HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [転職活動のための資格作戦での葛藤・克服法。] [話題をお任せ表示] 次 [ニートで資格取得目指してる人]
話題

無職.com版資格カレンダー

カテゴリ:就職
無職だからとせっせこ求人票眺めて、履歴書空欄アリで出すみんな、
空欄を埋めたくないか?
今から受けられる資格を挙げてみよう。
自分にマッチしそうな資格があったら挑戦しよう!
そして空欄を埋めるのだ!
しかも「今まで何をしていたんですか?」に答えられるぞ!

@資格名
A受験申込受付期間
B試験日
Cその他受験資格要件とか備考

というわけでよろしく。
なお、ダンボール士やオナニー検定などは厳禁。放置でよろしく。


投稿者 : 無職脱出支援(仮) 日時 : 04/04/22 19:09
Infomation 154 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

@CAD利用技術者試験2級
A4/30
B6/20
C受験資格特に無し。

わしゃ、資格取得頑張るぞい。
まったくの独学だとキツイと思うから、気をつけて。

no.2 ( 記入なし04/04/22 19:15 )


1.日商簿記検定1−4級
2.試験日の約2ヶ月前。大体今頃。
3.6月13日
4.商工会議所の簿記検定に関するサイト
  http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
  受験資格は特にない
  もうすぐ試験だけど、3・4級くらいならそんなに難しくない

ってか>1もなんかネタ出せよ

no.3 ( 記入なし04/04/22 19:21 )


簿記よいですね

no.4 ( 記入なし04/04/22 19:24 )


>3 悪いね。

@社会保険労務士
A4月19日-5月31日
B8月22日
C大卒他

まさに今受付中だ

no.5 ( 無職脱出支援(仮)04/04/22 20:23 )


取りやすいあたりで

@危険物取扱者(甲乙丙 種)
A概ね試験実施1〜2ヶ月前
B各都道府県により異なる
C甲種のみ受験資格あり。まずは乙種4類(ガソリン灯油etc.)を目指せ
詳細はhttp://www.shoubo-shiken.or.jp/


no.6 ( 無職脱出支援(仮)04/04/22 20:42 )


技術系のヤツならこれ挑戦しろ!

@技術士第一次試験
A4/26〜5/14
B10/11
C資格不要。学生も可能

一次受かって実務積めば2次試験受けれる。
2次合格すれば技術系最高峰資格、技術士だ!
2次はかなり難関だが、1次は昨年から五択になって
簡単になった。
一次合格でも、建設系やシンクタンク、デベ等では評価されるぞ。
http://www.engineer.or.jp/examination_center/

no.7 ( 記入なし04/04/22 21:06 )


@消防設備士(甲種1〜5類、乙種1〜7類)
A試験1〜2ヶ月前
B各都道府県で異なる
C甲種は受験資格あり(電気工事士などでOK)。一部免除あり。
 6類(消火器)、4類(火災警報器)あたりがメジャーかな。
 ただし取得後2年、その後5年ごとに講習受講必要(実務に就かなくても義務あり)
 なので、資格マニアの人はやめておいた方が無難。
 http://www.shoubo-shiken.or.jp/


no.8 ( 空良04/04/22 22:19 )


@行政書士
A8月中旬〜9月上旬
B10/24
C受験手数料7,000円也



no.9 ( 韮山04/04/23 00:41 )


↑まだ公示されてないだろ

no.10 ( 記入なし04/04/23 07:49 )


福祉に首を突っ込みたいなら

@福祉住環境コーディネーター
A5月6日〜6月4日
B7月4日
C1級は2級取得が条件。
 http://www.kentei.org/fukushi/index.html

no.11 ( 無職脱出支援(仮)04/04/23 07:56 )


IT関連?!入門コース

@電気通信の工事担任者
A11月28日(H16第2回)
B8月2日〜9月7日
C受験資格なし。科目合格制度あり(基礎・技術・法規の3科目)。
 デジタル3種か、1種(上級)がおすすめ。
 デジタル種にはもれなくアナログ3種が付いてくるよ。
 http://www.dekyo.or.jp/
 ※マニアの方はアナログ・デジタル共に3-2-1種と順に取れば
  資格者証は7枚ゲットできるよ。

no.12 ( 記入なし04/04/23 08:03 )


>10さん
問題集の裏表紙にそう書いてありました。(^^;)

no.13 ( 韮山04/04/23 08:20 )


>韮山さんは行政書士を受けるとメモ(w

いままで10月の第4日曜日だったからな。
http://gyosei-shiken.or.jp/



no.14 ( 1004/04/23 09:11 )


IT関連つながり

@情報処理技術者試験
A7月上旬
B10月17日
C受験資格なし。一般ユーザーレベルは初級シスアドをどーぞ。
 秋日程は大体宅建と重なるのでよーく考えよう。
 http://www.jitec.jp/index.html


no.15 ( 空良04/04/23 09:22 )


なんだか無意味にやる気の出てくるスレだなあ

no.16 ( 記入なし04/04/23 09:25 )


>11 福祉住環境コーディネーター
A5月6日〜6月4日
  ↓
A4月6日〜5月21日

no.17 ( 無職脱出支援(仮)04/04/23 09:27 )


@宅地建物取引主任者
A7月下旬の5日間(予定)
B10月第3日曜日(予定)
C受験手数料7,000円(予定)

将来使えそうな資格は、苦労しても若いうちにとっておきたい。
図書館通いの地味な生活だけど、苦労はいつか報われると思うよ。


no.18 ( 記入なし04/04/23 09:27 )


図書館行くんだけど込んでて座れない。
漫画喫茶は結構集中できて良いんだけど長居すると金かかる。
マックも良く行く。でもガヤガヤとうるさい。
他におちついて勉強できる所無いかな。
家でやれって?ごもっとも・・。

no.19 ( 記入なし04/04/23 09:55 )


最近図書館って、開館前に行列するもんね。
で、人種は、定年退職者、浪人生、無職、たまにホームレスと
負のエネルギーいっぱいw

no.20 ( 記入なし04/04/23 10:02 )


図書館、そんなに混んでいるんですか〜。
大変ですね。
田舎の図書館はそれほどでもないんですが、
車がないと行くことができないです、遠くて。

no.21 ( 記入なし04/04/23 10:14 )


@販売士
A5/6〜6/4(3級)、8/3〜9/3(2級)
B7/10(3級)、10/6(2級)
C受験資格なし。小売・流通業志望者向け。
 http://www.kentei.org/hanbaishi/index.html

age

no.22 ( 記入なし04/04/23 20:06 )


ビルメン!

@第三種電気主任技術者
A5月17日〜6月14日
B8月22日
Cいわゆる電験3種。1次試験(筆記)のみ。受験資格なし。
 社会保険労務士試験と同じ日なので注意。

no.23 ( 無職脱出支援(仮)04/04/23 20:17 )


図書館は人がいっぱいって聞いたことはあるけどね。
他と言うとなかなかないよなぁ。役所のロビーとかは浮くか。
マックは郊外ならやや静かだと思うけど。
漏れいくあたりは(休日と平日昼時以外は)ガラガラだし。

no.24 ( 記入なし04/04/23 20:59 )


俺もなにかとろっと。

no.25 ( 記入なし04/04/23 22:49 )


>25
ガンガレ

no.26 ( 無職脱出支援(仮)04/04/24 08:20 )


行政書士が出ているのにこれはまだ出てないね

@司法書士
A5月10日〜5月21日
B7月4日(筆記)、10月13日(口述)
C受験資格なし。高難易度。いまどき少ない省庁直轄試験。
 http://www.moj.go.jp/


no.27 ( 空良04/04/24 08:39 )


でも実際は働いてる時の方が集中して勉強できる。
時間がありすぎると・・・

no.28 ( 記入なし04/04/24 09:03 )


行政書士とか社会保険労務士とか宅地建物取引主任者とか
1年に1回しか受験がないのは少し厳しい感じがするなぁ。
受験に失敗したらまた1年間も待たなければならないという
事だから。せめて年2回の実施にしてくれればいいのにね。

no.29 ( イノセンス04/04/24 10:14 )


>29
1年に1回以上実施することになっているらしいけど、無理だろうな。
14年、15年の行書みても合格率20%→3%の落ち込みは合格率調整っぽいし、
なにより公務員は17〜20年経つとタダで資格がもらえる大臣認定制度が
あるところからしても、元々「天下れない公務員(2ch風に言えばそ
れこそDQN公務員)」の救済措置と感じるものな(実際半数はこれで登録
しているらしいし)。
その一方で仕方なく試験をやってその他の奴もさせてあげているから
公務員の優遇批判をかわしているというところだろう。

なにせ合格者・登録者が増えると困るのは既存の開業者だし。

no.30 ( 空良04/04/24 11:09 )


30(空良)さんへ

なるほど。そういう事情があるんですか。参考になりました。

no.31 ( イノセンス04/04/24 11:16 )


どんな業界にも「既存不適格業者」がいるんだから
質を上げるためには競争原理を働かした方がいいと思うんだが。
大学入試の感覚のままだよな、資格試験も。

no.32 ( 記入なし04/04/24 13:02 )


いまから受けられる〜っていか、なぜ春から秋にかけて集中するんだろ?
冬になるやつてほとんどないよね。

no.33 ( 記入なし04/04/25 10:12 )


@<S>上司気力検定</S>・・・常識力検定。
A平成16年3月1日〜4月23日(金)だが、4月30日まで延長
B平成16年5月23日(日)
C1〜3級全て制限なし。就職試験の一般教養レベルなら1級?
http://www.josikiryoku.com/
恥をかかないために有効だろうが、腕試しだよな。SASUKEみたいにさ(w


no.34 ( 記入なし04/04/26 11:10 )


はぁ。やるきがでん。

no.35 ( 記入なし04/04/26 13:31 )


ねぇねぇとっちゃイクナイ資格って何?

no.36 ( 記入なし04/04/27 22:23 )


>36
悪質な資格商法の団体が主催する資格
「あと数年後には国家資格になりますよ」
とか宣伝しているのが特徴

no.37 ( 記入なし04/04/27 22:47 )


具体的に言えば、例えば社会保険労務士に似せた名称の「労務管理士」
ただの民間資格。これはトラブルが頻発してるので要注意。


no.38 ( 記入なし04/04/27 23:08 )


>38
たまにチラシ入ってくるあれ?1マソ円くらいの受講料でリーズナブルなんだけど
そういうウラがあるんですね。

no.39 ( 記入なし04/04/28 09:50 )


まず民間資格は情報仕入れて十分な検討してから受けるべし。
国家はまず間違いないが、自分にとって有効かどうかの検討は
よく考えて戦略を。


no.40 ( 記入なし04/04/28 10:19 )


無職検定もつくろう。

受験資格
実務経験一年以上の者に限る。

no.41 ( 記入なし04/04/28 21:54 )


↑いいですね。
無職に一年以上耐えるってのも経験ですから・・。

no.42 ( 記入なし04/04/29 09:57 )


>41=42
資格を作るスレなのか?ここ

no.43 ( 記入なし04/04/29 10:01 )


そうかも知れない。
期待してるのに・・・・。

no.44 ( 記入なし04/04/29 11:01 )


福祉住環境なんて、糞の役にもたちません。ヘルパーが知識として勉強するのは
いいけど、コーディネータなどどこも募集してないよ。
ヒューマンライフアカデミーは、その講座に40万と書いてあった。講座内容に
設計のCAD知識も含まれてた。こすい学校だ。2年ほどカタログとりよせただけで、
電話勧誘のしつこさ。こっちは、採用か、不採用の電話しか受付たくないのに。
商工会議所で3万で福祉住環境の講座が出てて飛びついたが、3万円のうち半分でも
返して欲しい。

no.45 ( くすん04/04/29 11:37 )


>45
なんかあっち(資格系)のスレでもボヤいてるけど
資格学校にカモられてない?

no.46 ( 記入なし04/04/29 13:57 )


>38さん、39さん
実は、正月頃危うく引っかかるとこでした>労務管理士 (^^;)

しかし、講習を受けるだけで資格がもらえるなんていくら何でも出来過ぎと思いネットで検索したら、出るは出るは・・・
各地の社労士団体からの注意喚起がいっぱい。
あぶなかった・・・

各団体が勝手に認定しているだけで、世間では名乗れない資格です。
ある社労士団体が本格的に調査を行ったところ、労務管理士資格を認定しているある団体の場合、本部と称している場所に、法人登記すらなかったとのことです。
(つまりは、認定団体そのものがドロン)
本当に嫌な世の中になったものです。


no.47 ( 韮山04/04/29 18:23 )


ネット環境がある人は検索しまくって調べるからそうそう引っかからないけど
そうじゃない人(特に失業して八方塞の人)にとって、新聞広告に紛れて
入ってくる資格案内は悪魔のささやき。

no.48 ( 江角04/04/29 18:45 )


>47その他
こういうときだけ(?)2ちゃんを頼るのだが、やっぱりあったよ。
もっとも「社労士制度も国家詐欺」とか言う掲示板だから割り引いて
見ないといけないけどね。
一応、整理すると社会保険労務士は労務管理の相談・指導については
名称独占ということで、労務管理自体は社労士でなくてもできます。
大雑把に言えば社労士は年金・保険関係の業務を独占しています。

no.49 ( 空良04/04/29 22:02 )


無職管理士



no.50 ( 記入なし04/04/30 00:02 )


資格予備校の話はいいことばかり言って巧みに勧誘してくるので、
注意しなくてはいけません。


no.51 ( 記入なし04/04/30 08:32 )


ゴールデンウィークも勉強じゃぁ〜

no.52 ( 記入なし04/04/30 14:52 )


無職で、参考書すら買えません。

no.53 ( 記入なし04/04/30 15:20 )


そんなあなたに鉛筆ころがし…ウソ。
中には国家資格でも正誤式っていうのあるぞ(w

no.54 ( 記入なし04/04/30 17:45 )


情報処理技術者試験が今日から講習でも取れるようになるそうだ。
天下り先の確保だろうなぁ(上納金を払わないとダメらしい)。

国家資格からアビバのパソコン資格に落ちるのかなぁ。
ただでさえ、なければ業務できないわけじゃないのに、
講習までして保有者を増やそうとする意図がわからんじゃないか。

no.55 ( 記入なし04/05/01 13:26 )


ええっ!?情報処理技術者試験が講習で取れるようになるって本当なんですか!?
本当なら一生懸命に勉強してる自分はアホみたいじゃないですかーw。無体なーw。

no.56 ( イノセンス04/05/01 19:55 )


そしたら、初級シスアドはどうなるのかな・・・

no.57 ( 記入なし04/05/01 20:03 )


詳しいことはよくわからないけど、
どうやら、講習を受けた人は試験の一部を免除されるみたいだよ。
講習を受ければ即資格取得、というわけではない。

2chの以下のスレ(特に678以降)参照。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082464941/l50

no.58 ( 記入なし04/05/01 20:31 )


講習!!まじで!!!ショック。。

no.59 ( 記入なし04/05/02 01:10 )


>イノセンス殿
試験受けて取るぶんにはいいけど、(一部免除でも)
講習まで受けて取りたい資格じゃないと思うけど俺。<情報処理

ちなみに電気通信の工事担任者は試験合格者と、講習や学校卒などで
もらえる資格者証は同じものだが、交付番号で識別できる。
こんな感じで区別されるのか、どうかは分からんけど、
いまでも合格年度が入っているから、区別される可能性もあるのでは?

no.60 ( 記入なし04/05/02 16:14 )


>もらえる資格者証は同じものだが、交付番号で識別できる。

知らなかった!

no.61 ( 記入なし04/05/02 16:16 )


これまで合格した人達から、不満が出そうだな >講習を受けた人は試験の一部を免除

no.62 ( 記入なし04/05/02 16:42 )


>62
やっぱ履歴書には「情報処理(試験)」って書くのがいいでしょう(w

no.63 ( 記入なし04/05/04 09:41 )


46さん、そんなこんなでお金貸してください。

no.64 ( 4504/05/04 14:18 )


あー、生憎ポンポンだまされるような人にする同情心は持ち合わせていないのですが。

no.65 ( 46(w04/05/04 15:58 )




no.66 ( 記入なし04/05/09 00:02 )


>>66
だからそれは厳禁だって!

no.67 ( 記入なし04/05/09 00:39 )


>67
スルー汁!

no.68 ( 記入なし04/05/09 10:09 )


簿記目指します!
2級。

no.69 ( 記入なし04/05/09 23:46 )


しまったーーーー!!
体調崩したせいで、土日、勉強してない(T。T)
頑張らねば・・・

no.70 ( 韮山04/05/09 23:52 )


韮山さんは何の資格を目指されているのですか?

no.71 ( さゆり04/05/10 11:18 )


別のスレで行政書士だと聞いたような。

no.72 ( イノセンス04/05/10 11:40 )


>>72
すごいですね。独立開業を考えていらっしゃるのでしょうか?
今晩ぜひ聞きたいです。

no.73 ( さゆり04/05/10 12:56 )


行政書士は昔、テレビドラマの「カバチタレ」の影響で受験者数が増えたと聞いていましたが、その後、受験者数は落ち着いたんでしょうか?
最近では「ビギナー」の影響で司法試験に再チャレンジする人もいると聞きます。


no.74 ( 記入なし04/05/10 18:48 )


増加しまくってます。

no.75 ( 記入なし04/05/10 18:51 )


国家試験で増加して無い資格はほとんど無いのでは?
よっぽどのマイナーな資格ならいざしらず。

no.76 ( 記入なし04/05/10 18:58 )


手元の資料で前年(H14またはH15)比
@情報処理はほとんどのカテゴリで減。
Aマン管・官業・測量士補→減
B宅建・不動産鑑定士→微増
C行書・社労士→大増

@は、結構再チャレンジでも受からないので諦めるのか?情報処理なんて意味ねーと言う奴は大体玉砕組。
Aは、
 マン管は食えねえ+もうろくしたジジイにはキツイ試験(受験者のほとんど切羽詰ったジジイなんだよ経験者は語る)。
 管業もだいたい同じ。3回やって受からない奴が今年は受ける。
 測量士補は試験が難化したので諦めも多い。学生以外は土地家屋調査士の午後免除目的だし。
Bほぼ誤差程度の増加なのであまり変わってない。
C独立開業が謳い文句で釣られる人も多い。
 行書はカバチの影響もあるけど。昨年軽い気持ちで受けた奴は諦めると思われるので減に転じる可能性あり。
 社労士も比較的独立しやすい、社内でも高評価ですと(資格学校が)釣っている。年金問題でテレビ番組にも出演しているから余計目立つしね。

no.77 ( 記入なし04/05/10 19:20 )


弁護士や公認会計士の独立開業は難しい時代になる。
日本の総人口が減り始めるのに、有資格者を倍以上に増やすんだから。

no.78 ( 記入なし04/05/10 19:50 )


公認会計士のことは分からないが弁護士の数は元々日本は絶対数が少なかったのでバランスが取れるかも。

no.79 ( 記入なし04/05/10 20:04 )


>さゆりさん

独立開業はしません。とれたとしても。
営業センスがなければ、所詮は個人商店ですから、すぐに廃業です。
それに、税理士が兼任でやっていますので、行政書士単独の価値というのも、苦しいかと・・

いずれにせよ、腕一本で生きていけるような自信はないもので・・・(^^;)

no.80 ( 韮山04/05/10 22:13 )


>>80
税理士になれば、そのまま行政書士にもなれるんですよね?
韮山さんは通学、通信、独学のうちどの方法で勉強されているのですか?
私も将来行政書士と社会保険労務士の試験を受けたいので、ぜひ参考にしたい
です。

no.81 ( あつし04/05/10 22:31 )


>あつしさん

私は、独立を考えていませんし、知識が少し増えればいいなと言う程度ですので、あまり参考にはならないと思います。(^^;)
目下、独学で取り組んでいます。
現在は、1冊目の問題集。
何冊できるか分かりませんが、今やっている1冊で、とりあえず全範囲が網羅できるようになっていますので、まずはそれを完全読破します。

しかし、社労士まで視野に入れて真剣に取り組まれる予定なら、あまり私のやっていることは参考にしない方がよいと思います。

no.82 ( 韮山04/05/11 00:12 )


韮山さん、お返事ありがとうございます。
私はユ○キャンの通信教育でこの2つの資格を取るつもりです。
独立のためではなく、法律知識を得るためです。
まずはビジネス実務法務検定2級を取ろうと思っています。


no.83 ( あつし04/05/11 00:19 )


>>84
もし良かったらその本教えて下さい!

no.84 ( 197704/05/11 00:23 )


>あつしさんへ

横レスすみません。

社会保険労務士のことは分かりませんが行政書士に関しては
ユー○ャンはあまり使えないような気がします。というもの
私は以前に行政書士の講座に申し込んだことがあるからです。
テキストはいたって普通だったわりに値段が高かったような
気がします。添削だけのためにあの金額を支払うのはやはり
少し金銭的にツライものがあるような気がします。何か他の
通信教育か市販のテキストを利用したほうが良いような気が
します。あくまで決めるのはご自身ですが参考にして下さい。

no.85 ( イノセンス04/05/11 01:22 )


イノセンスさん、ありがとうございます。
これからもいろいろお話を聞かせて下さい。
安い通信教育ではフォ○サイトという所も
ありますね。今、こちらについても検討中です。

no.86 ( あつし04/05/11 09:53 )


韮山さん、私の人生の師になって下さい!

no.87 ( たぬき04/05/11 10:06 )


あつしさん
ユーキャンの社労士講座はテキストは中ですが付録の問題解説集(過去問2冊+オリジナル2冊)は結構できがいいですよ。添削問題もそこそこです。
行書はやめておいた方がいいです。テキスト、添削問題共にちょとレベル低いです。私が受けた時点でこの2講座は4万7千円でしたが、社労士に比べて行書のボリュームはがっかりします。
自分は資格学校の対策答練(通信)で課題のみやってます。隔週で問題と前回の解説+成績順位が次々送られてきます。ただ、もう締切っていますけど。
テキストは市販の奴です。
あと、六法は必ず買った方がいいです。テンパったら六法に目を通しておくといいです。自分は東京法経の登記六法を使っています。

no.88 ( 空良04/05/11 10:29 )


>あつしさん
お互い頑張りましょう。
もっとも、こちらは実質通勤電車内くらいしか勉強できてませんが(^^;)

>たぬきさん
私は2回も転職した未熟者です・・
他にもっとすばらしい人を目指してください。

no.89 ( 韮山04/05/11 23:52 )


私も簿記狙いたいです。
今からでも来月の試験に間に合いますか?

no.90 ( 就職をあきらめた人04/05/20 10:16 )


4級くらいにしとけ

no.91 ( 記入なし04/05/20 21:47 )


いや、3級行ける。
田舎ならまだ申し込み受け付けしているよ!

no.92 ( 簿記番長04/05/21 13:17 )


1級頑張れ!

no.93 ( 記入なし04/05/21 22:53 )


>90さん

私がその立場なら、今から2級以上の勉強を間に合わす自信はありません。(^^;)

しかし、必死に勉強すれば、3級ならなんとかなりそうに思います。
もちろん、個々人の差というものはあるでしょうが・・
仮に、1ヶ月後に落ちても、その半年後があるので、今回は捨てる覚悟で2級に挑戦するという手もありとは思います。

必ずしも試験の為だけに勉強するわけではなく、着実に使える知識にしましょう。
そう考えると、1ヶ月後の試験は通過点ということで、気軽に挑戦できるのではないでしょうか。

no.94 ( 韮山04/05/21 23:50 )


>94
同意。

no.95 ( 記入なし04/05/24 01:23 )


俺の資格は2級ばかり。
何の役にも立たない!
日商簿記2級、販売士2級、漢検2級・・・。

no.96 ( 記入なし04/05/24 23:31 )


いいじゃんよ

no.97 ( 記入なし04/05/25 01:17 )


96さんへ

日商簿記2級は羨ましいです。胸を張っていいと思いますよ^^

no.98 ( イノセンス04/05/25 01:27 )


3級ばかり集めてるどっかの掲示板荒らしよりイイ

no.99 ( 記入なし04/05/25 12:37 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

154 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [転職活動のための資格作戦での葛藤・克服法。] [話題をお任せ表示] 次 [ニートで資格取得目指してる人]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「無職.com版資格カレンダー」と似ているトピック
01. 無職.com的資格ランキングを発表します
02. 無職.com用語をつくろう♪
03. カリーライス同好会in無職.com
04. 無職comで運をつけられるか?
05. 来年のカレンダーどうしますか?
06. インターネットハローワーク 無職.com店
07. 無職.comのチャット専用雑談スレ
08. 無職.comのオリジナルグッズを作りませんか?
09. 無職で作れるクレジットカードってあります?
10. カレーを本格的に極めたい
「無職.com版資格カレンダー」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 内職って何処で探したらよいでしょうか?
02. 転職活動のための資格作戦での葛藤・克服法。
03. 夏の旅行予定はありますか?
04. 資格って就職に有利でしょうか?
05. 東風荘やってる人がその成績を披露するトピック
06. あなたが思ううらやましい職業ベスト3
HOME 掲示板&トピック一覧