前 [寝る前の今日一日の反省] | [話題をお任せ表示] | 次 [養育費が、月1000万円で成人するまでに24億ですか。] |
話題
八ツ場ダムなどのムダな公共事業について意見を |
|
ダム中止は変わらん。
民主党は公約の「ダム中止」を実施し、「これで無駄な公共事業は中止した。」として
4年後、消費税を15%に上げるのだから
no.63 ( 記入なし09/11/07 12:42 )
>53
その一件だけだろ?その後、対策としていくつダムが建設されたか?
少なくとも、以下のダムはそれ以後だ。
薗原ダム(片品川)〔1965年・国土交通省〕
矢木沢ダム(利根川)〔1967年・水資源機構〕
下久保ダム(神流川)〔1968年・水資源機構〕
草木ダム(渡良瀬川)〔1976年・水資源機構〕
渡良瀬遊水地(渡良瀬川)(渡良瀬第一貯水池)〔1989年・国土交通省〕
奈良俣ダム(楢俣川)〔1990年・水資源機構〕
だから、ほとんど説得力はない。八ツ場ダムについては、問題がある回答してくれ。
1.八ツ場ダム問題を長年取材しているジャーナリスト・高杉晋吾氏は、こう警鐘を鳴らす。
「万代鉱は温泉源で年間50トンのヒ素が排出されています。ここ10年間だけでも500トンのヒ素が中和生成物(ヘドロ)に蓄積されている。致死量にして25億人分です。これは木川田喜一博士(上智大学理工学部)が1960年代から調査し、06年に『地下水技術』で発表しました」
ヒ素は自然界に存在するもので、温泉水に含まれるのは普通だ。入浴する分には問題もない。しかし、飲料水としてはどうなのか。(これは上記の週刊朝日とは別)
2.渇水対策に八ツ場ダムはほとんど役に立たない。利根川水系にはすでに11のダムがあり、これらのダムの夏の利水容量は約4億3千万立方メートルにもなる。渇水が心配される夏に、八ツ場ダムは洪水調節で水位を下げるため、利水容量は2500万立方メートルが加わるに過ぎない。わずか5%強のプラスである。しかも、節水型家電製品の普及によって、首都圏の水需要は、このところ減少を続けている。
3.水没予定地の川原湯地区で牛乳の製造・販売をしている豊田武夫さん(58)は、1783(天明3)年の浅間山大噴火の被害を振り返り、噴火と八ツ場ダムについて考えてきた。
「浅間がハネ(噴火し)た時、泥流が一気に流れてきたそうだ。大きな釣り鐘が、いまの嬬恋村から川原湯の駅まで流れてきたと。天明の噴火ぐらいの泥流が、ダムに押し寄せたらどうなるのか、国交省に何度も聞いたけどハッキリしない」
4.吾妻渓谷は、バームクーヘンのように浅間山の噴火の堆積物が重なり合っている地層で、地滑りが頻繁に起きている。
台風による豪雨や、地震などで大規模な地滑りがダム湖に向けて起きたらどうなるのか。しかも、八ツ場ダムの水没予定地住民に提供されている代替地はダム湖畔の山を削り、谷を埋めて造られている。災害を防止するために造られるダムが、災害の原因となることもあるのだ。(これは他のダムでも同様の地域がある)
no.64 ( 記入なし09/11/07 13:30 )
>no.51
このレスを見る限りダム建設は税金をふんだんに使う割にはメリットが少ない贅沢な公共事業。
no.65 ( 記入なし09/11/07 16:39 )
鳩山首相の地元で発見!「日本一危険なダム」
鳩山首相の選挙区(北海道9区)に「世界一危険なダム」(京都大学名誉教授・今本博健氏=河川工学)があった。札幌から車で1時間半ほどの北海道平取町にある「二風谷ダム」だ。今月23日、脱ダム宣言の田中康夫新党日本代表とともに現地を視察した今本氏はこう言っている。
「二風谷ダムは100年間でたまると予測した砂の量が5年でたまっている。このままでは10年から15年後にはダム湖が砂で埋まってしまいます。水をためるダムの機能は低下することはもちろん、一気に水が流れ出る可能性があるので、かえって危険。世界一危ないダムといえます」
ダムサイトでは、事業所の所長がパネルを使って「砂はこれ以上たまらない」と解説していたが、河川工学の専門家の今本氏は「そんなに簡単に砂は流れ出ない」と首をかしげている。廃ダムしかないのではないか。
問題の二風谷ダムは治水と利水が目的で10年前に完成。しかし、建設地の沙流川の語源はアイヌ語で砂がたまりやすい川。当初から「ダム建設は不適切」と指摘されていた。しかし国交省はダム建設をごり押し、案の定、“欠陥ダム”になってしまった。しかも川の水質は悪化、下流域の米は等級が下がって農家の収入が半減する弊害も出ている。それでも国交省は、ダム建設を反省するどころか、二風谷ダムの上流に新たに平取ダムを建設しようとしている。前原大臣の指示で一応、凍結となったが、地元の民主党や町長は推進の立場で、どう決着するのかは不透明だ。今本氏はこう話す。
「平取ダムを造っても、同じように砂がたまって機能不全となるのは確実。平取ダム建設を中止し、二風谷ダムは撤去(廃ダム)すべきです」
八ツ場ダム中止で注目を集めた鳩山政権は、首相のお膝元のダム問題をどうするのか。鳩山首相が「世界一危険なダム」の廃ダム事業を開始すれば、脱ダムのモデルケースになる。
(日刊ゲンダイ2009年10月31日掲載)
2009年11月3日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ
さて、鳩山首相。冷静な判断で結論出してくれ。普通は廃ダムにするだろ。
no.66 ( 記入なし09/11/13 21:20 )
八ツ場ダム上下流にヒ素
国土交通省が八ツ場ダム(群馬県)建設予定地のある吾妻川などで水質調査を実施し、支流から環境基準を超えるヒ素を1993年度から継続して検出していたことが13日、分かった。八ツ場ダム上流にある温泉や鉱山から流入。国交省は公表しなかった理由について「取水しておらず、健康被害が出る恐れはなかった。9月に水質データなどを盛り込んだ報告書を公表する予定だったが、先送りしていた」と説明している。
2009年11月13日(金)19時10分配信 共同通信
八ツ場ダムは、止めた方が良いだろう。国交省が発表しなかったのは、止めることになるからだ。
no.67 ( 記入なし09/11/13 21:21 )
国交省 八ツ場ダムで耐震偽装疑惑
鳩山政権の八ツ場ダム政策を根底から揺るがす要請書が13日、前原国交大臣に送付された。提出したのは、市民団体「八ツ場あしたの会」と地方議員連盟「八ツ場ダムを考える1都5県議員の会」。同会は11日、地質の専門家を招いて「現地視察兼学習会」を開催した。その際、ダム水没予定地だった地区の住民が移転する代替地(宅地造成地)の耐震性に大きな問題があることが分かったという。
要請書の基になった専門家の資料には「国交省の『宅地防災マニュアル』に基づく耐震性の検証が不十分」で「中規模の地震が起きた場合でも、安全性に強い疑問が残る」と指摘されている。こんな代替地では当然、安心して暮らせない。しかも、こうした危険性を国が意図的に隠していた疑いがある。だとすれば、国の耐震偽装問題だ。
「住民には動揺が広がっています。家が地盤沈下したり、地震で代替地の住宅が倒壊する事態となれば、ダム補償金を原資に何千万円も投じた不動産が二束三文になる。国家賠償訴訟が頻発することもあり得るでしょう」(地元事情通)
国交省はこれまで「代替地は安全」と説明してきた。ところが、大ウソの可能性が出てきた。国が作った代替地の安全計算の報告書を湯浅欽史・元東京都立大学教授(土質力学)が検討したところ、データの改ざん、地下水の存在無視などズサンな検証しか行われていないことが明らかになった。
川原畑地区の付け替え道路予定地でも危険性が指摘されている。山を削った斜面の崩落防止用のアンカーボルトが錆びていたり、その先に埋め込まれたワイヤが錆びて染み出たような跡もある。
「錆の原因として酸性土壌であることが考えられますが、アルカリ性のコンクリートと反応してもろくなり、崩落の危険もあります」(地質専門家)
耐震偽装を追及した馬淵副大臣、さあ、どうする?(取材協力・横田一)
(日刊ゲンダイ2010年4月21日掲載)
2010年4月24日(土)17時31分配信 日刊ゲンダイ
no.68 ( 記入なし10/04/25 12:55 )
メリットがあるならいいが無駄なダム建設には反対
水力発電でもできるようなダムがあればいいが
それ以外 例えば農業用水工業用水を確保するダムなら止めましょうよ
雨が降らないと水源確保できませんよ
それよりもそこで長年居住してる住民に対しても気の毒ですよ
例えば成田空港建設問題であれほど住民は怒ったのに結局造ったんでしょ
東京は羽田だけでよかったのに
我の近くにダムがあるけどひからびてしまって無用です
山を切り崩してダムを造るなど神が怒るよ
no.69 ( 記入なし11/06/06 01:02 )
全国のダム事業のおかげで、数十万人の雇用が生まれる。消費も上向く。
景気がよくなる。無駄な生保よりよっぽどよい。
no.70 ( 記入なし11/06/06 18:28 )
>例えば農業用水工業用水を確保するダムなら止めましょうよ
水利権でたいていの河川の水利権は手厚く保護されています。よってダムがからからに乾いても田んぼや畑には真っ先に水がいきます。工業用水やし尿処理用水は後回しで場合により飲料水も後回しです。川には普通に水が流れているのに節水制限がされることは良くあるよね。これだけみても本当に日本の農業は必要かと思うよ。戦前からの既得権で悪戯に高水準の水利権を抱え手放さない。水域の住民の水不足なんて全く眼中にないのだから。
no.71 ( 記入なし11/06/06 18:46 )
農水省は、食料自給率が低いという口実で予算をせしめ、無駄なダムを作って天下り先にしているって話だよな。
そのくせ、自給率の向上には邁進していない。農水省のダムこそ仕分けが必要なんじゃないのか。
no.72 ( 記入なし11/06/06 21:47 )
|