日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


新・ぢゃんく屋日記

Author:th1969 ( Profile )

 ■ 2019/10/21 (月) 本日の収穫と収入


本日のぢゃんく屋は帰り際までオケラ状態。
リスクを避けるために目についたものしか回収できないのがキビシイ。

・スマートフォン
au社のSE社製を二台、KS社製一台の計三台を回収したが後者はキッズ向けスマホで耐衝撃性の高さを謳っているのに画面割れ。
前者二台についても動作未確認。

・タブレット
Hw社のAndroid4モデルを回収。
充電して起動まで確認したが前の持ち主のデータが残ったままでリセット。
スペックも高くなく動作がカクつく。

・ゲーム機
Wii本体を回収。

・iPod Touch
Dock端子の古い32GBをサードパーティ製のスタンドと回収。

小物は防水スピーカー、電池抜きのコンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ、ゲーミングキーボード、レーザーマウス、VGAケーブル。
開店直後のリサイクル店に小物を持ち込んで400円の塩査定を受ける。



 ■ 2019/10/18 (金) 昨日までの収入


昨日火水と回収したブツをリサイクル店に持ち込み1080円の収入。
DualShock4が予想以上に安く買い叩かれ思っていたより収入にならなかった。
今月初めからの合計は7740円。
これを高いとみるか安いとみるかは読む人の想像力に任せるが一つ言えるのは、派遣バイトに数日入ることができればこの金額を優に超える収入が手元に転がり込んでくる。
それすら登録したらもう終わりなオワコン人だからぢゃんく屋で稼ぐしかない。
だいたい来月で無職歴だけで干支が一回りするような人物をどこが雇うのか教えてほしい。
もちろんブラック企業はパス希望だがブラック企業の人事も同じことを言うだろう。
「無職12年モノのオッサン雇うぐらいならアラサーの引きこもりでも雇う方が社会貢献だ」



 ■ 2019/10/16 (水) 本日の収穫


本日のぢゃんく屋活動は空振り。
おまけに指を粗大ごみで切るアクシデントイベントまで発生。
血が止まらないのでリサイクル店に行かず帰宅して消毒と絆創膏で処置したがついてない。
昨日の収穫とまとめて明日持っていく予定。

・DealShock4
これが収穫のトップに来る時点でお察しください。
そもそもプレステ4なんて贅沢品持っていませんし(^^;。
ボタンが一箇所欠けているが使う上では問題なくそれなりの値段では売れそう。

・ゲーミングヘッドセット
USB接続のヘッドホンでレビューを見る限りコスパは良いものらしい。
海外通販サイトの価格では2500円ぐらいだから安物。

・フィルム一眼
今度はNi社のものを28-70mmレンズと共に回収。
前回のOM-1,2がオネダンツキマセン攻撃で無駄足だっただけに疑問もあったがとりあえず回収。

小物はN社のac対応無線LANルーター、ATX電源、ノートパソコンのACアダプタ3個。
ノートパソコンの本体もあったが昨日のVista機より古いXPのPentium4ノートでは回収する価値もない。



 ■ 2019/10/15 (火) 本日の収穫


三連休明けて初のぢゃんく屋活動。
意識の高い住民やお役所で安定人生まっしぐらな職員様は当然ながら官製ヤクザこと警官に絡まれると厄介事必至となったため神経を尖らせて得てきたものは割にあっていない。

・ノートパソコン
T社の古いdynabookとL社のWindows8世代のThinkPad Edgeの二台が捨てられていたが後者のみ回収。
後者の方をバキバキにして捨てているあたり利用価値がよくおわかり(--#。
本体からDDR3 4GBメモリと容量16GBのmSATA SDDを回収。
無線LANモジュールは留めているネジ穴がダメになっていてはずせずCPUもマザー直付けのため取り出しを諦める。
SDDの容量が異様なほど少ないがHDDのキャッシュとして使われていたものと思われる。
同じ場所から120GBと500GBのノート用HDDとACアダプタも回収。

・スマートフォン
au社のF社製を回収。
検索するとこれからの季節の懐炉には使えそうだが起動しなければ充電もしない。

小物はリモコン、ACアダプタ、無線LANルーター2台、外付け5.25フロッピーディスクドライブ。



 ■ 2019/10/08 (火) 日曜日の収入と元スロプー氏のネタに反応


日曜日に別の専門店に持ち込んだがここでもケチつけられた挙げ句ついた値段は300円で電車賃にもならずまた大赤字。
誰か金を恵んでください。

元スロプー氏の無線LANルーターとジャンク市場の話に喰い付いてみる。
ぢゃんく屋やっていると無線LANルーターは嫌でも手に入る代表格(^^;。
N社とB社、そしてEL社のIEEE-802.11n対応機が多いが稀に現行規格のac対応機も回収する。
ただac機はWAN部が100Base-TXと有線がボトルネックになる本末転倒仕様が多くてメーカー何考えてるんだか。
個人的な評価としてはB社≒N社>その他(Co社、PL社等)>EL社。
動作、接続確認するとB社とN社は本体が壊れていない限りは安定して接続できるがEL社はゲストSSIDでしかつながらない機種が多すぎていやはやなんだかなぁ〜。
その前に無線LANに接続して使うデバイスが事実上皆無なので宝の持ち腐れなのですが(^^;;。
動作確認もデスクトップパソコンのUSBに挿して使う子機で確認しておしまいですし。

そのデスクトップパソコンもLGA775とWindows Vista世代のハードでいつWindows10の大型アップデートでサポート対象外にされるかわかったものではないので世代更新したいと去年ぐらいから考えてはいるのだが、元スロプー氏同様完全無欠の無職野郎にはジャンク品ですら高い。
少し前に第2か3世代のi5とメモリ二本入った状態のミニタワーが3000円で売られていたのが出物だったが、見つけたのが家から遠い中古店で持ち帰るのに躊躇して買わなかったことを今思い出して後悔しているorz。
近所のリサイクル店には買取のついでに見て回るがWindows XPやVista世代の使えないノートですら数千円とお高い値段がつくのだからWindows7世代以降のマシンはCeleron機ですら【お察しください】。
ぢゃんく屋で回収したパソコンで真っ当に動作するN社の液晶一体型が最も新しいが、一体型は中をイジれない上に今のマシンより確実にスペックダウンするので却下。コンプライアンス意識の低い人がミニタワーかスリムケースの第2世代以降Core i機を捨ててくれてはいないものだろうか。
もっともぢゃんく屋活動そのものが意識の高い住民様のお陰でハイリスク・ローリターンなものになってきているわけだが(--;。



 ■ 2019/09/27 (金) 今週の収穫と収入


今週のぢゃんく屋稼業は火水金と出たが小物中心で大きなブツの収穫なし。
回収エリアの自治体清掃局の現業職員とハチ合わせたときに「粗大ごみ置き場を彷徨いているんじゃねえぞ」を非常に丁寧な言葉で言われたが、それが怖くてぢゃんく屋やってられるかい。
止めたところで彼らが補償してくれるわけでもないしな。
ただ今までは意識の高い住民からしか言われなかった言葉を職員から言われたことでリスクはこちらが考えている以上に高いことは考慮しないといけなくなった。

・AVスピーカー
S社とM社の二台を回収。
M社の機種はDock端子付き。

・DVDマルチドライブ
Lg社のUSB2.0+IEEE-1394両対応型とP社純正ポータブルの二台を回収。

・ラジカセ
S社の13年製と10年製CDラジカセ、T社のUSB、SDHCカードが使えるタイプの三台を回収。
S社のものは乾電池駆動が可能。

・Bluetoothマウス
MS社のSculpt Comfort Mouseを回収。

・640MB MOドライブ
B社のUSB2.0接続型を回収。
バスパワー駆動を期待したが無理でした。
PSP用ACアダプタで動作を確認。

・タブレット
F社製F-02Fを回収。
防水が売りだがSIMスロット部分のカバーが外されている状態で回収。
普通に動作するがAndroidが4.4.2と時代物で地デジテレビもワンセグしか視聴に耐えられない。

小物はリモコン多数、Mi社フィルム一眼のレンズ(S社のデジイチでも使用可能)、Wii用USB-LANアダプタ、電子辞書、USB型無線LAN子機、USB充電アダプタ、Office2007Professional、Giga-Bitハブ。
リサイクル店に二回持ち込んで合計2640円の収入。
買取は日曜日にも専門店まで高価換金を狙って行ったのだが、今までの店員とは比べものにならないほどシオシオな店員に対応されてノラリクラリな扱いをされた挙げ句全品オネダンツキマセン攻撃を喰らって、大赤字大荷物で帰ってきた。
今までなら状態が悪くてもそれなりの査定で買い取ってくれていたところだけに塩ですら生ぬるく感じる棘対応で二度と使うか!



 ■ 2019/09/19 (木) 今週の収穫と収入


今週のぢゃんく屋稼業は火水木と動いたが火曜日に鉢合わせした老人にどやされる。
どうも近頃意識の高まりからか以前なら全く問題のなかったエリアや場所でもいい顔をされなくなってきた。
他の糞業者どもはどうか知らんが少なくともぢゃんく屋は粗大ごみ置き場を荒らしたりしないし、拾ったものから個人情報を取り出して悪用することもしない。
そんなことができる頭の良さがあれば真っ当な仕事に就いているだろうけど!

・タブレット
A社のiPadとS社のXperia Tabletを回収するが動いてほしい後者の液晶割れではい残念賞orz。
純正のケースに入れて割れたのは意図的か運が悪かったのか?
iPadは本体のみだが液晶割れ等なく充電開始後起動はしたがパスコードの入力を要求されて詰まっている。

・ノートパソコン(F社 FMVNFE30Y)
ぢゃんく屋稼業ではおなじみF社のWindows7モデルのA4スタンダードノート。
某家電量販店専用モデルだがメモリが2GB、HDDはS-ATA1接続、CPUもMobile Sempron M100で調べたら今更のシングルコアCPUでダメダメ。
起動確認するとWindows7まで無事に立ち上がったがこのスペックで売るのは明らかな情弱相手だぞ某家電量販店。
Windows10アップグレードに挑戦して上げられたがUpdateが一晩経っても終わらない時点で使い物にならない。

・ゲーム機
PS3初期型を回収。
動けば儲けものだが経験上まともに起動したためしがない。
他の場所で後期型がまとめて三台捨てられていたがHDDカバーが外されていて回収せず。

・CD/MDオーディオ
Kw社のラジカセ型が2007年製と比較的新しいものだったので回収。

・PHS端末(Ab社 WX05A)
固定電話機の形をした珍品端末。
USB給電の他乾電池でも動作可能。
SIMは番号表示はされるが契約解除されていて一切発信できず。

小物は無線LANルーター四台、コンセント直結中継機一台、コンセント直結100BASE-TX LANハブ、MD未使用メディア二枚、PS3用リモコン、Bluetoothヘッドホン、ゲーミングマウス、モノクロ液晶の電子辞書、AGP接続のビデオカード、携帯ラジオ三台、ノート用S-ATA HDDをUSB3.0の外付けにするケース、ノート用ACアダプタ三個。
昨日の昼と今日の朝の二回リサイクル店に持ち込み合計2170円の収入。
一回目は相応に良かったのだが二回目に塩査定が炸裂して安定の低収入。



 ■ 2019/09/03 (火) 本日の収穫


9月最初のぢゃんく屋活動はあこがれのあのノートパソコンを回収。

・ノートパソコン(P社 CF-W5KW8AXS)
昔にも一度回収したことのあるレッツノートだがCore SoloとききなれないシングルコアCPUが使われているモデル。
非純正のACアダプタ付で回収。
動作確認するとWindowsXPが起動。
しかし今どきシングルコアCPUのパソコンに使いみちがあるわけもなく非常にビミョー。



 ■ 2019/08/28 (水) 元スロプー氏の新パソコンについての寸評その2(おせっかい多め)


本日のぢゃんく屋活動は雨天中止。
元スロプー氏の日記にこちらで返信をさせていただきます。

僕のPCはCore2Quadに古いRadeon、DDR2の2GB*4枚の8GB RAMですがSSDのおかげもあってWindows7から10にアップグレードした後も現状使用には差し支えないくらいには使えています。
主にぢゃんく屋活動で回収したパーツで組み立てているので費用としては5000円ぐらいですが(^^;。
29,800円から若干割引された価格はやや高い気がしましたがIvy-Bridgeのi7にGeForceGTX750それぞれ単体でもいい値段ですし7や8.1なら自己責任で10への無償アップグレードに挑戦してみることができますがXPでは無理でそのライセンスもDSP版でも万を超えることを考えれば妥当なところでしょう。
メモリ8GBは必要十分ではありますが今後長く使っていくことを考えると空きスロットはある方が良かった。
交換して16GBとする方法もありますがDDR3の8GB RAMモジュールは割高です。
SSDはしつこいようですが強く推奨。
CPUがハイエンドでもHDDのPCよりローエンドでもSSDのPCの方が概ね快適と言われています。
S-ATA2にしか対応していない僕のPCでもSSD起動にしたら体感でわかるくらい早くなりましたし今だとS-ATAのエントリーモデルなら250GB級で3000円前後と安いので中に手を入れられるなら替えて損はしません。
あとはマイクロソフトが古いハードのWindows対応切り捨てに走ることがあるのでそれに引っかからないことを祈るのみ。
そろそろCore2世代(LGA775)は危ないか(^^;;。



 ■ 2019/08/27 (火) 本日の収穫と累計収入


本日のぢゃんく屋活動は長くエリアを回った苦労に比べると収穫少なめ。
せめて第二世代以降のCore i搭載でハードの不具合のないパソコンをはよ。

・ギターアンプ
Fe社のブランド品。
お値段つくかと思いきや安く買い叩かれました。

・ガラケーとスマホ
SE社製のガラケー二台とスマホ一台を回収。
かなり埃を被っていて動作確認よりまず拭き掃除しないとダメ。
同じ場所でPSPGoも回収。

・ポータブルDVDプレイヤー
Sa社のものをリモコン、ACアダプタ含めて一式回収。

小物はPCカード型無線LANとUSB2.0アダプタ、無線LANルーター、As社ノートパソコン専用ACアダプタ、SCSI接続の640MB MOドライブ、USB接続のDVDマルチドライブ、テレビリモコン多数。

収入は日曜日の専門店、月曜日と今日のリサイクル店の合計で1235円。
OM-1,2とお宝出したにも関わらずゼロの桁が一つ少ない?
単に動作不能でオネダンツキマセン攻撃喰らっただけですけどね。
それをアテにして専門店までの電車賃を出したので収支はチョー痛い赤字。



前の記事 次の記事


新・ぢゃんく屋日記TOP

タイトル一覧 月別