺到していたくせに、
民営化するぞと言った途端、辞退しやがるやつらだ。
こんな考えしかしてないやつが、公務員になるもんだから
まともな国の運営ができなくなるんだってーの。
国の運営方法なんて、民間だったらとっくに倒産してる。
それを改めようと口だけは偉そうなこといっときながら、全然行動が伴っていない。
国の借金も増えるばかり。減るのは仕事と社会保障。
とにかく国のために死ねるやつだけ公務員にするべきだ。
そして公務員の給料を民間の最低給料にする。
それでも国のためにやってやるっていうやつだけでやればいい。
まぁ、この話を誰かにしたときこういってたな。
「そんなことしたら、誰も働きにこない」ってね。
結局国のためっていうやつは、今の日本にはいないってことだな。
もっとも、選挙の投票数がそれを物語っているか。
国なんかどうでもいい。国なんか知らん。とそっぽ向いてる愛国心のかけらもない
日本人ばかり。自分さえよければそれでいいみたいな考え方してるんだから、
この国も終わりだな。
国にそっぽ向いてるやつとか国におんぶに抱っこな考えしてるやつに
いっときたいけど、そういう考えをしてるやつらがいる限り、
自分の私利私欲のために国を使い、いざとなったときは国なんか
知らんといってるやつらも、最後はその日本国と共に皮肉にも死ぬことになることを、よーく覚えときなさい。そのときになってわめいても遅いので。
no.68 ( 記入なし05/01/12 12:42 )
公務員といっても色々ありますから。
郵政は民営化決まってからのほうが倍率が高い。
no.69 ( 記入なし05/01/12 13:20 )
あのね〜公務員といっても、普通のサラリーマンなの。
分かる?
普通の会社員に、会社の為に死ねと言ったらバカにされるでしょ。
それと一緒。
なにか、公務員を特別扱いしてない?
no.70 ( 記入なし05/01/12 14:53 )
公務員の中のどの業種を対象としているのでしょうか。
民間も色々な会社があり、公務員も色々な業種があります。
no.71 ( 記入なし05/01/12 15:00 )
どの業種も何も税金で飯食ってる公務員のことだよ!
勘弁してくれ。国民が食わせてやってるんだぞ。
前に区役所のじじいとそんな話をしたら「あなたの税金で生活してるわけではない」
と開き直りやがった。
で、いろいろ話してしばらくしてから「確かに税金のおかげで生活できてますけど」と認めた。
「だろー?」と再確認してやった。
小さな政府でいいから公務員半分にして税金下げてくれ、頼む小泉首相。
いらねーよこんな奴ら。
no.72 ( 記入なし05/01/12 15:48 )
郵便局は税金使ってませんよ。
no.73 ( 記入なし05/01/12 15:50 )
>72
正直、役所の窓口でそんなクレームをつけてる人をみたら
引きますな。クレーマーとどう違うのか。
疑問ですね。
no.74 ( 記入なし05/01/12 15:52 )
このスレでする話ではない。
no.75 ( 記入なし05/01/12 15:55 )
公務員のサラリーマン化があちこちで問題を起こしております。
自分の職務の職人にならずサラリーマンになる為、あちこちで不祥事が多発してます(警察、役所、自衛隊、学校他)。国の利益より自分の利益を優先してしまうからです。
自己の損得(給与、職場環境、安定性他)が動機だから、そういう問題が起こると思います。(サラリーマン根性の問題点)
国・地方公共団体をこういう風にしようという志が無く、国・地方公共団体に一生を捧げる意志が無く、自己の損得だけ考えている人は、自動車の営業でもやってください。自己の損得だけを考える人はむしろ向いてますよ。報奨金も出ますから。
志が低い(無い?)人が自己の利益の為に公僕をやるということは、国・地方公共団体をクイモノにしてるに過ぎなく、国民に対する重大な裏切り行為です。
そもそも何で公務員なんて仕事が出来たか、太古の昔、古代人が村を作り始めてどんどん大きくなって・・
・・その村単位で村人が村の為に作った仕事で、村人が少しずつ獲物(税金)を出し始めた。
国や村なんて集合体が無ければ、そういう仕事も無くみんな狩りや農作での収穫物を全部自分で食える。
それでも獲物(税金)を払うのは、公務員が村(国)の為に働き実際に役に立つからです。
もしその公務員が、
「村(国)の為なんて生きてない、普通のサラリーマンだよ」
なんて言ったら誰も獲物(税金)を払わず追放されるかその仕事自体がなくなりますよ。
一番の今の問題は公務員のモラルハザードです。それはサラリーマン化が大きな原因を占めています。
民間の大企業病、先進国病等と言った制度疲労的側面もあり、既に公務員が多すぎるのでしょうね。(警察以外)
理想は真の宗教者や哲学者が就くべきなのかもしれません。
しょうがないので、さらに情報システム化を進めて役所系の仕事してる公務員を半分に減らして税金を安くするべきかもしれません。実際に公務員のリストラ案はちらほら・・
いずれにしても、普通のサラリーマンと思って公僕やってる人は今日辞表を出してすぐ辞めて欲しい。国民のために。
no.76 ( 記入なし05/01/12 16:16 )
昔仕事の現場で霞ヶ関の某省庁内で作業してたが、
キャリア組の激務は凄かった。
本当にびっちり働いてるわけで、
彼らがみな自己の利益のために働いてるとは思いたくは無いが。
no.77 ( 記入なし05/01/12 16:29 )
サラリーマン化してても、ちゃんと働けば良いと思うのですが。
サラリーマン化=悪い事なのですか?
普通のサラリーマンだって、自分の生活、家族の為に必死に働きます。
公務員にだって、生活があり家族があります。その為に働くなら良いと思います。
不祥事=サラリーマン化と考えるのは短絡的ではないでしょうか?
不祥事を起こす事は、サラリーマン化と関係が無いと思います。
サラリーマンが常に不祥事を起こしてるわけではないでしょう。
no.78 ( 記入なし05/01/12 16:35 )
>77
激務って何をしていたのかな。
組織の効率がよいところは特定の部門に仕事が偏らないし、
個人の効率がよければぱぱっと仕事をかたずけてしまうだろう。
能無しほど自分が忙しそうに働いているように見せかけるものだ。
俺は5時から男ってか。
no.79 ( 記入なし05/01/12 16:44 )
>79
それは、普通の会社でも同じだと思うのだが。
no.79は、普通の会社で働いた事が無いのか?
no.80 ( 記入なし05/01/12 17:00 )
人数を半分にして人件費を半分にするより、人数をそのままに人件費を半分にして欲しい。
no.81 ( 記入なし05/01/12 17:34 )
>72
それは、面倒だからその場だけ同意しただけで意見を変えたわけではないと思いますよ。
no.82 ( 記入なし05/01/12 17:42 )
>80
普通の会社は経営がまずければ倒産するだけだが、
キャリア組の仕事がまずければ国家の全てにわたって
迷惑がかかることになる。
違いがわかるかな。
no.83 ( 記入なし05/01/12 17:43 )
>81
国民の一人として、その意見に大賛成です。是非そうなってほしい。
no.84 ( 記入なし05/01/12 17:44 )
>78
国の為に生きてるんだという信念があれば、不祥事は無いということです。
例として賄賂を受け取って犯罪者になった公僕は、最初に自分の損得があるからです。
・公僕の第1目的=国・地方公共団体を良くしていく(滅私奉公的)
サラリーマンは商法の定義では営利社団法人の従業員で、目的が利潤追求です。
・サラリーマンの第1目的=給料(自己実現的)
両者の目的がまったく違う以上、サラリーマンだと問題無いけど、公僕だと不祥事
になる場合があると言うことです。
理想では公僕はボランティアでやるべきで、本当は真の宗教者のような人が必要な
のかもしれませんね。それでは成り立たないでしょうが。
もちろんサラリーマンは悪いなんて言ってません。それに給料だけでなく社会的公
器としての企業の視点も持ってる立派なサラリーマンは沢山居られると思います。
公僕がそういう意識だと大きな問題があると言うことです。
内なる社会主義国の日本ですので、公僕とサラリーマンの区別が見えにくいとは私
も思います。
no.85 ( 記入なし05/01/12 17:52 )
>83
倒産しない為に、経営を良くする為に、残業してまで働く。
それだけの事だろ。どんな仕事でも同じだろ。
分かるか?
no.86 ( 記入なし05/01/12 18:09 )
>86
それでは、胸を張って倒産しない、
経営はよくなっているといえるのか。
国民投票でもしようか。
no.87 ( 記入なし05/01/12 18:18 )
>87
倒産する、経営はよくならないからと言って
働くのを辞めるのか。
最後まで、自分の仕事は頑張るのが普通だろ。
no.88 ( 記入なし05/01/12 18:33 )
こんにちは。話題があっているかどうか分かりませんが。
私は法学部卒で、事務職を探しているのです。しかし、私自身電話応対が苦手で、電話応対のない事務職はありますでしょうか? 私は携帯電話も持っていないようなアナログ人間で、普通の電話ならまだしも、お客さんの電話となるとどうしても何言ってるのか自分でもわからなくなってしまうような感じです。かといって、できれば専攻分野を生かしたいですし、(ちなみに卒論は社会保険について)少しくらいずれてもいいのでないでしょうか?
よろしくお願いします。
no.89 ( たき05/01/12 20:21 )
公務員なら、電話応対が少なからずあると思うので
まず、電話になれる事が大切だと思います。
落ち着いて、メモを取る習慣を身に着ければ
問題なく慣れて行くと思います。
no.90 ( 記入なし05/01/12 21:19 )
>たきさん
電話対応などの接客は、
どんな職業に就いても必要になってきます。
怖がってないで、積極的にやったほうが慣れも早いです。
>できれば専攻分野を生かしたいです
専門分野を生かして、接客が少ないと言えば裁判官かな?
no.91 ( 下っ端公務員05/01/12 21:24 )
>1
そろそろ、勉強始めてるかい?
もう、はじめないと今年の試験に間に合わないぞ。
私も、営業マンから公務員に転職した人間です。
働きながらだと、昼休み、一人の時、帰宅後、早朝、
全ての時間で勉強しなきゃならないから大変でした。
上のスレで、公務員のサラリーマン化の事が書かれてましたが
公務員は、サラリーマンです。
ただ、会社のサラリーマンが利益を第一に考えるように
公務員は、公共の利益を第一に考えます。
残業も多いです。サービス残業も多いです。
労働基準監督省から、注意を受けた事もあります。
給料も安いです。民間で働いていた時の方が高かった。
色々、雑音も多いとは思いますが、今年で決めるように
頑張ってください。
今からなら、間に合います。
no.92 ( 記入なし05/01/12 21:29 )
>89
メモを取る人 http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/shinjin2.html#%83%81%83%82
電話は慣れなので家の人に協力してもらって
質疑応答の訓練をしましょう。
また、電話対応、マナーの本を見ながらやると訓練がはかどります。
no.93 ( 記入なし05/01/12 22:28 )
>1
結局1はどの試験を受けるんだろう。
学部にもよりますけれど、色々受けてみたほうがいい。
http://hugoukaku.nobody.jp/
こちらの日記を読んで元気出してください。
no.94 ( 記入なし05/01/12 22:34 )
>92
郵政なら残業というより超勤ではないでしょうか。
あとは年賀状やユウパックのノルマで自爆するときついですね。
年賀状もノルマの分買って即金券ショップに売りにいったりとか
ノルマのために職員同士でユウパック送りあったりして
実績あげるためにそれ以上負担をかけるのはきつい。
no.95 ( 記入なし05/01/12 22:55 )
>72
個人攻撃をするより、正々堂々と意見を提供してみてはどうですか。
家公務員に関するモニターについてhttp://www.jinji.go.jp/monitor/index.htm
人事院では、国家公務員の採用・処遇など、国家公務員の人事管理について皆様から幅広くご意見をいただくため、国家公務員に関するモニターを募集することとなりました。今後の人事行政を展開していく上で、寄せられたご意見を参考にさせていただきたいと考えております。
モニターの任期は、平成17年4月〜平成18年3月までの1年間。詳細は応募要項に記載しております。
多くの皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
応募資格
日本国内にお住まいの、20歳以上の方。(国籍は問いません。)
なお、平成15・16年度に当モニターを経験した方は、応募できません。
no.96 ( 記入なし05/01/12 23:19 )
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
ちょっと範囲が違うですが受験の話、参考になるかもしれません。
no.97 ( 記入なし05/01/13 11:20 )
>1
リーマンで公務員受けようと思っている人 vol2 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1038542103/l50
他にも似たような人はいますよ。
no.98 ( 記入なし05/01/13 11:30 )
公務員も残業多いです。休日に仕事もあります。
出向もあるし、配置転換もあります。
人間関係がよくない部署も多いです。
給料は安いです。
それでも公務員になりたいんですか?
それでもなりたいというのなら、止めませんが、
私は巷で言われていることを鵜呑みにして公務員になったとしたら
120%後悔すると思いますよ。
絶対、こういう環境で働きたかったために公務員になったんじゃないって
思うはず。
悪いことはいいません。巷の公務員の噂を信じてなられる方は
やめておきなさい。もっともそういう下心丸出しな方は受かることすら
ないと思いますがね。
でも本当に痛い目みますよ。必ずね。
no.99 ( 関係者05/01/13 12:30 )
|