日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


忍者の無職 キャリアデザイン日記


 ■ 2004/12/21 (火) 外国の話をしよう(中谷●広調)


現在9時を回りました。

女性にはわからない話を最初に。

髭剃りの話だ。電動シェーバーってのは高い。
バッタもんならそこそこだが、いかんせん、バッタもん。すぐに切れなくなる。しゃんとしたものは8000円はゆうに下らない。でもって、俺は高い髭剃りを使ったことが無いのでワカランが、顎の周り。ほっぺの下まわりが大抵剃り残る。もう一つのアイテムはカミソリだ。3枚歯、4枚歯とCMをしているあれだ。シェービングクリームないしはジェルを使用しないといかんので、めんどくさいといえばメンドクサイ。電動カミソリはクルマの中でも使用可能であることを考えると機動性に欠けるアイテム。しかし、しっかり剃れる。しかし、俺に限って言うと面の皮が薄い(本当)ので、いつも皮を切っちゃって流血してしまう。

 前置きはここまで。最近、電動機能付き安全カミソリ(表現が変?)が米ジレットから発売された。ベッカムがCMしてるやつだ。カバちゃんではない。(あっちは貝印というメーカー) このジレット製品は電池内臓で刃がビミョーに振動する。それで、深剃りを可能にしたという。1700円位する。これが、先日、LEDライト付きキーホルダーというおまけつきで1300円くらいでホームセンターであった。買った。おまけに釣られるのは古今東西、男の悲しい性だ。

使った。

流血の惨事は免れた。

しかし、言うほど他社製品より剃れるとも思えなかった。でも、髭剃りで顔を切らないということは俺にとっては喜ばしいので良しとする。

ただ

ただし、だ。

ゲッツ板谷のエッセイにもある話で、これらのカミソリの交換刃というのが、著しくアタッチメントの規格が変る。今回の俺が購入した製品でも、替え刃は発売中だ。しかし、本体が絶版になると当然、替え刃も販売中止。同じメーカーでも、製品が変るとアタッチメントが違うので駄目だ! 互換性がまったくない。なんとかして欲しい。



その2
Gパンのローテーションがそろそろ厳しくなってきたので、買うことにした。
どうせならたまには名のあるメーカー品を買おうと考えた。耐久度が全然、違うので、高くても元が取れるという発想。さりとて、リーバイスとかベトウィン(放牧民)、いや、エドウィンは敷居が高く、ボブソンにした。試着もした。

 かつて、会社勤めで派遣業務をしていたことは、ストレスで痩せ、高校のときのズボンが穿けるようになっていた俺。「人材派遣でみるみる痩せる」という本をマジで企画した俺。しかし、今はちと太った。33インチが入らない。
 では、と34インチを試着もせずに買った。このGパン購入の直前に33インチのコール天(わからない人はお父さん、お母さんに聞こう)のノンメーカーのズボンを買っていた。で、Gパン。

帰宅して穿いたら腹がまだキツイ。

なにが言いたいか、というと、外国製品ってのは、サイズがマチマチなんだよ〜。中国製ズボンの33インチが米国サイズの33インチではないような気がするんだよ〜。インチ/メートル早見表ってのがあるけども誤差があんのか?

アメリカは軍事衛星(GPSに使われるやつ)で、すぐに、服のサイズの衛生測量調査をし、ISO規格を作ってくれ〜。

あと上院で、カミソリの刃の統一規格を作成し、EU、ASEANと協議に入れ〜。
APECは希望国だけ、入れてやれ。中東の人はあまり髭を剃る習慣が無いから。


2007年まで待ってやる!



お名前   コメント

韮山 基本的に100均の3枚刃使い捨てを使ってます。これがまた、ジレットの使い捨てなんですよね(^^A) (04/12/21 23:51)
幸運を祈る カミソリの交換刃って結構高いんですよね。 (04/12/21 19:28)
忍者 >名無しの案山子さん こんばんは。ブラウンのって2000円を切るやつですか? あれなら私も持っていました。同価格帯なら国産よりも、よく剃れた気がします。 (04/12/21 17:56)
名無しの案山子 おはようございます。髭剃りに関しては電気派ですが、ブラウン製の物でも値段が低いのは精度も低いです。実際今使ってるのも×です。 (04/12/21 10:08)


[前] 年末のハードル 高い? 低い? | [次] 師走を意識させられて来たぞ!


忍者の無職 キャリアデザイン日記TOP

タイトル一覧 月別