日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


日々の記録


 ■ 2005/01/17 (月) あれから10年


 今日はあの阪神大震災からちょうど10年になりますが、その当時私はまだ高校2年生でした。10年前の1月17日は高校が推薦入試か何かでいわば休校日だったので、朝からずっとテレビで大地震によって多大な被害を被った神戸をはじめとする都市の惨状を見ていた事を覚えています。震災直後の映像は自分にとって結構衝撃的なものでした。近代的なビルや高速道路などが自然の恐ろしい力の前では無残にも破壊されてしまった様子を見ると恐ろしいものが感じられました。私は高校2年の頃から「Newton」を読むようになって、宇宙や地球、自然や科学技術といったものに僅かながらも興味を持つようになりましたが、都市を直撃した地震の恐ろしさをより強く認識しました。

 阪神大震災では相当数の被災者が出た事は周知の通りですが、全てを失ったに等しい状態からも立ち直って新たな人生を歩んでいる被災者の方々の事や、相当な被害を被った神戸をはじめとする各都市が復興して前進する様子を見れば、自分自身が抱えている問題も一つ一つ着実に解決し、前に進んでいかなければならないという気持ちになります。

 あれから10年が経ちましたが、10年間というものは過ぎ去ってしまえばあっという間かもしれませんが私にはそうは思えなかったりもします。私は人生経験が決して豊富というわけではないのですが、まだ口を開けば将来自分がどうするかよりも過去の自分の過ちを喋ってしまう事があります。これは自分がまだ未来に対して展望が開けていない事の表れなのでしょうか。また10年経って自分は全く成長していなかった、なんていう事にはしたくはありません。というよりも20代も後半に差し掛かっているのに口を開けばピンボケ発言やら非常識な発言やらをしてしまう事は重大な問題であると感じています。年末年始の休みも過ぎて以降今日までに学生職業総合支援センターで相談を受けたり、幾つかの所で採用試験を受けるなどして徐々にですが去年より積極的に動いていますが、自分の周囲に対し日頃から気を配っていけるよう心がけていこうと思います。


お名前   コメント

大人の少年 MOTOAKIさんお答えありがとうございます。そうですか・・、という事は社会勉強になるようなバイト経験は無いと言うことですね、このことから自ずとバイトしなかった理由は想像できますが・・(私の勝手な想像ですので書き込みは控えます)新年が明けてもう1月も下旬になろうとしています、新年度が始まるのは、そう遅くはありませんもうすぐです。どうでしょう・・3月まで就活をがんばって、結果が出なければ、短期のバイトでもして実社会を経験してみては・・自身の心鏡の変化があるかも知れません、それから再度就活に時間を割いては・・?かげながら応援しています。 (05/01/19 21:02)
MOTOAKI >大人の少年さん 質問の答えですが、答えるのが恥ずかしい事この上ないのですが、大学時代は全くアルバイトしていませんでした。ただ大学院時代に学内の定期試験の試験監督補助のアルバイトを3回ほどした程度です。理由を書くと長くなるので割愛しますが、アルバイトをしなかったというよりはやれるだけの能力が自分に無かったと言った方がいいのかもしれません・・・・・(その当時は)。 (05/01/19 17:27)
大人の少年 前回の日記にもレスしましたが行動の年にしてくださいね・・、一つ質問ですが、学生時代に(高、大)バイト何かやったことありますか? (05/01/18 23:08)
韮山 復興は一日にしてならず。 TVなどを見ているとまだまだ空き地が多いようですね。 一歩一歩。それしかないでしょうね。 (05/01/18 22:01)
幸運を祈る 阪神大震災の被害をテレビで見てびっくりしました。あれから10年経ったのですよね。本当に自分も頑張らないとですよ・・・ (05/01/18 21:55)
ぽん太 今日はたくさんの方が日記に震災の事をテーマにして書かれておりますね。私にとってもかなり衝撃的な映像でした。あのどん底から立ち直り今を元気に生きている人達もいるんだから、職が無いくらいでメソメソしてちゃいけないなと思います。 (05/01/17 23:42)


[前] 趣味をめぐる親との衝突 | [次] 2005年最初の日記


日々の記録TOP

タイトル一覧 月別