前 [なんだかしっくりいかない生活] | [話題をお任せ表示] | 次 [教えてください!営業事務ってどんなお仕事?] |
話題
年下に命令される屈辱ありますよね? |
|
私の経験から言うと、仕事を覚えるまでは、結構いい加減な事を言う人でも
ある程度、”人となり”を知るようになれば一度、「ガツン」と言ってやると結構態度を軟化させる事もあったり。
そういう人は考えなしに文句言うタイプが多いので、足元をすくってやる事も出来るかも(正論で)。
余計悪くなる事もあるけど、辞める気がある場合、辞める前に試してみては。
(若い上司の場合は有効的な気がします)
no.55 ( 記入なし05/05/18 02:13 )
社会にでたら能力のみで年なんか関係ないでしょ。
年齢だけで偉くなるのは学年で分かれている学校のみ。
学校での上下関係を引きずっているのではないでしょうか。
逆に能力のアル年下に命令された方が
能力のない年上に命令されるよりいいです。
no.56 ( 記入なし05/05/18 03:12 )
みんな年上を敬う儒教の人ですか。
no.57 ( 記入なし05/05/18 03:12 )
すれ主さんもはや今の完全実力主義社会において年下に命令される企業も存在はします。例えば3年間準社員で働いて着ている人がその年が21歳で高卒後3年間勤めていたとしよう。そして、同じ準社員で25歳の人が入社してきたら当然ながら21歳の方が命令やあれをやってくれなど頼みますよ。それはしかたがないんです。スキルが0からの方が入社をしてこれば21歳の方が教えるわけですからそれに年上や年下をきにしていたのでは今の職場でやっていけませんよ。
そういうのが嫌であれば公務員にでもなるのが一番ですよ。ある市町村では仕事がなくて寝ているそして仕事を終える自治体も存在します。それがよく家をたてるときに必要な建設課なんですが・・・・これこそ住民税で給与もらっているわりには寝ているとかって・・・仕事ないから・・・・まあ、やるとしたら事務処理ぐらいで茶とかのんでデスクワークしている感じ
no.58 ( 105/05/18 03:20 )
50代の部下をつけられた友人(36歳)は「物覚えが悪くてイライラする。こっちは自分の仕事もしながら教えてるんだから一回で覚えろ。」と言っていました。
極端な例かもしれませんが、教える方も大変なんだなと思いました。
no.59 ( 記入なし05/05/18 03:58 )
人間相手に仕事するんだから色々あるよ
考え方は色々あって
1.「私はちゃんと説明しました。覚えないあの人が悪いんです」
2.「覚えてもらえないのは説明の仕方が悪いからかな?」
3.「まあ仕方ないな、のんびりやるか」
4.「使えないから部下を変えてくれ!」
相手によって臨機応変に使い分ければ良いのでは?
no.60 ( 記入なし05/05/18 12:12 )
私も、教えるほうと教えられるほうの両方体験していますが、
両方に言える事は、己を知らないと言う事です。
教えるほうは自分がへたくそな教え方しか出来てない事を知らないし、
教えられるほうは自分が物覚えが悪いことに気づいてない。
自分は、教える時は分かったと言うまで教えます。それと、かならずメモを取り終えるまで待ちます。それで同じ間違いを犯したらかなり怒ります。
教えられる時は、必ずメモを取り、出来る限り分かるまで聞きます。
これはある程度理想論ですが、心がけてます。
no.61 ( 記入なし05/05/18 15:27 )
私は過去に教える仕事をしていましたので説明の仕方はとてもうまいと
自負していますし、周りからも教え方がうまいと言われます。
私はめちゃめちゃ丁寧に教える方ですが、
3回位までは同じ質問を聞かれても特に気にはしません。
メモを取っても人によってはメモの取り方が下手糞な人もいます。
だからなかなか仕事を覚えられない。
教える相手が仕事が出来る・出来ないはこれで判断できます。
あとは状況に応じて対応法を変えています。
見込みがないと判断した場合はもう相手にしません。
忙しいからと他の人に聞くように促します。
他の人がいなかったら?
そのときは今手が離せないから待ってて!
他に教えたことを復習でもしてて!といって放置プレイですかねぇ。
使えない人は社内でもそういう評判が広まるし、
そのうち居場所がなくなるので辞めるでしょう。
居座るつもりなら?? 解雇してもらうように上の者に促しますが・・・。
no.62 ( 記入なし05/05/20 13:47 )
>no.62
こんな人が先輩だったらいいだろうなぁ...
no.63 ( 記入なし05/05/20 14:42 )
>no.63
そんな私も今では失業生活6ヶ月目に突入です(T_T)
次が決まる見込みなし。
no.64 ( 記入なし05/05/20 17:54 )
|