日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


新・ぢゃんく屋日記

Author:th1969 ( Profile )

 ■ 2017/07/24 (月) 本日の収穫と昨日の収入


本日のぢゃんく屋活動は邸宅二エリア廻ってきたもののあまり良い収穫は得られず。
金持ちの家でも捨てる物は庶民と変わらないという当たり前の事実の確認だけしてきました。

・ICレコーダー(O社 VN-702PC)
外部の音をmp3で録音しmicroSDHCスロットにも対応しているレコーダー。
単4電池二本で動くところがみそ。
動作確認したところメモリ異常の表示と同時に電源が落ちてしまう。
パソコンに接続してみたところ本体のメモリは容量ゼロの読み取り専用となっていてフォーマットすらできない。
そもそもボタンが逝かれていてやっと出てきたメニュー画面も動かすことができない。
動けばオーディオプレイヤー替わりにもなったがこれでは使い道はなく、2GBのmicroSDだけいただくことにする。

・デジタルカメラ(S社 DSC-P50)
200万画素のクラシックなデジカメ。
こちらは単3電池二本で動く。
動作確認は問題ないが充電済みのエネループで電池警告が出るあたり古いデジカメらしい。

・無線LANルーター
FONルーターとN社のAterm WR6670S(IEEE-802.11b/g)、I社のWN-AG450GR(IEEE-802.11a/b/g/450n)の三台を回収。

・MOドライブ(F社 FMO-640W)
今時SCSI接続の640MB MOドライブ。

・レーダー探知機(Yu社 GWR93rd)
スマホ型の製品で取り締まり地点を地図で表示する機能を備えている。
使えれば優秀なのだが電源端子が特殊な上12Vを要求する仕様でACアダプタはなし。
これもICレコーダー同様2GBのSDカードをいただくだけの代物。
ところがこのSDカード、パソコンに入れてもデジカメに入れても初期化を受け付けない曲者。
前の所有者SDカードの異常を本体異常と勘違いして捨てた?

小物はUSBハブ、十数年前の年賀状お年玉切手シート。

昨日先週の目玉である電動ドライバを含んだ回収品をまとめて近所のリサイクル店に持ち込んだが、コード類は精査されず必殺オマトメを喰らい970円の収入。
電動ドライバも本体にべたつきがあるとのケチがついての減額査定で思ったほどの収入になりませんでしたorz。
まとめても1000円に届かないこの労働から誰か5000兆円で解放して(^^;。



 ■ 2017/07/22 (土) 本日の収穫


本日のぢゃんく屋活動もこの不漁不作の時期としてはまずまずの収穫ですがあまり大きな当たりではない。
沢山の物を回収して1000円より10000円に化ける一品を回収したいのだがそれは不幸体質には宝くじで三等当てるぐらい難しい現実。

・送風機(AO社 ENC-20)
卓上に置いて使うタイプの小型扇風機。
年式が新しいので使えるかもと思い回収したが電源入れてもうんともすんとも言わねえorz。
ここでは書かなかったが先月末のぢゃんく屋活動でも似たような轍を踏んでいてこれで二度目の外れ。
家電製品は安易に回収するものではないな。

・WiMAXルーター(URoad-Aero)
比較的よく回収するWiMAXルーターで始めてみるスマホのような形状のモバイルルーター。
青と黒の二台回収して青は動いたが圏外表示。
黒はバッテリー切れか動作しない。

・デジタルカメラ(C社 IXY Digital 700)
710万画素のコンパクトデジカメ。
バッテリー、充電器、32MBのSDカード、AVケーブルと共に回収。
バッテリーを充電してから動作確認するが手ぶれ補正のないデジカメを回収してもなあ。

・無線LANルーター
EL社のWRC-733GBHK(IEEE-802.11ac(433Mbps)に対応)ともう何台目となるか数えるのも忘れたHome Spot Cube(箱、付属品付き)の二台を回収。
前者の方が使えるが初期パスワードを記したシールが引きちぎれていて接続方法が不明。
どちらの機種も詳細は調べずリサイクル店行き。

・DVDマルチドライブ(LG社 GH24NS90)
S-ATA接続のデスクトップ用5インチドライブ。
動作未確認。

小物はBluetoothレシーバー、SD/miniSDカードリーダー、イヤホン数本、USB給電の小型ラジオ、未使用の電球、電動歯ブラシ、青のB-CASカード。



 ■ 2017/07/21 (金) 本日の収穫と収入


本日のぢゃんく屋は量的には大漁。

・Fax付き電話機(P社 KX-PW513-S)
親機に受話器がなく電話は子機を介してのみ可能な珍しいタイプの電話機。
子機一台と共に回収したが親機は動作に問題ないものの子機は電池が抜かれていて動作確認が出来ず。

・液晶ディスプレイ(I社 型番不詳)
4:3スクエアのWebにも記載のない古い液晶。
老夫婦が粗大ごみ置き場に捨てに来ていたのを頭を下げて引取。
電源コード、D-Subコードと共に回収。

・CDラジオ(S社 ZS-E70)
低価格帯のモデル。
CD再生、ラジオ受信は問題なし。

・デジタルカメラ(Ks社 FineCam SL400R)
400万画素、スイバル式レンズの珍しいデジカメ。
256MBのSDカードとバッテリーと共に回収。
汚れ多く動作未確認。

・電動ドライバ(Ss社)
箱、付属品一式で回収。
月曜のテプラに続くアタリ品になるか?

・NAS(B社 HD-HG300LAN)
USBまたはLANに接続して使う外付けハードディスク。
古い製品だがギガビットイーサネット対応。
動作は未確認。

・ポケットWiFi(EM社 GL06P)
電源は入ったがSIMはなく圏外。
格安SIM対応だがLTEはモノによるようで何とも。

小物は512MBのUSBメモリ、USB接続のFDD、無線プリントサーバ、手回しラジオ、ワイヤレスレーザーマウス、エネループ、Le社のUSBキーボード。

収入の方は水曜日に月曜に回収した古本一式を古本屋に持ち込んで750円。
水曜日の小物類と本日の収穫の一部をリサイクル店に持ち込んで1290円で合計2040円。
毎朝出てこの金額、多いとみるか少ないとみるかは読む人の判断におまかせします。



 ■ 2017/07/20 (木) 本日の収穫


昨日のぢゃんく屋活動は寝坊して小物以外の収穫を得られず。
今朝のぢゃんく屋活動は近い上にエリアが狭いのですぐに終了。
アナログの液晶テレビも捨てられていたが昨晩の雨で打たれた跡があったので回収せず。

なお当活動は法律及び条例に抵触せず、かつ地域住民との諍い等もなく行われている合法活動です :-)。
生半可、付け焼き刃の知識振り回してコメント欄で因縁つけている人がいるので念のため。

・ポータブルBDドライブ
某ノートパソコンブランドロゴのついたUSB外付けドライブ。
PCに接続して動作確認すると中身はSO社のBC-5540Hでblu-rayロゴはあるがBDは読み出しだけ。
昔でいうコンボドライブ。
ディスクの読み込みは問題なし。

・ラベル印刷機(Br社 PT-170)
月曜に回収したテプラとは違い某仕事を選ばない猫のキャラクター柄の一般向け。
箱もあったが前所有者の住所と名前が貼られていて本体のみ回収。

小物はNBのmp3プレイヤーにささっていた1GBのSDカード。



 ■ 2017/07/18 (火) 本日の収穫と収入


今朝も恨み節いいっすか。
Nd社のスマホ捨てるのにバッテリー外すだけでは飽き足らずSIMカードとmicroSDHCカードスロットまで壊すバカは○ね。
3TBのHDDを外装綺麗にしてるくせに認識させなくさせたアホも氏○。
この季節ただでさえ収穫がないのに空振りさせるな!

・デジタルカメラ(O社 C-1400XL)
前世紀のハイエンドデジカメ。
古いだけならいざしらずグリップ部分が激しくべたつき手が汚れた。
メディアも入っていたが8MBのスマートメディアをどうしろと?

・WiMAXルーター
N社のAtermとWiMAX2+対応のHW社製W01の二台回収。
前者は古すぎて使い物にならず後者は動作したがSIMが契約解除されていて圏外。
格安SIM運用が可能ではあるがWiMAXルーターはどこも安い査定か買取拒否の代物だからなあ。

小物は手回しラジオつきアナログ時計と車載用FMトランスミッター。
午前中に昨日の収穫とあわせてリサイクル店持ち込みで900円の収入。
箱付きテプラがそこそこ高い値つきましたが他はおしてしるべし。



 ■ 2017/07/17 (月) 本日の収穫と上半期の収入


規約が変わって、今までの日記書きの人にも就職したら書かないで下さいと管理画面に出てきたが、個人的には職持って無職を煽ってくるような●●でもなければ問題ないと思うんだがね。
ただでさえ頻繁に書く人が減って寂れているし、身も蓋も無い話だが安定とは縁遠い人達の場故、就職しても戻ってくる人多いですから(^^;。
それすらない、悪い意味で安定のこのぢゃんく屋日記の作者様である俺ですが。

今日は三連休で昨晩ゴミ捨てに行っているだろうという推測のもと、早朝5時から走り回ったが全くの期待はずれ。
無線LANルーターすら何台もバラして捨てているところがあり実に良い性格の方が捨てたのだろうと恨み節ばかりが口に出る早朝のぢゃんく屋稼業。

・テプラ(Kg社 SR51A)
テープ型のラベルを作成する機械。
箱等一式揃った状態で回収。

・8ミリビデオカメラ(S社 CCD-TRV91)
デジタルですらないアナログビデオカメラ。
リモコン等とともに回収したが中のカセットがどうやっても取れない。

小物はフィルムカメラと売れそうな古本一式。

なお今月上半期の収入は合計で2070円。
売れそうなものがそこそこ売れてこの金額だから残りはお察しください。
暑い夏が始まるというのに冷え切った就職戦線とお財布でどう暮らしていけと?



 ■ 2017/07/06 (木) 本日の収穫


梅雨の合間のぢゃんく屋はじめ。
嵩の割にはガッカリ収穫。

・デスクトップパソコン(D社 Inspiron530)
Core2Duo世代のVista機。
状態が良かったので回収したがパーツ取りしても労苦に見合わぬ。
せめてWindows7機だったらなあ。

小物はSh社の21世紀に作られたビデオデッキとNBのラジカセ。



 ■ 2017/06/29 (木) 本日の収入


雨が降ったり止んだりする空のもと近所のリサイクルへ持ち込んだけど410円の買取。
いいですか410円です。
税抜398円の弁当すら買えないのかorz。



 ■ 2017/06/28 (水) 本日の収穫


今月最後のぢゃんく屋活動は雨の止み間に出たらまた降られ、濡れネズミになりながら回収したもの。
そのついでにGSで給油して路上に出ようとしたらイキリロードサイクル乗りに進路を割り込まれたので怒鳴りつけてやった。
まったくマナーのなっていない輩は困る。

・外付けHDD(I社 HDCN-U500)
USB接続の500GBハードディスク。
銅線乞食にコンセントを千切られていたが中身のHDDは生きていると判断して回収。
中はSm社のS-ATA HDDでしたがこちらの動作はまだ未確認。

・CD/MDラジカセ(V社 RCX5-MD)
CDとカセット、MDLP対応のラジカセ型オーディオ。
ラジカセとしては比較的大型で良い音を鳴らしそうだが動作未確認。

・Fax付き親子電話機(Sa社 SFX-D500)
子機一台と共に回収。
親機は電源投入確認後初期化。

・デジタルカメラ(C社 IXY Digital 25IS)
1000万画素のコンパクトデジカメ。
本体のみ回収。
外観は傷もないがレンズが飛び出していて、対応バッテリーを入れて動作確認してもお決まりのレンズエラーで起動すらしない。
今回の残念賞決定。

小物はフィルムカメラ二台。
そのうち一台は日曜日に専門店で買い取り拒否されたものと全くおなじ機種。
これは神様の与えたもうた皮肉か?(^^;



 ■ 2017/06/27 (火) 本日の愚痴


昨日は局地的なゲリラ豪雨でぢゃんく屋活動できず、今日はその挽回と早朝の大物狙いに出たが出たのは裏目だけ。
スクーターを転倒させてしまうし大物が狙える粗大ごみ置き場は住民や糞業者が居て近寄れず、唯一の大物である扇風機は回らない代物とついてねえことにだけは恵まれている X-D。
ついていないといえば、日曜日に土曜に回収したフィルムカメラのうちクラシック扱いになりそうなNi社のものを専門店に持っていったが、ここでもオネダンツケラレマセン、オヒキトリクダサイ攻撃を喰らってすごすごと退散。
高い交通費を払って専門店に持ち込んで一儲けどころか大赤字。
この間の黒字もこれでチャラか。

少し前の日記のコメントにアドバイスらしきコメントが書かれていて、挙動不審や目つきが悪いのが原因ではないかと言われたが、そういう如何にも私は社会不適応者ですと顔に書いてあるデクノボウでも送り込めば金になると思っている派遣バイトからもソッポを向かれるというのは、僕は彼らより更に社会不適応なのでしょうね :-)。
最近ツイッターで「貧困や社会的孤立は歳を取れば取るほど救済の対象から遠ざかる」という趣旨のつぶやきを読んで、全くその通りだと我が身を振り返って実感しています。
今後失業率が実感できるほど回復できたとしても十年モノの無職に救いの手はないでしょう。
ワインやウイスキーは年代物が好まれますが失業者の年代物は忌避の対象ですから。



前の記事 次の記事


新・ぢゃんく屋日記TOP

タイトル一覧 月別