日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


51歳独身の日記

Author:ちょこのこ ( Profile )
死ぬ気持ちもないけれど、生きる気持ちも起きない。

 ■ 2013/05/30 (木) つらかった


書くのを少しためらいましたが、早く忘れたいのもあって
やっぱり書くことにしました。

今日のこと。
前を走る車が突然止まり、その後真横になったんです。
すぐ後ろの自分はビックリ(゜〇゜;)
慌ててブレーキ踏んで、久し振りにクラクション鳴らしました。

すると、前の車は停まったので、ほっとして再びアクセル踏もうとしたら、車のドアが開いてツカツカだと近寄ってきました。


「何を鳴らしとるんじゃい!」
と怒鳴り散らしました。
あまりのことに呆気に取られていた。
鳴らしたから事故を防げたのに、鳴らされたことにムカついたのだろう。

「急に止まるから、ぶつかりそうになったからじゃないてすか」と反論すると
「,車間距離空けとらん、お前が悪いんだろ!」
「お前もあそこに止まっとたじゃないか!」
と水掛け論に発展。


後から冷静に考えても、どうしても腑に落ちない。
前車が急止まったと思ったら、そのまま道路半分グイッと出てきたんだ。(こちらから見ると、前の車が真横に)

ハッとしてブレーキ踏む同時にクラクションに手を置いた。
こんなに、冷やっとさせられたのに怖い思いさせられたのに・・・その上怒鳴られるなんて

気分悪くて
言われっ放しの自分にも苛立ち悔しくもあり
心が落ち着かないので、ここに来ました。
年を重ねると共に臆病になり、跳ね返すパワーが内向きになってしまう。

恥ずかしくもなく正直に話します。
怖かった、悔しかった、今泣きたい気分です。
あいつに文句言いに行きたい。
誰かに話したい、愚痴こぼしたい。
明日、家から出たくない 。
こんな気持ちです。

しかし、明日も行くし、あの道も通ります。
辛かったのは、自分には、加勢してくれる友がいないこと。
助けに来てくれる人がいないこと。
寂しく情けなく、また自己嫌悪と劣等感。


毎日毎日、事故しないように
速度上げないように、走行の邪魔にならないように
空ぶかしやエンジン音にも気にして
追い抜かれようが、割り込みされようが、後ろから煽られようが
我慢我慢の日々を続けてます。
ストレス溜まりますが、追い抜いたって何がある?
そう思って押さえています。

一度、後の車を行かせようとウィンカ!ー出して脇に寄せたら、思いっきり怒鳴られて抜いて行ったこともあった。
道を譲ったのに`Δ´)と思ったが仕方のないこと。
それなのに・・・
と怒ってもガッカリしても仕方ない。
忘れるしかない。難しいけどね。

そんな正確だからでしょうね。
いつからか運転が怖くなり楽しくなくなりました。
近距離でも、どっと疲れます。
他人に話しても信じてもらえない。
ドライブが楽しいなんて、僕には過去のこと。
できるなら電車でバスで行きたい。

しかし、仕事にも買い物にも母の病院にも、日々運転しないわけにはいかないので、毎回自分の心をごまかして気分を変えてやっているんです。

それが久々に、たった一回鳴らしただけでした。
あぁ。。(〃_ _)σ∥
なんだか、書きはじめたら予定外のことまで話してしまいました。
もう10年くらい、こんな気分でハンドル握っているんですよ。
運転○○症と病名あるのかな?
あまり続くと何身体にもかあるのかな?
変な話ですみませんでした。







お名前   コメント

まりあ プロフ拝見しました。きっといつかテーマパークに行けますよ^^ (13/06/02 07:48)
ちょこのこ まりあさん、またお会いできて嬉しいです(*^.^*)恥ずかしながらプロフィール書きました。どんまいですね。忘れて済むことは忘れないとね。ありがと(^.^)ノ (13/05/31 17:57)
ちょこのこ ポンスターさん、わぁ~それイヤですね。(`ロ´;)ムカつきますね。そんな時言い返したら大事になりますし、言われっ放しもシャクですね。大人の対応としたら、やはり聞き流すことでしょうか?そんな警察官をTVで観たなぁ、相手に全部言わせて「はい、ではここにサインして」お見事でした。 (13/05/31 17:52)
ちょこのこ タヌキっぽんさん、ヘルパーの資格ってどんなことするのでしょう?仕事にしなくても役に立ちそうですね。特に自分の親のために (13/05/31 17:44)
ちょこのこ 虹さん、本当にその通りです。事故にならならいためのメッセージとして受け取ります。ありがとう (13/05/31 17:39)
ちょこのこ 記入なしさん、ありがとうございます。おっしゃる通りですね。じこになっていたら、今頃ここで愚痴なんか言ってられませんからね。こちらも反省しないと (13/05/31 17:36)
まりあ 私も1日に1回は事故るんじゃないかと思うような怖い体験をします(>_<) どう考えても言いがかりの強いクレームは放置すると楽ですよ。クレームを言う方は自分のスタンスを強く持っていて議論好きな方が多いです。放置放置^^ 流していきましょう(^-^)どんまい! (13/05/31 16:28)
ポンスター 私も昔、制限速度で走っていて信号待ちしたら、後ろの車の奴が降りてきてウインドウ叩かれイチャモンつけられたことあります。 たまに変な奴いるんで、そんなのは軽くやりすごすのが得策ですね。さっさと忘れましょう。 電車でも変な奴多いですよ。東京の満員電車は半分以上の人がイライラしてるし。  (13/05/31 09:16)
タヌキっぽん 過去のことは、思い悩んでも済んでしまったこと、自分以外は気にしていないことが多いので、忘れてしまいましょう。今から、さらに明日以降どうしたいかだけ考えましょう。もちろん過去の経験を生かしてですよ。別件、自治体の無料講座にヘルパー2級って無いですか?持っていて損はないです。 (13/05/31 06:53)
 チンピラまがいのクズは、自分本位な運転をするんですよね。頭に来るとは思いますが、暴力沙汰にならなかったのは不幸中の幸いでした。 (13/05/31 00:52)
記入なし それから車間は前者のタイヤが見えるぐらいとっておけば余裕持てます。後続車もミラーでチェックしポンピングブレーキを。 (13/05/31 00:51)
記入なし 事故にならず何よりです。自分は2回事故経験あります。当てたのと当てられたのと。事故ると食事も睡眠もできないくらい落ち込みます。 (13/05/31 00:49)
ちょこのこ ひくいどりさん、廃品回収の車は確かに困るよね。それができたらいいな。 (13/05/31 00:11)
ちょこのこ ひくいどりさん、安全運転というか、年齢と共に臆病になったかな。 (13/05/31 00:06)
ちょこのこ 記入なしさん、悔しい分ね。そう思います。 (13/05/31 00:04)
ひくいどり そういやこの前廃品回収の車が狭い道ノロノロ走っててうざかったから、クラクション鳴らして怒鳴りつけてやったんだけど、そういう人の迷惑考えられないドライバーって結構多いよ。クラクション鳴らして、追い越してくといいと思うよ。 (13/05/30 23:12)
ひくいどり 安全運転なんだね。 (13/05/30 23:01)
記入なし 世間には色々な人がいるので、これは忘れて、その分安全運転と、危険回避運転に磨きをかけて、悔しい分、得しましょう。 (13/05/30 22:55)


 ■ 2013/05/29 (水) 死ぬ気持ちはないが、生きる気持ちもありません。


このタイトルで書いたら、全部消えました。

ようやく書けて気持ちが楽になったのに(>_<)

まだ、ここの使い方わかりません。
時間かかりすぎた?
「ページが見つかりません。URL が違います。」だって
戻れない、履歴にない。

もーいい\(>_<)/



お名前   コメント

ちょこのこ 本当にね。投稿の前に確認画面出したのが失敗でした(/´△`\) (13/05/30 01:00)
記入なし メモ帳などに書いてから、コピぺしたほうが安全ですね。 (13/05/29 23:56)


 ■ 2013/05/28 (火) 親の老い


母親が老いたら・・・
認知症になったら・・・
寝たきりになったら・・・

時は待ってくれません。
いくら考えたくなくても、時間は身体は後戻りしてくれません。

自分の仕事(フリーターですが)に自由になることがあって、病院の送向えに使われます。
タクシーなら片道2000円なので
休みを利用した時など、病院で半日、自分も過ごします。

帰りには、二人でスーバーで買い物して薬局で薬を貰って帰宅するのが通常です。
糖尿病だから、一生続くことになります。

分かっているけど、母の老いはキツいです。
まだ、自分がふらふらしているからですね。
現実を認めたくないけど、否応なしに襲ってきます。
「何してるの!ほら行くよ!」
「もう、それは違うよ!」
という言葉が出ません。悲しくて

いつの間に、こんなに年老いたのだろう?
悔しくて辛くて嫌で・・・
泣いたこともあります。自分が貧血で倒れそうになったこともあります。

ナーニ書いてんだろね。
愚痴こぼそうと思ったけど、言葉もわからないや。
文章力もないや┐(´д`)┌





お名前   コメント

ちょこのこ まりあさん、刺激ですね。知り合いが少ないことを再認識させられ落ち込んだり、母以外の人間と出ることのないことに情けなさと惨めさを感じますから (13/05/29 23:10)
ちょこのこ 虹さん、はじめまして。ずっと先のことだと思ってました。親の老いや病気も自分が中高年になることも。今、気が重いです。 (13/05/29 23:06)
まりあ 外に出る刺激を受けるって、大切なことだと思います。人込みを控えて無理のない程度リフレッシュするのもいいね^^ (13/05/29 22:24)
 途中でした。介護なんて事になったら…と思うと絶望的な気持ちになります。父親が健在なのが救いなんですけど。 (13/05/29 14:38)
 私の母親は、腎臓を悪くして透析を受けるようになりました。でも、あまり良い人間ではないの (13/05/29 14:36)
ちょこのこ ポンスターさん、それが結構出ているんですよ。ウォーキングラリーとかお祭りとかね。言い換えれば、僕が行く人いないだけで(´;ω;`) (13/05/29 12:45)
ポンスター 私も以前、母が小さく見えて急に寂しくなった思いあります。時の流れなので仕方ないですけどね。たまに近場でもリフレッシュ兼ねて一緒に出かけてはいかがですか。 (13/05/29 10:06)
ちょこのこ 記入なしさん、ありがとうございます。いえいえ、まだ介護までなっていないですよ。時間の問題ですけどね。糖尿病で薬いっぱい飲んでます。 (13/05/28 22:20)
ちょこのこ まりあさん、母が入院するとはいえ、個人情報をあんなに聞かれるとは思わなかったですよ。僕の入院でもないのにね。病院にも介護や支払いとかの相談場所がありました。知らないこといっぱいです。 (13/05/28 22:17)
記入なし お母さんの介護は大変ですが、頑張ってくださいね。応援しています。 (13/05/28 22:16)
ちょこのこ タヌキっぽんさん、幸い父親が頑張って家を建ててくれたので家賃の心配はありません。また、寒冷地ではありませんが、昭和の建築なのでガタがあちこちに。でも、こんな状態で手を入れられずですf(^_^; (13/05/28 22:11)
ちょこのこ りんごさん、それでも伝わるのかな?伝わったのかな?暫くは愚痴に付き合ってください。 (13/05/28 22:04)
ちょこのこ えんぢぇるさん、温かいお言葉嬉しいです。もしかしたら、皆さんから「なにをグチグチ言ってんだ!」と叱咤されるかとも思っていました。医療保険には入っていますが、貯えがないので行政に頼るしかありません。もうすぐでしょうね。 (13/05/28 22:01)
まりあ 医師の質問に対し、答えたくないことは答えなくていいですよ。一人でやってしまおうと思わないでね。介護相談など時間ができ次第やってみて。 (13/05/28 20:50)
タヌキっぽん お住まいは、家族所有の敷地+家屋でしょうか?もし寒冷地で年数の経った家屋だとカラダに響きますし暖房費も多くかかります。借りられるか分かりませんが県営・市営住宅で比較的築浅の鉄筋コンクリート造りで車いすにも対応した構造のところに入れないものでしょうか?家賃は所有の敷地を貸すなどして得られたら、、ベストですね。 (13/05/28 18:35)
りんご 文章力はいらないです。愚痴でも何でも良いと思います (13/05/28 18:25)
えんぢぇる 私も独身55歳で、母は82歳で軽い認知症になっており老人ホームにはいっています。お気持ちをお察しいたしますが、人は加齢による衰えはだれにでも訪れます。どうかご自身の健康に気をつけ、お母様にはできるだけ笑顔で接してください。また悩みを一人で抱え込まずに、相談相手や同じ悩みを持つ人と話し合えるように環境を整えてください。どうか先行きに悲観しすぎないようにしてください。 (13/05/28 18:24)


 ■ 2013/05/27 (月) 改めまして、はじめまして


自分のような所に、コメントくださった皆さんありがとうございました。
煮詰まっていて暗かった自分を救ってくださいました。
もしも、否定的な言葉があったならどうなっていたことか
そんな経験が過去にありまして
それほどの悪口でもなかったのですが、見た瞬間ふわぁ~と血の気が引いて気持ち悪くなり、吐き気と腹痛までに起こしました。
その反面、文字で励まされると、すごく嬉しいんです。
日常でも同じかな、親切にされると親切にしたかなるから。

前置きが長くなりました。
自分の今の状況です。
仕事はフリーターです。そうなるには色々あって結局は冊子の配達です。
会社に1日居られないんですね。精神的に色々あって
もう18年です。でも、身分はアルバイト(正確には個人事業主らしいですが)

母と二人暮らしです。
50歳と76歳。

目の前の問題としては、 低収入で行き詰まっていること。
母が糖尿病による低血糖で倒れ入院後、今は通院中。
その後(先月、白内障と緑内障が発覚)手術決定です。

自分は、病気知らず肩こり知らずだったのですが、首の椎間板ヘルニアに
手術前検査まで、来週入院でしたが痛みが引いたため延期。
そのままです。

その時思ったのは、入院しても見舞いに来る人がいないこと。
つくづく孤独というか、情けなく涙がこぼれたのを思い出します
母の入院の時だったかな。
あれって家族のこと、色々聞かれるんだすね。
医師にも「独身なの?」と言われました。

どんな人でもいい。
誰がいてほしいとつくづく思います。
近所にも恥ずかしくなりました。


お名前   コメント

ちょこのこ ありがとう親なき子さん、親は亡くなっているんですね。悔いもあるみたいに思います。自分は父親は早く亡くしましたが、母親は日記の通りです。そうですか・・・まだ若いのですか?60になった時そう思うのかな? (13/05/28 16:42)
親なき子 50歳ならまだ若い、親が生きているだけでも幸せだ。 (13/05/28 12:25)
ちょこのこ もかぽんさん、訪問ありがとうございます。どの辺りが似ているのかな?朝起きたとき辛くて。孤独って慣れないですね。また、お立ち寄りください。 (13/05/28 12:01)
ちょこのこ ポンスターさん、ありがとう・・・気にしないようにするよ。難しいけど(・・;)お母さんもういないんですね。できるだけのことはやってるつもりなんですが・・・ (13/05/28 11:57)
もかぽん はじめまして。うちも同じような状況です。相手がほしいですよね。普通ってほんと難しいです。 (13/05/28 10:12)
ポンスター 私の母は他界しましたが、もっと親孝行したかったです。どうぞお大事に。 あと、コメントとかで深刻になることないですよ。いろんな人がいますからね。 (13/05/28 10:04)
ちょこのこ りんごさん、どーしても気にしてしまうんです。自分も20代の頃40過ぎてるのに結婚してない人が不思議だったし。まっ気にしたところで何も始まらないけどね。 (13/05/28 01:02)
りんご 恥ずかしくないですよ。 (13/05/27 23:54)


 ■ 2013/05/26 (日) 50歳で独り身・・・


50歳で独り身、中卒で低収入、貯蓄なし、友達なし、資格なし、高齢の母親あり

こんなキーワードの方おられますか?
ネットの世界を知ってから、何度も探してみましたが自分と似たような方はいませんでした。

はじめまして
先週ようやくココ見つけました。
お金なく何ストレス発散もできず、そんな中でも頑張ってうる方おられますか?
もしおられましたら、心の支えとか自分を保つ考え方とか、皆さんの考え方を聞きたくて。
一人で落ち込んだり、思いすぎて身体や気分を害したりすることありますか?

やはり、こんなのは自分だけでしょうか(´・ω・`)?
この先がつらくて

同じ状態でも生きている方と出会いたくて
勇気出して日記はじめました。
よろしくお願いいたしますm(._.)m

誰かと話せたら、少しは楽になるかなと思いまして


お名前   コメント

日記主 めとろんさん、再びのお越しに感謝です。まだ今は介護状態ではなく、待ったなしの状況に先日貧血になりました。そんな自分の弱さに、また落ち込みました。(´;ω;`) (13/05/27 22:40)
日記主 もーもーさん、これも縁ですかね(勝手にごめんなさい)。時折、親の老化に腹が立つことがあります。涙が出ることがあります。現実がつらくなることがあります。また、立ち寄って下さい。 (13/05/27 22:35)
日記主 ポンスターさん、なんか図々しいですが、友達できたみたいな気持ちになりました。よろしくお願いしますm(__)m (13/05/27 22:30)
めとろん あたしもどくしーーーん^0^子供いるけどねわはは。そんなに辛い人生には思えないなあ。介護思いつめないように人の手借りて楽にできる工夫してくださいね。 (13/05/27 22:18)
もーもー はじめまして。私も52歳で独身。高齢の片親(父)あり。遠距離見守り?です。年齢的に視力(私は遠近)支障出てきますね。その他、体力的にも。私も今、独身というこれからの不安などで時々不安になります。いそうでいないですね、同じような境遇の方。私も時々お邪魔させて下さい。 (13/05/27 21:30)
ポンスター はじめまして。同世代ということで、逆風の中ですがお互いに頑張りましょう。 (13/05/27 11:02)
日記主 まりあさん、はじめまして。詳しくは日記に追々書こうかと思いますが、2年前低血糖で倒れ糖尿病が発覚。今月は白内障発見され手術しないと失明と言われました。介護は間もなくですね。時間が経てば経つほどつらいことばかり・・・。 (13/05/27 00:52)
まりあ はじめまして。同居されているですか?介護など大丈夫ですか? 市町村に介護や介護予防の親を抱える介護者のサークルなどがあるところもありますよ。 (13/05/26 20:51)
日記主 りんごさん、はじめまして。その言葉に涙腺が緩みます。年齢のせいなのか、毎日つらいからなのか?嬉しかったです、有り難う( ´_ゝ`) (13/05/26 18:56)
日記主 めとろんさん、初のコメントてました。有り難うございます。そうですね、勇気だして訪問してみます。最近年齢と共に臆病になって(´・ω・`) (13/05/26 18:52)
りんご 日記続けて下さい。応援します (13/05/26 18:25)
めとろん はじめまして。他の人の気に入った日記を読んでレスしたらいいと思います。仲良くなるのはまずそういうところからだよ。 (13/05/26 15:54)


前の月 次の月


51歳独身の日記TOP

タイトル一覧 月別