前 [無職のカッコいい言い方を考えてください] | [話題をお任せ表示] | 次 [あなたがよくやったゲームは何ですか?] |
話題
気象災害総合トピック。地震など。 |
|
学校の耐震化 つり天井の撤去を急ぎたい(2013年8月17日(土)1時40分配信 読売新聞)
学校は災害時に子供の命を守る安全な場所でなくてはならない。地域住民の避難先にもなる。
防災機能を強化することが求められる。
文部科学省の調査によると、4月現在、全国の公立小中学校にある校舎や体育館計12万460棟のうち、耐震性が確保された建物の割合は全体の89%だった。公立高校でも耐震性を満たした建物は86%に上っている。
東日本大震災を教訓に、補強工事などが進んだ結果と評価できるが、地域差も目立つ。学校の耐震化率が5割に満たない自治体もある。取り組みを加速すべきだ。
気がかりなのは、地震の際に崩落の危険が指摘される「つり天井」の対策が遅れていることだ。
つり天井は、防音や断熱に一定の効果があるとされる一方で、屋根から骨組みや石こうボードをぶら下げた構造になっているため、振動に弱い。建物自体の耐震性は確保されていても落下する可能性があるので、注意が必要だ。
東日本大震災では、ホールなどの大規模施設で落下事故が相次ぎ、体育館で生徒が負傷したケースも見られた。
文科省が今回初めて、つり天井の実態を調べたところ、公立の小中高校の体育館や講堂など約8500棟に設置されていた。このうち9割で落下防止措置が講じられていなかったのは問題だ。
多数の児童生徒が集まっている時につり天井が崩落した場合、大惨事につながる。無人の時でも崩落すれば、体育館は避難所としての機能を果たせなくなる。
文科省は安全点検の要点をまとめた手引を作成し、各自治体にチェックの徹底を求めた。安全性を考慮すれば、可能な限り早期に撤去すべきだろう。
学校の防災拠点としての備えも心もとない。自治体から避難所に指定された公立学校のうち、自家発電装置がある学校は28%、貯水槽などを設置している学校は34%にとどまっている。
東日本大震災では停電や断水が続き、多くの住民が過酷な避難生活を強いられた。自治体の防災部門と教育委員会が連携して、必要な設備を整えてもらいたい。
防災教育などソフト面の対策も重要だ。都立高校では昨年から、生徒が学校に宿泊し、炊き出しや救護の体験訓練を行っている。
高校生がお年寄りの世話などを経験すれば、避難所運営の貴重な担い手になろう。日頃からボランティア精神を育んでおくことが、いざという時に役立つはずだ。
no.4400 ( 記入なし13/08/17 22:48 )
熱中だ渇水だ洪水だ
だって
no.4401 ( 記入なし13/08/20 18:52 )
19日午前11時22分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市と常陸太田市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード3.9と推定される。
22日午後3時53分ごろ、北海道の日高地方東部を震源とする地震があり、浦河町と幕別町、浦幌町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。
23日午後11時21分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード3.4と推定される。
no.4402 ( 記入なし13/08/25 23:12 )
地震速報誤報は中継局の装置故障(2013年8月21日(水)20時16分配信 共同通信)
奈良県と大阪府で震度6弱から7程度の揺れを予想した8日の緊急地震速報の誤報について、気象庁は21日、三重県沖の海底地震計からのデータを同庁に送る陸上中継局(静岡県御前崎市)の装置が故障していたのが原因と発表した。故障をカバーするはずのソフトウエアにも不具合があり、誤報につながったとしている。気象庁は既に問題のあった装置を交換。1カ月程度かけてソフトを改修する。
no.4403 ( 記入なし13/08/25 23:15 )
地震保険加入広がる 10年連続増加(2013年8月26日(月)14時44分配信 J-CASTニュース)
地震や津波に備える「地震保険」への加入が伸びている。損害保険料率算出機構によると、2012年度の家庭向け火災保険の新規契約のうち、地震保険に加入する割合を示す付帯率が前年度よりも2.8ポイント高い56.5%だった。同機構が2013年8月23日に明らかにした。12年度末の保有契約件数は1500万件を突破し、この10年間で約9割増えた。
契約件数の増加は21年連続で、5月末時点で1520万件となった。付帯率の上昇は10年連続。付帯率は全都道府県で上昇。上昇幅の最大は、福島県の6.7ポイント。2位は栃木県の5.0ポイント、3位は茨城県の4.9ポイントだった。
宮城県の付帯率は83.5%となり、2年連続で全国で最も高かった。2位は高知の81.7%。
家庭向けの地震保険は損保会社と政府の共同運営。地震保険は、火災保険の特約として加入する仕組みになっている。保険料や保険料の上げ幅は都道府県ごとに異なり、地震リスクの高まりを背景に、損保各社は14年7月に最大30%、全国平均で15.5%の保険料の引き上げを行うことになっている。
no.4404 ( 記入なし13/08/31 23:31 )
27日午前3時43分ごろ、大阪府北部を震源とする地震があり、京都府大山崎町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード3.5と推定される。
29日午後9時45分ごろ、福島県中通りを震源とする地震があり、同県古殿町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
30日午後4時36分ごろ、福島県会津を震源とする地震があり、同県北塩原村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源はごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。
30日午後5時32分ごろ、和歌山県南方沖を震源とする地震があり、同県太地町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。
no.4405 ( 記入なし13/08/31 23:36 )
燃料1万リットルを無償供給(2013年8月27日(火)22時21分配信 共同通信)
南海トラフなど巨大地震と津波に備え、大阪市大正区が地元の石油販売業者と、病院などの自家発電向けに1万リットルまで燃料を無償で供給してもらう協定を締結することが27日、分かった。東日本大震災の被災地では、燃料不足により病院で適切な診療ができなくなるなどの事態が起きた。このため、大同燃料(大正区)と協定を結び、燃料を機動的に調達する態勢を整える。
no.4406 ( 記入なし13/08/31 23:37 )
中国でM5・9地震…地滑りなどで死者5人(2013年8月31日(土)23時15分配信 読売新聞)
【香港=吉田健一】中国内陸部の四川省と雲南省の境界付近で31日午前8時(日本時間午前9時)過ぎ、マグニチュード(M)5・9の地震が発生した。
華僑向け通信社・中国新聞社などによると、雲南省デチェン・チベット族自治州で、大型トラック2台が地震による地滑りに巻き込まれて2人が死亡するなど計5人の死者が出た。少なくとも36人の重軽傷者も確認されている。
no.4407 ( 記入なし13/08/31 23:38 )
越谷市と野田市ですごい竜巻被害!!! でも竜巻は◎亡者は意外と出ない みんなよく逃げている
no.4408 ( 40才の男13/09/02 22:22 )
竜巻は直撃ですね 心配です
no.4409 ( 記入なし13/09/02 22:50 )
昔は 地震 雷 火事 おやじ 今は 地震 津波 竜巻 雷
no.4410 ( 40才の男13/09/02 23:06 )
アリゾナ州フェニックスの竜巻
http://vimeo.com/67995158
全画面表示で観ると、その竜巻の荘厳な振る舞いにみとれてしまうね。
だけど、真下に人がいたらどうなるんでしょw
no.4411 ( 腐敗官僚13/09/03 01:52 )
竜巻はイメージはあったけど日本の本物の映像は初めて こわえ
no.4412 ( 記入なし13/09/03 04:29 )
異常気象だ
no.4413 ( 記入なし13/09/03 20:48 )
西日本は大雨
no.4414 ( 記入なし13/09/03 22:18 )
久々に揺れたね!
東京ですが
no.4415 ( 記入なし13/09/04 09:24 )
M6.9は大きいよ、これだとまた余震がくるよ!
no.4416 ( 記入なし13/09/04 09:28 )
いよいよ南海キャンデーズか
no.4417 ( 記入なし13/09/04 09:41 )
気象庁のサイト、ダウンしてない?
no.4418 ( 記入なし13/09/04 10:46 )
地震速報もはいらなかった。
テレビで長い事、地震速報表示してましたよね、もしかして何かの不具合か?
no.4419 ( 記入なし13/09/04 10:51 )
↑入らなかったのは、スマフォの速報の事です。
no.4420 ( 記入なし13/09/04 10:56 )
9時過ぎ頃、鳥島付近(一応東京都)でですが、
同じ断層上だと、やばいかもね。
no.4421 ( 記入なし13/09/04 11:00 )
気象庁のサイト、やっと表示できました。
「アクセス集中のため、簡易版 のトップページにて運用して います。ご迷惑をおかけしま す。 」
と書いてあった。
no.4422 ( 記入なし13/09/04 11:04 )
アクセス集中で繋がらないとかwww
もうやる気ないんだろ。鯖増強しとけよ!
no.4423 ( 記入なし13/09/04 12:05 )
直ぐにアクセスさせたくなくて邪魔が入ったんだよ
くそー アメ○カめー
no.4424 ( 記入なし13/09/04 12:08 )
地震こわい
no.4425 ( 記入なし13/09/04 13:27 )
西日本、雨で大変です、一部浸水してます
no.4426 ( 記入なし13/09/04 14:12 )
こっちも大雨
no.4427 ( 記入なし13/09/04 20:42 )
愛知県名古屋大雨冠水で避難勧告
名古屋のひと、大丈夫ですか?
no.4428 ( 記入なし13/09/04 21:10 )
冠水したら下水とか混ざって汚いのでしょうか?
no.4429 ( 記入なし13/09/04 23:10 )
大人なら判るだろ
no.4430 ( 記入なし13/09/04 23:48 )
下水は臭いよ汚水だよ飲んだら危険
no.4431 ( 記入なし13/09/05 12:10 )
川の氾濫被害地域行ったことがあるけど、水が引いた後でも下水臭さの臭いがひどい。
no.4432 ( 記入なし13/09/05 12:29 )
そりゃそうだ、色んな汚いエキスが混じってるんだもの
no.4433 ( 記入なし13/09/05 14:11 )
冠水した道路車で走ってしまった。臭くないけど汚いのかなあ
no.4434 ( 記入なし13/09/05 14:33 )
そりゃ大腸菌とか付着してるでしょ。内部は綺麗に掃除したほうがいいよ。
no.4435 ( 記入なし13/09/06 09:57 )
南海トラフ地震はおきたら被害が甚大
no.4436 ( 記入なし13/09/06 21:40 )
東京直下型地震もこわい
no.4437 ( 記入なし13/09/07 14:11 )
生き延びる自信がない!
no.4438 ( 記入なし13/09/07 14:48 )
地震が起きたらどこで携帯の充電すればいいんだろう?
ネットに書き込めなくなる。
no.4439 ( 記入なし13/09/07 14:55 )
http://www.gadget2ch.com/archives/23400016.html
これでどう?
no.4440 ( 記入なし13/09/07 15:01 )
南海トラフ→東京直下→富士山爆発フィーバーで日本営業終了。
no.4441 ( 記入なし13/09/07 15:10 )
>4440
ほしい。
no.4442 ( 記入なし13/09/07 15:11 )
原発が軒並みメルトダウンでもしない限り終了にはならんよ
no.4443 ( 記入なし13/09/07 15:12 )
原発が軒並みメルトダウンでもしない限り終了にはならんよ
no.4444 ( 記入なし13/09/07 15:13 )
中国・韓国・北朝鮮・ロシアが一気に攻めてきます!!!
no.4445 ( 記入なし13/09/07 15:14 )
あり得ないよ
no.4446 ( 記入なし13/09/07 18:35 )
四川と雲南の省境でM5.9の地震発生…1人が死亡(2013年9月1日(日)16時26分配信 サーチナ)
雲南省民政庁および四川省民政庁によれば、8月31日朝、四川省甘孜(カンゼ)チベット族自治州得栄(デロン)県で、マグニチュード5.9、の地震が発生し、地震により迪慶州で1人が死亡、5人が負傷したほか、9200人あまりが緊急避難した。中国国際放送局が報じた。
中国国家災害防止委員会と民政省は地震直後、災害情報の収集や救済活動のため救援指導チームを被災地に派遣した。また四川省の主管部門はテント200張、掛け布団1000枚を被災地に緊急輸送した。((編集担当:村山健二)
no.4447 ( 記入なし13/09/07 22:36 )
4日午前9時19分ごろ、鳥島近海を震源とする地震があり、宮城県岩沼市や神奈川県二宮町など、東北から関東地方の広い範囲で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約400キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定される。
この地震で、東海道と上越の両新幹線は一時運転を見合わせたが、間もなく再開した。
原子力規制庁によると、東北電力女川(宮城県)、東京電力福島第1、第2(福島県)、日本原子力発電東海、東海第2(茨城県)の各原発には地震による異常はないという。
主な各地の震度は次の通り。
震度4=宮城県岩沼市、福島県浪江町、茨城県日立市、栃木県佐野市、さいたま市、千葉市、神奈川県二宮町
震度3=青森県階上町、岩手県奥州市、山形県上山市、群馬県桐生市、東京都千代田区、新潟県南魚沼市、山梨県山中湖村、長野県佐久市
震度2=北海道浦幌町、秋田市、静岡県熱海市。
5日午後9時24分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=宮城県石巻市
震度2=宮城県東松島市、岩手県一関市。
no.4448 ( 記入なし13/09/07 22:39 )
>no.4439
BioLite キャンプストーブ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1824222
こんなのもあるよ!
no.4449 ( 記入なし13/09/11 11:20 )
8日午前9時30分ごろ、長野県南部を震源とする地震があり、同県木曽町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定される。
9日午前9時4分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県日立市
震度3=茨城県常陸太田市、高萩市
震度2=福島県白河市、栃木県日光市。
13日午前4時50分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、同県北部で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模はマグニチュード4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県北部
震度3=福島県中通り。
no.4450 ( 記入なし13/09/14 20:19 )
中国雲南で土石流、橋が流され自動車転落 4人死亡、7人不明(2013年9月10日(火)12時26分配信 サーチナ)
中国雲南省の大理ペー族自治州で8日夜、連日の雨によって発生した土石流が橋を押し流し、通行していた小型車と大型バスが川に転落した。9日午後までに4人の死亡が確認され、7人が行方不明。27人が負傷し、病院で治療を受けた。(写真は「CNSPHOTO」提供)(編集担当:古川弥生)
no.4451 ( 記入なし13/09/14 20:20 )
震災2年半、被災地に鎮魂の祈り(2013年9月11日(水)17時17分配信 共同通信)
東日本大震災は11日、発生から2年半を迎えた。被災地では、地震発生時刻の午後2時46分、遺族らが犠牲者の冥福を祈り、黙とうをささげた。津波で多数の犠牲者が出た岩手県釜石市の鵜住居地区防災センターと、宮城県気仙沼市の内陸に打ち上げられた大型漁船「第18共徳丸」は解体が迫っており、多くの人が訪れた。警察庁などによると、9月10日現在の死者は1万5883人、行方不明者は2654人。
no.4452 ( 記入なし13/09/14 20:21 )
台風ですが、今のところ東京は大したことないです。
no.4453 ( 記入なし13/09/16 08:48 )
関東地方は今、晴れてるよ!
no.4454 ( 記入なし13/09/16 09:14 )
京都で24万人に非難指示。
no.4455 ( 記入なし13/09/16 09:33 )
横浜も明るくなって小雨だよ。
no.4456 ( 記入なし13/09/16 10:48 )
まだちょっとだけ降ってる。こちら東京西部。
no.4457 ( 記入なし13/09/16 12:39 )
揺れた
no.4458 ( 記入なし13/09/16 12:54 )
台風一過です 日が射してきた
no.4459 ( 記入なし13/09/16 13:36 )
地震!東京は小さかったけど、ちょっと長かった。
no.4460 ( 記入なし13/09/20 02:27 )
15日午前7時43分ごろ、福島県会津を震源とする地震があり、同県北塩原村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード3.6と推定される。
16日午後0時53分ごろ、千葉県南部を震源とする地震があり、同県市原市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=千葉県市原市
震度2=東京都千代田区、横浜市中区。
18日午前9時27分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。
19日午前7時44分ごろ、福島県浜通りを震源とする地震があり、同県棚倉町などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県浅川町、古殿町
震度2=同県白河市、茨城県日立市。
20日午前2時25分ごろ、青森県から静岡県までの広い範囲で地震があり、福島県いわき市で震度5強の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は同県浜通り。震源の深さは約17キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定される。
東京電力によると、福島第1原発と第2原発ではいずれも、この地震により、異常を示すデータは確認されていない。巡回したところ、両原発と汚染水貯蔵タンクに異常は見られなかった。
県によると、同市の62歳と32歳の女性が軽傷。
気象庁によると、東日本大震災の余震と考えられる。記者会見した長谷川洋平地震津波監視課長は「今後約1週間、最大震度4程度の余震に注意が必要」と述べた。
主な各地の震度は次の通り。
震度5強=福島県いわき市
震度5弱=福島県広野町、楢葉町、茨城県高萩市、鉾田市
震度4=福島県相馬市、南相馬市、富岡町、川内村、大熊町、浪江町、葛尾村、白河市、田村市、天栄村、中島村、棚倉町、矢祭町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、小野町、茨城県日立市、水戸市、東海村、栃木県大田原市、宇都宮市
震度3=福島県新地町、飯舘村、茨城県取手市、栃木県日光市、宮城県大崎市、山形県上山市、群馬県桐生市、埼玉県熊谷市、千葉市中央区、東京都足立区。
no.4461 ( 記入なし13/09/21 22:21 )
阪神大震災「初動まずさ弁明できぬ」元首相後悔(2013年9月19日(木)16時14分配信 読売新聞)
阪神大震災当時の政府首脳、自治体トップらの証言をそのまま記録したオーラルヒストリー(口述記録)が、震災の教訓を伝える施設「人と防災未来センター」(神戸市中央区)で順次公開されている。先月までに、村山富市・元首相や後藤田正晴・元副総理(故人)ら54件。初動の遅れや被災者への配慮不足など、危機管理や復興を担った責任者たちの後悔が随所ににじむ。
同センターを運営する公益財団法人「ひょうご震災記念21世紀研究機構」の五百旗頭いおきべ真理事長らが、1998年から2010年にかけ、政財界や消防、自衛隊などの約90人をインタビュー、66件の文書ファイルにした。
当初は30年間は公開しない予定だったが、東日本大震災後、同機構は、「南海トラフ巨大地震などに備え、教訓は今伝える必要がある」(研究調査課)と、本人や遺族らの理解を得られたものから公開を始めた。
震災当時首相だった村山氏は、なかなか情報がつかめず、非常災害対策本部の設置まで時間を要した地震発生当日を思い起こし、「初動のまずさというのは、否定できません。そりゃもう弁明の余地はないですね」と悔やんだ。
住宅再建の支援についての議論が最も心に残っているという。「私有財産に国のカネを入れることはできませんと。どうしても(当時の大蔵省の)壁は崩せなかった。住専(住宅金融専門会社)に出すカネがあるなら、何でやらないのか、って随分言われました。気持ちは痛いほどよくわかります」と話した。
政府の阪神・淡路復興委員会で特別顧問だった後藤田氏は、「あのとき委員の中にご婦人が1人居おったんです(一番ヶ瀬康子・日本女子大名誉教授=社会福祉学、故人)。この方の意見は僕を含めて余り重要性を感じなかったんですね。これが最大の間違いだった。被災地の人の暮らしがどうなるんだ、ということについての配慮が足りなかった。どうしても、開発志向が強かったんではないかという気がする」と述べている。
これらの問題点には、その後改善された部分もあるが、今に通じる課題もある。
住宅再建支援については、1998年に被災者生活再建支援法が成立し、現在では全壊の場合、最高300万円が支給される。それでも再建の費用をカバーするのには限界がある。
被災者の現実の暮らしへの配慮については、以前よりは高齢者、障害者へのケア体制が進んだものの、東北の被災地でも、仮設住宅などで誰にもみとられずに亡くなるケースがある。
残るファイルも、公開に向け、関係者と交渉を続ける。同センター5階資料室で閲覧できる。月曜休館。(編集委員 古谷禎一)
no.4462 ( 記入なし13/09/21 22:22 )
パキスタン南西部でM7・7(2013年9月24日(火)23時15分配信 共同通信)
【イスラマバード共同】米地質調査所(USGS)によると、24日午後4時半(日本時間同8時半)ごろ、パキスタン南西部バルチスタン州でマグニチュード(M)7・7の地震があった。政府当局者は45人が死亡し、100人以上が負傷したと述べた。パキスタン政府は軍レスキュー部隊を現地に派遣した。在カラチ日本総領事館によると、邦人が巻き込まれたとの情報はない。州当局者は震源に近い地域で非常事態を宣言した。
no.4463 ( 記入なし13/09/28 20:41 )
阿蘇山、小規模噴火の恐れ(2013年9月25日(水)16時33分配信 共同通信)
気象庁は25日、熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げ、小規模な噴火が発生する恐れがあるとしている。同県阿蘇市、南阿蘇村の火口から約1キロの範囲では、飛んでくる大きな噴石に警戒が必要。阿蘇山の噴火警戒レベル2は、2011年5月以来で、約1カ月後にレベルは引き下げられた。気象庁によると、阿蘇山では火山性地震の回数が増加し、二酸化硫黄の放出量も通常より多い。
no.4464 ( 記入なし13/09/28 20:42 )
ペルー南部でM7・0(2013年9月26日(木)5時1分配信 共同通信)
【リオデジャネイロ共同】米地質調査所(USGS)によると、25日午前11時42分(日本時間26日午前1時42分)ごろ、南米ペルー南部沖を震源とするマグニチュード(M)7・0の地震があった。地元メディアによると、少なくとも6人が負傷したが、死者の情報は伝えられていない。震源地に近い地域で日干しれんが造りの建物が崩れたり、土砂崩れで幹線道路が不通になったりした。津波は発生しなかった。
no.4465 ( 記入なし13/09/28 20:43 )
27日午前7時37分ごろ、福島県浜通りを震源とする地震があり、同県いわき市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。
no.4466 ( 記入なし13/09/28 20:45 )
30日午後10時37分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、同県日立市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県日立市
震度3=茨城県常陸太田市、栃木県真岡市
震度2=水戸市、宇都宮市、福島県郡山市、群馬県沼田市。
3日午後1時13分ごろ、奄美大島近海を震源とする地震があり、鹿児島・喜界島で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ、地震の規模はマグニチュード5.0と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=鹿児島県喜界町。
震度2=鹿児島県奄美市。
4日午前10時22分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県楢葉町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県楢葉町
震度2=福島県広野町、川内村、浪江町、葛尾村。
no.4467 ( 記入なし13/10/05 18:02 )
桜島で3千メートル噴煙(2013年10月4日(金)19時24分配信 共同通信)
鹿児島地方気象台によると、鹿児島市の桜島・昭和火口(標高約800メートル)で4日、爆発的噴火が2回あり、噴煙が火口から高さ3千メートルまで上がった。この噴火で多量の灰が市街地に降り、街頭では掃除をする人の姿が見られた。同気象台によると、爆発的噴火は午前4時半すぎと正午すぎの2回。西向きの風が続き、鹿児島市の上空に灰が流れた。市内のタクシー会社では車に積もった灰を従業員が取り除いていた。
no.4468 ( 記入なし13/10/05 18:04 )
津波は2カ所別々に発生し巨大化(2013年10月8日(火)0時0分配信 共同通信)
東日本大震災では、三陸沖の別々の2カ所で津波が発生し、波が重なることで津波が巨大化したことを海洋研究開発機構などのチームが突き止め、7日付の英科学誌に発表した。大震災の津波はこれまでも、地震の震源近くで発生した波と、別の場所でできた波が重なった可能性が指摘されていたが、発生地域が特定されたのは初めてという。新たに特定されたのは震源の北東約150キロの海域。
no.4469 ( 記入なし13/10/12 23:04 )
6日午後0時2分ごろ、大阪府北部を震源とする地震があり、同府高槻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード3.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=大阪府高槻市
震度2=大阪府枚方市、京都市。
8日午後7時28分ごろ、長野県中部を震源とする地震があり、岐阜県高山市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源はごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=岐阜県高山市
震度2=長野市。
10日午前7時46分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、青森県階上町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=青森県階上町
震度3=青森県南部町、岩手県普代村
震度2=青森県八戸市、岩手県宮古市、盛岡市。
11日午後5時22分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県楢葉町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。
12日午前2時43分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、茨城県常陸太田市や笠間市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県常陸太田市、笠間市、常陸大宮市、桜川市。
震度3=水戸市、福島県白河市、宇都宮市、群馬県桐生市。
no.4470 ( 記入なし13/10/12 23:08 )
自治体施設3797棟に倒壊危険(2013年10月9日(水)17時57分配信 共同通信)
地方自治体が所有する役所や学校、病院などの公共施設のうち、昨年末時点で、震度6強程度の地震で倒壊する危険性が高い建物が計3797棟に上るとする調査結果を会計検査院が9日、公表した。計約15万6千棟のうち、1981年の新耐震基準を満たすか、それ以前の建物でも必要な補修がされているものの割合は82・9%。大地震の際、災害本部を置く市役所などで、東日本大震災後の耐震化が完了していない実態が明らかになった。
no.4471 ( 記入なし13/10/12 23:14 )
昨日の台風でふと9年前の10月にきた台風を思い出した。被害は大きく、台風が去った後もなぜが曇り空が続いた。
no.4472 ( 記入なし13/10/16 15:36 )
伊豆大島・・・
もう絶望的だな。
no.4473 ( 記入なし13/10/19 04:28 )
フィリピン南部でM7・1の地震(2013年10月15日(火)10時7分配信 共同通信)
【マニラ共同】米地質調査所(USGS)によると、フィリピン南部ボホール島で15日午前8時12分(日本時間同9時12分)、マグニチュード7・1の地震があった。震源の深さは推定20キロ。同国災害当局は死者が計20人になったと明らかにした。USGSは当初、地震の規模をM7・4としていた。震源地から北に約100キロ離れたセブ島のセブ市では、魚市場の建物が崩壊するなどして15人が死亡。
no.4474 ( 記入なし13/10/19 22:45 )
15日午前6時3分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、宮城県南三陸町と石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
17日午後1時32分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県広野町や楢葉町などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
19日午前11時8分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、宮城県石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=石巻市
震度2=宮城県大崎市、女川町、南三陸町、岩手県一関市。
no.4475 ( 記入なし13/10/19 22:49 )
地震で起きた
no.4476 ( 記入なし13/10/26 02:14 )
津波注意報が連発してますね、付近の皆様は気をつけてください!
no.4477 ( 記入なし13/10/26 02:51 )
************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう26日02時10分頃地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.2度、東経144.6度、牡鹿半島の東南
東290km付近)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュ
ード)は7.1と推定されます。
>>深さ10kmでM7.1は結構でかいな、でも震度は4だったのか。
>>陸地からの距離が290kmあったからだな。
no.4478 ( 記入なし13/10/26 03:07 )
20日午前0時14分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県石巻市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=宮城県石巻市
震度3=仙台市、岩手県一関市、福島県相馬市
震度2=宮城県多賀城市、岩手県花巻市、福島市、青森県階上町、茨城県常陸太田市。
20日午前10時7分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、同県ひたちなか市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県ひたちなか市、同県東海村
震度3=水戸市、福島県平田村、栃木県真岡市
震度2=茨城県つくば市、福島県白河市、宇都宮市、群馬県沼田市、埼玉県羽生市、千葉市。
21日午後0時33分ごろ、北海道の十勝地方を震源とする地震があり、浦河町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度2=千歳市、えりも町。
22日午前10時18分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、宮城県亘理町や福島県郡山市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。
22日午後11時43分ごろ、新潟県中越地方を震源とする地震があり、十日町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定される。
26日午前2時10分ごろ、福島県の沖合を震源とする地震があり、東北と関東で最大震度4の揺れを観測した。気象庁は同14分に福島県に津波注意報を出し、同50分に岩手、宮城、茨城各県と千葉県九十九里・外房に拡大。午前3時23分に岩手県久慈市、同38分に福島県相馬市でそれぞれ最大40センチの津波を観測した。
津波注意報は午前4時5分に解除された。気象庁によると、この地震は東日本大震災の巨大地震の余震。震源は牡鹿半島の東南東約290キロの深さ約10キロで、規模(マグニチュード=M)は7.1。
気象庁の土井恵治地震予知情報課長は記者会見し、「若干の海面変動が半日程度継続すると考えられ、海岸での作業は十分注意してほしい。今後もM7ぐらいの余震がまれに発生することがある」と述べた。
東京電力によると、福島第1、第2原発の放射能を測定するモニタリングポストの値に異常はない。福島第1原発で夜間作業をしていた作業員は、免震重要棟などのある高台に一時避難した。東北電力によると、管内の原発に異常はない。午前3時すぎ、女川原発の潮位計が最大55センチを観測した。
岩手県大船渡市では午前2時54分に第1波を観測し、最大20センチだった。宮城県石巻市は同30センチ。大船渡市などは沿岸部に一時避難勧告を出した。総務省消防庁によると、地震や津波による被害の報告はない。
no.4479 ( 記入なし13/10/26 20:16 )
伊豆大島土石流、時速60キロ…通常の1・5倍(2013年10月23日(水)9時58分配信 読売新聞)
伊豆大島で発生した土石流は、流れ下る速度が最大で時速60キロ・メートルに達していたという推定を、京都大防災研究所の福岡浩准教授(地すべり学)と山田真澄助教(地震工学)が22日明らかにした。
一般的な土石流の速度の約1.5倍に相当し、強い破壊力で住宅などに押し寄せ、被害を大きくした一因の可能性があるという。
福岡准教授らは、同島内の地震計の記録を解析し、土石流が発生してから停止するまでの時間を約2分間と推定。土石流の起こり始めた山腹部から、被害の大きかった神達地区までの距離は約1.5〜2キロ・メートルあることから、土石流は時速45〜60キロ・メートルだったと解析した。通常の土石流は同30〜40キロ・メートルだという。
no.4480 ( 記入なし13/10/26 20:19 )
10年に一度の大型台風が来ることは、事前にわかっていました。
伊豆大島の町長が酔っ払ってゲロ吐いている時に、
土石流が発生し、現在までに30名の方が亡くなりました。
no.4481 ( 記入なし13/10/27 13:40 )
津波を引き起こしやすい “アウターライズ地震”(2013年10月27日(日)13時25分配信 THE PAGE)
今月26日午前2時10分ごろに起きた福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.1の地震は、一昨年の東日本大震災以来この海域で心配されていた「アウターライズ地震」であることが分かった。日本海溝の東側で起きたこのタイプの地震は、震源が陸から離れているため震度は比較的小さいが、過去にも大津波を引き起こしている。幸いにも今回観測された津波は小さかったが、今後も同タイプの地震および、それが引き起こす津波の発生が予想されるため、“長い揺れ”を感じた時はとくに注意は必要だ。
■津波の規模も大きくなりやすい”アウターライズ地震”
気象庁や地震の専門家らによると、アウターライズ地震とは、陸側のプレート(岩板)の下に海洋プレートが潜り込んでいる海溝の外側(アウター)で起きる地震のこと。その場所では、動いて来る海洋プレートが海溝下の陸側プレートとの境界面でブレーキがかけられ、盛り上がった地形をしているために「アウターライズ」(海溝外縁隆起帯)と呼ばれている。
東日本沖の日本海溝では常に、陸側の北米プレートの下に海側の太平洋プレートが潜り込んでいる。それに引き込まれていた北米プレートが耐えられずに一気に跳ね上がったケースが、東日本大震災を引き起こした“プレート境界型”の大地震(M9.0)だ。
地震はそれだけでは終わらない。今度は、プレート境界でのブレーキがはずれたために、太平洋プレートの潜り込みがスムーズとなり、運動方向が水平から潜り込みに転じる曲がり角(アウターライズ)では、潜り込むプレートに引っ張られるような形で断層(つまり地震)が発生しやすくなる。これが今回のアウターライズ地震だ。
アウターライズ地震の特徴は、岩板が引っ張られて起きる“正断層”型の地震であり、東日本大震災を引き起こした地震のような両側からの圧縮による“逆断層”型の地震よりも、上下方向の断層のずれが大きいことだ。このため津波の規模も大きくなる。さらにプレート境界型の地震の後に、時間差はあっても、引き続いて発生しやすいということだ。
■最大震度5で大津波を引き起こした「昭和三陸地震」
過去に起きたアウターライズ地震としては、1933年の「昭和三陸地震」(M8.1、1896年の明治三陸地震〈M8.2〉の37年後)、「2007年千島列島沖地震」(M8.2、06年千島列島沖地震〈M7.9〉の2カ月後)、12年の「スマトラ島沖地震」(M8.6、04年のスマトラ島沖地震〈M9.1〉の8年後)などの例がある。とくに昭和三陸地震は最大震度5だったが、大津波によって3,000人以上の死者・行方不明者が出た。
■震度4でも6〜10メートルの津波発生の可能性も
2011年3月11日の東日本大震災では、地震発生から約40分後の午後3時25分に発生したM7.5の余震や、同月22日に発生したM6.7の余震がアウターライズ地震とみられるが、その後は発生していなかった。東日本大震災の地震(2011年東北地方太平洋沖地震)の震源域は、日本海溝の西側(陸側)の岩手県沖から茨城県沖までの南北500キロメートル、東西200キロメートルの範囲であり、対となるアウターライズ地震の想定震源域もまた広大だ。気象庁は「M8級のアウターライズ地震の場合、震度4や5弱でも津波は6〜10メートル以上となる。揺れが小さくとも、警報が出たらすぐに避難してほしい」と呼びかけている。
no.4482 ( 記入なし13/11/02 19:12 )
26日午後11時36分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県岩沼市、福島県田村市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=宮城県岩沼市、福島県田村市、伊達市
震度2=仙台市、福島市、岩手県一関市。
30日午後0時22分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県いわき市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県いわき市、楢葉町、富岡町。
1日午前0時1分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県北部で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度3=宮城県南三陸町。
no.4483 ( 記入なし13/11/02 19:16 )
台湾東部でM6・3の地震…女性1人軽傷(2013年11月1日(金)0時24分配信 読売新聞)
【台北=比嘉清太】台湾東部で10月31日午後8時2分(日本時間同9時2分)頃、マグニチュード(M)6・3の地震があった。
台湾の中央気象局によると、震源地は花蓮県瑞穂郷で、震源の深さ19・5キロ。消防当局によると、午後11時現在、同県で70歳代の女性1人が軽傷を負った。
no.4484 ( 記入なし13/11/02 19:18 )
中国吉林省でM5.5の地震、家屋4000棟損壊し1万人が避難(2013年11月1日(金)13時9分配信 サーチナ)
中国東北部、吉林省松原市の前ゴルロスモンゴル族自治県で31日午前11時(日本時間正午)過ぎ、マグニチュード(M)5.5と5.0の地震が続けて起きた。家屋4000棟以上が損壊し、1万人余りが避難。同日夜、避難所では周辺住民らがストーブの周りに集まり、暖をとっていた。(写真は「CNSPHOTO」提供)(編集担当:古川弥生)
no.4485 ( 記入なし13/11/02 19:19 )
3日午後2時25分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、栃木、茨城、埼玉各県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県筑西市、栃木県真岡市、埼玉県宮代町
震度3=水戸市、宇都宮市、群馬県館林市、さいたま市、千葉市、東京都千代田区、横浜市
震度2=福島県白河市、新潟県南魚沼市、山梨県南アルプス市、長野県佐久市、静岡県伊豆市。
4日午後10時47分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、福島県いわき市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
no.4486 ( 記入なし13/11/09 21:28 )
防災拠点として港湾整備を(2013年11月5日(火)18時26分配信 共同通信)
40都道府県知事でつくる全国港湾知事協議会(会長・橋本昌茨城県知事)は5日、東京都内で総会を開き、大規模災害時に港湾が緊急物資輸送の防災拠点になるとして、耐震強化岸壁や防波堤の整備を進めるよう決議した。
決議は、南海トラフ巨大地震や首都直下地震に備え、港湾労働者の避難対策の推進や、東日本大震災で被災した港湾の復旧・復興予算の確保も要望。日本海側の拠点港を強化し、貿易に加えて災害時の物流ネットワークとしての活用も盛り込んだ。また各地の旅客船ターミナルを整備し、クルーズ観光を促進すべきだと訴えた。
no.4487 ( 記入なし13/11/09 21:29 )
10日午前5時29分ごろ、新潟県で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は長野県北部で、震源の深さは約10キロ。
各地の震度は次の通り。
震度2=上越安塚(新潟)▽震度1=上越浦川原(新潟)
また、10日午前7時10分ごろにも、新潟県で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は新潟県中越地方で、震源の深さは約10キロ。
各地の震度は次の通り。
震度2=十日町上山(新潟)▽震度1=十日町松之山(新潟)
10日午前7時38分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、筑西市で震度5弱を観測したのをはじめ、さいたま市や千葉市、東京都中央区などで震度4、青森県から静岡県にかけての広い範囲で震度1以上の揺れを観測した。津波は起きなかった。
気象庁によると、震源は茨城県南部で深さ約70キロ。地震の規模(マグニチュード=M)は5.5と推定される。東日本大震災の巨大地震(M9.0)の余震で、海側プレートが陸側プレートの下に沈み込む境界で発生した逆断層型の地震とみられる。
茨城県によると、人や建物の被害はなく、原子力規制庁によると、東京電力福島第1原発など、福島、茨城両県にある原発や原子力関連施設から異常の報告はなかった。
また、JR東日本によると、地震直後に東北新幹線が一時運転を見合わせたが、数分後に運転を再開した。
内陸部で東日本大震災の巨大地震の比較的大きな余震が起きたのは、9月20日に福島県浜通りの深さ約17キロを震源として発生したM5.9、最大震度5強の地震以来。
10日午前11時58分ごろ、鹿児島県・沖永良部島南部の知名町で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約50キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3・9と推定される。
11日午前8時24分ごろ、栃木県北部を震源とする地震があり、福島、栃木両県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県檜枝岐村、栃木県日光市
震度2=栃木県大田原市、群馬県片品村。
12日午前3時28分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定される。
12日午前5時54分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県と岩手県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=岩手県一関市、宮城県南三陸町。
15日午前11時ごろ、青森県東方沖を震源とする地震があり、同県東通村で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定される。
原子力規制庁によると、同村の東北電力東通原発や日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(同県六ケ所村)など県内の原子力施設に地震による影響は生じていないという。
16日午前3時58分ごろ、奄美大島近海を震源とする地震があり、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。
16日午後2時54分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、岩手県宮古市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=岩手県宮古市、大船渡市、釜石市、山田町
震度2=盛岡市、青森県八戸市、宮城県気仙沼市。
16日午後5時54分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、茨城県日立市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定される。
16日午後8時44分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、茨城、埼玉、千葉、神奈川各県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県坂東市、埼玉県草加市、千葉市、横浜市、川崎市
震度3=東京都千代田区、さいたま市、静岡県富士宮市。
no.4488 ( 記入なし13/11/16 21:37 )
志賀原発、漁船使い避難訓練(2013年11月16日(土)13時5分配信 共同通信)
富山、石川両県などは16日、大地震により北陸電力志賀原発1号機(石川県志賀町)で全電源を喪失し放射性物質が放出されたとの想定で、原発から半径約30キロ圏の「緊急防護措置区域(UPZ)」を対象とした共同防災訓練を行った。能登地域の住民は漁船に乗り込んで避難するなど災害時の対応を確認。
訓練には富山、石川両県や国、北陸電力など約270機関の約1200人と、約千人の住民が参加。原発から約5キロ離れたオフサイトセンターに自治体職員らが集合、テレビ電話などで両県や各市町の対策本部と情報をやりとりした。
no.4489 ( 記入なし13/11/16 21:39 )
PM2.5、桜島噴煙も影響=日本の広域で―気象研(2013年11月11日(月)17時20分配信 時事通信)
健康に影響する恐れがある大気中の微小粒子状物質「PM2.5」は、日本の都市部を中心に発生する工場などの排煙や自動車の排ガス、中国からの飛来に加え、最近活発に噴火している鹿児島・桜島からの噴煙も大きく影響する場合があることが分かった。
気象庁気象研究所の田中泰宙主任研究官が、近畿や東海、関東で7月上旬にPM2.5濃度が高まった時期について、桜島の噴煙に含まれる二酸化硫黄(SO2)が変化した硫酸塩の微粒子(エアロゾル)の流れを分析し、11日発表した。研究成果は19日に仙台市で開かれる日本気象学会に報告される。
no.4490 ( 記入なし13/11/16 21:40 )
19日午後5時30分ごろ、奄美大島近海を震源とする地震があり、鹿児島県瀬戸内町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。
20日午前10時57分ごろ、兵庫県南西部を震源とする地震があり、同県宍粟市と上郡町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定される。
21日午後0時38分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県と宮城県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=宮城県岩沼市、福島県南相馬市、楢葉町
震度2=仙台市、福島市、茨城県日立市、栃木県大田原市。
21日午後5時59分ごろ、岩手県沖を震源とする地震があり、同県山田町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
22日午前4時58分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=福島県田村市、南相馬市、楢葉町。
震度2=宮城県角田市、茨城県常陸大宮市。
no.4491 ( 記入なし13/11/23 20:31 )
M4地震100%予知成功と豪語する研究家があちこちにいる理由(2013年11月22日(金)16時0分配信 NEWSポストセブン)
南海トラフ大地震をめぐる予測記事は多くある。だが、あまりに自由奔放、かつ荒唐無稽な予知報道で恐怖心を煽るのはいかがなものか。地震学者で武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏が苦言を呈する。
「だいたい、この手の予測をする“専門家”の多くは、地震学で認められている学説以外のところに、独自の根拠を持っていることが多い。たとえば“地震雲”です。雲の形といえば多種多様なものがある中でちょっと地震の前に変わった雲を見つけただけで“あれは予兆だったのだ”と言っているだけの話。何の客観性もない」
独自とは言え、当たっていれば結果オーライの面もあるが検証してみると当たったとは言い難い。しかし、その結果を当たったと言いはることもできるのだ。
詳しく述べよう。東京大学大学院教授で地震学に詳しいロバート・ゲラー博士が論破する。
「当たったか、当たらなかったかの評価には、【1】場所、【2】時間、【3】規模の特定が求められます。自称“的中者”は、この3項目をなるべく曖昧にして発表し、結果として的中率を稼ぐんです」
たとえば、こんな風に予測をしてみよう。【1】関東地方で、【2】今月中に、【3】M3程度の地震が起きる!
「その的中率は、100%ですよ。日本の周囲では、いつも地震が起こっているんですから」
気象庁によれば、2013年8月中に、日本国内で震度1以上を観測した地震の回数は209回。その周辺で発生したM4.0以上の地震の回数は90回という。
なるほど。であれば、「M4クラスの地震ならば、ほぼ100%予知に成功している」と豪語する自称・地震予知研究家があちこちにいるのは不思議ではない。また、宗教や迷信といった類には関心の少ないとされる日本人だが、こと地震に関しては違うようだ。
よく聞く話では地震発生直前にペットが異変を感じて鳴き声を上げていたというもの──古来から言い伝えられ信憑性もありそうだが、心理学者で信州大学准教授の菊池聡氏はいう。
「ペットの異変のほとんどは、地震が起こった後に思い返して『そう言われれば』と当てはまるケースを無意識に探し出してしまっているに過ぎない。こうした予知の多くは“直前の異変”と“地震の発生”に何ら関連性もない。専門の研究者でさえ、自らの説を補強するために無意識にそういった証拠集めをしてしまう」
菊池氏は、さらに続ける。
「予知が外れた場合、『外れても、これをきっかけに防災意識を高めてくれたらそれで意味があった』というような発言が聞かれますが、これは科学者が口にすべき言葉ではないでしょう」
※週刊ポスト2013年11月29日号
no.4492 ( 記入なし13/11/23 20:32 )
西之島周辺、岩石飛散500m(2013年11月25日(月)19時41分配信 共同通信)
気象庁は25日、小笠原諸島・西之島(東京都小笠原村)近くの噴火で、噴煙と火山弾(火山から放出される溶岩の破片や岩石)は上空300〜400メートル程度まで上がり、火山弾は水平距離でも最長約500メートル飛んでいると明らかにした。
気象庁によると、24日に東大地震研究所の中田節也教授が上空から観測。陸地部分の北東側には、溶岩が流れ出したことにより、海に突き出した新たな溶岩地形ができているのを確認した。
no.4493 ( 記入なし13/11/30 21:24 )
24日午前3時42分ごろ、十勝沖を震源とする地震があり、北海道大樹町で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約80キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定される。
25日午後0時24分ごろ、サハリン西方沖を震源とする地震があり、北海道稚内市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=北海道猿払村、豊富町、幌延町。
26日午前0時43分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県と岩手県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度4=宮城県南三陸町、岩手県一関市
震度3=宮城県石巻市、岩手県大船渡市
震度2=仙台市、盛岡市、青森県階上町、福島県相馬市。
26日午前9時4分ごろ、岐阜県飛騨地方を震源とする地震があり、同県高山市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。
28日午前2時46分ごろ、北海道苫小牧市沖を震源とする地震があり、函館市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約90キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度3=北海道千歳市、函館市、青森県大間町、東通村。
震度2=札幌市、北海道苫小牧市、青森県むつ市、六ケ所村。
29日午前1時15分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、関東地方で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約80キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度3=茨城県坂東市、栃木県市貝町、さいたま市、千葉市、東京都千代田区、横浜市、山梨県富士河口湖町。
no.4494 ( 記入なし13/11/30 21:28 )
イラン南部でM5・6地震、8人死亡45人負傷(2013年11月29日(金)12時32分配信 読売新聞)
【テヘラン=酒井圭吾】米地質調査所によると、イラン南部ブシェール州で28日夕(日本時間同日深夜)、マグニチュード(M)5・6の地震があり、イラン学生通信によると、8人が死亡、45人が負傷した。
震源から南西約40キロにはブシェール原発があるが、イラン国営通信は州知事の話として「原発に問題はない」と伝えている。
震源は同州ボラーズジャーン北東14キロ・メートル。深さは16・4キロ・メートル。
近郊では、今年4月と5月にもそれぞれ、M6・3とM5の地震が発生。AP通信は6月、これらの地震で原発の施設一部に亀裂が入るなどの損傷が発生したと報じていた。ブシェール原発の安全性については、近隣のサウジアラビアやクウェートから懸念の声が出ている。
no.4495 ( 記入なし13/11/30 21:30 )
電子基準点データに東日本大震災の直前と同じ異変が確認される。M7以上の南海トラフ地震の可能性を示唆(地震科学探査機構)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52146260.html
no.4496 ( 記入なし13/12/04 01:59 )
海洋地殻下部の岩石を初採取=ガラパゴス沖深海底で―海洋機構など(2013年12月2日(月)3時2分配信 時事通信)
東太平洋のガラパゴス諸島西方の深海底を米探査船「ジョイデス・レゾリューション」で掘削し、海洋地殻の最下部を構成する岩石を世界で初めて採取したと、海洋研究開発機構や北海道大、金沢大、岡山大などの国際研究チームが1日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
岩石に含まれる鉱物や化学組成の分析を進めれば、マントルが溶けて上昇したマグマから海洋地殻が新しくできる過程が詳しく分かると期待される。海洋地殻は長年かけて水平方向に移動し、陸地の下に沈み込む際に火山噴火や地震を引き起こすと考えられており、これらの仕組みを解明する上でも重要という。
no.4497 ( 記入なし13/12/07 22:03 )
3日午前6時26分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があり、同県日立市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。
3日午後3時58分ごろ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、同県銚子市と茨城県神栖市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。
茨城県原子力安全対策課によると、県内の原子力関連施設から異常の報告は入っていない。
主な各地の震度は次の通り。
震度4=千葉県銚子市、旭市、茨城県神栖市
震度3=千葉県東金市、香取市、成田市
震度2=栃木県真岡市、埼玉県春日部市、東京都千代田区、横浜市。
3日午後6時17分ごろ、茨城県沖を震源とする地震があり、宮城、福島、茨城、栃木各県で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定される。
主な各地の震度は次の通り。
震度3=宮城県石巻市、福島県郡山市、茨城県日立市、栃木県大田原市。
震度2=仙台市、福島市、水戸市、宇都宮市、盛岡市、山形県米沢市、群馬県桐生市、埼玉県春日部市、千葉県香取市、新潟県村上市。
4日午前4時56分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、同県気仙沼市と石巻市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。主な各地の震度は次の通り。
震度2=宮城県東松島市、南三陸町、岩手県大船渡市
震度1=仙台市、盛岡市。
5日午前3時43分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、同県広野町などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約50キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定される。
no.4498 ( 記入なし13/12/07 22:07 )
プレート境界は「滑る粘土」=震災大津波の要因―「ちきゅう」で解明・海洋機構など(2013年12月6日(金)4時5分配信 時事通信)
東日本大震災の巨大地震が日本海溝近くのプレート境界で発生した際、陸側プレートの先端が大きく滑って海底を持ち上げ大津波を起こしたのは、この境界断層の先端が滑りやすい粘土層だったことが大きな要因と分かった。粘土層の厚さは最大5メートルで、南海トラフの境界断層の約40メートルに比べ非常に薄いという。
海洋研究開発機構や東北大などの国際研究チームが昨年、探査船「ちきゅう」で陸側プレート先端下にある境界断層の粘土質岩を採取し、断層の残留熱を測定して結論付けた。論文は6日付の米科学誌サイエンスに発表された。
no.4499 ( 記入なし13/12/07 22:13 )
|