前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2] |
話題
常任理事国について語りましょう |
|
アメリカ追従型の外交から卒業するには、東京裁判の見直しと押し付け憲法を破棄して、自主憲法を制定し、自衛隊を軍隊に昇格させて、攻撃型と防衛型の両方のミサイルを配備することが必要でしょう。
no.700 ( 記入なし05/09/18 14:32 )
産経新聞より:アメリカが日本の常任理事国入りの支持を表明したそうです。
no.701 ( 記入なし05/09/18 15:35 )
別に入らなくて良いよ。
no.702 ( 記入なし05/09/18 15:36 )
メンドクサイカライイヨ
no.703 ( 記入なし05/09/18 15:38 )
中国が拒否するよ。
no.704 ( 記入なし05/09/18 18:42 )
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/gaiko/gaiko.htm
no.705 ( 記入なし05/09/18 18:45 )
↑もう一人、日露戦争前に日英同盟を締結させた小村寿太郎も忘れてはならないと思
う。日英同盟なくば、日露戦争で完膚なきまでの海戦勝利は無かったと思う。
no.706 ( 記入なし05/09/18 19:50 )
>706
確かに小村寿太郎は素晴らしい外交官だったと思う。705に書き込んだアドレスは大久保利通の次男である牧野伸顕がパリ講和会議で提案した「人種差別の撤廃案」の提案について知ってもらうために書き込んだものです。牧野伸顕の提案した「人種差別撤廃案」が歴史の教科書で紹介されないのはなぜなんでしょうね。
no.707 ( 記入なし05/09/18 20:17 )
教科書作る側のポリシーが偏っているからでは?
軍国主義の時期だからと言って、その内容を吟味しないで割愛しているのかな?
評価されることは、他にもあるのではないかと思います。
・以前のユダヤ人の救出。
・ポーランド人の救出。
探せば、他にも出てくるでしょう。嫌な奴も居たかもしれないがそれだけではない。
no.708 ( 記入なし05/09/18 20:32 )
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/jhist4_6.htm
no.709 ( 記入なし05/09/18 20:58 )
↑新しい資料だね。
分担金引き下げ求める考え示唆、町村外相が国連演説(読売新聞)
【ニューヨーク=川上修】町村外相は17日夜(日本時間18日午前)、国連総会で演説し、2006年に行われる国連分担金の見直し交渉について「積極的に参画し、国連加盟国の地位と責任が適切に考慮されるよう最大限の努力を行っていく」と述べ、日本の分担金の引き下げを求める考えを示唆した。
日本は国連分担金総額の19・468%の約371億円を支出しており、米国に次いで2番目に多い。
また、安全保障理事会改革について「国連全体の刷新を達成するため、カギであり続ける」と指摘し、来年9月までの国連総会会期中の実現を求めた。日本の安保理常任理事国入りへの決意も改めて示した。
北朝鮮問題については、6か国協議の進展に期待を示した上で、「ミサイル、拉致問題が、日朝平壌宣言に従って包括的に解決されるよう最大限の努力を行う」と述べた。
[読売新聞:2005年09月18日20時26分]
いつの間にか71億円多くなってる。町村外相宣言したか。さて、反対する国の名称が楽しみになってきた。ここぞとばかりに名乗り出る国もあるのだろうか?
no.710 ( 記入なし05/09/18 21:15 )
尚、イランの核問題はイランは外国との技術協力で開発を進める旨を発表。
欧米諸国は落胆している。仏外相も国連付託の道は残っていることを示唆。
no.711 ( 記入なし05/09/18 21:19 )
708にポーランド人の救出が出てきたので、参考になれば↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog142.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog323.html
no.712 ( 記入なし05/09/18 21:35 )
恩に着せる訳でなく、恩に着る訳でなく美談として知っていれば、それだけで一つ平和が広がるだろう。見知らぬ国の人ではなく、過去に助け合ってきた事実は重要だ。
no.713 ( 記入なし05/09/18 22:25 )
13万人が厳戒、アフガン議会選で投票(読売新聞)
【カブール=平本秀樹】アフガニスタンで18日、旧タリバン政権崩壊後の民主化プロセスの総仕上げとなる国会下院(定数249)・州議会(34州)選の投票が行われた。
同国の議会選は王政時代の1969年以来36年ぶり。アフガニスタン政府と国連で構成される選挙管理機構は、20日から本格的な開票作業を始める予定。確定結果を来月22日に発表するとしているが、ずれ込む可能性がある。投票率はまとまっていないが、選管関係者は「高くなるだろう」と話している。
投票は、タリバン勢力による攻撃を警戒し、国軍、警察、米軍、国際治安支援部隊(ISAF)約13万人が厳戒態勢を敷く中、行われた。
それでも18日朝には、カブール東部にある選挙管理機構の本部を狙ったと見られるロケット弾攻撃で、アフガン人国連職員1人が軽傷を負った。東部ホスト州では、選挙妨害を狙ったタリバンと見られる武装勢力の襲撃で、警官2人と武装勢力3人が死亡。南部では、仏軍兵士を乗せた車両近くで、爆発があり、兵士1人が死亡するなどテロが散発した。南部カンダハル、ヘルマンド、ウルズガンの3州では、武装勢力の妨害活動で、10か所余りの投票所が開けなかった。
しかし、大部分の地域では平穏に投票が進められ、カルザイ大統領は、「30年にわたる戦争、(外国の)介入、占領、窮乏を経て、アフガニスタンは前進している」「我々は歴史を作っている」と宣言した。
[読売新聞:2005年09月18日21時56分]
以前のアフガニスタンは農業国家であった。ソ連の侵攻がなければ、大地は緑で覆われた美しい土地だった。ソ連撤退後にパキスタンで育ったイスラム勢力タリバンがパキスタンすら制御することができなくなってしまった。台地は緑を失い、土を顕にしている。それが、国民投票できるまでになったことは幸いである。
no.714 ( 記入なし05/09/19 02:14 )
アメリカ黒人の日本人観
http://shupla.w-jp.net/datas/Afro-AmericanViewsOfTheJapanese.html
no.715 ( 記入なし05/09/19 06:45 )
↑日本人は自衛のために立ち上がったが、それが勇気になれば幸いだと思う。
日本は6千億円超負担へ(共同通信)
アフリカを中心とする最貧国が世界銀行グループなどの国際金融機関に対して負っている債務の全額削減問題で、日米欧などの主要国(G8)が、削減総額の70.19%を負担する方針で合意したことが18日、分かった。日本の分担は米英に次ぐ3番目の13.17%で、最大約6200億円分を負担する。国際金融筋が明らかにした。日本の負担額が明らかになったのは初めて。
[共同通信社:2005年09月19日 09時15分]
国連改革が不発に終わったので、代用として世界銀行グループによる金額補填をしたことになる。外務省はこれによって得るものは何なのか、真摯に考慮してほしい。
no.716 ( 記入なし05/09/19 09:58 )
日本はよく海外に金を払うな。国家財政が火の車だというのに。海外に金をばら撒くための増税には断固反対。
no.717 ( 記入なし05/09/19 10:08 )
↑激しく同意。
海外にばら撒くためのお金で国内を潤す事ができるのに、
対面外交が重視されるから、みんな老人になっても働かなくては
いけなくなるんだ。
no.718 ( 記入なし05/09/19 10:22 )
一部、賛同するけど、ちょっと考えてみよう。
憲法第9条を掲げるつもりはないけど、お金を出してるお陰で人的被害は無い。
それに、今の日本にお金で解決する方法以外にあるか?
タダでさえ人的資源不足だというのに、本来は技術者を育成せねばならない貴重な世代を
そうポンポンと派兵なんか出来るわけがない。
国はもっと、国力を上げる為に、海外支援予算や他の事業予算を見直して、
人材育成に費用を使うべきだ。
バブル時期の過ちを再び犯すのは愚行としか思えない。
だからこそ、常任理事国からの認識も低く見られがちなんだ。
自分の身を把握し、世界情勢の中でどう対応すべきかを考えろ!>日本政府
no.719 ( 記入なし05/09/19 10:53 )
自民党政権が続く限り今のやり方が改められることはないだろう。
no.720 ( 記入なし05/09/19 13:05 )
イラン核問題めぐり攻防(共同通信)
【ウィーン共同】イランの核問題を協議する国際原子力機関(IAEA)定例理事会(35カ国)が19日、ウィーンで始まった。イランの核兵器開発を疑う米国と英国など欧州諸国は、核問題の国連安全保障理事会付託に向けた圧力を強化。欧州諸国は安保理付託決議案の作成を開始したと伝えられており、これに反発する非同盟諸国などとの間で激しい攻防が予想される。
[共同通信:2005年09月19日21時15分]
これは予測が難しい。どうなる国連。
no.721 ( 記入なし05/09/19 22:09 )
イランに核のことを言っているが、自分たちが核を持っているのに、他国に核のことで文句を言うのは筋違いではないか?
no.722 ( 記入なし05/09/20 05:39 )
↑そういうことですね。
イラン核問題で決議案を提示(共同通信)
【ウィーン共同】イランの核問題が焦点となっている国際原子力機関(IAEA)理事会の複数の外交筋は19日、英国、フランス、ドイツの欧州連合(EU)3カ国などが同問題を国連安全保障理事会に付託することなどを盛り込んだ決議案を作成し理事国に個別に提示、協議を始めたことを明らかにした。イランの核問題は21日以降に正式に協議される見通し。
[共同通信:2005年09月20日10時15分]
欧米は、イランの核問題を決議案を提示した。
他にも、
@中国が国連改革の期限を切ることに反対を表明。
A中国が国連の人権問題の介入に反対を表明。
Bロシアがイランの国連安保理付託の延期を要請。
中国の国策に反していることに反対を表明しているが、チベット民族を助けるためには国際的組織が介入するしか方法はないのではないだろうか。
ロシアは、原子炉の開発を進めているため頓挫することは国益を減じることになる。
ただ、欧州を全て敵にしない配慮が伺える。
no.723 ( 記入なし05/09/20 17:25 )
中華人民共和国はICC(国際刑事裁判所設立条約)に反対票を投じている国だもんなあ。
no.724 ( 記入なし05/09/20 19:10 )
不思議なのは、ロシアがEUに入ろうとせず、むしろアジア側に入ろうとしているところがわからない。旧制ローマ帝国の継承であれば、主体はヨーロッパであるはずなのに。EUの中で同格になるよりも、アジアで主格であることを選択したかのようだ。
no.725 ( 記入なし05/09/20 22:13 )
今更ヨーロッパのは戻れない。
戻るためには頭を下げなければならない。
そんなことプーチンはしない。
かと言って、単一でいても孤立化。
最後は忘れられる。
それを防ぐために、アジアを介して
ヨーロッパ等々への間接的な影響を
与えられるように、関係性を強化。
no.726 ( 記入なし05/09/21 01:44 )
戦前みたいに国連脱退しよう
no.727 ( 記入なし05/09/21 01:46 )
>726
ロシアは、元々テンとかミンクとか毛皮関係を輸出して成り立っていた国家ではないかな?当然、売り先はヨーロッパと言うことになると思うが、いつから関係が拗れてしまったのかな。ロシア革命以降はもう駄目ということ?
no.728 ( 記入なし05/09/21 08:30 )
>727
国連脱退するのは、北朝鮮の人権問題を付託でき難くなるよ。
国連の意味は、武力制裁・経済制裁だから一国規模よりも国連規模の方がいいと思うがどうだろう。
no.729 ( 記入なし05/09/21 18:03 )
・イスラエルから、イランの国連付託が飛び出した。イランはイスラエルを国家承認し
ていないからな。
・EU加盟25カ国の同意で、イランの国連付託要請。
no.730 ( 記入なし05/09/21 18:08 )
安保理にビルマ変革の意見書=ハベル前チェコ大統領とツツ大司教〔BW〕(時事通信)
*【Business Wire】ハベル前チェコスロバキア大統領と、南アフリカのノーベル平和賞受賞者であるツツ大司教の両氏は、国連安全保障理事会(安保理)に対し、ビルマ(ミャンマー)に変革をもたらす緊急多国間外交イニシアチブを求める、画期的な意見書を提出した。大手法律事務所の米DLAパイパー・ラドニック・グレー・ケアリーが用意した70ページからなる同意見書は、安保理が国内紛争に介入した7カ国(シエラ・レオーネ、アフガニスタン、ハイチなど)と比較した上で、介入に踏み切らせた多くの要因でビルマがはるかに劣悪であると結論づけている。1990年に当時の軍政は民主的選挙が行われるのを容認したが、国民民主連盟(NLD)が80%以上の議席を確保するにおよび、この選挙結果を無視するに至っている。NLDのアウンサンスーチー書記長は、世界のノーベル平和賞受賞者の中でただ一人、監視下におかれ、過去16年間自宅軟禁を受けている。〈BIZW〉
【編注】この記事はビジネスワイヤ提供。英語原文はwww.businesswire.comへ。
[時事通信:2005年09月21日15時11分]
こちらは国連介入の結果だから、国連で議論されるべき事柄であることは明白だ。
no.731 ( 記入なし05/09/21 18:10 )
ロシアは東欧諸国を荒らしまわったから、ヨーロッパ諸国からは嫌われてるんじゃないの?
no.732 ( 記入なし05/09/21 19:38 )
アル・カーイダ、新世代の支持者得て進化…国連制裁委(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】アル・カーイダとタリバンに対する国連の制裁委員会は20日、アル・カーイダが「新しい世代」の支持者を得て進化を続けていると警告する報告書を発表した。
また、混乱状態にあるイラクが爆弾製造や自爆テロの技術を習得させる新たな訓練場所になっていると指摘した。
報告書はアル・カーイダの現状について、〈1〉ウサマ・ビンラーディンなどの指導部〈2〉アフガニスタンで訓練された要員〈3〉指導部の直接の指示を受けず、各地で生まれている「新しい世代」のメンバー――という三つに分類できると指摘。このうち、様々な階層や教育、民族のメンバーで構成される「新しい世代」のグループが主要な脅威になりつつあると警告した。
報告書はこうした新たな状況に対処するため、アル・カーイダとつながるのある慈善団体や民間機関(NGO)も制裁対象に加えるなど、制裁の強化と拡大を求めている。
[読売新聞:2005年09月21日22時16分]
テロ自体は、一般民衆も狙っており憎むべき事柄も多いが、こうして若い世代が迷わずにテロ組織の温床になることを考えると、別な対応策が無いものかと思ってしまう。
no.733 ( 記入なし05/09/21 22:52 )
ちなみに…アルカイダに関する、あくまで“参考”資料。
「アルカイダは諜報機関の作りもの」
tp://tanakanews.com/f0818terror.htm
no.734 ( 記入なし05/09/22 01:47 )
金の無駄
no.735 ( 記入なし05/09/22 01:48 )
>734
真珠湾攻撃と同じということ?知っていながら敢えて実行させているのか。
no.736 ( 記入なし05/09/22 09:08 )
イラン核問題、EUが付託に関する主要な要求取り下げを検討(ロイター)
[ウィーン 21日 ロイター] イランの核問題をめぐり、欧州連合(EU)側として同国と交渉を行っている英国、フランス、ドイツの3カ国は、この問題の国連安全保障理事会付託にロシアと中国が強硬に反対していることから、付託に関する主要な要求の取り下げを検討している。外交筋が明らかにした。
中国とロシアは英、仏、独と米国に対し、核をめぐるイランとの対立を深めないよう警告し、事実上対イラン制裁を視野にした付託を牽制する姿勢を示している。
一方EUは、国際原子力機関(IAEA)理事会に付託を求める決議案を回覧。米国はこれを支持しているが、理事会35カ国中15カ国近くがこの案に反対しており、EUは反対国の支持を得るため主要な要求の取り下げを検討しているという。
あるEU外交官は、「今週は決定が下されないと思う。付託見送りが決定するとは言えないが、決定が見送られる公算は大きい」と語った。
[ロイター:2005年09月22日12時07分]
中・露は足並みをそろえているのか。別な局面での自国のバックアップと欧米への抵抗の一石二鳥というところか。
no.737 ( 記入なし05/09/22 18:32 )
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog141.html
no.738 ( 記入なし05/09/22 18:58 )
ナチファシスト同盟国時代の戦争犯罪人の子弟ら、小泉(公職追放),安倍(A級戦犯)の戦争犯罪隠し。
no.739 ( 記入なし05/09/22 19:13 )
>738
憲法は私には議論できない。知らな過ぎる。比較する憲法を知らなければならない。
特急で作成した事実を知るのみです。
no.740 ( 記入なし05/09/22 22:06 )
CTBT早期発効訴えアナン氏(共同通信)
【ニューヨーク共同】1996年に採択された包括的核実験禁止条約(CTBT)の第4回発効促進会議が21日、3日間の日程で国連本部で始まった。アナン国連事務総長は冒頭、同条約の発効が遅れれば「どこかの国が核実験を行う危険が増す」と警告、各国に署名・批准を促し、早期発効と発効までの核実験禁止を訴えた。
[共同通信:2005年09月22日07時55分]
どこまで、有効な会議となるか不明だ。国連の脆弱さが現れているからだ。
no.741 ( 記入なし05/09/22 22:56 )
「シベリア抑留」
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/sivera.htm
no.742 ( 記入なし05/09/23 06:57 )
742訂正
「シベリア抑留」
http://touaremeilv.ld.infoseek.co.jp/siveria.htm
no.743 ( 記入なし05/09/23 06:58 )
申し訳ない。742と743のアドレスは書き込み間違いをしているようです。
「シベリア抑留」
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/siveria.htm
no.744 ( 記入なし05/09/23 07:02 )
↑
戦時中だからいろいろあったと思うけど、瀬島さんについてはこれだけでは判断できないです。なぜなら、自身もシベリアに行っているわけだし、帰国後自衛隊に入れるにも拘らず在野に出た。国鉄の民営化は、命を狙われながら土光さんを補助して進めた。(日給8000円だった。)したがって、別ななんらかの条件があってそれをクリアするための行為なのではないかと推測してしまう。不可解なことであることはわかります。
no.745 ( 記入なし05/09/23 08:38 )
>736
再び“参考”資料
tp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087426,00.htm?ref=rss
“参考”と執拗に書くのは、メディアはどの国でも操作されているから。
勿論、日本も…。
no.746 ( 記入なし05/09/23 10:29 )
確かに、ペンタゴンに突っ込んだのが実は旅客機ではなかったという報道もあった。
報復の形を取りたいのは解るのだが、それだけ石油に困窮していたと解釈していいのかな?
no.747 ( 記入なし05/09/23 14:01 )
国連総会、日本も反論(共同通信)
【ニューヨーク共同】国連総会一般演説で22日、北朝鮮の崔守憲外務次官が第2次大戦時の「侵略の歴史」などを持ち出し「日本の安全保障理事会常任理事国入りを決して容認すべきではない」と非難したのに対し、小沢俊朗・国連三席大使が「常任理事国入りは国際平和と安全維持への貢献によって判断されるべきだ」と激しく反論する一幕があった。
[共同通信:2005年09月23日12時40分]
北朝鮮は搦め手から攻める方法を取ってきている。しかし、反論もまともにしているようなので、ちょっと見直した。60年前に遡るのであれば、さらに100年前に遡って現在の常任理事国が行ったことを批判してみやがれと思ってしまった。
no.748 ( 記入なし05/09/23 14:56 )
しかし、今のままのアメリカ追従外交では世界の国々から日本は支持されないぞ。早く、「自虐史観(祖虐史観)」を卒業しなければならない。
no.749 ( 記入なし05/09/23 16:14 )
難しい話題はヤメて飲もうぜ!
no.750 ( 記入なし05/09/23 16:18 )
>750
それは、こっちで。↓
ttp://musyoku.com/bbs/view.php/1094208666/
no.751 ( 記入なし05/09/23 17:08 )
追加、2005年4月に北朝鮮は米国に対して、国連付託にするならば宣戦布告と見なすコメントをしていた。防衛力を高めておく必要がありそうだ。
no.752 ( 記入なし05/09/23 18:24 )
http://nuclearfreefuture.tripod.com/Japan_Folder/JP_action_main/ICC.htm
no.753 ( 記入なし05/09/23 19:49 )
↑
難しい判断だね。確かに、米英の方法は横暴でイスラム社会のことを考えていないも同然だと思うが、イスラム社会の中では解決できない問題もあるのではないか?
もう少し、状況を見る必要があるのではないか?例えば、タリバン政権下では過去の遺産さえも破壊し一方的な政策を取っていた。アフガニスタンは、元は穏やかな農業国家であったものをソビエトが破壊してからだ。米英だけではないと思う。
no.754 ( 記入なし05/09/23 22:27 )
ついでに中華人民共和国のチベット人虐殺もICCに提訴だな。
no.755 ( 記入なし05/09/23 22:42 )
米英は自分達が「大量破壊兵器」を使用していながら、他の国の「大量破壊兵器」や「人権問題」に口出しするのだから、ふざけた話だ。まさに「現在進行形の人種差別」。中華人民共和国もチベットやウイグルで虐殺を行っているし、南アジア諸国を威嚇し続けている。日本政府や外務省(害務省)はこのことを分かって「アメリカ追従外交」と中華人民共和国への「土下座外交」を続けているのだろうか?
no.756 ( 記入なし05/09/24 10:43 )
もう無駄な金つかうな。アホ
no.757 ( 記入なし05/09/24 11:03 )
イランの国連付託は先送りになった。
核実験監視網で災害予防宣言(共同通信)
【ニューヨーク共同】国連本部で開かれていた包括的核実験禁止条約(CTBT)の第4回発効促進会議は最終日の23日、核実験の監視網を利用し、津波など自然災害の早期警戒に役立てることなどを盛り込んだ最終宣言を採択、閉幕。最終宣言はCTBT早期発効や、発効までの核実験停止の重要性を強調。その上で、データを各国の観測機関などに提供し、災害予防を進めることをうたっている。
[共同通信:2005年09月24日11時20分]
これは、いいアイディアだと思うが、優先順序でもめるのか?被害頻発地域からだな。
no.758 ( 記入なし05/09/24 14:15 )
国連分担金の削減要求へ(共同通信)
外務省は来春本格化する国連分担金の分担率交渉で負担軽減を強く求める方針だ。先の国連総会では町村信孝外相が分担金の「削減」を強調したが、安保理常任理事国入り実現には加盟国の反発を買うのは得策でなく、難しい対応を迫られそう。町村外相は17日の国連演説で「分担率で加盟国の地位と責任が適切に考慮されるよう最大限の努力を求める」と遠回しに安保理入りという「地位」を求めた。
[共同通信社:2005年09月24日 18時00分]
常任理事国にこだわらず、十分に発言してもよいのではないか?国連改革は、そのためのものだと思っているからだ。そして、それを多くの国々も感じていることだ。
no.759 ( 記入なし05/09/24 21:26 )
CTBT発効促進会議、11か国に早期批准求める(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】国連本部で21日から開かれていた核実験全面禁止条約(CTBT)の第4回発効促進会議は23日、米国、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イランなど11か国に早期批准を求める最終宣言を採択して閉幕した。
宣言には核実験探知のための地震波観測網を津波など自然災害の早期警戒に役立てることも盛り込まれた。
CTBTは176か国が署名、うち125か国が批准しているが、米中など11か国が未批准のため発効の見通しが立っていない。
[読売新聞:2005年09月24日18時46分]
一応、国連としての意見の発動はしているようだ。
尚、イランの核問題で英国など欧州連合(EU)3カ国が提出した決議案を協議する。国連安全保障理事会への即時付託を見送る一方、イランが保障措置(査察)協定に違反していると認定、将来の付託を警告する内容。過半数での採択が見込まれるが、ロシアや中国、非同盟諸国などが反対しており、協議は難航しそうだ。
no.760 ( 記入なし05/09/24 21:30 )
●異なるが世界銀行・IMFの情報
世界銀行総会が開幕、谷垣財務相が演説(読売新聞)
【ワシントン=北山文裕】世界銀行・国際通貨基金(IMF)の年次総会は24日朝(日本時間同日夜)、ワシントンで開幕した。
谷垣財務相が演説し、IMF加盟国の出資割り当て問題について、「来年の総会までに改革に合意することを強く期待する」と述べ、アジア諸国など新興国の出資割当額が過小になっている現状の早急な見直しを訴えた。
[読売新聞社:2005年09月25日 01時06分]
中国・韓国は嫌がりそう。
no.761 ( 記入なし05/09/25 09:56 )
分担金は10%以下にしてもらわないとな。ODAも5000億円以下が妥当だろう。
no.762 ( 記入なし05/09/25 20:54 )
常任理事国の分担金負担率は、米国:22%、イギリス:6%、フランス:5%、中国:2%、ロシア:1%だから、10%でも多いくらいだね。常任理事国よりは、少なくないとおかしい。なんせ、拒否権という特権・理事会への参加(情報の入手)。
特権を持っている者達は、それに見合う出費をするべきでないと平等ではない。
no.763 ( 記入なし05/09/25 21:09 )
イランがIAEA決議拒否(共同通信)
【テヘラン共同】イラン国営テレビによると、モッタキ同国外相は25日、イラン核問題の国連安全保障理事会付託の可能性を警告して同国にウラン濃縮関連活動の凍結を求めた国際原子力機関(IAEA)理事会決議について「法的根拠がなく、全く受け入れられない」と拒否した。外相は「ウラン濃縮の停止と(査察強化のため決議で求められた)IAEA追加議定書の暫定適用は自発的措置」と指摘。
[共同通信:2005年09月25日19時25分]
中・露の反応がどうなるのか聞いてみたい。
no.764 ( 記入なし05/09/25 21:11 )
常任理事国も廃止を提案するほうが妥当。「法の下の平等」と「人種差別」を容認するこの制度は廃止の方向で議論されないとおかしい。かつて、日本が「人種平等案」を提案していたことを忘れてはならない。
no.765 ( 記入なし05/09/25 21:19 )
最貧国向け債務日本は8千億円(共同通信)
【ワシントン共同】英国のブラウン財務相は24日、ワシントンで記者会見し、世界銀行などの国際金融機関がアフリカを中心とする最貧国向けに持つ、総額550億ドル(6兆1900億円)の債務全額を免除する主要国(G8)の提案に対し、北欧などのG8以外の先進国が合意したと発表した。日本の負担は最大で8000億円規模になる見込み。
[共同通信社:2005年09月25日 16時30分]
やられたっ!国連改革による日本の常任理事国入りがほとんどなくなったので、世界銀行からアフリカ支援の金額を取ることに決められた。8000億円−6000億円=2000億円。
分担金が371億円だから、6倍くらい跳ねられた事になる。全体の13%が日本だ。
先ず、これで分担金の減額は認められるだろう。常任理事国はなし。
どう考えたら良いかな?資源の無い国としては苦しいところだ。貿易しにくくなることは困るだろうし、言いなりだけでは面白くない。まけて貰う位が関の山か。
no.766 ( 記入なし05/09/26 01:12 )
無理して常任理事国になる必要は無し。我々の税金が上がってしまう。国の財政が火の車だということをよく考えろ!
no.767 ( 記入なし05/09/26 05:34 )
●貸した金を無効にしても、立ち上がるための金や技術が必要だから無策に等しいと思ってしまう。植民地政策の見返りにしてはお粗末と言うしかない。
貧困削減には日欧の経済成長や中国為替制度柔軟化が必要=米財務長官(ロイター)
[ワシントン 25日 ロイター] スノー米財務長官は世界銀行での演説予定稿で、発展途上国の貧困を減らすためには、欧州や日本の経済成長のほか、中国の為替制度の柔軟性を高める必要があるとの見解を示した。
財務長官は、「われわれが取れる最も重要な行動は、世界の成長の健全なペースを維持することだ」としたうえで、米国の財政赤字削減・貯蓄率引き上げ努力は、景気・個人消費刺激や自由為替相を実現するための「一段と積極的な政策」によってバランスを取らなければならないとしている。
また、関税・補助金を削減し、貿易障壁を取り除くため、WTO閣僚会議ドーハラウンドの完了を訴えるとともに、サービス貿易を自由化することの重要さを強調し、「方向転換しなければ、ドーハラウンドによる新たなサービス貿易の自由化はほとんどなくなり、開発や貧困削減の機会を逸するのではないかと懸念している」と述べた。
[ロイター:2005年09月26日 08時24分]
一つ一つを吟味しないとまずいと思う。
no.768 ( 記入なし05/09/26 09:01 )
日本政府と外務省は海外に金をばら撒きすぎ。せっかく貿易が黒字なのに国の財政が赤字になっている最大の原因がここにある。こういうところこそ一番構造改革しなければならないのだろうか?
no.769 ( 記入なし05/09/27 06:02 )
そうな金額支援よりも、将来に生きていける術を教えてもらった方が現地でもいいと思う。井戸掘って、農法を教えた方が先ずは自分自身が食べられるし、将来的には輸出する事だって可能だ。
no.770 ( 記入なし05/09/27 09:41 )
↑其の通り。
no.771 ( 記入なし05/09/27 18:21 )
国連機構はどうなっていくんでしょうね?確かに、常任理事国の権利が有り過ぎるのも問題がある機構だと思う。
no.772 ( 記入なし05/09/27 20:16 )
国連のあり方は「法の下の平等」「人種平等」を基本に議論されるべき。「常任理事国制度」のような「権力の濫用」と「人種差別」を容認するような制度は早く廃止されるべきだ。
no.773 ( 記入なし05/09/27 20:49 )
国連難民事務所と米国が協力、法輪功学習者を中国から救出
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d51893.html
●ASEANで中国が米国を拒否した理由の一つに、こんな事があった模様。
人権問題で中国から、救出していた。それも国連難民事務所と協力してだ。
先日、中国入りした人権委員会の行動であると思う。チベットに行ってくれ!
no.774 ( 記入なし05/09/28 01:30 )
中華人民共和国の「人権問題」は、国際刑事裁判所に提訴するべきだろう。おそらく江沢民は国際刑事裁判所に訴追されることになる。
no.775 ( 記入なし05/09/28 02:13 )
欧米は、核問題めぐりイランとの戦争は考えていない=英外相(ロイター)
現在は戦争を行わない旨を報道しているが、実際はどうなるかは不明だ。
no.776 ( 記入なし05/09/28 22:35 )
国連、スーチーさんら釈放勧告(共同通信)
【ニューヨーク共同】国連は28日、ミャンマーの人権状況に関する最新報告書を発表し、同国では軍事政権による政治犯の逮捕などで1100人以上が拘束されていると非難、自宅軟禁下のアウン・サン・スー・チーさんら民主化運動指導者の釈放を勧告した。報告書は10月3日から始まる国連総会第三委員会(人権)で審議される予定。
[共同通信:2005年09月29日09時50分]
これは国連の名を借りているが、米欧先導による北朝鮮への圧迫並びに中国への牽制だろう。悪い事ではないが、自国に及ぶ事もあるかもしれない。
no.777 ( 記入なし05/09/29 18:41 )
アメリカ・中華人民共和国・ロシアは「悪の枢軸」。
no.778 ( 記入なし05/09/29 18:50 )
早期の安保理拡大困難 米大使(共同通信)
【ワシントン共同】ボルトン米国連大使は28日、下院外交委員会で国連改革に関して証言し、日本が目指す安全保障理事会拡大について「先を見通すのは難しい」と述べ、早期実現は困難との認識を示した。また、米国内で多額の拠出に不満が高まっている国連分担金を、現行の国別割り当て方式から各国の自発的拠出へと変更することも、今後の検討対象になり得るとの考えを示唆した。
[共同通信:2005年09月29日09時15分]
米国内でも分担金については、問題になっていた。しかし、常任理事国は相応の拠出がなければ常任理事国を廃止して新たな機構を考える事も必要だろう。
no.779 ( 記入なし05/09/29 22:50 )
日本政府と外務省はなぜそんなに「常任理事国入り」に拘っているのだろうか?「常任理事国制度」が「法の下の平等」に反し、「非民主的な制度」であることが理解できないのだろうか?
no.780 ( 記入なし05/09/30 04:15 )
国連が訪朝団を検討(共同通信)
【ニューヨーク共同】国連緊急援助調整官室(OCHA)のエグランド室長は29日、30日からのアジア歴訪を前に国連本部で共同通信と会見し、北朝鮮が国連による人道支援事業の年内打ち切りを求めている問題の打開に向け、世界食糧計画(WFP、事務局ローマ)のモリス事務局長をトップとするハイレベルの国連代表団訪朝を検討していることを明らかにした。
[共同通信:2005年09月30日09時25分]
打開と銘打って、調査報告を纏め上げ人権問題での介入をしてほしい。
no.781 ( 記入なし05/09/30 09:43 )
日本の分担金削減けん制(共同通信)
【ジュネーブ共同】グテレス国連難民高等弁務官は29日、ジュネーブの国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)本部で共同通信と会見し「日本は国際社会に対し、極めて重要な貢献を行っている。国連安全保障理事会での地位によって(貢献が)低下すべきではない」と述べ、常任理事国入りを目指す安保理改革が先送りされたために日本政府内で出ている国連分担金の削減要求をけん制した。
[共同通信:2005年09月30日16時40分]
いつまでも外務省は、騙されていてはいけない。トータルで考えたら減額は当然の事だ。国連の事務官が得るものがなくなるのが困るから牽制しているだけであって、それは他の常任理事国に補ってもらえばいいだけのことだ。
no.782 ( 記入なし05/09/30 18:36 )
http://www2.neweb.ne.jp/wd/sekisei/sub24.htm
no.783 ( 記入なし05/09/30 19:59 )
↑フリーメーソンとの繋がりか。有ると言えば有ると思う。
以下は、常任理事国からは外れてしまうのだが、重要なことかと思うので入れる。
鳥インフルエンザで、1億5000万人が死亡する恐れある=国連(ロイター)
[国連 29日 ロイター] 国連は29日、鳥インフルエンザが突然変異してヒトからヒトに感染するようになる事態への備えを怠れば、世界で最大1億5000万人が死亡する恐れがあると警告した。
世界保健機関(WHO)のナバロ博士は、アナン事務総長から、鳥インフルエンザ流行を沈静化し、ヒトに飛び火する事態に備える世界キャンペーンの陣頭指揮を執るよう要請されたことを明らかにした。
ナバロ博士は記者会見で、もしヒト同士の感染が起きた場合、全世界レベルの取り組みの程度によって、500万人の死亡で済むか、それとも1億5000万人にまで犠牲が広がるかが決まる、と述べた。
そのうえで、同博士は、鳥インフルエンザH5N1型ウイルスがじきにヒト同士で感染する新種に変異する可能性は高いとし、この危険性を軽視すれば大きな間違いを犯すことになる、との認識を示した。
[ロイター:2005年09月30日20時49分]
日本にも飛び火しているが、中心は中国・東南アジアということになるだろう。
しかし、アジアからロシアを経由してヨーロッパへ移行することは充分に考えられ、潜在的に野鳥が持っているならば抗体が発見されない限り危機的なダメージを受けかねない。インフルエンザのみならず、SARSすらまだ解決されきってはいない。
中国の隠蔽体質が事態の拡大を起こさないように、細心の注意が必要である。
no.784 ( 記入なし05/09/30 23:49 )
日本はアジア・アフリカ・南米・オセアニア諸国に呼びかけて、「常任理事国廃止」に向けた議論で統一するべきである。いつまでも、アメリカ追従外交・金ばら撒き外交ばかりやっているようでは世界からは尊敬されない。
no.785 ( 記入なし05/10/01 03:09 )
↑分担金を境に国連が懐柔策をとっているが、結果的には常任理事国の廃止というのは
有り得るのではないかと感じてしまう。そんな脆弱なものなのかもしれない。
安保理改革、11月10日に国連総会討議(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】国連総会のエリアソン議長(スウェーデン)は30日、安全保障理事会の改革に関する総会討議を11月10日に行う方針を示した。
国連改革の具体化に向けた段取りを説明する中で明らかにした。
常任理事国入りを目指す日本など4か国グループ(G4)が提出した決議案は廃案になり、安保理改革の動きは事実上止まっているが、議長は「当面は(各国の)意見を聞いていく。これは重要な問題であり、今後も重要な問題であり続けるだろう」と述べた。
先の国連首脳会合で採択された国連改革のための「成果文書」は、安保理改革について、総会が今年末までに進展状況を再検討するとしている。
[読売新聞:2005年10月01日12時36分]
懐柔策の一つだ。
no.786 ( 記入なし05/10/01 13:11 )
杉原千畝
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog021.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog138.html
no.787 ( 記入なし05/10/01 19:13 )
ドイツの戦いは人種差別の戦いだったから、「人種平等」を訴えた日本は受け入れられない事柄であったろう。これもまた、本来持っていた日本の教育の賜物でもあったか。
これは日本人が誇るべきものだと思う。
no.788 ( 記入なし05/10/01 22:04 )
国連改革、「平和構築委」と「人権理事会」を優先(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】国連総会のエリアソン議長(スウェーデン)は30日の記者会見で、国連改革の具体化に向けた段取りを説明し、改革の優先課題として「平和構築委員会」と「人権理事会」の創設を挙げた。
紛争後の復興を支援する平和構築委員会については、国連首脳会合が採択した「成果文書」で「年内の活動開始」を求めている。エリアソン議長は「11月に交渉を終える必要がある」と述べた。現在の人権委員会を格上げする人権理事会については交渉の早期開始と年内合意を目指す方針を示した。
エリアソン議長は、10月はじめから始まるこれら二つの交渉について、それぞれ専任の共同議長を指名することを明らかにした。
[読売新聞社:2005年10月01日 23時56分]
国連の構造改革は現時点でできそうにありませんな。これで心置きなく分担金を減らす事ができるというものだ。常任理事国に相応に出してもらうのが筋というものだ。
no.789 ( 記入なし05/10/02 00:36 )
>788さん
559のアドレスの書き込みもクリックしてね。
no.790 ( 記入なし05/10/02 05:47 )
↑樋口季一郎中将は日本の国是に従ったまでで、他国の意志を担がなかった。
それよりも、外務省の方が腰折れで事務官は判断を過つものだということが今回印象的に読んだ。
no.791 ( 記入なし05/10/02 09:40 )
イラクは国際刑事裁判所に加入するか?
http://www.janjan.jp/world/0508/0508291647/1.php
no.792 ( 記入なし05/10/02 20:50 )
イスラム社会が国際刑事裁判所に加入する事は画期的なことだと思うが、人権問題が過度に残る社会で名前だけの登録になりかねないのではないだろうか?
元々、キリスト教世界が作り上げた国際法だから、合わせる事ができる民族なのかどうかに掛かっていそう。
no.793 ( 記入なし05/10/02 21:20 )
イラクには国際刑事裁判所に加入してもらって、米英のイラク攻撃の大義であった「大量破壊兵器」は見つかっていないし、ハーグ条約に違反する劣化ウラン弾を大量に投下されて被害を受けているのだから、アメリカのブッシュ大統領とイギリスのブレア首相を国際刑事裁判所に提訴してもらいたいものだ。
no.794 ( 記入なし05/10/02 21:28 )
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/E28.htm
no.795 ( 記入なし05/10/03 06:09 )
戦争を起こす前から、大量破壊兵器がないことぐらいアメちゃんは知ってたよ。
最後は「諜報機関が、情報屋からの報告を鵜呑みにし、十分な証拠がなかったものを
正式なものとして上に上げたために、誤った判断を下した。」と高官が言ってた。
ソースは数ヶ月前の話だからわからない。
小泉さんも、アメリカの発表のあとに記者から「不確定な情報に基づき、一国を崩壊
させたことに何も思わないのか?(←不正確)」と問われ、「少なくとも、その時は
確かな情報とされており、その情報に対しての行動であった以上、あの状況においての
判断としては正しかった。」みたいなことをいってましたよ。
no.796 ( 記入なし05/10/03 08:12 )
嘗て、米国はイラクのフセインを援助していたが、何時からか制御できなくなった。
傀儡政権の意味が無くなってしまった為に起きた戦争ではないの?
生物か化学兵器の工場跡は見つかったようだが、報道は小さかった。
no.797 ( 記入なし05/10/03 16:09 )
インドネシアで起こったテロはどうなってるんだ?
no.798 ( 記入なし05/10/03 18:11 )
3年前と同じような犯行らしい。
インドネシア、連続爆発で死者24人 負傷者多数
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d32008.html
no.799 ( 記入なし05/10/03 18:22 )
|