日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


忍者の無職 キャリアデザイン日記


 ■ 2004/12/19 (日) 師走を意識させられて来たぞ!


現在正午を回りました。

昨日の日記に多くのレスありがとうございました。
誤解の無いように書くと、ミキサーは影の存在。技術者なので、私の声は聞こえません。2月ごろからパーソナリティデビューです。

昨日は、前職会社から電話あり。福引の道具で俺が以前、拵えた道具を譲って欲しいとのこと。これは俺が独断で持ち出し制作したので帰属権は俺にある。今から設営作業というので、持って行った。

タダで

ロハで

この辺が交渉事に弱い俺。でも、貸すということで、現場終了後は返してもらおう、と思う。

酒の話を・・・・
俺のお気に入りの発泡酒・オリオンビール社の麦職人が店頭から無くなった。ああ、バッカス(酒の神)は俺に微笑むのをやめたらしい・・・。まずいビールがあるように、美味い発泡酒も存在するのだと気が付いた10月。蜜月時代の11月。そして12月。俺の時代は終わった。売れなかったのだろうか? 他の大多数は麦職人にNO!を突きつけたのか? 他に俺が好きな発泡酒はサッポロの麦100%とかいうヤツ。風味やコクを追求すると日本のビール、発泡酒はコーンスターチや米を原材料にせざるを得ないらしい。発泡酒ではその変なコクが仇になり、あまり美味くない(当社比) この麦100%もあまり量販店では置いていない。コンビニにはある。
 しかたない。俺はビールに手を出すことにした。しかし230円はちと痛い。ディスカウントで208円でも、ちと抵抗を感じる。それで、チョイスしたのはオランダラガービール「ハイネケン」だ。容量は330mlと少し少なめだが、180円台である。偉いぞチューリップの国。さすがだぜ、干拓の国!

だからさ〜

飲まなきゃいいじゃねえか? でも飲んじゃう・・・

にんげんだもの  (相田みつを型防御 だめか?)




おお書き忘れてた。
昨日はおじゃ魔女(=娘)の幼稚園発表会だったのだ。このために、俺は精神科のカウンセリング予約を変更したりなんだりしていたのだ。
 日ごろの練習の成果を見て、感心したのだが、おじゃ魔女(=娘)以外の組も最後まで俺は見た。保護者の中には自分の子供の出番が終わったら席を離れる人もいた。しかし、おれはプロ(なんの?)として、年少から年長まで全て見た。年長組の出し物はピーターパン。これが長い。30分くらいの大劇だったのだ。面白いもので、1歳しか年が変らないのに、年長さんになると「はじらい」を覚え始める子が結構いて、セリフが小さかったりする。これが劇の長さに加えて、何を言ってるのかワカランので、タルく感じる。大きな声ではっきりと。これ基本。

 プログラムは終わった。今度はバザーだ。俺はメーカーオプション(=嫁)に「うどん券」を託されて行列に並ぶ。30分以上。俺の前に並んでいる、お母さんが美人だ!いかん。俺はうどんの為に並んでいるのだ。それにしても、他の奥さんってのは美人に見えるな〜。スタイルも良くみえる。イカン。俺は肉うどんの為に並んでいるんだ。それにしてもウドン制作班はサクサク作業できんのか? お腹と背中がくっついちゃうよ。こんなことを繰り返して考えていた。そしてウドンを入手した。

おじゃ魔女(=娘)は既に他のバザー品目のオムスビでお腹いっぱいになっていた。俺は一人、ウドンをすする。メーカーオプション(=嫁)は役員なので、バザーを運営している。ふと教室に目をやると、さっきの美人奥さんが旦那さん、自分の子供とウドンを食べている。この旦那さんもカッコいい人だった。(本当)

良い男に良い女。幸せそうな家族の姿である。

対抗するために、帰宅後、おじゃ魔女(=娘)に大根を抜かせてみた。
対抗するようなもんじゃないな〜。幸福の形は、それぞれである。


お名前   コメント

幸運を祈る 幼稚園の発表会ですか〜自分の幼稚園の頃なにやったんだろう。 (04/12/21 00:11)
( ̄ー ̄) 私の保育園時代の劇は、「おおきなかぶ」でした。何となく覚えてます(#^_^#) (04/12/20 00:15)


[前] 外国の話をしよう(中谷●広調) | [次] 初出勤!


忍者の無職 キャリアデザイン日記TOP

タイトル一覧 月別