前 [朝活をしている人の1日とは] | [話題をお任せ表示] | 次 [慢性骨髄白血病 児童がグリベック] |
話題
製缶工の仕事について教えてください |
|
タンク容器や鉄骨構造物や、車両、船を作るときに、厚板
鋼板を加工して溶接組立てする作業です。
直接的には、ガス溶接かアーク溶接、機械加工、機械製図
の知識・経験・免許が求められますし、間接的には、品質管
理やクレーン作業の経験も問われる場合があります。
というように、何よりも知識と経験が必要な世界であり、とても
未経験者では―たとえ、大学工学部機械系学科の出身者
であっても―製缶工とは呼べません。
一人前の製缶工は、その世界では一流の職人さんです
no.2 ( 記入なし11/07/07 08:49 )
ついでに
まず、製缶工の名称から「缶詰?」と勘違いして回答しておられる方も居られるようですが、
製缶工と缶詰は関係ありませんのであしからず。
溶接工の中の1ジャンルですが、将来性が無いということは無いと思いますよ。
どんなに世の中がハイテク化、自動化されても、職人の技術という物は絶対に欠かせません。
大手の鉄鋼、造船関係などではウデのある溶接工なら、同世代の平均的なサラリーマンと遜色無い年収かそれ以上の年収があります。
たしかに中小企業で30歳ということでは、せいぜい年収も300〜350万行かないくらいだと思います。
彼が仕事に誇りを持って続けているのであれば、転職は勧めても転業は勧めない方が良いでしょう。
合わない仕事を押し付けて、続けられなければ意味がありませんから。
製缶工と限定せず、溶接工という広い目で見れば30歳前後は年代的に不足しているので、大手企業での募集も探せば結構あります。
資格は色々ありますが、まずは大手企業に目を向けてみるのが一歩ではないかと思いますよ。
同じ溶接工でも、町工場と大手企業では待遇は雲泥の差ですから。
入ってしまえば、後は努力次第ですからね。
私も30代の溶接、機械加工工ですが、某大手企業に入って3年、待遇と給与は満足していますよ。
町工場勤めの時にはボーナスも寸志程度、サービス残業が当たり前でしたが、今はボーナスも年に6か月分支給されていますし残業もきっちり付きますから。
後は社内で昇進のための訓練や勉強をしたり、自分次第です。
no.3 ( 記入なし11/07/07 08:52 )
>>1
学歴は関係ありませんよ。中卒でも入れます。でも親方に殴られる覚悟は必要でしょう!
職人の道は厳しく、決して甘くありませんよ。
no.4 ( 記入なし11/07/07 12:49 )
no.2のレス、
YAHOO知恵袋で、全く同じ文章があります。2008年5月18日に書き込まれてます。
これを真似して書き込んだのでしょうか?
それとも同一人物なのでしょうか?
no.5 ( 記入なし11/07/07 18:19 )
↑
単にコピペです。
no.6 ( 記入なし11/07/07 18:26 )
厨房(皿洗い)のバイトを、男は私だけになったので退職。
↓
独立行政法人 雇用能力開発機構 金属加工科へ行き、製缶作業を半年間学ぶ。溶接・クレーン・玉掛けなど。
↓
半年後、製缶工会社に正社員面接に行くが、「そんな所で学んだ程度じゃ、現場じゃ役に立たない」と断られる。
↓
偶然、派遣で未経験可の求職を見つける。(まずは、経験を身につけよう)と思い面接を受け、就職決まる。
↓
2週間、派遣の研修センターで訓練を受け、工場へ行く。
↓
3日後、現場で通じず、溶接を止めさせられる。
↓
その後、塗装工程に行く。
@製缶した鉄板に、まず下塗り塗装をする。
A湿ってるので、渇くまで待つ。渇くとざらざらしてるので、紙ヤスリで磨き、滑らかにする。
B上塗り塗装をして、渇かす。
私はAの工程、手で紙ヤスリで磨くだけの作業をする。ちなみに、私が磨いてた製品は30%。
残りというより大部分の70%は、Bの工程の人達が、サンダー(紙ヤスリをはさんで、手に持って、振動で磨く工具)でしていました。
ようするに、私の作業は、別にしなくてもいい作業。
↓
半年後、工場と派遣会社との契約が終わり、製缶工場を去る。
no.7 ( 記入なし11/07/07 18:55 )
no.7の補足。
Bの工程の人達が、サンダーで磨いた後に、上塗り塗装をしてました。
その作業を、昼食に行くときに偶然見たのですが、(私、いらないじゃん!! どうりで、まだ磨いてなのに、上塗り塗装場に持って行くんだなあ)て思いました。
no.8 ( 記入なし11/07/07 19:02 )
|