日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


38歳、一からやり直します。

Author:38歳の新入社員 ( Profile )
中高年でリストラ、事業廃止、貯金ゼロからやり直し日記

 ■ 2011/05/03 (火) 自分を客観視


人と話しをする時は
自分を客観的に見ながら話すように心がける
やっとそれが少しできてきた。
GWはあと2日で終了。



お名前   コメント



 ■ 2011/04/30 (土) コミュニケーション能力


自分のこれまでの人生でもっとも欠けていた能力がコミュ力だと最近結論づけた。
最近はコミュニケーション能力を高める為
人と話す時は常に意識して話すようにしている
8割聞いてあげて2割が自分が話す
相手が目上の場合や、説得の場面ではこれを心がける。

最近、難しい課題なのがまったくの初対面者との会話
まったく情報が無い人と話すのはなかなか難しい
なにかコツとかないのか調べてみようと思う。


お名前   コメント



 ■ 2011/04/28 (木) 無職の精神状態


明日からゴールデンウイークのお休み
無職でいた頃には考えられないほど休みが嬉しい
働いてる人より無職の人のほうが精神的にはやはりきつい。
無職から時間が立たないうちに今の気持ちを書きとめる。
もう少し時間が経てばまた無職のほうが良いなどと馬鹿な妄想をするはず。
無職は毎日がストレス
無職は毎日がお金に縛られる
無職は毎日不安
無職は人付き合いも億劫
無職はなにもかも心から楽しむことができない
自分を戒めなければならない。


お名前   コメント

熊本人 私も38歳無職ですが、精神状態かなりやばくなりますね。日本が大変なときに無職になってしまったって感じです。余裕ゼロですね。 (11/05/06 14:06)
記入なし あかん! 辞めたらあかん!  現在無職の俺が言うんだから間違いない、辞めたらあかん! (11/04/29 20:50)
ポンスター たしかに無職の時はそうでしたね。私も今の会社を辞めたいと思ってますが、無職の辛さもまだ覚えているので、辞めるに辞められない状態です。休日の喜びも実感できますしね。 (11/04/29 07:18)


 ■ 2011/04/27 (水) 働くのも大変


年齢などは関係なく今はすべての人に低姿勢で接しています
人間関係がおかしくなるのをもっとも恐れています
仕事が大変なのは我慢できるが、人間関係がおかしくなったらどんな会社も
耐えられないですよね。
話しは変わるが無職でなくなると、無職の人の気持ちがだんだんわからなく
なっていきそうです、それも怖い気がします。

今日の反省点は
間違いに対してきちんと謝る事ができなかった事。


お名前   コメント



 ■ 2011/04/26 (火) とにかく前向きに行動


@仕事で嫌とは言いません
A仕事は自分で見つける
B嫌な仕事でも態度は前向き笑顔で応対。

当たり前のことですが、今までできてこなかった事です
お金を貰う以上は徹底するしかありません。
他にも当たり前の心構えはありますか?

今日の反省点は特になし。


お名前   コメント

村雨 同じ過ちは繰り返さないこと。忘れやすい場合は、メモを取ること。 (11/04/27 02:48)
レモンちゃん 当たり前なことだけどサボらないこと(*^^*) (11/04/26 22:18)


 ■ 2011/04/25 (月) 名前を覚えるのは大変


@職場で人の悪口は言わない。
Aマイナス思考な考えを表面に出さない。
B人の話は正面を向いて笑顔でうなずきながらしっかり聞く。
今日は上記のみを気をつけました。

人の名前を覚えるのは大変ですね、なんか良い方法はないでしょうか?


お名前   コメント

記入なし やっぱり記憶術の類です。簡単な例では「甘い」マスクの「サトウ」さん等ですが、無理なこじつけも楽しいでしょうね。 (11/04/26 14:31)
記入なし 似たような人がいると困りますよねw それに作業服で同じ格好とかだと余計にわからん (11/04/26 14:22)
村雨 その人の特徴を捉えたら、覚えるのが早いですね。 (11/04/25 22:51)
レモンちゃん こんばんは☆ 名前覚えるの大変だよね(^。^;) あっ!自分でその人の、あだ名を考えて覚える方法はどうですか? (11/04/25 22:22)


 ■ 2011/04/24 (日) 人間関係構築


職場とは人間関係で決まると考えてます
どんなにきつい仕事でも人間関係さえ良好なら大丈夫な気がします
私は派遣とかやった事がないからわかりませんが、毎回人間関係が変わるのは
想像を絶するくらい大変なのではないでしょうか?
私はコミュ力が不足してる為、それを補う意味で
@職場で人の悪口は言わない。
Aマイナス思考な考えを表面に出さない。
B人の話は正面を向いて笑顔でうなずきながらしっかり聞く。
以上を実践しようと思います。
小学生のやる事と同じよういな事しか思いつきませんが
守っていきたいと思うます。



お名前   コメント

オレさま あとはあまり気張らずに、なんとかなる精神で頑張ってください。 (11/04/24 21:17)
記入なし ほんとうに主の言うとおりですな。人間関係で天国にも地獄にもなる。年下の上司とかの場合はもう大変だろな。積極的に話しかけるのもいいが、あまり余計なことも話さんほうがいいだろな。とにかく中途入社の新入りは平身低頭が基本かな。 (11/04/24 21:09)
38歳新入社員 なるほど、そういう事も大切かもしれませんね。 (11/04/24 21:08)
記入なし 僕の経験上ですが、その@ABはもちろんとして、中途採用の僕達はこちらから積極的に話しかけていくくらいじゃないと駄目ですね・・・ 仲間として認めてもらうまで仲良くなれるまで時間かかります。  まあこれは対人恐怖症の僕の場合ですが・・・ (11/04/24 20:40)
マー君 ホント大切ですよね。いろんな人がいるから、聞き流す事も大切ですよ。 (11/04/24 20:26)


 ■ 2011/04/23 (土) 無職から脱出


ようやく仕事が決まった
無職から脱出する為に頑張れる事は
1に見た目をスマートに健康的に見せる為の努力
2に資格の勉強
3に履歴書、職務経歴書の改善更新
以上しかなかったように感じる。

仕事は物流管理職、正社員で給料が手取りで20万くらい
この時代に不謹慎だが嬉しい感じはない
また解雇OR倒産OR超絶BKかもしれない
しかし貯金もないからもはや選択肢はない
今後は仕事上の失敗や感じたことをこの日記に残していこうと思う。


お名前   コメント

38歳新入社員 皆様のコメントありがとうございます。 (11/04/24 19:48)
マリン おめでとうございます。 日記は是非続けて下さい。勝手ながら参考になるし励みにもなります。共感も出来ます。良い職場でありますように (11/04/23 22:38)
38才の男 物流で一年半働いたことあるが地獄だった  一年半やった (11/04/23 19:46)
記入なし 同じく、おめでとうございます! 今後も順風をお祈りします。 (11/04/23 18:52)
だめぽ おめでとうございます〜 (11/04/23 18:23)
記入なし おめでとうございます。2.3について具体的に資格とか所得されたのですか?それと職務経歴書の書き方な御指導くださいますか? (11/04/23 15:55)
記入なし とにかく無職脱出されたことおめでとうございます。これからがまた大変だとは思いますが頑張ってください! (11/04/23 14:02)


 ■ 2011/03/08 (火) 無職は少数派


意外にもここの住人の皆さんに無職は少ないですよね
自分のような完全無職で賃貸暮らしなんかは少数派
家賃が無ければずいぶん気が楽なんだろうなと思いますが、無いものねだり。

基金訓練はガテン系の資格を取らせてくれれば就職に直結するのに
なんで無いんだろう?とまた無いものねだり。

何をどう頑張っていけば就職できるのだろうか?


お名前   コメント

くろ 私は委託社員として働いています・・将来は自営ですが不安ですね (11/03/13 15:53)
cyrno 自分は療養中に暇な時間利用してリフト、クレーン、玉掛けのガテン資格を取りましたが結局事務職に成りました。(;゚д゚)ァ.... (11/03/09 14:01)
記入なし リフト免許とか取れればいいのになぁ (11/03/09 03:40)
アルファー 私もITとか事務より、ガテン系の基金訓練をしてほしいと思っています。 (11/03/08 22:11)
こねこ 全く何をどうがんばればいいのか、さっぱりですね 多分、明確な答えがあってもライバル増やしたくないので誰も教えないでしょう ホントの無職はネットする余裕も無いでしょう。 こちらも貯金15万弱、契約更新しないのでネットも残り2ヶ月です 死と言う言葉が身近に感じます 最近寝ると、昔の思い出が夢にでます。 (11/03/08 21:16)
記入なし 僕も同世代無職、某士業資格所持者(所持しているだけ)ですよ。毎日溜め息をついています。 (11/03/08 20:47)
記入なし 無職の人はすごく多いと思いますよ、ただ無職だと日記を書いたり掲示板で話したりする余裕がないから少ないように感じるのかと思います。 (11/03/08 20:12)


 ■ 2011/03/07 (月) 無職に雪はつらい


今日、関東地方は雪
基金訓練へ行く為、雪の中を片道自転車40分
途中でトラックのはねた水で全身がずぶ濡れになり、惨めなカッコのまま授業を受ける
基金訓練後はハロワへ向かう
医療、介護、電気業界だけはいつも人手不足だが自分には職歴も資格も無い
他の業界経験者にはスーパーマン職歴持ち主募集の低給求人しかない
何をどう頑張ればいいのか?




お名前   コメント

ここへ 有職でも雪はつらいです。なんとかアルバイトに就いて無職から脱出したらいいと思います。 (11/03/08 08:23)
くろ うう・・・・がんばって・・・・38歳さん応援してます (11/03/07 19:13)


前の記事 次の記事


38歳、一からやり直します。TOP

タイトル一覧 月別