前 [おいしい仕事はなんですか?] | [話題をお任せ表示] | 次 [特に求人が出てない企業に電話] |
話題
お金持ちって不公平だと思いませんか? |
|
アベノミクスは国内の景気浮揚策で、為替に直接影響を与える程のパワーはありません。
この円安は暫く続きますよ。
それに気付いた時に個人的に少しドルを買いました。
no.66 ( 61&6414/09/30 15:31 )
>65
ウッキー ウッキッキー ウッキー
no.67 ( 記入なし14/09/30 15:34 )
何で円安の時にドル買うのぉ?普通円高の時に買って円安になったらドル売りして為替差益でもうけるんじゃないのぉ?中卒のオイラにはチンプンカンプンだよぉ。アメリカの連邦準備理事会の議長の言ってることも分かんない。
no.68 ( 記入なし14/09/30 15:59 )
学歴は関係ないさ。理解力です。
no.69 ( 記入なし14/09/30 16:11 )
分かりやすく言うと、緑の鞄に500万入れて白の紙で黄色の鞄言うて書きながら赤の鞄言いながら置いてくれたら俺黒の鞄言いながら取りに行くわ。みたいな事ですよ!
no.70 ( 記入なし14/09/30 16:12 )
為替レートは本来貿易のためのものである。
仮に1ドル100円とした場合。
100万円の車を売ると1万ドルで支払われる。
しかし、従業員や下請けにはドル札で払うわけにいかないので、1万ドルを
両替屋に持って行き100万円に変えてもらう。
輸出と輸入のバランスが取れていれば、1万ドル=100万円で安定するが
輸出が増えれば、みんながドルを売って円を買うので、ドル安円高になる。
ここで、貿易とは関係ない資産家(投機家)が存在する。
ここ10年、世界で経済が好調なのは中国だ。
オリンピックの後「中国バブルは崩壊する」と言われながら伸びている。
中国のバブル成金は、中国元でもっていても、インフレで目減りする。
また、変な物に投資してもバブル崩壊するかもしれない。
そこで目を付けたのが、日本の円である。
日本の物価はここ10年中国に比べて安定している。
だから、中国のバブル資産家は手元の現金を円に変え貯金していた。
しかし、アベノミクスの目標は「年3%のインフレ」だ。
政府・日銀が数値目標をもって「インフレにする」と公言したのだ。
中国資産家は日本円を持っていても年に3%も目減りする。
だから、円からドルに換えたのである。
中国だけではないが、世界の資産家が円を売り、ドルを買った結果現在の円安ドル高である。
さて、アベノミクスにより、インフレは進むかと思えたが、消費税の導入により買い控えが進み、年3%のインフレに至っていない。3%は消費税が乗り、物の値段が上がったからだ。
さて、アメリカは銀行金利を上げる方向だ。一般に銀行金利が上がればインフレは加速する。
アメリカドルで持っていても、インフレで目減りする。
一方日本はアベノミクスの失敗によりインフレは起きそうにない。
資産家がドルを売り円に切り替えれば、相場は円高ドル安になる。
no.71 ( 記入なし14/09/30 18:24 )
へぇ〜そうなんだぁ。中卒のオイラにはよく分かんないよぉ。オイラは今の円安要因は先週まで動向が注目されていたスコットランドの独立の賛否を問う住民投票の結果しだいではイギリスポンドの暴落もあるのではないかと危惧する世界の機関投資家が一斉に資金を引き揚げたのが原因なんだと思ってたよぉ。つまり円が売られたんじゃなくてポンドが売られドルが買われた結果として周りまわって円安に動いたんだと思ってたよぉ。それと米国の金融緩和策の終結も相乗効果となっているのかと思ってたよぉ。なんせオイラは中卒で国際情勢も経済も何も分からないおバカだから理解できないよぉ。
no.72 ( 記入なし14/09/30 18:42 )
90の時に10万ドル買えば今200万円の利益ですよ。
no.73 ( 6614/09/30 19:04 )
>>50
俺のは伝聞だ。だから伝聞として表現している。矛盾はない。
お前は伝聞を実体験として表現してる。だから日本語としておかしいと指摘したのだ。
no.74 ( quickeggy14/10/05 02:01 )
>>71 一般に銀行金利が上がればインフレは加速する。
逆だろう。一般に銀行金利が上がればインフレは収束に向かう。
no.75 ( quickeggy14/10/05 02:13 )
|