日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
アラフィフ喪男の病日誌etceteraAuthor:アルファー ( Profile ) 主に、アレルギー、病気、カメムシについて書いている |
■ 2010/05/31 (月) 保証人ビジネス問題 |
今日、午前8時15分から、NHKのあさイチを見ました。
【保証人ビジネス】についてしていました。 保証人ビジネスというのは、 保証人が必要だけど、保証人になってくれる人がいない。そんな人に、保証人を紹介するビジネスです。 金銭を借りる時だけでなく、 仕事を決める時や、家を借りる時にも、必要です。 保証人がいない人は、たいてい下層人生を送ってる人で。 逆に、保証人会社に登録し、保証人になる人も、同じタイプの人です。 テレビで、保証人ビジネス問題を放映していました。 ●保証人を紹介してもらうよう頼んだのに、保証人になるように登録した人のデータを送ってもらっただけで、実際に保証人になってもらったわけではない。 それなのに、更新料を取られた。断ると、脅されて取られた。 ●一方、保証人登録したものの、(危ない)と思い止めたにも拘わらず、勝手に保証人にされていた。 保証人になった人に、債務の責任は無いと聞いてたのに、債務者にされたとか。 貧困層をターゲットにした悪徳ギリギリ商法です。 保証人会社には、なんの債務責任も負わない。 私は、てっきり今まで、 ーーーーーーーーーーーーー ■会社自体が保証人になる■と思ってました。 ーーーーーーーーーーーーー だいたいなぜ、家を借りたり、仕事を決める時にも、保証人が必要なのでしょうか? 金を借りる時には、わかりますが・・・。 ・家を借りる場合、家賃を払えなくなったら、追い出せばいい。逃げ出したら、それもいい。 そのために、初め【敷金を取る】のではないか!!! ・仕事は、アルバイトやパートにも保証人は必要。てか、なんで必要なんだ? 保証人になってくれる人がいないので、仕事が決まらない人も多いと、NHKで放映していました。 派遣村の村長だった人も、出ていました。 「保証人がいないから住む所も仕事も決まらない」と言っていました。 住むところにも保証人が必要だから、結局、仕事を求めている無職者は、寮ありの派遣会社にしか就職できないのである。 |
■ 2010/05/25 (火) 有名私立中学の算数 |
平成教育学院の算数の問題は、有名私立中学の問題でした。
http://www.fujitv.co.jp/gakuin/111/04.html こんな問題。 正解率35%。 なんで、こんな問題小学生が解けるのだろう。 理解出来れば、すごく簡単だった。 「へえ〜、なるほど!!」と思った。 有名私立中学を受ける小学生達は、同じような問題を塾で練習したのかな? |
■ 2010/05/04 (火) 私に吠える犬から思い出した |
テレビで、都心に向かう高速道路の渋滞の中を走っている車の中にいる人達<都心に帰省する人達>を見ていると、(どこに住んでるのだろう?)とつくづく思う。
都心は、私が住んでいる山峡の町、車が無ければ生活できない町、と違い、バス・電車・地下鉄などが網の目のように走っており、よっぽどの人でない限り車を所有してないと聞く。横浜に住んでる親戚がいるが、車を運転したことが無いそうだ。 じゃあ、あの渋滞の中にいる人達は、どこに住んでるのだろう? ーーーーー ところで、前回の児童小説【一年生になったぞワン】の続きだけだけど、私はよく散歩するが、 私が散歩するコースの1つに、私が近づくと、必ず吠える犬がいます。ミニチュア・シュナウザーです。 この犬を見るたび、この小説を思い出します。 この小説で、 ヨークシャーテリアのちび犬テモと幼稚園児のサブちゃんが散歩している時、サブちゃんがスピッツの雌犬リンリンの鼻を触ろうとします。 テモは「危ないからやめろ」と言うけど、 サブちゃんは「小さいから大丈夫だ」といい触ります。 リンリンは、吠えまくりました。 サブちゃんは、吃驚して逃げました。 テモが「あの犬は危ないんだよ」と言います。 そんな話があるのですが、私は、散歩中に吠えるミニチュア・シュナウザーを見るたび、この話を思い出しました。 それでこの小説を思い出し、読んでみたのです。 この小説は、図書館の書庫にありました。そのため、図書の人に手続きをして借りなければなりません。 35歳の私が、小学校1年生が読む本を借りる。変な話です。 子供がいないのに「子供に読ませたくて」と言って借りようとしたけど、嘘は言えず、恥ずかしそうに手続きしました。 |
■ 2010/05/03 (月) 27年ぶりに【一年生になったぞワン】を読む |
今年もゴールデンウィークが始まった。
勝ち組達が、家族で旅行を楽しんでいる。幼児のいる家族を、負け組の私は「チクショウ」と思いながらテレビを見ている。 でも、始まったばかりだというのに、もう帰省する人も。 よく高速道路を8時間ぐらい走れるなと、感心している。しかも渋滞。私には出来ない。渋滞を走るなんて出来ない。渋滞を走るぐらいなら、金がかかっても新幹線を使うほうがました。 そもそも、勝ち組のあいつ等が、金に不自由してるとは、思えない。 負け組たる私にとっては不自由ではなくても、 勝ち組のあいつ等は、金が私よりたくさんあっても、まだ少ないのだろうか? 渋滞を見ていて思う。よく「車に乗らなくなった」と自動車会社の人たちやマスコミが言うが、絶対間違っている。 「車に乗らなくなった」のではなく、「車を買い換えるサイクルが長くなったので、売れなくなった」が正しい。 あいつらは、こんなこともわからないのか!? ーーーーー さて、私は昨日、図書館である本を読みました。 【一年生になったぞワン】【ちび犬テモは負けないぞワン】という竹崎有斐の児童小説です。 前者は小学校1年生、後者は小学校2年生にピッタリの児童小説です。 前者は、私が小学校の時、唯一読んだ活字です。 小学校3年生が終わった3月に転校し、捨てました。だから、27年ぶりに読みました。 懐かしくて、涙が出てきました。 27年ぶりなのに、内容や画が鮮明に思いだしてきました。 ーーーーー ヨークシャーテリアのチビ犬テモと、幼稚園〜小学校1年生の飼い主サブちゃんの話。サブちゃんのみ犬のテモと会話出来る。 サブちゃんが幼稚園の時は、テモがお兄さん的存在だったで、散歩もテモがリードしていて(危ないところなど何でも知っている。ただし、交通量の少ない近所まで)、自分の方が偉いんだと思っていたが、 サブちゃんが小学生になると、サブちゃんの方が賢くなる。 テモは、ノラ犬のノラさんに「それは給食を食べているためだ」と言われ、2匹は、テモの散歩コースより先の交通量の多いところを通り小学校へ行き、先生に【1年1組テモちゃん】の名札をつけてもらい「1年生になったんだ」と喜び、最終的にテモはサブちゃんを尊敬する。 話。 ーーーーー とても面白く、当時何回も読みました。 ちなみに、後者は、サブちゃんが2年生になった時の話。まあそこそこだった。 (【一年生になったぞワン】を子供が出来たら読ませたい)と思ってたけど、中学のフォークダンス以来、女性と手をつないだこともない喪男たる私には無理。 |
タイトル一覧 月別 |