日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


新・ぢゃんく屋日記

Author:th1969 ( Profile )

 ■ 2017/08/17 (木) 本日の収穫


今日のぢゃんく屋はPS用アーケードスティック等の小物しか得られず。
そのくせある粗大ゴミ置き場では意識の高い老年男性から明らかに不審者扱いを受けてまともに収穫探しもできずに撤退。
この時期のこの稼業は割に合わないからしばらく開店休業した方がいいのか?



 ■ 2017/08/16 (水) 本日の収穫と収入


今日のぢゃんく屋は大物が狙えるエリアでしたが微妙な結果に。

・日本語ワープロ
以前から金になるのかならないのか試してみたかったところにSh社製の状態良いものを見つけて回収。

・CDラジカセ(T社 TY-CDR7)
前に同系列の機種を回収して割の良い収入になったので期待して回収。
動作は未確認。

・外付けCD-RWドライブ(B社 CRW-L40U2)
USB接続のドライブ。
パソコンからは正常に認識。

・ハードディスク
WD社の3.5インチ1TBとT社の2.5インチ320GBの二台を回収。
どちらもUSB接続で認識もせず。

・無線LANルーター
Co社のCG-WLBARGNH(IEEE802.11n、有線ギガビット)を回収。

小物はモニターヘッドホン、USBキーボード。

上記と昨日の収穫を持ち込んだところたったの890円にしかならずorz。
ワープロもCDラジカセも面白いほど足元見られて安く買い叩かれました。
こちらにとっては全く面白くない話ですけどね!
しかも買取できない商品を以前は引き取っていたのが最近は持ち帰れと言わんばかりに袋に入れて来る。
金にならないものを置いてもゴミ屋敷になるだけだから引き取っていただきたいのですが(--:。
ただでさえ塩買取なのにさらに塩対応でどうするんだよ。

悪いことは重なるものでその帰り道に交差点で前方に停止していたスクーターのオカマを掘る(--;;。
人身も物損もなく相手の方もこちらが謝ったら快く許してくれたのが不幸中の幸いでしたが、どうしてこんなに不幸なの。



 ■ 2017/08/15 (火) 本日の収穫


夏とは思えない涼しい朝を駆け回ったが大きな収穫はなし。
糞業者や同業者も盆休みであまり見かけなかったがそういう時こそ大物を出してくれ。

・スピーカー付き時計(IP835)
古いiPodのDock端子のついたスピーカー付きの時計。
某ボッタクリ店のブランドらしい。

・ポータブルCDプレイヤー
NBのPCD-950を回収。
乾電池で動く機種だが動作未確認。

小物は無線LANルーター二台、未使用のE社互換プリンタインク、青いB-CASカード、携帯電話から取り出した2GBのmicroSD。



 ■ 2017/08/08 (火) 本日の収穫


台風一過で朝にまとめて出すだろうと目論んで出たものの小物以外収穫なし。
いったん捨てようとした液晶を家に持って帰るオヤジにそれ譲って下さいと言えなかった(^^;。
暇なので先月本体だけ拾ってきた無線LANルーターのACアダプタを探してきて動作確認。
動作NGでしたが背面のコネクタに8GBの小型USBメモリを発見しこちらは使えました。

元スロプーさんの日記を読んでいて今手元にあるCore i5のmicroATXマザボを安く譲りたいがご近所ではないでしょうねえ。
爆熱低性能でインテルの黒歴史となっているSocket478のシステムを今更延命させても高いだけですし、せめてLGA775のCore2Duoで組み直すことを勧めたいです。



 ■ 2017/08/03 (木) 本日の収穫と収入


一昨日が今月のぢゃんく屋始めだったのに寝坊して行けず今日が真夏のぢゃんく屋始め。
オーディオ関連品をよく回収した日でした。

・ミニコンポ(AI社 XI-MJ1)
CDとMD、カセットに対応したミニコンポ。
本体のみ回収。

・CDラジカセ(AI社 CSD-W330)
バブルラジカセでもないのにカセットがダブルデッキなCDラジカセ。
CDはトレイ式。
CDとラジオの動作は問題なし。

・DVDカーナビ(P社 KX-GT100)
古いカーナビ。
ACアダプタはあるがシステムDVDもリモコンもないため電源は入るものの動かせない。

小物はノイズキャンセリングヘッドホンとNBの携帯ラジオとCDプレイヤー。
けっこう嵩張ったのでさっそくリサイクル店に持ち込んで730円の収入。
CDプレイヤーがNBなのに意外と値段つきましたが総体としてはこんなものかという金額。



 ■ 2017/07/28 (金) 本日の収穫と収入


規約更改後、無職日記を今後も更新できそうなのは僕も含めて限られた人になっているようですね(^^;。
社会に選ばれない落ちこぼれから更に選りすぐった純粋な無職だけが書けるエクゼクティブ日記サイト。
管理人様有難う御座います。

さてさて本日のそして今月最後のぢゃんく屋は頗る低調。
競争相手も多すぎて嫌気がさしてきたので早めに切り上げて帰ってきました。
どいつもこいつも社会からはみだした、またははみだされた不景気な面でトラックやスクーター、自転車を走らせて目ぼしいゴミを見つければ掻っ攫う様は、まさに社会の最底辺。
スキルがなくても出来る仕事の現場なんて大なり小なりそんな感じですがね!
スキルやキャリアというものはそういう人達とおつきあいしない世界を構築するためにも必要なものです。
最底辺を見たところで反面教師以上の勉強になるとは思えませんから。

・ラベル機(Ca社 KL-3600)
NameLandのブランドのついたテプラインスパイア機。
本体とACアダプタのみ回収。

・ラジカセ(S社 CFS-E2TTV)
普段なら小物扱いだが今日の収穫だと書かざるを得ない。
太い食パンぐらいの大きさのラジカセで乾電池での動作が基本。
動作未確認。

小物としてはNBのラジオ受信機、Om社の歩数計、赤のB-CASカード。
昨日に続いて今回はここでは書かなかった日用品ホビー用品類をリサイクル店に持ち込み1300円の収入。
日用品類は金になれば電気ケーブル類をため込むより効率的に稼げるが買取拒否も多く今回も数点オネダンツケラレマセン攻撃に沈みました。



 ■ 2017/07/27 (木) 本日の収穫と収入


今朝も朝起きて朝食食べながら無職日記の更新状況見て、この日記しか更新していないのかとがっくりしながらぢゃんく屋活動を行ってきました。
今日のエリアは自治体の回収車の仕事が早いため短期決戦が求められるエリアでしたが、まずまずの収穫。
扇風機をやたら多く見かける日でもありました。
つごう五台ぐらいありましたか。
既にこの夏に二台回収して二台とも動かなかったので回収しませんでしたが。

・NAS
季節のせいか最近妙に茄子に縁がある。
B社のHD-H120LANとI社のHDL-GX500Rの二台を回収。
前者を動作確認したらアレでナニなアニメのファイルばかりでした(^^;。
後者はアニソンの主題歌ばかりで前所有者のオタクぶりが目に浮かぶ(^^;;。

・ビデオカメラ
V社のS-VHSCカメラ、MV-S30を回収。
充電器とACアダプタを銅線乞食に千切られていて動作確認取れず。

・無線LANルーター
B社のWZR-HP-AG300HとWZR-G54の二台をACアダプタ欠品で回収。

・カーオーディオ
P社製の39100-SZH-J010(CDラジオ)を回収。

小物はヘッドホンとUSBキーボード。
昨日の収穫を主にリサイクル店開店と同時に持ち込んで2240円の収入。
挙動のおかしいBDレコーダーが予想以上に高く買い取られましたが後はお察しください。



 ■ 2017/07/26 (水) 本日の収穫


周囲が沈黙を続ける中、本日もぢゃんく屋は活発に活動を続け収穫を得たり。
しかしまともに動作するものが殆どないというね(^^;。

・デスクトップパソコン(D社 Inspiron 580s)
省スペース型のスリムデスクトップだが嵩は結構ある(^^;。
フロントが壊されていたが中は問題ない様子。
動作確認でCore i5が入っているのが確認できたがBIOS起動が遅い上にHDDが壊れていてWindowsが起動しない。
パーツ取りだけして捨てるしかない。

・BDレコーダー(P社 DMR-BWT500)
500GBのHDDとBD-XL,3Dに対応した地デジ/CSレコーダー。
珍しくリモコンと共に回収したがテレビは受信するもののBDは読み込み中のままでHDDの初期化もエラーで出来ず。
BDレコーダーを欲しがっている人が居るので動けば売るつもりだったがorz。

・外付けHDD(B社 DIU2-B120G)
USB接続、電源内蔵の外付けハードディスク。
動作未確認。

・外付けDVDドライブ(I社 DVR-iUN16W)
USBと同社独自のiConnect対応のDVDマルチドライブ。
ACアダプタを銅線乞食に切られていて銅線乞食に慈悲はなし。

・地デジチューナー(B社 DVT-S100)
数年前は買い替え需要なのかよく回収したローエンドの地デジ視聴専用チューナー。
リモコン込みで回収したがB-CASカードなし。

・携帯ゲーム機(Ni社 GBASP)
古い携帯ゲーム機。
カートリッジに文字パズルゲームがささっていた。

・無線LANルーター
B社のWHR-G301NとそのOEM機であるHLR-W200、そして某プロバイダ用のNV900Wの三台を回収。

・CDラジカセ(P社 RX-D45)
安いCDラジカセだが珍しいことにCDが正面からトレイ式で出てくるタイプ。
動作未確認。

小物は電子メトロノームと電波時計、ACアダプタ欠品のモバイルプリンタ。



 ■ 2017/07/25 (火) 本日の収穫


やはり寂れに拍車がかかって毎日更新しているのはこの日記だけのようだ(^^;。
本日のぢゃんく屋はこの時期らしい低調な収穫。

・携帯オーディオプレイヤー(V社 XA-S208-W)
内蔵2GBのメモリとLine-in端子による直接録音に対応したmp3プレイヤー。
充電してから動作確認の予定。

・デジタルフォトフレーム(Tr社 PF-710C)
内蔵1GBのメモリとSD/MS/CFスロットを持つデジタルフォトフレーム。
リモコン、ACアダプタと共に回収したがスタンドがない(^^;。
動作未確認。

・関数電卓(Sh社 EL-520M)
ある意味これが本日最大の収穫?
ソーラー電池付きの関数電卓。

小物はフィルムカメラ、au社のキッズケータイ、C社のデジイチ用の汎用リモコン、512MBのSDカード。



 ■ 2017/07/24 (月) 本日の収穫と昨日の収入


本日のぢゃんく屋活動は邸宅二エリア廻ってきたもののあまり良い収穫は得られず。
金持ちの家でも捨てる物は庶民と変わらないという当たり前の事実の確認だけしてきました。

・ICレコーダー(O社 VN-702PC)
外部の音をmp3で録音しmicroSDHCスロットにも対応しているレコーダー。
単4電池二本で動くところがみそ。
動作確認したところメモリ異常の表示と同時に電源が落ちてしまう。
パソコンに接続してみたところ本体のメモリは容量ゼロの読み取り専用となっていてフォーマットすらできない。
そもそもボタンが逝かれていてやっと出てきたメニュー画面も動かすことができない。
動けばオーディオプレイヤー替わりにもなったがこれでは使い道はなく、2GBのmicroSDだけいただくことにする。

・デジタルカメラ(S社 DSC-P50)
200万画素のクラシックなデジカメ。
こちらは単3電池二本で動く。
動作確認は問題ないが充電済みのエネループで電池警告が出るあたり古いデジカメらしい。

・無線LANルーター
FONルーターとN社のAterm WR6670S(IEEE-802.11b/g)、I社のWN-AG450GR(IEEE-802.11a/b/g/450n)の三台を回収。

・MOドライブ(F社 FMO-640W)
今時SCSI接続の640MB MOドライブ。

・レーダー探知機(Yu社 GWR93rd)
スマホ型の製品で取り締まり地点を地図で表示する機能を備えている。
使えれば優秀なのだが電源端子が特殊な上12Vを要求する仕様でACアダプタはなし。
これもICレコーダー同様2GBのSDカードをいただくだけの代物。
ところがこのSDカード、パソコンに入れてもデジカメに入れても初期化を受け付けない曲者。
前の所有者SDカードの異常を本体異常と勘違いして捨てた?

小物はUSBハブ、十数年前の年賀状お年玉切手シート。

昨日先週の目玉である電動ドライバを含んだ回収品をまとめて近所のリサイクル店に持ち込んだが、コード類は精査されず必殺オマトメを喰らい970円の収入。
電動ドライバも本体にべたつきがあるとのケチがついての減額査定で思ったほどの収入になりませんでしたorz。
まとめても1000円に届かないこの労働から誰か5000兆円で解放して(^^;。



前の記事 次の記事


新・ぢゃんく屋日記TOP

タイトル一覧 月別