前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2] |
話題
常任理事国について語りましょう |
|
7500回常任理事国にごーまんかましてよかですか?
no.7500 ( よしりんをよく読む人10/04/06 19:26 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1136.00ドル(前日比+2.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル86.84ドル(前日比+0.22ドル)
NYダウ終値10969.99ドル(前日比−3.56ドル)
ナスダック終値2436.81(前日比+7.28)
no.7501 ( よしりんをよく読む人10/04/07 20:09 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル84.25ドル(前日比+0.58ドル)
日経平均株価終値11292.83円(前日比+10.51円)
TOPIX終値995.54(前日比+4.75)
no.7502 ( よしりんをよく読む人10/04/07 20:11 )
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移。
no.7503 ( よしりんをよく読む人10/04/07 20:13 )
明日(木曜日)の経済指標
日本
2月機械受注 2月経常収支及び貿易収支 3月景気ウォッチャー調査
フランス
2月財政収支及び貿易収支
イギリス
2月鉱工業生産及び製造業生産高
ユーロ
2月小売売上高
ドイツ
2月鉱工業生産
アメリカ
週間新規失業保険申請件数
no.7504 ( 記入なし10/04/07 20:17 )
今日発表された経済指標
ユーロ
第4四半期GDP確報値(市場予想より悪い)
2月生産者物価指数(市場予想より悪い)
3月サービス業PMI(市場予想より良い)
ドイツ
2月製造業受注及び3月サービス業PMIは共に市場予想より良い
イギリス
3月サービス業PMIは市場予想より悪い
(詳細は6951か7006のアドレスをクリックしてください)
no.7505 ( 記入なし10/04/07 20:25 )
>7491
T
1.この近年、漫画による歴史の描写等が流行していたように思うが、それもいいのではないか?問題なのは、ベースになるものが重要なのだろうけどね。
2.議決できなかったのだから、それを国是とする理由はかけらもないだろうね。
3.それはあると思う。議決が必要かな?民主党政権ではダメだろうけどね。
U意思表示という意味では、必要なのだろうが、検証機関がないから履行を担保する者がない。
V公の機関が検証できないから、ネットの有志が検証していると言うのが実情だろう。
W批准する必要があるということだ。その批准を取り付けていけば履行されるということになるのではないか?そういう意味では滞納はあってもいい。
>7493 それは言える。新たな枠組みに変えることができれば、良いと思うのだが。
>7492、9494〜7499、7501〜7505
アメリカの建設は頭打ちだろう?円が93円台であることは以前から比較すればよい傾向なのではないか?
原油と金については、まるで下がる気配がない。
そういえば、ギリシャはどうなったのだろうか?
>7500 よかです。
no.7506 ( 記入なし10/04/07 21:33 )
◎ロシアがカチン事件で和解図る
【モスクワ共同】第2次大戦中にポーランド軍将校ら2万人以上が旧ソ連秘密警察に虐殺されたロシア西部の「カチンの森」事件をめぐり、ロシアのプーチン首相が7日の70周年追悼式にポーランドのトゥスク首相を公式に招待、虐殺を扱った映画を国営テレビで放映し、歴史的和解に向けた動きを見せている。虐殺について一部ロシアメディアはナチス犯行説を紹介するなど、両国間にしこりが残っていた。
2010年4月5日(月)9時47分配信 共同通信
ロシアや中国の外交は、こういった見返り外交が多い。中国とインドが争っている国境争いも別な項目を取得するために締結するという過去がある。
◎中国から大規模ハッキング
【ニューヨーク共同】中国のハッカーグループが過去8カ月間、インド治安機関やチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の事務所、国連、在米パキスタン大使館などのコンピューターに侵入し、機密書類や電子メール、個人の金融情報などを盗んでいたと、トロント大(カナダ)などの研究チームが6日、記者会見で明らかにした。盗まれたデータには、インドのミサイルシステムに関する研究機関の分析などが含まれていた。
2010年4月7日(水)8時26分配信 共同通信
これが常任理事国の一角を占める国の行動なのだから、国連主義など疑問以外の何ものでもない。国連は各国の国益のしのぎを削る場所ということになるだろう。
no.7507 ( 記入なし10/04/07 21:40 )
>7506
T
1.活字だったら、渡部昇一氏がベストだな。「昭和史」とかは読みやすかったし、前向きな記述で書かれていたところに好感が持てた。前野徹氏の「凛の国」と「日本の敵は日本人」もよかったけど、亡くなってしまったからね。
2.だから村山談話を突きつけ続けるマスゴミさんにその根拠を説明してもらいたいものだね。
3.民主党の中にも「押し付け憲法を破棄して自主憲法を制定すべき」と考えている人はいるみたいだけど、社民党と協調しようとする勢力に押さえ込まれている感じだね。正確には小沢に抑えられているのかもしれないけど・・・?
U国連とかでも急激な資源高及び投機マネーの問題については話し合われるべきだね。
Vネット及びSAPIOだな。WILLとかでもマスゴミに関する批判は書かれているね。
Wだいたい平和条約が締結された時点で消えていないといけないはずだからな。
X商品先物市場は加熱相場化してきているな。欧米の経済指標は相変わらずかなり悪いのだが・・・。期待だけで吊り上げないでもらいたいものだ。むしろ景気回復に水を差しかけてきている。
no.7508 ( よしりんをよく読む人10/04/08 19:31 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1153.00ドル(前日比+17.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル85.88ドル(前日比−0.96ドル)
NYダウ終値10897.52ドル(前日比−72.47ドル)
ナスダック終値2431.16(前日比−5.65)
no.7509 ( よしりんをよく読む人10/04/08 20:33 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.32ドル(前日比−0.93ドル)
日経平均株価終値11168.20円(前日比−124.63円)
TOPIX終値985.99(前日比−9.55)
no.7510 ( よしりんをよく読む人10/04/08 20:35 )
明日(金曜日)の経済指標
ドイツ
2月貿易収支及び経常収支
フランス
2月鉱工業生産及び2月製造業生産高
イギリス
3月生産者物価指数
アメリカ
2月卸売在庫
no.7511 ( 記入なし10/04/08 20:38 )
昨日発表された経済指標
アメリカ
2月消費信用残高(市場の予想より悪い)
今日発表された経済指標
日本
2月機械受注(市場の予想より悪い)
2月経常収支(市場の予想より悪い)
2月貿易収支(市場の予想より良い)
3月景気ウオッチャー調査(市場の予想より良い)
フランス
2月貿易収支(市場の予想より悪い)
イギリス
2月鉱工業生産(市場の予想より良い)
2月製造業生産高(市場の予想より良い)
ユーロ
2月小売売上高(市場の予想より悪い)
ドイツ
2月鉱工業生産(市場の予想より悪い)
(詳細は6951のアドレスをクリックしてください)
no.7512 ( 記入なし10/04/08 20:48 )
マスゴミの「財政危機報道」は捏造・偏向報道である。これも「戦後レジーム」の悪影響だな。
no.7513 ( 記入なし10/04/08 21:16 )
木曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1152.90ドル(前日比−0.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル85.39ドル(前日比−0.49ドル)
NYダウ終値10927.07ドル(前日比+29.55ドル)
ナスダック終値2437.81(前日比+6.65)
no.7514 ( よしりんをよく読む人10/04/10 00:40 )
昨日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル84.31ドル(前日比+0.99ドル)
日経平均株価終値11204.34円(前日比+36.14円)
TOPIX終値989.42(前日比+3.43)
no.7515 ( よしりんをよく読む人10/04/10 00:47 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1161.90ドル(前日比+9.00ドル)
原油先物取引価格終値1バレル84.92ドル(前日比−0.47ドル)
NYダウ終値10997.35ドル(前日比+70.28ドル)
ナスダック終値2454.05(前日比+17.24)
no.7516 ( よしりんをよく読む人10/04/10 18:28 )
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。「原油レポート」と「経済ブログ」も更新されているようなので、読んでみてください。
no.7517 ( 記入なし10/04/10 18:41 )
来週(4月12日〜16日)の経済指標
日本
3月企業物価指数 2月鉱工業生産確報
ドイツ
3月消費者物価指数
フランス
3月消費者物価指数 2月経常収支
ユーロ
2月鉱工業生産(季調済) 2月貿易収支
イギリス
2月商品貿易収支
アメリカ
2月貿易収支 3月消費者物価指数 3月小売売上高
no.7518 ( 記入なし10/04/10 18:57 )
>7508
T
1.一度、教科書をゼロから書き直してみる必要があるだろう。発行元は、割と軟弱だ。
2.なんというか楽しみだ。
3.自民党にしても、民主党にしても左右入り乱れているが、今、民主党の主流は左派。小沢議員が権力と財源を握って、副幹事長は日教組のドンである輿石議員だからどうしようもない。その上、「民主集中制」というソ連のやり方を中心人物が行っている。岡田外相は左派だし、鳩山首相も北朝鮮がらみの組織に属していると思った。保守系の人間が権力を握っていないので、自主憲法はないのではないか?
U議論はあったと思うけどね。事務総長が主体的な行動を行わなっていないのではないか?前国連事務総長のアナン氏なら、もっと発言しているのではないだろうか?
Vそれはある。
Wそれで憲章の改正が議論されたのだろうが、批准に向けて外務省が活動しているのかどうかがわからない。
Xアメリカ政府の経済支援が3月で終了したことが大きな原因のひとつらしい。
>7509〜7512、7514〜7516、7518
更に原油も金も値上がりしている。今、BRICsの伸びが28%くらいじゃないか?それをターゲットにしているのか?
>7513
先日、読売はバランスシートに触れていて、少しまともな方向かと思っていたが、結局、相変わらずな報道に戻ったわけだ。
実際、バランスシートに現れない国家資産があるはずで、それを含めて表明してもらいたいものだ。諸外国の国家資産はGDPの10%前後、日本は3倍弱の資産があるはずだと思う。
>7517
そういえば、こんな記事がある。(↓)
◎中国、6年ぶり貿易赤字
【北京共同】中国税関総署が10日発表した3月の貿易統計によると、貿易収支は72億4千万ドル(約6750億円)の赤字だった。新華社が伝えた。単月の貿易収支が赤字となるのは04年4月以来、約6年ぶり。中国の国内需要拡大と、原油や鉄鉱石など資源の価格高騰で輸入額が膨らんだことが原因で、人民元の早期切り上げを促す要因となる。
2010年4月10日(土)12時30分配信 共同通信
中国の統計データは極めて信頼性が低いので参考まで。今回の発表が為替操作国という事ををかわす為なのかどうかは不明。強引に資源を輸入して下がったのかも不明。
no.7519 ( 記入なし10/04/10 21:37 )
◎キルギス、暫定政権樹立を宣言
【モスクワ共同】キルギスで起きた野党勢力のデモを受け、政権を掌握したとする野党指導者オトゥンバエワ元外相代行は8日、自らを首班とした暫定政権樹立と議会解散を宣言。ロシアのプーチン首相は8日、同氏に電話し、人道支援を行う用意があると表明、暫定政権を支持する姿勢を見せた。同氏は、バキエフ大統領が出身地の南部ジャララバードに逃亡し、辞任を拒んで支持者を集めていると指摘。
2010年4月8日(木)17時37分配信 共同通信
アメリカはキルギスの空港を使用しており、アメリカのアフガニスタン政策が変わるといわれている。
◎米露 新核軍縮条約に調印 核弾頭2200から1550発に削減
【プラハ=佐藤貴生】オバマ米大統領とロシアのメドベージェフ大統領は、チェコの首都プラハで8日午後(日本時間同日夜)、昨年12月に失効した第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継となる核軍縮条約に調印した。新条約は両国議会の批准を経て発効、有効期間は10年間で、発行後7年間で削減合意を履行する。
世界の核兵器の95%を占める米露が協調して戦略核削減の意思を示す歴史的な意義を持ち、オバマ大統領が昨年4月のプラハ演説で提唱した「核兵器のない世界」構想実現への一歩と位置づけられる。12、13日にワシントンで開かれる「核安全保障サミット」に向けた弾みともなりそうだ。
新条約は配備済み戦略核弾頭を現行上限の2200発から1550発に約30%削減。大陸間弾道ミサイル(ICBM)などの運搬手段は800基・機に削減、うち実戦配備は700基・機に制限される。START1の検証制度は簡素化して維持される。
オバマ大統領は新条約では規定されていない未配備の戦略核や射程の短い戦術核の削減についても今後、ロシアと協議していく意向を明らかにした。
しかし、ロシアが懸念を示している米ミサイル防衛(MD)計画をめぐっては、米国側が「MDの推進は新条約には制約されない」との見解のもと、「協議拡大で合意した」(オバマ大統領)としているのに対し、ロシア側は「ロシアの国益を脅かす事態になれば条約から離脱する」と改めて主張した。
一方、イランの核開発問題では制裁強化に向けた協議を行っていくことで一致、メドベージェフ大統領も「(同問題に)目を閉ざし続けることはできない」と述べた。
2010年4月9日(金)8時0分配信 産経新聞
問題なのは、MD計画に動向によってはロシア側からの破棄があることを宣言していることだろう。他の核保有国も巻き込むことも課題。
no.7520 ( 記入なし10/04/10 21:45 )
>7518
T
1.とりあえず扶桑社に頑張ってもらいたいな。それと根本的に文部科学省を改革しないと厳しいかな?
2.是非説明してもらいたいものだ。納得がいかなければ逆に政治家の方からマスゴミに説明を求めていくべきだ。
3.そういえば平沼赳夫議員と与謝野馨議員、園田博之議員が新党を立ち上げたようだが、どうなんだろうね。保守とリベラルが入り乱れて合わないような気がするのだが・・?その証拠に城内実議員はその新党の参加を見送っている。
U資源高は新興国にとって打撃だと思うよ。
Vよしりんと三橋貴明氏もマスコミに対する批判本を出しているだろ?
W敵国条項が削除されるまで分担金をはじめとする国連への資金提供はいっさい凍結すればいい。それで国連側がどう反応するかみものだ。
Xこのところの原油と金の高騰ぶりは異常だ。先物市場のない石炭や鉄鉱石にもいえているけど・・・。
Yいつまでも「欧米では・・・」「国際社会では・・・」で増税を煽らんでもらいたいものだ。日本の方が欧米よりも優れているところはたくさんあるということをマスコミや新聞社は少しは認識してもらいたいものだ。「愛国心」がなさすぎる。それと増税で滅んだ王朝や帝国は数多くあるという歴史認識に欠けているな。逆に増税で栄えた国は皆無のはずだ。
no.7521 ( よしりんをよく読む人10/04/11 04:19 )
今日の日高リポートの報告よろしく(^^)
no.7522 ( 記入なし10/04/11 04:20 )
明日(月曜日)の経済指標
アメリカ
3月月次財政収支
no.7523 ( 記入なし10/04/11 07:17 )
>7519、7520
「原油レポート」はみたかな?
no.7524 ( 記入なし10/04/11 07:19 )
産経だけは「シルバー新党」に高評価のようだな。城内実議員と鴻池議員が合流しなかったのはマイナスだと思うのだが・・・?
no.7525 ( 記入なし10/04/11 20:31 )
平沼赳夫氏には期待していたのだが、国賊の与謝野馨と園田博之と組んでしまうとは・・・。
no.7526 ( 記入なし10/04/11 22:17 )
このスレでは国賊でない政治家とは誰なんだ?
no.7527 ( 記入なし10/04/11 22:19 )
>7521
T
1.文科省も改革されないとダメだろうね。
2.閣僚決議で発表されたものを議決できるかどうか実行してみればよいのではないか?社会党がイタチの最後っ屁で行ったことだろう。
3.問題なのは与謝野議員で、彼は公務員改革できないだろう。その意味で不満。城内議員は参加したいのだが、後援会の了承を取り付けられないため参加していないらしい。将来は合流する可能性はある。
Uファンドの狙いはそこだろうからね。
V三橋貴明氏が知らないが、よしりんは出しているだろう。
W先ずは、批准を取り付ければ良いのではないか?決議はされたわけだから、批准してもいいだろう?
X同じ間違いをする気がする。
Y大概は、増税に耐えかねて民衆が暴動を起こすというのがパターンだろう。
>7522 今見ているところ。
>7523、24 ブログを見たので、それは見ていない。
>7525、7026
気持ちは理解できる。民主党政権は酷いことをしようとしている。外国人の参政権に始まり、夫婦別姓問題、国会図書館で日本の否を調査させようとしていたり、まさしく左派そのものがマニュフェストに乗らずに書いてある。(2009年の政策集=インデックス2009)
>7027 (笑)
no.7528 ( 記入なし10/04/11 23:56 )
日高レポート 第175回 2010年4月11日(日)16:00〜
「アメリカ軍はいつまで沖縄に駐留するのか 〜フェイス元米国防次官に聞く〜」
(1)アメリカの海外最大の基地 沖縄
ジャングル戦闘訓練センターの様子(見ないと分からない)。沖縄の重要性は、現在の唯一の訓練場所。
(2)朝鮮半島機器に備える普天間基地
・航空機の補修、最新兵器の研究センターも兼ねている
・アメリカ軍のオレンジ計画実施により、米軍の被害に米国民は驚愕した。つまり、沖縄基地とは、その血と汗の上で手にしたものと言える
(3)台湾海峡有事に備える嘉手納基地
・F−22Aラプターを現在展開している。重要拠点となっている。
・弾薬庫としての機能も持つ
・第一線のパイロットの訓練基地でもある
(4)沖縄はアメリカの永久基地か
・選挙で新政権ができたのだから普天間基地などを見直すのは当然だ
・日本の新しい政府が日米同盟をどうしようとしているのかが重要だ
・オバマ政権も日本やその周辺を守る責任を維持し続ける
(5)アメリカの新しいアジア極東戦略
・在韓米軍をなくすというのではなく世界中のアメリカ軍が韓国を守る
・中国のミサイル戦力の強化がアジアの軍事情勢を変える
・アメリカはアジア太平洋の軍事力を強化する
・沖縄は重要で必要な軍事力を配備しておきたい
次回 第176回 「沖縄海兵隊出撃」
2010年5月9日(日)16:00〜
no.7529 ( 記入なし10/04/12 00:40 )
>7528
T
1.当然そうだね。
2.民主党や国民新党の議員でもかなり反対があるだろうね。賛成するのは社民・共産・公明党くらいのものか・・・?
3.与謝野は「戦後レジーム」そのものだからな。
U新興国つぶしなのかな?
V三橋貴明氏もマスコミの批判本は出しているはずだよ。検索してごらん。
W政府と外務省がどれだけ本気で取り組むかだな。
X今度は「サブプライム」や「リーマンショック」以上の打撃を受けるだろう。
Y中小企業の倒産が増えかねないと思うけどね。
no.7530 ( よしりんをよく読む人10/04/12 19:30 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.75ドル(先週末比−0.56ドル)
日経平均株価終値11251.90円(先週末比+47.56円)
TOPIX終値994.78(先週末比+5.36)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移。
no.7531 ( よしりんをよく読む人10/04/12 21:23 )
明日(火曜日)の経済指標
日本
3月企業物価指数
ドイツ
3月消費者物価指数
フランス
3月消費者物価指数 2月経常収支
イギリス
2月商品貿易収支
アメリカ
2月貿易収支 3月輸入物価指数
no.7532 ( 記入なし10/04/12 21:26 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1162.30ドル(先週末比+0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル84.34ドル(先週末比−0.58ドル)
NYダウ終値11005.97ドル(先週末比+8.62ドル)
ナスダック終値2457.87(先週末比+3.82)
no.7533 ( よしりんをよく読む人10/04/13 19:10 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.06ドル(先週末比−0.58ドル)
日経平均株価終値11161.23円(先週末比−90.67円)
TOPIX終値988.44(先週末比−6.34)
no.7534 ( よしりんをよく読む人10/04/13 19:12 )
明日(水曜日)の経済指標
ユーロ
2月鉱工業生産
アメリカ
3月消費者物価指数 3月小売売上高 2月企業在庫 週間石油在庫統計
no.7535 ( 記入なし10/04/13 19:15 )
>7529
「アメリカ軍はいつまで沖縄に駐留して、敵国条項に基づいて、日本を監視し続けるのか?」の間違いじゃないのか?タイトルがおかしいぜ!
no.7536 ( 記入なし10/04/14 02:58 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1153.40ドル(前日比−8.80ドル)
原油先物取引価格終値1バレル84.05ドル(前日比−0.29ドル)
NYダウ終値11019.42ドル(前日比+13.45ドル)
ナスダック終値2465.99(前日比+8.12)
no.7537 ( よしりんをよく読む人10/04/14 19:06 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.46ドル(前日比+0.40ドル)
日経平均株価終値11204.90円(前日比+43.67円)
TOPIX終値991.20(前日比+2.66)
no.7538 ( よしりんをよく読む人10/04/14 19:09 )
今日は第2水曜日なのだが、なぜかSAPIOは発売されない。
no.7539 ( 記入なし10/04/14 19:10 )
明日(木曜日)の経済指標
日本
2月鉱工業生産確報
ユーロ
2月貿易収支
アメリカ
週間新規失業保険申請件数 4月NY連銀景況指数 3月鉱工業生産
3月設備稼働率 4月フィラデルフィア連銀景況指数
no.7540 ( 記入なし10/04/14 19:13 )
>7530
T
1.時間の経過とともに文科省の見解も左に寄ってきているというのがあるだろう。
2.小沢議員の独裁だと投票するだけで民主党票は決まってしまうだろうけど、個人に任せたら結果は別なものになると思う。
3.行政を知っているだろうが、官僚側の人だからね。
Uいや、単なる金儲けだろう?
Vそのうち。
Wそこだと思う。カネを使わないでやってみせてもらいたい。
X弱っているところへの衝撃だからな・・。
Y尚更、暴動の土壌ができてしまうわけだ。
>7531〜7535、7537、7538、7540
結局、規制できそうもない。国連で誰も声を上げないのが不思議なくらいだ。
>7536、7539 (笑)
no.7541 ( 記入なし10/04/14 21:49 )
◎日露首脳年内3回会談 領土問題 首相、9月に訪露
■露大統領「逃げるつもりない」
【ワシントン=酒井充】鳩山由紀夫首相は13日午後(日本時間14日未明)、ロシアのメドベージェフ大統領とワシントン市内で25分間会談した。大統領は、北方領土問題について「領土問題は難しい問題だが、自分はこの問題から逃げるつもりはない」と述べた。鳩山首相は、「首脳レベルの話し合いを通じて解決の道を探りたい」と応じた。
会談後、鳩山首相は市内のホテルで記者団に「9月にロシアを訪問したい」と語った。実現すれば首相にとっては就任後初のロシア訪問となる。
会談で、鳩山首相は北方領土問題について、「(政治と経済という)車の両輪のうち、政治の問題である領土の帰属と、帰属を画定した後の問題があり、後者は実務的に相当進んできている」と指摘した。その上で、「(領土交渉を)役所同士でやってもらちがあかないので、トップ同士で解決したい。それが唯一の手段だ」と述べた。
首相は、6月にカナダで開かれる主要国首脳会議(G8)や11月の横浜でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)のほか、訪露するなどして、今後、年内に3回の首脳会談に臨み、領土問題解決への道筋をつけたいとの考えを示した。
これに対し、メドベージェフ大統領は「両首脳間で静かな雰囲気の下でじっくり協議したい」と述べた。
領土問題をめぐっては両首脳の意欲表明と裏腹に、具体的な進展がない状態が続いている。
一方、会談で首相は米露両国による新たな核軍縮条約「新START」調印を「歓迎する」と評価。大統領は「ロシアはハイテク分野で日本に学ぶところがある」と経済協力に期待感を表明した。
◇
鳩山首相は13日夕(日本時間14日朝)、政府専用機でワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地を出発した。14日夜に羽田空港に到着する予定。
2010年4月14日(水)17時0分配信 産経新聞
果たして、鳩山首相がその時まで首相なのだろうか?普天間問題が鳩山政権が掲げる案をアメリカがのむとは思えない。すると、6月退陣ということにもなりかねない。
◎外相、安保理公開討論に議長役で出席へ
岡田外相は15日から米ニューヨークを訪問し、16日に開かれる国連安全保障理事会の「紛争後の平和構築」をテーマにした公開討論に議長役で出席する。
日本の外相が安保理に出席して議長を務めるのは初めてだ。
2010年4月14日(水)18時11分配信 読売新聞
それが岡田外相とは、少し情けない気がする。
no.7542 ( 記入なし10/04/14 21:57 )
>7541
T
1.文科省には「なぜ近隣諸国条項が必要なのか?」を説明してもらいたいものだ。
2.村山談話は採決をすれば、否決されても不思議じゃないと思うよ。
3.自分達が日本を欧米かぶれで壊しておきながら、今更「立ち上がれ日本」はないだろうよ!ふざけるなよと思うがな!
Uアメリカ政府と市場が結託している可能性もある。特にゴールドマンとか怪しいものだ。
Vたしか「WILL」あたりで批判しているんじゃなかったかな?
W分担金やODAの凍結をちらつかせれば済むことだと思うが・・・?
Xただではすまないと思うよ。
Y消費税が日本の景気を停滞させてしまったとは考えないのだろうか?
no.7543 ( 記入なし10/04/15 19:26 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1159.60ドル(前日比+6.20ドル)
原油先物取引価格終値1バレル85.84ドル(前日比+1.79ドル)
NYダウ終値11123.11ドル(前日比+103.69ドル)
ナスダック終値2504.86(前日比+38.87)
no.7544 ( よしりんをよく読む人10/04/15 19:35 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル84.99ドル(前日比+1.53ドル)
日経平均株価終値11273.79円(前日比+68.89円)
TOPIX終値998.90(前日比+7.80)
no.7545 ( よしりんをよく読む人10/04/15 19:37 )
明日(金曜日)の経済指標
アメリカ
3月住宅着工件数 3月建設許可件数 4月ミシガン大消費者信頼感指数
ユーロ
3月消費者物価指数(確報)
no.7546 ( よしりんをよく読む人10/04/15 19:39 )
木曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1160.30ドル(前日比+0.70ドル)
原油先物取引価格終値1バレル85.51ドル(前日比−0.33ドル)
NYダウ終値11144.57ドル(前日比+21.46ドル)
ナスダック終値2515.69(前日比+10.83)
no.7547 ( よしりんをよく読む人10/04/17 07:19 )
昨日(金曜日)の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル85.07ドル(前日比+0.08ドル)
日経平均株価終値11102.18円(前日比−171.61円)
TOPIX終値988.84(前日比−10.06)
no.7548 ( よしりんをよく読む人10/04/17 07:21 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1136.90ドル(前日比−23.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル83.24ドル(前日比−2.27ドル)
NYダウ終値11018.66ドル(前日比−125.91ドル)
ナスダック終値2481.26(前日比−34.43)
no.7549 ( よしりんをよく読む人10/04/17 07:23 )
ドル円相場の方は1ドル92円台で今週の取引を終了。
no.7550 ( よしりんをよく読む人10/04/17 07:26 )
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。(コモディティレポートも更新されています。)
no.7551 ( よしりんをよく読む人10/04/17 07:27 )
来週(4月19日〜23日)の経済指標
日本
特になし
アメリカ
3月生産者物価指数
ユーロ
2月経常収支 2月建設支出 2月鉱工業受注 4月製造業PMI
4月サービス業PMI
ドイツ
3月生産者物価指数 4月製造業PMI 4月サービス業PMI
イギリス
3月消費者物価指数 3月小売物価指数 3月失業率 第1四半期GDP
アメリカ
3月生産者物価指数
no.7552 ( 記入なし10/04/17 08:17 )
ゴールドマンサックスが米SECから証券詐欺罪で訴追されたらしい。
no.7553 ( 記入なし10/04/17 08:20 )
そのゴールドマンサックスは来週に決算発表があるからみものだな。
no.7554 ( 記入なし10/04/17 18:31 )
商品先物市場を混乱させてきたところは、ゴールドマン以外にも訴追されてほしいものだ。
no.7555 ( 記入なし10/04/17 18:43 )
今年の1月から「モーニングサテライト」のNYキャスターが代わっているが、だいぶ違和感なくなってきたな(余談だが)
no.7556 ( 記入なし10/04/17 21:24 )
>7543
T
1.それはそうだ。近隣諸国条項なんてやるより、現行の領土を明確に近隣と処理してもらいたいくらいだ。韓国は竹島の帰属がないにも拘らず調査をしている。きちんとした主張のできない民主党は領土感覚がない大馬鹿者だ。
2.もっとも、議員の反対が多くて議決ができなかったのだから、そうなる率が高い。そのために閣僚決議で発表するしかなかった。
3.平沼赳夫議員は分かるけどね。それに命名が石原都知事だろう?築地の移転ができなければ、都知事を辞めて出馬するつもりだったらしいよ。もっとも、民主東銀が多いので、それを察知して予算を通すことになったらしいが。民主党議員は選挙のためならなんでもやるのかね?
Uアングロ・サクソンの結託かな?イギリスも投資していないか?
V三橋貴明氏はWiLLでの記憶が薄い、というかないな。
W分担金は国連の事務局へのダメージだろう?ODAは、ODA供与国へのダメージなのでは?もっとも、外務省はODAが減ったことに対して懸念を表明しているが、単に自分たちが使えるカネが少なくなったことへの不満にしか聞こえない。
Xやはり、こういう時は国連の事務総長が先頭を切るべきだろう?国連しかいえないだろうな。
Yレーガン大統領の時に減税をして、日本はそれに同調して税金を下げたことがあったと思う。その後、消費税を導入したわけだが、タイミングというものがあるだろう。
GDPが上昇している時なら理解もできるが、デフレスパイラルと言われている時に消費税を上げるのは、これを加速するだけだろう。
>7544〜7552
金も原油も上昇基調だな。金融市場も先物もどうしようもないわけだ。
そして、グローバル・スタンダード等というものは、結局、単なる語りだったわけだ。
>7553〜7555
サブ・プライムローン自体が詐欺ではないか?それをいろいろな証券の中に含ませるのも同じだろう?
>7556 (笑)
no.7557 ( 記入なし10/04/17 22:19 )
◎空自緊急発進299回…最多は露機の197回
防衛省統合幕僚監部は15日、2009年度に領空侵犯の恐れのある外国機に対して航空自衛隊機が緊急発進(スクランブル)を実施した回数が、299回だったと発表した。
過去10年では07年度の307回に次いで多く、国・地域別では、ロシア機への緊急発進が197回、中国が38回、台湾が25回だった。特に、太平洋や日本海を九州・沖縄付近まで長距離飛行するロシア機の動きが目立った。昨年4月に北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際には、北朝鮮機と推定される航空機に対して8回の緊急発進を行った。299回すべて領空侵犯はなかった。
2010年4月15日(木)20時3分配信 読売新聞
こういう数字は重要だ。ロシアが武力を回復しつつあることを明示している。ロックオンなり、威嚇射撃なりする必要があるだろう。
◎核サミット声明 不拡散へ拘束力なし 北・イラン開発に無力 課題も露呈
核安保サミットはテロ勢力の核兵器取得を防ぐ諸措置の国際的推進を打ち出して閉幕したが、なおそれら措置の実効や基盤となる核拡散防止条約(NPT)体制の機能に関しては未解決の難関が多々、そびえていることをも印象づけた。オバマ大統領の総括記者会見での一連の質問が、期せずして今回の野心的な会議の欠陥や未解決の課題に光を当てた。最初の質問は今回の合意はすべて任意であり、拘束力がない点を指摘したが、大統領も率直に「すべての国際合意は署名者の善意に依存するほかない」と同意。米国政府高官が背景説明で「核物質の安全管理は基本的に個々の主権国家の責任だ」と述べた認識と合致する。
テロ勢力への核拡散防止では米国は、米中枢同時テロ(9・11)以来、ブッシュ前政権下ですでに具体的な国際措置の数々を推進してきた。疑惑の船舶を半強制的に点検する「大量破壊兵器拡散防止構想」(PSI)や、テロ組織への核流出を阻む国連安保理決議1540号がその実例だが、オバマ大統領が今サミットを開いたのは、従前の措置を不十分だとする認識からだろう。どの措置にも共通するのは拘束力不足による実効の不確実性である。
第2には、サミットは北朝鮮やイランという無法性の強い国家の核武装阻止の難しさを印象づけた。現在の世界で最も切迫した課題といえる北朝鮮とイランの動きに対し、サミットは多様な角度から言及したが、総括として無力さが浮き上がった。両国の核開発は核テロへの対応という主題からは少し離れた課題ではあったが、核拡散防止の核心である。
第3には、サミットはオバマ大統領が最大に依拠するNPT体制固有のジレンマを照らし出した。NPTは核兵器の保有国と非保有国との天と地ほどの差を恒久化することが基幹だが、最初からNPTに背を向け核武装を達成したインドやパキスタンが正式の「核保有国」として優遇され、新たな核軍拡をも黙認されてしまうという矛盾が露呈した。
米紙ニューヨーク・タイムズは今回のサミットが「パキスタンとインドの核武装競争の激化という新しい脅威を議題から外している」と批判的に報道した。
第4は、オバマ大統領の主唱する「核なき世界」への他の核保有国の実効ある同調がみられない点である。大統領はサミットでも究極の目標が全世界での核兵器廃絶であることを何度も指摘した。同時にどこかの国や組織が核兵器を保有する限り、米国も核を放棄しないと宣言してきた。だから他の保有国の動きが決定的となるが、中国、イギリス、フランス、ロシアは単なる言辞を超えて実行への意図を証する核廃絶への動きはみせず、むしろ自国の最終防衛のためには核抑止力をあくまで保持するという姿勢を変えていない。
この点、米国民主党系のシンクタンク「カーネギー国際平和財団」が最近の報告書で、オバマ大統領の核廃絶への動きを「激戦で敵の抵抗線をやっと突破したら後に続く味方が誰もいなかった司令官になりかねない」と評したのが象徴的だった。要は理想と現実の落差ということだろう。(ワシントン 古森義久)
2010年4月15日(木)8時0分配信 産経新聞
取り合えず、不拡散への第一歩を踏み出す事が重要かと思う。問題点はネクスト・スッテプだろう。
no.7558 ( 記入なし10/04/17 22:25 )
>7557
T
1.同意。領土の件は文科省もそうだけど、外務省も全く仕事してないよな。それと今の民主党政権が領土感覚に関して希薄なのは事実なんだけど、それは歴代自民党政権にだっていえているよ。
2.そんなものをマスゴミは突きつけ続けるのだから、納得いかないよな。政府はマスゴミから「村山談話」を突きつけられたら、堂々と反論してやればいいのだ。
3.平沼赳夫議員を慕っている議員は民主党の中にもいるはずなのだから、与謝野馨議員や園田博之議員などではなく、若手の保守を引き連れて行動してもらいたいたかったな。残念というほかない。あとは国民新党の造反に期待するしかないな。国民新党は社民党と逆でああみえて実は保守系の政党だ。外国人参政権や夫婦別姓には反対しているし、亀井静香議員は毎年靖国神社に参拝している。
U商品先物市場に関しては、アメリカで規制を入れようとしたら、ロンドン市場が抜け道になることはよく噂されているみたいだな。
V三橋貴明氏は「マスコミ崩壊〜さらばレガシーメディア」という本を出版しているよ。
Wしかし「外務省改革」は歴代自民党政権の時もそうだったが、全く議論されないよな。関心がないのか、手をつけられない何か強大な聖域みたいなものがあるのかな?
Xお飾りのような今の事務総長じゃたいした行動は出来ないだろうな。
Y結局、消費税なんてものは単に「欧米の真似をしたかっただけ」にしかワシにはみえないんだけどな。その証拠にいつも増税しようとする時は「欧米では〜」「国際社会では〜」っていうじゃないか!「ここは日本だぞ。もっと独立国としての自覚を持て。」と反論したくなるのだがね。
Z本当はたいして景気回復なんかしていないのに、株価だけ勝手に上昇させているからね。欧米の失業率の高さをみていれば一目瞭然じゃないか!それと日経と産経の論調も全く信用できないね。あくまでデータだけ拾うようにして、社説とか記事は無視している。
no.7559 ( よしりんをよく読む人10/04/18 03:43 )
明日(月曜日)の経済指標
日本
3月消費者態度指数
ユーロ
2月建設支出
アメリカ
3月景気先行指数
尚、経済指標とはいえないと思うけど、ゴールドマンサックスの訴追とアイスランドの火山灰の影響でヨーロッパの交通がマヒしている影響とかも株価変動の材料となりそうだ。
no.7560 ( 記入なし10/04/18 04:13 )
今週末にはG7及びG20がアメリカで開催される。
no.7561 ( 記入なし10/04/18 11:46 )
今週はゴールドマンもそうだが、アメリカで主要企業の決算発表が多い。
no.7562 ( 記入なし10/04/18 11:47 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.00ドル(先週末比−2.07ドル)
日経平均株価終値10908.77円(先週末比−193.41円)
TOPIX終値970.84(先週末比−18.00)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル91円台で推移。
no.7563 ( よしりんをよく読む人10/04/19 19:16 )
明日(火曜日)の経済指標
ドイツ
3月生産者物価指数 4月ZEW景況感調査
ユーロ
2月経常収支 4月ZEW景況感調査
イギリス
3月消費者物価指数 3月小売物価指数
no.7564 ( 記入なし10/04/19 19:19 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1135.80ドル(先週末比−1.10ドル)
原油先物取引価格終値1バレル81.45ドル(先週末比−1.79ドル)
NYダウ終値11092.05ドル(先週末比+73.39ドル)
ナスダック終値2480.11(先週末比−1.15)
no.7565 ( よしりんをよく読む人10/04/20 19:17 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル82.92ドル(前日比−0.08ドル)
日経平均株価終値10900.68円(前日比−8.09円)
TOPIX終値972.11(前日比+1.27)
no.7566 ( よしりんをよく読む人10/04/20 19:19 )
明日(水曜日)の経済指標
日本
2月景気動向指数改定値
イギリス
3月失業率 3月失業保険申請件数
アメリカ
週間石油在庫統計
no.7567 ( 記入なし10/04/20 19:21 )
今日はアメリカでゴールドマンサックス、バンク・オヴ・NYメロン、明日はモルガンスタンレー、ウェルズ・ファーゴの第1四半期決算が発表される。
no.7568 ( 記入なし10/04/20 19:27 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1139.20ドル(前日比+3.40ドル)
原油先物取引価格終値1バレル83.45ドル(前日比+2.00ドル)
NYダウ終値11117.06ドル(前日比+25.01ドル)
ナスダック終値2500.31(前日比+20.20)
no.7569 ( よしりんをよく読む人10/04/21 19:06 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.74ドル(前日比+0.82ドル)
日経平均株価終値11090.05円(前日比+189.37円)
TOPIX終値987.07(前日比+14.96)
no.7570 ( よしりんをよく読む人10/04/21 19:08 )
明日(木曜日)の経済指標
ドイツ
4月サービス業PMI 4月製造業PMI
日本
3月通関ベース貿易収支
イギリス
小売売上高指数
ユーロ
4月消費者信頼感 4月製造業PMI 4月サービス業PMI
アメリカ
3月生産者物価指数 週間新規失業保険申請件数 3月中古販売件数 2月住宅価格指数
no.7571 ( 記入なし10/04/21 19:12 )
今日は第3水曜日なのだが、なぜかSAPIOの発売日(詳細は2032のアドレスをクリックしてください)
no.7572 ( 記入なし10/04/21 19:13 )
三橋貴明氏は「マスゴミ崩壊〜さらばレガシーメディア」という本を出している。
廣宮孝信氏とともに貴重な経済評論家である。
no.7573 ( 記入なし10/04/21 21:33 )
「消費税」は「行き過ぎた欧米化で衰退する日本の象徴」だな。「増税スパイラル」による「景気悪化」も「戦後体制の悪影響」「ウォーギルトインフォメーションプログラムによる調教の成果」といえるだろうね。
no.7574 ( 記入なし10/04/21 21:38 )
WTIの方は昨日で5月限の取引が終了し、本日より6月限が原油先物取引の中心となっている。
no.7575 ( よしりんをよく読む人10/04/21 21:55 )
>7559
T
1.それは、その通り。自民党政権も領土の件に関しては同じだが、竹島記述を教科書から削除した民主党は更に悪くなった。
2.反論できない理由があるだろうか?そこが気になる。
3.確かにそれはいえる。もっとも、亀井議員は、警視庁出身だから当然と言えば当然か?言っている事は賛成半分、反対半分なところはあるけどね。
Uそれはかなり信憑性が高く見える。イギリスもファンドで大失敗した口だから、補填を考えるだろう。
Vレガシーメディアというのが象徴的な言い方なわけだ。
W現在、国際司法裁判所に収まっている外務省のドン小和田氏(雅子妃の父親)の影響なのかな?
X要らない飾りにならないようにすることだろう。
Y単純に考えて、生活用品に絡む消費税の方が安定的に税収が見込めるという利点がある。法人税や所得税は景気に左右されるために安定的には見えないから、官僚的な発想だろうね。欧米等というのならば、必需品は無税にすべきだろう。
Z先日、アイスランドの火山場爆発して空の便が停止状態になったはずで、ギリシャ問題ばかりではなく、第二の問題点になりそうな気がする。EUは、もっと悪くなるのではないか?
>7560〜7571
ゴールドマン・サックスの提訴とアイスランドの噴火でも、原油も金もかわらず高い。
>7572 わかった。リンクは解除されているよ。
>7573 なるほど。
no.7576 ( 記入なし10/04/21 22:08 )
◎日本主導の安保理討論閉幕、47か国意見発表
【ニューヨーク=川崎英輝】国連安全保障理事会で「紛争後の平和構築」をテーマに開かれた公開討論は16日夕(日本時間17日朝)、紛争後の継続的な国際支援、若年者の雇用創出の重要性などを盛り込んだ議長声明を出し、閉幕した。
日本政府が呼びかけた今回の討論で計47か国の代表が意見を発表した。
2010年4月17日(土)21時34分配信 読売新聞
一番いいのは、紛争を起こさせないことだろう。そのために何をすればいいのかも考察してほしかった。
◎PKO参加5原則の見直し先送り…岡田外相
【ニューヨーク=川崎英輝】岡田外相は16日昼(日本時間17日未明)、国連平和維持活動(PKO)への自衛隊参加の前提条件となっているPKO参加5原則の見直しについて、「まだ外務省内で議論している。まず実績をきちんと作ることを優先すべきだ」と述べ、見直しは当面先送りし、現行法の枠内でPKO派遣の拡充を検討する考えを示した。
国連本部内で記者団に語った。
PKO協力法が定める5原則には、紛争当事者間の停戦合意、必要最小限の武器使用などが規定され、PKO派遣の足かせになっているとの指摘がある。外相は昨年10月に見直しを検討する考えを表明したが、具体化していない。
2010年4月17日(土)21時40分配信 読売新聞
外務省ばかりでなく、防衛省の責任者も同席することを求めたい。なぜなら、先刻の自衛隊イラク派遣に関して、外務省は通訳を用意することすらできなかった。結局、民間の人を頼んでイラクに行って貰った経緯がある。そして、これは外務省が動いたのではない。この件に関して、外務省は職務怠慢だったわけだ。
no.7577 ( 記入なし10/04/21 22:18 )
>7576
T
1.「なぜ削除したのか」説明を求めたいな!
2.それだけマスコミの権力は絶大ということなのか?
3.亀井静香議員はよしりんと思想が割りと近いよ。
Uイギリスも規制を強化しようという動きはあるようだが、果たしてどうか?
Vおそらくマスコミ批判の経済版といったところか・・・?
W外務省は真珠湾攻撃を騙し討ちにしてしまった罪があるのだから、いい加減に改革されないとおかしいだろう。
Xちょっと脅されたら、簡単に屈しそうな印象がある。
Y官僚は歴史に学べないのかね?まるで明王朝や新王朝の科挙役人のようだ。
no.7578 ( よしりんをよく読む人10/04/22 21:44 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1148.80ドル(前日比+9.60ドル)
原油先物取引価格終値1バレル83.68ドル(6月限)
NYダウ終値11124.92ドル(前日比+7.86ドル)
ナスダック終値2504.61(前日比+4.30)
no.7579 ( よしりんをよく読む人10/04/22 21:53 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル84.01ドル(前日比+0.27ドル)
日経平均株価終値10949.09円(前日比−140.96円)
TOPIX終値978.17(前日比−8.90)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル93円台で推移。
no.7580 ( よしりんをよく読む人10/04/22 21:55 )
明日(金曜日)の経済指標
日本
2月全産業活動指数
フランス
3月消費者支出
ドイツ
4月IFO景況指数
イギリス
第1四半期GDP
アメリカ
3月耐久財受注 3月新築販売件数
ユーロ
2月鉱工業生産(季調済)
no.7581 ( 記入なし10/04/22 21:59 )
WTIは一時81ドル台まで下落したのだが、本取引終了間際になって、急速に買い戻されて、結局前日の終値を超えて取引を終えてしまった。このまま1バレル100ドル超えにむかって、まっしぐらなのかな?
no.7582 ( 記入なし10/04/23 04:24 )
最近、たいして景気回復していないのに、株価だけやたら上がりすぎ。特に商品先物や資源高は異常だ。よく国際問題にならないよな!
no.7583 ( 記入なし10/04/24 02:56 )
木曜日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1142.90ドル(前日比−5.90ドル)
原油先物取引価格終値1バレル83.70ドル(前日比+0.02ドル)
NYダウ終値11134.29ドル(前日比+9.37ドル)
ナスダック終値2519.07(前日比+14.46)
no.7584 ( よしりんをよく読む人10/04/24 19:14 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル83.98ドル(前日比−0.03ドル)
日経平均株価終値10914.46円(前日比−34.63円)
TOPIX終値978.20(前日比+0.03)
no.7585 ( よしりんをよく読む人10/04/24 19:16 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1153.70ドル(前日比+10.80ドル)
原油先物取引価格終値1バレル85.12ドル(前日比+1.42ドル)
NYダウ終値11204.28ドル(前日比+69.99ドル)
ナスダック終値2530.15(前日比+11.08)
no.7586 ( よしりんをよく読む人10/04/24 19:21 )
6620のアドレスをクリックしたら、「今週のまとめ」が載っています。(コモディティレポートと三橋貴明氏の経済ブログも更新されています)
no.7587 ( よしりんをよく読む人10/04/24 19:25 )
来週(4月26日〜30日)の経済指標の注目はドイツで4月、ユーロと日本で3月の失業率が発表される点。(詳細は6951か7006のアドレスをクリックしてください)
no.7588 ( 記入なし10/04/24 19:41 )
>7578
T
1.北教組は、副教材で竹島は韓国の領土と教えているらしい。国家基準からずれていることは確実で、日教組の影響だろう。なにせ、日教組のドンの輿石が副幹事長なのだから。愚かしいこと限りなし。
2.少なくとも、以前はマスコミのやりたい放題だったのではないだろうか?TBSの偏向報道も最近ネットで暴かれるようになったと思うけど?
3.亀井議員の言っている所は理解できるのだが、非常勤の郵便局員を半分雇用するために郵貯の最大限度を上げたり、簡保の上限を変えたりするのはどうか?また、優勢民営化の本質は、郵貯や簡保のカネを返済できるかどうかわからない地方債や国債に使わせないためのものだったはずで、再度、懸念が起こる可能性がある。
郵便のユニバーサル・サービスは理解できるのだが、継続するための仕組みが甘いのではないか?と思っている。
Uひとつ例がある。北朝鮮への投資を要望しているのは、イギリス等であること。拉致は主権侵害なのだが、彼らにとっては関係ない話となるらしい。国連では毎年、北朝鮮非難決議が採択されているのに、批准する気があるとは思い難い。
W官邸直轄にして外務省教育をきちんとすべきなのではないか?
Xなにせ、中国に国連事務長にさせてもらった経緯があるからね。(笑)
Y頭が良くても国家への奉仕の精神はなく、省益への奉仕に邁進しているからなのでは?(もっとも、志の高い官僚もいるだろうが、前例に屈してしまうのでは?)
>7579〜7582、7584〜7586、
原油も金も相変わらずの高値。
ガソリンの末端価格も上がってきたし、暫定税率の廃止をしていれば、ダメージは少なかったのだろうが、その公約も民主党は守らなかった。
>7583
自民党の行った景気対策が実を結び始めているらしい。エコポイント等で液晶テレビは爆発的に売れたらしい。自動車もプリウスが販売トップだろう?先行きが不明だが、一時よりも回復基調になっているようだ。
ただ、アパレル等は不明。百貨店の弊店は増えるばかりだ。右肩上がりだったコンビにも下降気味。
>7587、88
わかった。
三枝氏の指摘は書いておく必要があるだろう。
『 さすがに「日本の家計の資産を、国の借金が上回ったら・・・」は無理があり過ぎると判断したのか(実際に、無理があり過ぎる)、最近は「新たな破綻論」が流行の兆しを見せている。すなわち、財政破綻直前の状況にあるギリシャと日本政府を、同一視する手法である。
しかし、ギリシャ政府と日本政府が発行した国債については、ざっと挙げるだけでも以下のような違いがあるわけだ。
◇ギリシャ政府の負債の債権者は七割以上が外国人、日本はわずか6%
◇ギリシャ国債の金利は7%、日本は1%台で世界最低
◇ギリシャ政府の支払う金利は、七割以上が外国人に支払われるが、日本は94%が国内の金融機関(及び家計)
◇共通通貨ユーロの性質上、ギリシャ政府が償還や利払いの負担から逃れる術はデフォルト以外にないが、日本は日銀に買い取ってもらえば償還や利払いが不要になる
◇ギリシャは延々と経常収支赤字を続け、国民一人当たりの経常収支がアメリカの三倍にも達しているが、日本は延々と経常収支黒字で、世界最大の純資産国(要は金持ち国家)
これだけの違いがあるギリシャと日本について、両国の政府の負債を「同一視」して論旨を展開するなど、やはり筆者には到底不可能だ。両国の国債は、明らかに「別の存在」なのである。』
no.7589 ( 記入なし10/04/24 21:59 )
◎ウクライナ、キルギス「カラー革命」に逆転現象
■経済苦境で親露回帰 国内「分裂」の危機も
【モスクワ=遠藤良介】「カラー革命」と呼ばれる政変で2004〜05年、親欧米政権が誕生した旧ソ連のウクライナとキルギスが急速なロシア回帰を見せている。両国で「革命」勢力が失脚、親露政権が発足したのを機に、ロシアは“失地”回復へ攻勢をかけている形だ。だが、ウクライナとキルギスはそれぞれ地域や氏族、民族の対立を抱えており、「カラー革命」の逆転現象は社会の分裂を加速させる危険もはらむ。
ロシアのメドベージェフ大統領とウクライナの親露派、ヤヌコビッチ大統領は21日、ウクライナ南部のクリミア半島に駐留する露黒海艦隊の基地使用期限を2017年から25年間延長することで合意。駐留延長によってウクライナが北大西洋条約機構(NATO)に加盟する見通しは遠のいた。ロシアは引き換えに10年間、ウクライナへの天然ガス供給価格を契約額から約3割値引きする。
「オレンジ革命」で誕生したユシチェンコ前政権は黒海艦隊の駐留を2017年で打ち切る方針を示していた。ロシアは2月の大統領選で勝利したヤヌコビッチ大統領を相手に、“政治的武器”である天然ガスと、艦隊駐留権のバーター取引を成立させた。
ただ、ウクライナは親露的な東部と親欧米的な西部で国土と住民が二分され、議会での勢力も拮抗(きつこう)している。西部を地盤とするティモシェンコ前首相ら反政権派は今回の合意を「国の安売り」「憲法違反」などと強く非難しており、政治が紛糾する恐れも強い。
「チューリップ革命」を経た中央アジアのキルギスでも今月、大規模な反政府暴動によって臨時政府が樹立され、大統領だったバキエフ氏がベラルーシに追われた。ロシアは他国に先駆けて臨時政府を承認、最大5千万ドル(約47億円)の金融支援を表明している。
キルギスには米国がアフガニスタンでの対テロ作戦に使用する空軍基地があり、ロシアは臨時政府への影響力を強めて対米関係の切り札とする考えだ。
キルギスもしかし、国の南北が氏族で二分され、今回の政変には南部バキエフ派に対する北部の反発という側面が強い。バキエフ氏は21日に大統領辞任を否定、同国では住民同士の衝突が頻発しており、臨時政府が事態を収拾できなければ混乱が長期化する。
両国に共通するのは、人造国家・ソ連に統合されていた社会が独立後、その矛盾を露呈していることだ。
ウクライナは13世紀のキエフ公国消滅後、ロシアとポーランドによる領有争いの場となって「東西分断の時代」が続いた。ソ連時代以前の西部がポーランド・カトリックの影響を強く受けた一方、激しいロシア化政策がとられた東部ではロシアへの親近感が強い。
キルギスの場合、氏族の南北分断は9〜10世紀にまでさかのぼり、南部には自らを別民族と考える住民も多い。ソ連時代の1920〜30年代に行われた人工的な「民族別国境画定」が今も尾を引いている形だ。
一昨年来の世界的大不況で両国は深刻な経済的苦境に陥っており、ロシアは豊富な地下資源や資金力をテコに「勢力圏」回復を狙う。だが、その足がかりとなる周辺国の「親露派」も、決して盤石ではないのが実情だ。
【用語解説】カラー革命
選挙不正などに抗議する大規模な街頭行動により、権威主義と民主主義の中間的体制をしく政権が退陣に追い込まれる政変。色や花が政権打倒のシンボルとされることが多く、こう総称される。旧ソ連ではグルジアの「バラ革命」(2003年)、ウクライナの「オレンジ革命」(04年)、キルギスの「チューリップ革命」(05年)で親欧米政権が誕生した。
2010年4月23日(金)8時0分配信 産経新聞
ウクライナでは、小麦が収穫できる。日本政府もウクライナから小麦を輸入して外貨を稼がせるような工夫ができなかったのだろうか?もっとも、米・豪からだけで十分なのかもしれないが、ウクライナがロシアの影響を強く受けるのは得策ではないと思う。
◎NPT再検討会議にクリントン国務長官出席
【ワシントン=黒瀬悦成】クローリー米国務次官補は23日の記者会見で、クリントン国務長官が5月3日にニューヨークの国連本部で開幕する核拡散防止条約(NPT)再検討会議に出席すると発表した。
ブッシュ前政権下の5年前に行われた前回の会議では、米国からは国務次官補が出席しており、オバマ政権が前政権から方針を転換し、NPTを軸に核軍縮・不拡散体制を強化していく構えを改めて示した格好だ。
クローリー次官補は「オバマ大統領がプラハ演説で提示した、(核兵器なき世界に向けた)構想を実現していくことは、政権の優先課題だ」と強調した。
2010年4月24日(土)12時21分配信 読売新聞
問題なのはNPTに反した場合の罰則がないことなのではないか?
no.7590 ( 記入なし10/04/24 22:06 )
>7589
T
1.日教組の国賊行為を徹底的に公開して、抹殺すべきだな。
2.ネットの普及とよしりんの登場でかなりマスゴミの偏向・歪曲報道が暴露されるようになってきたよね。
3.異論はない。
U「拉致はあくまで日本と北朝鮮の問題」と思っているだろうからね。当然のことなのだが・・・。日本が自力で北朝鮮に対して、武力行使できる能力を持たないといけない。
V今の状態だと政府が外務省に負けている状態だもんな。
Wしかし、韓国と中華人民共和国は最近仲が悪くなってきているみたいだけどね。
X前例に逆らうと左遷されるだろうからね。
YNYとロンドンのキチガイ市場の加熱相場をどうにかしないとガソリン価格の上昇はどうすることも出来ないな。
Zしかし増税スパイラルをどうにかしないと、景気対策の効果はなくなってくると思うよ。消費税増税を煽っているようでは、消費はしぼむばかりだ。
[三橋氏と廣宮孝信氏のいっていることが一般的になってきてもらいたいものだね。
no.7591 ( よしりんをよく読む人10/04/25 03:50 )
明日(月曜日)の経済指標
日本
3月企業向けサービス価格指数
あとはG20をうけて、市場がどう反応するかだろう。
no.7592 ( 記入なし10/04/25 07:21 )
>7589、7590
SAPIOの次号予告をしてください。
no.7593 ( 記入なし10/04/25 18:27 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル86.20ドル(先週末比+2.22ドル)
日経平均株価終値11165.79円(先週末比+251.33円)
TOPIX終値996.71(先週末比+18.51)
no.7594 ( よしりんをよく読む人10/04/26 20:18 )
明日(火曜日)の経済指標
ドイツ
3月輸入物価指数 5月GFK消費者信頼感調査
フランス
4月消費者信頼感指数
アメリカ
4月消費者信頼感指数 4月リッチモンド連銀製造業指数
no.7595 ( 記入なし10/04/26 20:20 )
常任理事国にならなくていい
no.7596 ( 記入なし10/04/26 21:07 )
昨日のNY市場
金先物取引価格終値1オンス1154.00ドル(先週末比+0.30ドル)
原油先物取引価格終値1バレル84.20ドル(先週末比−0.92ドル)
NYダウ終値11205.03ドル(先週末比+0.75ドル)
ナスダック終値2522.95(先週末比−7.20)
no.7597 ( よしりんをよく読む人10/04/27 19:41 )
今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル85.30ドル(前日比−0.90ドル)
日経平均株価終値11212.66円(前日比+46.87円)
TOPIX終値997.63(前日比+0.92)
no.7598 ( よしりんをよく読む人10/04/27 19:43 )
明日(水曜日)の経済指標
日本
3月小売業販売額
ドイツ
4月消費者物価指数
アメリカ
週間石油在庫統計
no.7599 ( 記入なし10/04/27 19:45 )
|