前 [この話題が一番最初です] | [話題をお任せ表示] | 次 [酒や!酒や!酒呑むんや!!] |
話題
悠々自適の隠居生活 |
|
3499
貧困者の思考・・・
no.3500 ( 記入25/03/11 17:03 )
3499 決まってるやろ、食品や光熱費や、
no.3501 ( 記入なし25/03/11 17:19 )
スエットも1000円する、かなりゴムも伸びとる、
no.3502 ( 記入なし25/03/11 17:20 )
3500
よっぽど世間からバカにされて生きてきたんだろうな・・・
no.3503 ( 記入なし25/03/11 17:23 )
3503
強がってるの?
no.3504 ( 記入25/03/11 17:25 )
給付金で
一生労働階級は仕事道具のニンジンを買う。
悠々自適階級は物価高でも安全食品を買う。
no.3505 ( 記入なし25/03/11 19:58 )
家で引きこもってても年金が入ってくる
no.3506 ( 記入なし25/03/14 10:57 )
家で引きこもってても金は出ていく
no.3507 ( 記入なし25/03/14 16:21 )
俺も給付金3万円もろた。
でも結局、3万円を商品やサービスに使うから、
最終的にはその3万円は資本家に入るようになっている。
つまり、貧富の格差がどんどん広がる。
no.3508 ( 記入なし25/03/14 19:12 )
毎月3万円、給付金がほしいです
no.3509 ( 記入なし25/03/15 09:40 )
商品券でもいいよ
no.3510 ( 記入なし25/03/15 09:49 )
下着でもいいよ
no.3511 ( 記入なし25/03/16 11:07 )
毎月20万円、年金がほしいです
no.3512 ( 記入なし25/03/17 09:54 )
非課税の
世帯だけでなく全世帯にくばればいいのにな
no.3513 ( 記入なし25/03/17 10:40 )
非課税の、
世帯だけ、でなく、
全世帯に、
くばれば、
いい、の、にな
no.3514 ( 記入なし25/03/17 17:03 )
郵便局の定期預金なんだが、一年前のを解約して積み直ししたが、万冊に期待していたが
その時期の規約は一年以内なら0.023か0.018??か覚えたないが、ガックリした、、
コンビニで弁当も買えん銭や、、
no.3515 ( 記入なし25/03/18 07:39 )
今の金利なら万冊確定だったんだか、
no.3516 ( 記入なし25/03/18 07:40 )
1990年の銀行金利は、年6.08%程度でした。1990年代前半までは現在よりも高い水準で推移していました。
この当時、500万貯められたら、人生は安泰なんて言われていた、
金利が来年あたり5%になれば、老後は安心なんだが w
no.3517 ( 記入なし25/03/18 10:16 )
金利が5%になる頃には、物価は3倍になっているだろう。
no.3518 ( 記入なし25/03/18 10:26 )
no.3514
君は何が言いたいんだ
no.3519 ( 記入なし25/03/18 10:45 )
悠々自適のご隠居さんは万博に行くのだろうか?
それとも、今回の万博は中身も貧弱だし危険も満載だから行かないのだろうか?
no.3520 ( 記入なし25/04/26 10:08 )
no.3517
利息で家賃1か月浮いた。
no.3521 ( 記入25/04/26 10:50 )
金利5%、消費税率50%、物価10倍
no.3522 ( 記入なし25/04/26 14:00 )
狂乱物価
no.3523 ( 記入なし25/04/26 15:41 )
物価が高くても、借金してでも万博には行くよ。
no.3524 ( 記入なし25/04/26 19:34 )
質素な暮らしに慣れてきた。万博などまったく関心が無い。
no.3525 ( 記入なし25/04/26 20:22 )
近いうちに世の中とも関心がなくなるでしょう
no.3526 ( 記入なし25/04/26 20:43 )
万博は高い入場料払って、何を楽しむんだ?
海外パビリオン見るだけでは、つまらなすぎ。どんなイベントにも目玉企画が大概あって、それを楽しみに重い腰を上げてわざわざ行くのに。
no.3527 ( 記入なし25/04/27 05:59 )
どのパビリオンでもワクワク感など何も感じなかったよ。
あれが楽しいっていう奴のお里が知れるよ。
no.3528 ( 記入なし25/04/27 09:59 )
>お里が知れるよ。
お里はどこですか?
no.3529 ( 記入なし25/04/27 19:10 )
維新ですが、それが?
no.3530 ( 記入なし25/04/27 20:16 )
万博って何か見たい物とかあるの?
no.3531 ( 記入25/04/28 01:05 )
ありません。そもそも各パビリオンの特徴とかって宣伝されてるのか?
no.3532 ( 記入なし25/04/28 07:00 )
USJに行くw
no.3533 ( 記入25/04/28 09:14 )
家にいる
no.3534 ( 記入25/04/28 10:51 )
ワタシハアナタノウシロニイマス
no.3535 ( 記入なし25/04/28 10:52 )
ワタシハアナタヲウエカラミオロシテイマス
no.3536 ( 記入なし25/04/28 11:31 )
ワタシハアナタノアシモトニイマス
no.3537 ( 記入なし25/04/28 12:38 )
お金は8桁後半の中頃くらいまで減ってしまった。
no.3538 ( 記入なし25/04/28 15:36 )
独身少ない年金だが余裕
no.3539 ( 記入25/04/29 11:11 )
年金もらってないんだが、これからもたぶんもらえないと思う。
no.3540 ( 記入なし25/04/29 17:01 )
掛け金を払ってこなかったのか?
no.3541 ( 記入なし25/04/30 09:51 )
no.3540
家族はいるの
no.3542 ( 記入25/04/30 10:44 )
来年から年金が出る。年間に額面で約100万円。
no.3543 ( 記入なし25/04/30 13:41 )
厚労省調査
厚生労働省の調査によると、無年金者の数は49万人にのぼります。 65歳以上の人口が約3,600万人ですから、「無年金率」は約1.3%。 高齢者の100人に1人は、年金を1円ももらっていないのが現実です。
ほぉ〜、そんなに居るとは、
no.3544 ( 記入なし25/04/30 13:46 )
3543 チョンガーなら勝ち組だよ、
no.3545 ( 記入なし25/04/30 13:52 )
60代、独居、退職済み、無職、貯金のみ、年金少々、借金なし
no.3546 ( 記入なし25/04/30 13:54 )
3546 チョンガーなら勝ち組だよ、貯金で食えるからでしょ、
no.3547 ( 記入なし25/04/30 13:57 )
チョンガーでも既婚者や価値観相違な人間らとは、ばっさり絶縁して我が道を歩めば寂しくない、自己第一主義者 として暮らすが一番、
no.3548 ( 記入なし25/04/30 14:02 )
価値観相違の人間に合わせる心労なんか出来ない
学校や会社じゃあるまいし、
no.3549 ( 記入なし25/04/30 14:04 )
好きな時に起きて、好きな時に食べて、好きな時に寝る
人をスケジュールには入れない、
これこそがチョンガーの特典、
no.3550 ( 記入なし25/04/30 14:06 )
学校とか会社なら嫌でもか係わらないと不味い事もあるが
独居なら嫌な人間には会わないように出来るし
挨拶もしないが一番、
no.3551 ( 記入なし25/04/30 14:10 )
独居なので気楽なのだが、半月以上外出なしで誰ともしゃべらないこともある。
発声器官の退化が著しい。
no.3552 ( 記入なし25/04/30 14:13 )
なぜ注意するのか、それは広い世の中には
想像を越えるような感覚の人間も希にいるからだ
深入りする前に離れるが得策、
no.3553 ( 記入なし25/04/30 14:13 )
3552 それは解るよ、だが面倒な人間と係わるよりは
はるかに幸せだよ、
no.3554 ( 記入なし25/04/30 14:15 )
3552 私も同じようなもの、ひとり発声練習したり
面白いこと考えて、自分で笑ったり
吹き出したりしている、
no.3555 ( 記入なし25/04/30 14:17 )
私はちょっと違うやり方。
壁に向かって1日中ブツブツつぶやいている。
no.3556 ( 記入なし25/04/30 14:18 )
これって、つまらない生活のように思えるが
下流パートで心労しても休めない人からみたら
贅沢じゃないかと考えられる、
no.3557 ( 記入なし25/04/30 14:23 )
物事は反対方向から見たりしているよ、
no.3558 ( 記入なし25/04/30 14:24 )
3555 だけど惨めさと孤独感が津波のように襲ってくる日もあるが、それは思い込みだと解ってきた
精神状態なんて、気の持ちようだよ
気の持ちよう一つで、今が最高にもなる
、
no.3559 ( 記入なし25/04/30 14:29 )
孤独を乗り越える秘訣は自分第一主義者になること
自分が見たくないものを見せつけてくる人間は徹底的に避ける、面倒な人間とは会わないようにする、
これが今時点では得策です、
no.3560 ( 記入なし25/04/30 14:34 )
人間は弱いから自分の幸せをアピールしたり
見せたがるから、むやみに係わらず、離れるが一番、
no.3561 ( 記入なし25/04/30 14:37 )
自分の幸せを見せつけたい人間に確実に勝つには
視野に入らない、係わらないが最強
自慢されないし、自慢したくても自慢出来ないから、
no.3562 ( 記入なし25/04/30 17:04 )
自分が悠々自適とかんじることが
本当の悠々自適じゃないの、?
no.3563 ( 記入なし25/04/30 18:01 )
なぜならば、自分の人生は他者には関係がないから、
no.3564 ( 記入なし25/04/30 18:03 )
また、他者の悠々自適を分けて貰えないから、
no.3565 ( 記入なし25/04/30 18:04 )
蝦夷地の爺さんは悠々自適
マウント取られて凹んだわ
no.3566 ( 記入なし25/04/30 18:06 )
つまり孤独感も気の持ちようで
悠々自適も気の持ちようってこと、
no.3567 ( 記入なし25/04/30 18:06 )
自分がネガティブになる情報は削除してしまえば
惨めさも孤独感も無いのでは、?
no.3568 ( 記入なし25/04/30 18:29 )
ネガティブは情報発信者に帰るのでは、?
no.3569 ( 記入なし25/04/30 18:30 )
悠々自適の話題から外れてます。哲学は専用スレでお願いします。
no.3570 ( 記入なし25/04/30 21:16 )
富裕層でもなんでもないが、お金の不安は今のところなし。
体の調子が悪いのが一番の心配。
no.3571 ( 記入なし25/05/01 06:35 )
一人暮らしだから気ままな暮らしをしてます。60過ぎたらお気楽がいちばん。
no.3572 ( 記入なし25/05/01 14:34 )
与沢翼氏、離婚した元妻に「4億円を現金一括で振り込みます」日本帰国は否定「外出は一切しません」
no.3573 ( 記入なし25/05/01 14:48 )
誰? 知らん
no.3574 ( 記入なし25/05/01 14:50 )
与沢翼、奥さんに4億しか払わないのか。
奥さん、怒らんか?
no.3575 ( 記入なし25/05/01 15:35 )
与沢翼は、本当に金持ちなのか?
no.3576 ( 記入なし25/05/01 15:35 )
だからー、誰だ、それ?
no.3577 ( 記入なし25/05/01 15:51 )
与沢翼はセルシオに乗っていたからね
no.3578 ( 記入なし25/05/01 15:57 )
金持ってますってイメージだったけど、4億しか払わないとか実は、金持ってないんじゃないか?
ケチだね。
no.3579 ( 記入なし25/05/01 16:04 )
今月中に10桁にいきそうだ
no.3580 ( 記入なし25/05/01 19:45 )
10億か、すげーな
no.3581 ( 記入なし25/05/01 20:48 )
与沢翼って検索したら秩父じゃん、
no.3582 ( 記入なし25/05/02 07:45 )
秩父もまんざらではないな、
no.3583 ( 記入なし25/05/02 07:46 )
セレブのボンボンの話をしても始まらん。悠々自適にやっている自分自身のことを話してくれ。
no.3584 ( 記入なし25/05/02 07:57 )
働かないで食えるなら皆、悠々自適だろ、
no.3585 ( 記入なし25/05/02 08:01 )
自分で自分のこと「悠々自適」って言うのちょっと変じゃね。そういうのって他人が言うことじゃね。「イヤー、〇〇さんは悠々自適の生活でうらやましいですよ」みたいな。
no.3586 ( 記入なし25/05/02 08:02 )
自分が感じれば間違いないよ
他人に悠々自適だと言われても
本人が悠々自適を感じないなら
悠々自適じゃないから、
no.3587 ( 記入なし25/05/02 09:28 )
サイトには悠々自適と言えても、ご近所さんに
イヤー私は悠々自適ですからねー、なんて言うバカはいない w
no.3588 ( 記入なし25/05/02 09:39 )
心の余裕ないね。とても悠々自適とは思えんが・・・
no.3589 ( 記入なし25/05/02 09:49 )
悠々自適って、資金と健康と趣味のバランスみたい、
no.3590 ( 記入なし25/05/02 09:54 )
基本的に健康でなければ銭もヘチマもない
なぜならば、金銭を消費するには肉体は
必須だからだ、
no.3591 ( 記入なし25/05/02 09:56 )
あと10キロで壊れる自動車に満タンのガソリンは必要ないみたいな、
no.3592 ( 記入なし25/05/02 10:00 )
若いときに家を買っておいてよかった
no.3593 ( 記入25/05/02 10:18 )
no.3552
無職独身はみんなそんなもんでは
私は医者から言われてるんで朝散歩してるけど
no.3594 ( 記入25/05/02 10:58 )
持ち家と借家ではどっちがいいかと言われ
俺は持ち家だと思う
借家じゃ保証人も必要だし死ぬまで家賃を払わなければだめ
no.3595 ( 記入25/05/05 11:07 )
その通り。私も家賃は払えますが、再契約のたびに保証人がネックとなっています。
no.3596 ( 記入なし25/05/05 11:59 )
私も家賃払ってますが、再契約のたびに保証人なんて要りません。保証会社に保証費用払います。
no.3597 ( 記入なし25/05/05 16:15 )
アパートに20年住んでたが不動産会社の人に
もう何回更新したかと聞かれた
まるでここにいつまで住んでるだといわれたみたいだ
no.3598 ( 記入25/05/06 11:05 )
↑
それ東京ですか?
no.3599 ( 記入なし25/05/06 11:36 )
|