前 [40代から50代で独身の方。どういう生活なさって..] | [話題をお任せ表示] | 次 [プロ野球が開幕しました!] |
話題
西日本大豪雨についてのトピ |
|
「「レスキュー隊のような服を着た窃盗グループが被災地に入っている」「犯人が乗っている車は○○で,ナンバーは○○○○」などといった情報が拡散されていますが,警察では,そのような事実は把握していません」
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/318287.pdf
no.2 ( 記入なし18/07/09 21:51 )
死者数十人土砂崩れなどで家がつぶされ、大変なけとに。数十年に一度の異例の事態だね
no.3 ( 記入なし18/07/10 02:44 )
死者は最新の統計では126人とあった。
no.4 ( 記入なし18/07/10 05:10 )
しかし、大規模な災害起きてるのにそれについて何も話題議論が書いてこないなんて。このてにおよんでも自身の身近な話題ばかりあがってくる。そんな感覚だから社会から認められない
no.5 ( 記入なし18/07/10 07:55 )
被害は受けたけど宣伝するのも、お涙頂戴も嫌いだから書き込まないだけですよ。
不幸自慢は見てて気分悪い。
no.6 ( 記入なし18/07/10 08:45 )
死者126人心肺停止2人行方不明79人に
no.7 ( ヒースクリフ18/07/10 09:30 )
あんまり考える事は無いように思うんだけど。
災害は起きてみないと分からないし、一瞬で最悪の事態になったら準備しててもどうにもならない。
だから、準備したらあとは運を天に任せるしかない。
細かい事言ったってどうせ沢山ある災害の種類には対応出来ない、すぐに思いだして行動するなんて無理でしょ。
大まかに何にでも対応できる知識だけ覚えたらそれ以上は国や自治体に任せるしかない。
no.8 ( 記入なし18/07/10 09:36 )
自分のことじゃないからってことか
no.9 ( 記入なし18/07/10 10:24 )
近くの無職の方はボランティアしよう!
no.10 ( ヒースクリフ18/07/10 12:26 )
被害は受けてる、九州なので。
no.11 ( 記入なし18/07/10 13:04 )
河川丘陵地帯はどこも危ないね。震災起きてもだいたい河川丘陵地がのみ込まれる
no.12 ( 記入なし18/07/10 14:59 )
関東も数年前鬼怒川決壊の時は、江戸川が広い堤防いっぱいに増水してビビッたなあ。
no.13 ( 記入なし18/07/10 15:03 )
堤防も耐震のほか耐水基準とか?考えたほうが
no.14 ( 記入なし18/07/10 15:12 )
姫川氾濫で大糸線がしばらく運休になったり、川はこわいね
no.15 ( 記入なし18/07/10 15:18 )
死者132にのぼった。山陽新幹線は運転再開してるそう
no.16 ( 記入なし18/07/10 15:30 )
死者160人行方不明60人に
no.17 ( ヒースクリフ18/07/10 18:59 )
100円ショップの防災グッズで「100円グッズの防災袋」を作ってみた
https://rocketnews24.com/2018/07/10/1088497/amp/
no.18 ( 記入なし18/07/10 19:35 )
近畿で避難指示出るなか...安倍首相、死刑執行前夜の上川法相ら宴会で「いいなあ自民党」
no.19 ( 長さん18/07/10 23:20 )
大阪北部地震あった後も、サッカー優勝で道頓堀川飛び込み(自殺じゃないよ)そんなもんさ
no.20 ( 記入なし18/07/11 03:57 )
今みたら死者は159人になった。約半分が高齢者とか。倉敷付近はやっと水がひいてきた
no.21 ( 記入なし18/07/11 04:30 )
海岸だと地震のとき津波にのまれるし、
山間部は豪雨で河川の氾濫
どこが安全なんだろう
no.22 ( 記入なし18/07/11 10:53 )
なんか知らんうちに大災害になってるな
no.23 ( 記入なし18/07/11 13:35 )
山の近くは土砂崩れ、深層崩壊、噴火、土石流、火砕流など
海岸の近くは、津波、河川の氾濫、液状化など
地震、台風、竜巻、地盤沈下、等は何処でも起きる
海の中でも海底噴火、メタンハイドレート崩壊など
雲の上でも超高層放電、太陽風、放射線など
どこに居たってなんかしら災害には会う。
no.24 ( 記入なし18/07/11 15:06 )
災害のドタバタに紛れて、自民が参議院定数を6も増やしやがんの
この国は、もうダメだな
no.25 ( 記入なし18/07/11 15:10 )
知らんうちに大災害。そうだな、いつも知らんうちに起きてる。今回だって最初歴史的大雨の予報は出してたけれど、ここまでなるとは予想しなかったかも
no.26 ( 記入なし18/07/11 15:17 )
no.26
いまいち意味がわからないんだけど「最初歴史的大雨の予報」より上の予報は存在しないよ?
大雨警報が出た時点で災害対応しないのは本人の自己責任だと思います、それ以外どうしろと?
「知らんうちに」と言われてもどうしようもないよ、予報は出してるわけだし。
no.27 ( 記入なし18/07/11 15:26 )
ニュース見て思ったのは、救助される人やそれを助ける町民も年寄りばっか。若い人がほとんど居ない。
これじゃあ山林の管理しない、出来ないだろうなって。
日本の里山って、見てる分には自然って良いなぁって思うけど
あれほど手間ひま掛かる人工物って無いわけで。
これじゃあ、この先も山は崩れて災害も発生し続けるよね
no.28 ( 記入なし18/07/11 15:29 )
いろいろとイビツな状態になってますからね。
山のすぐ近くや、低い土地、海岸線など災害が起きてもおかしくない所に民家が侵入してしまってるから。
no.29 ( 記入なし18/07/11 15:32 )
no.27あなたのいう意味こそわからない。まさか予想もしなかったと言うことなんだけど、事故責任だとか?何で水さすのさ?
no.30 ( 記入なし18/07/11 15:38 )
例えば個人または一家族が災害対策したところで川の氾濫による町並み全体が浸水するのまで防げるとは思わない。
no.31 ( 記入なし18/07/11 15:47 )
そんな事言ってるから災害に会うんだよ。
人間は自然にはかなわないと自覚するしかないんだよ、逃げるが勝ち、逃げるしかない、防ごうなんてナンセンス。
堤防なんかもただの時間稼ぎてしかない、とにかく逃げるしかないんだよ。
no.32 ( 記入なし18/07/11 16:08 )
no.32 あなたが夜寝てる時に大地震起きて下敷きになっても逃げ遅れたほうが悪いと言えるか
no.33 ( 記入なし18/07/11 16:43 )
西日本の豪雨災害で甚大な被害を受けた岡山県を訪問した安倍総理は、政府の初動対応について「一丸となって発災以来、取り組んできた」として、問題はなかったという認識を示しました。(TBS系(JNN))
no.34 ( 長さん18/07/11 17:49 )
雨がやんでから冠水する地域もあった。川のそば、山間部丘陵地はやばい。避難勧告があってもどこへ逃げればよいかわかりにくいかも。お年寄りなどは避難も容易でなかったりもする。
no.35 ( 記入なし18/07/11 18:52 )
no.33
前の日に警報が出てる事を確認してから寝たならね。
分からないなら、どうしようもないでしょ?
最善の策としてスマホに気象警報や防災情報を受信するようにして音量も上げてから寝るしかない。
他にどうしろと?
情報を知ってるのに行動しなかったら自己責任ですよ。
no.36 ( 記入なし18/07/11 19:47 )
no.35
自分ではどうにも出来ない人は誰かが助けるしかないよ。
痴呆症や寝たきりだと何も出来ないから、それを自己責任なんて言うわけ無い、出来るのにやらない事が自己責任なんです。
no.37 ( 記入なし18/07/11 19:49 )
「安倍首相は豪雨被害を甘くみた。大阪、兵庫、京都の3府県などの20万人以上に避難勧告・指示が発令されている時、酒盛りした様子は、ネット上に広がり非難の嵐だ。官邸が被災地視察の撮影をNGにしたのは、避難所生活を強いられる被災者から安倍首相が『帰れ!』と怒鳴られる様子を撮られるのを恐れているからだと思う」
no.38 ( 記入なし18/07/11 23:10 )
何が自己責任・自己責任だ!3.11だって予告あったか
no.39 ( 記入なし18/07/12 04:28 )
逃げ場もわからず、お年寄りなど逃げ遅れた人も多い。そういうのも自己責任と言うか
no.40 ( 記入なし18/07/12 04:43 )
おまえ頭おかしいだろ?
地震の予告とかあるわけないだろ、子供さんだったらごめんね。
こんな所に書き込みに来たらいかんよ。
no.41 ( 記入なし18/07/12 05:26 )
おまえこそ子供以下だ。ていうかサル以下だ
no.42 ( 記入なし18/07/12 05:53 )
もちろん地震に予告なんてあるわけはない。なのに被害に遭うのが自己責任とか言うからだ
no.43 ( 記入なし18/07/12 05:57 )
地震の話をどこに書き込んであるか教えて?
そもそも豪雨のスレだよ?
no.44 ( 記入なし18/07/12 05:59 )
今回天気予報でも歴史的大雨の予測はしていたが、どこなら冠水しないか?まで完全に予測までは難しいと思う。それができたなら今回濁水にのみ込まれた地域の人は全員避難できた。あの3.11の津波だって警報はだしてたけど、間に合わず被災した人はいた。
no.45 ( 記入なし18/07/12 06:31 )
その通り、なんの異論もないよ。
でもその時点でわからない事はどうしようもない。
それは徹底的に国や地方自治体に要求し、かつ、災害対策に税金を使っても文句言わないようにしないとね。
no.46 ( 記入なし18/07/12 07:27 )
国や自治体に要求、それも必要ではある。まあ被災した人も事前に歴史的大雨の予報聞いててもそれでまさか洪水になるとの予測まではいかないから、そこを自己責任なのか?です
no.47 ( 記入なし18/07/12 07:39 )
予報の内容によりますよ?
どこどこ地区の人はただちに避難してくださいって言ってないなら自己責任じゃないけど、言っているなら(そういう予報や指示)自己責任です。
no.48 ( 記入なし18/07/12 07:42 )
どこどこの人はどこどこへ避難して下さい。と被災するかまさか予測も出来ないのに避難指示まではしない
no.49 ( 記入なし18/07/12 10:32 )
バンバン避難勧告でてたけど?
避難場所も防災無線で一日中放送してたよ。
あんた日本人?
no.50 ( 記入なし18/07/12 12:36 )
一日中バンバン放送してたら逃げ遅れなかったよ。自分が被災してみないとわからないのか
no.51 ( 記入なし18/07/12 15:18 )
被災した人が気の毒だよ。自己責任とか言ったら。そんなこと言うやつが被災すりゃいいのに
no.52 ( 記入なし18/07/12 15:20 )
>一日中バンバン放送してたら逃げ遅れなかったよ
それで被災した人に自己責任とか言わないから。
日本語通じてる?
no.53 ( 記入なし18/07/12 16:03 )
避難勧告なんて必ずしも全てに行われてるとは限らない。まさかの場所で突如起きるのはいつもだよ。避難勧告出した頃はもう遅いなんてしょっちゅう。
no.54 ( 記入なし18/07/12 16:49 )
お年寄りなど、例え避難勧告聞こえても逃げ遅れるケースもある。今回もお年寄りに被災が多かった。それも自己責任と言うか?
no.55 ( 記入なし18/07/12 16:53 )
自己責任という言葉には「運が悪かった」とか「偶然」とか島国日本人の特徴が
現れている。しかし、自己責任という言葉は日本人にはよく似合う。
いつも、正月には神社に願い事をする・・・・
no.56 ( 記入なし18/07/12 17:36 )
no.54
そんなもん自己責任じゃないだろ?何も分からないんだから。
何回も言うけど普通に行動できるのに警告を無視する奴が自己責任なの!
寝たきり老人とか痴呆症とか子供とかが自己責任なわけないだろが。
>自己責任という言葉には「運が悪かった」とか「偶然」とか島国日本人の特徴が
自己責任は運が悪かった物は含まれないから。
分かってるのにやって無いのが自己責任だから。
理由があって出来ないのは自己責任じゃないから。
no.57 ( 記入なし18/07/12 17:50 )
被災者に直接言えよ!
no.58 ( 記入なし18/07/12 18:05 )
しかしなあ、自己責任とかそんな冷酷な書き込みするやついるとは知らなかった
no.59 ( 記入なし18/07/12 18:16 )
20年くらい前だけど、神奈川県西部の玄倉川で大雨の中たびたびの警告も無視してキャンプしてたグループがダム溢れて流された事故あったけと、ああいうのは警告無視と言える。子供が可哀想だったけど
今回の中国地方で起きた濁流洪水で被災した人もなかには避難できるのに警告無視した人もいないわけではない。しかし予測もしてない場所で突如氾濫したケースが多かった。慌てて避難勧告出しても手遅れだったりとか
no.60 ( 記入なし18/07/12 18:23 )
しかし避難で身は守れても財産とか?まだローンも払い終えてない家もなくなったりしたケースはたびたびの災害でも起きてる。そういう人たちの気持ちも考えて、一途に自己責任とか言わないでほしいと思う。
no.61 ( 記入なし18/07/12 18:27 )
夢と希望と期待と願いと思いと「こうあるべき」未来と、こうあるべきだった、という
反省と悔悟の過去がある!
日本人にとって政治とは夢であり、未来とは夢である。
no.62 ( 記入なし18/07/12 19:34 )
no.61
いのちあってのものだね、と言って命以上に大切なものなどない。
何回も言うけど、出来ることをやらない奴が自己責任です!!
出来ない人に自己責任とか言わないから、情報を得られなかった人もね。
予測不可能な人に自己責任とか言わないから、ちゃんと警告してるのに何もしないやつは間違いなく自己責任です。
no.63 ( 記入なし18/07/13 03:51 )
12日夜現在で、死者189人、避難者7000人だという、逃げ遅れて濁流にまみれた高齢者死者が新たにでた
no.64 ( 記入なし18/07/13 04:50 )
ちゃんと警告してる尚且つ本人も安全な場所に避難できるし時間にも余裕ある人など限られている。そういうのは何度も言うが20年前の玄倉川死亡事故ぐらいだ。実態はそう簡単ではないんだ
no.65 ( 記入なし18/07/13 04:55 )
特に山沿いとか丘陵地は避難と言われても安全な場所は遠いし道路もふさがり、移動はできても土砂崩れに遭うリスクは高い。そういう場所での災害が目立つた
no.66 ( 記入なし18/07/13 05:04 )
no.65
そういう条件の人は自己責任だと初めから言ってます。
家の地区では朝から晩まで防災無線で流してましたからね?、それほど少ないとは思えません、むしろ大半は自己責任だと思いますけどね。
何回も言いますけど、耳が聞こえないとか寝たきりとかそんな人が大半なんですか?日本は?そんなわけ無いでしょ。
no.67 ( 記入なし18/07/13 05:25 )
だから警告は聞こえても地形的にもそう簡単じゃないんだって
no.68 ( 記入なし18/07/13 05:29 )
自身のすむ場所も緊急時避難場所として??小学校とか指定はあります。しかし今回のような濁流にのみ込まれたのでは学校の体育館も冠水し避難場所にならない。ほとんど逃げ場も見つからない。そういうのが実態
no.69 ( 記入なし18/07/13 05:36 )
今回は無いよね?、しかも避難所として放送してたなら自分のせいじゃないでしょ?
それとまなんの情報も無く避難して被災した人がほとんどなんですか?
no.70 ( 記入なし18/07/13 05:55 )
予期ない場所で急に予期ない事態起きるのが災害の実態でもあります。自治体も確実な避難方法までは知りえず緊迫的に避難勧告はだしてるけど。そう簡単ではないと言ってるんです。
自己責任自己責任とか言うなら、一度被災地ひ行ってみたらわかる
no.71 ( 記入なし18/07/13 06:07 )
家は被災地です。
何回言っても避難しないアホが多いのでムカつきますよ?
1回田舎にいってみたらいい、頑固ものが多いから、自己責任です。
no.72 ( 記入なし18/07/13 06:13 )
あんたこそ被災地へ行って確認しなさいよ。本当に避難勧告を無視したのかどうか?
玄倉川の水難事故のように再三再四の勧告も無視し続けたのなら分かりますが
中国地方の濁流洪水については確実な避難方法とか場所を特定するのは自治体レベルでは難しいよ。流木が橋に多数引っ掛かって雨がやんでも突如氾濫した。なんて急に予測もしない事態が幾度と起きうる。複雑な地形条件では難しいんだよ
no.73 ( 記入なし18/07/13 08:23 )
命助かったとしても、ローン残ってる家が失われたり、あるいは水や食べ物も届かない生活とか?考えてよ。
他人事のように自己責任なんて言う神経は異常だ
no.74 ( 記入なし18/07/13 08:30 )
避難勧告も無視する人もいた。という可能性は認めます。
ただ地方の山沿いとかは、どこどこへ避難せよ。と指示されてそこへ避難してもそこが安全な場所でいられるかは分からない。濁流なんか突如襲ってきたらアウト。津波なども同じで高い場所へ移動するが無難であるが田舎になると高い建物や高台なども多くない。あってもがっちりしたビルなら良いが流圧に流される可能性も。助かったところで島に取り残された状態で、助けて助けてと求めるしかない。そういう実態はあります。
先ほど最新の情報によると被災者の大半は60歳以上という。やはり高齢者が多く被災してるのも事実。
避難勧告を無視した人もいるが、そうでない人も大勢被災しているということです。
no.75 ( 記入なし18/07/13 10:51 )
西日本は被差別部落が多く点在しているが、川が増水した際、わざと水が部落内に流れ込むようにしている所もある。
川の周辺の一般の区域には堤防を作って、部落には対策をしないままにしておいて、部落に流すのである。
国家もろとも嫌がらせをする・・日本人のそういう陰湿なところが大嫌いだ、自分も日本人だが。
部落民サイドも子孫のためにも他の土地へ転居するとか、災難から逃れる自助努力をする必要がある。
何らかの属性にこだわると視界が狭くなる。
(これは他のことも同様で、男だからとか女だからとか、独身だからとか)
住む場所も職業も、現代のように流動的になれば、被差別部落も自然消滅することが可能だろう。
自分が変わらなければ相手も変わらない。
no.76 ( 記入なし18/07/13 11:14 )
なんだろう、極端な例外だけ述べてるだけに見えるけど。
昨日ニュースで間違えた避難場所を指定してたって言うのがあったけど、それは指定した自治体が悪いんであって避難した人が自己責任な訳もないし、間違えた場所を指定した自治体が大多数なわけもない、珍しいし間違えてはいけないからニュースになったんでしょ。
あと、差別とか関係ないよ?、そんな事があったとしてそれが自己責任なわけないでしょうよ、そしてそれが大多数なのか?、呆れるな。
誰もそんな事を自己責任とか言ってないよ。
何がそんなに引っかかってるのか理解できない、例外的な事を挙げてどうするの?
no.77 ( 記入なし18/07/13 12:48 )
no.76にて何故に差別問題とか挙げてるかは知りませんが
私としては避難勧告を無視してた人ばかりでなく、避難勧告も正確にできるわけでもなく、大勢不可抗力的な災害に突如襲われた。ということで、一途な自己責任ではない、ということ。
no.78 ( 記入なし18/07/13 13:43 )
最新の情報だと死者は204人になったとか。実際にはもっと、下手すりゃ倍以上又は桁違いにいるかも知れない。
no.79 ( 記入なし18/07/13 13:50 )
>一途な自己責任ではない
当たり前!、そんなふうに言った覚えは無い!
全ての人が自己責任なんて書いてある部分を教えて?
無いなら謝ってね。
no.80 ( 記入なし18/07/13 14:02 )
謝るのはそっちだろ‼
謝なんてずうずうしい。
no.81 ( 記入なし18/07/13 15:00 )
こちらは一途な自己責任ではないと言っただけだ
絶対に降伏なんかしないぞ
ならば挑戦する
no.82 ( 記入なし18/07/13 15:02 )
被災者を自己責任呼びしておきながら、おれに謝れなんてずうたいでかいやつ
おぼえてろよ。絶対被災させてやる
no.83 ( 記入なし18/07/14 04:36 )
安倍首相、右足「股関節周囲炎」と診断 広島視察を延期
no.84 ( 長さん18/07/14 15:56 )
私は東京の河沿いに住んでいる。
今回の水害で、「氾濫する恐れのある河川」としてTVで報じていた。
近隣には、日本人でないと思われる苗字の表札がある。
元々、この地域は砂利取り場とか畑、公園などがあり、江戸時代の水害の歴史から
住宅が密集する地域ではなかった。
近所の高齢者に話を聞くと、現代もそうだが、ホームレスが、勝手にバラックを建てたらしい。
町の地図上では道路の上に10軒以上の家が建ち、裁判の調停の結果
市は道路上の家を認め、その隣の田んぼを道路として再整備したらしい。
人間、水没する所に家は建てたくはない。だから、水没する土地は安い。
そこに、在日が家を建てる。
西日本の場合はよくわからないが、私の所は在日が多く住む場所を水没させるように
したのではなく、元々、水没する土地の安い所に在日が住みついたのである。
戦後、団塊の世代が東京に出てきたので、政府は山を削り、団地を作った。
その団塊が、一軒家をほしがれば、もう空いている土地は河沿いしかない。
no.85 ( 記入なし18/07/14 17:56 )
墨田区とか低い場所に古い家屋が密集し
世田谷区など高い場所が高級住宅地
なのも元々それが根拠なんですね
no.86 ( 記入なし18/07/14 18:18 )
今では土地不足のため丘陵地の麓や河川沿いに平気で家建てる
no.87 ( 記入なし18/07/14 18:22 )
あとは地盤地質にもよるかな?丘だかい場所はけっこう地盤がっちりしてたり。
no.88 ( 記入なし18/07/14 18:45 )
元々、江戸の成り立ちを考えれば
家康が来る前の江戸は川の多い湿地帯だった。
家康が江戸城を作り、そこに全国の大名を集め大名屋敷を作った。
大名は元々専業武士であり、衣食住などは町民に依頼しなければならない。
大名は水害の少ない高台に屋敷を作り、町民は水没し易い低地に家を作った。
「山の手・下町」の由来はそこで文字道理、「山の方、下(の水没する)町」というわけだ。
下町で有名なのは浅草だが、「浅草海苔」が有名はほどの海岸地帯だった。
市場で有名な築地だが、文字道理「海を埋め立て、地面を築いた」のが由来である。
田園調布などは戦前、交通網が無い中「労働者が都心に向かうためのベットタウン」と
して、「庶民のために開発された新興住宅」だったのである。
墨田区など、荒川沿いは「0メートル地帯」が並ぶ。
当初、埋め立てで出来た土地かと思ったが、あそこは都心の工場地帯である。
高度成長時代の製造は、物を切削・製造し、その後、洗浄する。
その洗浄する水は水道水ではなく、安い地下水(井戸水)である。
国は工業化を進め、地下水をどんどんくみ上げる。その結果、地盤沈下が起こり、
海面より低くなってしまった。
家・道路・堤防・鉄道、地盤沈下で低くなった。
東京都は堤防を高くしたが、本来堤防より高いはずの鉄道が低い。
堤防上の道路も、今さら道路を上に上げ、踏切にするわけにいかない。
東京の「0メートル地帯」が解消されないのはそのせいである。
対策案としては「一度、富士山が噴火して、その火山灰が東京に10mほど積もれば・・」
no.89 ( 記入なし18/07/14 18:47 )
大昔は河川の氾濫により栄養豊富な土が運ばれてこえた土地になったという。人にとっては氾濫は災害にすぎない
no.90 ( 記入なし18/07/14 18:48 )
>あとは地盤地質にもよるかな?丘だかい場所はけっこう地盤がっちりしてたり。
田園調布が高級住宅地になったのは、関東大震災の時、軍人・将校・政府要人が
「関東大震災クラスの大地震でも、家が倒壊せず、仕事に専念できる場所」に
引っ越したせいだと言われている。
no.91 ( 記入なし18/07/14 18:51 )
まあ昔の文明たどれば、水没しやすい云々より海にちかい河口のほうが食べ物もとりやすく都合よかったかも
no.92 ( 記入なし18/07/14 18:52 )
渋谷〜田園調布あたりは起伏も多く(銀座線も渋谷で急に3,4Fの高さになる)坂多く行き来困難な反面硬い岩盤で安全だった。前の関東大震災にも強かったけど水没もしにくいかな?品川あたりは昔海だったから
no.93 ( 記入なし18/07/14 18:58 )
東京の下町は水没しやすく地盤も弱い他、火災おきると燃え移るのも早く(糸魚川の大火災でも)消防車も出入りしにくく大変だな。
no.94 ( 記入なし18/07/14 19:01 )
>no.92
戦国時代、信長・秀吉の尾張は水害が多く、畑を耕しても、水没するため人は農業より
商業・武士で銭を稼ぐようになった。
家康の三河は水害が少なく、農民は安心し農業に専念する。
家康が天下を取り、それが日本人の性質になった。
「百姓は生かさぬように、殺さぬように」
江戸・・・、日本の河川は山の落葉樹の枯葉の養分を下に運んでいたが、江戸はだめだ。
元々、関東ローム層と言われる富士山の火山灰ばかりで、練馬大根位しか特産物がない。
no.95 ( 記入なし18/07/14 19:06 )
栄養分豊富な土地は農業には適してたが地盤はもろいのかな
no.96 ( 記入なし18/07/14 19:19 )
今回の大雨に限らず台風とか地震といった災害を考えると、住居は木造一戸建てじゃなくて鉄筋のマンションの方がいいと思った。資産性を考えると減価しない一戸建てに分があるんだけど、実用品としての住居ならマンションだ。安心感が違う。
no.97 ( quickeggy18/07/14 23:00 )
マンションの4階なので、水害の被害はないけど、地震は・・・
no.98 ( 記入なし18/07/15 01:45 )
マンションでも一階部分水に浸ったら建て直し?ってことないかな?
no.99 ( 記入なし18/07/15 07:38 )
|