日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


51歳独身の日記

Author:ちょこのこ ( Profile )
死ぬ気持ちもないけれど、生きる気持ちも起きない。

 ■ 2013/05/28 (火) 親の老い


母親が老いたら・・・
認知症になったら・・・
寝たきりになったら・・・

時は待ってくれません。
いくら考えたくなくても、時間は身体は後戻りしてくれません。

自分の仕事(フリーターですが)に自由になることがあって、病院の送向えに使われます。
タクシーなら片道2000円なので
休みを利用した時など、病院で半日、自分も過ごします。

帰りには、二人でスーバーで買い物して薬局で薬を貰って帰宅するのが通常です。
糖尿病だから、一生続くことになります。

分かっているけど、母の老いはキツいです。
まだ、自分がふらふらしているからですね。
現実を認めたくないけど、否応なしに襲ってきます。
「何してるの!ほら行くよ!」
「もう、それは違うよ!」
という言葉が出ません。悲しくて

いつの間に、こんなに年老いたのだろう?
悔しくて辛くて嫌で・・・
泣いたこともあります。自分が貧血で倒れそうになったこともあります。

ナーニ書いてんだろね。
愚痴こぼそうと思ったけど、言葉もわからないや。
文章力もないや┐(´д`)┌





お名前   コメント

ちょこのこ まりあさん、刺激ですね。知り合いが少ないことを再認識させられ落ち込んだり、母以外の人間と出ることのないことに情けなさと惨めさを感じますから (13/05/29 23:10)
ちょこのこ 虹さん、はじめまして。ずっと先のことだと思ってました。親の老いや病気も自分が中高年になることも。今、気が重いです。 (13/05/29 23:06)
まりあ 外に出る刺激を受けるって、大切なことだと思います。人込みを控えて無理のない程度リフレッシュするのもいいね^^ (13/05/29 22:24)
 途中でした。介護なんて事になったら…と思うと絶望的な気持ちになります。父親が健在なのが救いなんですけど。 (13/05/29 14:38)
 私の母親は、腎臓を悪くして透析を受けるようになりました。でも、あまり良い人間ではないの (13/05/29 14:36)
ちょこのこ ポンスターさん、それが結構出ているんですよ。ウォーキングラリーとかお祭りとかね。言い換えれば、僕が行く人いないだけで(´;ω;`) (13/05/29 12:45)
ポンスター 私も以前、母が小さく見えて急に寂しくなった思いあります。時の流れなので仕方ないですけどね。たまに近場でもリフレッシュ兼ねて一緒に出かけてはいかがですか。 (13/05/29 10:06)
ちょこのこ 記入なしさん、ありがとうございます。いえいえ、まだ介護までなっていないですよ。時間の問題ですけどね。糖尿病で薬いっぱい飲んでます。 (13/05/28 22:20)
ちょこのこ まりあさん、母が入院するとはいえ、個人情報をあんなに聞かれるとは思わなかったですよ。僕の入院でもないのにね。病院にも介護や支払いとかの相談場所がありました。知らないこといっぱいです。 (13/05/28 22:17)
記入なし お母さんの介護は大変ですが、頑張ってくださいね。応援しています。 (13/05/28 22:16)
ちょこのこ タヌキっぽんさん、幸い父親が頑張って家を建ててくれたので家賃の心配はありません。また、寒冷地ではありませんが、昭和の建築なのでガタがあちこちに。でも、こんな状態で手を入れられずですf(^_^; (13/05/28 22:11)
ちょこのこ りんごさん、それでも伝わるのかな?伝わったのかな?暫くは愚痴に付き合ってください。 (13/05/28 22:04)
ちょこのこ えんぢぇるさん、温かいお言葉嬉しいです。もしかしたら、皆さんから「なにをグチグチ言ってんだ!」と叱咤されるかとも思っていました。医療保険には入っていますが、貯えがないので行政に頼るしかありません。もうすぐでしょうね。 (13/05/28 22:01)
まりあ 医師の質問に対し、答えたくないことは答えなくていいですよ。一人でやってしまおうと思わないでね。介護相談など時間ができ次第やってみて。 (13/05/28 20:50)
タヌキっぽん お住まいは、家族所有の敷地+家屋でしょうか?もし寒冷地で年数の経った家屋だとカラダに響きますし暖房費も多くかかります。借りられるか分かりませんが県営・市営住宅で比較的築浅の鉄筋コンクリート造りで車いすにも対応した構造のところに入れないものでしょうか?家賃は所有の敷地を貸すなどして得られたら、、ベストですね。 (13/05/28 18:35)
りんご 文章力はいらないです。愚痴でも何でも良いと思います (13/05/28 18:25)
えんぢぇる 私も独身55歳で、母は82歳で軽い認知症になっており老人ホームにはいっています。お気持ちをお察しいたしますが、人は加齢による衰えはだれにでも訪れます。どうかご自身の健康に気をつけ、お母様にはできるだけ笑顔で接してください。また悩みを一人で抱え込まずに、相談相手や同じ悩みを持つ人と話し合えるように環境を整えてください。どうか先行きに悲観しすぎないようにしてください。 (13/05/28 18:24)


[前] 死ぬ気持ちはないが、生きる気持ちもありません。 | [次] 改めまして、はじめまして


51歳独身の日記TOP

タイトル一覧 月別