HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 3200 から 3299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

3200回常任理事国にごーまんかましてよかですか?

no.3200 ( よしりんをよく読む人07/12/27 19:00 )


>3194
百人斬り訴訟と同じ結果にならないことを願う。

no.3201 ( 記入なし07/12/28 22:08 )


>3194
歴史の教科書は渡部昇一氏に執筆してもらえばいい。

no.3202 ( 記入なし07/12/30 18:37 )


>3195
こんな国が常任理事国の拒否権を持ってるんだから敵わんわな。「戦争中毒」やし。

no.3203 ( よしりんをよく読む人07/12/30 22:05 )


>3196,98
 北朝鮮が核実験して、一番アメリカが恐れたのは日本が核武装することだったのは、ライス国務長官が即座に行動して訪日し、米国の核の傘下であることを明言したのは記憶に新しい。
 安倍晋三元総理があれだけ叩かれたのも、保守勢力だからだった。この話の意味がわかるだろうか?
 従軍慰安婦問題にしても、今年の米下院のリポートからは吉田清治証言は不適格で削除されていた。軍の関与ではないようだに変わっていた。それにも拘らず、採択されたのはなぜだろうか?

>3199
 それはないから見ることはできない。

>3200
 よかです。

>3201
 司法の威厳を捨てた気がする。告訴内容を認めた上での敗訴は普通ではないと一般人でも思うだろう。

>3202
 渡部氏は、英文科教授で恩師に背かないから誤った歴史認識からは外れているだろうね。自由な角度から眺めることができる。

no.3204 ( 記入なし07/12/30 22:16 )


◎ブット氏暗殺、国連安保理が非難声明(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は27日、パキスタンのブット元首相の暗殺について緊急会合を開き、暗殺を「最も強い表現で非難する」とした議長声明を全会一致で採択した。
 声明は、すべてのパキスタン国民に「自制し、国の安定を維持する」ことを求めた。
 潘基文国連事務総長も「この凶悪な犯罪を強く非難する」とした声明を発表し、暗殺は「パキスタンの安定と民主化への攻撃を意味する」と批判した。

[読売新聞:2007年12月28日11時26分]

 今後の報道を監視しよう。暗殺されたブット氏が生前に「私に何かあったら、ムシャラフだ」と言っていたらしい。発言の正否は不明。

◎潘基文国連事務総長が中国のPKO部隊を激賞、マフィア殲滅など多大な成果(Record China)
 2007年12月15日、国連平和維持活動(PKO)のためハイチに赴任していた第5期警察対暴力部隊が帰国した。同部隊は目覚ましい成果を挙げ、潘基文国連事務総長に「あなたたちは世界平和を守る使者だ、中国の誇りだ」と激賞されたという。人民日報が伝えた。
 2004年よりハイチの治安情勢悪化を受け、中国の警察部隊がPKOのため派遣されている。現在、第6期部隊が派遣中だ。
 帰国したばかりの第5期部隊は、赴任中に目覚ましい成果を挙げた。首都ポルトー・プランスでは多くのマフィアが活動しており、国連派遣団を狙った誘拐事件が多発する危険な情勢が続いていた。中国警察部隊はアジトの位置をつかみ、銃撃戦の末に現地最大のマフィアの殲滅に成功した。また潘基文国連事務総長の訪問時には護衛を務めた。(翻訳・編集/KT)

[Record China:2007年12月28日11時45分]

 ダルフールの事柄の蔡は言及せず、ハイチでは誉める。戦後、領土を拡大したのは中国だけだというのに、国連事務総長がそれでいいのか?

no.3205 ( 記入なし07/12/30 22:27 )


>3203
 国連は新しく憲章から改革される方がいいと思うな。

no.3206 ( 記入なし07/12/30 22:29 )


>3205
劣等国出身だからね。

no.3207 ( 記入なし07/12/31 18:38 )


常任理事国について語らなくてもいいでしょう。日本と何の関係もないから。

no.3208 ( 記入なし07/12/31 23:05 )


関係なくねえよ。日本は未だに敵国扱いだ。

no.3209 ( よしりんをよく読む人08/01/01 08:21 )


分担金とODAの支払いは敵国条項が削除されるまでボイコットしよう。

no.3210 ( 記入なし08/01/01 13:24 )


>3204
「プライド 運命の瞬間」はレンタルして観ればいいじゃないか。

no.3211 ( 記入なし08/01/02 21:39 )


今年に入って、未だに記事なし。

no.3212 ( 記入なし08/01/03 13:31 )


↑笑笑。ま、いいじゃないか。

>3208
 国際連盟では常任理事国だった。外務省の目標が常任理事国入りであることから、語っても良いだろう。

>3209
 国連改革してもらいたいものだ。

>3210
 抜けるしかなくなるだろう?

>3211
 DVD・ビデオ屋になかったんでね。

no.3213 ( 記入なし08/01/03 20:03 )


◎国連加盟問う住民投票実施方針(共同通信)
 【台北1日共同】台湾の陳水扁総統は1日、年頭の演説で、「台湾名での国連加盟の是非を問う住民投票」を予定通り今年3月の総統選と同時に実施する考えをあらためて強調した。陳総統は、「台湾は主権国家であり、住民投票により、国連加盟への願いを示す権利を持つ」と述べた。陳総統は「中国の強い圧力の下、米国や欧州連合(EU)などの国は次々と住民投票に反対の意を表明している」と「強い遺憾」を表明した。

[共同通信:2008年01月01日20時16分]

 台湾を中国領土というのは、本来根拠がないと思う。清国の末期に無理やり自国領としたが、本来が大陸文化であり”台湾は化外の地”と言ったのは清国の李鴻章だったこともある。

◎警察署に車爆弾突っ込み、3人死亡…アルジェリア(読売新聞)
 アルジェリアからの報道によると、同国北部ナシリアで2日、爆発物を仕掛けた車が警察署に突っ込み爆発、少なくとも3人が死亡、7人が負傷した。
 同国では12月、国連などを狙った車爆弾による同時テロが起きるなど、テロが頻発。多くは、同国を拠点とするイスラム過激派組織「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織」の犯行と見られる。(カイロ支局)

[読売新聞:2008年01月02日20時26分]

 イスラムが孤立していくことにならないのか?宗教紛争にするのはどうかと思う。

no.3214 ( 記入なし08/01/03 20:11 )


台湾は独立国だからね。

no.3215 ( 記入なし08/01/03 21:44 )


>3213
こんな役に立たん組織はいつ脱退してもよい。その証拠にいくら金を払っても敵国条項が削除されないではないか。今まで国連に金払ってきて、何か日本にとって国益になったか?

no.3216 ( よしりんをよく読む人08/01/04 14:54 )


>3214
イスラム社会に介入し、バラバラにしたのも欧米だ。

no.3217 ( よしりんをよく読む人08/01/04 17:22 )


SAPIOは発売されたみたいだな。(2032のアドレスをクリックしたら詳細が載っている)

no.3218 ( よしりんをよく読む人08/01/05 19:07 )


>3215
 少なくとも、台湾の方が中華人民共和国より民度は上だと思う。香港がトロイの木馬になるかどうかも台湾の将来には関係してくるのではないか?

>3216
 しかし、敗戦後、何回も国連加入の努力をしたのはA級戦犯にされてしまった重光葵であり、日本政府だったのでは?
 国連憲章が変更されないのは確かにその通りだが、重光葵その他の努力は、どうせよと?孤立の道は芳しくないと思う。

>3217
 確かにそれもそうだ。イランの経過を見ると、一時期イランは米国に対してイスラエルを国家として認めるといった文書を送っていたようだ。しかし、議会でこれを質問されたライス国務長官は、見たことがないと言ってのけた。
 ユダヤ資本がイランを認めていないのかもしれない・・。

>3218
 SAPIOは、買ったよ。
 よしりんのパール解釈は正しいと思う。特にパール判事が支那事変(日中戦争)から戦争の対象としたことは大東亜戦争(太平洋戦争)のきっかけになったことだった。
 日本がなぜ支那事変としたかといえば、地域の紛争と見ていたことと南下の意思がなかったことを示している。実際に当初宣戦布告もしていなかった。
 ところが、米英仏は支那事変から物資の援助を行っており、既に戦争に参加していたと考える方が普通だろう。
 真珠湾攻撃を宣戦布告なき奇襲として非難されるが、それではそれ以前から食糧・武器の提供をしていたことは宣戦布告後だっただろうか?いささか疑問だ。
 中島岳志氏の説には同意できない。

 2月頃にパール判事著、田中正明編の「平和宣言」が小学館から出版されるそうだから、一読してみたいと思ってる。

no.3219 ( 記入なし08/01/06 01:34 )


◎外相、アフリカ支援に300億円緊急無償資金協力を表明(読売新聞)
 【ダルエスサラーム(タンザニア)=南省至】高村外相は4日夜(日本時間5日未明)、ダルエスサラーム市内のホテルで演説し、アフリカ諸国の人道復興支援や平和構築などに総額2億6450万ドル(約300億円)の緊急無償資金協力を表明した。
 内訳は、スーダン西部ダルフール地方やチャド、中央アフリカの難民支援に2800万ドル(約31億円)、国連平和維持活動(PKO)訓練施設支援計1700万ドル(約19億円)など。
 政府開発援助(ODA)予算が削減傾向にある中で、貧困や紛争が続くアフリカの支援には今後も力を入れる考えを示すものだ。ハイテク製品に欠かせないレアメタル(希少金属)などの資源獲得や、国連安全保障理事会の常任理事国入りに、国連加盟国の約4分の1を占めるアフリカ諸国の支持を得たい思惑もある。

[読売新聞:2008年01月05日01時06分]

 先ず、中国への支援を停止してからにするべきなのではないか?重複していたら、存在感など現せないだろう。

◎日本・タンザニア外相が会談、ケニア暴動で調停努力支持(読売新聞)
 【ダルエスサラーム(タンザニア)=南省至】アフリカ訪問中の高村外相は5日午後(日本時間5日夜)、タンザニアのメンベ外相と会談した。
 メンベ氏は、大統領選結果をめぐって暴動が広がっているケニア情勢に関し、「(タンザニアの)キクウェテ大統領がケニア与野党のトップと話をしている」と述べ、タンザニアが事態収拾に向けた調停に乗り出したことを明らかにした。
 これに対し、高村氏は、タンザニアなど国際社会の調停努力を支持する考えを伝えた。
 また、メンベ氏は、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りについて「一貫して支持している。タンザニアの支持はアフリカ53か国に大きな影響がある。みんなが支持するように努力する」と述べた。

[読売新聞:2008年01月05日21時36分]

 常任理事国入り云々よりも、調停ができるのかどうか手腕を見せてもらいたい。

no.3220 ( 記入なし08/01/06 01:39 )


今日の日高リポートの報告よろしく。

no.3221 ( よしりんをよく読む人08/01/06 10:18 )


>3219
@台湾は既に独立国だと思う。
A国連が日本にとってあまり国益になっていないのは事実。金づるにされてしまっているのがしゃくだな。とにかく敵国条項と分担金をなんとかせねばならん。
B欧米にはイスラム社会へのこれ以上の介入をやめてもらいたいものだな。原油が上がりすぎて困るわ。
CSAPIOはまだ読んでいない。
>3220
アフリカに支援するような金があったら、国民にもっと還元してもらいたいものだ。海外資金援助のための増税はゴメンこうむる。

no.3222 ( よしりんをよく読む人08/01/06 21:54 )


>3221
 以下参照。

>3222
 国連を改革する方針を打ち出してやってもらいたいと思うな。
 アフリカ支援に関しては、欧州が搾取していたのだから、もっと欧州が支援を増加させるべきだろう。
 資源に関しては、モンゴルや中央アジアへのプッシュをしても良いのではないか?

no.3223 ( 記入なし08/01/06 23:11 )


日高レポート 第148回         2008年1月6日 16:00〜
「2008年 キッシンジャー博士の予測」

(1)オリンピックのあと中国のバブルが崩壊するのか
・中国はオリンピックによって世界に力を示そうとしている
・オリンピックのあと、中国が世界制覇などを試みるはずがない
・オリンピックのあと、バブル崩壊が始まることはない

(2)アメリカは北朝鮮をどうするつもりか
・北朝鮮との交渉がうまくいけば、2008年、ライス国務長官の北朝鮮訪問がありうる
・日本は大切な国だが、北朝鮮は崩壊国家にすぎない
・北朝鮮のために日本との関係を損ねてはならない
・北朝鮮の地上軍は、韓国を侵略して制圧する力はない

(3)誰がアメリカ大統領になるか
・共和党は民主党よりも経済拡大論者だ
・民主党の大統領が登場する可能性があるが、私は共和党のマケイン上院議員を推している
・アメリカとの交渉は2008年中に始めた方が良い。新しい政権が出来れば混乱する

(4)プーチン大統領は何を考えているか
・プーチンはロシアを統一しようとしている
・プーチンは第二の冷戦を始めるつもりはない
・プーチンは石油を政治的に使っているが、結局は売らなければならない

(5)2008年 日本はどうすべきか
・安倍前首相は日本の政治家たちに足を引っ張られて失敗した
・10年先には日本は大変な軍事強国になる
・アメリカは日本に関心がある。だが、問題がないので何も言わない
・日米安保条約は依然として重要だ

◎2008年 キッシンジャー博士 10の予測
1.中国の民族主義が暴発することはない
2.中国経済は拡大し続ける
3.北朝鮮との交渉がうまくいけば2008年 北朝鮮の核の内容が明らかになり廃棄が始まる
4.民主党大統領が出現する可能性がある
5.民主党といえども自由貿易をやめることは出来ない
6.アメリカの景気の先行きは不安だ
7.ドルは弱くなっているが、どこかで安定する
8.石油の新しい供給源が見つからなければ現在の高値が続く
9.政権が交代し、人々が変化を見守ろうとするため安定した状況が続く
10.イラク、イラン、北朝鮮、環境、エネルギーの問題では変化が起きる年になるだろう

次回 第149回
「2008年 アメリカの経済戦略を聞く〜全米商工会議所ドナヒュー会長〜」

                    2008年2月17日(日) 16:00〜

no.3224 ( 記入なし08/01/06 23:28 )


フランスで「人工太陽」建設開始、中国は100億元負担

  注目される国際熱核融合実験炉(ITER)の建設が今年始まる。中国側も「一括仕入」条件に基づき各種部品を製造、実験炉の建設地であるフランス・カダラッシュに輸送する。6日の東方科学技術フォーラムで明らかにされた。 

  ITER計画中国弁公室の羅徳隆・副主任によると、中国は2003年からITER計画協議に参加。最終的に総投資額の10%近くに相当する約100億元(うち建設費50億元)の負担を承諾した。「新聞晩報」が伝えた。(編集NA) 

  「人民網日本語版」2008年1月7日 

どれくらいの規模の太陽で人口太陽を作る事によりどういった効果がもたらされるというのだろうか。

no.3225 ( 記入なし08/01/07 21:35 )


>3224
ちなみにアメリカの次期大統領は誰がなると思う?

no.3226 ( よしりんをよく読む人08/01/08 20:06 )


1月7日 クローズアップ現代特番を見ましたか?
アメリカはダメです。

no.3227 ( 記入なし08/01/08 20:12 )


世界はアラブやロシアに乗っ取られそうです。
サブプライム問題とオイルマネーによって流れが変わって、アメリカを見放す動きが出ています。
アジアはアメリカより自立しつつあります。

no.3228 ( 記入なし08/01/08 20:24 )


日本もアメリカから自立してほしい。

no.3229 ( よしりんをよく読む人08/01/08 20:25 )


いつまでも国際社会から金づるにされているようでは情けない。

no.3230 ( 記入なし08/01/09 03:41 )


>3223
マスゴミはなぜか無責任な増税が中小企業の倒産を頻発させてしまう原因になることを伝えようとしないね。

no.3231 ( よしりんをよく読む人08/01/09 20:22 )


>3225
 核融合炉をフランスに建設することになった。規模は調べてもらいたい。誘致場所としては、日本とフランスで争ったが、フランスに譲った形になった。研究・稼動に関しては、フランスから日本を優遇する措置が採られることになっている。

>3226
 ヒラリー・クリントンではないと思っているが?

>3227
 見ていないが、アメリカの国力が落ちるのはわかるが、サブプライムローンの負債額は200兆円とも、300兆円とも言われており、世界各国もダメージは受けるのでは?他の情報も拾ったほうが良いと思う。

>3228
 政府系ファンドが話題になったのは、資源国家にはその後の産業がないからだ。
したがって、UAE、ロシアも資源のある内に産業を創出する必要があるということになる。資源だけなら一時的なものではないか?

>3229、30
 ごもっとも。

>3231
 マスゴミも所詮、その程度で国内全てを見通していないということなのでは?
 中小企業がなくなって、困るのは大企業であるはずだが?
 増税前に特別会計の公開なり、省庁の埋蔵金の公開をしてもらいたいと思うけどね。

no.3232 ( 記入なし08/01/09 21:58 )


◎政権取れば国連にブット氏暗殺の調査依頼=パキスタン野党(ロイター)
[カラチ 6日 ロイター] 12月27日に暗殺されたブット元パキスタン首相が率いていた最大野党のパキスタン人民党(PPP)は6日、来月の総選挙に勝利し政権を担えば、国連に調査を依頼する方針を明らかにした。
 PPPは、暗殺犯の動機などに強い疑念を表明している。
 PPP幹部は、政府が犯人をかくまっていると批判し、「PPPが政権を取れば国連に調査を依頼する。暗殺に対する政府の態度は、毎日変わっている」と述べた。

[ロイター:2008年01月07日13時33分]

 政権を取らなくても、国連調査を依頼するのではなかったか?

◎貧困10億人救済の年に(共同通信)
 【ニューヨーク7日共同】就任2年目に入った国連の潘基文事務総長は7日、年頭の会見を行い、08年を「『最底辺の10億人』の年にしたい」と述べ、1日1ドル未満での生活を余儀なくされているアフリカやアジア地域の最貧困層対策に全力を挙げる考えを強調した。発展途上国の貧困解消を目指し2000年の国連ミレニアムサミットで採択された「ミレニアム開発目標」は今年、15年の期限に向けて折り返しに入る。

[共同通信:2008年01月08日10時35分]

 そのためにも各地の紛争を調停することが必要なのではないか?紛争の後には、難民が溢れているではないか。地雷の除去にしても、先ずは地雷を造らないことではないのか?

no.3233 ( 記入なし08/01/09 22:04 )


◎コソボ自治州で連立内閣合意、来月にも独立宣言(読売新聞)
 国連が暫定統治するセルビア・コソボ自治州議会(120議席)の最大勢力コソボ民主党と第2党のコソボ民主同盟は7日、民主党のサチ党首を首班とする連立内閣樹立で最終合意した。
 両党合わせた議席数は62で過半数を占める。
 新内閣は9日に見込まれる議会の承認を経て、正式発足する。自治州は来月にもセルビアからの独立宣言に踏み切る見通し。
(ウィーン支局)

[読売新聞:2008年01月08日22時06分]

 晴れて、独立宣言できることになるが今後、コソボの内政を守らないと継続しないのではないだろうか?ロシアの干渉もありそうだ。

no.3234 ( 記入なし08/01/09 22:09 )


>3232
増税じゃなくて減税を実施して欲しいね。中小企業の活性化なくして真の景気の回復はありえないし、少子化問題だって解決しない。

no.3235 ( よしりんをよく読む人08/01/10 19:20 )


>3233
アフリカ支援のために増税されてはかなわん。

no.3236 ( 記入なし08/01/11 19:09 )


ヒラリー・クリントンが大統領になったら日本にとっては最悪だろう。

no.3237 ( よしりんをよく読む人08/01/12 19:36 )


>3234
ロシアから北方領土を取り返せるように努力してもらいたいものだな。国際司法裁判所とかじゃダメなんかね?

no.3238 ( よしりんをよく読む人08/01/13 21:59 )


>3235
 ねじれ国会のために今年の3月末で油税となっている暫定税率が廃止されれば、25円くらいガソリン代が安くなるよ。
 今回の政権成立によって道路族が復活しつつあるようで、国交省の言い分の裏を取っていないのではないだろうか?
 また、日本の中小企業の比率は90%くらいだったと思う、だから中小企業が良くなるのは内需拡大には必須だと思う。

>3236
 外務省に国民向けに発表させればいいのではないか?理由もきっちりと詳細まで明確にすることが肝要だろう。以前、アフリカに支援をしていたが国連での支持を得ることが出来なかったことも、もちろん公表する。

>3237
 以前、クリントン政権下で宮沢首相は相手にされていなかったように思う。それに、民主党を支持する人たちは中小企業も多いので、クリントン政権時にIBMが独占禁止法に引っ掛かって体力を失ったことも記憶に残る。
 米国企業にとっても厳しいのではないか?

>3238
 エリツィン時からプーチンによって後退したから、難しいとは思うがこれまで機械があったのではないだろうか?
 国際法に沿っていないことは明確なのだから誰かが動いても良かったように思うが?

no.3239 ( 記入なし08/01/13 22:45 )


◎今年の世界経済、3.4%成長に減速=サブプライム問題で停滞も-国連(時事通信)
 【ニューヨーク9日時事】国連は9日、2008年の世界全体の経済成長率が3.4%となり、07年の推計3.7%からやや鈍化するとの年次経済見通しを発表した。米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題を受けた同国景気の減速や、金融・資本市場の混乱を受け、「世界経済がほぼ停滞状態に陥る明白な危険がある」と警告している。 

[時事通信:2008年01月10日03時10分]

 その程度なのかが疑問。

◎PKO施設に自衛官派遣(共同通信)
 政府は10日までに、国連平和維持活動(PKO)の訓練・教育施設に自衛隊として教官を派遣する方向で検討に着手した。これまでPKO訓練の教官を海外に派遣した例はないという。自衛隊のPKO参加に対する要請が強いアフリカ諸国への派遣を想定。自衛隊のPKO参加自体は紛争当事者間の停戦合意など「PKO参加5原則」を満たさなければならないなどハードルが高いためソフト面で国際貢献を狙う。

[共同通信:2008年01月10日14時35分]

 危険であることに違いないが、自衛隊の指導の方が従来の指導よりは期待できるのではないか?ただ自己防衛ができるようにして貰いたい。

no.3240 ( 記入なし08/01/13 22:52 )


国民新党が裏切りそうだな。

no.3241 ( よしりんをよく読む人08/01/13 22:52 )


◎インドの地下鉄、ODAで年4万tのCO2排出削減効果(読売新聞)
 日本の政府開発援助(ODA)で建設されたインドの地下鉄に日本の省エネ技術を導入し、そこで生まれた年間約4万トンの二酸化炭素(CO2)削減効果が、京都議定書に基づく日本の温室効果ガス削減分に算入されることになった。
 日印両政府が、途上国での削減を先進国に振り向ける「クリーン開発メカニズム(CDM)」の適用を国連CDM理事会に申請し、先月認められた。日本のODAがCDMに認められたのはエジプトでの風力発電に続いて2例目で、鉄道事業は世界初。ODAのCDM承認には異論もあったが、今後、幅広く承認される可能性が膨らんだ。
 この地下鉄は首都ニューデリーと周辺を走る「デリー・メトロ」。1997年に建設が始まり、2006年までに第1期の3線(総延長59キロ)が開業した。事業費約2780億円のうち約1630億円が円借款。

[読売新聞:2008年01月10日15時06分]

 これも二重の支援なのではないか?外務省の言い訳のタネのような気がしてならない。海外から排出権を得ようとする姿勢に問題があるように思う。
 例えば、白熱電球に比べ蛍光灯の電力消費量は1/5、更にLEDは1/7だ。イギリスでは、政府が白熱電球とLEDと無償で交換することを決めた。(一軒につき最大2個)国内に目を向けることも必要なのではないだろうか?

◎サチ新首相が就任、コソボ自治州議会で新内閣承認(読売新聞)
 【ウィーン=石黒穣】国連が暫定統治するセルビア・コソボ自治州で9日、コソボ民主党のハシム・サチ党首を首班とする新内閣が自治州議会で承認され、発足した。
 新内閣は議会最大勢力の同党と、2位のコソボ民主同盟の連立政権。
 就任にあたってサチ新首相は、「今年の早い段階で」セルビアからの独立宣言を行えるよう、米国や欧州連合(EU)との調整を急ぐ考えを議会で強調した。報道陣に対しても、独立宣言が「数週間以内」に行われるとの見通しを述べ、2月3日の決選投票にもつれ込むと見られるセルビア大統領選の行方を見極めた上で、2月上旬にも、独立宣言に踏み切りたい意向を示した。
 9日の議会では、また、民主同盟のセイディウ大統領が再任された。

[読売新聞:2008年01月10日19時36分]

 着々と進むコソボ問題。セルビアは欧米の選挙監視には同意していない。

no.3242 ( 記入なし08/01/13 23:02 )


>3241
 そうなのか?あんな暫定税率は止めるべきだろう。それによって救われる企業もあると思う。

no.3243 ( 記入なし08/01/13 23:04 )


国民と中小企業事業者が大規模にデモをやればさすがに自民党も衆議院で3分の2の強硬採決できないんだろうけどな。

no.3244 ( 記入なし08/01/13 23:07 )


◎アナン前国連総長が調停へ(共同通信)
 【ナイロビ10日共同】昨年末の大統領選後の混乱が続くケニアを訪れていたアフリカ連合(AU)議長国ガーナのクフォー大統領は10日、ケニアのキバキ大統領と野党オレンジ民主運動のオディンガ氏が今後、アナン前国連事務総長らとともに問題解決に取り組むことに同意したと発表した。ロイター通信によると、クフォー氏は「キバキ、オディンガ両氏は暴力を停止し対話をすべきとの認識で一致した」と述べた。

[共同通信:2008年01月11日07時45分]

 アナン氏の手腕を見せてもらおう。

◎「解放のトラ」との戦闘、明石政府代表が政治解決働きかけ(読売新聞)
 【ニューデリー=永田和男】政府軍と反政府組織「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」との戦闘が続くスリランカで、双方の停戦合意が16日に失効するのを前に、明石康・日本政府代表(元国連事務次長)が13日コロンボ入りし、政治的解決に向けた努力を続けるよう働きかけるため、関係者との会談を始めた。
 同氏は15日までの滞在中、ラジャパクサ大統領とも会談するが、LTTE側との接触が実現するかは微妙。スリランカ政府は2002年発効の停戦合意は「意味を失った」と断定し、北部のLTTE本拠地の武力制圧を急ぐ構えを見せている。国防省によると、12日も戦闘でLTTE要員74人と国軍兵士2人が死亡。戦闘による1月の累計死者数は343人となった。

[読売新聞:2008年01月13日21時56分]

 スリランカでの停戦協定は失効するのか・・。

no.3245 ( 記入なし08/01/13 23:11 )


>3243
どうせアフリカに援助したり、アメリカ・中華人民共和国に媚びるための資金にするんだろ。奴等は国民や中小企業のことなんかより自分達の利益だけの為に外国のご機嫌とりをやる国賊だからな。

no.3246 ( よしりんをよく読む人08/01/13 23:12 )


>3239
機械じゃなくて機会だと思うよ。多分字が間違ってますよ。

no.3247 ( 記入なし08/01/14 06:05 )


欧米は中東への干渉を止めるべき。いつまでも横柄では困る。

no.3248 ( 記入なし08/01/14 07:36 )


ただハンドボール問題は納得いかんがな。

no.3249 ( 記入なし08/01/14 10:29 )


自民党は「恥」いうもんを知らんとか?

no.3250 ( よしりんをよく読む人08/01/14 10:39 )


>3242
外務省改革は急務やな。

no.3251 ( 記入なし08/01/14 21:15 )


たしか、アメリカは今日は祭日だろ?

no.3252 ( よしりんをよく読む人08/01/15 18:56 )


国賊自民党と国賊公明党には政権を去ってもらおう。

no.3253 ( 記入なし08/01/16 18:29 )


内調職員、情報提供認める 大使館員と数年前から接触

 内閣情報調査室の男性職員がロシア側に情報を漏らしたとされる事件で、この職員が警視庁公安部の事情聴取に対し、在日ロシア大使館の書記官と接触を繰り返し、情報を渡していた、と認めていることがわかった。公安部は、職員がなんらかの見返りを得ていた可能性が高いとみている。 

 公安部は16日までに職員の仕事場や自宅などを家宅捜索、職員を国家公務員法違反(守秘義務違反)容疑で近く書類送検する方針だ。書記官についても同法違反での書類送検を検討している。 

 調べでは、職員と書記官は数年前に知り合い、都内の飲食店などで接触を重ねていた。職員は仕事を通じて得た内政情報などを書類の形で手渡していたという。 

国賊が・・・ロシアや中国は常に日本の様々な情報を盗み出そうとしている。
こういう事を許してはならない。

no.3254 ( 記入なし08/01/16 19:27 )


>3246、3251
 外務省批判の多いことはググればわかるからな。酷すぎる。

>3247
 そうだね。”機会”が正解。

>3248
 一つはイスラエルの問題。もう一つは、石油に代わるエネルギーを主とすれば干渉することもないのではないか?

>3249
 クウェートの議長は酷過ぎる。スポーツではないな。つまらない自己顕示でしかない。くじ引きの方が公平かもしれない。

>3250、3253
 政界再編としてもらいたい。旧宏池会である古賀派と谷垣派がひとつになるらしい。
金権政治から脱却しなければならない時に、金権派閥が復活したようなものだ・・。

>3252
 キング牧師の誕生日かい?

>3254
 外務省のロシア担当者は、ロシアに弱みを握られていると言われているな。だから、北海道で拿捕されて一人狙撃殺害された時に動いていない。以下参照。

『外務省の対応はお粗末だったのだ。「本来ならば、原田欧州局長や松田ロシア課長が交渉の窓口にならなくてはいけないのですが、彼らはほとんど何もしていなかった」と、外務省関係者は続けて言うのである。
「急遽、モスクワを訪問し、ロシア国境警備局の幹部と拿捕された船員の解放交渉を行ったのが、塩崎恭久外務副大臣。国後島に派遣されたのが山中Y子政務官ですが、はっきりいって力不足。領土交渉や漁業交渉の経緯を熟知した外務省のロシア担当者が直接交渉すべきなのに、原田、松田両氏は政治家任せにして、前面に出ようとしなかった。彼らは、国境警備隊が秘密警察の所轄なので、怖くて近寄れなかった。何故かといえば、両氏は、ロシア側に弱みを握られているからなのです」
 昨年、鈴木宗男氏は、原田、松田両氏の外務官僚としての資質を問題視し、国会にも質問主意書を提出して、両氏の腐敗ぶりを糾弾している。』(「週刊新潮-2006.8.31」)

no.3255 ( 記入なし08/01/16 22:26 )


◎新たな秩序へ 地球環境戦略を世界に示せ 深刻化する温暖化(読売新聞)

 ◆待ったなしの対策◆
 北極海の氷の面積が過去最小を記録した。凍土が解けたシベリアでは、メタンガスが噴出している。キリマンジャロの万年雪も消滅の危機にある――。
 世界各地で温暖化の影響とみられる現象が顕在化している。巨大なハリケーンなど、頻発する異常気象も、温暖化に起因するとされる。日本では昨夏、最高気温が40・9度を記録し、74年ぶりに記録を更新した。
 地球温暖化は、未来の話ではない。各国が連携して、早急に手を打つべき差し迫った課題だ。北海道洞爺湖サミットが開かれる今年、日本はその主導的役割を果たさねばならない。
 今年は、京都議定書が先進国に温室効果ガスの削減を義務付けた5年間の始まりの年でもある。
 議定書が採択された1997年、各国が一体となって地球温暖化に立ち向かおうという機運が高まったが、国際社会の一致した取り組みにはならなかった。
 世界最大の排出国である米国は、経済への悪影響を懸念し、2001年に議定書から離脱した。米国を抜き、世界一の排出国になったとされる中国や排出量5位のインドは、途上国として、削減義務を免除されている。
 京都議定書で削減義務を負っている国の総排出量は、全世界の3割でしかない。現状では、京都議定書以外に、温暖化対策の国際的なルールはないが、大きな欠陥を有しているのも明らかだ。
 昨年、ノーベル平和賞を受賞した「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)は、このまま有効な対策を講じなければ、平均気温が今世紀末に最大で6・4度上昇すると警告した。
 気温が上がるにつれて、干ばつによる農業被害や水不足、海面上昇による洪水、感染症の蔓延(まんえん)などは避けられまい。
 こうした事態を招かないために、急ぐべきは、京都議定書の対象期間が2012年に終わった後の温暖化対策のルール作りだ。京都議定書の失敗を繰り返してはならない。
 まず重要なのは、米国や中国など、すべての主要排出国が参加する枠組みにすることだ。京都議定書は、主に先進国に削減義務を課したが、新たな枠組みでは、途上国も、応分の責任を負うことが必要である。

 ◆「ポスト京都」こそ重要◆
 次に、どのように排出量削減を進めるのか、具体的なルールを決めなくてはならない。京都議定書と同様に、国ごとに削減目標を設けて達成を義務付けるのか、あるいは別の手法にするのか。
 昨年12月に開かれた国連の気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)は、先進国全体で排出量削減の数値目標を設けるかどうかで紛糾し、結局、目標設定は先送りされた。国別の目標設定の議論になれば、各国の利害の対立が一層、激しくなることは間違いない。
 欧州連合(EU)は、国別の削減義務付けを求めている。域内の排出量取引市場を発展させたいとの思惑がある。
 米国は、議定書を離脱した時から、一貫して義務付けに反対している。温暖化対策の国際交渉では、EU対米国という構図が定着した。
 日本は、米国を交渉のテーブルに留め置くことに腐心し、国別の義務付けなどへの態度を鮮明にしていない。産業界にも、削減義務付けへの拒否感は強い。
 各国が責任を持って排出削減に取り組むためには、やはり、国別の削減義務付けは必要であろう。今後の交渉で、何とか打開策を見いださねばならない。
 環境対策に消極的とされるブッシュ政権だが、仮に民主党政権になれば、米国の対応が大きく変わる可能性もある。
 中国の存在が、事態を複雑にしている。先進国に一層の削減努力を求める一方で、自らが削減義務を負うことは拒否している。大量排出国として応分の責任を担うよう先進国が協力して迫らねばなるまい。
 京都議定書により、日本は、排出量を90年度比で6%削減する義務を負っている。議定書に欠陥はあるとしても、批准国として、その達成に最大限の努力をしなければなるまい。
 だが、90年度当時、既に高水準の省エネルギー技術を有し、省エネを達成していた日本にとって、6%削減は容易でない。06年度の排出量は90年度を6・4%上回っている。

 ◆長期的視点の政策を◆
 環境省などは、6%に届かない分について、海外から排出枠を購入し、自国の削減分に計上する手法で賄う方針だ。これには1兆2000億円が必要との試算もある。財政難の中、削減率の帳尻合わせのために、巨額の公費を投入することに、国民の理解は得られるだろうか。
 日本は、世界全体の排出量を2050年までに半減させるという目標を提唱している。その場しのぎではなく、長期的視点に立った政策こそが必要である。
 省エネ技術の革新をなおも進め、その技術を途上国に提供することにより、日本は、世界全体の温室効果ガスの削減に今以上貢献できるはずだ。
 北海道洞爺湖サミットで成果を残せるかどうかが、「ポスト京都議定書」の枠組み作りの行方を左右するだろう。議長国の日本は、議論をリードする確固たる戦略を示さねばならない。

[読売新聞:2008年01月15日01時56分]

 こういった問題だからこそ、世界規模の組織が必要だ。単独では効果が望めない。

no.3256 ( 記入なし08/01/16 22:31 )


◎領海内の不審外国船対策、政府が警備の根拠法制定へ(読売新聞)
 政府は15日、領海内で不審な航行をする外国船舶を規制するため、新法を制定する方針を固めた。
 18日召集の通常国会に提出する。海上保安庁が不審船に対し、立ち入り検査や退去命令を行い、検挙できるようにする。新法制定によって、これまであいまいだった領海警備の法的根拠を明確にするのが狙いだ。
 日本が1996年に批准した国連海洋法条約は、沿岸国の沖合12カイリ(約22キロ・メートル)の領海内について、沿岸国に害を与えない限り自由に航行できる「無害通航権」を認めている。一方で、同条約は、安全を脅かす領海侵犯を防ぐため、沿岸国が国内法で必要な措置を取ることも認めている。
 ロシアや中国、韓国では領海警備の明確な根拠法が整備済みだが、日本は整備されていない。海上保安庁法では立ち入り検査を認めているものの、拒否した場合の罰則規定がない。漁業法や入管法などを取り締まりの法的根拠にしているが、「法整備が不十分だ」と指摘されてきた。昨年7月施行の海洋基本法で、海洋の安全確保のため、国が必要な措置を講ずると定めたことから、政府は根拠法を整備することにした。

[読売新聞:2008年01月15日21時48分]

 こういったことがまともに制定されていないことが拉致被害を拡大させた。
警告してもむ応答ならば、撃沈するくらいの法制定が必要だろう。

◎隣国イランへの「悪意ない」(共同通信)
 【リヤド15日共同】サウジアラビアのサウド外相は15日、ライス米国務長官との共同会見で、ウラン濃縮停止を義務付けた国連安全保障理事会の制裁決議を守るようイランに求める一方「イランは隣国で、地域の重要な国家。われわれは悪意は抱いていない」と述べた。サウジ側はイランの影響力拡大を懸念しながらも、イランを「脅威」とみなし孤立化を図る米国とは一線を画し、温度差を残した。

[共同通信:2008年01月16日09時06分]

 アラブ世界にはアラブ世界の繋がりがあるし、テロの標的にもなりかねない。

no.3257 ( 記入なし08/01/16 22:35 )


イランへのいらん干渉は止めてほしい。

no.3258 ( 記入なし08/01/17 18:33 )


>3258
 面白い。

no.3259 ( 記入オレンジ08/01/17 18:56 )


敵国条項が削除されないから、当然日本は今のままアメリカの家畜兼高級殖民地として活躍していくでしょう。
しかし、常任理事国と何の関係もないね、語らなくてもいいです。

no.3260 ( 記入なし08/01/18 11:13 )


それをありがたがる国賊議員や国賊官僚が多いからこれまたたちわるい。

no.3261 ( 記入なし08/01/18 18:40 )


↑確かに、それは言えてる。

>3260
 現在の国連憲章では、常任理事国に関する記述も変えていない。
 したがって、常任理事国と記載されていない中華人民共和国やロシアの存在も明らかになっているのは面白いと思うぞ。

no.3262 ( 記入なし08/01/19 22:12 )


◎中国、台湾の国連加盟住民投票阻止に向け圧力強化を米国に要請=人民日報(ロイター)
 [北京 17日 ロイター] 17日付の中国の人民日報は、温家宝首相と楊潔チ外相が16日、訪中したネグロポンテ米国務副長官に対し、国連加盟の是非を問う住民投票を行う台湾の計画を阻止するよう、圧力を強めるよう求めたと報じた。
 同紙によると、楊外相は「現状では、両岸関係と米中関係全般の平和と安定のため、住民投票のような分離主義的行動に対してより強く反対を表明することが不可欠だ」と述べた。
 陳水扁総統は、3月の総統選に合わせ、米中の警告を無視する形で国連加盟に関する住民投票を行う計画を打ち出している。

[ロイター:2008年01月17日16時14分]

 これまで中国が拒否権を使ってきたのは、台湾関係の場合だけなはずだ。

◎国連人権委の特別報告者、拉致問題の早期解決求め声明(読売新聞)
 北朝鮮の人権状況に関する国連人権委員会の特別報告者ウィティット・マントラポーン氏(タイ・チュラロンコン大教授)は18日、都内で記者会見し、北朝鮮に日本人拉致問題の早期解決を求める声明を発表した。
 声明では、安否不明の拉致被害者の安全確保や早期帰国、実行犯の処罰などを要求。同氏は会見で、「北朝鮮には、国家責任と(工作員)個人の刑事責任がある。速やかに説明責任を果たすべきだ」と述べた。
 同氏は15日に来日、高村外相や拉致被害者家族会のメンバーらに会い、聞き取り調査した。19日に訪韓し、李明博(イ・ミョンバク)新政権の担当者と面会する。同氏の再三の現地調査要請に対し、北朝鮮政府は入国を拒否し続けている。

[読売新聞:2008年01月18日21時16分]

 日本・韓国だけではないことは確実で、歓迎すべき報告だろう。

no.3263 ( 記入なし08/01/19 22:18 )


◎露に情報提供の内調男性職員、懲戒免職処分(読売新聞)
 内閣総務官室は17日、内閣情報調査室(内調)の男性職員(係長級)(52)が内部情報を在日ロシア大使館員に提供したとされる事件で、同職員を17日付で国家公務員法(信用失墜行為など)に基づく懲戒免職処分にしたと発表した。
 「外国政府機関職員から不適切な金品を受け取り、不当に利益供与を受けることを禁じた国家公務員倫理法に違反した」などとしている。
 内調の調べでは、職員は昨年1〜10月、ロシア大使館の2等書記官から8回にわたり、政府の内部情報を提供した見返りに計82万円を受け取ったうえ、焼き肉店やすし店などで接待を受け、飲食代を相手に支払わせていた。別のロシア大使館員とも1998年に知り合い、数年前から金品を受け取っていた。これらは総額約400万円にのぼり、競馬や飲食などの遊興費に使ったという。

[読売新聞:2008年01月17日21時06分]

 少し外れるが、外務省関係の話もあるので入れておく。
 当然だろう。スパイ行為はもっと厳しい措置を取らないと駄目だろう。スパイ防止法の早急な制定をしてもらいたい。

no.3264 ( 記入なし08/01/19 22:24 )


露「核先制使用論」が台頭、MDの東欧配備をけん制
 【モスクワ=瀬口利一】ロシアで核兵器の「先制使用論」が台頭している。

 ブッシュ米政権がテロや大量破壊兵器の脅威に対する「先制攻撃」を正当化しているため、これに追随する形をとりながら、ロシアの安全保障政策を大幅に見直す方針とみられる。

 タス通信によると、ロシア軍のバルエフスキー参謀総長は19日、モスクワで開かれた軍事技術の専門家会議で演説し、ロシアと同盟国の主権や領土保全のために必要ならば、「核兵器を含む武力を予防措置として先制使用するだろう」と明言した。米ミサイル防衛(MD)システムの東欧配備や、北大西洋条約機構(NATO)の旧ソ連諸国への接近を、核使用も辞さない威嚇発言でけん制したものだ。

 バルエフスキー参謀総長はさらに、「他国を攻撃するつもりはない」としながらも、脅威に対処する予防手段として「核による先制攻撃」の選択肢があり得ると述べた。また、「地域、世界的な規模で覇権を目指す国々」との表現で、ポーランド、チェコへのMD配備や、グルジア、ウクライナに加盟を働きかけるNATOを改めて批判した。

 プーチン政権は2000年策定の軍事ドクトリンで、「核使用の権利留保」を明記。03年の改定版では、ブッシュ米政権の国家安全保障戦略にならい、「先制攻撃」を正当化する方針を打ち出した。対NATO戦略上、「戦術核の先制使用」を抑止力に用いる意見は軍内に根強く存在してきた。

 このほかプーチン政権は、米国をはじめとするNATO加盟国に対抗して、07年12月、欧州通常戦力(CFE)条約の効力を一方的に停止し、中距離核戦力(INF)全廃条約からの脱退も示唆した。ロシアの対欧米強硬姿勢は、今年5月の政権交代後も緩む気配はない。

(2008年1月20日21時13分  読売新聞)

no.3265 ( 記入なし08/01/20 23:00 )


 問題児をシベリア送り=過酷な環境で更生狙う−独    時事ドットコム

 【フランクフルト20日時事】問題児は極寒の地で更生を−。ドイツのヘッセン州ギーセン郡が、暴力行為で家庭や学校が持て余した少年(16)を更生のため、古くから流刑地として有名なロシアのシベリア地方に送り込んでいたことが明らかになった。
 ドイツのメディアによると、少年が送られたのは真冬には気温がマイナス55度まで下がる人口約5000人の寒村。テレビもインターネットもなく、暖を取るためにはまき割りをしなければらない環境で、少年は世話役1人と生活している。期間は9カ月の予定。
 現地を視察したギーセン郡青少年局幹部はフランクフルター・アルゲマイネ紙に対し、「少年は世話役とかかわり合い、自信と社会的能力を得た」と語っている。

no.3266 ( 記入なし08/01/21 09:43 )


>3255
@害務省と罪務省は即刻改革すべきだな。こいつらを改革しないかぎり「戦後体制の脱却」はありえない。
A欧米はイスラエルとアラブ諸国を不公平に扱いすぎだ。原油が高騰しまくっている原因の一つになって迷惑な話だ。相変わらず人種差別の直らない横柄な奴等だ。「人権」をかたるなど片腹痛い。
Bそういえば、湾岸戦争の時もクウェートは日本の援助には感謝しなかったな。
Cキング牧師の活動も当時のアジア・アフリカ独立の余波もあったかもな。
D日本政府及び害務省はロシアに対して弱腰すぎや。国際司法裁判所への提訴とかも検討した方がよいのでは・・・。

no.3267 ( よしりんをよく読む人08/01/21 18:24 )


>3262
詳しくは前野徹氏の「日本の敵は日本人」を読めばわかるよ。

no.3268 ( よしりんをよく読む人08/01/21 18:32 )


>3263
国際刑事裁判所も活用すべきだろう。

no.3269 ( よしりんをよく読む人08/01/22 06:05 )


>3262
特に今の自民党・公明党議員には多いね。自民党は「戦後体制」から脱却するために結党したはずなのに、なぜか「戦後体制」にどっぷり浸かってしまっている。余程、「戦後体制」が居心地がいいのだろうな。

no.3270 ( よしりんをよく読む人08/01/22 19:03 )


というより、落選しないためには、
今までどおりの体制が必要ってことだろ。
有権者の意識が変わらないと、どうにもならない。
      

no.3271 ( 下っ端公務員08/01/22 19:08 )


有権者もそうかもしれないが、それ以上にマスゴミや各新聞社がガンだな。

no.3272 ( よしりんをよく読む人08/01/22 19:17 )


今日発売のSAPIOはヒラリー・クリントン候補のことが特集されているようだ。

no.3273 ( よしりんをよく読む人08/01/23 18:44 )


>3265
 NATOは反共連携で作られた組織であって、今はロシアの脅威から民主化を宣言した国を守ることにもなるのではないか?
 ソ連崩壊後に、周辺諸国はソ連の力治主義を嫌って距離をおきたがったのは明白だ。
そこにきて、「戦術核の先制使用」の発言は混乱を招くものなのではないか?

>3266
 なるほど。他人はその人しかいないから認めざるを得ないわけだ。都市化の弊害を物語っているわけか。

>3267
 @官僚の改革はしてもらわないと困る。官僚が政治を支えていた時代もあったが、そこが干渉しすぎるのも問題だろう。行政は行政だけという三権分立ができる立法府を作ってもらいたいものだ。そのためにも、湾岸戦争に出費したら湾岸戦争への出費も公開すべきだし、特別会計も明確にするべきだと思う。
 A尖閣諸島の開発をするしかないな。自腹で賄えれば問題は減少する。
 Bクウェートの議長は、日本に除名の文書を送ってきたそうだが、クウェートが除名されれば不正がなくなるのではないか?
 Cそれはあったのではないだろうか。
 D今まで、どうして国際司法裁判所に提訴してないのかが分からない。明らかに国際法に違反しているはず。

>3268
 そうか、わかった。

>3269
 国際刑事裁判所を使おうとしたのは何だったか?
 ミャンマーのジャーナリスト殺害問題だった。他にも適用すればいいと思う。

>3270
 憲法改正を訴えて40年くらいになるんじゃないだろうか?

>3271,72
 教育改革が必要だと思う。平和に慣れてしまっているが、実際には米軍の軍事力の元に維持されてきたことが分からないといけない。9条が守ったわけではないことを知らないといけないと思う。

>3273
 ヒラリー・クリントンは支持する人と支持しない人がはっきりしているようだからな。オバマ氏は以前よりも接戦しているようだし、サブプライムローン問題で共和党への関心も高まっているらしい。

no.3274 ( 記入なし08/01/23 22:27 )


オバマ候補に人種差別主義者の魔の手がのびない事を願いたいものだ。

no.3275 ( よしりんをよく読む人08/01/23 22:28 )


>3274補足
 共和党への関心は、民主党政権の後には巨大な赤字ができてしまうからだそうだ。
経済的には共和党の方が経済拡大の方向性が強いため。

◎訪印の英首相、インドの国連常任理入り支持を表明(読売新聞)
 【ニューデリー=永田和男】インドを訪問したブラウン英首相は21日、ニューデリーで外交演説を行い、「アジアの繁栄という大規模な世界経済の変革に沿った新世界秩序が必要だ」と述べ、国連安全保障理事会常任理事国や主要国首脳会議(G8サミット)の拡大を提唱し、これらの枠組みにインドが加わることに支持を表明した。
 同様の考えは24日から訪印するサルコジ仏大統領も表明しており、高度成長を続けるインドや中国を主役に据える新国際秩序論議が加速しそうだ。

[読売新聞:2008年01月21日23時55分]

 国連事務局の改革を行って、国連自体の改革も行ってほしいところ。

◎米増派でイラクの治安は改善(共同通信)
 【ニューヨーク21日共同】イラク問題を担当するデミストゥラ国連事務総長特別代表は21日、国連安全保障理事会でイラク情勢について報告、イラクの「治安、政治情勢両面で最近の改善を無視することはできない」と述べ、駐留米軍の大規模増派が治安改善に結び付いたとの見方を示した。一方で現状の改善は、政治勢力や宗派が国家再建に向け意思統一を十分図った結果ではないと指摘。

[共同通信:2008年01月22日09時55分]

 それでも終息したわけではない。スンニ派とシーア派の勢力争いは?

no.3276 ( 記入なし08/01/23 22:34 )


>3275
 それでも人気キャスターや支持層が厚くなってきたのではないだろうか?

◎国連安保理常任理5カ国と独、新たな対イラン制裁決議案の大枠で合意(ロイター)
 [ベルリン 22日 ロイター] 国連安全保障理事会の常任理事国5カ国とドイツは22日、イランに対する新たな制裁決議案の大枠で合意した。外交筋によると、草案は米国が主張していた経済制裁を含んではいないとしている。
 ドイツのシュタインマイヤー外相は、当地で約2時間にわたって行われた6カ国の外相会議後、新たな決議案は数週間以内に安保理に提出されると述べた。
 外相は「われわれは、イランの核武装は中東にとっても、周辺地域にとっても劇的な結果をもたらすとの見解で一致している。きょうわれわれは、新たな決議案で合意した。ドイツ、フランス、英国は、数週間以内に決議案を安保理に提出し、審議にかける予定だ」と述べた。

[ロイター:2008年01月23日11時11分]

 中東とイスラエルの間で激戦が起こることが問題なのではないのか?

no.3277 ( 記入なし08/01/23 22:38 )


>3274
@特に害務省と罪務省・文部科学省だな。戦後体制からの脱却は最大の節税になるはずだ。
Aあとはメタンハイドレートをいつ資源化出来るかだな。
B恩知らずな国には援助するな。国交を断絶してもよい。
Cオバマ候補がキング牧師のような悲劇に巻き込まれないことを願う。そんなことになってしまえばアメリカは世界中から非難されるだろう。
D北方領土問題を国際司法裁判所に提訴したら、ロシアがどんな態度に出てくるかみものだな。
E前野徹氏の「日本の敵は日本人」と「凛の国」はなかなかの良書だ。選挙前に多くの国民に読んでもらいたいものだ。
F拉致問題に関しても国際刑事裁判所を使うべきだと思う。国際司法裁判所と両方使ってもいいのではないだろうか?
G戦後体制にどっぷりで媚米の自民党政権には一度退場してもらおう。
Hアメリカは日本を守っているのではなく、あくまで監視しているだけだ。
Iヒラリー・クリントンが当選すれば日本にとっては最悪だろう。アメリカ民主党は人種差別主義者が多いからな。

no.3278 ( よしりんをよく読む人08/01/24 19:24 )


>3277
欧米は相変わらず人種差別が直らないな。

no.3279 ( よしりんをよく読む人08/01/24 19:54 )


>3161
「二つのアメリカ」(深田匠著)は読み終わったのかな?

no.3280 ( よしりんをよく読む人08/01/24 20:23 )


>3277
欧米こそ核を捨ててから言え!横柄すぎる。

no.3281 ( 記入なし08/01/25 19:07 )


>3276
かつてイギリスはインドを200年近く植民地支配していたのだが、今のインドには反英感情はないのかな?

no.3282 ( よしりんをよく読む人08/01/27 11:10 )


>3278
 @最近、国交省も社会保険庁と同じ体質だと報じられているようだ。
 A陸上のメタンハイドレートの採掘(?)方法は確かめられたようだが(於カナダ)、海底のメタンハイドレート採掘方法については研究中だと思う。
 B援助は得てしてしない方が良いような気がする。外務省のやることは裏に出ていると思わざるを得ない。
 Cオバマvsヒラリーは2勝2敗だが、オバマの黒人支持は圧倒的だが、白人の支持は29%程度だった。統計を見ると人種差別がモロに出ているように見える。
 Dやってみてもらいたい。
 Eなるほど。
 F国際司法裁判所はどう使う?
 G政界再編になればいいのではないか?
 Hアジアへの進出の足がかりでもあるだろう?
 I民主党が政権を執った後に、今よりも大きな赤字財政が残ることが懸念されているだろうね。

>3279
 さまざまな感情があるだろう。

>3280
 止まっているな。あれを読むとムカついていけない。時々読むと新たな刺激になる。

>3281
 そういえば、ロシアがNATOの迎撃システム設置に対抗して、核の先制攻撃などと言っているな。

>3282
 ないと言ったら違うのではないか?ただ、あまり表に出ていないようにも思う。
ガンジーの時に、衣類を自分で作ってイギリスの製品を買わないという抵抗はしていた。

no.3283 ( 記入なし08/01/27 21:46 )


結構、ロシアの情報がある。

◎元内調職員を午後書類送検=大使館書記官も、情報漏えいで警視庁(時事通信)
 内閣情報調査室(内調)の元男性職員(52)=懲戒免職=が在日ロシア大使館の二等書記官(38)に内政情報を漏らし、現金を受け取っていたとして、警視庁公安部は24日、午後に国家公務員法の守秘義務違反と収賄の疑いで、元職員を書類送検する方針を固めた。二等書記官も同時に書類送検する。
 調べによると、元職員は二等書記官に海外の新聞、雑誌の翻訳資料や有識者勉強会での発言内容などを漏らした見返りに、現金約10万円を受け取った疑い。
 元職員は1998年以降、二等書記官ら延べ3人以上のロシア政府関係者と接触。少なくとも400万円を受領した。金は飲食や競馬などに充てていた。二等書記官は既に帰国している。
 公安部は二等書記官が情報機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」情報員の可能性が高いとみている。 

[時事通信:2008年01月24日12時10分]

 先ず、スパイ防止法案を早急に制定してもらいたい。第二に、個々の昇進争いによる閉鎖性と業務を混同しない指導が必要ではないか?被告は国家機密は洩らしていないと言っているが、そういう問題ではない。EQが足りない。

◎ロシア大統領選、カシヤノフ氏の出馬認めない根拠ある=選管(ロイター)
 [モスクワ 24日 ロイター] タス通信によると、ロシア中央選挙管理委員会は24日、3月2日の大統領選への立候補を届け出たカシヤノフ元首相の出馬を認めない法的根拠があるとの認識を示した。
 選管幹部は「(カシヤノフ氏の支持者の)有効な署名数は200万人を下回っている。これは、立候補登録を拒否する理由となる」と述べた。
 大統領選に出馬する独立系候補は、国内全域で有権者200万人以上の署名を集めることが義務づけられている。

[ロイター:2008年01月24日18時51分]

 プーチンは、中央選管トップに腹心チューロフを配した人事を行い、「チューロフがプーチン大統領の意を受けて“当選者の変更”を画策することぐらいは十分あり得る話だ。」も真実味を帯びてくる。

no.3284 ( 記入なし08/01/27 21:54 )


◎ロ研究機関に大幅な漁獲枠認める(共同通信)
 【モスクワ25日共同】ロシア漁業当局が今年、タラバガニの一部禁漁、一般の漁獲枠を大幅に削減した極東海域で、これとは別に傘下の水産研究機関に学術調査名目での漁獲枠を認めていたことが24日、分かった。調査枠は昨年より大幅に増えたという。漁獲の利益は研究機関の運営資金に充てられるといい、ロシアの不透明な水産行政の一端が露呈した形。国家漁業委員会のサベリエフ広報官が共同通信に明らかにした。

[共同通信:2008年01月25日10時17分]

 日本の漁獲高を制限して、自国で余分な水揚げ分を日本に売って外貨を得るといったところだろう。北欧から買ってロシアからは買わない方が良いだろう。

◎サハ側の取締役就任を拒否(共同通信)
 業界最大手で3年続けて連結純損失に陥っている田崎真珠は25日、神戸市の本社で定時株主総会を開き、株主に経営再建策を説明。筆頭株主でロシア産ダイヤモンド販売業のサハダイヤモンドが、自社の社外取締役を田崎の取締役にするよう求めていた提案は否決された。総会には約120人が参加。今後、仕入れの大幅削減と遊休不動産の売却で短期的に必要な資金を確保した上で、不採算店舗の整理など再建策への理解を求めた。

[共同通信:2008年01月25日12時46分]

 田崎真珠を買収しようとしていたようだ。是非、対抗してもらいたい。

no.3285 ( 記入なし08/01/27 21:59 )


◎「アメリカの進攻、予期せず」フセイン元大統領が供述(読売新聞)
 【ワシントン=坂元隆】米軍に拘束され2006年末に処刑されたイラクのサダム・フセイン元大統領が、米連邦捜査局(FBI)の取り調べに、「2003年の米国によるイラク進攻を予期していなかった」との趣旨の供述をしていたことが、米CBSテレビによるFBI捜査官との会見でわかった。
 会見の模様は27日に放映される予定。
 CBSが発表したジョージ・ピロFBI捜査官との会見要旨によると、フセイン元大統領はピロ氏に対し、「当初、ブッシュ大統領の意図を見誤った」と話し、米国がイラクに進攻はせず、1998年に行ったような数日間の空爆を実施する程度ではないかと考えていたことを明らかにした。
 一方、2003年のイラク進攻の引き金となった大量破壊兵器開発疑惑についてフセイン元大統領は、実際には同兵器を保有していなかったにもかかわらず、疑惑を通じて「強いサダム」を演出することで、かつて戦火を交えた隣国イランをけん制しようとした、という。フセイン元大統領は当時、疑惑を否定しつつも国連による査察を拒否し、結果的に国際社会の疑念を深めた。米国はフセイン政権打倒後にイラク国内を調査したが核兵器を発見できなかった。

[読売新聞:2008年01月27日01時35分]

 これは本音ではないかと思う。それまで、アメリカはフセイン寄りだったと思われる。湾岸戦争が問題だったか?

no.3286 ( 記入なし08/01/27 22:04 )


>3284
@やはり行き過ぎた欧米化とGHQ占領政策の悪影響は深刻なんだろうな。
Aそれが実現できれば解決するだろう。
B害務省やからな。
Cそういえば共和党の方はあまり話題にならない。
D核で脅して来たりして・・・?
E関岡英之氏の「拒否できない日本」をもう少しわかりやすくしたような内容だった。並行して読むといいと思う。
F拉致は明らかな国際法違反だからな。
G与党も野党も欧米かぶれだから選びようがないのが現実だけどね。
H敵国条項は未だに削除されていない。平和条約を締結しているのだから、とっくになくなっていないとおかしいだろう。
I日本にとっては共和党の方がいいだろう。

no.3287 ( よしりんをよく読む人08/01/28 18:37 )


わしズムの方はまだ発売されないのかな?

no.3288 ( 記入なし08/01/29 19:00 )


3287訂正
>3284→>3283

no.3289 ( よしりんをよく読む人08/01/29 22:27 )


>2612
「大地の子」は「中国残留孤児の半生」を描いた作品。でも、山崎豊子さんの作品ってドラマになると原作より左寄りになる傾向があるみたいなんだよね。

no.3290 ( 記入なし08/01/30 19:40 )


今日発売の「わしズム」
特集は「デマと冷笑の『テレビ』」
詳細は2032のアドレス内の「増刊号はこちら」をクリックしてください。

no.3291 ( よしりんをよく読む人08/01/30 19:55 )


>3287
 @今までは気にしていなかったがマスコミにしても、未だに影響があるようだからね。
 Bまったく。
 C共和党は、ジュリアーニ氏が負けてマケイン氏の応援に回ったようだ。
 Dあるだろうが、頭のいい方法とは思えない。
 Eわかった。
 G金権政治の現自民党もダメなら、主権以上をマニュフェストに書いた民主党にも問題がある。
 I共和党の方が良いとは思うが、どうなるのか?

>3290
 GHQ史観を無視できないからなのでは?

>3291
 ありがとう。

no.3292 ( 記入なし08/01/30 23:17 )


◎コソボの早期独立、サチ首相が意向…読売新聞と単独会見(読売新聞)
 【プリシュティナ=石黒穣】セルビアからの独立を近く宣言する予定のコソボ自治州のハシム・サチ首相は26日、州都プリシュティナで読売新聞と単独会見し、独立宣言の時機について、「憲法や国章も整えており、何日かのうちに行える」と述べ、セルビア大統領選決選投票が2月3日に終了するのを待って、早期に踏み切る意向を示した。
 ただ、コソボへの大規模支援部隊派遣に向けた欧州連合(EU)内の調整が残っている点なども踏まえ、首相は独立宣言にあたって「米、EUと協調する」ことも確認した。
 セルビアの反対を押し切って、独立を求める理由については、「コソボで大量殺りくを行ったセルビア内にはとどまれない」と強調。国連安全保障理事会で拒否権を持つロシアは、現在は国連の暫定統治下にあるコソボの一方的独立宣言は国際法違反と主張している。首相は「(コソボ)問題は安保理の手を離れており、ロシアに独立は阻止できない」との見解を示した。

[読売新聞:2008年01月27日21時56分]

 ソ連統治が酷かった事を暗示している。周辺国のフォローがないと厳しいと思う。

◎フセイン元大統領、「ビンラーディンは狂信者」と供述(読売新聞)
 【ワシントン=宮崎健雄】イラクのサダム・フセイン元大統領が2003年12月の拘束後、米連邦捜査局(FBI)の取り調べに対して行った供述の詳細が27日明らかになり、国際テロ組織アル・カーイダの指導者ウサマ・ビンラーディンを「狂信者で信用できない」と述べていたことなどがわかった。
 取り調べを担当した現職捜査官ジョージ・ピロ氏が、同日放映された米CBSのインタビューで語った。供述は、大量破壊兵器開発疑惑や1990年のクウェート侵攻の内幕にも触れており、注目される。
 ピロ氏によると、元大統領は、ビンラーディンを政権の脅威と考えて警戒感を抱いており、「交流することも、仲間と見られることも望んでいなかった」という。米政府は2003年3月のイラク戦争に踏み切った理由として、フセイン政権がアル・カーイダと連携、大量破壊兵器使用を含む反米テロを企てていたと主張したが、元大統領本人が「共闘」を否定した形だ。
 大量破壊兵器についても、元大統領は、1990年代に国連査察で大半は解体されたが、隣国イランをけん制するため、その事実を秘密にしていたと供述。ただ、再び核などの大量破壊兵器を開発する考えはあったという。元大統領は03年当時、米軍の本格攻撃はないと考えていたことを明らかにし、米側の意図を「見誤った」とも供述している。
 一方、ピロ氏が90年のクウェート侵攻の理由について尋ねたところ、元大統領は、原油の盗掘などの懸案協議に向け外相を派遣した際、クウェート側から「すべてのイラク人女性を売春婦として差し出せ」と侮辱されたといい、「罰を下したかった」と述べたという。侵攻に関し、元大統領が感情的な理由を明らかにしたのは初めてとみられる。

[読売新聞:2008年01月28日20時26分]

 こんなところでクウェートの傲慢さが出ていた。

no.3293 ( 記入なし08/01/30 23:22 )


◎ダルフール難民保護、EUがチャドなどへの部隊展開を命令(読売新聞)
 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)の外相理事会は28日、スーダン西部ダルフールの民族紛争を逃れて隣国チャドと中央アフリカに流入した難民の保護を図るため、約3700人のEU部隊に対し、即時に両国への展開を開始するよう命じた。2月初旬にも第一陣が現地入りする。
 フランス軍2100人、アイルランド軍450人など、14か国の部隊が3月末までに着任し、1年間にわたり駐留する。
 EUは2007年9月の国連安全保障理事会決議に基づき、同年11月にも部隊派遣を開始する予定だったが、機材の調達に手間取り、活動開始が遅れていた。

[読売新聞:2008年01月29日18時47分]

 ・・・結果はどうなる?

no.3294 ( 記入なし08/01/30 23:24 )


>3292
@暫定税率の問題なんかみるとGHQの占領政策の深刻さがうかがえる。奴等にとって「戦後体制」は余程居心地がいいのだろう。
A外務省と財務省の改革は戦後体制からの脱却の最重要ポイントだ。
Bマケイン対ヒラリークリントンかな?
Cロシアだったらやりかねない。
D前野氏の本は国民必読の本だと思った。
E自民党はいまや戦後体制そのものになってしまったな。「武士道の精神を失くした欧米かぶれの象徴」だな。
F共和党の方が日本にとってはよいだろう。
G山崎さんの作品はドラマより原作の方がいいね。「華麗なる一族」と「二つの祖国」は印象深い。
Hたまには「わしズム」も読んでみるといいよ。

no.3295 ( よしりんをよく読む人08/01/31 19:11 )


>3293
@ロシアは更に分裂すると思うよ。多民族国家であり、宗教の違いなどが原因となるだろう。
Aアメリカのイラク攻撃は完全に失敗だったね。最近の原油高騰の原因の大きな要因ともなっている。

no.3296 ( よしりんをよく読む人08/02/01 02:03 )


それにしても日本の国連分担金はなぜ高いのか?

no.3297 ( 記入なし08/02/01 21:05 )


>3297それにしても日本の国連分担金はなぜ高いのか?

日本はアメリカの家畜で変態国だから。

no.3298 ( 記入なし08/02/01 23:46 )


>3294
ついでにアフリカ植民地支配で文明を破壊し、貧困化させてしまった責任をとってもらわなアカンな。日本にアフリカ資金援助の金を必要以上に出させるなと思う。

no.3299 ( よしりんをよく読む人08/02/02 05:37 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 3200 から 3299 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧