HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 4600 から 4699 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

4600回常任理事国と国際連合にごーまんかましてよかですか?

no.4600 ( よしりんをよく読む人08/10/05 06:47 )


>4595
1.あとは成立した法案がどう実行されていくかが問題だろうな。成立してはいいが、いざ使えませんでしたでははなしにならないだろう。
2.今時、民主主義、社会主義、資本主義、共産主義のどれが正しいと論じているほうが可笑しいんじゃないの?どれも長所・短所がありそれをバランスよく使いこなすように考えられないのかと思うがいかがかな?それと北欧の制度をそのまま取り入れようとしたら、税金が高すぎるから、中小企業の多くが倒産してしまって、国が崩壊してしまうよ。
3.原油価格は3687のアドレスをクリックしたらいい。
4.最近の日経平均株価の下落の仕方は半端じゃない。
5.市場は下落しているのに、食料品が毎月のように値上げしているのは納得いかないな。政府はいったい何をやっているんだ!
6.日本型共存共栄社会を崩壊させ、欧米の最悪の制度を取り入れてしまったことは、よしりんがSAPIOやわしズムなどで再三指摘しているよ。
7.今年はそのスレへのレスはかなり多いと思うよ。

no.4601 ( よしりんをよく読む人08/10/05 07:04 )


今週はアメリカの金融安定化法案の成立を受けて、株価及び商品先物取引市場がどう動くかみものである。

no.4602 ( よしりんをよく読む人08/10/05 07:07 )


今月8日の夜で空売り規制が解除になるそうだ。

no.4603 ( 記入なし08/10/05 07:57 )


>4596
原水爆の実験場にされたり、劣化ウラン弾などを投下された国もあるのだから、日本が唯一の被爆国という言い方は間違いである。

no.4604 ( よしりんをよく読む人08/10/05 09:35 )


週明けの日経平均株価は10000円割れに動くのか、それとも12000円超えに動くか、どちらに動くにしても大きく変動するだろう。

no.4605 ( 記入なし08/10/05 10:15 )


最近はユーロも大幅に売られている。

no.4606 ( 記入なし08/10/05 10:16 )


>4597
イランはいらんこと原油高を維持しようとしているのが気にくわん。

no.4607 ( 記入なし08/10/05 17:38 )


原油高を維持しようとしている国は主にイラン・ロシア・ベネズエラだな。

no.4608 ( 記入なし08/10/05 19:53 )


今週のNY市場原油先物価格は1バレル90ドルを割るのか、それとも再び100ドルを突破してしまうのか、注目だな。世界的に景気が減速しているのだから、本当は100ドルなんか突破したら可笑しいけどな。出来れば中東産ドバイ原油先物取引価格が80ドルを割るくらいまで下落してもらいたいものだ。

no.4609 ( 記入なし08/10/05 20:21 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格(11月限)1バレル82.69ドル(前日比−4.51ドル)
日経平均株価10473.09円(前日比−465.05円)
アメリカで金融安定化法案が成立したのだが、日経平均株価の下落が止まらない。こりゃ、今週中に10000円を割ってしまいそうだな。

no.4610 ( よしりんをよく読む人08/10/06 18:21 )


今日はNY市場の原油先物取引価格終値も90ドルを割りそうだな。(本取引は日本時間の23:00〜3:30)

no.4611 ( よしりんをよく読む人08/10/06 18:52 )


どうやらNY市場の原油先物取引価格の終値は1バレル87〜88ドル台っぽいな。ドル円相場の方は1ドル100円台で推移してるみたいだ。かなりドルとユーロはまた大幅に売られたみたいだ。

no.4612 ( 記入なし08/10/07 03:40 )


5:45〜の「モーニングサテライト」がどう伝えるかみものだな。他の商品先物も軒並み暴落しているようだ。

no.4613 ( 記入なし08/10/07 03:43 )


NY市場原油先物取引価格終値1バレル87.81ドル(前日比−6.07ドル)
ドル円相場の方は1ドル102円前後で推移。
これを受けて今日の東京市場の中東産ドバイ原油先物取引価格(11月限)は1バレル80ドルを割るかもな?

no.4614 ( よしりんをよく読む人08/10/07 05:30 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル82.72ドル(前日比+0.03ドル)
日経平均株価10155.90円(前日比−317.19円)

no.4615 ( よしりんをよく読む人08/10/07 18:34 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル90.06ドル(前日比+2.25ドル)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル101円台で推移。

no.4616 ( よしりんをよく読む人08/10/08 05:30 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル77.10ドル(前日比−5.62ドル)
日経平均株価終値9203.32円(前日比−952.58円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル98〜99円台で推移。
日経平均株価が下げ止まらないなあ。ついに10000円の大台を割ってしまった。原油だけ下がればいいのにな。

no.4617 ( よしりんをよく読む人08/10/08 18:49 )


>4598
 1.わかった。そういうことか。
 2.中山前国交相は、文科相の時があってその時にもっとも現場を見た大臣だと言われている。あの場での発言は相応しくなかったが、それで日教組の問題までが反故にされてしまうのは、大問題だと思う。”日教組の真実”でググるとびっくりすると思うよ。
 3.
 @細川内閣の頃から変質したのかな?ダメになったと思う。
 Aメラミンだけでなく、他でも問題が出ているようだ。
 Bなるほど。
 4.それも才能のうちだと思うけどね。少なくとも、細川政権で野党になり、社会党と組んで与党になるという恥も外聞もない組閣をして、それをぶっ壊すと言った揺り戻しをしようとしたことは大局的には正しいと思う。公明党はいただけないけどね。
 5.実際には、2011年には無理なんじゃないかという意見も出ているようだけどね。

>4599
 1.
 @そうだね。資源は有限である以上、リサイクル等の必要は必ず現れるだろう。
 Aわかった。
 2.そうしたら、原油市場など画餅みたいなものじゃないか?
 3.株安と共になぜか原油も下がっているみたいだ。円高が99円になったから、輸出企業は苦しいだろう。しかし、さらに原油価格が下がっているのと同じだな。
 4.世界規模で見た場合、独立ラッシュを迎えることになった。
 5.日教組がジェンダフリーというのをやっているだろう?実は、スターリンは国家が崩壊するとして停止している代物。それをやっている組織がどのようなものか想像に難くない。産経新聞が以下のような記事を書いている。正しいと思う。

◎【Re:社会部】失言は残念だが…
 今春、三重県の公立中学で取材をしていたとき、教室内にいた女子生徒らが部活の準備でおもむろに着替え始めました。気が引けたので、取材を中断して廊下に出た私に対し、「恥ずかしがってるー」とからかう生徒らに唖然(あぜん)とさせられました。
 男性なら、女性が着替えている場所から席を外すのは常識。それなのにこの生徒たちの態度は…。担任が苦々しげに言った「三重は(ジェンダーフリー教育を推進する)日教組の王国だからね」との言葉が今でも忘れられません。
 「ゆとり教育は拙速。申し訳ない」「総合学習を見直す」…。失言で国土交通相を辞任した中山成彬氏は文部科学相時代、学校現場の視察で子供を前に過去の教育施策を謝罪しました。文科相が教育行政の過失を認めるのは極めて異例で、官僚らを慌てさせました。
 その中山氏の「放言」が改革の推進力となり、ゆとり教育の見直しや、全国学力テスト、教員免許更新制の導入など近年の教育改革のレールを敷いてきたのは確かです。それだけに、今回の失言は大変残念です。
 閣僚の発言は一言一言が重みを持ちます。不適切な表現をすれば、「放言」ではなく「失言」になります。ただ、今回の失言がきっかけで、まっとうな日教組批判も一笑に付されてしまうようであれば、それはもっと残念なことだと思います。(士)

2008.10.4 23:04 (産経新聞)

no.4618 ( 記入なし08/10/08 21:23 )


>4600 よかです。

>4601
 1.実際には、75兆円ではなく、150兆円必要という話があるな。
 2.それは言えている。
  但し、一つだけ添えると、マルクス・レーニン主義は「宗教は麻薬」として否定したが、近代において共産主義国家ほど死者を出した国家はないと思う。ソ連・中国・ポルポト・北朝鮮・・・だけで1億2000万人以上の死者を出している。
 実は、「共産主義こそ麻薬」だったのではないか?
 どの戦争、どの疫病でもこれだけの死者を出した例はないのではないか?
 3.全体としては下げ基調な感じだな。
 4.底なしの感じらしい。
 5.政府の動きは半年ごとだろうから、敏速ではないと思う。ガソリンは週単位で価格を決めるから下落を感じることができるが、穀物相場は来春にならないとわからないのではないかな。
 6.循環型社会に戻れということだろ?
 7.少しスレ違いな気もするけどね。

no.4619 ( 記入なし08/10/08 21:58 )


>4602 あまり動いていないんじゃないか?

>4603 底なしになるのだろうか?

>4604 それはそうだ。

>4605,06 10000万円割れだった。

>4607 (笑)

>4608 してもおかしくないな。

>4609〜4617
 なるほど。

no.4620 ( 記入なし08/10/08 22:03 )


◎中韓関係強化に貢献 NYタイムズ 外務省反論を掲載
 5日付の米紙ニューヨーク・タイムズは投書欄で、「麻生太郎首相は中韓との関係強化に貢献してきた」とする児玉和夫外務報道官の投稿を掲載した。同紙は9月25日付の社説で「麻生氏は外相時代、中韓との関係を損ねた」と論評していた。
 中国との関係について児玉報道官は「日中関係を飛躍的に改善した戦略的互恵関係の構築を立案し、進展させた」と強調し、韓国との間でも「建設的で未来志向の関係構築に努めた」と反論。さらに、首相と韓国の外交通商相だった潘基文国連事務総長が会談した際、潘事務総長が両国関係改善のための首相の努力に感謝していたと指摘した。(ニューヨーク 長戸雅子)
 
2008年10月6日(月)16時36分配信 産経新聞

 外交なのだから損ねることもあれば、妥協することもあって良い。国益無視の害務省の姿勢の方が問題大ありなのではないのか。

◎新JICA 戦略的ODAに知恵を絞れ
 予算が削減される中で、日本の顔が見える政府開発援助(ODA)をどう実現していくか。新体制の最大の課題だ。
 国際協力機構(JICA)と、国際協力銀行(JBIC)の海外経済協力部門が統合し、新JICAが発足した。年間の事業規模が、1兆円を超える援助機関である。
 日本のODAは、人材育成などの技術協力、道路や橋などの社会基盤整備に低利融資する円借款、NGO支援などに充てる無償資金協力の三つに分かれる。
 これまでJICAが技術協力、JBICが円借款、外務省が無償資金協力を担当してきた。縦割りのため、非効率で無駄が多いとの批判が絶えなかった。
 ODA改革として、新JICAは、外務省の無償資金協力も引き継ぎ、技術協力と円借款の3部門を一元的に実施する体制がようやく実現する。
 ODA政策は、首相を議長とする海外経済協力会議が司令塔となり、外務省が企画・立案を担い、新JICAが実施主体という役割分担だ。援助対象国からも歓迎されるだろう。
 援助の一元化により、新JICAは、国・地域別に三つの手段を連携させた効率的な援助を実施しなければならない。相手国の要請から援助実施まで、円借款で平均6〜7年かかっていた期間の短縮も課題となる。
 例えば、チュニジアでは、円借款で工業団地などのテクノパークを建設し、技術協力の人材育成も組み合わせた先行例がある。こうした援助を増やすべきだ。
 日本政府は、アフリカへの支援重視を打ち出している。国連の安保理常任理事国入りを目指す日本にとって、アフリカは大票田だ。加えて、資源大国でもある。新JICAも、アフリカ支援で相当の知恵を絞る必要がある。
 ただ、一元化したとはいえ、技術協力の一部はこれまで通り、文部科学省や経済産業省などが所管する。今後も、縦割りの弊害を是正していくことが大事だ。
 新JICAには逆風も吹く。財政難を理由に、日本のODA予算は、過去10年間で4割も削減されてきた。日本はかつて、ODA実績で世界1位だったのに、昨年は5位に転落した。
 ODAは、日本の外交基盤を強化する有力な手段だ。日本の発言力が低下しないよう、戦略的に活用しなければならない。新JICAを機能させるためにも、ODA予算増額への転換が急務だ。
 
2008年10月7日(火)2時2分配信 読売新聞

 アンタイド・ローンは廃止して、タイド・ローンにすること。相応の金額と対応にすることをしてもらいたい。国家としてみたら、一時停止なのかもしれないが。

no.4621 ( 記入なし08/10/08 22:12 )


◎<ナンセン難民賞>クラスター爆弾の不発弾除去チームが受賞
 【ジュネーブ澤田克己】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、難民や国内避難民支援への功績をたたえる今年の「ナンセン難民賞」を、レバノン南部でクラスター爆弾の不発弾除去を行っている国連の作業チームと代表のクリス・クラーク氏(英国)に贈ることに決めた。6日に、ジュネーブで表彰式を行う。
 紛争後も長く残るクラスター爆弾の不発弾除去は、国内外に避難した人々が日常生活に戻ったり、紛争後に行われる国連などの緊急支援をスムーズに進めるためにも不可欠だ。
 UNHCRによると、同チームは停戦後の2年間で約15万発を除去したが、14人が作業中の事故で死亡、39人が負傷している。
 クラーク氏は軍縮交渉「オスロ・プロセス」の会議などで、クラスター爆弾の非人道性を訴えてきた。
 UNHCRは「不発弾除去に関する同チームの努力は、禁止条約の重要性を物語るものだ」と評価。クラーク氏は毎日新聞に「私たちの努力が認められてうれしい。クラスター爆弾禁止条約の署名式が12月にオスロで行われるが、すべての国に参加を訴えたい」と話した。
 
2008年10月6日(月)19時4分配信 毎日新聞

 本当に必要なことは、武器を造らないことではないのか?

no.4622 ( 記入なし08/10/08 22:15 )


欧米の6中銀が0.5%の協調利下げだとよ。果たして効果があるのかな?

no.4623 ( 記入なし08/10/09 00:12 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル88.95ドル(前日比−1.11ドル)
ドル円相場の方は1ドル99円台で推移。

no.4624 ( よしりんをよく読む人08/10/09 05:09 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル79.25ドル(前日比+2.15ドル)
日経平均株価終値9157.49円(前日比−45.83円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル100円台で推移。

no.4625 ( よしりんをよく読む人08/10/09 18:45 )


昨日発売されたSAPIO
特集は「政権交代で日本の政治はこう激変する」

no.4626 ( よしりんをよく読む人08/10/09 18:55 )


>4618
T
1.その後は再び下落基調に戻ってきたけどね。
2.中山前国交相が文部科学大臣の経験があったことは忘れてたな。
3.高度成長期後半くらいから既におかしくなり始めてたんじゃないか?最近はそれが重症化してきたということだろう。自分達の国の伝統・文化を軽視して欧米の制度を無責任に取り入れて行き詰らせた自民党の責任は重いだろう。
4.これが欧米かぶれでなく自分の国の伝統・文化を大切にする人だったら、もっと良かったんだけどね。
U
1.ものを大事にするのはもともと日本の立派な伝統である。
2.詳しくは3953のアドレスをクリックして読んでほしい。
3.アメリカの金融破たんは自業自得だよ。商品先物市場に過剰投資しすぎた結果が今回のバブル崩壊に繋がっているのだと思うよ。これが日本に悪影響を及ぼしてしまっているのが何とも厄介だ。日本はそろそろ産業構造の転換期にさしかかっているのかもね。
4.アジア・アフリカ諸国も楽に独立できたわけではなく、多くが欧米との独立戦争を戦い抜き、数多くの犠牲者を出した上での独立であったことを忘れてはならない。

no.4627 ( よしりんをよく読む人08/10/09 19:08 )


>4619
1.そんなにいるのかい?そりゃ、かなり深刻だな。
2.結果的には共産主義政権の国々は独裁になって絶対王政をやってた頃のヨーロッパと変わらない状況にしてしまったからね。国によってはもっとひどくなってしまったかも・・・?
3.よく考えてみれば、景気が悪くなっているのに、需要が増えるはずもなく、上がりようがないでしょ。商品先物市場に過剰投資した人たちは早く売却しちまわないと借金がふくらんでしまうから、クビをくくらなければならない状況になる。今後、ますます売りが進むんじゃないかな?
4.原油と食糧だけ下がればいいのにな。
5.食料品もさがらなきゃおかしいよ。
6.そうだね。
7.(^^;

no.4628 ( よしりんをよく読む人08/10/10 02:41 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル86.59ドル(前日比−2.36ドル)
ドル円相場の方は1ドル99円台で推移。いくらなんでも円高ドル安になりすぎだな。

no.4629 ( よしりんをよく読む人08/10/10 05:35 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル74.16ドル(前日比−5.09ドル)
日経平均株価8276.43円(前日比−881.06円)

no.4630 ( よしりんをよく読む人08/10/10 18:41 )


>4620
NY市場原油先物取引価格はどこまで下がると思いますか?
@50ドル未満
A50〜70ドル
B70〜80ドル
C80ドルは割らない

no.4631 ( 記入なし08/10/10 19:03 )


今日のNY市場原油先物取引価格は終値が1バレル80ドル割りそうな展開になってきたぞ。凄く下げてきている。

no.4632 ( 記入なし08/10/10 23:56 )


一時1バレル78.61ドルまで下げたらしい。

no.4633 ( 記入なし08/10/10 23:59 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル77.70ドル(前日比−8.89ドル)
まさか今週で1バレル80ドルを割ってしまうとはね・・・。ドル円相場の方は1ドル100円台で推移している。

no.4634 ( よしりんをよく読む人08/10/11 04:59 )


もはや商品先物バブルも崩壊だな。

no.4635 ( 記入なし08/10/11 22:20 )


>3365
三浦容疑者は自殺したってよ。

no.4636 ( 記入なし08/10/12 07:42 )


緊急に開かれたG7の結果がどう株価に反映されていくのかみものである。たぶん株の下落はまだしばらく止まらないと思うが・・・?

no.4637 ( 記入なし08/10/12 08:03 )


世界金融危機は、金融のメルトダウンか金融の爆発崩壊か?

no.4638 ( 記入なし08/10/12 08:25 )


メルトダウンで放射能浴びて長く苦しむより、爆発崩壊して欲しい…。

no.4639 ( 記入なし08/10/12 08:33 )


メルトダウン(melt down)=溶け落ちる…。

no.4640 ( 記入なし08/10/12 08:47 )


アメリカは「対北朝鮮のテロ指定国家解除」だとよ。まったくふざけてやがるな。ま、アメリカ自身もテロ国家だからな。

no.4641 ( 記入なし08/10/12 09:52 )


原油がここまで下がったのも景気後退がものすごいからだ。需要がないんだ。

no.4642 ( トーイックさん08/10/12 18:10 )


>4642
あとは食料品と鉄鉱石の価格が下がってくればいいけどね。

no.4643 ( 記入なし08/10/12 18:24 )


明日は東京市場とNY市場の取引はお休みです。

no.4644 ( よしりんをよく読む人08/10/12 18:29 )


>4618〜4622
今回のSAPIOは買ってないんだ。次回予告はどうなっているのかな?

no.4645 ( よしりんをよく読む人08/10/12 18:31 )


>4623
 グローバリゼーションの弊害で、一箇所利下げすると他も連動して下がることになるが、効果があるようには見えないね。
 米議会で75兆円の補填が決まったが、数日前のテレ東では300兆円が必要のようなことを言っていた。デリバティブ等(実体のないマネーゲーム)の弊害なのでは?

>4624、25
 原油は下げ基調なわけだ。

>4626
 ”政権交代に怯える霞ヶ関官僚が民主「狙い撃ち落選運動」の大号令”なんて見ると、官僚征伐は民主党にできるのか?とか思ってしまうな。
 実際には、日教組やら自治労やらが支援しているのが民主党だろ?現実に民主党の中に自治労出身の議員がいるくらいだし、果たして本当なのか?と疑わざるを得ない。

no.4646 ( 記入なし08/10/12 20:15 )


民主党の政策が失敗したら、また増税に繋がるよ。

no.4647 ( 記入なし08/10/12 20:26 )


>4627
 T
 1.ヘッジファンドが顧客から投資した金の返却を迫られて持っている株式を売っているらしい。すると、ヘッジファンドは運用する資金が小さくなるというのが原油価格の下落の原因ではないか?
 2.文科相のときは”ゆとり教育の見直し”等を実施したのが中山議員だよ。はじめて文科省のやり方を謝罪したのも彼だよ。
 3.利権政治のどん詰まりなんだろうな。今こそ、短期〜中・長期のビジョンが必要になるのではないか?
 4.それは言えている。
 U
 1.資源が少ないからものを大切にしたんだろうな。いつからかそれを忘れてしまった。
 2.チャートね。
 3.あれは巧妙な米国内の金融企業の詐欺だろ?刑事告発できないのか?
 4.インドネシアも宗主国権利を払って独立をつかんだからな。簡単ではない。

>4628
 1.だから底なしなんだと思うよ。
 2.現実に実現するのが難しいのだと思う。
 第一次大戦の総死者数は約1000万人と言われており、それまでの戦乱で最大の総死者数は太平天国の乱の2000万人らしい。
 しかし、第二次世界大戦では、最大5000万人。スペイン風邪が4000万〜5000万人。
 本来の誰もが平等な世界から遠く外れていることがわかる。
 3.金融会社に問い合わせが殺到しているらしいよ。それでもFXでは儲けている人もいるらしい。
 4.それもグローバル化の弊害だろうね。
 5.それが穀物相場との連動の難しさなんじゃないか?

no.4648 ( 記入なし08/10/12 20:43 )


>4647
 そこが一番の問題。小沢議員は外交が下手。湾岸戦争の援助金も1,2時間で騙されているし、日米構造協議で400兆円の無駄遣いを約束させられたり・・・国民にとっては大問題児なんだよな。
 北方領土の交渉でも札束で顔を叩いたばかりに、更にふんだくってやろうと思われる始末。

no.4649 ( 記入なし08/10/12 20:47 )


>4629、30、32、33、34
 下がり基調は止まらない?

>4631
 年金基金次第じゃないかな?
 1バレル20ドルでも利益は出るはずだから、希望価格は30〜40ドル。
 それだと売り渋るだろうから、50〜70ドルになるんじゃないかな。

>4635
 ファンドの力は落ちているはずだから、年金基金だな。原油と連動しているはずだよ。

>4636
 三浦容疑者は日本の裁判所だと戦っただろうね。今回、殺人罪ではなく日本にはない米国の法律の「殺人の共謀罪」で告発されているわけだ。それで戦う自信がなくなったのかもしれないな。理由は本人しかわからないだろうが・・。

>4637
 株価の回復は難しいんじゃないかな。理由は、no.4648

>4638〜40
 これが原点なのでは?今までが根拠なきマネーゲームだったような気がする。

>4641
 苦し紛れな気がするな。週刊現代には”アメリカが北朝鮮空爆準備”なんて出ているけどな。

>4642〜44
 なるほど。

>4645
 「ジャーナリズム大崩壊」、「『アメリカのポチ』を今こそ問い直せ、どうする『日米同盟』」というような感じだな。安全保障はどうするんだ?思わず、そう思う。

no.4650 ( 記入なし08/10/12 21:04 )


◎<グルジア>日本が円借款含め資金協力 支援国会議で表明へ
 【ブリュッセル福島良典】日本政府は欧州連合(EU)がブリュッセルで今月22日に開くグルジア支援国会議に代表を派遣し、円借款を含めた資金協力の用意を表明する方針を固めた。グルジア支援を通じ、世界のエネルギー供給にとって重要なカフカス地域の安定に積極的に貢献する姿勢をアピールする。
 会議は8月のロシアとの武力衝突で深刻な戦争被害を受けたグルジアの国家再建を国際社会が支援するのが目的で、EUと世界銀行が主催。約65カ国に招待状を出しており、最近では大規模な支援国会議となる見通し。
 世界銀行、国連、EUで作る合同委員会が近日中にグルジア支援の必要額を算出する。EUの行政府・欧州委員会はすでにグルジアの社会基盤再建、避難民支援、経済復興などで5億ユーロ(約680億円)を拠出する用意を示している。米国も10億ドル(約1000億円)の援助を発表済みだ。
 日本は支援国会議で有償・無償の資金協力を表明する方針で、全体の支援必要額を踏まえて拠出額を決める。出席する代表は衆院解散・総選挙などの国内政治日程を見て調整されるが、日本が主要8カ国(G8)議長国である点も考慮し、外務省首脳級が出席する公算が大きい。
 グルジアを含むカフカス地域は麻生太郎首相が外相時代の06年に提示した外交戦略「自由と繁栄の弧」の重点地域。EUとの協力強化もこの戦略の柱の一つだ。
 
2008年10月10日(金)2時36分配信 毎日新聞

 グルジアは戦乱に巻き込まれる可能性があり、支援をするなら100億円以下(できれば技術支援でカネは出さない。)、タイド・ローン、EU加盟を条件にしてもらいたい。無駄になる可能性が高い。どうせ、EUの武器を購入する資金になるだけ。

◎<メラミン>業者を非難する共同声明採択 ASEANなど
 【マニラ矢野純一】東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓3カ国の保健担当相会議が10日マニラで開かれ、中国製乳製品に化学物質メラミンが混入していた問題で「悪徳業者の行為を強く非難する」との共同声明を採択した。中国に配慮して名指しは避けた。
 記者会見に出席した中国・衛生省の劉謙次官は「一連の事件を残念に思う」と述べ、当該業者に回収を指示し、違法行為にかかわった関係者を処罰することなどを明らかにした。
 メラミン混入が明らかになった先月以降、ASEAN各国では中国製乳製品の輸入禁止措置が取られている。
 
2008年10月10日(金)19時19分配信 毎日新聞

 ASEANもなかなか言う。(笑)

no.4651 ( 記入なし08/10/12 21:12 )


◎デスコト国連総会議長 「安保理改革、1月交渉入りも」
 【ニューヨーク=長戸雅子】国連のデスコト総会議長は9日、産経新聞と会見し、来年2月末までに政府間交渉を始めることで合意された安全保障理事会の改革について「1月には交渉入りをしたい」と述べ、10日にも交渉プロセスを進めるための総会議長代行を任命する考えを明らかにした。
 また、ニカラグアの反米左派・サンディニスタ民族解放戦線(FSLN)政権下で外相を務めていたことなどから「反米の闘士」といわれることについては、「私は米国を愛している。非難しているのは特定の国でなく、国連憲章に反する行為だ」と反論した。
 安保理改革については第62回前総会最終日の先月15日、「遅くとも来年2月末までに総会本会議を議論の場として政府間交渉を始める」と合意された。しかし、デスコト議長は「2月まで待たず、もっと早く始めたい。そのためには担当代行の任命が必要だ」と述べ、「意外な人選」だが、すでに加盟国から承諾を得ているとした。
 デスコト議長は非公式な形での政府間交渉、協議を経て、本格交渉入りを始めたいとし、今月から総会の下部機関である安保理改革作業部会(OEWG)とも協力して活動を開始する方針を示した。
 また、「ひとつの案を加盟国に押し付けるのでなく、コンセンサスを得るために力を尽くす」と特定の国や案を支持する考えはないことも強調した。
 
2008年10月11日(土)3時4分配信 産経新聞

 嘘付け。国連憲章に反した国家が常任理事国にいるだろうが。

no.4652 ( 記入なし08/10/12 21:17 )


レアメタルなどの値段も下がってるんだろうね(推測)(金は下がってた)

問題なのは莫大なお金の次の行き先。はたして新興国に流れるのだろうか?

no.4653 ( トーイックさん08/10/13 02:53 )


>4646
「過ぎたるは尚およばざるがごとし」ってところだな。
>4648
T
1.今週の前半は値ごろ感から少し買い戻されるだろうけどね・・・?
2.もう一度、文部科学省でやらせてやった方がよかったかもしれないな。
3.まるで明王朝や清王朝の末期症状みたいになってきているものなあ。
4.欧米かぶれでは「平成維新」にはならんよね。
U
1.石油代賛エネルギーの開発も大事だが、原点にかえることも日本再生のためには必須条件かもね。
2.それはチャートじゃなくて、田中宇氏の論説だよ。
3.いずれ問題として浮上してくるだろうね。
4.ベトナムもアメリカやフランスとの激戦を戦い抜いての独立だったしね。
V
1.公的資金の注入たげで済むはなしじゃないくらい深刻なのかもしれない。
2.どれも「過ぎたるは尚およばざるがごとし」なんじゃないか?
3.最高値の時に上手く売り抜けた人はボロ儲けだろうね。
4.近いうちに原油以外の商品先物バブルも崩壊だろう。既に少しずつ崩壊し始めてるかもしれないな。
5.いずれ下がってくるとは思うけどね。それともっと国産品の自給率を高めることも大事なことだ。

no.4654 ( よしりんをよく読む人08/10/13 17:05 )


>4650
1.時々、買戻しがはいったりするだろうけど、まだしばらく下落基調が続くんじゃないかな?原油が下落し始めるのが7月後半だとは思っていたけど、最高値は150ドルを少し超えてからだと思っていた。それにこれだけ短期間で1バレル100ドルを割り込んでくるとは思わなかったな。4月以降の上がり方は尋常じゃなかったしな。原油に関してはバブルは崩壊したとみていいかもしれない。
2.景気の減速の仕方次第じゃ、年金基金も引き揚げざるをえないかもしれないよ。昨年や一昨年あたりは70ドルくらいでも大騒ぎになっていたくらいだから、60ドルくらいまで下げてほしいね。
3.ファンドは商品先物市場への過剰投資で大損をこいてしまっているからね。借金を返すのに必死なんじゃないかな?
4.しかし、カリフォルニア州の州法改正は2004年だったんじゃないかい?ロス疑惑の事件が起こったのは、1981年でしょ?事後法の問題はどうなるのかな?
5.次回のSAPIOは買いかもしれないな。アメリカのポチを問い直すことに関しては同意だな。あまりにも頼りすぎてしまったんじゃ、先人達がアメリカと大東亜戦争を戦った甲斐がないじゃないか!

no.4655 ( よしりんをよく読む人08/10/13 17:19 )


今月も100レス突破やな。

no.4656 ( 記入なし08/10/13 18:57 )


>4619
NY市場があるのはアメリカだし、アメリカは常任理事国だからスレ違いではないだろう。

no.4657 ( 記入なし08/10/13 18:59 )


株価は一時的に回復してもまた下落するだろうな。

no.4658 ( 記入なし08/10/13 22:58 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル81.19ドル(前日比+3.49ドル)
NYダウも大幅に買い戻され、9300ドル台で取引を終えたようだ。株価とドル円相場の回復は歓迎だが、原油価格と穀物相場の方はもう少し下落してもらいたいものだ。

no.4659 ( よしりんをよく読む人08/10/14 05:55 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル75.32ドル(前日比+1.16ドル)
日経平均株価終値9447.57円(前日比+1171.14円)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル102円台で推移。
中東産原油の方は引き続き下落してほしいが、日経平均株価の方は今週中に10000円を回復してほしいものだ。

no.4660 ( よしりんをよく読む人08/10/14 18:15 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル78.63ドル(前日比−2.56ドル)
ドル円相場の方は現在のところ1ドル102円前後で推移。

no.4661 ( よしりんをよく読む人08/10/15 06:01 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値1バレル70.64ドル(前日比−4.68ドル)
日経平均株価終値9547.47円(前日比+99.90円)
中東産ドバイ原油の方はもうすぐ70ドルの水準を割るところまできたな。来月にはガソリン価格は1リットル150円どころか140円すら割る可能性が出てきたな。

no.4662 ( よしりんをよく読む人08/10/15 18:46 )


>4653
 下がり気味だが、一概にそうとも言えないような状況。
 レアメタル価格リアルタイムチャート
http://saruget.web.fc2.com/stock/raremetal/

>4654
 問題なのは、サブプライムローンの不良債権を日本が買わされるようなことがないようにすることだろう。
 『長期信用銀行がケリを付けられた最悪の例として、アメリカのハゲタカ・ファンドがべらぼうに安く買い叩いて、大儲けし、新生銀行につくり替えた。
 日本政府は公的資金を入れただけでなく、瑕疵担保条項をつけて、長銀の不良債権が何年か後に貸倒れになったら日本政府が買い取ります、ハゲタカさんにご損はかけません。とひたすら下手に出て、国民の税金をみるみるムダに使い果たした。』(西尾幹二氏)
 米国は、安くは売らないだろう。買わないことです。

 T
 1.株価が上がっているからかい?
 2.そこが一番良かったと思うけどね。持ち回りなんだろ。
 3.それじゃ、致命的だな。溥儀が紫禁城にいる時には、塀の外では内乱の真っ最中だったはず。
 4.同意。そもそも、今、アメリカで金融ビッグバンが起こっている。
 U
 1.江戸時代には循環型社会を作っていたのだから、取り入れられるものは取り入れることが必要なんだろうな。
 2.それは失礼。
 3.浮上するとすれば、EUからなんだろうな。
 4.確かに。
 V
 1.これから何が起こるかわからないというのが実状では?
 2.誰も「共産主義こそ麻薬」と言わないのか?それが不思議なだけ。目を背けていないか?
 3.個人のFX投資家の2割は撤退したそうだ。
 4.確かに先物も落ちているようだ。
 5.なぜ、トウモロコシをバイオ燃料に使ったかと言えば、原油のようにコントロールしたかったというのが理由らしい。

no.4663 ( 記入なし08/10/15 21:57 )


>4655
 1.なるほど。
 2.そうだね。個人的にはもっと安価でいいと思うけど。
 3.投資(投機)とは、儲けも大きいが損も大きいはずだろうね。
 4.アメリカは判例法だからじゃないか。東京裁判も事後法だな。
 5.あれは引き込まれた戦争だろ。したくてしたわけじゃない。

>4656 (笑)

>4657 ちと、強引じゃないか?

>4658
 底値と思って買いが入ったのでは?安定すれば売るように思う。マネーゲームでは、そうならざるを得ないような気がする。
 株式本来の優良企業・支援企業への投資という形にならないといけないのではないのか?だから、持株会社が増えている。

>4659〜4662
 下げ止まっていない感じだな。

no.4664 ( 記入なし08/10/15 22:09 )


◎金融危機でも温暖化対策推進=各国が確認−COP準備会合
 国連気候変動枠組み条約第14回締約国会議(COP14)に向けた閣僚級準備会合が13日から2日間の日程でワルシャワで始まった。参加者から、世界的な金融危機のため地球温暖化対策より経済を重視する考え方が強まるのではないかとの懸念が示された。このため各国は、金融危機にかかわらず、温暖化対策を推進することを確認した。斉藤鉄夫環境相が14日の閣議後記者会見で説明した。
 日本政府は準備会合で、新興国に対し拘束力のあるエネルギー効率目標を設定するよう求める提案を改めて説明した。
 
2008年10月14日(火)10時47分配信 時事通信

 騙されないように頼む。鉄鋼業界、電力業界から呆れられているそうだ。以下まで絞っていることを忘れずに。

◆GDP当たりのCO2排出量(2005年)〔kgCO2/US$(2000年基準為替レート)〕
 日本:0.24、EU27:0.43、米国:0.53、カナダ:0.57、韓国:0.70、オーストラリア:0.80、インド:1.78、中国:2.68、ロシア:4.41

◎<ユーロ圏>独仏など、総額132兆円の危機対策を公表
 【ロンドン藤好陽太郎】欧州で深刻化する金融危機をめぐり、12日開かれたユーロ圏15カ国の首脳会談は、公的資金の投入を柱とする「共同行動計画」を決めた。これを受け、ドイツとフランス、スペインは13日、総額9600億ユーロ(約132兆円)に上る金融危機対策を決定した。英政府が同日、大手3金融機関に約6兆円超の資本注入を決定したのに次ぐ動きで、「欧州の共同歩調で世界は恐慌の縁で踏みとどまった」(米大手証券)との声が出ている。
 共同行動計画は、優先株による公的資金投入のほか、来年末までの銀行間取引の政府保証、時価会計の一時的な棚上げ、欧州全域の銀行監督や情報交換の強化などを盛り込んだ。
 ドイツ政府は13日、最大800億ユーロ(約11兆円)を金融機関への公的資金に充てる救済策を発表。金融機関の資金調達に4000億ユーロの政府保証を付けるなど総額は5000億ユーロに上る。
 フランスのサルコジ大統領も同日、「行動しないことが最大のリスクだ」と言明、3600億ユーロの救済策を公表した。400億ユーロを公的資金投入に充てるほか、銀行の資金調達に3200億ユーロの政府保証を付ける。
 スペインは、銀行の資金調達に1000億ユーロの政府保証を付けるほか、政府による金融機関の株式取得を可能とした。
 ポルトガル政府も金融機関の資金調達に200億ユーロの政府保証を付けるほか、ノルウェー政府は、554億ドルを充て、銀行の資金繰りを支援する。
 欧州外でも、アラブ首長国連邦が預金の全額保護の方針を決めるなど動きが拡大している。
 一方、欧州連合(EU)議長国フランスのサルコジ大統領は、ブリュッセルで15、16の両日開くEU首脳会議後に、主要8カ国(G8)に中国、インドなど新興国を加えた緊急首脳会議を開催することを提案した。
 
2008年10月14日(火)13時52分配信 毎日新聞

 この数字を見ると、テレ東の300兆円という数字が現実味を帯びてくる。

no.4665 ( 記入なし08/10/15 22:21 )


◎日中韓+ASEAN、金融危機予防で基金創設へ
 【シンガポール=実森出】フィリピンのアロヨ大統領は15日、東南アジア諸国連合と日本、中国、韓国によるASEANプラス3と国際金融機関が、域内の金融危機に予防的に対処するため、基金創設で基本的に一致したと述べた。
 世界銀行が100億ドル(約1兆円)を拠出し、各国の出資も見込まれているという。
 マニラの講演で述べた。基金はASEAN域内の金融機関からの不良資産の買い取りや、資本注入などに活用する。運用指針を決める会議が近く開かれるという。
 大統領はまた、24〜25日に北京で開かれるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の際、ASEANプラス3首脳会議の開催も呼びかけていると述べた。
 
2008年10月15日(水)19時12分配信 読売新聞

 どうせやるなら、インド・台湾も含めたらどうだ。

no.4666 ( 記入なし08/10/15 22:25 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル74.54ドル(前日比−4.09ドル)

no.4667 ( よしりんをよく読む人08/10/16 06:16 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格(11月限)1バレル66.06ドル(前日比−4.58ドル)
日経平均株価8458.45円(前日比−1089.02円)
中東産ドバイ原油は今月だけで既に30ドルの下落である。

no.4668 ( よしりんをよく読む人08/10/16 17:56 )


>4663
T
1.週末に大幅に下落した翌週の週明けというのは値ごろ感、割安感から買戻しが入りやすいんだ。なかなか月曜日から金曜日までオール値上げとかオール値下げとかいうことは珍しいみたいだよ。
2.誰しも適材適所というものもあるしね。
3.今の日本は学歴偏重社会だし、科挙を重視していた明王朝や清王朝とどこか似ていると思わないかい?
4.なんで財界といい、政界といい欧米の制度をありがたがるんだろうね?
U
1.日本が立ち直るためには自国の良さをもう一度見つめなおしたほうがいいということはマハティール氏とかも指摘していたな。それに日本の制度を上手く取り入れて成功したアジアの国は結構多い。そのいい例がタイとマレーシアだ。
4.アルジェリアもフランスとの激戦を勝ち抜いての独立であった。
V
1.公的資金の投入といってもうわべだけだしね。
3.借金で首を吊らなければならなくなるだろうからな。
4.次々にバブル崩壊していくであろう。
5.大失敗だったけどね。ブラジルの方のバイオ燃料の方はどうなっているんだい?

no.4669 ( よしりんをよく読む人08/10/16 19:05 )


>4664
1.いずれ暴落するだろうということはわかっていたでしょ?
2.今年中に80ドルくらいまで下がれば御の字だと思ってたけどね。
3.ファンドの破綻は今後も続出するんじゃないかな?原油の高騰を煽ってた奴らまで救わなくてもいいと思うがね!
4.アメリカは法治国家という面では後進国もいいとこだな。事後法の禁止なんて法治国家としての基本原則のはずだ。
5.しかし全否定してはならない。大事なのは先人達の戦いを無駄にせず、今後の発展に役立てていくことだと思う。
6.しかし今月だけで既に30ドルもの下落だから、凄いと思わないか?

no.4670 ( よしりんをよく読む人08/10/16 19:14 )


ドル円相場の方は現在のところ1ドル100円台で推移。

no.4671 ( よしりんをよく読む人08/10/16 19:39 )


昨日のNY市場
原油先物取引価格終値1バレル69.85ドル(前日比−4.69ドル)
NYダウ終値8979.26ドル(前日比+401.35ドル)
ナスダック1717.71(前日比+89.38)

no.4672 ( よしりんをよく読む人08/10/17 06:18 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格終値(11月限)1バレル63.41ドル(前日比−2.65ドル)
日経平均株価8693.82円(前日比+235.37円)

no.4673 ( よしりんをよく読む人08/10/17 18:55 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル71.85ドル(前日比+2.00ドル)

no.4674 ( よしりんをよく読む人08/10/18 04:33 )


NY市場原油先物取引価格11月限の最終取引日である20日にどう価格が動くのかみものだな。先月は10月限最終取引日に爆上げしたことがあったが、今月はどうなるかな?逆に爆下げだったりしてな・・・?

no.4675 ( 記入なし08/10/18 19:11 )


>4667、68、71〜75
 適正価格に近づいてきたら反発した感じだな。年金基金も株を売り出しているらしいけど、反発するのは原油に買いを入れたってことだろうな。

>4669
 1.基軸通貨のドルへの不信感から原油市場や穀物相場への投資が入ったという見方もあるようだ。
 2.少し継続して文科相にいた方が政治家的には良かったように思う。今回の衆議院選挙には後援会から後押しされたようで再出する発言もあったが、古賀誠議員がすぐには承認できないと断ったそうだ。議員を辞めたことが悪かっただろうね。
 3.いや、似てるところはあるんじゃないかな。科挙制度は腐敗しやすいのかもしれないな。
 4.戦前を否定する教育を受けてしまったから、前例として取りあげるものに困ったということもあるのでは?
 そういえば、西尾幹二氏が『GHQ焚書図書開封─米占領軍に消された戦前の日本』という本を徳間書店から出版しているね。明治から連綿として続いていた日本人の考え方が切られた瞬間が敗戦だったのではないか?
 明治政府の人達が憲法を考案した時は、日本の歴史の過去にまで遡って欧州の憲法を検討したのに、その思考回路が遮断された瞬間だったのではないか?
 U
 1.確かに。戦後、アジアで発展した国は日本の良さを取り入れた国だけだよ。欧州では、日本が文明国でなかったのに三十年ほどで列強入りしたのは、自然にどの国もそうなるからだとしていたから放っておけばいいと思っていた。ところが、影響を受けないアフリカ等では工業が栄えることはなかったし、国民国家になることも難しかった。
 4.それは独立運動が波及した結果だったのだと思う。
 V
 1.不良債権がどこまで広がるかわからないしね。
 3.自然な姿ではない気がする。
 4.元々、ないものが対象だったからじゃないか?仮想の金が世界を駆け巡っていたというのが実情なのではないか?

 5.ブラジルの方が効果的だよ。石油が買えないからトウキビの生成時に砂糖用とエタノール用に分けられるようになっている。砂糖の生成についても一度は液状にしなければならないから併用することが出来る。トウモロコシと違って格段と効率の違いがあるのではないか?

 米国農家はトウモロシが余るのだが、それを国内で処理することができなくて米政府に働きかけてグローバル化したというのが本来の姿なのだそうだ。(補助金なしに成立しなかった)
 ところが、余った分を世界各国からの受注で捌く様になり、バイオエタノールになることによって需要側が大きくなったために価格を金融が支配できるようになった。
 だから、米国のトウモロシ農家は将来は明るいと見ているようだ。
 さらに、追加すると伊勢湾台風の時に日本の農家がすごい影響を受け、その時に豚の餌として米国からトウモロシの飼料を受けたのだそうだ。この餌を与えると2ヶ月くらいで急速に成長することがわかった。それから、日本の養豚家はトウモロシの飼料を使うようになったらしい。トウモロシの価格は二十年ほど同じ価格で安定供給されたから、日本国中に普及した。原形は日本にあったわけだ。
 それを応用して世界の各地に売り込みを始めたというのが米国トウモロシ輸出の実態だろう。
 例外があって、日本の畜産家でも輸入に頼るのは心もとないとして、自分の畑で米国産トウモロシと同じ品種を育てて飼料にしている人もいる。でも、数が少ない。

no.4676 ( 記入なし08/10/18 20:51 )


>4670
 1.それは膨らんだものは、いつかは縮小するだろうことはわかるよ。
 2.日本はまだ物価の上昇が少ない方なのかもしれないな。韓国では食費が倍になったらしい。食糧自給率は同じ40%程度なんだけどね。
 3.投機なんて損して当たり前。救う必要は感じないけどね。アメリカの証券会社のボーナスは半額になるような報道もあったな。それでも多い気がするが。
 4.アングロ・サクソンは判例法なんだろ。フランスとかは原典法だ。事後法は頂けないけどね。何でも有りになる。
 5.否定はダメだと思うよ。明治維新を倣う国は多いが、成功した国は日本だけ。
 『反日の韓国でさえ朴正煕大統領が新憲法を自ら「維新憲法」と銘打ち、明治維新を手本に「維新体制」をつくったことからもわかる。また、ケ小平の改革開放は明治維新を師としていたものだし、ソ連社会主義政権崩壊後のロシア再建も、維新を範にしようとしている』(黄文雄氏)
 6.これまでが如何に狂っていたのかがわかった。異常だったわけだ。

no.4677 ( 記入なし08/10/18 21:07 )


◎タイ・カンボジア 交戦再発防止で合意 一部兵士なお対峙
 【バンコク=菅沢崇】タイ、カンボジア両国軍が国境未画定地域で交戦、死傷者を出したことを受けて、両国軍高官は16日、同地域に近いタイ側で緊急協議を行った。双方は交戦の再発防止に努めることで合意し、当面の緊張は緩和されたが、依然として一部の兵士が対峙(たいじ)している。
 緊急協議後、カンボジア軍高官は「これ以上の衝突を回避することで合意したが、今後も協議を重ねる必要がある」とだけ述べ、協議内容の詳細には言及しなかった。一方、タイでは、ソムチャイ首相が「衝突は深刻なものではない。協議で問題を解決する」と述べ、事態の沈静化に努めた。
 この国境未画定地域にはヒンズー教寺院遺跡のプレアビヒアがある。この遺跡の領有権をめぐる論争は、1904年、当時カンボジアを支配していたフランスとタイが領土に関して条約を策定した時期にさかのぼる。その際、フランスの作製した地図で、遺跡はカンボジア領内にあるとみなされた。その後、タイとカンボジア間の論争は激しくなったが、最終的に62年、国際司法裁判所はフランスの地図を基に遺跡自体の帰属はカンボジアと裁定した。
 絶壁の上にたつ遺跡は、カンボジア側から訪れることは困難で、通常はタイ側からしか訪問できない。タイ側の不満は爆発し、当時のサリット首相はラジオで「悲しみと怒りが私の中に渦巻いている。遺跡は将来必ず取り返す」と発表するほどだった。ただ、遺跡周辺の4・6平方キロの土地は裁定されず未画定地として残された。
 プレアビヒア遺跡自体はカンボジアが世界遺跡への登録を申請、今年6月、タイのサマック前政権もカンボジアの単独申請を容認。7月には国連教育科学文化機関(ユネスコ)が登録を認めている。
 
2008年10月17日(金)3時12分配信 産経新聞

 問題大ありなわけだ・・。

◎<国連総長>「死刑執行停止を、廃止はすう勢」総会に報告書
 【ニューヨーク小倉孝保】死刑執行の一時停止(モラトリアム)を求める国連総会決議(07年12月)の求めで、国連の潘基文(バンギムン)事務総長が総会に提出した報告書を毎日新聞は入手した。報告は死刑を事実上廃止した国が急増している実情を述べ、「死刑廃止は世界のすう勢」とし執行の一時停止を提案した。さらに日本弁護士連合会が、事前に家族にさえ執行が知らされない日本の状況を「死刑執行の正当性をおびやかす」と懸念していることも紹介した。
 報告は「世界の死刑執行状況に関する報告」(18ページ)と題し、8月に作成。今月2日付で一部訂正した。
 報告によると、今年7月1日現在、死刑を廃止もしくは事実上廃止した国・地域は141で、うち93は法律上も完全に廃止した。死刑を維持している国・地域は、日本や米国を含む56。93年には事実上廃止が99(うち完全廃止55)、死刑維持が94だったが、15年間で廃止派が約4割急増、維持派は少数派に転落した。最近では人権侵害を理由にEU(欧州連合)の制裁を受けていたウズベキスタンが今年1月に廃止した。
 廃止傾向が強まっている理由については、死刑が(1)人命尊重に反する(2)犯罪抑止力にならない(3)誤審の場合、取り返しがつかない−−ため、としている。
 また、報告は日弁連からの情報を基に、日本の状況にも言及。死刑の執行について、家族や弁護士に事前に知らされず、死刑囚本人にさえ約1時間前にようやく伝えられるとし、日弁連が「執行の正当性をおびやかす」と懸念していることが紹介された。
 報告は、一時停止が難しい場合でも「死刑執行に厳しい規制をかけることは可能だ」と推奨している。
 日本政府は「決議に反対した立場から情報提供しなかった」(日本国連代表部)という。

 ◇「国民感情」根拠に 法務省
 法務省はこれまで死刑制度について「存廃は各国が国民感情や犯罪情勢で独自に決定すべきだ」との姿勢を維持している。政府の世論調査で約8割が死刑を容認していることも存置の根拠の一つとしており「国民世論の大半が死刑はやむを得ないと考えており、執行の停止は適当でない」との立場だ。
 
2008年10月17日(金)15時16分配信 毎日新聞

 アホか。それは国連が決めることではなくて、各国が国内事情によって決めることだ。日本の犯罪事情は件数そのものは減っているものの、外国人犯罪は増加しているのが現状だ。また、痛ましい事件も多い。それを無視した発言は従う必要はないと思う。

no.4678 ( 記入なし08/10/18 21:16 )


◎<国連安保理>日本、非常任理事国に 単独最多10回目
 【ニューヨーク小倉孝保】国連安全保障理事会の非常任理事国5カ国の改選投票が17日、国連総会で行われた。アジアの改選枠1カ国では、日本がイランを破り、05〜06年以来の安保理入りを決めた。日本の安保理入りは10回目で、9回で並んでいたブラジルを抜き単独最多となった。
 日本は当選に必要な投票総数の3分の2以上に当たる158票を獲得。イランは32票だった。任期は来年1月から2年間。総会(加盟192カ国)出席国が無記名で投票を行った。
 イランは55〜56年以来の安保理入りを目指していた。核開発問題で安保理の制裁を受けていることから欧米諸国が反対し、票が伸びなかった。
 国連では来年3月以降、安保理拡大に向け政府間交渉が本格化する。日本は非常任理事国として外交手腕を発揮し、常任理事国入りにつなげたい考えだ。
 非常任理事国の改選枠への立候補は地域別に受け付けられ、アフリカ枠(1カ国)にはウガンダ、中南米枠(同)にはメキシコがそれぞれ当選。西欧・その他枠(2カ国)にはトルコとオーストリアが選出された。
 
2008年10月18日(土)1時2分配信 毎日新聞

 だからと言って、外務省に金を余計に与えるのは反対だ。

no.4679 ( 記入なし08/10/18 21:20 )


>4676
T
1.しかし売れなくなれば、価格が下がり出すことは自然な成り行きであった。おそらく原油価格が下がり出したきっかけは高すぎて売れなくなって在庫が積みあがってしまったからではないだろうか?1バレル150ドル近い原油を買える国なんてそうはないだろ?
2.その古賀誠も今度の衆議院選挙では落選するだろう。当選すれば古賀の選挙区である福岡県の有権者の目が疑われるよ。
3.今の官僚制度が中国の歴代王朝が採用してきた科挙制度に似た欠点を指摘する人はなかなかいないよね。
4.ワーキングプアやフリーターを数多く生んでしまっているのは、政界と財界が欧米かぶれしすぎた結果である。それと増税のいきすぎだな。
U
1.なぜ今の政界や財界はマハティール氏の忠告を聞けないのか不思議である。
2.しかしアジア・アフリカの独立が決して楽な道のりでなかったことを教科書ではあまり教えないよな。
V
1.中小企業とかは救われないからな。
4.マイケル・マスターズ氏の議会証言の影響とかも大きかったのだろうか?
5.ブラジルではエタノール車が普及してるみたいだしね。でも二酸化炭素の問題とかはどうなっているのかな?

no.4680 ( よしりんをよく読む人08/10/19 05:49 )


>4677
1.あまり高くなりすぎたら売れなくなるから当然の結果だろうな。実需の3倍近い値段じゃ誰も買えないだろう。
2.少なくても電力に関しては石油依存は卒業するべきと思うけどね。
3ゴールドマンが破綻すれば一番よかったけどな。
4.そして共産主義国家や独裁国家は事後法をよく使う。
5.靖国神社に参拝できない議員は国家議員たる資格はないね。いったい誰なら命を投げ出してまで国の為に戦ってくれたというのだ。誰もが嫌がるものだからこそ逆に価値があるし、尊敬に値するということがなぜわからないのだろうか?
6.世界的に更に景気が減速すれば、更に原油は下がるかもしれない。ただ気になるのはOPECが今月の24日に会議を開くことだ。これは当初12月の予定だったらしいのだが、2ヶ月も前倒しになったそうだ。

no.4681 ( よしりんをよく読む人08/10/19 06:03 )


今日の日高リポートの報告よろしく。

no.4682 ( 記入なし08/10/19 06:05 )


来月はガソリン代かなり下がるだろう。

no.4683 ( 記入なし08/10/19 06:11 )


>4678
世界の流れが常に正しいとは限らない。死刑は永遠に存続させるべき刑罰である。更生の余地の少ない人を刑務所に長く服役させればそれだけ経費がかかり、税金の無駄でもある。

no.4684 ( 記入なし08/10/19 10:55 )


OPECが減産を発表すれば、世界的に石油代賛エネルギーの開発が更に促進されるだろう。高値を無理矢理維持しようとすれば、長期的に考えれば、自分達で自分達の首を絞めることになる。1バレル100ドル以上が適正価格などといらんことをぬかしているイラン、ベネズエラなどはもってのほかである。

no.4685 ( 記入なし08/10/19 11:08 )


今週はおそらくWTI価格1バレル80ドル前後まで買い戻されるだろうな。今週総会が開かれるOPECが減産を発表するのは確実だ。今月中にいったんは90ドル前後まで上昇するだろう。あとは減産の規模にもよる。

no.4686 ( 記入なし08/10/19 11:23 )


さすがに100ドルは超えないだろうけどね・・・?

no.4687 ( 記入なし08/10/19 11:34 )


いつまで経っても北方領土を返そうとしないロシアに核兵器をどんどん打ち込むべきである。主要都市を焼け野原にしてしまえばええ。

no.4688 ( 記入なし08/10/19 11:38 )


シベリア抑留の悔しさも忘れたらアカン!

no.4689 ( 記入なし08/10/19 11:46 )


そういやソビエト時代のポーランド、チェコスロバキア・アフガニスタンへの侵攻も醜かったよな。

no.4690 ( 記入なし08/10/19 12:04 )


>4680
 T
 1.それはそうだ。需要が供給を下回れば投機して原油を買ったところで在庫になるだけだろう。必需品なら売れるのだろうが、数年後に同じ状態であるとは思わない。
 2.”誠橋”を幾つも建設させるようじゃ問題大ありだな。
 3.評論家・学者と言われる人達は、そのプロセスを辿ってきただろうから否定しないだろうな。
 4.価値観が変わっているような気がするけどね。悪い意味で個人主義になったのでは?
 U
 1.敗戦による過去を否定しているからじゃないの?否定ではなくて、これこそ反省することだろ?
 2.戦闘が絡むからじゃないかな?日教組自身は”管理職敵対論”を展開して校長や教頭と戦っていると思うけどな。その教育を受けた親がモンスターペアレントになっても、それは教員が”敵”と見なされているだけに思える。教育の成果ではないのか?
 V
 1.でも、実際は大企業を支えてきたのは中小企業だったのではないか?
 4.それはどういう内容の証言?
 5.エタノールの燃焼の化学式は、”C2H6O + O2 → H2O + CO2”だから、石油化合物よりも二酸化炭素の排出する量は少ないだろうね。

>4681
 1.世界で暴動が起こるのも無理はないな。
 2.日本では思ったよりも電力が上がらないと思わないか?(国際情勢に比較して)
 西尾幹二氏は以下のように指摘している。
 『1973年のオイルショックの前に日本の石油への依存度は72%、原子力については2.6%でした。それに対して2006年には石油への依存度はわずか7.9%に低下し、原子力は遂に30.6%に急上昇し、LNGが26%になっています。
 日本はエネルギー資源の分散化に成功したのです。努力と工夫を重ねてきた結果です。とりわけ原子力への依存度が高くなった。』
 したがって、石油依存度が減ったために他国とは違うことがわかる。
 また、原子力発電所について補足しておくと、現在原発を造れるのは日本とフランスだけだそうだ。アメリカはスリーマイル事故から原発を造っていない。
 だから、その業界の人たちは受注が舞い込んで忙しいことが予想されている。(西尾幹二氏)
 3.(笑)
 4.国家の都合で罰したい者を罰するからな。
 5.同意。
 6.中東の産油国は減産を発表しただろ?日本の石油会社も精製を減らしているからな。

no.4691 ( 記入なし08/10/19 21:20 )


>4682 今見ているところ。

>4683 すでに130円台のところもあるらしいね。

>4684
 それぞれ国家には都合があるだろう。府中刑務所は外国人を収容するのだが、100%を超えているらしい。通訳は必要だし、金がかかることは日本人以上なわけだ。

>4685 せいぜい、50ドルくらいが適正なんじゃないか。

>4686,87
 なるほど。

>4688
 ロシアはエリツィンの時から後退して、普通には返還しないと思うよ。
 ジャーナリストの加藤昭氏によれば、択捉島でレアメタルを発見している。油田も発見したらしい。色丹島には北朝鮮の人民を労働者として働かせるらしい。
 それでサンフランシスコ講和条約に従ったものだと嘯いているのがロシアだ。ソ連は同条約にサインをしておらず、彼らは蚊帳の外であることは明白。その上、北方四島はサンフランシスコ講和条約では白紙になっている。嘘なわけだ。

>4689
 あれこそが強制連行と言うべきだろうね。停戦後に侵攻してきて勝手に連れて行った。

>4690
 フィンランドに侵攻して、侵略行為と見なされて国際連盟を除名されたしね。

no.4692 ( 記入なし08/10/19 21:38 )


日高レポート 第157回          2008年10月19日(日)16:00〜

「太平洋分断・中国や某の真相 〜キーティング米太平洋軍司令官に聞く〜」

(1)中国は太平洋を分割しようとしているのか
・中国海軍の首脳が冗談まじりではあったが、ハワイから西の太平洋を支配したいという話を持ちかけてきた。その話には応じられないと断固、断った
・中国は広大な海を支配する能力など持っていない
・中国が新しいミサイルを開発しているがアメリカは対抗する兵器と能力を十分に持っている

(2)台湾、朝鮮半島は今どうなっているか
・台湾海峡は今のところ落ち着いている
・中国政府は台湾海峡でアメリカ艦艇を攻撃したりすれば、中国にとって極めて危険な状況になる事を認識している
・北朝鮮の軍事力は弱体化しているが、依然として危険である
・北朝鮮との新しい協定が間もなくできると期待している

(3)2隻目の空母が日本に来るのか
・空母「ジョージ・ワシントン」に次いで、2隻目の原子力空母が日本に配備されるという話は聞いたことがない
・中東に兵力をとられているが、太平洋軍はあらゆる緊急事態に対応できる能力を持っている
・沖縄に海兵隊をグアム島に移転するのは中国のミサイル攻撃を恐れているからではない

(4)沖縄海兵隊はいつグアム島に移転するのか
・2014年頃には移転のための基本的な話し合いがまとまる
・そのためには沖縄の海兵隊航空基地、普天間をどうするか話し合う必要がある
・グアム島のアンダーソン基地の整備と原子力が潜水艦基地を造ることが重要だ

(5)アメリカ太平洋軍の技術革新が進んでいる
・中国は敵対者ではない
・中国は小規模な日米共同訓練に招待したらよい
・そのために、日米安保条約を改定する必要はない

(補足)今回は、重要な話で、平和憲法に頼っていて良いのかを問いかけるものだった。

次回、第158回
「アメリカ新政権の対日政策 〜アメリカ新大統領補佐官に聞く〜」
                   2008年11月23日(日)16:00〜

no.4693 ( 記入なし08/10/19 22:00 )


>4691
T
1.今月にはいって原油バブルは完全に崩壊しはじめたかもしれないな。
2.公共事業は道路建設中心から石油代賛事業の分野の方に移行していくべきだと思うよ。例えば地熱発電所の建設事業とかにね。
3.方程式に拘るからね。
4.ウォーギルトインフォメーションプログラムの影響が強すぎる世代がトップに立ってしまっていることが多いからだろうか?
U
1.否定なんかしないでそれを次に活かせばいいだけなのにね。
2.国旗や国家に敬意を払おうとしない日教組は教育界から退場させるべきだな。上に立つものが率先して手本をみせるのが本来の日本の姿のはずだ。
V
1.それは万国共通だよね。
2.SAPIOに載ってたじゃん。詳しくは7月下旬に発売された投機マネーを特集したやつを読み返して欲しい。
3.なるほど理にかなってるわけだ。
W
1.1バレル130ドルを超えたあたりから世界中でデモや暴動が頻発しだしたしね。
2.でもそれを過信してはいけないと思うな。もっと石油依存率は減らせると思うよ。
6.高くなりすぎたから在庫が積みあがってしまっていることを理解してからやってほしいものだね。1バレル100ドル以上が適正価格だと思っているようじゃはなしにならんからな。

no.4694 ( よしりんをよく読む人08/10/20 01:56 )


>4692
東京市場の中東産ドバイ原油先物取引価格、日経平均株価、NY市場の原油先物取引価格の終値を毎日書き込んでいるが、NYダウやナスダックの終値とかも書き込んだほうがいいかい?尚、穀物とかは終値を調べる方法が分からないから書き込んでいない。モーニングサテライトで画面の上のほうにちらっとでてるけど、でている時間が短すぎるから記録するのが追いつかない。

no.4695 ( よしりんをよく読む人08/10/20 02:05 )


4694訂正
国家→国歌。

no.4696 ( よしりんをよく読む人08/10/20 02:07 )


今日の東京市場
中東産原油先物取引価格終値(11月限)1バレル65.65ドル(前日比+2.24ドル)
日経平均株価9005.59円(前日比+311.77円)
ドル円相場の方は1ドル102円台で推移。

no.4697 ( よしりんをよく読む人08/10/20 18:29 )


昨日のNY市場原油先物取引価格終値1バレル74.25ドル(前日比+2.40ドル)

no.4698 ( よしりんをよく読む人08/10/21 06:58 )


今日の東京市場
中東産ドバイ原油先物取引価格(11月限)1バレル66.20ドル(前日比+0.55ドル)
日経平均株価9306.25円(前日比+300.66円)

no.4699 ( よしりんをよく読む人08/10/21 18:42 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 4600 から 4699 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧