HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]
話題

常任理事国について語りましょう

カテゴリ:議論
ある番組で常任理事国について語っていました。自分はその番組をみるまで常任理事国を知りませんでした。みなさんは常任理事国って知っていますか?知っている方ぜひ語りましょう!!
常任理事国の国・・・アメリカ、イギリス、ロシア、中国、フランス
          (第二次世界大戦の戦勝国)5カ国

非常任理事国の国・・・スペイン、チリ、ドイツ、パキスタン、ルーマニア
           アルジェリア、アンゴラ、フィリピン、ブラジル
           ペナン 10カ国


投稿者 : 記入なし 日時 : 04/10/15 18:33
Infomation 10004 件中 2300 から 2399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

2300回常任理事国にゴーマンかましてよかですか?

no.2300 ( よしりんをよく読む人06/11/24 22:17 )


「事件の黒幕」露大統領を激しく糾弾、元中佐が遺書
 
【ベルファスト(英・北アイルランド)=本間圭一】毒殺未遂事件に巻き込まれたとされる露連邦保安局(FSB)元中佐、アレクサンドル・リトビネンコ氏が死亡したことを受け、事件の黒幕としてプーチン大統領を激しく糾弾する同氏の遺書が24日、公表された。

 同氏の死因はなお特定されていないが、露情報機関が事件に関与したとの見方は強く、英捜査・情報当局も、事件とロシアとの関連の本格捜査に乗り出した模様だ。

 遺書は21日に作成されたもので、リトビネンコ氏の友人が24日、ロンドンで読み上げた。同氏はその中で、プーチン大統領に対し、「私を黙らせることに成功したかもしれないが、それは代償を伴う」と警告。「あなたは自らの野蛮で冷酷な一面を示したのだ」と指摘して、プーチン大統領が事件に関与したと批判した。

 一方、24日付の英紙ザ・タイムズは、リトビネンコ氏が意識を失う直前に、「あいつらがおれを狙ったんだ」と激高していた様子を伝えた。

 今回の事件を巡っては、ロンドン警視庁は既に、「対テロ担当班」を捜査に投入しているが、英紙ガーディアンによると、英情報当局者は「今回の事件に露情報機関がかかわっている可能性を除外しない」とコメントした。情報機関に詳しい英紙記者によると、英国家保安部(MI5)は既に、英対外情報部(MI6)と連携し、英国内で暗躍する露スパイの追跡を始めている可能性があるという。

(2006年11月24日23時40分  読売新聞)

no.2301 ( 社会問題を憂える者06/11/25 05:48 )


↑朝早くからごくろうさん。

no.2302 ( よしりんをよく読む人06/11/25 08:12 )


>2299
 その方が建設的かもしれない。国連組織は見直しした方がいい時期だと思う。
国連憲章もまた、常任理事国は中華民国のままではなかったか?また、ソ連のままではなかったか?

>2300 よかです。

>2301
 手法がKGBタイプだからな。個人的にもプーチンの命令と言わざるを得ない。
イギリスの調査を応援する。

no.2303 ( 記入なし06/11/25 20:51 )


マラッカ海峡の海賊対策、13か国が27日から初会合(読売新聞)
 マラッカ海峡の海賊対策として、日本、シンガポール、フィリピン、タイなど13か国が締結している「アジア海賊対策地域協力協定」の初の締約国会合が、27日から4日間の日程でシンガポールで開かれる。
 会合では、海賊対策の拠点としてシンガポールで運用が始まる「情報共有センター」の初代事務局長に、伊藤嘉章・国連代表部公使が選出される予定だ。
 協定は、小泉前首相が2001年に海賊対策の地域協力促進の必要性を提唱したのをきっかけに検討が始まり、04年に日本や東南アジア諸国連合(ASEAN)などの関係国が採択した。協定に基づいて設置されるセンターは、海賊の出没などの情報を収集し、関係国に伝える。取り締まりの協力体制を整える役割なども担う。

[読売新聞:2006年11月25日11時36分]

 日本の海保とインドで合同演習訓練を行うらしい。インドのみならず、タイやインドネシア、マレーシア、台湾、フィリピンなども合同で演習したらいいと思う。それが信頼感を深めることになる。

no.2304 ( 記入なし06/11/25 20:54 )


女性記者射殺事件、チェチェン首相に疑いの目

 政権を批判する人物の暗殺が続くロシアで、女性記者が射殺された10月の事件をめぐり、現職のチェチェン共和国首相に疑いの目が注がれている。この事件では亡命先のロンドンでの「毒殺」事件で死亡した元情報将校アレクサンドル・リトビネンコ氏(43)も情報入手を図っていた。首相は共和国政府最大の実力者だが、強権批判も強い。内紛も絡み、その存在は重用してきたプーチン大統領にとって両刃(もろは)の剣になりつつある。
 
 ノーバヤ・ガゼータ紙評論員のアンナ・ポリトコフスカヤさん(48)は先月7日、モスクワの自宅アパートのエレベーター内で射殺された。共和国警察部隊などによる人権侵害を厳しく追及していた。 

 その警察部隊を最大の権力基盤とするのが、今年3月就任したラムザン・カドイロフ共和国首相(30)だ。04年に爆弾テロで殺害された前共和国大統領の息子で、独立派武装勢力の掃討を進めた私兵部隊が今、警察の特殊部隊の中核を担う。 

 今月18日、親ロシア派武装勢力幹部がモスクワでチェチェンの特殊部隊に射殺された。幹部は女性記者殺害事件で検察に証言する意向を示していたが、特殊部隊は「殺人容疑などで同氏を拘束する際、武器で抵抗したため射殺した」とした。 

 ノーバヤ・ガゼータ紙がカドイロフ氏の記者殺害事件への関与を指摘する記事を掲載したのは、この直後。チェチェンの別の親ロシア派武装勢力幹部が「カドイロフ氏の特殊部隊が自分たちを殺害するため派遣され、その一人がポリトコフスカヤさんを殺害した」と語ったと伝えた。 

 カドイロフ氏側は関与を否定するが、ロシア各紙は連日同氏への疑問を書き立てている。 

 射殺された武装勢力幹部は親ロシア派の中でアルハノフ共和国大統領に近く、カドイロフ氏と対立。ロシアの情報機関との関係が深いが、射殺直前には連邦保安局(FSB)が護衛を突然やめたとの情報も。女性記者殺害事件と情報機関の影がちらつくところが、ロンドンでのリトビネンコ氏「毒殺」事件と共通だ。 

 チェチェンでは、独立派武装勢力の弱体化で連邦部隊の撤退が本格化。代わりに独立派の掃討を担う共和国警察部隊が、政敵を武装勢力に見立てて人権を侵害しているとの批判を受ける。 

 4月にはカドイロフ氏がアルハノフ氏に大統領辞任を求めて両派の銃撃戦が起き、プーチン大統領が後から仲裁に入ったとの情報もある。カドイロフ氏はイスラム指導者だった父親の影響で女性にベールの着用を強制し、一夫多妻制の導入を主張。政教分離をうたう連邦政府との間にあつれきも生んでいる。

no.2305 ( 記入なし06/11/25 21:55 )


英防諜機関も捜査開始 元スパイ毒殺事件 露に情報提供を要請

 【ロンドン=蔭山実】ロシア連邦保安局(FSB)の元幹部、アレクサンドル・リトビネンコ氏が亡命先の英国で毒殺された事件で、英政府は24日、同氏が放射性物質を盛られた可能性が強まったのを受け、「コブラ」と呼ばれる国家有事に対応する担当閣僚らによる緊急治安会議を開き、対応を検討した。会議を受けて、ロシア政府に捜査に関連するあらゆる情報を提供するよう要請、同事件は外交問題に発展した。

 25日付の英紙タイムズによると、英国の防諜(ぼうちょう)機関で国内の治安を担当する情報局保安部(MI5)と対外情報部(MI6)も捜査に加わり、英国側の捜査は本格化している。

 一方、ロシアのプーチン大統領は24日の記者会見で、リトビネンコの死亡についてロシア当局が暗殺に関与したとの見方を否定。だが、「捜査に協力する用意はある」と表明している。

 英国の警察当局は同日、リトビネンコ氏の自宅と同氏が事件当日の今月1日に紅茶を飲んだといわれるロンドン市内のホテルとすしバーを捜索し、この3カ所で放射性物質の痕跡を確認した。

 同氏からは放射性物質のポロニウム210が検出されており、同氏が同物質を飲まされた後にいた場所に、体内から放出された放射性物質が残っていたことになる。

 捜査の焦点となっているホテルでのロシア人2人との会合と、すしバーでのイタリア人との会合はどちらが先だったかについて情報は錯綜(さくそう)している。時間的な問題から、この2カ所のうち先にリトビネンコ氏が立ち寄った場所が、放射性物質を飲まされた現場だった可能性が強まりそうだ。
(産経新聞) - 11月25日16時5分更新

no.2306 ( 記入なし06/11/26 04:02 )


1013のアドレスをクリックすると中東の最新情報が載ってるよ。ロシアについても837のアドレスをクリックしてみてほしい。

no.2307 ( よしりんをよく読む人06/11/26 08:40 )


>2305,6
 放射性物質「ポロニウム210」を入手できるのは、国が関与している組織や大学等らしい。ある軍事評論家は、そういった特殊な物質を残すことによって調査しようとする人達への警告だと解説していた。プーチンは公には認めないだろうが、暗に警告を発して調査から手を引けとしている可能性は否めないと思う。

>2307
 ありがとう。よく見てみます。

no.2308 ( 記入なし06/11/26 21:14 )


元首相暗殺の国際法廷設置を承認 レバノン内閣、軍が警戒(共同通信)
 【ベイルート26日共同】レバノンのシニオラ内閣は25日の閣議で、シリアの関与が強く疑われているハリリ元首相暗殺事件の国際特別法廷設置に関する国連提案を最終承認した。シリアの支援を受けているとされるイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラは強く反発、大規模な街頭行動の可能性があり、緊張が高まっている。ベイルート市内各地では軍の装甲車両や兵士が警戒、不測の事態に備えている。 

[共同通信:2006年11月26日09時55分]

中東は火種が多い・・。

no.2309 ( 記入なし06/11/26 21:16 )


まぐろがあまり獲れなくなりそうだ。

no.2310 ( よしりんをよく読む人06/11/27 19:35 )


>2310
 輸入が増えるんじゃないかな?オーストラリアからも輸入していると思うよ。
日本の漁獲高が減るけどね。台湾からの輸入は、台湾で消費されてしまうから減るだろうね。やっぱり、鯨捕るしかない。捕鯨再開だ。

◎イラク贈賄疑惑の豪小麦大手、国連に事実と異なる説明(ロイター)
[キャンベラ 27日 ロイター]オーストラリアの小麦大手AWB<AWB.AX>がイラクのフセイン前政権にリベートを支払っていた疑惑を調査していた同国独立調査委員会(コール委員会)は27日、AWBがイラク側への支払いについて国連に事実と異なる説明をしていたとの報告書をまとめた。
 これを受け、ハワード首相は、小麦輸出制度の見直しを早急に進める考えを示した。
 報告書によると、AWBは2003年まで国連の食料交換プログラムでイラクに小麦を輸出していたが、その際イラク側に支払った2億2200万ドルについて、同社の元幹部最大11人が訴追される可能性がある。
 報告書は、閣僚がこの問題を把握していた証拠は見つからなかったとしている。
 AWBをめぐっては、小麦輸送費などの名目でヨルダンの運送会社アリアを通じてフセイン政権側にリベートを支払っていた疑惑が浮上しており、調査委員会は国内法への違反がなかったか11カ月にわたって調査を進めていた。

[ロイター:2006年11月27日18時00分]

 聞くところによると、オーストラリアは1000年に一度の大干ばつで小麦の収穫量が、65%減ると予測されているという。オーストラリア産の小麦は日本に30数パーセントを占めており、これを使用している企業等に影響があるのではないかと言われている。温暖化の影響ではないだろうか?

no.2311 ( 記入なし06/11/27 21:31 )


ロシアも更に国が分裂するかも・・・?

no.2312 ( よしりんをよく読む人06/11/27 21:35 )


捕鯨再開に大賛成。

no.2313 ( よしりんをよく読む人06/11/28 11:51 )


>2312
 ソ連が横暴だったから、独立したい民族はあると思うな。問題なのは、その後の政治や経済の復興ができるかどうかということなのではないかな?
 それがあるために、ロシアに留まっている民族もあると思うな。

>2313
 フィンランドだったか、記憶が定かではないが商業捕鯨の再開したと思う。
どうせ、IWCは形骸的な組織だから脱会してもいいようにも思う。西洋でも鯨油の需要は既に皆無に近いだろうし、一部の民族しか食べないから数は保てるのではないだろうか?

no.2314 ( 記入なし06/11/28 21:30 )


◎国連が自衛隊の派遣要請 ネパールへ、和平協定を監視 (共同通信)
 政府側と対抗勢力が「包括和平協定」を締結したネパールに対し、国連が平和維持活動(PKO)の一環として軍事監視団の派遣を調整、日本政府に自衛隊の派遣を要請していることが27日分かった。複数の政府筋が明らかにした。政府は国連安全保障理事会の派遣決議採択を待って、自衛隊員の安全が確保できると判断すれば、PKO協力法に基づく派遣を検討する。 

[共同通信:2006年11月28日07時45分]

 不測の場合は、どう対応するんだ?ネパールは毛派共産党が混乱を演出していたのではなかったか?

◎ミャンマー改善へ安保理決議案提示…米方針(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は27日、ミャンマー情勢について非公開協議を行い、今月中旬に同国を訪問したガンバリ国連政治局長が報告を行った。
 米国は同協議で、民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁が続いていることや、難民の大量流出、麻薬取引などの問題点を挙げ、ミャンマー軍事政権にこうした状況の改善を求める安保理決議案を近く提示する方針を示した。

[読売新聞:2006年11月28日12時26分]

 アウン・サン・スー・チーは、民衆に慕われている父親であるアウン・サン将軍の不幸娘とも聞いている。調べてみないとこれはわからない。

no.2315 ( 記入なし06/11/28 21:37 )


傘の先の針に毒…ロシア特殊部隊恐怖の実態

 元ロシア連邦保安局(FSB)中佐のアレクサンドル・リトビネンコ氏(43)が、ロンドンで放射性物質により不審死した事件。ロシアのプーチン大統領(54)が「黒幕」と名指しされ、特殊工作部隊ともいわれるFSBの関与が疑われている。リトビネンコ氏と交流のあったジャーナリストの常岡浩介氏(37)が明かす、FSBの恐怖の実態とは?
 「(元長官の)プーチンや私が実際に接したFSBの人間は皆、冷たい目つきで無表情だが、リトビネンコ氏はこれが本当にスパイかなと思うほど朗らか。いつ連絡を取っても、『元気か?』と気さくに応じてくれた」
 2年前のインタビュー以来、交流を続けてきた常岡氏は、非業の死を遂げた元スパイの人柄を語る。
 6年前に英国に政治亡命し、プーチン体制の批判と機密情報の暴露を続けてきたリトビネンコ氏は、今月1日にロンドン市内の寿司店で放射性物質を盛られて入院。病床で母国の謀略と断じ、「あなたは私を黙らせることに成功したかもしれないが、それは代償を伴う。Mr.プーチン、世界中の抗議の叫び声が、あなたの耳の中で生涯響き渡ることだろう」との言葉を遺し、23日に息を引き取った。
 リトビネンコ氏は常岡氏に、FSBの暗殺手法を2通り示したという。
 「第1は死んだかどうかも分からないほど秘密裏に抹殺する方法。第2はあえて死に至るまで時間をかけ、見せしめにする残酷な殺し方。プーチンに批判的なロシア紙の編集長は放射性タリウムを盛られ、髪が抜け落ちるなど7日間で30年分、歳を取って亡くなった」
 皮肉にもリトビネンコ氏自身が、第2の手法の犠牲となったのか。ロシアの国家犯罪とすれば、その狙いは−。常岡氏は英露のパワーゲームが背景にあったとみる。
 常岡氏が「命の危険はないのか」と尋ねた際、リトビネンコ氏は「私は政治亡命した身。英国国家に守られている。ロシアもためらうはずだ」と自信を見せたという。英国には反プーチン派の大富豪・ベレゾフスキー氏、チェチェン共和国独立派の穏健派指導者ザカエフ氏も亡命。プーチン大統領は各氏をインターポールを介して指名手配までしたが、英政府は自国で裁判を行い、無罪として引き渡しを拒んでいる。
 「ロシアにしたら面目丸つぶれ。だからこそ今回、原子力施設などを持つ国家レベルでないと作れないポロニウム210で毒殺し、あえて国家機関のかかわりをにおわせた。英国への脅しと『いつでも証拠を残さず殺せる』という実力の誇示が目的だ」(常岡氏)
 リトビネンコ氏がどう毒を盛られたかは不明だが、常岡氏は「飲み込んだなら便に出るはず。尿からしか検出されていないので、注射ではないか」と推測。そして生前のリトビネンコ氏から聞き出した、FSBの前身KGBの伝統的な手口を明かす。「雨傘の先に針をつけて毒物を仕込む。老人の工作員が標的の近くでけつまずき、標的の靴の上から針を刺す」。
 リトビネンコ氏はかつての上司プーチン大統領に背いた理由を、次のように語ったという。
 「オレは祖国を愛し、同胞の幸せを願うロシア人。祖国のためならFSBで働けたが、プーチン政権でFSBは暴走し、言論やビジネスを不自由にしている。KGBの最悪期よりひどい」
 真の愛国者は口を封じられ、真相は闇に葬られてしまうのか。 

no.2316 ( 記入なし06/11/28 23:22 )


リトビネンコ氏毒殺疑惑の解明に意欲
 デンマークの首都コペンハーゲンからの報道によると、同国を訪問したブレア英首相は28日、ロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の元幹部リトビネンコ氏が亡命先のロンドンで毒殺された疑惑に関し「英警察の捜査には外交的、政治的な障害はない」と述べ、全容解明に意欲を示した。

 一方、インタファクス通信によると、ロシア最高検察庁は同日、ロンドン警視庁の捜査に協力する用意があることを明らかにした。

 同疑惑では、ロシアのプーチン政権を批判していたリトビネンコ氏の尿から、核関連施設でしか手に入らないとの指摘もある致死性の放射性物質ポロニウム210が検出されたこともあり、プーチン政権に不信の目が向けられている。

 ブレア首相は英警察が必要と考えれば、どこにでも捜査員を派遣することになると述べた。

 またロイター通信は、リトビネンコ氏が体調を崩した1日に接触したイタリア人研究者が、ロンドンを訪れ、放射線検査を受けたと報じた。研究者は参考人としてロンドン警視庁の聴取を受ける予定という。

[2006年11月29日2時49分]

早く真相解明してもらいたい。

no.2317 ( 記入なし06/11/29 16:52 )


>2316,17
 イギリスが乗り出したのは良い傾向なのではないだろうか?
圧力をかけられているグルジアも、NATOへの早期加盟を望んでいる。NATOは、反共で作られた組織だ。プーチンの野望が実る事は、EUは望んでいないはずだ。
今回の、スパイ暗殺が明るみに出ることはロシアを認識させたことになり、また牽制にもなるのではないだろうか?

no.2318 ( 記入なし06/11/29 21:21 )


NATOに対抗し首脳会議 ロシア、東方拡大を警戒(共同通信)
【リガ28日共同】北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が28日、旧ソ連圏では初めてラトビアで始まるのに対抗し、東方拡大に反対するロシアは同日、旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体(CIS)首脳会議を隣国ベラルーシの首都ミンスクで開催する。CIS内のグルジアなどはNATO早期加盟を掲げており、NATOとロシアのあつれきは今後、一層強まりそうだ。 

[共同通信:2006年11月28日20時35分]

 ロシアの影響力を嫌がる国家もまた多い事がわかる。民族弾圧をしていたのだから、当然か。

no.2319 ( 記入なし06/11/29 21:28 )


ロシアや中国が分裂したら、常任理事国は崩壊だな。

no.2320 ( よしりんをよく読む人06/11/29 21:50 )


盛られた?ロシア元第1副首相が入院
 29日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、1990年代にロシアの経済改革を陣頭指揮したガイダル元第1副首相が24日に訪問先のアイルランドで突然体調が悪化し、原因不明のままモスクワの病院に入院中と報じた。

 同紙によると、知人のチュバイス元第1副首相はガイダル氏が毒を盛られた可能性があると指摘する一方、ロシア情報機関の関与については強く否定した。

 ガイダル氏は、プーチン政権には批判的な立場。会議出席のため訪れたダブリンのホテルで朝食を取った後、激しい嘔吐(おうと)などに苦しんだ。数時間後には持ち直したが、その日は市内の病院に入院、翌日モスクワに戻り、入院しているという。同紙によると、放射性物質による症状はないものの、検査は受けているという。

[2006年11月29日16時45分]

まさかまた・・・?

no.2321 ( ニュースだよ06/11/30 05:54 )


ロシア崩壊の第一歩かな?プーチンは国際刑事裁判所に提訴になるかもな?

no.2322 ( よしりんをよく読む人06/11/30 06:08 )


>2320
 しかし、これまでが酷すぎたからな。民族的には独立したいと思っている地域は多いのではないかな。中国だって、同じだ。李登輝前総統は、中国は7つくらいに分裂して競い合った方がいいと発言していたと思う。中華民族のテリトリーは万里の長城内なのではないか?ロシアの衛星国家などは、気の毒な事に資源がないと国家として成立しない可能性もある。
 ロシアと中国がなくなったら、別の国が取り合えず常任理事国となって国連改革をすればいいのでは?

>2321
 プーチンならやりかねないと思うが・・。

>2322
 プーチンの次期大統領はなくなったから(法的に認められなかった)、次期大統領次第ってところか?

no.2323 ( 記入なし06/11/30 21:51 )


薬物密輸防止で協力強化=国連会議で勧告採択-「北朝鮮当局の関与」報告・警察庁(時事通信)
 国連の「第30回アジア太平洋地域薬物取締機関長会議」は30日までに、北朝鮮などによる薬物密輸防止に向けて各国が協力するとした勧告を盛り込んだ報告書を採択した。同会議で警察庁は、日本への覚せい剤密輸事件について「北朝鮮当局の関与が認められる」と報告した。
 同庁によると、国連の会議で北朝鮮の薬物密輸に言及した勧告が採択されるのは過去に例がないとみられる。同庁が報告したのも初めてで、今後も国際会議の場で発言していくとしている。 

[時事通信:2006年11月30日11時11分]

これで核・人権・薬物で追及されるかもしれないわけだ。

no.2324 ( 記入なし06/11/30 21:53 )


最近ロシア情報多いな・・・。

no.2325 ( よしりんをよく読む人06/12/01 19:04 )


>2325
 関心のある人がレスしてくれているんだよ。ロシアも借金の返済が今年終了するし、プーチンの任期も後2年くらいだと思う。だから、野心を剥き出しにしそうなんじゃないかな。

◎北朝鮮向け人道支援、3年連続「ゼロ査定」…国連(読売新聞)
【ジュネーブ=渡辺覚】国連人道問題調整事務所(OCHA)が30日公表した世界の人道支援に対する2007年の資金拠出要請「統一人道アピール」の中で、北朝鮮向けの支援は盛り込まれず、3年連続の「ゼロ査定」となった。
 北朝鮮が04年、自国を05年のアピール対象から除外し、援助スタッフの削減を求めたのを受けた措置。
 北朝鮮は04年のアピールで、約640万人への食糧援助が必要と認定され、約2億ドルの拠出要請が行われた。
 北朝鮮は「人道支援より開発援助が必要」と主張しているが、支援状況を監視する外国人職員の入国を嫌ったとの見方もあり、真意は不明。
 北朝鮮は現在、国連機関との個別交渉で世界食糧計画(WFP)などから援助を受けている。

[読売新聞:2006年12月01日19時46分]

 非難決議が通ってしまい、北朝鮮からの要請もないからか・・。北朝鮮の政府経由ではすべて利用されてしまうだろうからな。直接、難民援助しないとダメだろう。

no.2326 ( 記入なし06/12/01 21:44 )


イギリスとフランスの情報はアメリカ・中華人民共和国・ロシアに比べて少ない。

no.2327 ( 記入なし06/12/01 21:50 )


>2287
「ムルデカ」は見たかい?

no.2328 ( よしりんをよく読む人06/12/02 18:57 )


>2327
 距離が離れているから仕方がないかもしれない。

>2328
 まだです。正月にでも見ようかと思ってる。

no.2329 ( 記入なし06/12/02 21:43 )


国連加盟50周年、東京で記念イベント(読売新聞)
 日本の国連加盟50周年を記念する特別記念イベントが1日夜、東京・六本木で開かれた。
 国連初の日本人職員だった明石康・元国連事務次長は「国連はうわべは華やかだが、地味で苦労が絶えない。推薦したい仕事ではないが、日本が国際社会で何ができるかを具体的な形で経験できる、またとない仕事だ」と述べ、多くの人たちに国連職員として働いて欲しいと呼びかけた。
 安倍首相夫人の昭恵さんは国連児童基金(ユニセフ)などに勤務する若手職員らを前に「これからも大いに世界で頑張って下さい」と激励した。
 日本は1956年12月18日、80番目の国連加盟国となった。

[読売新聞:2006年12月01日23時26分]

 日本の国連職員は100人程度ではなかったか?分担金比率約22%のアメリカは1万人くらいが働いているはずだ。

no.2330 ( 記入なし06/12/02 21:45 )


>2329
ついでに「硫黄島からの手紙」や「男たちの大和」も見たらいいと思う。

no.2331 ( よしりんをよく読む人06/12/02 21:50 )


楽勝?偽造パスポートで英国に入国
 英BBCテレビは1日、英国の入国管理の実態を「検証」するため同局の若手女性記者が偽造旅券(パスポート)を使用し、2度にわたり問題なく入国できたと入管当局のずさんさを報じた。BBCはドキュメンタリー番組にまとめ、4日に放送する。

 報道によると、記者はスペインから英国に向かう船でラトビアの偽造旅券を、またベルギー、フランスと英国を結ぶ高速列車ユーロスターでエストニアの盗難旅券をそれぞれ使い容易に入国審査を通過した。

 取材班は欧州連合(EU)各国で盗難旅券や偽造旅券を扱う闇業者に接触。日本円換算で1冊約5万−35万円という値段で、計20冊を入手することにも成功したという。

[2006年12月2日12時15分]

no.2332 ( 記入なし06/12/03 07:06 )


これではイギリスはテロや北朝鮮の工作員などの温床になりかねないのではないか・・・。

no.2333 ( 記入なし06/12/03 07:38 )


ロシアは莫大な借金大国から豊富なエネルギー資源を元に
世界第5位の経済大国になった。
日本でも石油が豊富に出れば一気に借金返せるのに・・・

no.2334 ( 記入なし06/12/03 14:41 )


>2331
 既に見たのかな?見たとしたら、どうだった?

>2332
 イギリスは監視カメラの設置は最初だったのではなかったっけ?
それでも、簡単に入れるということだ・・。

>2333
 日本のほうが更に心配だ。スパイ天国だからな。やはり、スパイ防止法を直ぐに制定しないとダメだ。

>2334
 尖閣諸島の海底資源を使えばいいと思う。700兆円規模らしい。それで沖縄近辺の雇用も創出すればいい。これこそ地方財政の活性化になると思うがな。
 問題は、中国が発砲する可能性がある。以下に最低限の発砲で国際司法裁判所に持ち込むかか?

no.2335 ( 記入なし06/12/03 21:37 )


>2335
「硫黄島からの手紙」は12月9日からだよ。

no.2336 ( よしりんをよく読む人06/12/03 21:39 )


洪水で住民250人以上が死亡 東アフリカ各地で大雨(共同通信)
 【ナイロビ2日共同】東アフリカ各地が11月上旬から大雨に見舞われ、洪水のため1日までに住民計250人以上が死亡した。AP通信などが伝えた。洪水が発生したのはケニア、ソマリア、エチオピア、ルワンダ、マラウイ。国連難民高等弁務官事務所によると、少なくとも180万人以上が影響を受けている。世界食糧計画が、エチオピア南東部で孤立した住民約36万人に食料の空輸を始めた。 

[共同通信:2006年12月02日12時20分]

 アフリカは国連で面倒見るしかないのか?180万人だからな。国連関連が出動するしか無さそうだ。

no.2337 ( 記入なし06/12/03 21:39 )


「男たちの大和」は決して自虐的な映画ではなかったよ。

no.2338 ( よしりんをよく読む人06/12/03 21:55 )


>2336
 借りられないのか。レンタル開始されてからとするか。

>2338
 これだね。↓
http://yamato-movie.yahoo.co.jp/movie/story/index.html

 いろいろ大和には考えさせられることもある。海軍はアメリカを仮想敵国としていたが、戦わずにいたかったはずだ。

no.2339 ( 記入なし06/12/04 21:46 )


 アフガニスタンでは、タリバンが南部で復活したようだし、イラクでは内戦の様相を呈している。

no.2340 ( 記入なし06/12/04 21:49 )


次世代核兵器開発の推進発表 ブレア英首相

 ブレア英首相は4日、現有のトライデント型潜水艦発射弾道ミサイルシステムに代わる次世代核兵器の開発方針に関する白書を発表、新しい原子力潜水艦の建造を含む開発を推進する意向を表明した。(時事) 


やはり核をなくすのはもう不可能なんだろうけど
次世代核兵器ってどんなものなんだろう。
更に凄惨さを増す兵器なんだろうか・・・。

no.2341 ( ニュースだよ06/12/05 05:38 )


英、独自の核戦力保持核弾頭は2割削減

 【ロンドン=蔭山実】ブレア英首相は4日、核兵器搭載の新型原子力潜水艦の建造など、今後も独自の核戦力を保持する姿勢を明確にする一方、現在保有する戦略核弾頭を20%程度削減する方針を盛り込んだ次世代核戦略に関する白書を発表した。
 英国は現在、64基の米国製の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)トライデント(射程約1万2000キロ)とミサイル搭載潜水艦4隻、約200発の戦略核弾頭を保有している。これらのシステムは2024年には更新時期を迎えることから、英政府は開発計画の早期策定に取り組んできた。
 ブレア首相は、将来の核抑止力をめぐる世界情勢は不透明だと指摘し、「核抑止力の放棄は賢明な判断ではない」と述べ、現在の核システムを保持する重要性を訴えた。ただ同時に核軍縮への取り組みとして、現在の潜水艦4隻を3隻に減らすことが可能かどうかを検討していく一方、核弾頭の数を約20%削減して160発以下とする案を提示した。

no.2342 ( ニュースだよ06/12/05 05:58 )


>2341,2342
 世論があるから、数は減らす方向で検討しているのだと思うが、核拡散防止条約は機能しなくなる可能性もあるね。

no.2343 ( 記入なし06/12/05 21:34 )


ボルトン米大使の辞任、国連内に賛辞と批判が交錯(読売新聞)
 【ニューヨーク=白川義和】ボルトン米国連大使の辞任が発表された4日、国連では、北朝鮮、イランの核問題や国連改革で強硬姿勢を貫いた同大使に対する賛辞と批判が交錯した。
 強烈な個性を持つ大物大使の交代で、米国の交渉力が弱まるのか、逆に他国との合意形成が容易になるかに注目が集まっている。
 北朝鮮のミサイル発射や核実験に対する国連安全保障理事会の決議作りでボルトン氏と「共闘」した大島賢三国連大使は「極めて巧みで強力な交渉者だった」と評価。対北朝鮮決議で「迅速かつ効果的な手法で採択への動きを先導した」と語り、辞任を惜しんだ。
 不拡散の専門家であるボルトン氏は、北朝鮮とイランを最重要課題に位置付け、安保理を通じた圧力強化を推進し、対話解決を重視する中露の譲歩を引き出した。「ライバル」だった中国の王光亜国連大使は「彼の手法は変わっていた。勤勉に米国の国益を押し通した」と振り返る。中露にとってやっかいな交渉相手だったボルトン氏の退場は、安保理での米国の交渉力弱化につながりかねない。

[読売新聞:2006年12月05日13時26分]

 元々、米議会で承認されかねていたのではなかったか。大統領の一存で決定されていたと思う。ただ、強引ではあったが、それはそれで良かった面もあった。

no.2344 ( 記入なし06/12/05 21:37 )


西田審議官、「更迭」へ 総政局長に河相氏で調整(共同通信)
 政府は5日、外務省の西田外務審議官(政務)が来年1月に大使に転出、後任に藪中外務審議官(経済)が横滑りする人事を固めた。西田氏は北朝鮮によるミサイル発射を受けた国連の非難決議をめぐり慎重な対応を求め、官邸サイドと対立した経緯などがあり、政府内では事実上の「更迭」との見方が強い。藪中氏の後任には河野総合外交政策局長を充て、河相北米局長が総合外交政策局長に就任する方向で調整。 

[共同通信:2006年12月05日19時00分]

 外務省は官邸に対して、勝手な行動をしている事も多く。こういったことは内規を遵守するためには重要だ。外務省の単独外交は許してはいけない。

no.2345 ( 記入なし06/12/05 21:41 )


対イラン制裁の安保理決議、仏独英は年内採択を主張=EU外交筋(ロイター)
[パリ 5日 ロイター]フランスとドイツ、英国の欧州連合(EU)3カ国は5日、イランと同国の核開発計画に対する国連安全保障理事会の制裁決議を年内に採択したい意向をロシアに伝えた。EU外交筋が明らかにした。
 EUのある外交官は匿名を条件に、パリで行われた安保理常任理事国5カ国とドイツの主要6カ国による会合の後、「EU3カ国の主張は、決議案が年末までに採択されなければならないということだ」と語った。同会合では決議案で完全合意に至らなかった。
 この外交官は、EU3カ国がロシアにその意向を伝えたかどうかとの質問に対し「そうだ」と答えた。

[ロイター:2006年12月06日10時05分]

仏独英にとっては、イランの核問題は北朝鮮の核のようなものか・・。

no.2346 ( 記入なし06/12/06 21:50 )


◎国連総会、13年連続で核軍縮決議案を採択(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連総会は6日、日本などが提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成167、反対4(米、インド、北朝鮮、パキスタン)、棄権7の賛成多数で採択した。
 決議には北朝鮮の核実験の非難も盛り込まれた。
 日本提出の核軍縮決議採択は1994年以来、13年連続となった。決議の中で国名を特定して非難したのは今回が初めて。
 米国は、決議に盛られた核実験全面禁止条約(CTBT)の署名、批准促進に反対する立場から今回も反対票を投じた。棄権国は、中国、イスラエル、イラン、エジプト、キューバ、ブータン、ミャンマーの7か国。

[読売新聞:2006年12月07日11時46分]

実際には数は減っているものの、まだまだ多い。
 核弾頭の数は、アメリカが一万三百五十、中国が四百二、ロシアが一万六千、フランスが三百四十八、イギリスが百八十五です(2005年1月現在、SIPRIYear Book 2005)。

◎イラクの湿原半分が回復 旧政権が乾燥化(共同通信)
 国連環境計画(UNEP)は7日、旧フセイン政権時代に消滅寸前にまで破壊されたイラク南部のメソポタミア湿原が、日本なども出資するプロジェクトの結果、ほぼ半分まで復元したと発表した。湿原は中東最大の湿原で、ダム建設で流入水量が減少。周辺に暮らすイスラム教シーア派住民弾圧のため、旧政権が乾燥化を進めた。日本政府は地域住民の飲料水や衛生施設を提供する事業に1200万ドルを拠出。 

[共同通信:2006年12月07日19時15分]

これはプラスの価値。

no.2347 ( 記入なし06/12/07 21:45 )


>2338
「米アカデミー賞の前哨戦の1つとなる米映画批評会議賞が6日発表され、クリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」が今年の最優秀作品賞に選ばれた。
 受賞作は硫黄島での日米の激戦を日本側の視点から描いた作品で、渡辺謙さんが日本軍の指揮官役を演じている。公開は日本が9日、米国が20日から。」
だそうだ。

no.2348 ( 記入なし06/12/07 21:46 )


>2348
この映画をきっかけに軍人の評価が変わるといいね。

no.2349 ( よしりんをよく読む人06/12/09 08:32 )


>2349
 栗林中将の人間的評価は高いようだよ。
 日本人死者:約2万人、アメリカ軍:約2万3000人。作戦的にも栗林中将は卓越していたように見える。

no.2350 ( 記入なし06/12/09 19:58 )


中東紛争の拡大を警告 イラク情勢でアナン氏(共同通信)
【ニューヨーク8日共同】国連のアナン事務総長は8日、イラク情勢に関する安全保障理事会への定期報告で、イスラム教の宗派間抗争が続くイラクがこの3カ月で「全面的内戦は言うまでもなく、地域紛争に拡大する可能性すらはるかに現実味を帯びた」と警告した。事務総長が中東紛争の可能性にまで言及したのは初めて。米国に政策修正を迫る狙いもあるとみられる。 

[共同通信:2006年12月09日09時00分]

イラクだけではない。アフガニスタンも、イラン、レバノン、シリアも危険だ。

no.2351 ( 記入なし06/12/09 20:00 )


>2350
昨日の21時からのフジテレビ系の番組では市丸海軍少将が紹介されていたね。

no.2352 ( よしりんをよく読む人06/12/10 21:19 )


>2352
 市丸海軍少将は良く知らないのだが。ググってみた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog185.html

「ルーズベルト宛へ手紙を書いた」というのは聞いた事あるかな?思う。

いろいろな意味で、過去のものが映像に乗るようになってきたのかな?

no.2353 ( 記入なし06/12/10 22:39 )


日高レポート 第135回 2006年12月10日(日)

「アメリカの太平洋戦略が変わる」

(1)アジア太平洋戦略の主役C17
・多くの物資・部隊・他を短時間で搬入出しやすく設計されている。
・数万マイルを飛行して世界中に運ぶ事ができる。

(2)21世紀のアジア太平洋戦略
・太平洋のアメリカ空軍のトランスフォーメーションの中核はC17とF22、
 それに新しく発足するハワイの戦闘指揮センターである。
・最も重要なのはC17で現在ハワイに8機、配備されているが、さらに8機がアラスカにやってくることになっている。
・我々は北朝鮮の航空兵力に注目しており、通常兵力全般についても警戒している。
・中国は、軍事力増強の意図が明らかでなく、警戒する必要がある。

(3)ハワイに本土防衛の戦闘指揮センター
・これまでは、ソ連の核攻撃に備える基地であったが、今や北朝鮮と中国を相手にこのセンターがアメリカ防衛の中心になろうとしている。

(4)米太平洋空軍はどう変わる
・アメリカは台湾海峡や尖閣諸島、朝鮮半島の緊急事態に常に対応できる体制をとっており、同盟国と共同作戦をとる準備を進めている。
・日本に駐留している第5空軍は平時の際には、現地司令官が掌握し独自の訓練を行っている。
・いったん有事になった場合には、横田・三沢など在日空軍基地への戦闘指揮および命令はセンターで行う。

(5)太平洋アメリカ空軍の全貌
・新しいアメリカ空軍の方向性としては、在日基地の重要性は低下するだろう。

 今回の放送は、まとめていない箇所も多く分かり難いかもしれない。

次回、第136回 2007年1月7日(日)16:00〜

「2007年中国で大変動が起きるか〜キッシンジャー博士に聞く〜」

no.2354 ( 記入なし06/12/10 22:55 )


>2353
そのアドレスは2279に書き込んであったのではないかな?「ルーズベルト宛の手紙」はアメリカで保管されてあったみたいだよ。

no.2355 ( よしりんをよく読む人06/12/11 18:27 )


>2355
 その通りだった。ググった結果だったんだけどね。どこかで聞いたと思ったら、そこだったか・・。失礼。

no.2356 ( 記入なし06/12/11 21:11 )


◎国連のイラン制裁決議、英仏独の修正案を露が評価(読売新聞)
【ニューヨーク=大塚隆一】国連安全保障理事会の5常任理事国とドイツは11日、イランの核開発をめぐり、英仏独3か国が8日配布した制裁決議修正案に関する協議を行った。
 厳しい制裁に反発してきたロシアは、建設を支援しているイラン南西部ブシェール原発への言及が削除された点を評価し、従来の強硬姿勢を軟化させた。
 停滞していた交渉は、米欧がめざすクリスマス休暇前の決着に向け、ようやく動き出したことになる。ただロシアと中国は核・ミサイル開発にかかわるイラン当局者の海外資産凍結や渡航禁止措置になお難色を示している。今後の攻防の焦点の1つになりそうだ。
 ロシアのチュルキン国連大使は制裁内容が弱められた修正案について、「我々の考え方が取り込まれている」と指摘。特にブシェール原発を制裁対象から除外した点を「重要な進展」と評価したうえで、「(合意まで)それほど長くかからないと思う」と述べた。

[読売新聞:2006年12月12日19時36分]

所詮、ロシアの魂胆は自国のためだけだということが明白となった。

◎収穫減で穀物の価格が高騰 気象災害多発でとFAO調査(共同通信)
 相次ぐ干ばつや洪水などが原因で今年、世界の主要穀物の生産量が減少し、小麦やトウモロコシの価格が過去10年間で最高になっていることが国連食糧農業機関(FAO)の12日までの調査で分かった。高騰は、原油価格の上昇と地球温暖化対策の進展でバイオ燃料向けの需要が急増したことも一因。専門家の中には「温暖化が世界の食糧生産に与える影響が顕在化してきた」との見方が出ている。 

[共同通信:2006年12月12日17時15分]

 オーストラリアの小麦は干ばつでダメらしい。こういった場合のために日本は食料自給率を上げておく必要がある。野菜の廃棄などやっている場合ではない。海外支援用の保存用食料を作っておけばいいのではないか?支援先に拠出した費用で安価に買ってもらってもよいのではないか?

no.2357 ( 記入なし06/12/12 21:49 )


イランの核保有阻止、制裁含むあらゆる外交手段で=独首相(ロイター)
[ベルリン 12日 ロイター]ドイツのメルケル首相は12日、国際社会はイランの核兵器保有を防ぐため、制裁を含むあらゆる外交手段を講じる必要があるとの見解を示した。
 ドイツ訪問中のイスラエルのオルメルト首相と記者会見に臨み、現在、ドイツと国連安全保障理事会常任理事5カ国が、制裁を盛り込んだ決議案の策定にあたっていると述べた。
 メルケル首相は「核兵器保有は容認できないということをイランに誤解なく、明確に伝える必要がある。従って、制裁について、検討するだけでなく、実際に取り組む時期にきている」と語った。

[ロイター:2006年12月13日12時50分]

 一方、イランの核交渉責任者は、「制裁決議案の採択は、イランの核活動を止めることはできない」と述べ、制裁が発動されても、ウラン濃縮を継続する姿勢を強調した。

no.2358 ( 記入なし06/12/13 21:36 )


<国連総会>「障害者の権利条約」を全会一致で採択
12月14日2時44分配信 毎日新聞


 国連総会は13日、世界で約6億5000万人の障害者に対する差別を撤廃し、社会参加を促すことを目的とした「障害者の権利条約」を全会一致で採択した。障害者対象の国際条約は初。交通手段や就職などでの障害者差別の禁止などを盛り込み、各国に改善を求めている。日本も批准に向け法整備などを迫られるとみられる。

no.2359 ( 記入なし06/12/14 03:50 )


北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案
12月14日3時38分配信 読売新聞


 麻生外相は13日の衆院外務委員会で、北方領土問題について、北方4島(択捉、国後、色丹、歯舞)全体の面積を2等分する境界線を日露両国の国境とする新たな解決案を示した。

 民主党の前原誠司・前代表が「4島を(二つに)分けても、4島とも日本の領土に入るという認識が必要だ」と指摘したのに対し、外相は「北方領土を半分にしようとすると、択捉島の約25%と、残り3島をくっつけることになる。面積も考えず2島だ、3島だ、4島だというのでは話にならない。現実問題を踏まえて交渉にあたらなければならない」と述べた。

 外相はさらに、「ロシアのプーチン大統領は強い権力を持ち、領土問題を解決したい意欲もある。この人のいる間に決着を付けなければならない」と語り、大統領の任期が切れる2008年5月までに解決の道筋を付ける意向を強調した。

no.2360 ( 記入なし06/12/14 03:52 )


北方領土問題は国際司法裁判所に提訴すべし!

no.2361 ( よしりんをよく読む人06/12/14 20:58 )


2032をクリックすると新しい情報が載っている。

no.2362 ( よしりんをよく読む人06/12/14 21:34 )


>2359
 理念という意味ではわかるのだが、対応できる国ばかりではないような気がする。
決めておくことは良いのではないだろうか?

>2360
 麻生さんなりの苦肉の策と思う。面積で1/2だと、歯舞島、色丹島、択捉島、と国後の一部くらいが面積としては半分くらいじゃないか?ロシアが飲むとは思えないが・・。
 誤魔化されないようにしてもらいたいものだ。

>2361
 自分にとって、それが一番わかりやすい。サンフランシスコ条約で空白だった部分だから、国際司法裁判所で明確にするというのはすっきりしている。中立条約を一方的に破棄しての参戦も、どう裁かれるか見てみたい。

no.2363 ( 記入なし06/12/14 21:39 )


>2362
 親日と反日のリーダーのピックアップがメイン・テーマな訳だ。面白いかもしれないな・・。ありがとう。

no.2364 ( 記入なし06/12/14 21:43 )


ダルフールへ国連調査団を派遣…人権理事会が決議採択(読売新聞)
【ジュネーブ=渡辺覚】国連人権理事会は13日の特別会合で、武装勢力の集落襲撃などで多数の死者が報告されているスーダン西部ダルフールの問題を集中討議し、暴力の◎停止や調査団の派遣を盛り込んだ決議を全会一致で採択した。
 決議は、ダルフール地方での人権侵害に深刻な懸念を表明、暴力の即時停止を求めた上で、同地方に議長が指名した5人の専門家らによる調査団を急派する、とした。ただ、スーダン政府の責任には言及しなかった。
 ダルフールでは、2003年以降、スーダン政府の支援を受けたアラブ系の武装勢力が黒人系集落を無差別に襲撃し、約18万人が死亡したとされる。
 これに対し、国連安全保障理事会は8月末、国連平和維持活動(PKO)部隊の展開などを定めた決議を採択したが、スーダン政府は「死者は9000人以下」「治安は安定している」と主張、PKO部隊受け入れを拒否している。

[読売新聞:2006年12月14日01時46分]

 これが前例となって、世界的に人権問題の調査を行ってもらいたい。北朝鮮にも入れることになるし、他の国も対象になる。

◎早期の外相戦略対話を要請 麻生氏、インドのシン首相に(共同通信)
 麻生太郎外相は14日、インドのシン首相と都内で会談し、両国外相が安全保障問題などを協議する「戦略的対話」の早期開催に向け、ムカジー外相の訪日を要請した。外相間の戦略的対話は、麻生氏が今年1月にインドを訪問した際に提案し合意した。東アジア共同体構想や国連改革などを話し合う見通しで、アジアでの中国の台頭をけん制する狙いもある。麻生氏は同時に留学生など人的交流の拡大を呼び掛けた。 

[共同通信:2006年12月14日18時40分]

 麻生さんのインド選択は正しいと思う。インドとの戦略対話をすると共に東南アジア諸国との話合いもしてもらいたい。無礼をしてしまったタイの国王とも会話してもらいたい。クーデター後のため、沈静化次第だが。

no.2365 ( 記入なし06/12/14 21:56 )


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4104774014

no.2366 ( よしりんをよく読む人06/12/15 20:08 )


>2366
 個人的資質があっても、開戦せざるを得なかったのが不運だ。
教科書は、不毛な本だとつくづく思ってしまう。

◎日本の加盟で拒否権の応酬 55年の国連文書(共同通信)
 【ニューヨーク15日共同】日本が国連加盟を果たす前年の55年末、日本など18カ国の加盟を認める安全保障理事会の決議案が、当時の国連で中国を代表し西側陣営に属していた中華民国(台湾)と、ソ連による拒否権の応酬の末、土壇場で否決された際の安保理内の具体的なやりとりが15日、国連の公文書で明らかになった。国連文書は当時の安保理内の「大国外交」の実態を生々しく記録している。 

[共同通信:2006年12月15日20時30分]

この内容を公開してもらいたい。

no.2367 ( 記入なし06/12/15 21:35 )


>2367
2279のアドレスも二つともクリックして読んだかな?

no.2368 ( よしりんをよく読む人06/12/17 08:35 )


>2368
 何を指しているのかな?これ↓
「 米国内で反日ムードを盛り上げているといわれる映画ですが、
   日本軍のパイロットが一般市民に「逃げろー」と叫ぶシーンが
   あるとは初耳でした。確かに軍艦や軍事施設に絞った(今で言
   う)ピンポイント攻撃を目指したと言われています。この点が
   一般市民への無差別攻撃を行った原爆攻撃や、空襲とは本質的
   に異なります。先の大戦に関する日米それぞれの思いと歴史観
   があって、しかるべきだと思います。」

no.2369 ( 記入なし06/12/17 19:30 )


◎イラン大統領、核技術の中東諸国移転に意欲示す(読売新聞)
【テヘラン=工藤武人】イラン国営テレビによると、同国のアフマディネジャド大統領は16日、「イランは平和目的の核開発の経験と成果を、すべての域内諸国に供給する用意がある」と述べ、核技術の中東諸国への移転に意欲を示した。
 イランを訪問しているクウェートのサバハ首長の特使との会談で語った。
 ペルシャ湾岸6産油国で作る「湾岸協力会議」(GCC)が10日の首脳会議で採択した、加盟国が核の平和利用の権利を保持していることを確認する声明を歓迎するなかで発言した。
 核拡散阻止に神経をとがらせる国連安全保障理事会常任理事国が警戒感を強めるのは必至で、イラン核問題をめぐる安保理制裁決議案の協議の行方にも影響を与えそうだ。

[読売新聞:2006年12月17日00時37分]

イスラエルとの核の打ち合い?それとも、抑止力?

◎家畜品種、20%絶滅の恐れ 国連警告、グローバル化が原因(共同通信)
【ワシントン15日共同】世界の家畜は1カ月に1品種のペースで失われており、全体の約20%に絶滅の恐れがあると、国連食糧農業機関(FAO)が15日、発表した。家畜市場がグローバル化し、生産効率の高い品種ばかりが飼育されているのが原因。FAOは、品種の多様性が失われると環境の変化に対応できなくなり、食料の安定的な確保が困難になると警告している。 

[共同通信:2006年12月16日11時00分]

知らなかった。食料については、国連で考慮されて良い問題だと思う。

no.2370 ( 記入なし06/12/17 19:35 )


国連加盟50周年で式典、首相が常任理事国入りへ意欲(読売新聞)
 日本の国連加盟50周年の記念式典が18日、東京・九段南の九段会館で開かれた。
 安倍首相は祝辞で、国連安全保障理事会改革に関連し、「我が国は、常任理事国となって、しっかり責任を果たしていきたい」と述べ、常任理事国入りへの意欲を改めて表明した。
 また、「安保理は、国際平和と安全の維持に主要な責任を担う能力と意思を有する国の参加を十分に確保する必要がある。21世紀の現在に合った形に改革されなければならない」と述べ、安保理改革の必要性を強調した。
 アナン事務総長は「日本が国連改革で大きな役割を果たし、国連憲章の目標を達成するのに必要な効率性、実効性の確保にさらに貢献することを期待する」とのメッセージを寄せた。

[読売新聞:2006年12月18日19時56分]

 国連憲章の改定してからでもいいんじゃないか?外務省に担がれても損するだけだ。
分担金比率の低減と中露の分担金比率を上げること。国連事務局の内部改訂もある。

no.2371 ( 記入なし06/12/18 21:14 )


>2371
敗戦国条項は撤廃されたのかな?

no.2372 ( よしりんをよく読む人06/12/19 06:01 )


>2372
 国連憲章は変わっていないはず。↓
http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm

no.2373 ( 記入なし06/12/19 21:33 )


植林10億本運動スタート 平和賞のマータイさん音頭(共同通信)
【ナイロビ19日共同】ノーベル平和賞受賞者でケニアの環境活動家ワンガリ・マータイ前環境副大臣が、国連環境計画などと協力して07年末までに世界中で10億本以上の木を植えるキャンペーンを開始した。既に世界各地の個人や団体が計1億2000万本以上の植林を約束。マータイさんは「世界中の6人に1人が植えれば達成できる。環境問題に積極的な日本の人々も参加してほしい」と訴えている。 

[共同通信:2006年12月19日17時40分]

 いい行動ではないだろうか。伐採中心で植林は気持ちにない地域もあれば、将来の糧になる植林をすることはムダではないだろう。

no.2374 ( 記入なし06/12/19 21:38 )


国連、ダルフール紛争担当特使にエリアソン氏を任命(読売新聞)
 アナン国連事務総長は19日の記者会見で、スーダン西部ダルフール地方の紛争を担当する事務総長特使にスウェーデンのエリアソン前国連総会議長を任命すると発表した。
 ダルフール紛争では、事態沈静化のための国際部隊展開をめぐり、国連とスーダン政府の交渉が難航している。(ニューヨーク支局)

[読売新聞:2006年12月20日18時56分]

スーダンの紛争はかなり長いのではなかったか。対応が難しそうだ。

no.2375 ( 記入なし06/12/20 21:32 )


>2373
そんな国連に大量に金を払う政府や害務省の気がしれないな。

no.2376 ( よしりんをよく読む人06/12/21 06:05 )


>2364
SAPIOは読んだかな?

no.2377 ( よしりんをよく読む人06/12/21 18:57 )


>2356
市丸海軍少将の「ルースベルト宛の手紙」は歴史や道徳の教科書に掲載してもらいたいね。

no.2378 ( よしりんをよく読む人06/12/21 19:22 )


>2376
 まったくだ。害務省に金持たすのやめさせてほしい。とりあえず、ODAの総額は4%ほど減ったようだ。

>2377
 買ったんだが、熟読できてないところかな。韓国の盧武鉉政権に嫌悪感を持って、親日政権ができると北朝鮮崩壊後も民主主義が選択される可能性もあるかもしれないね。
いずれにしても、米中露のどの国がリードするかによるけど。

>2378
 「硫黄島からの手紙」がヒットすれば、受け入れられる土壌ができるかもしれないな。戦闘をしていた兵士の思いとして補足されてもいいと思う。

no.2379 ( 記入なし06/12/21 21:27 )


拉致禁止条約が国連総会で成立、締約国には処罰を要求(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連総会は20日、国家による拉致の禁止などを定めた「すべての人を強制的失踪(しっそう)から保護するための条約(強制失踪防止条約)」を全会一致で採択、同条約が成立した。20か国の批准で発効する。
 条約は、国家機関や国の許可を得た個人・集団が、逮捕・拘束・拉致などで個人の自由をはく奪する行為を「強制的失踪」として禁止。組織的な強制的失踪は、国際法で定義される「人道に対する罪」にあたると初めて規定した。
 締約国には、国内法を整備し、容疑者を捜査、処罰することが求められる。非締約国や過去の拉致事件には条約は適用されない。
 同条約は、中南米の軍事政権下で多くの反体制活動家が行方不明になったのを機に議論が活発化し、北朝鮮による拉致問題を抱える日本も積極支持した。

[読売新聞:2006年12月21日10時37分]

 過去の拉致事件は、どうやって対応するのか?現在も拉致され続けているのはどうする?そこが知りたい。国連人権委員会しかないか?

no.2380 ( 記入なし06/12/21 21:29 )


>2380
拉致事件は現在進行形なのだから、国際刑事裁判所への提訴が妥当だろう。但し、日本政府が未だに批准していないのが悔やまれるところではあるが・・・?あと韓国が提訴しないのも可笑しいね。

no.2381 ( よしりんをよく読む人06/12/22 02:52 )


>2379
そのためには教育界から日教組や社民党・共産党の圧力を排除しないとね・・・。

no.2382 ( よしりんをよく読む人06/12/22 02:59 )


サハリン2、ロに経営権 シェル、日本勢が合意  

 【モスクワ21日共同】ロシア・サハリン州沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」を進めてきた国際石油資本のロイヤル・ダッチ・シェル、日本の三井物産、三菱商事の3社は21日夜(日本時間22日未明)、事業主体の株式の過半数をロシア政府系独占企業ガスプロムに譲渡し、経営主導権を移譲することでロシア側と合意した。
 ガスプロムはシェル、日本勢から合計で株式の50%プラス1株を74億5000万ドル(約8800億円)で取得する。
 サハリン2は3社による外資独占事業でほぼ8割が完成。エネルギー資源の国家管理を強めるロシアは、環境破壊などサハリン2に対する批判を強めて圧力をかけ、国策会社ガスプロムによる事実上の乗っ取りを強行した。2008年中に液化天然ガス(LNG)の購入を予定している東京電力など日本の電力、ガス会社への安定供給に影響することが懸念される。
 

エネルギー資源の独占か。中国といい、ロシアといい、日本はやられっぱなしだな。

no.2383 ( 通行人A06/12/22 05:40 )


 東シナ海で新型中国軍艦確認=ガス田南西約100キロ−防衛庁 

 21日正午ごろ、沖縄本島北西約400キロの東シナ海上で、中国海軍のジャンカイ級ミサイルフリゲート艦(3900トン)1隻が航行しているのを、海上自衛隊のP3C哨戒機が見つけた。同艦は新型のミサイルフリゲート艦で、日本近海で確認されたのは初めて。
 海上自衛隊によると、同艦は時速約33キロで東の方向に航行していた。中国が日中中間線付近で開発を進めているガス田の南西約100キロの位置で発見された。

no.2384 ( 通行人A06/12/22 05:43 )


>2381
 韓国は現政権が親北政権(というより北の傀儡か?)だから、意図的に行わないだろう。日本ならウムを言わせずに提訴しているんじゃないだろうか?
 そうだね。国連人権委員会の力は増しているものの、まだ弱いように思う。

>2382
 同意。日教組がなくなれば、社共も影響を与えることも少なくなるのではないか?

>2383
 まったく。政治家の領土の感覚が無さ過ぎるからではないか?
 ひとつは、自国領の尖閣諸島の海底資源を開発し、それに伴い化石燃料ではないエネルギーの開発をすることだろう。マレーシアとアルコール燃料の開発をトヨタが行っているし、メタン・ハイドレートが利用できるようになれば、日本は燃料の輸出国にすらなることができる。

>2384
 海底の温度を測定していると言われているらしい。なぜなら、海底レーダーは海温によって到達範囲が異なるからだそうだ。

no.2385 ( 記入なし06/12/22 22:13 )


国連分担金比率の算定式維持、日本は3ポイント低下へ(読売新聞)
【ニューヨーク=白川義和】国連総会第5委員会(行政・予算)は21日、2007〜09年の国連通常予算分担金比率について、現行の算定方式を維持することで合意した。
 日本は経済の伸び悩みにより、2004〜06年の分担率19・5%から約3ポイント低下する。
 同委員会で続いていた算定方式の改定協議では、日米が、経済成長を続ける中国の負担増を求める改定案を提示。一方、途上国グループと中国は米国の負担増を求めて対立し、結局、現状維持で決着した。
 分担率は世界全体での国民総生産(GNP)総計に各国のGNPが占める割合を基に計算する。日本は中国(現行2・1%)、ロシア(同1・1%)の負担増を念頭に、常任理事国に3%または5%の下限を設ける案や、国民所得が低い国に適用されている割引率を削減する案を出したが、合意を得られなかった。

[読売新聞:2006年12月22日13時07分]

 中露は外貨準備高が一位と三位だ。それが数パーセントで、拒否権を持つことは平等ではない。何よりも、国連憲章当時の常任理事国は、中華民国とソビエト連邦であって中華人民共和国でもロシアでもない。

no.2386 ( 記入なし06/12/22 22:19 )


日本の分担率は16.5%なのか・・・?それでもまだ高いよな!せめて10%位にまで引き下げて貰わないとなあ・・・!

no.2387 ( よしりんをよく読む人06/12/22 22:28 )


常任理事国そのものを廃止すべき。

no.2388 ( よしりんをよく読む人06/12/24 01:24 )


分担率が15%以上なら滞納すべきだろう。

no.2389 ( よしりんをよく読む人06/12/24 17:11 )


>2387,88,89
 表立っては、国家のGDPから算出しているらしい。
 常任理事国の見直しをしてもらいたいと思う。もちろん、国連憲章も見直してもらいたい。
 滞納は効果があるのではないか?アメリカも分担金の滞納することもあり、まともに払っているのは日本ぐらいなものなんじゃなかったか?

no.2390 ( 記入なし06/12/24 20:29 )


>2385 訂正 ”アルコール”ではなく、化石燃料の軽油に代わる油だった。

◎国連安保理、対イラン制裁決議を全会一致で採択(ロイター)
[国連 23日 ロイター] 国連安全保障理事会は23日、ウラン濃縮活動の停止を拒否しているイランに対する制裁決議を全会一致で採択した。同決議は国連憲章第7章41条に基づくもので、軍事的制裁は含まれない。
 決議では、イランにウラン濃縮活動や核兵器の製造・移転に関する研究開発の全面停止を求めるとともに、イランに対する制裁の履行を加盟国に義務付けている。また金融資産の凍結対象として、核開発に関連のある個人や団体のリストも添付された。
 同決議は、常任理事国ロシアの反対により、英仏独の欧州3カ国による原案に比べて制裁内容が緩やかになっており、イランの石油輸出禁止などは排除されている。
 同決議はまた、イランがウラン濃縮や再処理活動、重水炉建設を国際原子力機関(IAEA)が検証できる形で停止した場合、制裁措置を停止すると規定している。 

[ロイター:2006年12月24日14時51分]

 イランは、イランの平和的な核開発を糾弾しながらイスラエルの核保有疑惑を放置するのは「二重基準」だと反発した。

no.2391 ( 記入なし06/12/24 20:37 )


イランの言い分は一理あると思う。確かにイスラエルには甘すぎる。

no.2392 ( 記入なし06/12/25 18:16 )


>2390
少なくとも常任理事国の拒否権は廃止されるべきじゃないか!「法の下の平等」の原則に反するだろう。

no.2393 ( よしりんをよく読む人06/12/25 18:34 )


昨日は記事がなかったんだな・・・?

no.2394 ( よしりんをよく読む人06/12/26 21:43 )


>2379
ODAはたった4%しか減らなかったのかい?もっと減らさないとなあ。海外無償資金援助を減らしてしまえば増税の必要はなし。外面外交はいい加減にやめてもらいたい。

no.2395 ( よしりんをよく読む人06/12/27 05:14 )


>2393
 現行の常任理事国の制度は廃止でも良いと思うが、各ブロックからの代表がないと迅速に決めなければならない場合に後手に回る事にならないか?

>2394
 違うことやっているので、時々来るよ。

>2395
 麻生さんが、以下のような見解を発表した。

◎新興国援助の透明化を求める 06年版「政府開発援助白書」(共同通信)
 麻生外相は06年版「政府開発援助白書」を閣議に26日報告した。中国やインドといった新興援助国に目立つアフリカの後発途上国などへの支援の実態が不透明だとして、情報開示や国際ルール順守の必要性を訴えた。中国やインドは日本などの援助を受けつつ、国際社会で影響力を拡大させるため、他国への援助を増やしている。中国などが不適切な援助を行えば、日本などの支援の正当性が問われることにもなる。 

[共同通信:2006年12月26日11時25分]

 元々、日本の支援の正当性など特に中国には無い。米国・英国から異常だと言われても、外務省はODAを注ぎ続けた。インドにしても、最近増額されたが、それまでのインドへのODAは中国の1/10程度だったはずだ。
 今回、麻生さんはODAの見直しを別な角度から問い直したというものではないだろうか?

no.2396 ( 記入なし06/12/27 21:41 )


イランで学生が官製?デモ、安保理の制裁決議後では初(読売新聞)
【テヘラン=工藤武人】イラン学生通信によると、テヘランにある国際石油資本ロイヤル・ダッチ・シェルの子会社事務所前で25日、学生がデモを行った。
 イラン核問題をめぐり、国連安全保障理事会が制裁決議を採択したことに抗議したもので、抗議デモが伝えられたのは23日の決議採択後では初めて。
 学生たちは、「米国に死を」「英国に死を」「米英は悪魔」などのシュプレヒコールを上げながら抗議活動を展開したが、警察の要請で間もなく解散したという。参加した学生は、報道陣に「シェルは、英国の象徴でもある。安保理決議の提案国の経済権益は危機にさらされなければならない」と訴えた。
 ただ、イラン国内では、当局の後押しでデモが行われることが多く、今回も「官製デモ」の可能性がある。

[読売新聞:2006年12月26日10時46分]

 官製デモだとすると、中国の反日デモと同じ手法だ。

no.2397 ( 記入なし06/12/27 21:44 )


破綻国家への介入で対立 ソマリア情勢で国連安保理

 悪化するソマリア情勢について、国連安全保障理事会では「破綻(はたん)国家」への介入をめぐり、「外国軍隊の撤退」を求めるアラブ・イスラム諸国と「対テロ戦争」を重視する欧米諸国との姿勢の違いが浮き彫りになっている。26日の協議では、外国軍隊の撤退を求めた議長国カタールの議長声明原案に、米英などが反対し、採択を持ち越した。 

 ソマリアには暫定政府を支援して「外国のテロリスト」の討伐を目指すエチオピア軍に対抗して、イスラム勢力の「イスラム法廷連合(UIC)」をロシアのチェチェンやパキスタンなどの武装勢力が支援。エチオピアと対立するエリトリア軍も加わっているとの情報もあり、破綻国家を舞台にした「代理戦争」の様相を示している。 

 アラブ・イスラム諸国を代表するカタールはキリスト教国エチオピアを名指しして撤退を求める声明案を示したが、各国が反発。英国が「すべての外国軍が撤退できる条件づくり」を目指すとの妥協案を示した。しかし、カタールは「すべての外国軍の即時撤退」で譲らず、論議は持ち越した。 

 対立の焦点は、国連やアフリカ連合の支持を得ていても「外国軍の介入」に反発するアラブ・イスラム諸国と、「破綻国家」を放置してアフガニスタンの旧タリバーン政権のような「テロの温床」となることを警戒する欧米諸国との温度差だ。 

 協議の後、米国のウルフ国連大使代行は「エチオピアの正当な懸念は理解する」と述べたのに対し、エチオピアと対立関係にあるエリトリア外交筋は「外国軍の公然たる介入は主権侵害だ」と反発した。 

 安保理は今月6日に決議1725を採択し、軍事的に弱体な暫定政府を支えるため、アフリカ連合(AU)主導の8千人規模の平和維持部隊の展開を支持し、武器禁輸も一部緩和した。米国もこの動きを支持した。

no.2398 ( 記入なし06/12/27 23:39 )


常任理事国に変化をつけたいのであれば、でかい戦争を起こす以外は不可能だよね。

no.2399 ( 記入なし06/12/28 01:49 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

10004 件中 2300 から 2399 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?] [話題をお任せ表示] 次 [宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「常任理事国について語りましょう」と似ているトピック
01. 常任理事国について語りましょう(2)
02. 真の常任理事国を書いてください
03. 中国の常任理理事国に加入について
04. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
05. 中国よ、本当に責任はないのか?
06. 理想の国とはどんなものでしょうか?
07. 私は今責任のある仕事をしています
08. 経理の仕事、辞めるの勿体ないですか?
09. この国が先進国と呼べない理由を書こう
10. 今の仕事を辞めたい理由は何ですか?
「常任理事国について語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 皆さんは、最初どの様に仕事を覚えていきましたか?
02. 宮城、福島、岩手、青森、山形、秋田、東北地方専用2
03. クリック募金して世界で苦しんでいる人々を助けよう(3)
04. 浮気はいいと思ってる人いますか?
05. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
06. 仕事がなくてつらいです
07. ワーキングプア ホームレスを支援しよう。
08. 日本の借金がやばい、と思います
09. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
10. ハローワークの求人票は嘘ばかり?
HOME 掲示板&トピック一覧