HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [36歳以上と40代を対象にした求人は無いのでしょ..] [話題をお任せ表示] 次 [除雪の近所迷惑について相談です。]
話題

行政書士と司法書士について

カテゴリ:生活
資格を取得すればどちらも食っていけますか?

投稿者 : 司法権 日時 : 03/10/21 16:28
Infomation 476 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

資格とっても働くとこないとねー

no.2 ( 記入なし03/10/21 16:52 )


行政書士って結構簡単にとれるんでなかったっけ。

no.3 ( 記入なし03/10/21 18:51 )


現在司法書士勉強をして無職の人間です。
行政書士も受験しましたが、行政書士と司法書士では
司法書士の方が約10倍勉強量が必要です。
食べていけるかどうか。こんな時代なので、
どちらの資格も自分(営業力)次第です。

no.4 ( 記入なし03/10/24 23:16 )


司法書士はメチャクチャ苦労して取得しても、
その後の見返りが悲惨だからねー。

修行として司法書士事務所に働いても手取りは一般のOLと同じか下。
独立しても最初はほとんど稼げないのでよほどの貯金がないと厳しい。


no.5 ( aa03/10/24 23:53 )


あのね、行政書士も司法書士も、資格を待ってても、
コネが無いと、「書士会」には入れないのね。
で、書士会に入れないと、仕事はできないの。
実際の話だけど。

no.6 ( 記入なし03/10/25 21:29 )


>6
いい加減な事書かないで下さい。
書士会にコネなんて要るわけないじゃないですか。
公務員じゃあるまいし。
>5
あなたの言っていることは正しいですが、
それって司法書士の資格を持っていない人の手取りの話と
独立後1〜2年の話ですよね。
そんな独立してすぐに顧客が付くような資格ありますか?
司法書士全てがそうなんだと誤解してしまうような発言は慎んで下さい。


no.7 ( 03/10/25 23:53 )


>司法書士の資格を持っていない人の手取り
間違えました。司法書士の修行をしている間の給料の事ですね。
どっちにしろ5さんの発言は誤解を招く発言です。

no.8 ( 03/10/26 00:12 )


>7
知らないって、幸せなことだよね。

no.9 ( 記入なし03/10/26 06:05 )


>4
>どちらの資格も自分(営業力)次第です。
正論だと思います。
逆に言えば、営業力があったら、司法書士にこだわる理由付けをしたほうがいいでしょう。
猛勉強をしなくても、営業力があれば資格など無くても、結構な収入になる仕事はありますし。

no.10 ( 記入なし03/10/26 07:02 )


うーん、誤解もなにも全部本当の事だよ。4さん。
2年間近く無職やってスクール通って毎日勉強して、
ようやく取れる難易度にしては割に合わない資格かなと。
それに1回目で取れないとモチベーションかなり下がるし、
かなりバクチだと思うよ。

あと、司法試験のように人生逆転の資格ではないのは確か。
みんな予備校の平均年収1400万に騙されすぎ。
そっから経費引かれるわけだからね。

…ある意味TOEIC900の方が金になるような気がするな。
ごめんこれは論点がずれてるな。

no.11 ( aa03/10/26 19:35 )


参考に
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=203276&FORM=biztechnews

no.12 ( aa03/10/26 19:36 )


高校中退の僕21歳&難治性うつ病+α

司法書士⇒独立
行政書士+社労⇒就職? と言う道を考えています

ほんまに将来の道がわかりません
どうゆうふうにやっていくべきなのかわかりません

全くレベルは違いますが、今年の独学で宅建は多分受かったと思います

これからどう生きるべきか、マジレスお願いします。ほんまにお願いいたします。

歩き方をを教えてください。




no.13 ( だめぽ=すえっこ03/10/27 14:26 )


>aaさん
僕も2年この勉強をしています。それでも合格レベルにも
達していません。一生合格できるかどうかもわかりません。それだけ厳しい試験です。
しかし、今の時代、厳しいのは司法書士だけに言える事でしょうか?
何の職業でも、割に合うという職業を探すのは難しいと思います。

今後、司法書士の未来がどうなって、1400万が無理な数字となろうが、定年も無く、煩わしい上司との人間関係も少なく、自分の好きなように経営でき、人から感謝され、信頼される職業なのです。それだけでいいじゃないですか。
登記がオンライン化されるから司法書士の未来は・・・と言っている人は、登記の複雑さや、両者の合意で成り立つ登記の仕組みを本当にわかっていない人の意見だと思います。登記はコンピューターで全てできません。何より人と人との信頼関係が大事なのですから。
あと、経費というのは、補助者を雇ったり、事務所等の諸経費だと思いますが、自宅で家族を補助者として開業すれば、良いだけの話です。
つまり、合格後は全て自分次第です。そこが良い点でも悪い点でもある。だからこそ面白い。この資格をどう見るかも自分次第です。
今後、ロースクールの司法試験よりも司法書士は難しい試験になると思います。弁護士より格下の職業だという世間の目も変わってくるでしょう。
長い文章で本当にごめんなさい。

no.14 ( 03/10/28 14:36 )


しかし、もし今から司法書士の勉強を始めようとする方がいたら、
僕は勧めません。1〜2年で簡単に受かるような試験では無いです。
3年かけて試験に受かる人より、3年かけて試験を諦める人の方が断然多いですから。
覚悟して始めて下さい。

no.15 ( 03/10/28 15:01 )


確かに司法書士だけでなく、行政書士や社労士などはもっと
食えない資格だと言われていますね。
友人の社労士は資格を全く活かせていないです。

あなたがまだ若いなら来年の試験を最後にする気持ちで
頑張って下さい。
無職の人の場合、落ち続けて受かった人はあまり耳にしません。
やはり2〜3年がモチベーションを保てる限界だからでしょう。

それに若いならまだやり直せますし。
30才超えて職歴ないと就職が厳しいですから。

いろいろ書いたけど応援してます。4さん。
もっと簡単にすべきですよね、この試験は。

no.16 ( aa03/10/30 00:08 )


東京で補助者を6年程やっているものです。
業界の事情を何も知らずに予備校に騙されて
必死こいて勉強している人達を見ていると
かわいそうになります。よく司法書士に未来は
ないなどと言われますが、まさしくその通りだと
思います。「登記は複雑」などといった意見が
ありましたが、そんなことはありません。登記の
仕事なんて誰でもできます。どうしてこんな誰でも
できるような職種に資格制度を与えて保護する必要は
全くないと思います。また最近は法務局の職員も親切ですし
本人申請する人が増えてきているようです。代理人申請でも
都内では弁護士が代理人になっているものも良く見受けられます。

それと、最近は簡裁代理権が認められて司法書士に新しい
道が開けたかのようなことが言われていますが、本当に
大笑いです。簡裁の仕事なんてやったって全く金にならない
どころか下手すりゃ大赤字です。だから弁護士がやらないのです
(将来的にはやらざるを得なくなるでしょうが。)

これを煽りだと思って無視するのは勝手です。
でも、「かわいそうな(おめでたい)人」が多すぎるので
ちょっと口をはさみたくなってしまいました。あと、もう一つだけ
、、。まだ10年ぐらいはこの資格は存続するでしょうが、新規の
開業なんてよほどコネがない限りほとんど無理だと思ってよいでしょう。新規開業者のほとんどは仕事がなくて1〜2年で廃業しています。

以上

no.17 ( 通りすがりの補助者03/12/05 01:12 )


_| ̄|○ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ....

no.18 ( 記入なし03/12/05 02:01 )


_| ̄|○ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ....

no.19 ( 記入なし03/12/05 02:01 )


以前勤めていた会社で資金繰りのために、売掛金の譲渡担保の登
記をデータ(MO)ですることになり、主力銀行の人と、財務部の人と
、当時システム担当だった自分で、データ作成し、何十億円分の
担保データを法務局に登記しに行ったことがあるけど、あれも
司法書士にたのむ仕事になるのだろうか。
不動産登記がおもなのだろうか?
(無視してください)


no.20 ( 記入なし03/12/05 11:44 )


私は『aa』とは違う人物なのであしからず。
ん?そんなこと気にしてない!と
なら良いんですが。
行政書士も司法書士もどっちでもいいから
まずは資格を取ってから文句を言いなさい!
話はそれからです。

no.21 ( aaaaa03/12/05 14:10 )


そうそう、資格をとってからガタガタ言おう!
じゃなきゃ希望がなくなるっしょ・・
なにかやるのにやる前から言ってたら
なんも成功しんがな・・

no.22 ( 垂直落下式DDT03/12/05 16:20 )


と言うことで、20ですけど
U−CANで行政書士を半年勉強してこの10月に受験したけど、歳とると覚えが悪いし、自己採点でぎりぎり落ちた模様。


no.23 ( 記入なし03/12/05 23:38 )


>登記の仕事なんて誰でもできます。

その通りですよ。登記は独占業務じゃありませんし、やろうと思えば誰でもできます。それは税理士にしろ何にしろ同じ事です。登記も税金の計算も自分でやればいいんです。風邪ひいたら病院行かずに自分で直せばいいじゃないですか。だけど、司法書士や税理士になるために何年もかかって勉強をしているのは何故ですか?登記が簡単ならば、司法書士試験を受ける人達が、登記法を何年もかけて勉強をしているのはおかしいじゃないですか。一つの登記簿に、たくさんの権利が何重にも重なり合って出来ている場合も多々あるのに、それのどこが簡単だと言えるのか教えて下さい。所有権保存、移転なんかは簡単でしょうけどね。
登記一つで、不動産や、会社が動くんです。何千万、何億が動くんです。それを一個人が責任を持ってやる勇気ありますか?やれるならやってくださいよ。一から登記の勉強でもして。


>どうしてこんな誰でもできるような職種に資格制度を与えて保護する必要は全くないと思います。

あなた、言っている事がおかしいですよ。保護する必要がなかったら、あなたは司法書士の元で働いているのに、あなたの仕事無くなりますよ。自分の働いている会社を潰してくれという人がどこに居ますか?


>最近は簡裁代理権が認められて

こちらこそ本当に大笑いですよ。簡裁の仕事は下手すりゃ大赤字の理由を教えて下さいよ。どんな大失敗をすると大赤字になるのでしょうか。弁護士がやらない理由は、そこまで手を回す余裕が無いのと、少額であるためです。


>新規開業者のほとんどは仕事がなくて1〜2年で廃業しています。

そんな事ありえません。どこに証拠があるのでしょうか。私は廃業した司法書士などほとんど知りません。あくまで、「ほとんど」ですよ。0では無いです。0はありえないでしょうから。

私は、予言者ではないのでわかりませんが、司法書士の未来は明るいとは思っていません。しかし、暗いとも思っていません。予備校に騙されて・・・も反論はしません。確かに予備校も司法書士の良い点ばかりを書いて、誇大と言えば誇大です。しかし、そんなに皆さんが言う程悪くもないです。どっちも半分ずつ信用する程度で良いと思います。
私の意見に反論があれば、またここに書いて下さい。
こんな事書いてる暇があったら勉強しろ!でもOKです。

no.24 ( 03/12/09 23:45 )


行政処分を無断で行われた形跡があります。
親戚が小額簡裁代理処理をやられたらしく、預貯金200万円以上紛失。
「員弁の情報公開行政書士」(中日新聞記事)が個人情報を調べて悪用しているようです。
でも、当事者なのに裁判記録を調べることができません。
お金を取り返すにはどうしたらいいですか。

no.25 ( 記入なし03/12/13 06:13 )


 >4 >17も受かってないんでしょ。

no.26 ( 司法書士だけど04/01/01 13:32 )


司法書士3年目。
年収3000万弱だよ。
仕事は忙しいけど、結構贅沢できます。

no.27 ( 現役04/01/01 15:27 )



へェー

なんでこのサイトきたの

no.28 ( 記入なし04/01/01 15:35 )



 =700万円として

 すくないかな?俺はこれだけあればいいや

no.29 ( 1400万円÷2(経費)04/01/01 16:01 )


どんな仕事でもそうだけど資格有り無しより
お客さんの要望のいかに応えていくかでしょう。
お客さんを満足させることができれば
お金はあとからちゃんとついてくると思う。
資格を持っていても商売の才能がなければ
どんな仕事やってもうまく行かないんではないかと。


no.30 ( 記入なし04/01/01 16:50 )


くだらない書き込みが多いが、やる気のある人は開業してもやっていけるが、やる気のない人は細々やっていけない(書き間違えではない)
平均年収はあくまで平らにならした金額で、やる気のある人がやる気のない消えていく人の年収と比べて多いから出ている金額でしょう
背水の陣で必死で且つ一生懸命でなければ、独立することを選ぶなら、ぼちぼち稼げればいいや的な考えでは、資格も受からないし、仕事も入ってこないでしょう

ただ世の中不公平で、持って生まれた資質の違いはありますから、楽に資格を取って楽に仕事をこなす人もいます、そういう人を見て安心してはいけません


no.31 ( ベテラン社会人04/01/26 23:10 )


自分の好きなことで仕事をして人に喜んでもらえる。お金はあとからついてくる。その資格で食えるか食えないかなんてぜんぜんつまらない議論です。自分を信じることができない成功体験のない人の議論です。やる人はやる、やれない人は愚痴をいう。いつの時代も人は変わりません。

no.32 ( 40代社会人04/01/30 02:33 )


いやー、初めてこのページに来ましたが、他人の意見を読むというのがこんなに楽しいとは思いませんでした。この議論に一言!というのではありませんが、あっというまに夜10時。くだらない雑誌なんかより面白かったです。どうやって参加するのかわからないのが悔しいけど、偶然また訪れたら今度はやり方を研究してみます。行政書士と司法書士の違いをGoogleで検索してたら来ちゃったの。私は苦労せずに保険の資格を取った保険セールスマンです。やる気にあふれてます!絶対成功するぞ。

no.33 ( ちぇこりーな04/02/10 22:06 )


総合するに、

「競争時代なんだから楽しようと思うな、やると決めたら自分を信じてやるしかない」

っていうことで。

でも、自分を信じていても失敗続きという、辛い人はいるでしょうなあ。

no.34 ( 記入なし04/02/11 00:33 )


私は現在、病院の事務員で低所得者〔笑〕です・・・。
そこで所得を上げたい為に資格取得の中で行政書士に
目をつけたのですがここの書き込みだけじゃなく
他のサイトなど見て愕然としました。

司法書士 = 食えない

この一言に尽きるようですね。何の為の資格なんでしょうか・・。
今、何の資格をとれば

 なんらかの資格 = 食える

なんでしょうかね・・・。現在28歳男


no.35 ( 病院の総務課事務員04/03/07 22:47 )


何のための資格って・・・
資格が食うためにあると思うのが間違いなんじゃなかろうか

no.36 ( 記入なし04/03/07 22:50 )


経験>>>>>>>>>>>>>>>>資格

歴然とした事実。

no.37 ( 記入なし04/03/07 22:55 )


>>36,37 同意

資格というのは肩書き。
実際にモノをいうのは経験に裏打ちされた技術や知識だ。

飲食店なんて調理師免許が必須じゃないだろ営業許可証は要るけど。「免許があればハクがつく」というだけ。

no.38 ( 記入なし04/03/07 23:02 )


調理師の資格は
そんなものだったんだ。
しらなかった。
無いと客に飯だせないものだと
ばかり思ってた

no.39 ( 記入なし04/03/08 08:00 )


バイト先の店長(調理師免許持ち)が言ってました。

no.40 ( 3804/03/08 08:41 )


営業の内定もらったんだけど、
司法書士の専門行こうと思ってる。
皆さんの意見聞かして下さい。
お願いします。

no.41 ( 記入なし04/03/09 00:13 )


理想は、ハードだろうけど、働きながら勉強かな。
保険かけとかなきゃ。
何年かかろうが絶対に司法書士になる!というのならがむしゃらに一本道を突き進む。

no.42 ( 記入なし04/03/09 00:17 )


42番さんありがとうございます。
何が何でも司法書士!がむしゃらに行こうと思います!!

no.43 ( 記入なし04/03/09 01:06 )


仕事を確保しながら
資格とるのが
一番

no.44 ( 記入なし04/03/09 08:07 )


司法書士はむずいだろ〜。
それだけとる価値ありだけど。

no.45 ( 記入なし04/03/09 14:49 )


41です。
一年間司法書士の勉強を頑張って試験に落ちたら、
父親の仕事を継ごうと思っています。
出来上がったレールに乗るのが好きではないんで。。
こんな私は甘いでしょうか?


no.46 ( 記入なし04/03/10 00:48 )


がんばってください。
わたしももう一度うけてみます。

no.47 ( 小倉あんぱん04/03/10 00:49 )


>>41
甘くも酸っぱくもないと思うけど、
会社勤めが出来上がったレールで、
お父さんの仕事を継ぐのがレールでない、
というのがよくわからない。

no.48 ( 記入なし04/03/10 00:50 )


お父さんが敷かれたレールに乗っかるのではなくてレールを延ばして行かれることは立派なことだと思いますよ。

no.49 ( 記入なし04/03/10 01:06 )


41です。

>47番さんお互い頑張りましょう!

>48番さん。
会社勤めが出来上がったレールというのは、
人生のありきたりなレールと言う事です。

私は今までの人生でこれは人に誇れる!!というのが一つもありません。
だから、司法書士という難関に挑もうと思ったのです。

>49番さん。
その言葉心に沁みました。


no.50 ( 記入なし04/03/10 01:42 )


そうでつか。
会社勤めしながらはなかなか厳しいだろうけれど、がんばってください。

no.51 ( 4804/03/10 01:45 )


ありがとうございます。

no.52 ( 4104/03/10 01:48 )


今年から行政書士の勉強を始めました。
行政書士の実際の仕事を見て学びたいのですが、
何の資格もない大学生をバイトとして雇ってくれる
法律事務所なんてあるのでしょうか?誰かそんな経験の
ある人がいたら教えて下さい。他にも知ってることが
ある方、何でもいいので教えて下さい。



no.53 ( D04/03/11 21:36 )


大型2種でも取っとけば?
20万ぐらいで取れれば
保険にはなるんじゃね?

no.54 ( 記入なし04/03/12 10:16 )


>>53
なんか経験者がいなさそうなのでレス。
俺もよく知らないけど、あんまりそういう事務所はないんじゃないかという気がする。
俺だったら、近くの法律事務所に直接訊いてみるね。

no.55 ( 記入なし04/03/12 10:20 )


>>>55
ありがとうございます。ダメ元で何件か法律事務所にメール送ったけど・・・やっぱりダメでした。。。
またまたダメ元で直接行ってきます。
早速近くの事務所探してきまーす。


no.56 ( D04/03/12 12:17 )


行政書士のスクールやセミナーに問い合わせて、それとなく探ってみるとか。

no.57 ( 記入なし04/03/12 12:21 )


学生なら就職課に聞いてみては。


no.58 ( 記入なし04/03/12 13:15 )


8年前に行政書士の資格とったけど、あの程度の知識じゃ開業は出来ないだろうね。
やはり、法律の奥を十分に理解していないとクライアントの要望には応えられないよ。
だから、もう一度司法書士の勉強しようと思っている。この世は法律ベースで動いているから、不動産/商業登記や簡裁代理以外の業務にも繋がると思うよ。今の過当競争云々言っても仕方がないね。資格を取って勉強を続け、世間様の必要とされる自分になれば自動的に相応の収入も得られるよ。
だから、自分を鍛える資格にチャレンジした方が良いと思うよ。

no.59 ( mk04/03/13 13:56 )


行政書士ほどの難しい資格取っても
独立は難しいんですか?

no.60 ( 記入なし04/03/13 13:59 )


行政書士(の資格試験)ってそんなに難しいか?

no.61 ( 記入なし04/03/13 14:02 )


60さんへ
条文なんか暗記したって使えなければ意味がありません。実際の微妙な場面に適用できるか否かが法律判断なんですよ。よく云われる法的思考力ってやつ。
法曹人はこれらを色々解釈して運用する頭の良い方たちで、司法書士は条文・判例に沿って運用する人。行政書士は人にもよりますが(すごい人もいる筈です)、条文を暗記した程度(簡単な判例や事例を覚える程度)では、クライアントの難しい依頼には応えられないのですよ。本当に困っている人の役に立ちたいのであれば、もっと勉強すべきだと云う事です。自分にその能力・思いを試す意味でチャレンジすることは良いことですが、これを以って社会に乗り出すには不安です。法律と自分の相性を考えましょう。
私は経済学部出身で、法律は初めてだったので、行政書士試験からはじめましたが、今では後悔しています。
8ヶ月間の勉強で合格しましたが、やはりそれなりにL予備校にも通いました。この熱意を司法書士他に向けていれば良かったなと今は思っています。若い人よ、大きな目標に向かいなさい。
42歳より。

no.62 ( mk04/03/13 14:21 )


mkさんへ
そうなんですか。資格とってもだめなんですね。もっとも僕は取れるほど頭よくないし受験資格もないんで。まず受けません。社労士でも取ろうかとはおもってますが。幸いなぜか受験資格あるんすよ。社労士は。受かるかどうかもわからないし、とっても独立していく勇気もないからただ取って終わりだろうな。でもリストラ対策ではあったほうがいいですよね?もっとも仕事先に探さないと。
mkさんもまだ他に資格とろうというバイタリティーはすごいですね。僕も見習おう。

no.63 ( 60です04/03/13 15:11 )


カバチタレを読め!

no.64 ( 記入なし04/03/13 18:31 )


4さん、僕は司法書士って食ってけるのか食ってけないのかすごく気にしていました。でも、上のほうからずっと4さんの書き込み見ていてなんだかすごく勇気がわきました。年収どうのこうのより好きな仕事をしていける。それでいいと思います。将来が約束されている仕事なんて考えてみればないんですものね。10年先がどうなっているかを考えて司法書士の勉強をはじめるよりも、今やりたい仕事ならやってみればいい、ですよね!事情があって今すぐ勉強をはじめることはできないのですが、必ず司法書士になることに決めました。


        FUCK,何もしないで司法書士の文句をいう人々!

no.65 ( 悩める人04/03/13 18:53 )


どんな仕事でも独立しはじめは将来とか不安になるし、初めの内は大変ですよね。きっと。でも努力すれば全て自分に帰ってくるわけだし。やりがいはあると思います。がんばって司法書士目指してください。

no.66 ( 記入なし04/03/13 19:22 )


高尚な話と思いきや、暴言吐く人はどこにでもいるな

no.67 ( 記入なし04/03/13 23:32 )


困った人間は
どの世界にもいます

no.68 ( 記入なし04/03/13 23:34 )


行政書士の資格は持ってるけど、ただ持ってるだけだなあ。
なんのためにとったのやら・・・

no.69 ( 記入なし04/03/13 23:34 )


行政書士とれるだけ凄い。


no.70 ( 記入なし04/03/14 08:11 )


 やはり、資格を取ってからも勉強が必要ということですよね。

no.71 ( 記入なし04/03/14 21:47 )


それに加えて、聞く話によるとやはり営業能力が必要だという人が多いみたいですね。

no.72 ( 記入なし04/03/14 21:51 )


行政書士も司法書士も資格をもつだけで収入をOLの方々より多くもらえるほど簡単な仕事ではありません。そこにはお金にみあっただけの努力や勉強をしなければなりません。お金を多くもらえるからにはやはりそれ相応の仕事になります。お金のためにこの仕事を選ぶのもいいことですし、人の役に少しでも立ちたいと思い選ぶのもすばらしいことだと思います。司法書士試験は確かに難しく割に合わないかもしれません。しかし割に合わないと決めやめてしまうのは凄くもったいないことだと思います。自分にできることをすべてやったうえでも、それでも割に合わないと思うなら残念ですがしょうがないことだと思います。しかし、それまでやったことは自分にとっては無駄にならないと思います。

no.73 ( 書士04/03/17 22:56 )


行政書士や司法書士に比べると難易度はかなり下がりますが一般旅行業務取扱主任者を持ってます。仕事も旅行業一筋の31歳。昨年、前職を退職したのですがかなり就職は困難でした。今の会社は今年からなんですが、小さな会社で給料も大学新卒程度。しかも事務職なものだから専門用語もわからないような営業職の人よりも低い。やっぱり営業力は重要なんでしょうね。
あくまで「代理をするために資格が必要」というだけであって、書き込まれていましたが旅行も登記も個人でできないことはないんです。
多少論点が違うのかもしれませんが、資格はあくまでプラスαであって個人次第。年収ン千万円も個人次第。決して将来を保障されてるものではないですよね。

no.74 ( 旅行主任者04/03/29 01:12 )


みなさんに質問なのですが、司法書士の現実を知ってるのでしょうか?
営業力が云々と言う方がいらっしゃいますが、あなた現実を知らないでしょう?




no.75 ( 財界は反省しろ04/04/04 05:09 )


>75
というわけで現実を教えて下さい

no.76 ( 記入なし04/04/04 05:48 )


僕も現実を知りたい>No.75

あなたの発言だと営業を軽視しているか、他にも重要があるような言い方です。
営業なしで生活が成り立つほど商売は甘くないですよ。
友達に頼るのも営業の一つだしインターネットを使うのも営業。
もし他に重要なことがあるのだとしたら教えてください。
僕はあくまで商売について営業力が重要と言っただけで、現時点では
司法書士の仕事については知らないので。

この掲示板には人の言ったことにやたらと反論する人が多いですが
自分の意見を言うだけ真摯だと思います。
思わせぶりな発言だけで根拠がない話だとあなたも何もしらないと
思われても仕方ないですよ。

no.77 ( 旅行主任者04/04/04 19:53 )


北海道の田舎司法書士37歳、業務歴12年になります。
この掲示板は、都会中心の話題のようですが、北海道ではあちこちで司法書士が不足してます。
都会のように苛烈な営業努力をしなくていい反面、生活環境は雪などにより不便ですが、都会であくせく苦労するより、ちょっと年収は劣るけど、合格した際は北海道も開業予定地にいれてみてはどうでしょう? 地域になじみさえすれば結構食べていけるはずです。

合格後の開業前研修を北海道で希望すれば、かなりの情報を得られます。
また、直接札幌司法書士会011−281−3505にかけてみるのも一手かも。

受験者のみなさん、がんばって。


no.78 ( 田舎にも目を向けよう。04/07/05 22:24 )


食えるか食えないかは、誰を相手に、どこで商売するかではないでしょうか?これは資格で食う場合だけではないですか゛・・・。問題は客に払った金額以上の利益を提供でき人が金を稼ぎ、出来ない人は廃業するでしょう。

no.79 ( 記入なし04/08/16 22:34 )


>>78
あなた勝組み

no.80 ( 記入なし04/08/16 22:44 )


みなさんいろいろストレスがおありのようで・・・。受験生からしたらいい影響を与える書き込みは少ないですね。そういう書き込みをしている人は、自分に同情してもらいたいのか、能力のなさに気づいてないのか、それとも・・・それが現実なのか。。。しかし、どうであれ成功している人もいるわけです。考え方を変えれば会社を設立した場合に比べてリスクは日々、くいっぱくれる程度!?で済むわけです。自営、経営を夢見る人たちにとっては、足がかりがなくてもがんばれば何とかやっていけそうな分野の一つだと思います。司法書士、行政書士を目指す方!がんばりましょう!!

no.81 ( 行政書士受験生04/08/26 21:55 )


お世話になっている行政書士の先生方には、非常に申し訳ないと思うのですが・・・
最近は不況のため、先生方に書類を作っていただくことをできるだけ辞めて、自社の社員に作らせて、書類作成費を経費削減している状態です。
結構・・・自社でも出来るので、これから大変になっていくのではないでしょうか?と個人的には思っています
会社に見える先生も、知り合いの先生も、いつも勉強なさってますし、いろいろな会合などにも顔を出したり大変そうです。
どんな仕事でも大変だと思いますが・・・


no.82 ( 記入なし04/08/27 08:08 )


電話がきた。
行政書士の資格いかがですかって。
お送りしたご案内ごらんいただけましたかって。
そんなもん来てません。っていったら、
そうでしたか、では手違いで…。とかっていう決まり文句。
本日が登録の最終日になっておりますって。
就業までお世話しますって。
50万円ですって。
なかなか電話を切らせてくれない。
無理やり切ってしまった。

しかし、
そういう電話する仕事。自分もいつかやるんだろうか。

no.83 ( 記入なし04/08/27 22:30 )


行政書士はもう喰えないし
司法書士も法科大学院で弁護士
大量生産中だからいずれ喰えなくなる
違いますか?

no.84 ( 記入なし04/08/27 22:33 )


>84さん
おっしゃる意図は分かるのですが・・・
ただ、この先弁護士が大量生産されたとしても、恐らく司法書士の主戦場である法務局(登記所)関連の仕事には進出してこないと思います。
あまりに事務的で高い手数料を得られない仕事であり、頼む方もわざわざ弁護士を使いたくないし、法廷を主戦場としたい弁護士たちにとっても違和感があると思われるからです。

私もかつて、必死に営業している司法書士の先生を見てきましたので、資格をとるだけで安泰な仕事とは思いませんが、本業に関する勉強、経営・営業感覚が優れていれば、生き残る可能性も残っているとは思います。
もっとも、同業(他の司法書士)との競争に勝てればという前提がありますが・・

no.85 ( 韮山04/08/28 01:19 )


>>84,85
まぁ司法書士に簡裁の訴訟代理人が(数百時間の研修と終了照査後だが)付与されたこともあわせると、エリートの弁護士先生が大して儲からない業務にわざわざ手を出すか、っていう気もするがな。

一応司法改革の中では弁護士以外は行書も司書もひとくくりで「隣接法律専門家」という扱い(=法律専門家は弁護士だけ)だから結構大変だろうがな。業務範囲が狭まることはあっても広がることは考えにくい。
まぁ将来はADRに活路を見出す方法があるが、よほど努力をしていないと、相手が弁護士たててきたら時点で終わっちゃうだろう。

no.86 ( 記入なし04/08/28 17:31 )


もうだめぽ

no.87 ( 記入なし04/08/30 20:53 )


マジで?



no.88 ( ほんとに04/09/23 00:50 )


前に誰か、司法書士とか行政書士の受験資格が自分にはない・・って書きこんでたけど、
両方とも年齢とか学歴とかの制限はないですよ。
私は高校中退だけど、今司法書士になる為に頑張ってます。

no.89 ( 記入なし04/10/09 06:04 )


うそ〜〜ん??行書って学歴必要でしょん??
たしか大学でて一般教養科目の勉強を終えた人じゃなきゃ受けれんかったんじゃなか??


no.90 ( アヒル男04/10/09 16:03 )


↑昔は高卒以上。いまはねーよ。

no.91 ( 記入なし04/10/09 17:13 )


取り合えず東京で司法書士の平均収入は1700万ですね。
この程度なら、自宅開業だし補助者も要らないので可処分所得は9割です。
司法書士会への申告所得で、それに比例して会費が高くなるので低めに申告します。
実際の所得はもう少し多いでしょう。
一昔前は脱税ベストテンに司法書士が入っていましたから。
ただし、苦労の割りに報われないというのは本当です。
税理士より難関資格なのに、税理士の平均所得は3000万近いですから。

対して行政書士は食えません。
行政書士会のアンケート調査では、年収200万未満が61%です。
平均所得は100万程度です。
これは、アンケート調査なので少し多めに出されています。
法学部出身なら1、2週間で取れてしまうんですから、
そんな簡単な資格で高収入を期待してはいけません。
受験生の多くが大学とも呼べないところか、専門学校、高卒なので、
その人たちにとっては難しいかもしれませんが。

no.92 ( 記入なし04/10/13 16:04 )


行政書士試験の勉強は、法律の基礎と一般教養を学ぶには良いですね。
独立となると、また別の話ですが。

no.93 ( 記入なし04/10/13 21:45 )


行政は試験が難しい割に権限が少なくて金にならない。

no.94 ( 記入なし04/10/13 22:14 )


>>94
資格の学校ではこれから高収入が期待できる資格と言われていたが・・・。

no.95 ( 記入なし04/10/14 11:30 )


行書は他士業の足しにするなら使える。
司書+行書、社労士+行書、調査士+行書、弁理士の科目免除用など。

no.96 ( 記入なし04/10/14 11:34 )


行政がやる代書は司法書士、弁護士、弁理士もできる。でも行政書士が出来るのは
代書(法律関係の書類を書く)だけ。


no.97 ( 記入なし04/10/14 16:08 )


↑もうすこしべんきょうしましょう。

no.98 ( 記入なし04/10/14 16:10 )


もう士業で食ってく時代とちゃうんか??
これからは、廃棄物処理と福祉の時代やぞ

no.99 ( 記入なし04/10/14 16:20 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

476 件中 1 から 99 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [36歳以上と40代を対象にした求人は無いのでしょ..] [話題をお任せ表示] 次 [除雪の近所迷惑について相談です。]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「行政書士と司法書士について」と似ているトピック
01. 行政書士はどんな仕事をするのでしょうか?
02. 行政書士は食える資格なのでしょうか?
03. 無職なら行政書士試験を受けないか?
04. 営業なしの税理士・行政書士・社労士になるには?
05. 今年、行政書士試験を受ける人いますか?
06. 行政書士の資格が活かせる仕事ってありますか?
07. 高校中退から行政書士になった人いますか?
08. 行政書士試験に対しての抗議運動
09. 行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士
10. 行書+社労>税理士 なのでしょうか?
「行政書士と司法書士について」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. 40代無職でも逆転可能な資格は?
02. 36歳以上と40代を対象にした求人は無いのでしょうか?
03. 40代50代妻子持ちで無職の方へ
04. 行政書士は食える資格なのでしょうか?
05. 無職なら行政書士試験を受けないか?
06. 経理の仕事に就きたいのに、未経験OKの求人がない。
07. 行政書士の資格が活かせる仕事ってありますか?
08. 公認会計士・税理士になりたいのですが。
09. 除雪の近所迷惑について相談です。
10. 独学で日商簿記1級を目指されている方いますか?
HOME 掲示板&トピック一覧