日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
新・ぢゃんく屋日記Author:th1969 ( Profile ) |
■ 2019/08/28 (水) 元スロプー氏の新パソコンについての寸評その2(おせっかい多め) |
本日のぢゃんく屋活動は雨天中止。
元スロプー氏の日記にこちらで返信をさせていただきます。 僕のPCはCore2Quadに古いRadeon、DDR2の2GB*4枚の8GB RAMですがSSDのおかげもあってWindows7から10にアップグレードした後も現状使用には差し支えないくらいには使えています。 主にぢゃんく屋活動で回収したパーツで組み立てているので費用としては5000円ぐらいですが(^^;。 29,800円から若干割引された価格はやや高い気がしましたがIvy-Bridgeのi7にGeForceGTX750それぞれ単体でもいい値段ですし7や8.1なら自己責任で10への無償アップグレードに挑戦してみることができますがXPでは無理でそのライセンスもDSP版でも万を超えることを考えれば妥当なところでしょう。 メモリ8GBは必要十分ではありますが今後長く使っていくことを考えると空きスロットはある方が良かった。 交換して16GBとする方法もありますがDDR3の8GB RAMモジュールは割高です。 SSDはしつこいようですが強く推奨。 CPUがハイエンドでもHDDのPCよりローエンドでもSSDのPCの方が概ね快適と言われています。 S-ATA2にしか対応していない僕のPCでもSSD起動にしたら体感でわかるくらい早くなりましたし今だとS-ATAのエントリーモデルなら250GB級で3000円前後と安いので中に手を入れられるなら替えて損はしません。 あとはマイクロソフトが古いハードのWindows対応切り捨てに走ることがあるのでそれに引っかからないことを祈るのみ。 そろそろCore2世代(LGA775)は危ないか(^^;;。 |
■ 2019/08/27 (火) 本日の収穫と累計収入 |
本日のぢゃんく屋活動は長くエリアを回った苦労に比べると収穫少なめ。
せめて第二世代以降のCore i搭載でハードの不具合のないパソコンをはよ。 ・ギターアンプ Fe社のブランド品。 お値段つくかと思いきや安く買い叩かれました。 ・ガラケーとスマホ SE社製のガラケー二台とスマホ一台を回収。 かなり埃を被っていて動作確認よりまず拭き掃除しないとダメ。 同じ場所でPSPGoも回収。 ・ポータブルDVDプレイヤー Sa社のものをリモコン、ACアダプタ含めて一式回収。 小物はPCカード型無線LANとUSB2.0アダプタ、無線LANルーター、As社ノートパソコン専用ACアダプタ、SCSI接続の640MB MOドライブ、USB接続のDVDマルチドライブ、テレビリモコン多数。 収入は日曜日の専門店、月曜日と今日のリサイクル店の合計で1235円。 OM-1,2とお宝出したにも関わらずゼロの桁が一つ少ない? 単に動作不能でオネダンツキマセン攻撃喰らっただけですけどね。 それをアテにして専門店までの電車賃を出したので収支はチョー痛い赤字。 |
■ 2019/08/23 (金) 本日の収穫 |
本日のぢゃんく屋活動も空模様を眺めながら。
収穫はあるにはあるが通り雨に降られたのでリサイクル店には来週行こう。 ・フィルム一眼 Ol社のOM-1、OM-2とレンズを回収。 中古市場の価格はそこそこついているので売れたらお宝、でなけりゃお疲れ様でした。 他にもフィルムカメラを数台回収しているがC社のQL17が金になるかギリギリで他はオマトメ行きほぼ確定。 ・デジタルオーディオプレーヤー Kw社のHD20GA7とS社のNW-E043を回収。 前者はiPod Classicと同じHDD、後者はUSBメモリ型だがドラッグ&ドロップ非対応。 ・無線LANデバイス類 N社とLg社のn対応ルーター、B社のg対応USB子機とbのみ対応のPCカード子機、コンセント直差し中継機。 TPR001WとKD社のU01のセットを回収。 TPR001WはU01のLTE回線をWi-Fiで飛ばしモバイルバッテリーにもなる一台二役のスグレモノだが親になるU01はSIMを抜かれている上雨に濡れていてうーんこの。 ・MDレコーダー Sh社のMD-MT821-Aを回収。 乾電池パックがないので動作未確認。 ・外付けHDD B社のHD-QLSU2/R5を二台回収。 一般的な外付けハードディスクと違いコンパクトにまとまっているとはいえ四台のHDDが入っていて重く、更に一般的な12Vではなく19VのACアダプタが必要なので、動作は諦めて中のハードディスクをとりだすために回収。 小物はS社のラジオ受信機、ワイヤレス・オーディオの送信機、2GBのDDR3メモリ、500GB S-ATA 2.5型ハードディスク、携帯カセットプレイヤー、Lg社のBluetoothオーディオレシーバー、SCSIボード。 |
■ 2019/08/22 (木) 本日の収穫と元スロプー氏の新パソコンについて寸評 |
今日のぢゃんく屋活動はほぼパーフェクトなカラブリーノ・オケラノビッチ。
S社の古い160万画素デジカメ以外は小物ばかり。 一軒家に住むブルジョアジーが使えない価値のないゴミばかり捨ててこれからの日本どうするんだよ!と逆ギレ気味に早々に帰宅し無給激務な自宅警備の任務についています。 元スロプー氏が新しいパソコンを購入されたようでまずはよかった。 他人事ではありますが古すぎる環境を維持するのにそこまで手間をかけるのはどうかと思っていましたので(^^;。 Core i7 3770にGeForce GTX750なら世代としては古いものの今でも十分実用的です。 Pentium4からであれば同世代のCeleronでも別世界ですけれど(^^;。 メモリスロットが空いているなら16GBに増やしWindowsの起動するディスクドライブをハードディスクからSSDに替えれば、更に快適になれるでしょう。 特にSSD起動は実体験から言っても慣れてしまうとハードディスク起動には戻れなくなる速さですので推奨。 こちらも長いあいだ使い続けているLGA775(Core2Quad)からSandy/Ivy-Bridge世代のCore i3ぐらいには世代更新したいところ。 春頃に行った中古PC専門店のジャンクコーナーで某BTOメーカーのデスクトップで第3世代のCore i5にメモリが2枚ついた状態のものが3000円で売られていて、Windows7のプロダクトキーも側面についていたのでBIOS起動の確認ができたらSSD入れてWindows10をインストールして7のキーで認証を通せば安上がりだなと手が伸びかけたのですが、この店は家から遠く電車で来たため持ち帰る手段がなく購入を諦めました。 A4ノートだったら電車でも持ち帰ることができたのですが、残念!斬る! ぢゃんく屋活動でたまにパソコンも回収しますが基本的に古すぎるかスペック低すぎるかハードウェアに不具合抱えているかの三択で実用的に使えるパソコンはなかなか見つからないのが現実です。 |
■ 2019/08/21 (水) 本日の収入 |
昨日の回収物に家でためこんだ不用品を持ち込んだらSFCのソフトにレア物があり合計4920円の高収入。
残りはお察しくださいでした(^^;;。 |
■ 2019/08/20 (火) 本日の収穫 |
雨が降ったり止んだりの中でぢゃんく屋活動は手短に済ませる。
収穫も少なく空模様も安定しないので本日はリサイクル店には行かず。 ・タブレット As社のLTEモデルを回収したが型番等なく不明。 USBがType-Cなので古いモデルではなさそうだが起動しない。 不具合があるから捨てられるわけだ(--;。 ・ゲーム機 SFC一式をキャラクターものゲームソフト六本込とGBを三台回収。 ・メディアプレイヤー T社GigaBeat MEV41を本体のみ回収。 ボディが大きいのでHDDモデルかと思ったが4GBのフラッシュメモリとSDHCカードのモデル。 ACアダプタがなくPSP用で代用しようにも電流が3AなためNG。 ・モバイルPOSシステム 本日の謎収穫。 日本人の名字を使った海外企業が出しているもので検索して出てきたカタログは英語(^^;。 クレジットカード決済を出先等で簡単に行うための端末らしいが詳細や使い方は不明。 小物は車載レーダー探知機、Ai社の小型ラジカセ、携帯ラジオ、USB-ATA変換ケーブルセット。 |
■ 2019/08/19 (月) 本日の収穫と収入 |
今月最初のぢゃんく屋活動は盆休み明けの粗大ごみ狙いでまずまずの収穫。
しかし収穫があっても収入に結びつくかは別問題。 ・ゲーム機 初代のPS2(本体、コントローラー、リモコン付)と初めてのWii U(ACアダプタ欠品)、DS Liteを回収。 PS2とDS Liteにはソフトも入っていた。 ・無線LAN関係 B社のn+Giga-Bit対応のルーターとac対応の中継機を回収。 ・オーディオ類 Bo社のノイズキャンセリングヘッドホン、S社のノイズキャンセリングイヤホン、V社の防水Bluetoothイヤホンとアクティブスピーカーを回収。 小物は関数電卓、ケーブル類少々、古いC社デジカメと小容量のCF、デジタルフォトフレーム、スーパーディスクドライブ、PCI接続のアナログキャプチャボード。 一部を持ち込んで460円と安心安定の塩査定。 元スロプー氏に直接お会いすることができれば暑くてリサイクル店に持ち込む気力もないまま放置しているパソコンを安く譲渡したいところ。 |
■ 2019/07/26 (金) 本日の収穫と収入 |
今月最後のぢゃんく屋活動は手短に済ませて終了。
・一眼レンズ(C社 EF75-300mm) レンズの中でも安い部類だがカバーがついていて外観は非常に状態良し。 フィルム用だがC社デジイチでも使えるらしい。 専門店持ち込み決定。 ・デジカメ 同じC社のIXY Digital 450を回収。 こちらはボロボロかつ若干のねとつきがある。 バッテリーと128MBのCF付。 ・無線LAN中継機 Pa社のデジタル家電用DY-WE10を回収。 IEEE-802.11n対応だが通信速度が公式サイトにも明記されていない。 ・ラベルプリンタ Br社のPT-190を本体のみ回収。 乾電池でも動くがラベルカートリッジがないので動作確認不可。 小物は電子辞書、パッシブスピーカー、ケーブル類。 暑さを避けて夕方に今までの収穫も含めて持ち込んだ結果はたったの500円。 最も値段がつきそうなブツがオネダンツキマセン、ヒキトリモデキマセン、オモチカエリクダサイのトリプルコンボで無事死亡。 |
■ 2019/07/24 (水) 昨日と本日の収穫と収入 |
しばらく間を置いてぢゃんく屋活動再開。
昨日はまた良い塩梅なサイズのPCケースが銅線乞食に中を千切られていて銅線乞食に慈悲はなし!を新たにする。 ・ノートパソコン A社のiBOOK G4をACアダプタ、Office mac2011込で回収。 動作確認では通電せず。 もっともIntel Macでない時点でお察しだが林檎ブランドの威光で少しは高く売れるか? 小物は新し目のCDラジカセ、無線LANルーター、PS用純正S端子ケーブル、iPod shuffle。 この日はお昼過ぎにリサイクル店に持ち込んで1270円の収入。 今日は今日で変なオヤジに近づく前から「何している!」とドヤされる。 あんたがたの不用品を小銭に替えてるだけのチンケな無職ですがナニか? ・ノートパソコン Sh社のAMD CPUなMebiusを回収。 銀色天板にPa社のあのモバイルノートか?と心躍ったが開けてみたらなんじゃこりゃー(><)。 一応デュアルコアのTrion64x2なので動けばオモチャにしようと思っていたが通電はするもののBIOSも起動しない。 他のばらされたVista機から光学ドライブと1GB DDR2メモリも回収したが後者をどこかで落とした。 ・スマートスピーカー Li社のClova Friendsを回収。 便利そうだが携帯電話やスマホを持っておらずアカウントを取得できないので無用の長物か? ・PSP 初期の1000を回収。 カスタムファームウェアが組み込まれていてそのせいかやたら不安定。 8GBのMS Duoの方に価値がある。 同じ場所でDS Liteも回収したがこちらにもR4(マジコン)と2GBのmicroSD付。 かなりダークな使い方をされていたもよう(^^;。 小物は防水ラジオ、マイクロカセットレコーダー、ワイヤレスイヤホンセット、セットトップボックス、WiMAX2ルーター、au社のガラケー。 一部を持ち込んでたったの190円のシオシオのパー査定。 |
■ 2019/07/18 (木) 本日の収穫 |
今日のぢゃんく屋は空模様を眺めながら狭いエリアの短期決戦。
案の定収穫少なめだがないよりはまし。 ・デジタルカメラ Ca社のEX-Z600とKs社のSL400Rの二台を回収。 前者はクレイドル、後者はACアダプタ付で充電可能だが動作未確認。 ・無線LANルーター B社現行の最新エントリモデル(WCR-1166DS)とPL社の本体のみを回収。 仕様を調べたら無線部はac対応なのに有線部はWANポートまでが100BASE-TXで完璧にボトルネックorz。 B社よそこはケチるところではないだろ! 中継機機能も削られていて使いみちなし。 |
タイトル一覧 月別 |