日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
ヒトリゴトぽつぽつ。Author:ミユ ( Profile ) |
*初運転。..Aug11 01:43 |
初めて一人で、学校まで30分の道程ですが運転してきました。
………怖かった〜〜〜………(ノд<。)゜。 それしか言いようがない(´;ω;`) 何度か父同伴の下、運転練習はしてもらっていたのですが… 一人はやっぱ怖い(T_T) 今日私の命日になる覚悟で行きました← 冗談じゃなく本気で。 涙目になりかけながら運転してましたが、制限速度くらい(以下かも)しか出してなかったので後ろは詰まり… 気には掛けてもどうもしなかったけど← 自分の身の安全第一← それでも狭い道路で対向車とすれ違いざまに寄りすぎてサイドミラーが生垣に軽く当たり… 早速木の枝や葉でちょっと傷が; まぁ教習所でもたまにやってたので気にしなi← ともかく訓練終了の今月いっぱいまで毎日車での通学です(´ω`) 日記の更新止まったら私は死んだかもしれません…← 死ぬか殺すか…どっちにしろ人生終わりだなぁ。。。 そうならないよう安全運転(というかのろのろ運転だけど)心掛け… なんとか… 無事… 生きて大事起こさないと良いな…。+゚ …ほぼ左折しかしない安全ななルート運転してるのにこんなへたれな状態で今後大丈夫なのかな(-人-) 今まで炎天下の中1時間半自転車こぐのもしんどくて体力的にとても疲れてたけど… 今日は精神的に疲れた…orz |
お名前
コメント
みゆ 夏休みさん>初めまして* コメントどうも有難うございます(*^-^*) 全然慣れないですね…ι 元々運転下手ですし…たまに右左折時サイドミラー確認忘れる事も…;;← ほうき…ですか?(・ω・) 初めて聞くお話です* ほうきを運転中持っていると思うのでしょうか…? それとも車の横でほうきを持ってる感じですかね…(´ω`) (10/08/13 00:04)
夏休み 1時間くらい運転していると慣れませんか?車の幅は左でほうきを持っていると思うと良いですよ。 (10/08/11 14:04) |
*大人。..Aug01 00:40 |
しっかりとした 大人になるのって どうしたらいいんでしょう。
挙動不審で 長文喋ろうとすると呂律が回らなくなり その他諸々出来なくて 20歳越えて大人の仲間入りをとっくに終え もうすぐ23歳になるというのに この自立性の無さはやばいと前からわかってはいましたが 年相応の 普通に ちゃんとしてる人間になりたい こんな人間だから 面接行ってもいつも落ちて 進歩がない 受けるだけムダ 練習してもダメで たまにある想定外の質問されるとアウト 何言ってるかわからない支離滅裂な言葉を綴り 別に緊張は全くしてないのですが …カンペとか用意出来たら良いのに 色んな経験を積むのが良いんでしょうが そんな経験積める環境も時間もお金もないし その場限りでも良いから 演じられれば良いんだけどなぁ。。。 |
お名前
コメント
みゆ 腐敗官僚さん>お久しぶりです*^^ お元気そうで良かったです* いやいえ駄目です(゙_゙;) このままじゃ相変わらず面接落ち続け事務職就けないと思いますので。。。 友達もみんなしっかりして大人になってますし…私だけいつまでも子供のままで甘えてる訳にはいかない…と、分かってるなら行動に起こして変わらなければ意味ないですが…orz コメントどうも有難うございました(*vωv*) (10/08/11 01:25)
みゆ ゆーとさん>日常生活で演じるだなんて技量はないですので…今更親の前で人格変わるとか私には出来ないので大丈夫です^^ 人によって態度違いますが作ってやってる訳でもないし…素のままで条件反射というか(´ω`) 場面によって仮面を被れる演技力が若干欲しいなという思いもありますが…一番良いのは演じなくても素のままで良い人になれたら最高なのですが( ̄〜 ̄;) コメントどうも有難うございました(*′∇`)。+゚ (10/08/11 01:13) みゆ ゆーとさん>いつもコメントどうも有難うございます(*^_^*) そんなことないと…日記拝見してる限り十分落ち着いた大人な方だと思いますが…* なんか話そうと思う事が一遍にあやふやな形で頭に浮かび文章としてまとめられないというか。。。 結論を最初に述べ後は理由など肉付けしぽんぽん話をつなげてく…なるほど*^^ 頂いたアドバイスを意識して話すよう心掛けます(`・ω・) アドバイス有難うございます(*y y*) 昔はここまで喋るの下手じゃなかったのに…やはり日々あまり喋らないでいると話す力も退化するんですね…´` (10/08/11 00:59) 腐敗官僚 23歳ならいいんじゃね? (10/08/01 20:32) ゆーと あと、日常生活で演じるのは出来るだけやめた方がいい。本当の自分が見えなくなる。どれが仮面でどれがそうでないのかがね。 (10/08/01 02:02) ゆーと しっかりした大人になる方法は、しっかりしてないピーターパン症候群の僕にはわかりませんね(笑)。 1つの解決策は、意識して話すことかな。一度に話そうとするのではなくて、つなげていくこと。 私は○○がしたい。それから、なぜそうなのか等を加えていく。英語と違って日本語は述語が最後にくる言語だからすこしやりにくいけど、接続詞をうまく使えば形には出来るよ。短く区切れば支離滅裂にはなりにくいはず。 (10/08/01 02:00) |
*ぐるぐる。..Jul13 01:42 |
お久しぶりです*
相変わらず職業訓練行きつつ就活してました。 そしてパートでまだ働くのは先ですが一応内定頂きました。 が…。 事務職じゃなく、デザインしないただデータの制作業務だと解釈しぜひやりたいと意気揚々と面接に挑んだのですが… 詳細聞いてみたらお客様と電話でやり取りして提案しながら作業進めていくみたいな……? ……それ出来ないんですけど…… ……まさかそんな事言える訳もなく…… 「出来ます頑張ります」と言うしかないですよね…? 実際は以前そんな事があり、先方が「デザインどうしたら良いですかね?」と聞かれても答えられず… 他の方に電話変わって頂いてしまって以来やった事ない嫌な業務… また前職の再来になりそうで…… 面接はハッタリだとか普段の自分じゃなく演じろとかありましたが… ショボい経歴な私をやっと雇って頂けることになって有難いですが…… ……正直期待裏切りまくる気が; やった事ない業務でやってみないと分からない、ならともかく やった事あって出来ない事が分かってる、は…… 出来なそう・嫌なことからまた逃げるのかとか 1度や2度失敗したからって…とか ぐるぐる。 長期間働いてなかったので働くこと自体が漠然と怖い 職場の方々とコミュニケーション取れる自信も無くなりました。。。 今の職業訓練でも、最近駄目で。 就活でぽこぽこ休んでたらお隣さん他の方々と仲良くなられていかれ… 既に出来てる人の輪に入り込む勇気もなく話す話題も無く ……友達作りに来てる訳じゃないのでいいのですが… ……以前朝のテレビ番組「ズームイン!」でやってたゆとり世代そのものだなあ← あれは見ててうんうん分かる〜と共感しまくってました(笑) ……まあ、人それぞれなので時代のせいじゃないですが。 私の場合幼少の頃から親の背に隠れて喋らないちょう人見知りでしたし だからといってこのままで良い訳ないのも分かってますが… 人間関係も働く上でとても大事な事だと気付いたし 何にせよやるしかない。です… |
お名前
コメント
みゆ 放浪者さん>初めまして* コメントどうも有難うございます(*^_^*) 本当やった事無い事にチャレンジするのは不安に思ってしまいます…´` うだうだして下手に落ち込むのは良くないと分かってるのですが…ι 案ずるより産むが易しですね(*´ω`) でも何にも考えず能天気でいるのも難しく。。。 いや考えても意味ないのでなるたけ止めるようにします(>_<) そうですね…そんな風に逃げずに立ち向かって生きて行きたいです…(*y_y*) (10/08/01 20:16)
放浪者 何をやるにも、臆病風に吹かれるものです。でも、結局は熟考しすぎても何も意味がないということです。怖い現実に立ち向かうことが生きるということでは、ないでしょうか? (10/08/01 01:25) みゆ アズール卿さん>初めまして(*v v*)日記こっそり拝見してます*>< わ*お友達ゲット^^(笑) ですよね…私の場合7ヶ月も無職で今までの仕事も周囲とも円満に出来てたとは言えないですし…(;-_-) あ…面接時とかは標準語なんですね…*´` MOS暗記して取得出来た方が凄いです…!(゚_゚;) 上司や同僚さんとお話出来れば良いのですが…; 話す事自体が苦手でして…ι 呂律回らなく口籠もり支離滅裂な事口走ちゃったり…おどおどして挙動不審したりと…orz 落ち着いて丁寧に聞くよう心掛けます(>_<) コメントどうも有難うございました(*^_^*) (10/07/16 01:11) みゆ 続> そうですね…も1回改めて社会勉強して来た方が良いなとは思います(^_^;) こんなダメダメな22歳いない…(;-_-) 人間的に成長してこないと正社員で就職も出来なそうですし; 有難うございます〜(*^_^*) とりあえず頑張ってみます!>< コメントどうも有難うございました(*´∀`*) (10/07/16 00:42) みゆ ゆーとさん>私もそんな感じだと思ってたのですが…面接時職場を見学させて頂いたのですが、基本的にはお客様が描かれたデザイン案を再現する業務ですが、紙で描いたものをちゃんとデータ化すると不具合が出る事があるので、その際お電話をしてやり取りする…といったお仕事でして(-人-) 紙では良い感じに描けても実際細部まで作り配置バランスなど揃えるとおかしな事になるのは私もよくありますし…; 多分テンプレート的なものはあると…信じたい← 続↑ (10/07/16 00:36) みゆ 記入なしさん>初めまして(*^_^*)コメントどうも有難うございます* 前はデザインも絵描くのも同じだと勘違いしてました; 私自身頭の中に描いたイメージを描き起こす力がないのに仕事として行うのは…社交性やプレゼン能力もないですし…難しかったですorz なので言われた通りデータ制作する仕事してましたが…他の方はよくぼやかれてました(´ω`) 芸術を仕事にするなら画家やフリーで人気クリエイターになるとかですかね^^ 諦めるだなんて…1度やられてみては…デザイン事務所は小規模でアットホームな良い職場が多い…と思います← (10/07/15 22:22) アズール卿 ああ友よ、まこと同意仕る。私もそうだ。まっこと恐ろしいものよな。だがまぁ わりといけるものだよ。わたしもエクセルまるで使えぬのに(MOSは暗記しただけ)【オフィススペシャリストもってるから大丈夫です!】って言って【覚えながら働いた】。だがね友よ、上司に聞く 同僚に相談する と方法は有る。なーに此方は悪くないのだ。丁寧に聴けばよかろうよ (10/07/14 01:27) ゆーと 業務に入ってみないとわからないけど、パートでってくらいだから、内容が定型的だったり基本的なテンプレートが決まっててそこから変更を加えるとかじゃないのかな?と思ってみたり。そういうところからだとすれば、訓練として良いかもと思ったり。わかんないけど。 なにはともあれ、ふぁいと〜! (10/07/14 01:07) 記入なし デザイン=芸術ではないので、最悪なセンスの顧客のわがままを聞きつつ、なんとか世に出せるレベルに修正する。クライアントの頭の中のモヤモヤを形にするのだから、高いコミュニケーション能力と折衝力が必要です。私もそれに気が付き、広告デザイン業界を諦めました。 (10/07/13 10:35) |
タイトル一覧 月別 |