HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [無職のためのフリースポット2] [話題をお任せ表示] 次 [無職のとき何してますか?2]
話題

学校(高校・大学)でどの様な講義を受けてきましたか?

カテゴリ:議論
高額な費用を投じて学校で学んだ事が実社会で殆ど通用しません。
その様に思われている方は多い筈です。
学校(高校・大学)でどの様な講義を受けてきましたか?


投稿者 : 何の役に立たぬ下らぬ事を学ばされた者 日時 : 07/09/01 12:43
Infomation 225 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

フラスコ→ビーカー

no.100 ( サイコロ10/01/15 19:49 )


ビーカー用意せんでもブリキかなんかで出来た器がストーブの上に乗せてあったと思う^^

no.101 ( 40代おやじ10/01/15 19:58 )


好きな人:良い授業をされるボランティア教員 
→優秀です!尊敬します! 
好きでも嫌いでもない人:良い授業をするサラリーマン教員 
→できて当たり前。この調子でいくようにして下さい。 
ましな人:ひどい授業をするボランティア教員 
→ボランティアならまだ仕方ないか。 
嫌いな人:ひどい授業をするサラリーマン教員 
→はらわたが煮えくり返る。やめて下さい! 

ボランティア教員→無償で教えにこられている教師・講師・教授
サラリーマン教員→お金をもらって教えにきている教師・講師・教授

良い授業・ひどい授業の判断基準の例
良い授業の例→予備校講師のようにプロのティーチングができること
ひどい授業の例→やる気なく義務的に教えにきてる。体罰・暴言は平気。

no.102 ( 記入なし10/02/21 09:45 )


no.102で
無償で授業を教えにきていて授業の質が悪いのならまだわかる 
まだ酌量余地の範疇にある
それに「無償でひどい授業をする教員」と「お金をもらってよい授業をする教員」との間ならまだフィフティーフィフティーといえると思う
(よい授業をしてもらおうと思えば高いギャラを払わないと無理か---)

しかし高い月謝を徴収して、高い給料をもらってひどい授業を平気でするような教員をみていると非常に腹が立つ! 腹が立ちどうしょうもない!

no.103 ( 記入なし10/02/21 10:05 )


1浪し他県の偏差値45の大学にまぐれ合格した。
4月6日に入学式があり、母が出席した。帰り写真を撮った。昼過ぎ、両親が、車で実家に帰った。
いよいよ、一人暮らしが始まる。期待と不安で入り混じっていた。

大学のキャンパスは、サークル勧誘で賑わっていた。
僕は、中学の時、強制部活加入制度で吹奏楽部にいた。高校は帰宅部だった。
大学では、何かに入ろうと思っていた。
吹奏楽部か空手部に入ろうと思っていた。僕はチビで非力で運動音痴だが、空手に憧れていた。
空手部に入った。
ちなみにこの大学の空手部は、弱かった。4年間いたが、団体戦で1勝がやっとだった。
偏差値が高くなればなるほど、強かった。

僕は今まで友達がいなかった。
なんとか友達をつくろうと試みた。
話しかける1番のチャンスは、体育の時間だった。大学の体育は、出席さえすれば優。何もしなくてもいれば優。
選択制(卓球・バトミントン・バスケ・サッカーのうちのどれか)だった。
僕はバトミントンを選択した。
コートが少なく、バトミントンを選択した人のうちの3分の2が、バトミントン出来なかった。
僕は、なんとか話しかけ、友達とはいかないまでも、会えば挨拶する程度の知人が数人出来た。

英語の時間。
1年の時は、出席番号順に座ったため、隣の同じ名字の人と、会えば挨拶する程度の知人となった。

体育と英語の時間以外は、常に独りだったが、寂しさを感じなかった。
むしろ心地がよかった。
僕と、同じく独りで歩いてる人が結構いたから。
あと、高校まではクラス行動のため、クラスメイトの孤独男を見る痛い目がきつかったが、大学では知人以外は僕を知らないため、痛い目を気にする必要がなかったから。

no.104 ( 偏差値45大学卒業ニート10/02/21 11:21 )


no.102,no.103の続きで
満足度=授業力−授業に対する対価(教える側がもらう対価)ともいえる 
単純計算でいうなら
ボランティアでひどい授業をするというのなら満足度のレベルとしてはぎりぎり合格ラインであるといえよう

no.105 ( 記入なし10/03/03 20:03 )


 途中で席を立つのが許されるなら、まあ合格ラインですね。

no.106 ( 10/03/03 20:29 )


授業の分野で教養分野というのがあるけど教養という言葉をきくと虫酸が走ってくる
嫌いな言葉でもある
教養分野を教鞭している教授は本当に教養を教えているのか
教授の授業をみていると自分のことばかりしゃべってて教科書に書かれてあることを棒読み
教授の自己満足でやっているようにしかみえない 
教授のほうが教養力に欠けるようにみえる
理念として「学生に幅広い教養を身につけさせるためにも---。」とあるけど説得力に欠ける
この理念解釈にも虫酸が走ってくる

no.107 ( 記入なし10/03/14 01:34 )


「大学は自ら学びにくるところで教えてもらうところでない」
「教授は研究者であって教育者ではない」
「学生は教授に対して失礼のないようにしろ」
こういう解釈を当たり前であるかのようによくきくけど
こういうのは無償ボランティアで授業をしにきてから学生に対して偉そうにしてほしい

no.108 ( 記入なし10/03/14 01:38 )


民事介入暴力

no.109 ( 記入なし10/03/14 13:42 )


経済学科で、経済学を学んだ。
経済理論とか昔の経済史など、会社に入っても、何の役にも立たない学問。


18歳に戻れたら、経済学科は、絶対にしない。
法学部公務員コースか、経営学科にする。あるいは、工学部機械工学。


経営学科は、簿記など会社で役立つ事を学ぶ。
18歳の頃は、そんな事など知らず、何となく経済学科の方が上のような気がするので、経済学科を選んだ。

no.110 ( 記入なし11/06/13 11:02 )


マジすか学園の影響で、何だか今まで草食系だった
吹奏楽部のイメージが肉食系に変わりました。ラッパッパw

no.111 ( 記入なし11/06/13 12:25 )


実社会で役に立たないことばかりだったけど、人間的センスは広がった。だからどうということではないけど。

no.112 ( 記入なし11/08/09 22:37 )


体育が得意で体育以外は苦手でした

no.113 ( 記入なし11/08/09 22:42 )


大学行って損はなし 

by 炭酸飲料好きな高卒

no.114 ( 記入なし11/08/09 22:55 )


大学は就職の為に行くと言うより遊びに行くと考えた方が
社会で生き抜く実践力がつくだろう

no.115 ( 40代おやじ11/08/10 11:53 )


産業心理学が面白いと思った。教授の言ってることは何が何だか分からなかったが、試験前に図書館で本を借りて勉強したら意外に面白い学問であることが分かった。

no.116 ( 記入なし11/08/21 16:07 )


そもそも積極的な入学意味があるのは
法学部(法曹になる)と工学部(技術者の基礎を学ぶ)だけじゃないのか?。

no.117 ( 記入なし11/08/21 17:04 )


積極的な入学意味=学士の称号を得ること

ゆえにどこの学部でもよいw

no.118 ( 記入なし11/08/21 17:27 )


学士wwww

no.119 ( 記入なし11/08/21 17:29 )


なら、本を読むだけでよい文学部でよい

no.120 ( 記入なし11/08/21 17:30 )


僕は高卒なんで中卒とか学士にあこがれます

no.121 ( 記入なし11/08/21 17:33 )


文学部=ニート


no.122 ( 記入なし11/08/21 17:34 )


文学部は語学のコマがすごい多いし(英語週2、第二外国語週4、国語週1だった)、ゼミも必修で論文も多いし、勉強が大変だよ。

no.123 ( 記入なし11/08/21 17:36 )


文学部は興味がないとシンドイでしょうね。

no.124 ( 記入なし11/08/21 18:09 )


文学部はまだ女の子が多いからいいよ。
昔の工学部は女の子は皆無だし、実験・実習のレポート地獄。
悲惨だったぞ…。

no.125 ( 記入なし11/08/21 18:30 )


工業高校→不良・体育会系男子のたまり場。
工業大学→エリート・草食系男子のたまり場。
というイメージがする。

工業高校と工業大学とでは、似てる学問なのに、正反対の男子のたまり場。

no.126 ( 記入なし11/08/22 17:33 )


工場の現場とスタッフの関係だね。スタッフには、高卒がいないから工業大卒の草食系イメージが強いけど、現場の工業大卒は工業高卒と同じ人種だよ。

no.127 ( 記入なし11/08/22 22:02 )


商業高校でしたが、ちょうど切り替わりの時期に遭遇し昔の旧式しか習ってません。
そろばん・タイプライター・簿記全く役には、たちません。
知り合いの人も同じく商業高校を卒業されてますが私より一回り年齢が上の方ですが
同じことをおっしゃっていました。

no.128 ( 記入なし11/08/23 02:14 )


私立の普通科卒業
某宗教系の学校だったので〇〇〇〇教の授業が必修だった
人生において何の役にも立っていないのは云うまでもない

no.129 ( 記入なし11/08/23 02:23 )


学校で先生から与えられた問題を解く能力と、
社会に出てから自分で問題を発見して解決・改善していく能力とは根本的に違うよ。
前者は知識で後者は知恵という。
知識は学ぶもの。知恵は磨くもの。

no.130 ( 記入なし11/08/23 05:12 )


学校は、金が絡まない研究。
社会は、金が最優先の研究。
長い目で見れない社会には、ゆとりがない。

no.131 ( 記入なし11/08/23 08:59 )


ゆとりでなく、ぜいにくを切っているのだが

no.132 ( 記入なし11/08/23 10:46 )


学校っていうのはアホがアホを脱出するための足がかりの場なんだよ。過度に期待しちゃいかん。グッドウィルハンティングにあるだろ、「学びたきゃ図書館がある」

no.133 ( 記入なし11/08/23 11:00 )


贅肉切れるかよ!皆、骨と皮だろが!!

no.134 ( 記入なし11/08/23 11:33 )


大学では遊んでてあんまり勉強しなかったけど、一般教養の倫理学が聞いてて面白かった。全然役に立ってませんが。

no.135 ( 記入なし11/08/23 18:24 )


大学で体育は選択だった。
大学1年、バドミントンを選択した。
成績は、出席で決まってた。全て出席すれば、体育の時間中何もしなくても【優】だった。
70%の人がバドミントンをせずに座ってた。
ここで私は、知人が出来た。たまにバドミントンをした。講義が休講の時、カラオケに行ったりした。
でも、友達というほどでは無かった。


大学2年、卓球を選択した。(卓球ならば、もっと私と気の合う人が出来るかもしれない)と思ったからだ。
初日、「卓球台は12台あるから、友達同士で12グループに分かれなさい」と言われた。
友達のいない私はあせった。
11グループすぐに決まった。うち1グループには女のみのグループだった。
運良く、私の他に2人余った。3人で組むことになった。(助かった。彼らと友達になるのだろう)と思った。
その日は、3人と卓球をした。

翌週の体育の時間、1人が来なかった。2人になった。
さらに翌週、もう1人も来なかった。私1人になった。

体育の時間が始まり、まず出席を取る。でも、1人じゃ卓球出来ない。
私のグループの卓球台は体育館の隅にあった。
卓球は体育館1階全体。バドミントンは体育館3階半分だった。もう半分はバスケットボールだった。後は運動場でサッカーだった。
私の体育は2時限目だった。1時限目の人が卓球台を用意し、2時限目が片づけるようになっていた。

私は体育館の隅に1人座ってた。誰も私に話しかけなかった。
他の奴2人が来て、私のグループの卓球台で卓球をしていた。私には話しかけなかった。無視していた。
私は独り座って泣いていた。たまに、ロビーで座ったり、体育館3階に行ったりと、体育館内をうろうろしていた。
卓球を選んだ事を後悔した。体育の時間が辛かった。
2年で体育の講義は終わった。


大学3年、「体育は、今年から体育館2階のトレーニングルームでのトレーニングも選択出来るようになった」と講義要項に書いてあった。
私はトレーニングルームを使用したかった。入学前、大学のパンフレットにトレーニングルームの写真があり、(そこで筋トレをしまくろう)と思っていた。
だが、2人以上でないと使用出来なかった。友達のいない私は出来なかった。ただ、友達が出来ても、筋トレする友達は出来なかっただろう。
(何で、2年の時にトレーニングルームでのトレーニングが出来なかったんだ!!!)と心の底から思った。


大学3年から、講義は経済学科だったので経済専門になったが、めちゃくちゃつまらなくなった。出席率も5%未満だった。黒板に何も書かない講義がほとんとで、真面目な私ですら行かなかった。行っても、居眠りしていた。
まともな講義はわずかだった。まともな講義=黒板に書く講義。
大学3年の試験は、レポートか、教科書を見ながら丸写しでOKだった。

no.136 ( アルファー11/08/23 19:54 )


日本が新卒偏重の国だということを、
そして中途採用では、学歴は評価対象にならないということを
中学・高校生の時に、教えておくべきことだと思う。

それなのに、何故こういう重要なことを教えないか。
恐らく、大学に進学する人が激減して、
進学率至上主義の学校や塾・予備校などの受験産業が困るからであろう。

「新卒で失敗したら、一生ワーキンプア」黒板に書いておけよ。

no.137 ( 記入なし11/08/23 20:03 )


通りすがりの者ですが、一言よろしいでしょうか?

中途採用で学歴が評価基準にならないというのはどうかと思います。
採用担当者はそれなりに評価しています。
例えば、事務系の仕事に工学部卒や理学部卒の人を採用する訳にはいきませんし、
電気系の現場の仕事なのに文学部の英文学科卒という方を採用する訳にもいきません。
新卒の場合は、会社で育成する卵を採用する、という考えですので、
より高品質な卵を採用するために、より高学歴な方を採用します。
一方で中途の場合は、目的の仕事をこなせる能力があれば良い訳ですから、
学歴は本来関係ないのですが、学歴からも能力はある程度、推察できますので、
選考の参考にさせていただきます。
このように新卒と中途では、学歴の評価方法がある意味で逆になりますので、
学歴が意味がないと思われるのかもしれませんが、それは違いますので、
勘違いなさらぬように。

某企業採用担当者

no.138 ( 記入なし11/08/24 06:42 )


という、高学歴ニートの妄想でした。

no.139 ( 記入なし11/08/24 06:55 )


中途採用で、卒業証明書の提出を要求されたことはないけど・・・

no.140 ( 記入なし11/08/24 11:40 )


それ妄想でないな 新卒と中途は真逆になるよ 卒業証明いらんなら尚更のこと

no.141 ( 40代おやじ11/08/24 12:29 )


という妄想でしたってオチ?

no.142 ( 記入なし11/08/24 12:35 )


>そして中途採用では、学歴は評価対象にならないということを
中学・高校生の時に、教えておくべきことだと思う。

学歴は中途採用の評価対象になるんだよ 逆に超厳しくなるって事だ

no.143 ( 40代おやじ11/08/24 12:43 )


それでは具体例をひとつ・・

no.144 ( 記入なし11/08/24 12:47 )


中途は即戦力を求めるのでその分野で出来そうな資質をみる上で
必要でもない学歴ではむしろ採用者の独断と偏見でマイナスに働く事が多い
違う学部卒の採用担当者だと変な知識と偏見があるから尚更なのだ

no.145 ( 40代おやじ11/08/24 12:52 )


それは具体例ではないですね。

no.146 ( 記入なし11/08/24 12:57 )


絶対に学歴や職業は明かさないのよ、その人。
せめて専攻くらいは明かしたら。

no.147 ( 匿名11/08/24 13:01 )


東大工学部出た中高年が駒沢大経済学部出た経営者のスタンドのバイトに面接に行ったら
学歴は多いに関係するだろ? この東大卒中高年が受かると思うか? まあ極端な例であるが

no.148 ( 40代おやじ11/08/24 13:04 )


バイトは普通、一時的な小遣い稼ぎ でやるもの。
だから、関係ない。
東大卒の人と働いた事もあるけど、別に普通の人だったけどな。
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-531.html

no.149 ( 記入なし11/08/24 13:18 )


途中から、中途採用と学歴の事が書き込まれるけど、スレ違いじゃないですか。


大学の講義、経済学部だったけど、
環境問題に関する一般教養の方が、経済の勉強より楽しかった。

no.150 ( 記入なし11/08/24 19:15 )


世の中の事なんかちっとも教えてくれなかったせいだ!教育が悪い!

no.151 ( るりこう11/08/24 19:18 )


くだらないバイトするばあい大卒は書かないほうが良いと思う、うちにはもったいないとか言われて落とされる。

no.152 ( 記入なし11/08/24 19:28 )


ゆとりの意味。ゆとりの結果。すべてはゆとりに帰結する。

no.153 ( 記入なし11/08/24 19:31 )


事務や技術だったら多少は学歴も影響するだろうが、
営業や販売や警備に学歴なんか関係するか!

no.154 ( 記入なし11/08/25 06:30 )


簿記の資格を取って税理士事務所で働いたが実際は何の役にも立たなかった。実際は勉強より難しかった。

no.155 ( スペードエース11/08/25 22:26 )


Fランク大学経済学科の心理学の講義の半分は、
小6算数の応用問題の講義だった。

速度の平均とか、2つの蛇口とか、小6の文章問題を方程式を使って解くなどだった。

no.156 ( 記入なし12/03/01 20:01 )


宇宙論
哲学

がっこじゃないけど

no.157 ( 記入なし12/03/01 20:06 )


ゆとり教育を受けた学生が大学入学すると筆記体を知らないらしい。
慶応クラスでも、筆記体の勉強が組み込まれているというのは本当なのか?
円周率も”3”で習っているから、3.14で計算する練習をさせるというのは本当なのか?

no.158 ( 記入なし12/03/01 20:09 )


私立工学部Fランク大学に入れば良かったと思っていたが、もし、入ってればどうなってたのだろう?

私立文系Fランク大学は、入学さえすれば、後は中学数学基礎レベルと公立高校入試英語レベルの講義を受ければ、卒業できた。
特に3年は、講義を受けなくても、試験さえ受ければ、単位が取れるレベルだった。教科書丸写しか、簡単なレポート提出で良かった。

だが、工学系はどうなのだろう?
新聞に、Fランク工学系大学に入った大学生の多数は、留年し退学するとのことだった。
入学しても、講義について行けないらしい。高校数学理科の基礎が出来てないからだそうだ。

中学までは、理数系は得意科目だったが、
高校基礎の数学や物理や化学がわからなくなり挫折した俺が、Fランク工学系大学に入っても、ついていけなかっただろうか?だとしたら、工学系大学に入っても無意味だ。
文系で正解だったかも。でも、就職に失敗したから、結局文系でも無意味だったが。

no.159 ( 記入なし12/04/19 10:51 )


>158
筆記体よりも、英単語が大事。
「筆記体も知らないのか?」という人に、英単語や英文が読めるかどうか試して、英文は読めず、
逆に、筆記体がわからない人が英文が読めれば、俺は「筆記体も知らないのか?」と言ってた人を笑うね。

no.160 ( 記入なし12/04/19 10:55 )


筆記体はかなり昔から教えなくなってたんじゃないかな?俺は筆記体の綺麗さに魅了されて自分で覚えたけど。でも、筆記体で書くと後から読むとき「これなんて書いてあんだ?」って困ったもんさ。でも、板書するとき筆記体の方が早かったね。

no.161 ( トーイックさん12/04/20 01:29 )


ゆとり世代は酷いと聞いたが、やっぱりそうだったのか、何やら平均の概念が解らないのも居るとか、でもこれは国の責任だ;

no.162 ( 記入なし12/04/20 06:38 )


う〜でも、大学卒業したことは偉いと思うよ、自分なら、通学も授業受けるのも オックウ だから^^;

no.163 ( 記入なし12/04/20 06:59 )


小学校→集団登校、集団下校で上級生が面倒を見てくれる:楽


中学校→人権無視の管理教育で人格がゆがむ:厳しい


高校→中学校よりは楽だが大学受験勉強のための詰め込み教育:厳しい


大学→授業を出席するのも、欠席するのも自由
   勉強するのも漫画を読むのも自由
   アルバイトするのも、国内旅行、海外旅行へいくのも自由
   大学さぼって、デートするのも、遊園地行くのも、映画館へいくのも自由
   授業料を払って、教科書を持ち込んで試験を受け
   単位さえとれれば卒業:最高に楽

結論:よって大学生が、人生のうちで楽で楽しい。
   大学を卒業したら、社会人となり、お給料をもらうのと引き換えに社畜となり
   中学生のようなうっ屈した人生を送らされる。
   大学のような自由な環境でお金をもらえる職場が最高に居心地が良い。

no.164 ( 記入なし12/04/20 14:11 )


大学のような自由な環境でお金をもらえる職場が最高に居心地が良い。

no.165 ( 記入なし12/04/20 15:27 )


>164
小学校→集団登校で、俺は上級生による虐めを受けました。勉強はめっちゃ簡単。:苦であり楽でもあった。

中学校→公立だから勉強は簡単。通信教育でちょっと復習し、一夜づけで、試験は簡単に点を取れた:楽

高校→勉強が基礎しかわからなかった:厳

大学→私立Fランク大学経済学科だったから、勉強は簡単。公立中学数学が理解できる頭脳があれば、経済学は簡単だった。試験は、英語以外は、教科書・ノートを見ながら解いても良かった。
英語は公立高校入試レベルのうえに、講義で勉強した英文しか出ないので、ちゃんと勉強さえしていれば楽だった。俺は毎回英語の予習をして行き、講義では俺だけが手をあげて発表していた。俺と先生の授業で、他の学生はそれを聞いてるだけだった。余裕で100点だった。:超楽


俺も大学時代が、人生のうちで1番楽だった。後はサークルで楽しい大学生活が送れるかどうか決まる。
俺はサークルで失敗した。「辞めたい」と言えず、4年間過ごした。

no.166 ( 記入なし12/04/20 18:58 )


ゆとり教育を主導したのは、日教組だからな。
こんな反日組織、無くしてしまえばいいのにな。

no.167 ( 記入なし12/04/20 20:53 )


俺、サークルなんて贅沢なもんなんか入られへんかった。バイトと単位をとるだけが目的の学校の往復だった。

no.168 ( トーイックさん12/04/20 20:54 )


大学で教わった先生の一人が、講義中”露助”という蔑称を口にしていました。ちょっとおどろきましたね。大学で教えてるような教養人が、そんな粗野な呼び名をもちだすとは。それも、講義中ですよ。未来ある若者多数の目前なのに。

no.169 ( 記入なし12/05/11 19:36 )


高校の化学の先生が「毛唐」と言ったけど。

no.170 ( 記入なし12/05/11 19:38 )


むかしのはなしですが、知人に
「ぼくちょっぴりロシアの血が入ってるんですよ」
と告白(?)されたことがあります。その人はどう見ても東洋系の顔立ちでしたが・・・・ただ、たくましい体つきをしていました。胸板が厚くて酒樽みたいなのです。

no.171 ( 記入なし12/05/15 21:50 )


07/09/01 か〜
俺が投稿したのか考えちまったよ

no.172 ( 記入なし12/05/15 21:53 )


その先生けっこうな御歳でしたから・・・・・もしかしたらシベリアに抑留されてたくちかも。

no.173 ( 16912/05/23 23:04 )


私立Fランク大学経済学科の場合


大学1・2年、
経済の講義は少なく、教養科目(英語・法学・生物・環境科学・心理学など)の講義の方が多かった。
学生は、70%くらい出席していた。そこそこ面白かった。

体育はレクレーションで、出席さえ取れば、後は何もしなくていい。体育の時間は、友達を作る時間。
ただし、友達が出来なかったら最悪。大学1年はバトミントンを選択し、知人が数人出来て、たわいない会話をしていた。友達は出来なかった。それなりに楽しかった。

大学2年の体育、俺は卓球を選択したが、最悪だった。今度こそ友達を作ろうと思ったが、すでに友達グループが出来ていて、俺の入る余地は無かった。体育館の隅で独り座って泣いていた。後、体育館内をうろうろしたり、トイレの個室に入っていた。


大学3年、
ほとんど経済学の講義、糞つまらなかった。
まともな経済学の講義は、1つだった。先生の講義が良かったから。この講義は出席率良かったが、
後は、出席率最悪だった。3人しか出席してない講義もあった。ホワイトボードに何も書かない。ただ、本を読んで先生の研究議論を述べるだけ。社会に出ても何の役にも立たない経済学の講義。試験はレポート。

労働法など、経済学以外の講義の方が面白かった。
会えば挨拶する程度の知人にすら、大学3年になると大学内で会わなくなった。


大学4年、
週に1回しかなかった。ゼミUである。就職活動はしたが、ほとんど家にいた。

no.174 ( 記入なし12/05/24 10:21 )


ちゅうそつなの ><

no.175 ( 記入なし12/05/24 10:44 )


中卒なのに分数の掛け算ができるおれってすごい

no.176 ( 記入なし12/05/24 10:46 )


Fランク大学経済学科の経済学史の前期試験例

(問)アダム・スミスの国富論の第1編の『分業論』について述べよ。

(解答)分業とは国富を増進させる方法で、生産過程における効率性を高める役割分担のシステムである。

例えば、ピン生産には、針金を切ったり、先を尖らせたり、磨いたりという様々な工程があるが、分業せずに10人が一人一人全工程を受け持てば、1日の生産量は一人当たりせいぜい20本で、10人なら200本であろう。
ところが、分業をして一人一人が、一つの工程に特化すれば、1日の生産量は10人で48000本と、240倍多く生産できる。
現代では、自動車工場など大量生産する工場で採用させているシステムで、流れ作業、ライン作業と呼ばれている。

しかし、いくらピンを48000本生産したところで、需要側がそれほどピンを必要としていないなら、在庫や赤字が増えるだけで意味が無い。
したがって、スミスの分業論は、たんに生産面だけでなく、需要と供給のバランスを考慮している。価格メカニズムの働きにより、需要と供給のバランスは自然に調整される。それをスミスは、神の見せざる手と言った。



経済学史は、経済学の講義で唯一、教科書・ノート持ち込み不可の試験だったから、これを暗記して、試験を受けていた。

no.177 ( 記入なし12/05/24 18:47 )


歴史か何かの試験で、教科書持ち込み可だった。
テストの最中に教授が「教科書を忘れた者」と聞き数名が手を上げた。

教授は「バカ」と言い、そのままテストは続けられた。
       :
試験終了後教授は「俺は今回限りで退職する。来年誰かがやるだろうが
教科書が変わるのでD(試験のみ)の学生は単位は取れないと思ってくれ」

no.178 ( 記入なし12/05/24 18:56 )


定時制高校行ってた
高校なのにbe動詞なんかやってたっけ…

no.179 ( 記入なし12/05/24 19:03 )


工業高校だったが、教科書の一行目が「This is a pen」だった。

no.180 ( 記入なし12/05/24 19:07 )


憲法、民法、刑法、あとなんだったけな、必須科目であった。

no.181 ( るりこー12/05/24 19:08 )


<174<177
ア○ファーさんか?ちゃんと名を名乗ってくれ。

no.182 ( 記入なし12/05/24 21:08 )


大学は経済学部だったけど、
憲法・民法・労働法などの法学の勉強の方が興味を持てた。

no.183 ( 記入なし12/06/01 22:03 )


小学校→集団登校、集団下校で上級生が面倒を見てくれる:楽


中学校→人権無視の管理教育で人格がゆがむ:厳しい


高校→中学校よりは楽だが大学受験勉強のための詰め込み教育:厳しい


大学→授業を出席するのも、欠席するのも自由
   勉強するのも漫画を読むのも自由
   アルバイトするのも、国内旅行、海外旅行へいくのも自由
   大学さぼって、デートするのも、遊園地行くのも、映画館へいくのも自由
   授業料を払って、教科書を持ち込んで試験を受け
   単位さえとれれば卒業:最高に楽

結論:よって大学生が、人生のうちで楽で楽しい。
   大学を卒業したら、社会人となり、お給料をもらうのと引き換えに社畜となり
   中学生のようなうっ屈した人生を送らされる。
   大学のような自由な環境でお金をもらえる職場が最高に居心地が良い。

no.184 ( 記入なし12/06/04 00:50 )


大学時代の1番の思い出


大学3年の7月、前期試験が行われていた。試験場所は、大教室。
試験は時間までいなくても、試験が終われば退出しても良い。

俺の隣には、綺麗な女性が座ってた。
俺が試験を終え片付けようとしたら、隣の女性が片づけを始めた。女性が片づけを終えて、片方の足を俺の方に向けた。そして、机の下に忘れ物が無いかチェックした。
女性はミニスカートだった。俺の目の前には、その女性のパンチラがあった。5秒間、俺は試験をしているふりをしながら、その女性のパンツを見ていた。
女性は全く気づかず、大教室を出て行った。
(ミニスカート・・・、パンチラが見えるかな)と思ってたら本当に見れた。予期しなかった出来事に感謝した。

女と会話をしなかった大学時代。大学に通っていた女の95%はジーパンで、パンチラのチャンスなどなかった。
女性のパンチラを見たのが、これが最後。

no.185 ( 記入なし12/06/04 20:24 )


農業です!園芸ですよぉ

no.186 ( 記入なし12/06/04 20:37 )


人との付き合いの知恵! こんな講義は学校では教えない!
こんな講義はニートにさせない為にあるべきだな!
当時21歳で、大島優子は凄いな!↓
http://www.youtube.com/watch?v=z39t3oNuSk8&feature=related

no.187 ( 記入なし12/06/05 11:50 )


大学時代のささやかだった楽しみ


県外の大学に進学が決まり、実家を出て一人暮らしを始め、
1ヶ月経った大学1年5月、一人の女性が気になり始めた。
(あの人、俺と同じ感じがする。いや同じだ)と直感でわかった。同じ感じとは「内気・知人はいても、友達いない・生真面目」
初めて会った俺と同じタイプの女<異性>だった。小学校・中学校・高校にいなかった。

規模の小さな大学だったため、1日に1回は、どこかで見かけたり、すれ違っていた。同じ学年で、講義に出席してるから、毎日どこかで見かけていた。

その女性を、見かけたり、すれ違ったりが、大学時代のささやかな楽しみだった。

no.188 ( 記入なし12/06/06 20:53 )


↑それで、その女性をどうしたんだ?

no.189 ( 記入なし12/06/06 21:12 )


スレ主さんの思いに背く書き込みはやめましょうといわれます

no.190 ( 記入なし12/06/06 21:35 )


http://musyoku.com/bbs/view/1331449632/

こっちに書いて。

no.191 ( 記入なし12/06/06 21:39 )


何の役に立たぬくだらない事を学ばされた者と言ってるのが、スレ主だから流れ的に想いに沿っていると思うよ。

no.192 ( 記入なし12/06/06 22:39 )


思わねーよ。

no.193 ( 記入なし12/06/06 23:08 )


何がどう思わないの?それとも、スレ主?

no.194 ( 記入なし12/06/06 23:20 )


大学時代、理系を専攻し、勉強してきた人は、大抵技術者。

大学時代、文系(経済学)を専攻し、経済学の勉強だけして、バイトはしなかった奴は、大抵就職に失敗しニート。

no.195 ( 記入なし12/06/07 04:13 )


三流高校、大学卒業しても、まったく意味がなかった、就活で会社説明の受付の奴に鼻であしらわれた、それでも 大企業は、無理でも中小ならと思ったが、甘い自分を思い知らされた、三流大学は、二流高校より、格下だった 結局、卒業から今だバイトから抜けられない生活  

no.196 ( 記入なし12/07/27 13:35 )


三流大学って具体的には、帝京大学辺りかな?

二流高校が、帝京高校とか?

確かに人気や知名度は、帝京高校の方が上だね。

no.197 ( 記入なし12/07/27 15:39 )


帝京大学なら、ましでしょ、もっと下だな、今年は小6の算数を指導してるらしい

no.198 ( 記入なし12/07/27 15:45 )


日大かな?

no.199 ( 記入なし12/07/27 15:51 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

225 件中 100 から 199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [無職のためのフリースポット2] [話題をお任せ表示] 次 [無職のとき何してますか?2]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「学校(高校・大学)でどの様な講義を受けてきましたか?」と似ているトピック
01. 皆さんの出身校(大学、高校、専門、中学)教えてください。
02. 小学校、中学校、高校で体育が嫌いだった方
03. 大学など学校法人の職員になりたい方語りましょう
04. 危ない大学、危ない学部はどこでしょうか?
05. 専門学校か短大かで悩んでいます
06. 中学、高校の勉強をやるのってどうでしょうか
07. 中学・高校の思い出について語り合いませんか。
08. 大学の学部でラクな順にあげていってください。
09. 大学中退して復学した人いますか?
10. 通信制学校の学費について教えてください
「学校(高校・大学)でどの様な講義を受けてきましたか?」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 歳を重ね、ようやく理解出来た事を書こう。
02. 男は、結婚すべきかどうか
03. 安倍政権に求めることは何ですか?
04. 恋人のつくりかた教えてください。
05. タバコが値上がりしますがどうしますか?
06. どうやったら能天気に生きれますか?
07. サザエさん症候群の無職はいますか?
08. 四十歳元引きこもり。その経験を話し合える仲間にあいたいです。
09. 晩ご飯は何を食べてますか?
10. 雑談でもよしが、気兼ねなく一人の暇つぶしの時間も必要
HOME 掲示板&トピック一覧