前 [やってられっか!タバコ吸おうや] | [話題をお任せ表示] | 次 [今年の阪神について。どうでしょうか?] |
話題
無職の1日の過ごし方 |
|
茨城県沖に今後日本が消費する600年分の油田資源があることは秘密、日本には資源がないことを建前にしないと中国が奪いに来る。
no.3700 ( 記入なし25/01/21 10:26 )
歌舞伎揚はコンビニがお得のココロ
スーパー 65グラム 108円
コンビニ 90グラム 128円
のココロ
no.3701 ( 記入なし25/01/22 09:03 )
大型スーパーだから全てが安いとは限らない
煎餅が58グラムなんて、騙し売りもある
no.3702 ( 記入なし25/01/22 09:18 )
今は軽自動車だが、俺っちの次なる乗り物は
スーパーカブ110と決めている
30万くらいだ、今排気ガス規制で
50cc は高額な装置を使わないとクリアー出来ないから
50cc は50万もするか、今は売ってない
のココロ
no.3703 ( 記入なし25/01/22 09:24 )
原チャリが125cc のエンジンを使う理由は
排気ガス規制で、排気ガスの装置が
高額になり過ぎてしまうからだ
no.3704 ( 記入なし25/01/22 09:27 )
しかしスーパーカブ110は小型自動二輪の免許が必要のココロ
no.3705 ( 記入なし25/01/22 09:28 )
ガソリンも値上がり、灯油も値上がりじゃあ
軽自動車なんて乗りこなせない
no.3706 ( 記入なし25/01/22 09:30 )
スーパーカブ110の税金は2400円 車検不要のココロ
no.3707 ( 記入なし25/01/22 09:32 )
>スーパーカブ110は小型自動二輪の免許が必要
そうなのか。オレは運転できないな。
no.3708 ( 記入なし25/01/22 09:36 )
排気量49cm3のエンジンを搭載する現行のスーパーカブ50は、本モデルをもって生産を終了いたしますが、引き続き原付二種のスーパーカブ110は生産いたします。
嬉しいのココロ、たまから自動二輪は大切のココロ
no.3709 ( 記入なし25/01/22 09:36 )
3708 原チャリ免許で乗れる125があるのココロ
ただし30キロの二段階右折のココロ
no.3710 ( 記入なし25/01/22 09:37 )
前2段、後ろ8段程度のクロスバイクなら免許は要らないし速度もふつうに25〜30キロは出る。
歳を取ってきて坂道が問題だが、外付けの電動アシストを装着すればいい。
値段も30万円でおつりが来る。
no.3711 ( 記入なし25/01/22 09:48 )
クロスバイクも、チャリンコよりは確かに使えるが
隣町とかで片道70キロを行くには、自動車と
同じスピードが出せるスーパーカブ110だ
近くしか乗らないならクロスバイクだな
no.3712 ( 記入なし25/01/22 10:23 )
チャリンコは自動車に抜かされながら走るから
やはり危ないのココロ
no.3713 ( 記入なし25/01/22 10:24 )
軽自動車を運転中、チャリンコがいかに危ないかが
解る、チャリンコは近所のコンビニとか郵便局だね
no.3714 ( 記入なし25/01/22 10:26 )
チャリンコの危ないのは、わき道運転の自動車に
あてられることだそうだ。
no.3715 ( 記入なし25/01/22 10:38 )
わき運転→わき見運転
no.3716 ( 記入なし25/01/22 10:38 )
半額カット野菜「白菜」を即席ラーメンに入れて
完食したあと、野菜の袋を見たら
F 県 F 市 FTB 町
ご馳走様のココロ
no.3717 ( 記入なし25/01/22 10:52 )
福井県 福井市
福岡県 福岡市
no.3718 ( 記入なし25/01/22 10:55 )
>隣町とかで片道70キロを行く
隣町が70キロも離れているとはすごいな。隣の県の間違いじゃないか?
no.3719 ( 記入なし25/01/22 10:58 )
いや隣の市のココロ
no.3720 ( 記入なし25/01/22 11:28 )
60キロ〜70キロを走る場合もあるから、やはりスーパーカブ
110ですのココロ
no.3721 ( 記入なし25/01/22 11:31 )
普段は15キロ〜20キロ 片道70は年に数回だけだよ
頻繁に走る距離じゃない
no.3722 ( 記入なし25/01/22 11:45 )
スーパーカブ110がまじで欲しくなった
街中でエンジンをブン回してもリッター65キロは走るとか、リッター、スパルタ走りが50〜普通の走りは70キロとか、車検もないし、最強の移動手段だなあ
no.3723 ( 記入なし25/01/22 11:57 )
オイル交換は自分でも出来るが、タイヤ交換は
動画で勉強したり、ネットでタイヤ買ったりすれば
大丈夫だろうな
no.3724 ( 記入なし25/01/22 12:01 )
動画でスーパーカブ110 JA59 をみたが
進歩が凄い、赤メーターは夜見易い
ABS ブレーキの効きのよさ 燃費
お金は貯まる か 減らない
オーナーは夢のような暮らしになりました とか
no.3725 ( 記入なし25/01/22 13:10 )
スーパーカブのノーマルタイヤの性能が
凄いのだとか
no.3726 ( 記入なし25/01/22 13:12 )
スーパーカブで溝でコケタだけで骨折の大怪我した人がいるからバイクは手軽が故に危険だと思う
年齢をよく考えてバイクは乗った方がいいと思う
夜は目も見えなくなってきているし注意力も散漫になる
油断したら命取りになりかねない
no.3727 ( 記入なし25/01/22 13:19 )
スーパーカブ110を買ったオーナーさんが
人生が満たされて「怪しい広告」のような
人生になりました
解る、俺っちも30年前にスーパーカブ90を新車で18万で買って、車を手放したら車検や税金は皆無で
ガソリン代も無しみたいで、しかも
若かったから、へいきで数百キロも乗る場合もあった
またスーパーカブに戻るのココロ
no.3728 ( 記入なし25/01/22 13:19 )
3727 そういう人は車なら尚更ヤバいよ
no.3729 ( 記入なし25/01/22 13:20 )
走る時間帯や、雨なら乗らないようにする
とかは考える
no.3730 ( 記入なし25/01/22 13:24 )
車は4輪だから溝でコケることはありません
自爆に関してはバイクの方がリスクは大きい
no.3731 ( 記入なし25/01/22 13:24 )
バイクが危ないなら免許返納したほうが良い
no.3732 ( 記入なし25/01/22 13:25 )
バイクが危ないならチャリンコも危ない
no.3733 ( 記入なし25/01/22 13:26 )
徒歩やチャリンコでは行けない所も
バイクなら余裕のココロ
no.3734 ( 記入なし25/01/22 13:27 )
郵便局もバイクではないか!
no.3735 ( 記入なし25/01/22 13:28 )
スーパーカブのタイヤは細いし何と言っても2輪は不安定
no.3736 ( 記入なし25/01/22 13:28 )
>普段は15キロ〜20キロ 片道70は年に数回だけだよ
15〜20キロならスポーツバイクで十分だろう。
片道70は時速30キロのカブでは2時間半近くかかってしまう。
no.3737 ( 記入なし25/01/22 13:28 )
もしシルバー採用ならば危険だからバイクの郵便配達はやらない方がいい
no.3738 ( 記入なし25/01/22 13:30 )
今日は歯医者に行った。
no.3739 ( 記入なし25/01/23 21:10 )
これからスーパー裏へ行く。
no.3740 ( 記入なし25/01/23 21:10 )
コンビニに行って、書類の印刷をしないといけない。しかし、寒いから家をでたくない。
no.3741 ( 記入なし25/01/24 08:11 )
甘ったれるな!!
no.3742 ( 記入なし25/01/24 08:12 )
スーパーカブ110 のブレーキはABS だ
ずいぶん進化したものだ、いつかはスーパーカブ
no.3743 ( 記入なし25/01/24 08:40 )
暇だったので、店に、行き、
2リットルの、お茶、1個、
缶コーヒー、4個、
懐中電灯、1個、
寒いので、手袋を、1個買ってきた。
何でもない、1日。
みなさんは、どういう風に、生きてるのだろう。
後は、株価を、チェックして終わり。
何でもない、1日だけれど、幸せです。
バイクで、当たる風が、気持ち良いです。
no.3744 ( yakumo91125/01/24 15:17 )
バイクはリスクが高い
株もリスクが高い
何でそんなリスクばかり取るのかね?
no.3745 ( 記入なし25/01/24 15:37 )
自分は、ハイリスクハイリターンが、好きです。
危険なものを、通らないと、行けないと思うので。
株も、今、43円ですが、
潰れたら、自分の人生も、終わり。
バイクも、ちょっと、寒いですが、
リトルカブ、リッター53キロなので、
ガソリンも、問題なし。
みなさんは、リスクは、取らないのですか?
no.3746 ( yakumo91125/01/24 15:46 )
散歩しながら洗濯もん 何が干してあるかを見てる
no.3747 ( 記入なし25/01/25 11:04 )
午前の手遊び体操。今日も無事に済ますことができた。次は午後3時頃。
no.3748 ( 記入なし25/01/25 11:18 )
そんなに沢山やれるもんなのかい?
no.3749 ( 記入なし25/01/25 12:32 )
no.3748じゃないけど、今日すでに2回済みw
no.3750 ( 記入なし25/01/25 12:34 )
やれる、やれる、ワクチン打って精力UP
no.3751 ( 記入なし25/01/25 12:34 )
>3746
無職コムの住人は妄想力はありますが実際の行動力はありません
我々が危険なリスクを取るわけないじゃないか
no.3752 ( 記入なし25/01/25 16:23 )
無職になって5年。
最近の過ごし方だが、朝は起きたらまず72体操、それから食事。
昼寝する前に軽く体操すると安眠できる。
夕飯で晩酌したら体操しないことにしている。晩酌しなければ寝る前に体操。
no.3753 ( 記入なし25/01/26 13:08 )
おいら晩酌したら、体操したくなるよ。
no.3754 ( 記入なし25/01/26 13:11 )
72体操てオナニーの事か?
no.3755 ( 記入なし25/01/26 14:38 )
それな
no.3756 ( 記入なし25/01/26 18:05 )
no.3750
寒くないか
no.3757 ( 記入なし25/01/28 11:06 )
no.3624
見られなくなった
no.3758 ( 記入なし25/01/28 11:12 )
予約の電話をしたら電話に出た女性の声が良かった
no.3759 ( 記入なし25/01/28 11:18 )
さっき午前の体操を終えた。眠くなった。
no.3760 ( 記入なし25/01/28 12:25 )
酒飲んで何が悪いんだぁ あぁっ !
no.3761 ( 記入なし25/01/28 13:04 )
怒りぶどう
no.3762 ( 記入なし25/01/28 13:10 )
今日は怒りぶどうじゃない日。
no.3763 ( 記入なし25/01/28 13:12 )
夕方からずっと飲んでます。まだ4合程度だが。。。
no.3764 ( 記入なし25/01/28 20:44 )
no.3633
毎日これを見るのが楽しみ
no.3765 ( 記入なし25/01/29 11:11 )
あの道路陥没は運転手亡くなっていますよね?
no.3766 ( 記入なし25/01/30 14:11 )
アレは、助からんやろう!
no.3767 ( 記入なし25/01/30 14:28 )
ネットサーフィンと録画した番組を見る。これの繰り返し。虚しい。
no.3768 ( 記入なし25/01/30 14:36 )
グラウンドにいる阿部慎之助がチビに見えたから検索したら180cmもあるのか!他の選手が大きいんだな
no.3769 ( 記入なし25/02/01 17:39 )
https://m.youtube.com/watch?v=yyPhssDAvTg
埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に”穴”が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す
no.3770 ( 記入なし25/02/02 02:20 )
松戸草加線は昔よく走ったから、あんなところに穴が空くなんて驚きと恐怖。
no.3771 ( 記入なし25/02/02 05:24 )
資格を取ろうかと思い勉強始めたが集中力が全くない
試験以前の問題に絶望している
no.3772 ( 記入なし25/02/02 18:50 )
共通一次試験、センター試験、共通テスト、、、。
過去問見たが、基礎的な設問ばかり。易しいと思う。
no.3773 ( 記入なし25/02/02 20:44 )
ネットしている
通販でパンツを買う
no.3774 ( 記入なし25/02/09 11:04 )
ネットしている
通販でパンツを売る
no.3775 ( 記入なし25/02/10 09:39 )
床屋さんに行った
no.3776 ( 記入なし25/02/10 10:38 )
↑
そんな汚い男のパンツなんか誰も買わない
no.3777 ( 記入なし25/02/10 10:38 )
no.3773
どんな資格でしょうか
no.3778 ( 記入なし25/02/12 11:08 )
ガソリンスタンドに、ホンダのジャイロ50のポンコツに、籠を二段積みにして生活物資を積んでいる男がいた
バイクは40年前の初期型だ、あれをみれば私の軽自動車の草臥れぶりなんて初心者だ、つまり廃車しなければ
いつまでも車は乗れることと安堵した、
no.3779 ( 記入なし25/02/13 08:39 )
今朝、家から出る細道でブラックアウトで操縦不能になり、あわらガードレールに擦った、スピードが20キロくらいでもヤバい、車が草臥れているからボディーの擦り傷は気にならない、あのホンダジャイロに励まされた
本日の教訓で、ブラックアウトの恐ろしさを
認識した。
no.3780 ( 記入なし25/02/13 08:46 )
常夜灯に突撃するかと思いきや、急ハンドルを切ったら
車体が斜めになり右後部を常夜灯のポールに擦った
反対側の草むらに突っ込み車は姿勢を戻した
右後部の擦り傷は教訓になった、
no.3781 ( 記入なし25/02/13 08:51 )
常夜灯のポールとガードレールかに右後部が当たった時は
かなりのショックではあったが、車のボディーは
少し擦れただけだであった。
no.3782 ( 記入なし25/02/13 08:53 )
また、ブラックアウト(路面凍結)は
気温も高く今朝から雨が降っていて、路面の水と思った誤算である、気温が高いとは言え、まだ2月
夜中は氷点下だっただろう、
no.3783 ( 記入なし25/02/13 10:25 )
今の時期は、不要不急な外出はしないほうが良い
ブラックアウトだと、歩きも、チャリンコも滑る、
no.3784 ( 記入なし25/02/13 11:08 )
東京では雪どころか雨も降らない。風が冷たいので冬を感じるだけだ。
no.3785 ( 記入なし25/02/13 12:30 )
東京は3分歩けば、全てが揃うのが魅力だが、故に都会
の孤独は寒いのかも
no.3786 ( 記入なし25/02/13 12:45 )
田舎の孤独は大臣だが、人がたくさん居ての孤独は
神経がヤラレルだろうなあ、
no.3787 ( 記入なし25/02/13 12:47 )
大臣→大丈夫
no.3788 ( 記入なし25/02/13 12:47 )
都会のチョンガーは、背筋をピンとして、キョロキョロせずに元気に挨拶できないと、都会だからこそ
居られない
no.3789 ( 記入なし25/02/13 12:50 )
3780
ブラックアウト?
視界が暗くなったのか?
なんかブラックバーンと勘違いしてないか?
no.3790 ( 記入25/02/13 13:12 )
3783
3784
ブラックバーンだろ・・・w
no.3791 ( 記入25/02/13 13:13 )
まあ、路面が凍結していて黒く見えただけだよ
no.3792 ( 記入なし25/02/13 13:13 )
そうか、今気がついたブラックバーンが正解たね Ok
no.3793 ( 記入なし25/02/13 13:15 )
ブラックアウトは広域停電という意味もある
no.3794 ( 記入なし25/02/13 14:42 )
no.3785
雪は降らないけど本当に寒いですね
no.3795 ( 記入なし25/02/15 11:05 )
首都圏の乾いた風の寒さは、表を歩くだけで俺の手をアカギレだらけにさせる!これが地味に痛くてストレス大!
no.3796 ( 記入なし25/02/15 12:59 )
おでんをつつきながら熱燗でチビチビやりながら、65インチテレビで映画を見ています。
no.3797 ( 記入なし25/02/18 12:22 )
富裕層のご隠居さんですか?
no.3798 ( 記入なし25/02/18 16:15 )
住民税非課税世帯申告、面倒くせー
なんで自動的に出来ないのか、
時間の無駄、
no.3799 ( 記入なし25/02/19 12:23 )
|