前 [無職の1日の過ごし方] | [話題をお任せ表示] | 次 [無職.comでオフ会やりましょう] |
話題
老後の貯金は3千万以上必要なんですって2 |
|
老後の不安三兄弟・・・お金(Money)、体(Body)、心(Mind)
no.2300 ( 記入なし25/07/01 08:08 )
2299
別に使い切らなくてもいいじゃないか。
使い切ることを重要視する人って、基本貧乏人だと思う( ^ω^)・・・
no.2301 ( 記入25/07/01 09:20 )
還暦で3000万円も持ってないヤツは貧乏人だと思う。
no.2302 ( 記入なし25/07/01 09:30 )
お金を使い切ることを重要視するのは
働いて稼いだ金の部分の事だ
投資で増やした分なら使い切らなくてもいい
貧乏人と言うか労働者としては当然だ
生涯稼いだ分は使い切りたい
2億円位は労働で稼いだかな
no.2303 ( 記入なし25/07/01 11:37 )
2303
金に色はついてないんだから、
分ける必要ないのに・・・
no.2304 ( 記入25/07/01 12:47 )
>2億円位は労働で稼いだかな
大卒で大企業勤めなら生涯賃金は2〜3億くらい(ただし額面)になるだろう。ごくふつうのこと。
no.2305 ( 記入なし25/07/01 12:53 )
しかし4億使ったらダメじゃん、
no.2306 ( 記入なし25/07/01 12:58 )
4億使ったら? どういうこと?
no.2307 ( 記入なし25/07/01 13:01 )
借金だよ、
no.2308 ( 記入なし25/07/01 13:03 )
例えば3億かせいでも暮らしが派手なら破産だろ、
no.2309 ( 記入なし25/07/01 13:11 )
2306は空気ヨメナイネ、、、アホ
no.2310 ( 記入なし25/07/01 20:12 )
老後の貯金を額面の給与で考えても意味なし。
通帳にいくら残っているかだろ。
ペイオフの問題があるから1000万ずつ分けて10冊がいいと思う。
no.2311 ( 記入なし25/07/01 20:42 )
面倒くさいなあ
貧乏人の考えでも何でも
金なんか死ぬまでに使い切るようにした方がいいだろうよ
誰のために自分が死んで大金を残してあげるのかね
no.2312 ( 記入なし25/07/01 23:11 )
2312
で、いつ何歳で使い切るんだ?
no.2313 ( 記入25/07/02 01:51 )
よく年寄りが札束を穴に埋めて忘れてしんじゃうみたいよ、
no.2314 ( 記入なし25/07/02 06:17 )
まあ、自分のお金だから自由じゃない?
no.2315 ( 記入なし25/07/02 06:18 )
2314
だから竹やぶ掘りが重要なのだ
no.2316 ( 記入なし25/07/02 06:42 )
そのために犬を飼うのか
no.2317 ( 記入なし25/07/02 10:37 )
no.2312
いつ死ぬかわかればな
no.2318 ( 記入なし25/07/02 10:48 )
竹やぶを掘るのは深夜と決めている。徘徊老人を装うためだ。
no.2319 ( 記入なし25/07/02 10:53 )
2318
貧乏人は使う事しか考えない・・・
no.2320 ( 記入25/07/02 16:32 )
持ってないのにねぇ・・・w
no.2321 ( 記入25/07/02 16:33 )
持っていても溶かしていては無いのと一緒
株なんか利確してさっさと使えよ
no.2322 ( 記入なし25/07/02 22:12 )
2322
貧乏人の何倍も使ってるよ。
でも減らないんだよね・・・w
no.2323 ( 記入25/07/02 22:57 )
自分がお金持ちだと言いたいんだろうが、アホの極み。
徹底節約を心がけている貧乏人と比べて何倍使った、と言ったところで大したことはない。
no.2324 ( 記入なし25/07/03 10:16 )
>〇〇〇の何倍も使ってるよ。
>でも減らないんだよね・・・w
大谷翔平もそんな気分かな?
俺も、無収入・無職の何倍も使っているよ。
no.2325 ( 記入なし25/07/03 11:04 )
自慢するなら、いくら持ってる、使ってるかより、貯金寿命があとどのくらいかを言ってくれ。
no.2326 ( 記入なし25/07/03 11:11 )
ただマウントしたいだけじゃない、オレの銭が増えるわ
けじゃないし、生きる世界も趣味も違うから
好きにコイてくれ、
no.2327 ( 記入なし25/07/03 11:39 )
世間に銭金じゃ買えないオルガニズムが
あるってことだ、
no.2328 ( 記入なし25/07/03 11:40 )
マウンテン禿竹やぶゴリラ、
藪に敗れる、なんちってな、w
no.2329 ( 記入なし25/07/03 11:48 )
貧乏人に優越感が浸りたいだけの次元の低い爺さんなんだよ
但し具体的に高価な消費している物は一切言わない
no.2330 ( 記入なし25/07/03 11:48 )
いきなり出没して、のし掛かる、これじゃあ
熊出没注意じゃねーか w
no.2331 ( 記入なし25/07/03 11:51 )
だれか狩友会の人、散弾銃で駆除すてくれ、
no.2332 ( 記入なし25/07/03 11:53 )
この爺さんは俺たちが定率引き落としで資産が減らないシステムを知らないとでも思っているのかね
それを知った上で俺は死ぬまでに貯金は使い切ろうとしているのだ
無職コムの住人を舐めてもらっては困る
no.2333 ( 記入なし25/07/03 11:56 )
だいたい、マウンテン禿げゴリラは
節約ネタ、料理レシピの〆に、突如現れて
揚げ足をとる w
no.2334 ( 記入なし25/07/03 11:58 )
3333 つまり喰うに困らない年金があるから、わざわざ貯金を残す必要がないという理論を
マウンテン禿げゴリラは理解していないんや、
no.2335 ( 記入なし25/07/03 12:01 )
3333氏の意見こそ健常者じゃない?
no.2336 ( 記入なし25/07/03 12:02 )
○装サロンに行ってから言えって、
この、マウンテン禿げゴリラが!
no.2337 ( 記入なし25/07/03 12:08 )
3333氏って誰?
今書いてるこのスレは2338なんだが。1000件先の未来予測か?
no.2338 ( 記入なし25/07/03 12:13 )
2333の間違いだよ、
no.2339 ( 記入なし25/07/03 12:25 )
夜、○装してドライブするって興奮するよね、
no.2340 ( 記入なし25/07/03 13:17 )
今まで98円だったものが、128円だわ、まあ買わないが、ポテチとか色々、ハイカカオのチョコレートはたまーに買う、
特にコンビニオニギリは一番安いので171円、112円はない、だけど、大根とかキューリを買って、醤油や塩だけの漬物を作ったり、だからあまり値上げは感じない、
no.2341 ( 記入なし25/07/03 13:44 )
DAISOの弁当箱に、目玉焼きと冷凍ギョーザの弁当は
定番、自作だと満足感もある
水もペットボトルに入れてから外出、黒飴と柿の種も
持ち歩いている、
no.2342 ( 記入なし25/07/03 13:48 )
節約に徹すると、高次元の満足感と驚異的な生活費にな
る、ご飯は炊いてコンビニ辞めるだけでも、高次元
さらに調理工夫と必要無いものを
徹底的に排除したら、調味料は、
1 トマトケチャップ
2 塩
3 マヨネーズ
4 一味唐辛子
5 醤油
だけで、全てが出来る、
代用や応用(サバ缶の汁) 、トマトケチャップは洋食に
色々と考えれば、ドレッシングや
ソースやポン酢や酢や胡椒や鰹節や
こういうものは必要なく
美味しい食生活は可能である
例えばギョーザは塩と一味唐辛子だくとかね、
調味料の出費は侮れない、
no.2343 ( 記入なし25/07/03 14:52 )
たまにパスタ食べるけど200グラムを茹でてから
3つに分けて(だいたい66グラム)冷凍室にいれて保存
食べる時にDAISOのラーメン鍋を使う
玉ねぎやキャベツを麺にのせて一味唐辛子をかけて
レンジで3分したら、マヨネーズを混ぜてから
ケチャップをかけたら、美味しいナポリタンだよ、
市販のソースより美味い、
市販のナポリタンソースって無駄だよね、
マヨネーズとケチャップだけでナポリタンの味が作れることを発見したと思いこんでいる、
no.2344 ( 記入なし25/07/03 15:00 )
トマトケチャップとマヨネーズだけで、ナポリタンの味になる、しかも激安、
no.2345 ( 記入なし25/07/03 15:19 )
マヨネーズもトマトケチャップもいい加減
出来上がりは、弁当のツマに付属している
色も味もナポリタンだよ、もしかしたら
弁当屋さんは、このように作っているのかもね?
no.2346 ( 記入なし25/07/03 17:42 )
勉強も仕事もダメだがオリジナル思考には
自信がある、このパスタなら一食40円位かも、しかも
パスタの66グラムは、ライス大盛に感じるよ、
no.2347 ( 記入なし25/07/03 18:05 )
牛乳を飲むと栄養バランスが上がるみたい
動物性たんぱく質特有のアミノ酸が不足するらしいからね、
no.2348 ( 記入なし25/07/03 18:07 )
トマトケチャップの赤い色素が体に良い
リコピンでラーメン鍋が真っ赤になるから、
しかし、洗って水を入れるおくから
プラスチックのラーメン鍋には、色はつかない、
no.2349 ( 記入なし25/07/03 18:10 )
牛乳か、牛さんのお乳でも買ってきて飲んでみるか。栄養豊富で高カロリー、合理的だ。
no.2350 ( 記入なし25/07/03 18:25 )
ここは老後の貯金のスレなんだが。
no.2351 ( 記入なし25/07/03 19:53 )
逃げ切り計算機に数字を入れてみた。何とか90歳までは貯金がもちそうだ。
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
no.2352 ( 記入なし25/07/03 20:04 )
最近は栄養マニアの間では牛乳は飲むなとなっている。
これは極端だが、朝夕に卵を1個添えるだけで大分栄養価が上がる。
完全栄養食品だからな。
no.2353 ( 記入なし25/07/03 20:24 )
食い物の話は他所でやってくれ。
no.2354 ( 記入なし25/07/03 20:26 )
正確には、老後資金のスレでもないだろう
no.2355 ( 記入なし25/07/03 20:34 )
↑
老後の貯金は3千万以上必要なんですって、ですね
no.2356 ( 記入なし25/07/03 20:51 )
本来、夫婦者が書き込む場なのに、奥方の話が出てきたことは一度もないのでは。
no.2357 ( 記入なし25/07/03 20:54 )
夫婦者に限定する必要があるの? 時代錯誤なのでは?
no.2358 ( 記入なし25/07/03 21:01 )
無職コムは独身者の吹きだまり
no.2359 ( 記入なし25/07/03 21:28 )
金融資産が世間一般で準富裕層でもなんとここでは貧乏人扱いにされる
最低でも億は持ってないといけないのはおかしな話だ
no.2360 ( 記入なし25/07/04 11:34 )
9桁になって初めて見える世界があるらしい。
no.2361 ( 記入なし25/07/04 11:37 )
それを若い時に知りたかった
no.2362 ( 記入なし25/07/04 11:39 )
預金の最高額は退職金が口座に振り込まれた時。
生命保険の解約もして返戻金もあったが、9桁には届かなかった。
no.2363 ( 記入なし25/07/04 12:14 )
不労所得が本業の年収以上になるのが見えた時に退職!
悠々自適です♪
no.2364 ( 記入25/07/04 13:38 )
最高で何億くらいまでいった?
no.2365 ( 記入なし25/07/04 13:43 )
>金融資産が世間一般で準富裕層でもなんとここでは貧乏人扱いにされる
準富裕層と富裕層の境界線って1億円か?
no.2366 ( 記入なし25/07/05 10:05 )
そうだな
無職コムの住人の金融資産はギリ1億円に届かない輩が多い
no.2367 ( 記入なし25/07/05 11:39 )
1億円以下は貧乏人。そのとおり。
no.2368 ( 記入なし25/07/05 11:58 )
↑
1億円持っていて貧乏人か。さすが無職コムw
no.2369 ( 記入なし25/07/05 12:29 )
無職コムの人たちは近所の竹やぶに自分のお宝を埋め、他人のお宝探しに深夜徘徊する。
no.2370 ( 記入なし25/07/05 13:08 )
頭脳回路がおかしくなってるのは否めない
no.2371 ( 記入なし25/07/06 03:48 )
3000万円ほしいなあ
no.2372 ( 記入なし25/07/06 11:06 )
2億円はほしい。富裕層の世界を見たい。
no.2373 ( 記入なし25/07/06 13:18 )
6890万しか持ってない貧困層です。築古の木造アパートからなかなか抜け出せません。
no.2374 ( 記入なし25/07/06 14:51 )
6890万円は世間一般では準富裕層ですよ
でも無職コムでは金融資産1億円未満は貧乏人と言われます
no.2375 ( 記入なし25/07/07 00:51 )
お前なあ〜、下流パートで若いやつらに顎で使われている下流労働者に失礼やろーが、
no.2376 ( 記入なし25/07/07 06:30 )
ここはなあ〜、値上げにくるしんでいる、パート労働者
が99%やがな、コンビニでアメリカンドッグ食ったくらいで仁王立ちしてんじゃね〜、
no.2377 ( 記入なし25/07/07 06:34 )
しかし今、コンビニでアメリカンドッグを買えるのは
リッチ派じゃない? アメリカンドッグとコーヒー買うと300円はかかる、ちょっと一息で
300円を使える人間は勝ち組だなあ、
no.2378 ( 記入なし25/07/07 06:39 )
無職コムの住人はコンビニの話題が多い。
ふつう金持ちになればなるほどコンビニからは遠くなるものだが。
no.2379 ( 記入なし25/07/07 09:49 )
金融資産が5000万円以上ある準富裕層でも
金持ちとは言わず貧乏人と言う爺がいる
それでも生活水準はマス層やアッパーマス層と変わらないためマックやコンビニの話題になる
no.2380 ( 記入なし25/07/07 14:45 )
20年前、30年前と違って、コンビニの新規出店は見なくなった。
no.2381 ( 記入なし25/07/07 15:13 )
独居の場合、60歳で6000万円がボーダーラインかな
no.2382 ( 記入なし25/07/07 20:22 )
俺はぎりぎりで越えてたよ。
no.2383 ( 記入なし25/07/08 08:28 )
俺様は余裕で越えてるよ^^
no.2384 ( 記入25/07/08 09:21 )
コンビニの利点は牛乳だけとか買うばやいに重宝する、
no.2385 ( 記入なし25/07/08 09:42 )
コンビニの話はもういいよ。ここは貯金のスレだ。
no.2386 ( 記入なし25/07/08 10:22 )
コンビニに利用されるな、コンビニは利用するためにあり、納豆、バタースティック(一番安いパン、お菓子と兼用)、牛乳 これしか買わない、
no.2387 ( 記入なし25/07/08 10:22 )
2386 住民の貯金なんか、どーでもええ、無価値な話しやがな、
no.2388 ( 記入なし25/07/08 10:23 )
だったらここに来なきゃいい。書き込むなんて本末転倒。
no.2389 ( 記入なし25/07/08 10:33 )
持ち家で独身だったら年金で十分
no.2390 ( 記入なし25/07/08 10:42 )
底辺築古アパート独居でも65歳で貯金5000万、年金手取り200万は必要だと思うぞ。
no.2391 ( 記入なし25/07/08 12:13 )
無職コムの住人は金融資産5000万円以上あるので
世間一般では準富裕層に該当する
何十年もの節約と心配症の勝利
no.2392 ( 記入なし25/07/09 07:09 )
無職コムでそんな資産あるわけないだろ。
現役で働いてる年齢でも無職なのに。
no.2393 ( 記入なし25/07/09 07:14 )
書き込み見てるとほとんどの人が5000万円は持っていると思う
おそらく本当は億超えてるよ
no.2394 ( 記入なし25/07/09 07:16 )
だから俺はそんなに貯め込んでも無駄だから
使い切れと言っているのに心配症過ぎて使えなくなっているのが現状
no.2395 ( 記入なし25/07/09 07:19 )
あるわけないだろ
no.2396 ( 記入なし25/07/09 07:30 )
無職って言ってみればfireだからな
こやつらを甘くみてはいけない
相当以前から不労所得生活の構想を練ってきた
にわか無職コムの住人とはわけが違う
no.2397 ( 記入なし25/07/09 07:43 )
5年前に定年退職した、にわか無職です。退職金もそこそこもらったのでちらっと億り人の世界をのぞくことは出来ました。いまは減る一方なので貧困組です。
no.2398 ( 記入なし25/07/09 07:50 )
独身貯金使い切れないで逝ってしまったら
no.2399 ( 記入なし25/07/09 10:54 )
|