日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


新・ぢゃんく屋日記

Author:th1969 ( Profile )

 ■ 2019/11/22 (金) 本日の収穫と環境悪化


今日は来なくていいと伝えておいたのにカラブリーノ・オケラノビッチ氏が同行する本日のぢゃんく屋。
結果は早い時間に日記を書いている時点で推して知るべし。

・無線キーボード
Lc社のエントリーモデルを4台回収。
うち3台にオレンジ色のマークがついていてそれらはレシーバーがあればソフトウェアで共通して使用できると知ってそれなら少しはよい値段がつくことを期待する。

・無線LANルーター
B社のac対応機と中継機のセットを回収。

小物は未使用のノーマル74分カセットテープ、レーダー探知機2台、分解されて廃棄されていたWindows8デスクトップPCからDVDマルチドライブ。

話の出来る数少ない同業者から周辺の町を含め、最近行政職員が廃品回収業者を狙い撃ちしているから気をつけるようにと忠告を受けた。
ここは特に政治や時事を語る日記ではないが、この数年でぢゃんく屋を取り巻く環境が悪くなる一方なのは実感している。
ただでさえ実入りが悪いところに環境美化だのリサイクル社会の実現だのお題目を唱えて、こちらとは比較にならない安定した生活を送っていらっしゃる公務員様や意識の高い市民様が血眼で排除に乗り出そうとしている構図は、ホームレスを排除して清潔な社会の実現を目指す最近の風潮と一致する。
真っ当な仕事、生活できるだけの収入にありつけないからぢゃんく屋を続けざるを得ない問題の本質には目を背けたまま排除されたら本当に無敵の人にならざるを得ないのだが、現場の職員にそれを訴えたところで「部署が違います」で返されてしまうに100万円賭けてもいい。



 ■ 2019/11/20 (水) 本日の収穫


カラブリーノ・オケラノビッチ氏と本日もお散歩。
全然楽しくない(--#。

・2GBメモリ2枚。
中途半端に壊されていたAc社のVISTAモデルB5ノートから取り出してきたもの。
DDR3-8500と-10600で前者が元からついていて後者が増設されたもの。
せめて後者が4GBだったら当たりだったのになあ。
バッテリーやACアダプタもあったので本体もそのままにしてくれていたら完璧とはいえ7ではないならCore2Duoだろうからやはりビミョー(^^;。

・セラミックファンヒーター
小型で新しめのものがあったので冬に足元を温めるのに使えるかと回収したが動作せず。

小物はS社の古いラジオ、ケーブルとコネクタ類、USBケーブル数本。



 ■ 2019/11/18 (月) 本日の収穫


今日のぢゃんく屋もカラブリーノ・オケラノビッチとの散歩。
小物として無線LANルーター、USBカードリーダー、地デジリモコン2個、AVセレクター、ACアダプタ数個のみの回収に終わる。
前面にUSB3.0端子付きのミニタワーでケーブルを切られていないケースもあったが両側面のカバー板が外されたまま見当たらず回収を断念。
シャドウベイがミニタワーとしては多いので以前回収した1TBのハードディスクを組み込んで保存容量の拡大に使いたかったのだがそんな希望すらないのがぢゃんく屋稼業。



 ■ 2019/11/12 (火) 本日の収穫と収入


本日のぢゃんく屋活動はカラブリーノ・オケラノビッチ氏との朝散歩でした。

・USB外付地デジチューナー(SK社 SK-MTVU3)
今日の目玉収穫がこの時点でお察しください。
PCで地デジ、BS、CS三波を視聴できるチューナーで赤B-CASカードとリモコン付きで回収したがACアダプタは欠品。
ソフトウェアもなくダウンロード可能かと探してきたメーカーサイトではWindows7までの対応しか謳っておらず使えない。

小物は外観美品のヘッドセット、古い電子辞書。
収穫もなかったので早く家に帰って今までの収穫の一部を含めてリサイクル店に出して1400円の収入。



 ■ 2019/11/05 (火) 本日の収穫と続動画PCの話


今月最初のぢゃんく屋活動は一気に寒くなった朝空のもと走り回ったがボーズヒキマクリ。
S社とY社のアクディブスピーカー、NBのワイヤレス画像送信機、RS-232C切替器、S社ホームリモコンの充電兼Bluetoothクレイドル、USB外付けのZIPドライブ、ACアダプタなしの無線LANルーターが二台、以上だ。
Sh社の大型液晶テレビがリモコン付きで捨てられていたが金にならなかったら一気に疫病神へ変わるものは回収できません。
清掃局の連中も粗大ゴミ拾いを恫喝する前にこうした不法投棄をまずなくすように社会適応市民様に警告しろ。

元スロプー氏が反応してくれたのでその続きも書く。
松竹梅でいえば今使用中のCore2Quadマシンは梅ギリギリなところですねえ(^^;。
古いCPUでIntelのエンコード支援機能QSVにも非対応なのでHD/24p動画の編集がやっとかめ。
メモリもマザーボードの仕様上最大容量の8GBでこれ以上載せようもないしビデオカードも古いミドルエンドのRadeonでは軽い3Dゲームを遊ぶのも厳しいでしょう。
現行のCPUだとAMD Ryzenの方がエンコードが早いと言われていますがそんなハイスペック品買えるわけもないですし。
キーボードショートカットを駆使するかマウスでちまちま操作するかについてはスピードを求められているものでなければ別にマウス操作でいいのではないかと思います。
筐体内部の清掃は半年おきぐらいにしておいた方が吉です。
毎日使っていると思っている以上に埃吸い込んでくるので(^^;;



 ■ 2019/11/01 (金) 本日の収入と動画編集


朝開店直後のリサイクル店に持ち込み4063円の収入を得る。
塩査定ばかり食わされている中では良い方ではあるが決して高い収入ではない。
そして本日でとうとう無職になってから干支一回りしましたよ。
12年間無職! この日生まれてきた子供がもう小6になっている驚きの真実!!
これだけの長期間どこからも真っ当に雇われなかったにも関わらず、犯罪者にならなかっただけでも国から報奨金請求できるくらい偉い出来事ですよこれは(笑)。
現実は10年以上も前の古いPCでグダグダ言うだけのつまらない人生を送っているわけですがね(--;。こいつですら新品で出た当時は働いていたというのにオマエときたら(--#。

閑話休題。
元スロプー氏の動画編集の話を興味深く読ませていただきましたが、第三世代のCore i7ですら重いとは(^^;;。
どのくらいの解像度とフレームレートで作成編集しているかにもよりますが、フルHD/60FPSで重いとすれば予想以上にハイスペックな環境が必要ですね。その前にそこまでリッチな動画を撮れる機材が手元にはありませんし、YouTuberになれるようなコンテンツ力があればこんなところでクダ巻いてないわな。
ぢゃんく屋もジワリジワリと不寛容と排除のリスクを背負わされているので他に収入を得る手段を講じないといけないのですがね。



 ■ 2019/10/25 (金) 本日の収穫


今月最期のぢゃんく屋活動は雨天決行したがリスクに見合う収穫とは到底言い難い。
雨もエリアに着いたときは止んでいたが活動中に本降りになったので雨ガッパ着て早めに帰宅。
儲からない上に風邪をひいたらシャレにならない。

・外付けMOドライブ
これがメインの収穫な段階で今日の収穫が乏しいことを察してください。
B社のMO-1300U2をACアダプタ、USBケーブルと共に回収。
型番の通り1.3GBメディアに対応しているギガモドライブ。
動作未確認。

小物はリモコン三本、S社のマイク、100BASE-TXの有線LANハブ、EM社のポケットWi-Fi一個。



 ■ 2019/10/23 (水) 本日の収穫と収入


本日のぢゃんく屋活動は諸手を挙げて喜べない収穫ばかり。

・タブレット
MS社のSurfaceをカバー兼用キーボード付きで回収。
Windowsタブレットだと喜んだのもつかの間黒歴史のWindowsRTモデルでした。
使いみちがないorz。
ACアダプタも特殊で手持ちがないので動作確認も取れない。

・ガラケー
ND社一台、SB社二台の計三台回収したが全てバッテリー抜きで動作確認取れず。
一台から2GBのmicroSDをゲット。

・PSP
PSP-3000の状態の良いものを回収したがこちらもバッテリー抜きの上カバーなし。

・ハードディスク
ノート用320GBとデスクトップ用1TBを回収。
回収した場所は異なるがなぜかWD社製の同じ色のもの。
両方ともUSB変換ケーブルで動作確認したところ認識はするが初期化を拒否して使えない。

・MDウォークマン
メモリ型の一部モデルのようにスピーカー兼用クレイドルがついているタイプ。

小物は無線LANルーター、内蔵型メディアリーダー、PCIのLANとUSB2.0ボード、外付けDVDマルチドライブ。
昨日の収穫と合わせてリサイクル店に持ち込んで1130円。
カセットデッキだけで1000円は出して欲しかったなあ。



 ■ 2019/10/22 (火) 本日の収穫


本日のぢゃんく屋は雨上がりで収穫を期待できない中走ってきたが祝日とあってか住民と鉢合わせすることが多く、危険回避のために行けなかった場所が多く収穫もそれなりに。

・カセットデッキ(Te社 RS-X850)
ミニコンポがばらされていたところからカセットデッキ部のみ回収。
ダブルデッキでメタルテープ対応やDOLBY表記が時代を感じさせる。
金になることを期待して回収。

・ウォークマン(S社 NW-S755)
こちらはデジタルオーディオプレイヤー。
珍しく箱や付属品一式で回収。
本体がシリコンケースに入っていた割には汚れが目立つ。
動作未確認。

・パーソナルナビゲーションシステム(S社 NV-U2)
これもS社製品。
ピタッと吸盤でレンタカーでも使い回せることをウリにしたナビシステム。
本体とケースのみ回収。
動作未確認。

昨日回収したスマホのうち新しい方はタッチパネルが死んでいて全く操作できず古い方は動くがもっさり動作で使い物にならず。
最もスペックの低いタブレットが一番役立つ本末転倒(^^;。
小物はアナログTV向け安物地デジチューナー、リモコン類。



 ■ 2019/10/21 (月) 本日の収穫と収入


本日のぢゃんく屋は帰り際までオケラ状態。
リスクを避けるために目についたものしか回収できないのがキビシイ。

・スマートフォン
au社のSE社製を二台、KS社製一台の計三台を回収したが後者はキッズ向けスマホで耐衝撃性の高さを謳っているのに画面割れ。
前者二台についても動作未確認。

・タブレット
Hw社のAndroid4モデルを回収。
充電して起動まで確認したが前の持ち主のデータが残ったままでリセット。
スペックも高くなく動作がカクつく。

・ゲーム機
Wii本体を回収。

・iPod Touch
Dock端子の古い32GBをサードパーティ製のスタンドと回収。

小物は防水スピーカー、電池抜きのコンパクトデジタルカメラ、フィルムカメラ、ゲーミングキーボード、レーザーマウス、VGAケーブル。
開店直後のリサイクル店に小物を持ち込んで400円の塩査定を受ける。



前の記事 次の記事


新・ぢゃんく屋日記TOP

タイトル一覧 月別