前 [無職のカッコいい言い方を考えてください] | [話題をお任せ表示] | 次 [ビッグモーターの、件について] |
話題
日本の税金高く無いですか?(消費税含む) |
|
ススメ、ススメ、ヘイタイススメ
no.59 ( 記入なし24/07/12 12:25 )
日本は世界第2位の重税国家です。
no.60 ( 記入なし24/09/12 14:28 )
年金受給者がこれだけ増えれば
税金あがるのも当然
学校で習わなかった?
no.61 ( 記入なし24/09/12 17:31 )
税金は年金だけではありません。
受給ギャップを見ればまだまだ需要が不足してるんだから消費税なり所得税を下げてバランスをとるのが正しい経済政策です。
税金は財源という考え方は金本位制までの時代の考え方。
つまり頭の中が今だに古代という事です。
no.62 ( 記入なし24/09/12 20:02 )
受給ギャップとか
本音が出ましたね
つまり頭の中がコ〇キ脳
正しくは需給ギャップ
no.63 ( 記入なし24/09/12 20:28 )
誤字見つけれて良かったねw
no.64 ( 記入なし24/09/12 20:36 )
>誤字見つけれて
「ら」抜き言葉
小学生からやり直し
no.65 ( 記入なし24/09/13 00:10 )
税金だけで見たら高くはないと思うけど、受けられるサービスからみたら高いように思う、まあこれは戦後の負債があるからどうしようもない。
no.66 ( 記入なし24/09/13 02:52 )
年齢と社会生活経験が増していくにつれ、書き言葉のフィールドでは、文法意識も強く働くように習慣付けられるため、「話す」行為によりも「書く」行為には、表現に硬さが目立ってきます。文学的な表現以外の場では、特に、文章に熟語(漢語)の占める割合が大きくなってきます。
小学生低学年あたりでは、文法意識と言っても、まだ断片的にぼんやりとしたものしか有していませんので、その意味では確かにやり直しの利く年齢ではあると思います。「ら抜き言葉」も、コミュニケーションの成立要件に直接関わる本質的意味論としてではなく、日常茶飯事の形式論として、ほとんどのケースでは問題視されませんので。
こうした現象とは、正反対の日常が繰り広げられている最も身近な場所は、ズバリ役所です。役人の脳は、役所が民間人に誇る《有用》なツールですが、役人の日常には、「ら抜き言葉」や「イ抜き言葉」等に備わる多様なクリエイティビティというものが存在しません。ただひたすらに「正しい手続き業務の遂行」の反復に務めます。細かいミス一つも許されないストレスにさらされ続ける結果、端的な言い方をすれば、役人の脳は、一般の平均値を大きく上回る速度で経年劣化すると言われています。もちろん、一日の大半を座り仕事に終始する等、認知機能の低下を早める要因はこの他にもあるでしょう。しかし、長期に渡る役人生活に酷使され続けてきた脳には、その数多くに認知症の症状が認められる、と言われるのも、こうした単調な「業務用の正しさ」の意識に縛られた脳使用法が大きく影響していると考えられます。以上を踏まえ、私たち納税者の納める涙の血税が、役人たちの認知症を製造していると言うことが、もしも可能であれば、血税は「役人破壊装置」の役割も担っているのです。
食らえ!役人どもよ!鋭く光る大量の血税を!役人の分厚い面の皮を剥がし、役人のちっぽけなケツ穴ブラックホールにねじ込むのは、地を這う群集の両腕だ!
no.67 ( 記入なし24/09/13 03:13 )
>65
論点ずらしお疲れ様
君はこんなところで論文書いてるの?
面接してるの?
捨てゼリフでスッキリしたいんだね。
凄く伝わってくるよw
no.68 ( 記入なし24/09/13 07:02 )
|