日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
アラフィフ喪男の病日誌etceteraAuthor:アルファー ( Profile ) 主に、アレルギー、病気、カメムシについて書いている |
■ 2011/03/03 (木) 小学校の時、鶴亀算って習った覚えないんだけど・・・。 |
なぜだか、鶴亀算について思い出しました。
鶴亀算は、小学校6年で習うようですが、私は習った覚えはありません。 ネットで調べてみました。するとこんな問題がありました。 ーーーーー 鶴と亀が6匹いる。 足の合計(鶴2本・亀4本)の合計は20本でした。 さて、鶴と亀は、それぞれ何匹でしょうか? ーーーーー という問題です。 解答を見ると、 ーーーーー @すべて鶴と考えた時、2本X6匹=12本。 すると、8本足りない。 A鶴を1匹減らし、亀を1匹増やすと、2本減って4本増える(ー2+4)。つまり2本増える。 8本÷2本=4匹。亀は4匹。 B合計6匹ー亀4匹=鶴2匹。 鶴は2匹。亀は4匹。 ーーーーー となると書かれてました。 Aのところの【なんで、2本増えるので、8÷2=4という計算式が成り立つのか?】が、いまいちよくわかりません。 私は、今もわからないのに、小学校6年でわかるはずがない。こんな問題、小学校6年の時、習った覚えはありません。聞いた覚えもありません。 鶴亀算という言葉を知ったのは、30歳を過ぎてからです。 ただし、この問題を解く場合、中学で習った連立方程式を使えばわかります。 ーーーーー 鶴をx匹。亀をy匹とする。 @・・・x+y=6匹 A・・・2x+4y=20本 という連立方程式ができる。 @・・・y=6−xにしてAに代入。 A・・・2x+4(6−x)=20 2x+24ー4x=20 ー2x=ー4 x=2 @・・・y=6−2 y=4 鶴は2匹。亀は4匹。 ーーーーー です。 絶対、連立方程式の方がわかりやすいと思います。 他にもこんな問題がありました。 ーーーーー 2人で、カードゲームで遊んでました。最初に10枚手元にカードがありました。 じゃんけんで勝ったら2枚もらう。負けたら1枚渡す。7回じゃんけんをし、手元には15枚のカードがありました。 さて、何回勝って、何回負けたでしょう? 連立方程式を使えば簡単です。 勝った回数をx。負けた回数をy。 10枚から15枚になったので、5枚増えたということだから、 x+y=7回。 2xー1y=5枚。 という連立方程式が出来る。 y=7ーx 2xー(7−x)=5 2xー7+x=5 3x=12 x=4 y=7−4 y=3 4回勝って、3回負けた。 ーーーーー です。 4回X2枚=8枚 3回Xー1枚=ー3枚 5枚増えています。 中学の時の数学の文章問題、連立方程式を考えて解くのが好きでした。 *by[学びの場.com 今月は鶴亀算] |
タイトル一覧 月別 |