HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [陣内と出川はなぜあれほどに差が出たのか?] [話題をお任せ表示] 次 [今日の行動目標を語りましょう]
話題

値上げラッシュについて語ろう。

カテゴリ:議論
値上げラッシュが続いています。どんなことで困っていますか。うまい節約をしていますか。値上げラッシュについて語りましょう。

投稿者 : 値上げで苦しくなっていく。 日時 : 07/11/17 09:11
Infomation 575 件中 500 から 575 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

太陽光発電は、パネルを作るときにけっこうエネルギーを使うんだよ。
まあ、あとは、パネルがゴミになってしまうとき、どういうふうに処理するかだな。

no.500 ( 記入なし08/07/31 15:30 )


あの“激安商品”にも値上げの嵐!2008年07月31日10時00分 / 提供:ゲンダイネット 

 物価高が“臨界点”を超え始めた。とうとう、最後の砦の「激安商品」にまで値上げの嵐が押し寄せている。庶民の暮らしはメルトダウン寸前だ。

●180円スニーカー

 神戸の格安靴メーカー「ヒラキ」のヒット商品「180円スニーカー」も、今年が見納めになる。デフレを背景に、01年から計565万足を売り上げたが、原油高でゴム製の靴底が高騰。人件費もアップして、180円では作れなくなった。今後は380円になる。

●100円ショップ

 何でも100円均一というのは今は昔。近ごろは198円とか、200円オーバーの商品もゾロゾロ出てきている。経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。

「鉄やプラスチックの材料費、輸送費、中国での人件費と、軒並みアップしています。100円の商売はもう成り立たず、300円や500円の商品が売られています」

●東海モーニング

 名古屋人もついにギブアップ。“過剰サービス”が名物のモーニングが消滅の危機に瀕している。

「350円程度でコーヒー、パン、サラダ、おにぎり、赤だし、茶碗蒸し……。東海地方のモーニングはサラリーマンの味方ですが、50〜100円近い値上げが相次いでいます。価格は据え置きでも、量を減らす店が続出中です」(現地ジャーナリスト)

●プライベートブランド

 大手スーパーが独自で売り出すPB商品。一般メーカーと比べて何割も安いからバカ売れしているが、ここにきて異変だ。イオンはPB食品22品目の値上げを発表した。

「食品の原材料が上がり続けている以上、PBも値上げはやむを得ないでしょう。7月からは家畜に使う飼料代もアップしたため、これからは豚肉、鶏肉の価格が上昇すると思います」(荻原博子氏=前出)

●格安クリーニング

 内閣府の調査では、ワイシャツ1枚のクリーニング代の平均が、1月の172円から5月には193円に急騰した。

「ドライクリーニングに大量の石油溶剤が使われるほか、灯油などの燃料代もかかる。価格競争が激しい業界なので、まず個人経営店が淘汰されます。100円台の格安料金を維持している大手でも、値上げは避けられないでしょう」(エコノミスト・門倉貴史氏) 庶民はこれから先、どうやって生きていけばいいのか……。【2008年7月28日掲載】

no.501 ( 記入なし08/07/31 15:35 )


冬、灯油が高いと、かなり苦しいかも。

no.502 ( 記入なし08/07/31 15:45 )


「赤だし」ってなんのこと?
おすましかなんか?

no.503 ( 記入なし08/07/31 15:45 )


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤だし(あか-)とは八丁味噌などの豆味噌に米味噌を合わせて作った味噌汁。およびそこから転じて豆味噌をベースに米味噌、調味料(昆布や鰹節の出汁など)を配合した調合味噌。東海地方と京都を主な産地とする。


●赤味噌+出汁=赤だし  とか…。

no.504 ( 記入なし08/07/31 19:22 )


no.500
●太陽電池のリサイクル会社があります。
●現状でも太陽電池の価格の回収は20年くらいで出来ます。
エネルギー(CO2だと思う)の回収は一般的な物(多分、薄膜型シリコン)は、1.3年でペイ出来るとテレビの環境フォーラムで学者さんが言っていました。

no.505 ( 記入なし08/07/31 19:30 )


【変換効率最高レベルの薄膜太陽電池、シャープが量産】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2408X%2024012007

 シャープは24日、業界で最高レベルの変換効率をもつ薄膜太陽電池を5月から量産すると発表した。同電池は主流の結晶系に比べシリコンの使用量が100分の1で済む。環境意識の高まりから太陽電池市場は拡大しているが、シリコン不足で供給が追いつかない状態が続いている。高出力の薄膜太陽電池の量産にいち早く踏み切ることで供給体制を強化する。

 薄膜を従来の2層構造から3層構造にすることで変換効率を8.6%から10%に高めた。葛城工場(奈良県)で年15メガ(メガは100万)ワットの規模で量産を始める。1枚当たりの出力を従来型に比べ15ワット高め105ワットとしたほか、同じ発電容量でパネルの設置面積を17%減らせるようにした。

 従来型と同じ生産設備で量産できるようにし、多層化に伴う新規の設備投資を抑制。単位出力あたりのパネル価格も低減させた。薄膜太陽電池は結晶系に比べ1日で生産できる特徴もあり、シャープは新型電池の需要は拡大するとみている。

●1平方メートルで105ワットの発電が出来るなら十分実用的だと思います。

no.506 ( 記入なし08/07/31 19:52 )


原油価格下がってるのに、ガソリン上がるのは納得いかんなあ。

no.507 ( 記入なし08/07/31 19:53 )


【シャープ、薄膜太陽電池の新工場】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news017.html
シャープは720億円を投じて薄膜太陽電池の新工場を堺に建設する。2年後に世界で年間1Gワット規模に生産体制を拡大する計画だ。
2008年03月28日 09時18分 更新

 シャープは3月27日、薄膜太陽電池の新工場を大阪府堺市に建設すると発表した。総額720億円を投じ、まず480Mワットのセル生産体制を整えて2010年3月までに生産を開始する計画だ。
 堺市に建設中の液晶パネル工場に併設し、TFT液晶の薄膜技術を水平展開。ガラス基板サイズを1000×1400ミリと従来比約2.7倍に大型化し、生産効率を向上させる。新工場をモデル工場として、海外にも薄膜太陽電池工場を展開していく。

 葛城工場(奈良県)の160Mワットと合合わせ、10年4月にグローバルで年間1Gワット体制にまで拡大する計画。
●訂正:1000×1400ミリでした。

no.508 ( 記入なし08/07/31 20:14 )


no.506、no.508
あっ、でも葛城工と堺工場じゃパネルサイズが違うかも…。
ウオ〜ッ!分からん!!
でも、十分実用的なはずだ…。

no.509 ( 記入なし08/07/31 20:20 )


太陽光発電は、パネルを作るときにけっこうエネルギーを使うんだよ。
まあ、あとは、パネルがゴミになってしまうとき、どういうふうに処理するかだな。 

それを解決する開発屋の出番だね

no.510 ( 記入なし08/07/31 20:22 )


太陽発電
地震津波に対する防ぎはほかのものと変わらなければ
後は政府の推進力しだいだな
無駄金使えばすぐできそう

no.511 ( 記入なし08/07/31 20:25 )


猪木のうんこ発電はどうなった

no.512 ( 記入なし08/07/31 20:26 )


no.510
●シリコン型太陽電池のシリコンSiはリサイクルし易いと思うんですけれど…。(Siは、単なる水晶、石英から酸素を取り除いたもの…。表面を磨いて真空で溶かせば元の原材料に戻りそう。) 
太陽電池の中古屋さんがあります。
http://www.pvrecycle.com/

no.513 ( 記入なし08/07/31 21:00 )


特に寝あがってるかんじぢないけど

no.514 ( 記入なし08/07/31 21:01 )


【シャープは、使用済み太陽電池モジュールのリユース・リサイクル技術を開発しました。】
http://www.sharp.co.jp/corporate/eco/environment_and_sharp/examples/sgt_soler.html

2002年度には、新規開発の樹脂によって裏面フィルムを新たに形成することで太陽電池セルや表面ガラス、封止樹脂をそのまま活用できるリユース技術を開発。さらに2003年度は、使用済み太陽電池モジュールからシリコンセル材料を回収し、融解・加工して新しいセルとして再生するリサイクル技術を開発しました。 今後は、リユース・リサイクル技術の実用化に向けた研究開発を進めていきます。

no.515 ( 記入なし08/07/31 21:07 )


思い出したテッシュ馬鹿だか

no.516 ( 記入なし08/07/31 21:08 )


no.515がんば
あとは政府しだい

no.517 ( 記入なし08/07/31 21:09 )


電気代がタダで使いたい放題の世界が早く到来して欲しい…。

no.518 ( 記入なし08/07/31 21:17 )


もっとましな政府になってくれないか

no.519 ( 記入なし08/07/31 21:20 )


石炭液化事業

6月10日の日本経済新聞は以下の通り伝えている。

「経済産業省はアジアで、石炭からガソリンや軽油を精製する石炭液化事業の普及に乗り出す。
http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_5d79.html


●こんな技術もあります。石油に固執する必要はないと思います。

no.520 ( 記入なし08/07/31 21:33 )


no.510
【太陽電池は製造時にCO2を発生しないか?】
http://www.sharp.co.jp/sunvista/faq/faq_04.html

Q:太陽光発電システムがクリーンな電気を発電しても、システムを製造する時に大量の電気を消費していませんか?

A:太陽光発電システムの製造時に消費される電力と同量の電力を、製造されたシステム自身が発電するのに結晶系太陽電池で1.5年、アモルファスで1.1年程度かかります。これをエネルギー・ペイバック・タイム(EPT)と表現します。すなわち、システムを設置して1.5年目以降は、全くクリーンな電気をお客様自身で創出・使用できます。

no.521 ( 記入なし08/07/31 23:28 )


アモルファス=非結晶
薄膜型シリコンの事かな?

no.522 ( 記入なし08/07/31 23:29 )


安ければ、使うよ。
けど、電流を安定させるには充電池みたいなものが必要で、それはどうなるんだ、と言う感じがする。(充電池って、環境に優しいのだろうか)。

no.523 ( 記入なし08/07/31 23:37 )


【スバル リチウムイオンキャパシタの特徴 エネルギー密度は、従来品と比較して4倍 】
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/10609

  富士重工としてのバッテリー新技術は、キャパシタ(コンデンサー)に関わること。キャパシタの特性は、化学反応を伴わない静電気による蓄電機構により、出力密度が高く耐久性に優れ、瞬間的に充放電が可能というものであるが、蓄える電気量(エネルギー密度)が少なく、搭載製の制約などもあり、実用化してはいるが、効率という点で今一歩という状況。
  そこで富士重工では、リチウムイオンキャパシタを開発。これまでのキャパシタの持つ優れた特性を活かしながら、エネルギー密度を飛躍的に増大させたもの。
  このリチウムイオンキャパシタは、負極にリチウムイオンを吸蔵する炭素系素材を、電解質にリチウムイオンを使用し、あらかじめ負極に多量のリチウムイオンを吸蔵させるプレドーピングという新開発手法により、負極の容量を増大させるとともに、電位差を高め、正極の性能劣化を起こさず、高電圧を取り出すことに成功した。
  従来のキャパシタでは、1セルあたり2.5Vであるが、富士重工が開発したリチウムイオンキャパシタは、3.8Vと1.5倍の電圧を持つ。さらに、正極の電圧を低くすることで、自己放電が小さく寿命が長いことも特徴だ。

【太陽電池&バッテリー技術】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050727/107105/

no.524 ( 記入なし08/08/01 00:01 )


>no.521
太陽電池の見積もりを行った。
約100万、銀行からお金を借りた場合金利約4%
いま使っている電気代は年間約4万円
太陽電池は半永久的かもしれないが、30年後に家を新築したら
新しい物に取り換えるだろう。
つまり、電気代を払った方が安いのだ。

no.525 ( 記入なし08/08/01 00:09 )


なんか宣伝が混じってるような いいけどさ

no.526 ( 記入なし08/08/01 00:15 )


ヘッドライン
76%が今後の生活「悪くなる」
 内閣府調査で過去最高 内閣府が16日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、今後の生活は「悪くなっていく」と考える人の割合が76.9%と、平成19年の前回調査より47.8ポイント増え、昭和33年の調査開始以降、過去最高となった。前年からの上げ幅でみると、第1次オイルショックの物価高騰で“狂乱物価”と呼ばれた昭和49年の10.7ポイント増を超える高い伸びだ。政府に望む政策(複数回答)では医療や年金などの社会保障構造改革を望む声が7割を超えた。(産経新聞)

no.527 ( 記入なし08/08/16 19:44 )


政府は何か対策をしないと。民事再生自己破産が
増えるだけ。

no.528 ( 記入なし08/08/16 20:45 )


政府はしっかり対策しましょう。
原油価格これ以上あがらないよう
祈るだけ。

no.529 ( 記入なし08/08/16 21:38 )


昨日、母親が小麦が7割上がるといっていたけど本当でしょうか?

no.530 ( 記入なし08/08/17 08:20 )


値上がり値上がりばかりです。
小麦もそれ相当に値上がり
すはず。

no.531 ( 記入なし08/08/17 08:41 )


小麦粉は確実に上がるだろうが、パンまで上がりそうで恐いです。

no.532 ( 記入なし08/08/17 18:07 )


これだけ原油があがると製品値上がり止まらないです。
政府は大至急対策しろ。

no.533 ( 記入なし08/08/17 18:17 )


米粉を普及させた方がいいだろうね。

no.534 ( 記入なし08/08/17 18:32 )


自民政府は大企業崇拝政策だから下流まではなかなか流れて混和
食料だけ消費税0円にしろ!

no.535 ( 記入なし08/08/17 18:38 )


暫定税率廃止必須。

no.536 ( 記入なし08/08/17 19:08 )


所得税減税か消費税減税必須。

no.537 ( 記入なし08/08/17 19:12 )


歳入なくなる

no.538 ( 記入なし08/08/17 19:58 )


もともと加工貿易の国だから しょーないよ

no.539 ( 記入なし08/08/17 20:15 )


産油国みたいに適当に得たお金で国を作れと?

no.540 ( 記入なし08/08/17 20:18 )


鎖国しろ

no.541 ( 記入なし08/08/17 20:29 )


鎖国したら日本人500万人に減る。

no.542 ( 記入なし08/08/17 20:30 )


政府臨時国会して政策緊急にしましょう。

no.543 ( 記入なし08/08/17 21:11 )


政府がのんびりしていないで
何か緊急対策しろ。
党でけんかするな。

no.544 ( 記入なし08/08/19 12:53 )


 年金支払い拒否下で、年金増税。
 税金使いたい放題で、石油暫定維持。
 銀行維持の上、金利0。
 バター輸入で、増税。
 農林漁業の減産してたくせに、増産無理。
 日本なんて、霞ヶ関によって滅びるんだろうね。
 詭弁国家哀れ。

no.545 ( 記入なし08/08/19 20:53 )


戦え、戦うのだ〜〜!!青春、万歳!!

マイト・ガイ曰く「カカシよ!!人生とは、青春なのだ!!」

no.546 ( 記入なし08/08/19 21:32 )


消費者の節約志向が高まるなか、大手スーパー「イトーヨーカ堂」は、
29日、品物の種類を大幅に減らした代わりに生活必需品を中心に
価格をこれまでより安くした新しいタイプの店舗を都内にオープンしました。

ミ#・д・ミ < 実際、近所の某大手スーパは値上げSTOP宣言と
      いいながら、安い商品をドンドン撤去してる
      ので、行こうという気が起こらん。
 
(・∀・ ) < 今は個人商店の方が安いですね。
      ダイキギョウノ インフレ セイサク キョウリョク、 イケマセンネ。

08.8.29 NHK「低価格の新店舗 都内に開店」
http://www.nhk.or.jp/news/k10013789241000.html

no.547 ( ホッシュジエンの国内ニュース解説08/08/29 22:07 )


物価は給与とともに平行して上がったり下がったりしないと収入と支出のバランスが悪くなる

no.548 ( 35才の男08/08/30 07:35 )


<値上げ>9月も続々 ビール、生めん、チーズ、家電…
8月31日19時21分配信 毎日新聞

 食料品や日用品が9月も相次いで値上げされる。原油、穀物高の影響が広がっているためで、景気減速下での値上げラッシュに消費者の財布のひもが固くなるのは必至。値上げと個人消費低迷の悪循環が続きそうだ。

 サントリーは缶入りビールの価格を5〜8%値上げする。これまで価格据え置きでシェアを伸ばしてきたが、値上げ後も好調さを維持できるか注目される。ウイスキー、ブランデーも原料の麦芽価格が上昇したため、25年ぶりに値上げする。

 輸入小麦の高騰を受け、東洋水産は家庭用生めんを15〜20%実質値上げする。日清製粉グループの日清フーズも輸入パスタを値上げする。永谷園は、11月からお好み焼き粉など5品目を値上げする。

 森永乳業と明治乳業は家庭用チーズを、雪印乳業は粉ミルクを値上げする。ユニリーバ・ジャパンは「リプトン」と「ブルックボンド」ブランドの紅茶計24品目を値上げする。

 鉄などの高騰を受け、冷蔵庫やエアコンなどの家電製品やトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」なども値上げされ、食品、日用品から耐久消費財まで物価上昇のすそ野は広がっている。

no.549 ( 記入なし08/08/31 20:34 )


●アメリカや世界投資家達はサブプライム住宅ローン問題で金融危機の状態に陥りながら、資源高、穀物高の創出で世界中の庶民にたかり、景気悪化の局面を乗り切ろうとしてる様です。
事実、アメリカ・メジャーは、ここ最近最高利益を上げています。

【石油大手4社の4〜6月純利益、計4.1兆円 エクソンは1.2兆円】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080801NTE2INK0731072008.html
『空前の原油高を背景に、米欧石油メジャーが2008年4〜6月期決算で相次いで最高益を更新、米コノコフィリップスを含めた4社の純利益合計は4兆1200億円に達した。米エクソンモービルは31日、純利益が米企業の四半期ベースで最大の116億8000万ドル(約1兆2600億円)になったと発表。世界2位の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルも前年同期比33%増の115億5600万ドルで、英BPも28%増で最高益を更新した。』

【米カーギル、穀物高で過去最高益 5月通期】
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080820D2M2000U20.html
『【ニューヨーク=米州総局】穀物世界大手の米カーギルが19日発表した2008年5月通期決算は、売上高が前年比36%増の1204億ドル(約13兆2000億円)、純利益が同69%増の39億5000万ドルだった。世界的な穀物高を背景に過去最高益を達成した。肥料部門も好調だった。』

【米GDP3.3%成長に上方修正 4〜6月】
http://www.asahi.com/business/update/0828/TKY200808280262.html
『【デンバー=西崎香】米商務省が28日発表した4〜6月期の実質国内総生産(GDP改定値)の伸びは、年率換算で前期比3.3%。先月の速報値1.9%を1.4ポイントも上方修正した。ドル安を追い風にした輸出が強く下支えしており、1〜3月期の0.9%から大幅改善した。
輸出は8.1ポイント高い13.2%増で、輸入は原油高騰などで6.8ポイント低い7.6%減。外需はGDP成長率を3.1ポイントも押し上げた。
欧州や日本の景気後退入りが懸念されるなか、サブプライム危機の震源地の米国は予想外の堅調さを示した。しかし、失業の急増や住宅価格の落ち込み、不良債権の急膨張など実体経済は急速に悪化している。』


●アメリカの資源、穀物メジャーが最高益を出す一方で、日本等の資源なし、農地無し国の加工貿易国は、ここ最近の物価高により、金融、産業の国家間の世界競争において、追い落としを受ける結果となっています。(或いは世界中の庶民が資源、穀物メジャーや、資源国や先物で投資家にたかられています。)

【海外への所得流出、過去最大の28兆円に。4-6月GDP】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080813AT3S1300I13082008.html
『4―6月期のGDP統計では、資源高などの影響で日本から海外への所得流出が続いていることも明らかになった。所得流出の規模を示す実質の「交易損失」は年率換算で約28兆円。1―3月期の約26兆円を上回り、現在のGDP統計を採用した1994年以降、過去最大の損失を記録した。
4―6月期は輸入価格が前年同期比9.9%上昇した一方、輸出価格が3.8%下落。交易条件が大幅に悪化し、所得流出の規模が拡大した。GDPに対する交易損失の比率は5%と過去最悪。先進国の中でも悪化の度合いが際立つ。』

●資源、穀物価格の高騰で原材料の輸入にお金がかかるようになり、海外に巨額の所得が流出する状況になっています。
原油や穀物価格が下がらないと日本経済は苦しくなり、資源国や採掘権を持った国、先物市場や資産・穀物メジャーの株式で投資家に貢ぐ経済になります…。
投資資産家、金融投資業界、資源国、資源・穀物メジャー商社に、世界各国の企業や庶民の経済は搾取されつつコントロールされ、彼らの手の平の上で踊らされ続けるでしょう。

no.550 ( 記入なし08/09/01 08:59 )


【「水は21世紀の石油だ」水資源の枯渇にヘッジファンドが着目】
http://moneyzine.jp/article/detail/87657
●水が豊かな日本にいると気付かないけど、海外じゃあ貧乏人が資本で水利権を独占されたりして、更に酷い目にあう人達が増えるのかな…。

no.551 ( 記入なし08/09/01 09:04 )


●アメリカの投資戦略による世界経済の動きは現在までのところ…、新興国投資(途上国や東側を利用したグローバル化投資戦略:継続中) ⇒ ITバブル ⇒ サブプライム住宅ローン ⇒ 原油先物+バイオ燃料&穀物先物(穀倉地帯の囲い込み) ⇒ ? です。

今後、資源なし農地なし国である日本や韓国等の加工貿易国が、新興国との国際競争において、資源高や穀物高で苦しめられ、追い落とされると思います。

又、途上国も含め世界全体の経済は、先物投資により搾取され続ける事となり、世界の経済はアメリカの投資資産家、金融投資会社、大企業の支配する金融投資経済により、搾取、抑制され、コントロールされ続けるでしょう。

no.552 ( 記入なし08/09/01 09:20 )


一年間限定でガソリンと消費税をタダにすれば景気は多分よくなる

no.553 ( 記入なし08/09/01 19:10 )


>資源高や穀物高で苦しめられ、追い落とされると思います。

日本は対外債権国。金でどんどん手に入れればよい。

no.554 ( 記入なし08/09/01 19:31 )


インスタントラーメンが100円になってたぞ。

no.555 ( 記入なし08/09/18 14:10 )


●輸入小麦の「上乗せ金」

http://www.tbs.co.jp/houtoku/onair/20080823_1_1.html

 外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
  その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。
  2008年4月現在の外国産小麦の売り渡し価格は69,120円/トン(平均)だが、計算上はこの約4分の1が、マークアップで加算された分ということになる。


  高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。
 ○木下製粉 木下敬三社長インタビュー
 「実際輸入された価格に、ある一定価格、我々はマークアップと呼んでますが、それを上乗せした値段で我々は買ってるわけです。輸入麦の売却益で国産麦の補助金を補填する、と。」
  農水省は、価格がどれだけ高騰しても輸入小麦への上乗せ金はやめられない、と説明する。
 ○農水省食糧貿易課 梶島達也課長インタビュー

no.556 ( 記入なし08/09/18 19:30 )


値上げラッシュでどんな苦労していますか。

no.557 ( 記入なし08/09/29 15:57 )


牛肉をほとんど食べなくなった。

牛バラ肉 ⇒ 豚細切れ肉 ⇒ 鶏モモ肉 ⇒ 鶏ムネ肉

鶏ムネ肉は、100g100円以下で唯一手に入る貴重な肉だ…。

no.558 ( 記入なし08/09/29 16:47 )


ラーメンやお菓子の内容量が減って中途半端な量になったので、一つでは物足りない。
もう一つ何か食べるかやめておくか迷う。
安売り店が近くにある人が羨ましい。

no.559 ( 記入なし08/09/29 23:02 )


600万位年収があったらいいのに。

no.560 ( 記入なし08/09/29 23:02 )


円の価値が国内ではこんなだということを海外の人々は知っているのでしょうか。

no.561 ( ドリアン08/09/29 23:11 )


自炊でしのいでいく。おいしいもの、我慢する。

no.562 ( 記入なし08/09/29 23:11 )


迷ったら買わない、これ鉄則。

no.563 ( 記入なし08/10/13 22:57 )


食料の値上がりが多いけど
本筋で言うと
価格転嫁すべきだと思う。
もちろんしわ寄せが低所得層に来るが
その時は、政府の援助が必要だ。
食料メーカを痛めつけるのは
働いている人々の生活を破壊してしまう。
もちろん、それだけでは駄目で
賃上げを内部留保の為
何もやってこなかった大手メーカにも責任がある。
賃上げはすべきものと思う。
上記の動きは、資本主義国として
絶対やっていかなければと思います。
市場原理主義とか自由主義は
国民を不幸にしてしまうと考えます。
その反省で、アメリカの金融危機で
金融化安定法の成立に対して
反発があるのは、それが反映されているのでは
と考えます。

no.564 ( 経済通08/10/13 23:18 )


吉野家300円明日まで駆けつけよ

no.565 ( 記入なし08/10/13 23:46 )


政府公認外食券食堂を復活せよ! 
200円定食を味噌汁突き出

no.566 ( 記入なし08/10/13 23:49 )


食料費世界一のエンゲル大国にぽん

no.567 ( 記入なし08/10/14 00:17 )


まずくて量が少ない 外国に比べて

no.568 ( 記入なし08/10/14 00:22 )


値上げのせいで、財布の中身が厳しい。好きなお酒をやめるか。

no.569 ( 記入なし08/10/14 13:51 )


金が無くてジーンズ買えなくてボロボロになって穴が開いていて
周りからはファッションとして見られていて複雑な気持ち

no.570 ( 記入なし08/10/14 17:08 )


今まで戦後自民党政府が食料品の値段統制をしたことはない 残念ながら
やる気もない 口だけは言う

no.571 ( 記入なし08/10/14 21:08 )


魚が高いと思いませんか?
パックの切り身とか。

no.572 ( 記入なし08/10/15 12:55 )


電気代とガス代が来年また上がるとか。はぁ〜、やってらんねえ。

no.573 ( 記入なし08/10/28 12:38 )


円高還元セールが始まっているけれども何かむなしい。
ボーナス、給料も下げられるだろうから。

no.574 ( 記入なし08/10/28 12:44 )


【なぜ下がらない食料品価格 原材料急落でも、「不景気だから」「穀物高騰に備え」】
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090217/trd0902170056000-n1.htm

昨年、穀物と原油相場の高騰の影響で、パンや乳製品、ビールなど多くの食品メーカーが相次いで値上げした。昨年9月の米大手証券「リーマン・ブラザーズ」破綻(はたん)を契機に相場は急落したのに、いまだに価格が下がらない。16日に発表された昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)で落ち込みが明らかになった個人消費。買い控えに走る消費者らは「どうして安くならないの」と首をひねっている。(菅原慎太郎)
「値下げ? 勘弁してくださいよ。値上げはしても、値下げなんてできる状態にないですよ」パンなどを作っている食品メーカー担当者は、こう強調する。
昨年目立ったビールやパン、乳製品メーカーの値上げはスーパーなど小売店の価格に直結するため、消費者には大きな打撃になった。5月に大手製パンメーカーが食パンの希望小売価格を20円程度値上げ。それと前後して、乳製品メーカーがバターを8%、大手酒類メーカー各社もビールを3〜8%程度値上げ。値上げ分は、小売価格にほとんどそのまま反映され、その状態は今もあまり変わっていない。
値上げの主な理由とされた穀物や原油価格だが、9月のリーマン・ショックで相場は急落している。
ピーク時に米国の穀物市場で400ドルを超えた小麦は、200ドル程度まで落ち、原油も140ドル台から40ドルまで落ちたが、メーカーは価格を下げなかった。
「ずっと前から経営環境は厳しかったのに値上げを我慢していた。それまで我慢した分を取り戻さなければいけないし、値段を下げられない」とビール会社の担当者は説明する。
相場高騰は、数ある値上げ理由の一つに過ぎないのだ。
値下げどころか、バターは逆に値上げの危険すらある。原料乳の価格が、昨年9月以前のエサ用穀物高騰の影響などで、今年3月に上昇することが決まっているからだ。
しかし、同様の“タイムラグ”では、値上げより、「もう少し期間がたてば値段が下がる」という見方が専門家の間では強い。経済ジャーナリストの荻原博子さんは「今年1年でみれば、価格は下がる傾向だ」と分析する。
特にパンの場合、相場の影響はすぐに出ない。
原料の小麦は日本政府がまとめて輸入し、業者に売り渡しており、値段は半年に一度しか変えない。下落した小麦価格が反映されるのは4月以降だからだ。つまり、まだメーカーにとって、小麦は安くなっていないわけだ。
また、景気悪化で消費が冷え込んでいることから、荻原さんは「メーカーは景気悪化で売り上げが減る場合に備え、値下げに慎重になっているのではないか」と指摘する。
ただ、ビール大手3社が昨年12月期の連結決算で過去最高の純利益を更新するなど好調な企業もあり、「景気悪化は言い訳にすぎないのでは」との見方もある。

「穀物相場が再騰するかもしれない」と警戒するメーカー担当者もいる。
世界的な人口増で食糧が逼迫(ひっぱく)しているうえ、中国やインドなどの“新興経済大国”の台頭も著しい。すぐには考えにくいが、いつまた相場が高まるか分からないのは確かだ。
「中長期的には小麦の値段は上がっていく。こうした傾向が企業に影響を与え、値下げに慎重になっていることも考えられる」と、経済ジャーナリストの田嶋智太郎さんは分析する。
しかし、要因はどうあれ、値上げで困っているのは消費者。主婦連合会の和田正江副会長は「生活必需品の値段というのは、一度上がったらなかなか下がらない。不景気のなか、価格が上がったままでは消費者は本当に苦労している」と困り気味に話している。

●何故か超円高が長々続けているわりに値下げラッシュがない。

せめてスーパーには『円高差益還元セール』『激安セール』の文字が踊っていれば、円高で儲かっている企業もあるはずだし好景気感が演出が出来るのにスーパーまで不景気になっている様に見えて憂鬱だ。

no.575 ( 記入なし09/02/18 04:05 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

575 件中 500 から 575 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [陣内と出川はなぜあれほどに差が出たのか?] [話題をお任せ表示] 次 [今日の行動目標を語りましょう]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「値上げラッシュについて語ろう。」と似ているトピック
01. 紹介したいフラッシュ作品を書いてください
02. マンションの建設ラッシュ
03. ティッシュ配りの仕事ってどうですか?
04. 野球のダルビッシュについて
05. 小麦粉値上げされたけどベラボーな税金がかかっている本当?
06. ブッシュが次の戦争を起こすまでに仕事を決める
07. 良さげな求人票を見てもブラックに見えてしまう
08. 街中のティッシュ配りの仕事
09. ブラックは本当に働きにくい?
10. 東京電力の電気代値上げについてどう思いますか?
HOME 掲示板&トピック一覧