日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
無職だったけど色々あって介護やってるAuthor:唖座君 ( Profile ) あびゃびゃっばbっばばぶああびゃあああ |
■ 2012/01/12 (木) 仕事を妥協して選ぶという事。 |
夜勤明けの休みです。おはようございます。
あの爺の「このバカ!」という台詞が頭を過ぎります。 でも生命体として圧倒的に弱いのはあの爺です。何をしなくてもあちらが先に死ぬし、喧嘩になれば手加減をしても・・・自分が仏であれば慈悲心で・しかし、自分も人間です、介護職とあれど。 大卒後、新卒入社を失敗して選んだ仕事はPGでした。 元々、パソコンマニアの親父の影響もあってか、小学生くらいからパソコンをいじっていましたので。 しかし、OG土方は予想以上に大変でした。求められる事が自分のキャパを超えすぎている。そして、心の狭い人達・・・自分は「仕事が出来ない新人」として社員達の笑い者にされました。小学生みたいな嫌がらせも数多く受けました。ストレスで顔中吹き出物が出来、両目が物貰いになり、薬に頼ってラリって出社して速攻帰され、帰宅後も何も面白くないのにヘラヘラしている事がありました。ラリってたので。 それでも何とか2年勤め、失業保険を貰いながら次の就職先に選んだのは介護でした。 自分は給料面から特養を選びました。(デイサービスも考えたけれども、老人の前でマツケンサンバを踊れる自信が無かった。)仕事内容は・・・正直一回やれば覚えられる、誰にでも出来る仕事です。(利用者の急変時の対応は経験が必要ですが)ただ、問題は仕事の内容よりも・・・やっぱり人です。女性が多い職場なので・・・ここまで言えばどういう人間が多いか分かると思います。奴らは人の噂と陰口をご飯に生きていますから。 ただ、彼女達の仕事ぶりを見てみますと・・・ぶっちゃけすぐ追い越せそうだったので、自分は陰口や理不尽なお説教を頂きながらも真面目に仕事に取り組み、パソコンで問題があったら、他のユニットでも飛んで行き、資料作成は他職員の何倍もの早さで打ち込み、エクセルのマクロを組み事務処理の効率化を図ったことで頼られる事が多くなりました。今では「ここにいるのが勿体無い」と言われます。人前でマツケンサンバを踊る度胸も付きましたしね。 それで今はこの仕事が好きかって? 漫画や音楽の方が自分の存在証明になる。仕事は自分の業みたいなものです。 ただ、無職ショして、無理な仕事で、メンヘル拗らせるよりは いい。 |
お名前
コメント
アザトーs 今日は、通信大学の勉強を進める。 (12/01/12 10:37)
|
タイトル一覧 月別 |