日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


どうしたらよいのか


 ■ 2013/05/26 (日) どう対処したらよいか


残念だが早くもぶつかりそうな相手がいる。

人格的に問題ありと見ている。

今、喧嘩しても損をするのは私だ。

それはわかっているので、できれば避けたい。

もちろん、喧嘩を売ってくるのは相手だ。

こっちも我慢には限界がある。

一方的にいつまでも我慢するのは無理があるだろうし、得策とも思えない。
一定期間我慢したとしても、その後爆発してしまえば、そこで終わってしまうだろう。

うまく対処する方法はないだろうか。


お名前   コメント

悩み続ける男 いつか堂々と言える日がくるといいですかね。 (13/05/28 20:28)
記入なし ウルサイ!俺のそばに来るな、向こうに行ってろ、このやろめ!・・・これでどうですかw (13/05/27 21:30)
悩み続ける男 ロジックさん、なるほど!いい方法ですね。 (13/05/26 19:40)
ロジック 仕事出来る姿、真摯に取り組む姿勢を見せつける事はどうでしょう (13/05/26 18:31)
記入なし いや よく見たらやっぱ私の守備範囲外でした すみません 上記二つ共 取り消させていただきます すみませんでした (13/05/26 16:54)
記入なし いや 自分のクローンでも見た気がして (13/05/26 16:49)
記入なし どしたんですか (13/05/26 16:48)


 ■ 2013/05/22 (水) これって正しいの


同じ職場内の他部署と電話で話している時、自分と同じ部署の人の名前を告げる時「〜さん」と、さんづけをして名前を伝えたら、それはおかしいと注意された。
(要するに外部の人と同じ対応をしろとのこと)

外部の人と話をしているのであれば、自分の職場内の人間の名前を伝える際は敬称を省略するのは常識だ。

しかし、同じ職場内で違う部署(例えば、総務課、人事課など)に連絡をすると時、自分と同じ部署の人の名前を「〜さん」「〜課長」などの敬称を省略して対応してきた経験は私にはない。

正直戸惑っている。


お名前   コメント

悩み続ける男 ポンスターさん、職場独自のやり方というより、常識という注意のされかたでした。上司に確認した方がよさそうですかね。 (13/05/23 22:26)
ポンスター 自分も、敬称略は外部に対してのみという常識です。 変わった職場があるんですね。 (13/05/23 09:07)
悩み続ける男 もこさん、注意したことがおかしいという意味でよいですか。 (13/05/22 20:58)
もこ おかしいよね (13/05/22 20:30)


 ■ 2013/05/11 (土) まだ忘れる日はない


外部から常勤を採用したら、ある程度優秀な奴でも仕事を覚えるまでは少なくても前からいる非常勤の方がその職場での仕事を知っている。
しかし、その間も給料は倍以上という現象が起きる。
しかもその後の格差もずっとついて回る。

不採用になった非常勤は、平常心を保ちながら、そいつと一緒に仕事をしたり、仕事を教えたりしなくてはならないのか。しかも、人生経験は未熟な若造にだ。それに給料は倍以上だ。

面接時に非常勤を不採用にした面接官の一人は、今はのうのうと別の職場で優雅に仕事をしているのだろう。もう私のことなど考える日々もないのであろう。にやけた面で日々過ごしているのだろう。

私はまだそいつを忘れる日はない。

そいつにとってはただの面接だったかもしれないが、私にとっては人生そのものに影響する一大事だったのだから当然だろう。



お名前   コメント

悩み続ける男 辛抱ですかね。 (13/05/22 20:01)
記入なし 常勤になって、見返してやりましょう。 (13/05/18 09:06)
悩み続ける男 どういう方法で? (13/05/13 20:36)
悩み続ける男 そうならなくてはいけないのですけどね。なぜか頭に浮かんでくる。 (13/05/13 20:35)
悩み続ける男 まだ試雇期間中です。 (13/05/13 20:33)
記入なし 怨みは晴らしましょう。 (13/05/12 11:10)
記入なし 今のご自身のことだけ考えましょう。 (13/05/12 09:25)
記入なし 今は常勤ですか? (13/05/12 07:54)


 ■ 2013/05/06 (月) 困っている


弟夫婦が同じ建屋の以前祖母の住んでいた部屋に住みたいと言ってきている。

親が酒に酔った勢いで、軽々しく口にしてしまったのも原因の一つではある。

私は正直嫌である。

玄関は別なので同居というイメージではないが、顔を合わすことは増えるし、共有しなくてはならない場所も出てくる。
弟は私より2歳年下だが、20代で結婚し、その以前からその相手とはしばらく同棲していたので、かなり前から実家を出ている。

その後、様々なトラブルから、親と実家を守ってきたのは私であるとの自負がある。

弟とは仲が悪いわけではないが、よいわけでもない。
弟は気性が激しいタイプなので、些細なことでよくぶつかった。
今でも根本的には変わっていない。
近くに住めばお互いストレスになるのは目に見えている。

その理由で、一度私は断った。

しかし、その翌日、弟から電話があり、経済的な理由でなんとか住まわせてほしい、と再び言ってきた。

私は実家に残ったが、その分様々な問題やトラブルを解決してきた。それは親はわかっている。弟もある程度はわかっているはずだ。
今はようやくある程度片付いている。
しかし、すべて、一朝一夕な話ではない。何年もの月日と、様々なものを犠牲にして今日に至っている。
今更戻ってくるというもの虫がいい話だとも思っている。

しかも、祖母の部屋には祖母が生前使っていたものが、多数残っている。
すべてではないが、それを処分すると言っている。
私は祖母には恩があるし、それ以上に思い出がある。
祖母のものはしばらく処分したくない。
しかし、弟にはその感情はない。

いろいろ併せ考えて、私は反対である。

しかし、親は住ませてやれという。経済的にきついと言われれば、私も辛いところだ。
お互いストレスになるのは間違いないので、私は反対した。
しかし、来るというなら、好きにしろ、というしかない(私の家ではないし)。
相手もそれなりの覚悟で来るのだろう。

しかし、いろいろと面倒だ。
それに、転職したばかりでまだ落ち着かないし、勘弁してほしい。


お名前   コメント

悩み続ける男 めとろんさん、ご心配ありがとうございます。リアルなお話なので少しゾッとしました。弟夫婦には現在子どもはいないです。私が所帯をもつときには弟夫婦は出ていくとういことは条件にしています。口約束ですが。念書を書いてくれ、と頼みましたが、だったら、他の約束もしろ、みたいなことを言ってきています。面倒ですね。早く私が所帯をもてばいいのですけどね。チャンスすらないですね。いずれにしても弟とは距離を置いた方がいいとは思うのだけど、私も悪役になりきれず、今のところ難しそうな展開ですね。 (13/05/07 20:54)
めとろん つまり弟さんからしたら、今から相続が発生するまでの間は絶対同居したほうが得です。悩み続ける男さんからしたら今までのお家を守ってきた功績は無かったことのように弟さんと折半かそれ以下。 (13/05/07 02:06)
めとろん 兄貴の功績があるから実行しにくいですよね。でも同じように同居の立場であれば、兄貴が財産ずべてをつぐ状況にはなりえないですね。 (13/05/07 01:50)
めとろん 現状のまま兄貴が1人で実家を守っていたら相続のときになってから遺産分割してといっても兄貴 (13/05/07 01:47)
めとろん 相続のときに関係有る土地の評価額を80%カットで計算してもらえる方法があるのですが、それが今年から同居の子となる予定なんです。弟さんがこのまま別居のまま相続がはじまってしまうとこの評価額80%カットが使えないですから、どうせ土地を分け与えられるなら今のうちに同居したほうがかなり得なんです。弟さんにしてみたら (13/05/07 01:46)
めとろん 相続税控除は5000万+法定相続人の数なので法定相続人を増やす為に孫を養子にする方法です。しかも2015年からは控除が下げられて4人家族だと4800万以上だったら相続税がかかるようになります。それと (13/05/07 01:42)
めとろん 相続は弟さんとの2人ですが、親御さんが相続税対策にということで弟さんの子供さんを養子にしてしまったら、弟さんと2分の1ずつのはずが3分の2もって行かれる結果になりますよ。現金用意できなければ土地取られてすめなくなる可能性も出てきますよ。 (13/05/07 01:33)
悩み続ける男 サイコロさん、現実味ある表現ですね。様々な問題は出てきそうですが、相手も困っている様子だったので、悪役にはなりきれなかったという感じですかね。もう少し素直に頼んだらどうかという態度の奴ではありますがね。恩をあだで返されるような結果にだけはならないでほしいですが。 (13/05/06 18:57)
悩み続ける男 もこさん、残念ながら、現在住む方向になっています。私は嫌だと言っているのに来ると言ってきた。ずうずうしいが、私も悪役にはなりきれなかった。甘いのかな。 (13/05/06 18:52)
サイコロ 「きょうだい」は難しいです。良いときは良いですが、こじれたら血の繋がりがある分、血で血を争うことにも発展しかねません・・・しかし親から見れば、やはりかわいい子にはかわりありません。自分にも子がいますが、仲良くしてもらいたいという思いは分かります。しかし、面倒なことは避けられそうにありませんね・・・その直感はあたっていると思います・・・ (13/05/06 17:28)
もこ 住まわせるべきでないですね! (13/05/06 16:53)


前の月 次の月


どうしたらよいのかTOP

タイトル一覧 月別