HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [親の急病、急死にどう備えたらいいですか] [話題をお任せ表示] 次 [同一労働・同一賃金の導入は年功序列・終身雇用の崩..]
話題

格差拡大の諸悪の根源は年齢差別

カテゴリ:議論
それにしてもなぜ日本では年齢差別に反対する声は
上がってこないのでしょうか。女性差別に対する
男女雇用機会均等法は施行されたのに、年齢差別反対は
ちらほら聞くにしても、 法律制定にまでは至りません。
年齢差別によって恩恵(年功賃金などで)を受けている人たちが
労働組合側に大勢いるからでしょう。

今、ワーキングプアの問題が大きくなって、
労働者派遣法の規制を強化すべきとの意見が多いが、
結局年齢差別を残している限り、
問題の根本的な解決にはなりません。

どこの会社が30歳までずっと非正規労働をやっていた人や
リストラされた中高年を正社員として採用しますか。
年齢差別こそが既卒の若者やリストラされた
中高年の再チャレンジを困難にして、
格差拡大やワーキングプアの諸悪の根源になっているではありませんか。

アメリカでは雇用における年齢差別禁止法が制定されています。
日本も年齢差別を法律で明確に禁止して、
30代から50代の人でも容易に未経験業種に転職できる
世の中になってほしいものです。


投稿者 : 記入なし 日時 : 08/07/20 11:45
Infomation 177 件中 100 から 177 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

若者の言うことに素直に従う中高年がどれだけいるかってことでしょ
みんな年齢意識があるから無理でしょ
ガキにお前呼ばわりされて耐えられる中高年が増えれば可能じゃない?

no.100 ( 記入なし09/04/05 21:26 )


職を失った中高年は言わば、中古屋にあるパソコンや自動車である。
これが良いものがあれば良いのだが、良いものは売れてしまい
売れ残りばかりである。

若者は頭が柔らかいので企業の求める形に成長する。
中古品はその企業にあった隙間家具ばかりである。

それで若者並の給料を請求するのであれば・・・

no.101 ( 記入なし09/04/05 23:56 )


NPO 年齢差別をなくす会
http://www.nenrei.net/

no.102 ( 記入なし09/04/14 23:56 )


>99
年齢差別(年齢給などで)で恩恵を受けている奴等が労組の中にたくさんいるから。

no.103 ( 記入なし09/04/15 00:06 )


派遣切り問題 労働局申告
直接雇用へ速やかな指導を
志位委員長が政府に申し入れ
厚労相“体制強化し対応”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-15/2009041501_01_1.html

no.104 ( 記入なし09/04/15 21:08 )


アメリカの年齢差別禁止法 
http://www.jinzai-business.net/column_details014.html

no.105 ( 記入なし09/04/18 16:22 )


年齢差別とか騒いでいる人達を見て思うのだが 
この人達は本当に社会人経験あるのでしょうか? 
いまだに学歴、学歴って・・・。 
そんな社会の流れが見えてないから就職できないということに
気が付かないのでしょうか?

no.106 ( 記入なし09/04/25 20:22 )


○【有効求人倍率(パートタイムを含む)2009年2月期全国平均0.59倍】
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/02/hyou6.html

2008年2月→2009年2月
全国平均0.98→0.59倍

北海道 0.48→0.44倍    青森県 0.47→0.28倍
岩手県 0.67→0.37倍    宮城県 0.77→0.46倍
秋田県 0.60→0.32倍    山形県 0.89→0.39倍
福島県 0.79→0.42倍    茨城県 0.94→0.55倍

栃木県 1.27→0.53倍    群馬県 1.65→0.71倍
埼玉県 0.96→0.55倍    千葉県 0.90→0.59倍
東京都 1.43→0.91倍    神奈川県0.94→0.59倍
新潟県 1.02→0.55倍    富山県 1.03→0.53倍

石川県 1.31→0.59倍    福井県 1.35→0.69倍
山梨県 1.01→0.50倍    長野県 1.12→0.51倍
岐阜県 1.27→0.60倍    静岡県 1.17→0.56倍
愛知県 1.88→0.74倍    三重県 1.35→0.55倍

滋賀県 1.23→0.49倍    京都府 0.88→0.62倍
大阪府 1.06→0.67倍    兵庫県 0.86→0.56倍
奈良県 0.77→0.57倍    和歌山県0.89→0.69倍
鳥取県 0.73→0.47倍    島根県 0.89→0.62倍

岡山県 1.25→0.73倍    広島県 1.16→0.67倍
山口県 1.08→0.68倍    徳島県 0.85→0.62倍
香川県 1.11→0.84倍    愛媛県 0.86→0.62倍
高知県 0.52→0.40倍    福岡県 0.70→0.49倍

佐賀県 0.66→0.48倍    長崎県 0.59→0.44倍
熊本県 0.73→0.41倍    大分県 0.99→0.53倍
宮崎県 0.61→0.42倍    鹿児島県0.58→0.42倍
沖縄県 0.41→0.31倍

■厚生労働省のホームページの都道府県別有効求人倍率(パートタイム含む)のデータは上記の様であり、はっきりと雇用情勢が悪い事が分かる。
が、テレビ、新聞などでは雇用は十分にあるみたいな報道をし、政財界は『誤魔化し』をして世論を操り失業問題を労働者達のせいにし不満を抑えようとしている様だ。

○【求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的】
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901102118

○【甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み覚悟サッパリ。かつての厚遇に未練】
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012736_all.html

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■社会の流れ…。

no.107 ( 記入なし09/04/25 20:45 )


○【年間1万人の自殺者増加(95年:22,445人→05年:32,552人)】http://research.goo.ne.jp/database/data/000606/

○【6年連続「生活苦しい」57% 過去最多】http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090901000606.html

○【OECD相対的貧困率、日本は世界第5位から第2位。2006年】http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/44/index2.html

○【国民年金:滞納者25%481万9000人「経済的に支払いが困難」65%も…25〜29歳層の滞納率38%】http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html

○《厚生年金など保険料16万事業所が滞納》http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20081227-444715.html

○【4割弱が非正社員。派遣は倍増。07年厚労省調査】http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008110700859

○【年収200万円以下の労働者が1000万人以上】http://mainichi.jp/life/job/archive/news/2008/10/20081013ddm013100038000c.html

○【寿命にも格差 低所得者の死亡率、高所得の3倍】http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008110800730.html

○【男性の結婚率「非正規は半分」所得、雇用形態が影響 厚労省調査】http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090312/sty0903120003000-n1.htm

○【「どんどん減る日本人」出生率1.31倍。最低は目黒区0.74倍】http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090130-455474.html

○【日本の格差問題】http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2006/692/kakusadate.html

○【日本の所得再分配、国際比較でみたその特徴】http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html

○【家庭の貯蓄(家計の資金余剰金)の減少】98年:25兆7014億円 ⇒ 03年:−3728億円(家計の資金余剰金=貯蓄金−投資金)

○【対外純資産と所得収支】http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2007/2007honbun/html/i4120000.html
(海外との所得収支 2000年:6.5兆円→2006年:13.7兆円、対外純資産残高 2000年:133.0兆円→2006年:215.1兆円)

○【相続税の課税割合は9年連続減少の4.2%、海外資産の申告漏れ課税価格は1件当たり9200万円で5年連続増加】http://www.lotus21.co.jp/data/news/0602/news060201_01.html

○【追加景気対策で贈与税減税案】http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/233469/

○【21世紀に入ってから進んだ「従業員軽視、株主重視」従業員の給料は年々ダウンも配当金は2.9倍に】http://news.livedoor.com/article/detail/4051159/

○【日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪。ILO報告書】http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000123.html

○【金融危機で世界の資産消失、08年に4900兆円】http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090309AT2M0902E09032009.html

○【株式取得機構、上場投資信託買い取りへ 政府与党が検討】http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090313AT2C1201O12032009.html

○【おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む。日本の個人金融資産1500兆円の内訳の8割が50歳以上が占める。】http://news.livedoor.com/article/detail/4008551/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■日本社会の流れ…。

no.108 ( 記入なし09/04/25 20:56 )


厚労省としては、低賃金劣悪条件の介護に就職してほしいのであろう。
でなければ、フィリピンから人を入れるのは決定しているわけだし。

no.109 ( 記入なし09/04/25 20:58 )


>おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
アメリカ並みに若者がローンを組んで借金を作ればいいんだよ。

それをしないから、景気対策でどんどん国際が増える。
現在の国債発行額は一人当たり1000万
20年で返済するためには、年間60万
平均年収を600万とすれば、消費税を10%値上げせねば、
消費税は3年後に値上げすることが閣議決定されていることだし

no.110 ( 記入なし09/04/25 21:07 )


●「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世

●「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世

●「競争が進むとみんなが豊かになっていく」竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問

●「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長

●「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」宮内義彦 オリックス会長 元規制改革、民間開放推進会議議長

●「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長

●「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」折口雅博 グッドウィル グループ創業者 元経団連理事

●『派遣切り「社会が悪い」は本末転倒。「ロスジェネ」はただの言葉遊び。http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090216-04.html 』奥谷禮子 ザ=アール社長 経済同友会幹事

−−−−−−−−−−−−−−−

●人材派遣会社を解雇された男性が列車飛び込み自殺 http://www.asahi.com/national/update/0130/TKY200901300291.html

●「人生が嫌に…」東京駅でナイフを首に刺し自殺未遂 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090130/crm0901302050026-n1.htm

●「派遣の契約を切られた。逮捕されれば寝る場所と食べ物に困らないと思った」 包丁を携帯 自称35歳男を逮捕 asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0203/SEB200902030005.html

●「派遣切られむしゃくしゃ」 26歳男、神社に放火して逮捕…埼玉 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000146-mai-soci

●「派遣切られた」 所持金5円の38歳男、ネットカフェで無銭飲食…茨城 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000086-jij-soci

◆近年、失業や貧困の問題、自殺や凶悪犯罪の増加等の国内庶民のモラル低下が進んでいます。
それらは皆、国民個人や中小零細企業や失業労働者層や地方の自己責任として、世界を股にかけた産業争奪戦のグローバル化の社会の中で競争を煽り、国民同士が仕事の奪い合い潰し合い共食いになりかねない格差肯定の自由競争政策をとっている政府の責任と考えます。

『グローバル化』や『構造改革』による社会問題を理解し直すとともに、問題を解決するには失業労働者弱者の自己責任にするのではなく、現在の競争社会を正しく認識する必要があると考えます。
政府の進めている『構造改革』の裏の意味とそれによって出来上がる社会が、果たして日本国民にとって良い経済、社会改革なのか?世界のグローバル化の流れに対して自己責任の自由競争のまま放ったらかしにしておいて、中小零細企業の商工農林水産業従事者や非正規雇用労働者のワーキングプアや失業貧困労働者層の弱者庶民、国民の生活が果たして成り立ち自己責任の競争重視改革に耐えられるものなのか?考える必要があります。

政府の独断で進める改革政策によって出来上がる社会を予想すべきです。待ったをかけたり、問題点を検証してちゃんと文句を言わないと日本の未来も危うくなると考えます。
日本の未来に対する、政府、官僚の誠意や責任感を疑ってかかった方が良いです。
政府の政策に対して疑問をもち自分達の未来は自分達で守らなければなりません。我慢していると地方や貧困労働者層をナメてかかって、予算削減の中で政府は規制緩和、自由競争政策をどんどん取り、大企業、金融投資の優遇、資産家に有利な法律や政策を取り続けます。
政府の政策に懐疑の目をむけ、政策に対して主張し、予算をちゃんと奪いとり自分達で自分達の社会を守り、育て、支え、変えていかなけばなりません。

政府の構造改革の政策は本当に日本の未来にとって良いものなのか、世界のグローバル化の流れに対して果たして耐えられるものなのか、地方の衰退や失業貧困問題は解決可能なのか、予算の根拠はあるのかなど、現政策の方針で日本の未来は大丈夫なのか懐疑心を持って国民一人一人が検証してみるべきです。

◆アメリカの進める金融投資による世界支配が揺らいでいる中で、日本は構造改革においてその後追いをしようとしています。
今一度、政府には、日本の経済産業社会構造をアメリカ的金融投資主体の自由競争社会に『構造改革』する事に対して、大丈夫なのかと懐疑疑問を持ちアメリカにならったコピー改革の構造改革の再検討の余地を残してもらいたいです。

◆現在の失業貧困労働者を虐め抜く事による、無理むりの競争政策、利益創出(配当利益追求)政策の方が将来的に日本とっての取り返しのつかない甚大な経済損失につながると考えます。
『利益創出(配当利益追求)政策⇒日本の未来を金に変えて消費している様なもの』
失業者、貧困層の増加と社会保障や福祉の衰退、少子化が進み続けており、将来に渡る日本の衰退の原因、破滅のシナリオを作り出している。

○投資家は働かないでお金儲けして海外投資、海外旅行、海外ブランド商品の購入でお金を海外に散財。
○老人達も年金をもらってやっぱり優雅に海外旅行三昧。
○派遣労働者は低賃金の奴隷労働で子供も作らずに野垂れ死に。

◆2.30年の長いスパンで考えた場合、失業貧困労働層に我慢させた所得再配分の少ない構造改革の競争格差政策せいで日本社会は滅びる寸前までいく。
2.30年後、現在のワーキングプア層の成れの果て、日雇い派遣社員労働者等々の独居老人の孤独死した死体を公団住宅から毎日々大量に運び出し、焼き場で焼いては処理する社会の姿は、ホロコーストによるユダヤ人大量虐殺の死体処理の様相に似る事だろう…。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■日本社会の流れ…。

no.111 ( 記入なし09/04/25 21:11 )


先日、ハローワークに行った際、あるおっさん(40歳くらい)が大声で職員に文句を言っていた。

「リーマンショックで会社潰れて失業して以来、たくさんの会社に書類を送っているが、面接にも行かれへんわ。ハローワークは年齢差別を禁止するように企業に指導せんかい!
民主党政権は、政権獲ってから一体なにをしてんや!子ども手当てより雇用対策やろ!」

このおっさんの言いたいことは分かるが、年齢差別の禁止は、
年功序列型賃金を完全に止めない限り無理だ。
ところが、日本のメディアや政治家は右から左まで、日本型雇用が良いと言っている。

そして今、公明党や共産党が、新卒の定義を卒業後3年にするように言っているが、
こんなことしても、年功序列を止めない限り、就職浪人生は書類選考で落とされるだけだ。

no.112 ( 記入なし10/05/01 16:43 )


>112
年功序列は絶対に無くせない。
そのオッサンは可愛そうだが運が無かったと諦めるしかない。
人間若い時<中年<高齢者 と何でも金がかかるようになる。
子育て世代〜中年期にはしっかりした収入がないと子供を
持たない=少子化が更に進む。
年功序列制度(終身雇用)であった昔、赤字国債発行の必要もなく
出生率は2.0以上あり国が国として機能していた事実がある。

今就職できない人には気の毒だが、国の将来のためには致し方ない。

no.113 ( 記入なし10/05/01 17:13 )


年功序列なんてやっているから、採用が新卒に集中したり、
35歳を超えると求人がなくなるんだよ。

子どもの学校の授業料とかは、高校授業料の無償化や子ども手当てなど、
消費税を上げてでも、企業ではなく国や地方自治体にやらせるべきだよ。

no.114 ( 記入なし10/05/01 17:33 )


中長期的な給与の伸びは能力や成果の伸びに応じて伸びていくのが欧米型、
自助努力、自己責任を執拗に叫ぶ今の日本にもマッチした方式。

非正規や若年の正社員の給与を抑え、
能力以上の給与をもらうことを前提としてることそのものが問題なんだろう。

他人の税金で生活してる生活保護も、
他人の給料削って年功賃金保障されてる中高年も
程度の差こそあれ内容はたいして変わらないだろ。

no.115 ( 記入なし10/05/01 17:59 )


まぁさ・・結果が全てという考えでいけば。。
アメリカのやり方だと失業者は日本のほぼ2倍になる。
当然貧富の差は激しい。
日本の年功序列制度は失業者が少なく貧富の差もアメリカより
小さい。
どっちが良いかといえば日本式だろう?
第一アメリカには生活保護なんて制度すら無いんだから。

no.116 ( 記入なし10/05/01 18:32 )


解雇はしやすいが、セーフティーネットはない・・・米国型
解雇はしやすいが、セーフティーネットはある・・・デンマーク、スウェーデン型

日本人には、北欧型が合っている。
米国は開拓者が建てた国だから、価値観が日本人とは根本的に異なり、
日本人に米国の真似をしろと言っても無理な話だ。

そして、年功序列をやめろというと、新自由主義者のように思われるが、
実は、こうした意見は左派の中からも出ている。
例えば、岩波書店の「世界」(2008年10月号)には、日本型雇用が格差を生み、
温存しているとし、一定の流動化を前提とする職務給への移行を提言している。

no.117 ( 記入なし10/05/01 19:39 )


年功序列は、やめろと言うが、
そういう人に限って、
年下の上司に、こき使われるのは嫌だとか、
この年齢なのに安月給は嫌だとか言う。
矛盾しているんだよね。
          

no.118 ( 下っ端公務員10/05/01 19:45 )


年功序列の恩恵を受けるためには、新卒で大手企業に就職して辞めないことだよ。
ここにいるような奴らには、弊害のほうが大きいだろ。

no.119 ( 記入なし10/05/01 19:49 )


日本の会社(特に大企業)の採用が、なぜ新卒者や若年者に集中するか。

@ 新卒者や若年者の方が、賃金が安くて済むから。
A 年長者を採用すると、年上の新人・年下の上司といった問題が生じ、
年功序列上のバランスが崩れるから。

@、Aとも年功序列制度の弊害であり、その背景には儒教の影響がある。

no.120 ( 記入なし10/05/01 19:51 )


アメリカの方が福祉制度進んでるぞ?
そもそも、生活保護申請した時に家族親戚の扶助能力調べる国ですら少数派

no.121 ( 記入なし10/05/01 20:30 )


>アメリカの方が福祉制度進んでるぞ?
 金持ちは、最高の福祉制度を受けられます。

no.122 ( 10/05/01 20:47 )


日本のGDPに占める公的扶助の割合も補足率も1%未満、
アメリカの方は覚えてないけど天と地の開きがあったはず。

公的扶助とか補足率とかで検索かけてみるといいかな。
イギリスは北欧と同じで余り比較対象にすべきでないと思うけど、
公的扶助受けてる世帯がかなり多い。

自立支援も基本的に海外の方が進んでいるというか、
海外の場合自立支援+扶助みたいな流れだったはずだけど。

どこの国かOECDだったかもだけど、日本の、
失業給付の期間の短さや、無保険の失業者の多さが指摘されてたぞ。

no.123 ( 記入なし10/05/01 20:55 )


ちなみに、アメリカは高所得層の負担も大きいですよ。

no.124 ( 記入なし10/05/01 21:03 )


ま、日本もこの当たり見習うべきじゃない?
http://www.usfl.com/article.asp?id=39948

no.125 ( 記入なし10/05/01 21:27 )


>>124
その分桁違いの役員報酬もらってることを忘れるな。
アメリカの役員はかっぱらい。

no.126 ( 記入なし10/05/02 01:00 )


自己責任と言うなら生活保護申請で親兄弟は関係ない

no.127 ( 記入なし10/05/02 01:09 )


格差といえば、地域格差ってのも大きいよな

>東京都の人口が、今月1日現在の推計で、初めて1300万人に達しました

国策でそういう風に仕向けて、東京に利権を集中するという、 
ちょっと今となっては時代遅れの運動の後遺症だな 
東京に人口が集中しすぎて却って国家の運営として不効率だし、引いては国力を弱める 
都市部に人口を或る程度集中させた方が効率的にインフラを維持できるのは確かだけど、 
東京一極集中にしたのはマズかったな 
各地に人口200万クラスの主要都市を分散並立させた方が日本全国が 
競争力を維持したまま発展できた可能性があったのだけどな 
先見の明がないのか、私利私欲で動く政官財の悲しさなのか?

no.128 ( 続・ストーカー被害者10/05/02 01:16 )


大企業に豊富な財源があっても、日本型雇用と訣別しない限り、
年長フリーターの全員正社員化なんて無理。

少数ならまだしも、年長フリーターが大量に中途入社してくると、
年上の新人・年下の上司といった問題が生じ、長幼の序が乱れるから。

特に大きい会社ほど、経営側も労組側も、
年上・年下の関係を重視する。だから採用が新卒に偏る。

no.129 ( 記入なし10/05/02 16:53 )


書類選考すら通らん!
いつになったら年齢差別なくなるねん?

no.130 ( 記入なし10/06/15 23:56 )


年 齢 差 別 
 
(募集・採用時の年齢差別)
 現在、会社は、原則として、労働者の年齢範囲を指定しての募集はできません。
 また、高齢者雇用安定法の改正により、平成16年12月1日から、会社は、
労働者の募集及び採用する場合において、やむを得ない理由により年齢制限
(65歳未満のものに限る。)を行う場合には、求職者に対して、その理由を
示さなければならないこととなりました。つまり、募集・採用時に年齢制限を
設ける場合の理由提示が義務化とされたのです。

◇年齢制限が認められる場合
 
会社は、以下のうちいずれかに該当することについて、職業紹介機関や求職者本人などに説明することになります。
@ 長期勤続によりキャリア形成を図るために新規学卒者などを募集・採用する。
A 特定の年齢層の労働者が少ない場合に、
  社員の年齢構成の維持・回復を図るために、特定の年齢層の労働者を募集・採用する。
B 定年年齢や継続雇用の最高雇用年齢との関係で、採用しても、労働者に十分な能力を発揮してもらったり、
  必要な職業能力が形成される前に退職することとなるような場合に特定の年齢層以下の者を募集・採用する。
C 賃金が年齢により決定され、そのことが就業規則に明示されており、年齢にかかわりなく一定の賃金で募集すると、
  採用した場合に就業規則違反となることから、特定の年齢以下の者を募集・採用する。
D 取り扱う商品などが特定の年齢層を対象としていることから、
  顧客との関係で業務が円滑に遂行されるよう特定の年齢層の者を募集・採用する。
E 芸術・芸能の分野の表現の真実性のために特定の年齢層の者を募集・採用する。
F 労働災害の発生状況から、労働災害の防止や安全性の確保のために特に考慮が必要な業務について、
  特定の年齢層の労働者を募集・採用する。
G 体力、視力など加齢により一般的に低下する機能が、募集しようとする業務の遂行に不可欠であるため、
  特定の年齢以下の者を募集・採用する。
H 行政機関の施策を踏まえて中高齢者に限定して募集・採用する。
I 労働基準法等の法令により、特定の年齢層の就業などが禁止又は制限されている業務について、
  禁止又は制限されている年齢層の労働者を除いて募集・採用する。

no.131 ( 記入なし10/07/04 18:03 )


諸悪の根源は敬語という文化

no.132 ( 記入なし10/07/04 18:33 )


悪の根元は、資本主義にある。

no.133 ( 記入なし10/07/06 04:13 )


年齢差別はしてあたりまえ。
40代、50代の未経験者なんて絶対に勘弁!ごめんだ。
暴言を敢えて述べるが、未経験=初心者、素人ということだ。
初心者、素人ならそれらしい素行と態度というものがある。
何もできないから単純労働をさせれば「腰がいてぇ」「目が疲れた」
と言ってはサボり、厳しく注意すれば舌打ちして「若造が生意気な」と
のたまう。
皆が皆とはいわんが、殆どがそうだ。
「前の会社はこんなに酷くなかった」「若造にとやかく言われる筋合いはない」
など悪口雑言、心当たりのある者も多かろう。

中高年未経験で就職を望む者に告ぐ
20代の給与で便所掃除からを覚悟せよ、そして一言も愚痴るべからず。

no.134 ( 記入なし10/07/06 10:12 )


諸悪の根源は儒教

no.135 ( 記入なし10/07/06 15:32 )


つうかに日本歴史はあるんだけど経験はすくないんだね

no.136 ( 記入なし10/07/06 15:36 )


諸悪の根源は儒教 同感
反社会的な儒教は禁止せよ

no.137 ( 記入なし10/10/19 06:45 )


これからは法家思想
罰のない年齢差別禁止は誇大広告でしか無い

no.138 ( 記入なし10/12/24 01:46 )


でも俺が経営者だったら、30歳までを雇用するな

no.139 ( 記入なし10/12/24 04:24 )


そうですね。40以上では採用したくはないですね。
私も無職の45ですが、採用する側なら御もっとも。
立場が違えば、考え方や意見に異見もあろうかと。

no.140 ( 記入なし10/12/24 09:11 )


年齢条項の廃止はとても結構です。
ただし、年齢による昇給も併せて廃止です。
つまり同じ仕事をしている限り新入社員もおっさんも同じ待遇ということ。
そうすれば正規と非正規のさは社会保険料負担くらいになる。
だからその会社負担分を廃止すればよいと思う。

no.141 ( 記入なし10/12/24 09:15 )


no.134 
no.139 
no.140 


お前らのような頭の固い化石がガンなんだよ!

no.142 ( 記入なし10/12/25 21:55 )


要するに経営者が欲しくないと思えば、いくら理想論をいっても無駄。
年齢差別も経営者の自由だと思う。

no.143 ( 記入なし11/02/13 00:54 )


精神年齢が低い奴は採用しない。

ただそれだけ。

no.144 ( 記入なし11/02/13 01:04 )


47歳無職の俺でも自分が経営者ならやっぱり正規社員採用は考えるかな?
ただね、信用に足る、と判断した後なら採用するな。
よく「若い方が長期的に働いてくれる」とか長期スパンで考える採用担当いるけど、
その考え方は大間違いだよ。
若い人はちょっと気に食わないとすぐ辞めてしまう。
次が見つかるから我慢する必要がない。
ある程度高齢者は今の若者よりも遥かに忙しかった時代を生きてきたから
根性が違う。俺だって20代のころとか1日15時間働いてたから。

雇用問題のネックは「正社員は簡単にクビが切れない」制度にある。
会社は義務教育の場ではないんだから、気に入らない社員は首にすればいい。
1月前とか足枷はいらない。「明日から来なくて良い」でいいじゃないか?
それで耐えられない奴はどの道会社に+にはならんよ。

no.145 ( 記入なし11/02/13 02:09 )


いや違う。

バブルを生きた人間は今の給料体制を舐めてる。

デフレを招いた世代が、一番いらないのは事実。

すなわち、今生き残ってる経営者の判断に間違いはない。

no.146 ( 記入なし11/02/13 03:03 )


>>146
いや悪いが俺はバブルも経験してるが
現在の派遣仕事もやってるよ。
時給850円で5時間仕事を交通費なしで往復1000円掛けて行ったこともある。
どこの職場でも高齢者の方がずっと真面目で文句言わずに仕事してるよ。
君が想像してるバブル脳の連中はこんな底辺にはいない。
底辺職にうろついてる人間だけを比較すれば間違いなく若い世代よりも
真面目で仕える人が多い。むしろ30代が1番ダメ。
30代で派遣とかやってる奴は大概どうしようもない。
まだ正社員でやれる年齢なのにやれないのは大抵それなりの理由がある。
40から上はリストラとかが多いからどうしようもない背景がある。

no.147 ( 記入なし11/02/13 03:55 )


バブル期には日経平均株価が約4万円まで跳ね上がった
言い換えると全ての馬券が当たり馬券で配当3〜4倍以上ってことだ。
サラリーマンは給料以上に株運用で利益を出しているのが普通の光景。
その給料も残業手当が本給の2倍はあるのが普通。
年収1千万円は平均的なレベルで勝ち組でさえ無かった。

とばっちりを喰らった就職氷河期世代を生きた経営者が快く雇い入れる
事は永遠にない。

no.148 ( 記入なし11/02/13 14:25 )


昔、経験があるが、若い人を苛める中高年がいるからいけないんだ。そいつらのせいで中高年は嫌われる傾向がある。自分が中高年になって分かったことだけど。世の中、若い人が主役だね。そうでなくてはいかん。

no.149 ( 記入なし11/02/13 16:52 )


どういわれても50代で1800万円に達し55歳で関連会社に天下ったので幸せです。

no.150 ( 記入なし11/02/13 17:16 )


>>148
書き込み読む限り君は多分20代だね?
30代ならもっと現実を知っているし
40代なら経験してるからありえない。

誤解してるようだが1000万が当たり前なんてのは
大袈裟過ぎ。当時と今で比較しても富裕層や長者数は
今の方が多いのだよ。

ただ違うのは君らみたいなワープアがいなかった。
土方でも日当が2万円とかもらえたし2トンの運転手でも30万以上、
タクシーが平均30万超・・・といった具合に低辺層の収入が高かった。
だから車なんて誰だって買えたし、株長者が急激に増えた。
(無論この恩恵に預かれない職業もたくさんあったが)
ただ株で稼いだ人はその後殆ど破産してるので羨ましくはないが。

ついでに言えば企業の利益は今の方が大きい。
2008年からこちら史上最高益を出してる企業がどれだけあると思う?
ただ利益の還元先が変わった、と言う事だ。
バブル期までは会社が儲かれば社員へ還元していた。
これは企業が儲ければ法人税が大幅に増えて利益を吸い上げるシステムだから。
経営者は「国に取られるよりは社員に還元しよう」と考えて縁の下で働く人へも
昇給していたのだ。

ところがその後バブルが崩壊すると共に政府が企業救済案として
法人税の引き下げを行った。これにより利益が出ても還元する必要がなくなったので
資金をプールするようになりリストラで人権費を削減し現在の供与配分になったのだ。
平均賃金が下がったのは非正規雇用が増えたためでこれも政治の問題。

そしてこれら諸々の事情を全く受け付けない公務員だけが勝ち組になった、と言うわけ。本来なら公務員給与は「民間の経済事情」を反映して決められるはずなんだがね。
恨むなら世代ではなく、無能無策な官僚や政治家を恨むんだな。
というか税収の2倍の公務員と外殻団体職員の人件費が赤字国債の元凶だけどな。

no.151 ( 記入なし11/02/13 21:09 )


サラリーマンでも株や投資マンション、ゴルフ会員権などは一部のものしかやっていない。中小企業の親父は多くいたけどね。
バブルで助かったのは失業中高年と底辺技能職と新卒だね。
今はこれらは浮かばれない。日本の経済の実力はそんなものかもしれない。
今後復活することは期待できないから、あまり奇跡に期待しないで地道に努力するしかないということだね。

no.152 ( 記入なし11/02/13 21:17 )


バブル時代に特徴的だったのは
@会社の経費が使い放題であった
A不動産、証券、シンクタン等虚業?関係の利益が半端なくあがった
B持家、株、ゴルフ会員権の資産価値が超高騰した
C中小企業親父が元気になり特に若い娘との不道徳な関係が顕著であった
ですね。実業はそうでもない。
むしろ理系が地方勤務を嫌ってメーカーを敬遠しいまだに世代の断層がある。
no.148 君のように考える人もいるが一般の人の恩恵は@によるタクシー券の使い放題くらいではないか。ただ、no.152 氏のように従来つらい立場の人が一気に少なくなったため異様な高揚感もあったねえ。

no.153 ( 記入なし11/02/14 06:32 )


新卒就職あぶれ状態
考えられんかった

no.154 ( 記入なし11/02/14 07:07 )


我が国においては貧富の拡大を
@朝鮮特需
A高度成長
Bバブル
が阻止したと言うのは納得できる。その後20年以上何も興らないからジリジリと格差が拡大していると言うわけか。

no.155 ( 記入なし11/02/14 13:31 )


小泉竹中政策はいい結果にならんかった

no.156 ( 記入なし11/02/14 13:43 )


新格差論
格差はほっておけば(自然状態においては)自ら拡大するものである。(第一法則)
10年〜20年の間にゆり戻しが発生して格差は縮小する(第二法則)
20年以上格差が是正しなければ、固定し30年超の世代交代で爆発する(第三法則)

no.157 ( 記入なし11/02/14 14:36 )


>>155
何も興らなかった、と言うよりは富裕層への優遇を政府が続けたためだよ。
一般人を貧乏にするために本来専門職だった派遣社員の垣根を取っ払い、
国内だけで行ってた証券市場を外国に解放した。
今問題になってるTPPと同じこと。今回のTPPも参加すればまたアメリカが
どっとやってきて日本市場を食い散らして行くだけだ。

つまり何もしなかったのではなく市場をアメリカに売ったのだよ。

no.158 ( 記入なし11/02/14 19:10 )


新卒一括採用こそ日本の企業の組織犯罪、隠蔽体質の元凶 
なかなか転職できない日本はいやでも企業に残らないと 
いけない人が多いからです。 

新卒一括採用の正当性について 
企業が新卒一括採用を堅持しようとする背景に、年功序列制度(年齢給)の存在が 
ある。しかし雇用対策法第7条では「事業主は、労働者がその有する能力を有効に 
発揮するために必要であると認められるときは、労働者の募集及び採用について、 
その年齢にかかわりなく均等な機会を与えるように努めなければならない」と定め 
られており、一見すると新卒一括採用はこの法律に違反しているように見受けられる。 
ところが厚生労働省が平成13年に告示した「年齢指針」では、「例外的に年齢制限 
が認められる場合」として、「長期勤続によりキャリア形成を図るために新規学卒者など 
を募集・採用する」ことを挙げており、この指針が企業の新卒一括採用を正当化する 
役目を果たしていると言われている。 
したがって氷河期世代はまず、この年齢指針から上記文言を削除するよう政府に 
求めていく必要がある。 
その上で年齢差別の元凶となっている年功序列制度についても、何らかの働きかけを 
おこなっていくべきだろう。

no.159 ( 記入なし11/06/25 19:23 )


日本には資源が無い。そんなゆとりはないです。必死です。クレーム言うゆとりが
うらやましい。

no.160 ( 記入なし11/06/25 19:38 )


30歳過ぎると、年齢給の問題が出てくるから、採用は難しくなる
と、ハローワークの職員が言っていた。

no.161 ( 記入なし11/06/25 19:48 )


年齢給などというのは、断るための方便にすぎない。

賃金体系は各企業が独自に決めるものであり、別に30代だからといって
20代より高く設定すべき法律上の義務はないのだ。

no.162 ( 記入なし11/06/25 19:51 )


能力(学歴、資格、職歴)があれば、年齢差別はない。⇒能力のない人は何を売りにするのだろう?
新卒一括採用は、当面必要な正社員人数がその数以下だから。⇒最近は外国人にも門戸を開放したからますます狭き門になろう。
無理して、既卒まで広げる必要はない。⇒辞めた理由が自分の能力が生かされない等であればなおさら不要だね。
新卒の能力は学歴しかない(学歴というより学校歴か)⇒他に選抜方法があるだろうか。

no.163 ( 記入なし11/06/26 12:25 )


企業が新卒一括採用にこだわる理由 

結論から言うと、企業が新卒一括採用にこだわる理由は「年功序列制度」にある。
この年功序列制度とは「勤続年数」や「年齢」によって給与が決まる制度のことで、
年長者ほど支給額が高くなる仕組になっている。
そのため無職・フリーター期間が長く、年齢と実力が一致しない
氷河期世代は採用対象外となり、若い「新卒」に採用が集中するのである。

よくフリーターなどを例に挙げ「やる気が無い」とか「すぐに辞める」
といったことを理由に採用しないという意見が聞かれるが、
これは既得権を堅持したい労組のネガティブキャンペーンであり、言いがかりにすぎない。
では氷河期世代はどうすれば正社員になれるだろうか。
もちろん「年齢に見合う実力をつける」ことができれば良いのだが、
実務経験も無しにそれは不可能である。
となるとやはり年功序列制度から年齢の規定を
削除してもらうしか方法は無いだろう。
逆にそれをさせなければ、氷河期世代は
「永久に新卒と同じ土俵で戦えない」ということになる。

no.164 ( 記入なし11/06/26 12:35 )


学歴を利用するなら、医者や教員等、高卒ではなれない専門職じゃないと損ですよ。

no.165 ( 記入なし11/06/26 12:37 )


既に必要な人数が新卒以下なのに、既卒も同じ土俵で採用すると今度は新卒があぶれてくるよ。そうなると一度もチャンスをもらえない人が出てくる。今は少なくとも新卒時の1回は最大の機会があるけど。

no.166 ( 記入なし11/06/26 12:40 )


新たに仕事に必要な人数<新卒者<<既卒者(失業者)<<企業内失業者
これがある限り当分は新卒第一は変わらないでしょう。

no.167 ( 記入なし11/06/27 15:06 )


既に
「公務員試験 で、
     年齢制限」、あるに。

no.168 ( 記入なし11/06/27 15:58 )


かつて難関だった資格を取っても需要が増えないから糞詰まり。よく一発逆転を狙って大学院等へ行って資格を狙う輩がいるが今はそんなに甘くないよ。このけだるい閉塞感がいつまで続くか。行くところまで行って尻に火が付けば少しは変わるかもね。

no.169 ( 記入なし11/06/27 17:41 )


年齢の上下で処遇を決めるのは儒教の弊害だ。 
プライベートでは、年下は年上に気を使うべきだが、 
仕事で年齢を理由に上下関係を作るのは間違い。

no.170 ( 記入なし11/08/01 13:37 )


例えば、プロスポーツで俺が年上だから
年下のおまえは、俺の前では手を抜けとか、馬鹿すぎるだろ? 
学校の部活動じゃないんだから

no.171 ( 記入なし11/08/01 13:45 )


 まず、「年齢相応の待遇を与えなければならない」という考え方を
やめなければならない。勝手に持ち上げておいて、それを理由に不採用
というのは、まるっきり筋の通らない話だからだ。もちろん、中には本当に
エラソーな人もいるし、そういう人が弾かれるのは、やむをえない面もある。
だが少なくとも、腰の低い人にはチャンスを与えなければならない。

no.172 ( 記入なし11/08/01 20:03 )


なぜ大手企業では、体育会系新卒者が好まれるか。
それは、部活で長幼の序を弁えているから。

no.173 ( 記入なし11/08/01 20:46 )


勝手に持ち上げられて、「あなたは偉すぎるから採用できない」
と言われて納得できる中高年は1人もいないと思う。

no.174 ( 記入なし11/08/01 21:06 )


≫173
≫なぜ大手企業では、体育会系新卒者が好まれるか。
≫それは、部活で長幼の序を弁えているから。

そして、プライドばかり高くて、頭は空っぽな体育会系が、
いつの間にか大企業にはびこり、大企業は図体がでかいだけで、
何もできなくなる。
そして債務超過に陥る(JAL)か、大事故を起こす(東電)。
潰れた場合の影響がでかすぎるので、税金で救ってもらえるが、
それを何とも思わず、国の寄生虫と化す。

…フン!体育会系の馬鹿野郎どもが!


no.175 ( 記入なし11/08/04 06:40 )


本当に年長者を尊敬しているなら、年長者が採用されない社会は
おかしいと感じるはず。

no.176 ( 記入なし11/08/04 08:58 )


年長者が不利なのは、この二点だと思う

・年齢相応分の給料を払わなければならない
・年上の新人は使いにくい

no.177 ( 記入なし11/08/04 12:12 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

177 件中 100 から 177 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [親の急病、急死にどう備えたらいいですか] [話題をお任せ表示] 次 [同一労働・同一賃金の導入は年功序列・終身雇用の崩..]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「格差拡大の諸悪の根源は年齢差別」と似ているトピック
01. 諸悪の根源は公的年金制度ではないか?
02. 日本型雇用が年齢差別・既卒差別を生む
03. 年功序列型賃金は間接差別!
04. 現代の日本における大人に対しての社会的差別について
05. 資格・学歴・年齢不問 やってみたい仕事は何?
06. 反格差デモについて語ろう。
07. 地域格差について語ろう。
08. 娯楽格差について考えましょう
09. 格差社会をなくすにはどうすればよいでしょうか?
10. 睡眠格差について話しましょう
「格差拡大の諸悪の根源は年齢差別」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 同一労働・同一賃金の導入は年功序列・終身雇用の崩壊につながる
02. 資本主義が崩壊して愛と共生の時代がきます(3)
03. セクハラ行為についてどう思われますか
04. 話し中が多くて繋がりにくい命の電話について
05. 30代からの親の介護について
06. 今現在無職でバイトもせずひきこもりの方はいますか?
07. 無職が長期化し現実逃避してる人いますか?
08. ニートのための放送局・オールニートニッポンを語るスレ
09. ニートの人はいますか?集まってください。
10. 真面目に国民年金を支払っている人
HOME 掲示板&トピック一覧