HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [競馬について語りませんか?4] [話題をお任せ表示] 次 [最近亡くなった有名人におくやみをひとこと]
話題

ラーメンについて語りませんか。

カテゴリ:生活
みなさんは、ラーメンは好きですか?
日本の代表的なごちそうですよね。
おすすめのお店とか思い出、おいしい食べ方、
好きな味や具など等語りませんか。

私は、ラーメンは、大好きです。
想像するだけでヨダレがぁぁぁ。


投稿者 : ラーメンはくぶつか 日時 : 09/02/25 19:55
Infomation 2210 件中 2100 から 2199 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

生まれてから一度もラーメンを食べたことがありません。きっと、すごい美味しいんでしょうね。

no.2100 ( 記入なし24/02/23 18:55 )


美味しい店とマズーイ店があります。
美味しい店で食べてくださいね。

no.2101 ( 記入なし24/02/23 19:05 )


二郎系ラーメンを食べたことない人は結構いると思う。あれをラーメンと呼ぶのもどーなんだか。

no.2102 ( 記入なし24/02/23 19:43 )


二郎系とか家系とかさっぱりわからん。
うまいラーメンならなんでもいい。名称なんかどうでもいい。

no.2103 ( 記入なし24/02/23 22:43 )


チャルメラで十分

no.2104 ( 記入なし24/02/24 01:18 )


木久蔵ラーメンって、一度も食ったことないね。まだ売ってるのかな

no.2105 ( 記入なし24/02/24 12:01 )


デビラーメンもあったな

no.2106 ( 記入なし24/02/24 12:14 )


袋麺のカレーラーメン食べたぁい

no.2107 ( 記入なし24/02/24 12:46 )


元レスラーのラーメン

no.2108 ( 記入なし24/02/24 14:52 )


なんでんかんでん、よく夜中に食いに行ってたけど、今から考えると、すごい人数が押し寄せていたな。あそこまで、混んでいたラーメン屋っていったことない。
あそこの社長も、もっとうまく立ち回っていたら、今でも残っているだろうな・・・

no.2109 ( 記入なし24/02/24 15:33 )


鶏ベースのスープで作ってるラーメンで鶏チャーシューなるものをトッピングしているものがあるよね。
鶏なのにチャーシューはおかしいだろ。チャーシューは豚肉の焼豚の意味じゃないのか?
鶏ならチャーシューじゃないだろ。

no.2110 ( 記入なし24/02/24 23:58 )


チャーシューの漢字表記は
本来は(中国語では)「叉焼」ですよ。

「叉」とは串みたいなもののことです。
これに刺して焼くから「叉焼」なのであり、
「豚」の意味はどこにもありません。

「焼豚」というのは日本独自の書き方で、
しかも焼いてない煮豚のことを焼豚と
言ったりしますのでアテになりません。

no.2111 ( 記入なし24/02/25 06:33 )


チャーシューっていいかげんなんだね。
鶏でも豚でもなんでもありか。

no.2112 ( 記入なし24/02/27 15:12 )


チャーシュー麺って肉がのってれば何の肉でもチャーシュー麺だと思っていた
豚肉とかあまり意識してなかった
なるほどねえ

no.2113 ( 記入なし24/02/27 16:59 )


日本のラーメンと、中国のラーメンって、まったくの別物だからな。餃子の王将や、横浜の中華街でてくるのは、「中華風日本料理」だからね。

no.2114 ( 記入なし24/02/27 17:15 )


その中華風日本料理を考えた人は偉いね。
こんなにおいしいものを世の中に広めたんだから。

no.2115 ( 記入なし24/02/28 20:30 )


ラーメンにメンマがのっていないとちょっとがっかりする。
ラーメンに生卵がのっているのはあんまりうれしくない。

no.2116 ( 記入なし24/02/29 13:14 )


鶏も豚もおいしいからラーメンの出汁に使われるんだろ。
ちょっとぐらい気付く鳥や豚はおらんのか?
オレたちがまずかったら殺されることはないんだぞと。
まずくなろうと努力する鳥や豚はおらんのか?

no.2117 ( 記入なし24/05/07 23:10 )



???

no.2118 ( 記入なし24/05/07 23:22 )


no.2117

言わんとすることはなんとなくわかる。
豚もまるまるコロコロと太るから人間に肉としておいしく食べられるんだよ。
だったらオレは太らないでガリガリになってまずそうになってやろう、と考える豚も1頭ぐらいいてもよさそうだ。

no.2119 ( 記入なし24/05/17 22:18 )


連鎖反応は人間と同じで皆と同じだと安心するのだ
むしろ1人だけ違う事が出来ることの方が難しいのだ

no.2120 ( 記入なし24/05/18 01:54 )


太らないでガリガリになってまずそうになった豚が1頭出たら、皆といっしょの寿命のところを1頭だけ早々に屠殺される短命になるだろう。

no.2121 ( 記入なし24/05/18 07:49 )


神戸牛とか宮崎牛は、交配を繰り返し「おいしい肉の遺伝子をもった牛のサラブレット」を飼育している。

「まずくて、食えない者」として進化し、現代も生きているのが「ケモノ中のケモノ」
ナマモノだ。
(ナマポも「働いたら負け」で生存している・)

no.2122 ( 記入なし24/05/18 08:02 )


ナマモノは現代の短い目で見れば勝ち組に見える。
しかし、いずれ放置害悪として屠殺の憂き目に合う可能性大。

no.2123 ( 記入なし24/05/18 08:10 )


訂正
誤 ナマモノ
正 ナマケモノ

決して「生物」なまもの ではありません。

no.2124 ( no.212224/05/18 08:34 )


食用にするにはどう見ても姿形が不味そうで無理だが、処分するにはその珍妙さゆえに惜しいと人間に思わせるような、絶妙なパラドックスを身にまとった「世にも奇妙なブサカワちゃん」になる素質に運良く恵まれ、愛玩動物としてチヤホヤかわいがられ、生と死の境目を抜け出し、仲間たちへの想いを断ち切り、チャッカリと生き伸びてきて10年目の夏だブヒッ( ・(OO)・ ;)

no.2125 ( 記入なし24/05/18 09:09 )


店で食うなら味噌ラーメンが食いたい

no.2126 ( 記入なし24/05/19 12:28 )


味噌ラーメンは、はずれが少ないと思う。だからこそ王道醤油ラーメンの美味しい店に行きたくなるのである。

no.2127 ( 記入なし24/05/19 14:31 )


熱い油でスープの表面を覆っている味噌ラーメンがいいな。札幌の「味の時計台」で食べてやみつきになった。今でもあの味出せているのかな?

no.2128 ( 記入なし24/05/19 15:57 )


東京系の醤油ラーメンより北海道の味噌バターコーンラーメンみたいなのが食いたい
関東のうちの田舎にはそんな北海道のラーメン店がなくなってしまった

no.2129 ( 記入なし24/05/21 12:33 )


北関東の田舎には、バーミヤンの野菜たっぷりタンメンがあるじゃないですかー

no.2130 ( 記入なし24/05/22 04:31 )


バーミヤンでラーメン食ったことがない
どうしてもランチメニューをたのみたくなる

no.2131 ( 記入なし24/05/22 10:08 )


家系とか二郎系とかさっぱりわからん。
うまかったら何系でもええわ。
やたらこだわる店に限ってうまくなかったりするんだよな。

no.2132 ( 記入なし24/12/24 21:49 )


店のラーメンなら
黄色の麺で
チャーシューが味の染み込んでトロけるやつ
そして白で赤の渦巻きの蒲鉾が乗っている
メンマもありの
昔ながらのラーメンが食いたい

no.2133 ( 記入なし24/12/25 12:42 )


砂塩をお勧めする

no.2134 ( 記入なし24/12/26 10:36 )


砂塩なんかない!!

no.2135 ( 記入なし24/12/26 10:38 )


大阪は東京と違ってラーメン食わないから、チェーン店がある程度だ。その代わり、うどんばっかり食ってる。うどん屋はかなり多い。不思議なことに蕎麦は食わない。

no.2136 ( 記入なし24/12/27 09:41 )


きょうは外食して家系ラーメンを食べます。

no.2137 ( 記入なし24/12/27 10:51 )


二郎系は、基本であるラーメン二郎は大したことないよな。注文の面倒くささという敷居が高い分だけガッカリ感半端ない。豚のエサという形容がぴったりなだけ。
でも亜流は違う。逆に本流を外れた方が完成度が高い。

no.2138 ( 記入なし24/12/28 11:49 )


明日はソバを食わなければならない!

no.2139 ( 記入なし24/12/30 07:30 )


ソバといったら焼きそばだ

no.2140 ( 記入なし24/12/30 11:06 )


うん?年越しそばは定番の緑のたぬきだ!

no.2141 ( 記入なし24/12/31 04:27 )



俺も以前緑のたぬきにしてたんだけど、食べると必ずお腹壊すんだよね。
今はコンビニでもいいから生そばを食べてる。

no.2142 ( 記入なし24/12/31 15:52 )


カップ麺の中身は石油から作られた化学物質のかたまり。
美味しいのは知っているが、癌になりたくないので食べないようにしている。

no.2143 ( 記入なし24/12/31 17:00 )


大学病院勤務に医者が夜勤の日、晩飯にカップラーメンを食べている映像を見たことがある。医者が食べるものだから、健康に問題はないはずだ。

no.2144 ( 記入なし24/12/31 19:20 )


医者の不養生ってことさ

no.2145 ( 記入なし24/12/31 19:43 )



医者にもいろんな分野がある。栄養分野でない医者なら食事なんて適当だろ。そもそもカップラーメンを食べている時点でいいかげんだとわかる。

no.2146 ( 記入なし24/12/31 19:47 )


その通りだと思う。「医者が食べるものだから、健康に問題はないはずだ。」なんて言ってる奴はワクチンも情弱まる出し。ワクチン大好き、マイナカード大好き、壺大好きなんだろう。

no.2147 ( 記入なし24/12/31 19:59 )


何の話だ?

no.2148 ( 記入なし25/02/04 12:40 )


ウイルスがわけのわからない所から発生して誰にも感染する
医者も神様じゃなくただの人間だ
うまいものは大概健康にはマイナスの不完全要素があるからうまいのだ
まずい青汁飲んでいれば長生き出来るのか?

no.2149 ( 記入なし25/02/04 14:15 )


緑色なのになんで青汁なんだ?

no.2150 ( 記入なし25/02/04 15:57 )


古来より日本では「緑=あお」の感覚がある。交通信号機を見よ。

no.2151 ( 記入なし25/02/04 17:33 )


色は光の関係で変化して見える
例えば海
青く見えたり緑に見えたり黒く見えたりもする
青汁は緑色と決めつける方がおかしい

no.2152 ( 記入なし25/02/05 02:23 )


>緑色なのになんで青汁なんだ?

青葉とはいうが、緑葉と言わないのと同じだろう。

no.2153 ( 記入なし25/02/05 15:15 )


色の三原色は
青と黄と赤
これらを混ぜてあらゆるカラーを見せる事が出来る

緑は原色ではないのだ

no.2154 ( 記入なし25/02/06 02:36 )


ラーメンの命はスープ
麺とかチャーシューは脇役

no.2155 ( 記入なし25/02/07 23:25 )


博多とんこつラーメンに塩!

no.2156 ( 記入なし25/02/08 13:29 )


徳島ラーメンうまいよ

no.2157 ( 記入なし25/02/10 13:54 )


カップヌードルばかり食べてると癌になると
言ううのは本当かしら

no.2158 ( 記入なし25/02/11 10:55 )


本当だ。俺自身の体で実証済み。

no.2159 ( 記入なし25/02/11 10:55 )



どんな癌なのですか?

no.2160 ( 記入なし25/02/11 13:38 )


膵臓癌です

no.2161 ( 記入なし25/02/11 13:57 )



どのくらい食べてましたか

no.2162 ( 記入なし25/02/12 11:01 )


毎日3個ぐらいかな。

no.2163 ( 記入なし25/02/12 19:57 )


大宮でメチャうまいラーメン屋見つけた(゚∀゚)アヒャ

no.2164 ( 記入なし25/02/26 22:24 )



上尾マック男?

no.2165 ( 記入なし25/03/04 08:56 )


高知県の鍋焼きラーメンがうまそうだ( ゚∀゚)o彡°
さっそく食いに行ってくる( ^ω^ )ニコニコ

no.2166 ( 記入なし25/03/04 09:00 )


インスタントラーメンの焼きそば風も美味しいよ😋

no.2167 ( 記入なし25/03/04 09:07 )


確かに日清焼きそばの粉ソースは美味い

no.2168 ( 記入なし25/03/04 10:06 )


>2167
お主、引き篭もり戦士のナイト2025だな!

no.2169 ( 記入なし25/03/04 10:15 )


日高屋の汁なしラーメン(油そば)をつまみにして、サワー飲んでると一日の疲れ吹っ飛ぶ

no.2170 ( 記入なし25/03/09 09:42 )


日高屋のラーメンは安くてうまい
トッピングたくさん入れても千円超えない

no.2171 ( 記入なし25/03/10 11:43 )


もう、ラーメンは喰い飽きた

no.2172 ( 記入なし25/03/10 17:27 )



なに食べてんだ?

no.2173 ( 記入なし25/03/10 22:28 )


サッポロ一番塩ラーメン

no.2174 ( 記入なし25/03/11 10:37 )


ラーメンは高すぎる

no.2175 ( 記入なし25/03/21 00:15 )


安い店もある

no.2176 ( 記入なし25/03/21 02:31 )


高かったら食わなきゃいい

no.2177 ( 記入なし25/03/21 07:56 )


俺は吉野家で今日1697円使った

no.2178 ( 記入なし25/03/23 18:54 )


吉野家で1700円とか何食ったのか?贅沢だぁ

no.2179 ( 52才の男25/03/23 19:14 )


肉だく牛丼大盛り902円+サラダ・みそ汁セット206円+牛プルコギ皿589円

no.2180 ( 記入なし25/03/23 21:43 )


にらラーメンのうまい店を見つけた
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

no.2181 ( 記入なし25/03/25 12:16 )


◻︎全国のカップ麺売れ筋ランキング TOP10(2025年2月) 10位 日清ソース焼そばカップ チキンスープ付き(日清食品) 9位 あっさりおいしいカップヌードル カレー(日清食品) 8位 サッポロ一番 塩らーめんどんぶり(サンヨー食品) 7位 カップヌードル シーフードヌードル(日清食品) 6位 あっさりおいしいカップヌードル シーフード(日清食品) 5位 明星 一平ちゃん夜店の焼そば(明星食品) 4位 カップヌードル(日清食品) 3位 あっさりおいしいカップヌードル(日清食品) 2位 ごつ盛り ソース焼そば(東洋水産) 1位 日清焼そばU.F.O.(日清食品)

no.2182 ( 記入なし25/03/25 13:45 )


全国のカップ麺売れ筋ランキング TOP10(2025年2月)
 10位 日清ソース焼そばカップ チキンスープ付き(日清食品) 9位 あっさりおいしいカップヌードル カレー(日清食品) 8位 サッポロ一番 塩らーめんどんぶり(サンヨー食品) 7位 カップヌードル シーフードヌードル(日清食品) 6位 あっさりおいしいカップヌードル シーフード(日清食品) 5位 明星 一平ちゃん夜店の焼そば(明星食品) 4位 カップヌードル(日清食品) 
3位 あっさりおいしいカップヌードル(日清食品)
 2位 ごつ盛り ソース焼そば(東洋水産)
 1位 日清焼そばU.F.O.(日清食品)

no.2183 ( 記入なし25/03/25 13:45 )


生麺とスープを買ってラーメンを食べているが、
スープは味噌、ニンニク、醤(ジャン)を使えば自分でも作れるんじゃないかと思っている。

no.2184 ( 記入なし25/03/25 14:55 )


昔、ひき肉やニンニクの山盛りラーメンを自作していた

が、今の暮らしでは、勿体なくて出来ない、

no.2185 ( 記入なし25/03/25 15:33 )


カップヌードルって、唯一無二の貫禄はあるな、

no.2186 ( 記入なし25/03/25 15:34 )


私はせいぜいカップヌードルのライト版だね、109円

で買えるか、それにご飯とミートボールと

大根の塩漬けが大好き、

no.2187 ( 記入なし25/03/25 15:39 )


電子レンジでインスタントラーメン作る容器買った。110円。

no.2188 ( 記入なし25/03/25 17:19 )


2188 あれは万能だよ、モヤシや肉、ハンバーグは

ご飯と同時に加熱できるし、野菜もたっぷり入る

また焼きそばは、麺を濡らしてキャベツやハムを入れて加熱して、食べる寸前に添付ソースまぜたり

とにかく万能、

no.2189 ( 記入なし25/03/25 17:32 )


冷凍シューマイと玉ねぎスライスをご飯に乗せて加熱して、食べる寸前に醤油をたらすのが美味い、

no.2190 ( 記入なし25/03/25 17:34 )


自分はレンジラーメン丼を2つ持っている、

no.2191 ( 記入なし25/03/25 17:38 )


ご飯茶碗や皿やフライパンを使うのはアホ、

これで全て出来る、餃子もご飯に乗せて加熱するだけ

フライパンで焼いたものとは食感は違うが

時短、コスパ、手間は最強、、

no.2192 ( 記入なし25/03/25 17:41 )


冷凍食品の唐揚げ、コロッケも相性ばつぐん

油で揚げ仕様なのに、加熱だけで食べれる

揚げないコロッケ丼は下流の裏技、

no.2193 ( 記入なし25/03/25 17:46 )


帝国データバンクによると2024年のラーメン店倒産件数は前年比3割増の72件で、これは過去最多だという。ラーメン店の経営をめぐっては「1000円の壁」が取り沙汰されることが多い。1杯1000円を超えることに客側の抵抗感があることを意味し、値上げしたくてもできない店の苦境が伝わる言葉である。だが最近、東京の人気店では「2000円の壁」も見えてきた。 【写真】高い? 安い? 筆者が堪能した、濃厚な旨みがスープに溶け込んだ「海老の濃厚魚介ラーメン」 地方移住した筆者は東京にいる時の拠点は六本木だが、朝9時まで営業している某ラーメン店は、朝食に都合が良いため時々訪れる。魚介豚骨ラーメンや味噌ラーメン、あご出汁醤油ラーメンなど様々なスープを堪能できる店である。先日は「海老の濃厚魚介ラーメン」を食べたが、そのお値段1280円。すっかりこの価格にも慣れた。 近くの人気店ではラーメン1390円、つけ麺1590円となっている。それ以外に、具なしラーメンの「かけ」は990円、具なしつけ麺の「もり」は1190円だ。最近、「具なしラーメンがブーム、麺とスープの味わいがよく分かる」という記事が話題となったが、結局、店の側が、最低価格が「1000円の壁」を超えないように新メニューを作ったということだろう。 少なくとも東京では、一等地の人気店はとっくに1000円の壁を突破している。ちなみに、先ほどのラーメン店で「海老の濃厚魚介ラーメン」を食べた際、会計は計2060円だった。ラーメンが1280円で、トッピングのメンマが150円、瓶ビールが630円だ。純粋にラーメンだけならば1430円だが、この店は個室で宴会をしている人も多く、飲みたくなってしまう。 2000円の壁 さらに、席待ちをしている時、レジで次々と客が会計をしているのを眺めていたが、若者が当たり前のように1800円ほどを支払っているのが印象的だった。まぁ、このご時世、ラーメン屋でもそれくらいの価格が適当なんだよな……という感慨に浸りつつ、一気に「2000円の壁」の心のハードルが下がったのだ。 私の場合はビールを頼んだため2000円を超えたが、腹ペコの人であれば、ラーメンに白米(200円)と餃子(440円)もつけて1920円になる。トッピングを一つ乗せれば2070円だ。トッピングにしても、10年ほど前は煮卵が80〜100円だったが、今や150円が普通となっている。この店もチャーシュー(280円)を除きすべて150円である。 2000年代のラーメンは500〜600円台が中心で、700円台だと割高に感じたものだ。1997年に一号店が登場し、2001年に会社が設立された「びっくりラーメン」は、ハンバーガー65円や牛丼280円のデフレ時代に、ラーメン1杯を180円で提供し、人々のド肝を抜いた。この時代がイレギュラーな金銭感覚だっただけなのだが、これを経験した人々が「1000円の壁」を感じるのは致し方ない。 その一方で、「2000円の壁」がひたひたと迫っている状況にある。それは外国人観光客の存在も無縁ではないかもしれない。何しろ彼らの本国でラーメンは3000〜5000円するのが当たり前なのだから、日本に来るとその安さを実感するのだ。最近多い「外国人が日本の料理のコスパに感激」のような記事を読むと、ラーメン店店主も外国人観光客をメインターゲットに絞り、2000円超のラーメンを提供することに躊躇しなくなるかもしれない。 立ち食いソバも値上がり 神奈川県湯河原の「らぁ麺 飯田商店」は名店として知られているが、現在のメニューを見ると、らぁ麺は1800円、わんたん入りは2150円、チャーシュー麺は2350円、わんたん入りチャーシューメンは2700円。それでも連日の大賑わいなわけで、こうした名店からじわじわと2000円の壁は崩れていくかもしれない。しかも交通費を使ってまでラーメンを食べに行く層は、もはや大好きなラーメンのためならばいくら使っても構わない人々だ。 こうした人々がSNSやnoteでおいしいラーメン店を紹介し、2000円以上のラーメンに納得していく姿を見せるようになると、いよいよ本格的に2000円の壁は越えるだろう。 なお、今回驚いたのが立ち食いソバも価格が上がっていたことだ。富士そばで春菊天そばが620円、エビかき揚げそばが650円だったが、300〜400円台が当たり前だったのを考えると隔世の感がある。しかし、今でも安い店はあり、人形町の「六文そば」はたぬきそばが250円で、春菊天そばが280円。写真の春菊ゲソ天そばは430円。店のことを心配するような安さだが、それなのにウマい。ここまで来ると店主の意地を感じてしまうのだが、無理はしないでほしいとくれぐれも思う。 消費者も少しずつ値上げに納得をするようになっているのではないだろうか。客からすれば値上げよりも閉店の方がダメージは大きい。2000円の壁を受け入れることこそ、好きなラーメン店の持続可能性に寄与できるのである。

no.2194 ( 記入なし25/03/31 07:03 )


ラーメンに2000円なんてコンビニ貧乏と同じなのでは?。

no.2195 ( 記入なし25/03/31 07:07 )


だからロウゴ破綻するアホって、コンビニや外食したツケが老後に廻るんだよ、

no.2196 ( 記入なし25/03/31 07:15 )


「なのでは?。」君はここにも出張ってきているか?、

no.2197 ( 記入なし25/03/31 10:24 )


ソウニダ、

no.2198 ( 記入なし25/03/31 10:44 )


×ソウニダ
○クロッスムニダ

no.2199 ( 記入なし25/03/31 11:54 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


2210 件中 2100 から 2199 件まで表示しています。
<< 前のページ 次のページ >>
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

前 [競馬について語りませんか?4] [話題をお任せ表示] 次 [最近亡くなった有名人におくやみをひとこと]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「ラーメンについて語りましょう」と似ているトピック
01. ラーメンについて語りましょう
02. ラーメンについて語りませんか。
03. うまいラーメン屋に付いて語りましょう
04. 福岡のラーメン食べたいです
05. コーランをよみませんか
06. お薦めのラーメンや教えて下さい
07. カップラーメンについて話しましょう。
08. カップラーメン食べてますか?
09. カメラマンになってみたい
10. パワーハラスメントについて
「ラーメンについて語りましょう」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. アルバイトのことで悩んでいます
02. 笑ったことを書くトピックです
03. 心霊スポットに実際に行ったことのある人
04. ネットで小銭を稼ぐことはできますか?
05. 前向きになることをあげるトピックです
06. グッドウィルについて働いたことある方聞かせてください
07. どんなことにも前向きにほめるトピック
08. カットモデルしたことありますか?
09. カップル(夫婦)で働くのにイイとこは?
10. 高卒で公務員になっていた方が良かった?
HOME 掲示板トピック一覧