HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [次にフリーになるアナウンサーは誰?] [話題をお任せ表示] 次 [サンざんクロースた話を語り合いましょう(苦労話)]
話題

本当に今国会議員は多すぎるのでしょうか?

カテゴリ:議論
多い多いいいますが たてまえ上 民主主義ですし今ぐらいの議員数はいるのではないでしょうか?

実際議員数を減らす方がこれからの時代危険を感じます。


投稿者 : 記入なし 日時 : 09/11/14 16:53
Infomation 77 件中 1 から 77 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

選挙区で落ちて比例で復活するのは、けっきょく昔の中選挙区の名残りなんじゃないの? 

ここは議論があるところだけど、どうだろ?

no.2 ( 記入なし09/11/14 23:26 )


定数は今のままでよし。

no.3 ( 記入オレンジ09/11/15 00:16 )


多過ぎるにに決まってる。江戸時代のように各県の知事が国会議員を兼ねれば良い。

no.4 ( 記入なし09/11/15 04:52 )


>no.4
それは官僚がいれば議員はいらないということだが。
明治になり議会制民主主義が始まってからも、
一時だけ御前会議で何でも決めていた時代があったけどね。
そんなのがいいのか?

no.5 ( 記入なし09/11/15 05:37 )


参議院は廃止し衆議院は半減が妥当

no.6 ( 記入なし09/11/15 08:57 )


一概には言えないが、衆議院は世界の歴史的に見れば決して多くはないと思う。
衆議院は国民の代表だが、25万人から代表が1人のというのも、むしろ少ないかもしれない。
もっとも数が多くても、それだけの数が機能しなければ話にならない。
議論すべきなのは、数がきちんと機能するように民主主義を改良する事だと思う。
どうせ機能しないから減らせば良いと言うなら、民主主義やめて絶対君主制にすれば手っ取り早い。

参議院が微妙だ。
参議院は単なる国民の代表とは違う立場でなければ、二院の意味がない。
道州制にしたら、アメリカのように州の代表にでもするかね?

no.7 ( 会社員09/11/15 10:18 )


国会議員の数は今のままでいい。
給料を半分にしろ

no.8 ( 記入なし09/11/15 10:26 )


村会議員、町会議員、市会議員、県会議員は何をやってるんでしょうか?
国会議員が直接乗り込んできて 直接指示しお金をばら撒く なにせ議員先生が多すぎるのは確かです、それぞれ何をしているのか 成果は、何も見えてこない地方議員
一般国会議員、寝て手を上げて多額の報酬?。

no.9 ( 記入なし09/11/15 12:59 )


今関西では たかじん の番組でこの話題してますね

no.10 ( 記入なし09/11/15 13:34 )


 日本は衆院480人、参院242人。アメリカは連邦議会、上院100人下院435人。州議会は、各州50〜250人程度。×50州。
 政治のシステムが異なるため、一概に比較ができないが、それでも日本の国会議員は多いのではないか?(日本の人口1億3000万弱、アメリカの人口約3億人強)

 日本の場合、国会議員の年間報酬は2,400万円、県会議員:2,119万円、市会議員:952万円、町村議員:399万円程度になる。
 アメリカの国家議員の年間報酬は1,800万円、州議員:400万円程度で日本の議員の方がいかに国民の負担になっているかが分かるだろう。

no.11 ( 記入なし09/11/15 20:37 )


>>no.11
国会議員よりも酷いのが地方公共団体の議員。
報酬の他に海外視察などや議員年金なんていうふざけ過ぎたお金を与え続けている。
アメリカだったら暴動。
>>no.10
東京の場合だと宗教団体の影響からかこちらの放送局の番組で取り上げられました。
http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
の15 MINUTESのバックナンバー2009.11.11
専門家が熱く語られた。

no.12 ( 記入なし09/11/15 21:18 )


一院制にするなら、選挙制度や任期は現行の参議院と同様の制度とし、
解散制度は廃止すべきである。

no.13 ( 記入オレンジ09/11/15 22:06 )


>11

 フランスやスウェーデンより少ないど。

no.14 ( 記入オレンジ09/11/15 22:16 )


具体的な数字を述べよ。

no.15 ( 記入なし09/11/15 22:56 )


偉そうに言うな。 ちょっと検索すりゃあ、すぐ出てくるものを。

no.16 ( 記入オレンジ09/11/16 00:01 )


フランスは人口6400万に対して議員約900人。

スウェーデンは人口900万に対して349人だ。

no.17 ( 記入オレンジ09/11/16 00:03 )


記入オレンジさんGJ!

たしかに日本は多いですね。その割に実は少数議員で決まってるしね。
要は何人いようが政権とってる党の過半数の人間だけの考えで日本は動いてるのでは?

no.18 ( 記入なし09/11/16 00:11 )


>16
 そのちょっと検索すればできることをしないで、寸足らずなレスをする方がえらそーだろ?
 その上、年間報酬も抜けているから比較対象に寸足らずだろうが。
 蛇足のレスじゃないのか?

no.19 ( 記入なし09/11/16 20:44 )


>19

 議員数のスレなのだから、報酬こそ蛇足。

 お前の方がエラソーなのは明らか。

no.20 ( 記入オレンジ09/11/17 00:14 )


そもそも国会議員が多すぎるというのは、480人では多くて420人が丁度良いとかいうレベルの議論なのか,
30人位で十分とかいう事なのか、論点を決めないと話が纏まらないな。

論点の前者であれば、まあ別に議員の数に法則がある訳でもないので決めれば決まる話だ。
決めるのは国会議員自身だというのが難点だが。
他国の制度や、世界の歴史を遡っても議員の人数は1院当たり300〜600人が相場だ。これが一堂に会して議論ができる限界と言う事だろう。

論点の後者であれば、議院内閣制でよいのか、そもそも民主主義が必要かというレベルの議論になる。
民主主義は君主制・独裁制に較べて効率が悪く、大きなコストが掛かる。
それでも民主主義は維持すべき価値があると思うなら、国民の代表(=国会議員)には民主主義の価値に見合った報酬を出すべきだ。
報酬に見合った仕事をしない人間が国会議員になってるなら、そういう人間を自分たちの代表に選んだ国民の問題だ。

no.21 ( 会社員09/11/17 10:10 )


NO21さんは話が飛躍してないかい?

極端だよなw

no.22 ( 記入なし09/11/17 20:03 )


地方議会がどうなんだか無駄がね

no.23 ( 記入なし09/11/17 20:07 )


歴史とか外国とかいろいろ調べてよ興味あるひとは
結果をここに書いて頂戴

no.24 ( 記入なし09/11/17 20:09 )


そう?
どの辺が?

no.25 ( 会社員09/11/17 20:31 )


>20
 議員数のすれなのに、反論に議員数を入れなかったのは、どこの誰かね?
 それに「お前の方がエラソーなのは明らか」の方がはるかにえらそーだぞ。

>21
 ここでは、議員数を問題にしているのだが、年間報酬を考慮した方が良いと思われる理由がある。以下を参照してもらいたい。

★先ず前提として日本とアメリカはno.11に示してある通り。

 日本の場合、国会議員の年間報酬は2,400万円、県会議員:2,119万円、市会議員:952万円、町村議員:399万円程度になる。
 アメリカの国家議員の年間報酬は1,800万円、州議員:400万円程度で日本の議員の方がいかに国民の負担になっているかが分かるだろう。 

★総務省地方制度調査会で提出された『諸外国の議員定数・報酬』資料から。

■フランス
・原則無報酬。
・人口10万人以上は手当を受けることができる。
・議会が認める職務の場合、一定上限のもと必要経費について実費弁償される。
■イギリス
・ロンドン議会議員以外給与は支給されていない。
・法に基づく諸手当がある。議員活動に伴う活動経費(旅費等)が支給される。(約970万円)
・退職後に一部の議員には年金が支給される。
・出席手当は廃止されている。
・議員は名誉職と考えられている。
■イタリア
・出席に応じた日当を支給している(ボローニャ市、ボローニャ県)。
・当該団体の職員給与と同じく、生活給であるとされている(エミリア・ロマーニャ州)
■スウェーデン
・原則として無給であり専業職ではない。
・多くの地方議員が兼業である。
・フルタイム勤務のコミッショナーは専業職として報酬が支払われる。
・活動経費、会議出席の諸経費の補填、所得補償、会議出席に対する報酬等がある。
■韓国
 無報酬の非常勤職 。
 議政活動費、公務旅費、会期手当が支給される。
■ドイツ
・議員活動によって収入に損失を受けた場合には補償される。
・少額の報酬(月額)と出席手当が支給される。
※議員は、一般的に名誉職と地方自治法に規定されている。
※通常、議会は夕刻から開催される。

以上の事から、諸外国は、議員はボランティアに近い立場であることがわかる。

 日本の選挙は、金がかかると言われているが地方によって差があるものの約2000万円と言われている。
 一例を挙げると、イギリスでは個人が選挙活動に使用してよい金額は1万ポンド(約140万〜150万円)で上限が定められている。

 だから、イギリスやスウェーデンの議員が多いと言っても国民負担が少ないから多くても、あまり問題にならない。その差を考慮する必要があるだろう。

no.26 ( 記入なし09/11/17 21:05 )


no.26
資料提出戴きまして有り難うございます。

no.27 ( 記入なし09/11/17 23:07 )


 ボランティアということは、ほかに生計の途があるということだろう。

 日本でも、企業の経営者が議員を務めていて、自分の会社が儲かりそうな
政策を主張する、といったことはよくある。議員の収入など、それだけで
いいと言いたいわけか。w

no.28 ( 記入オレンジ09/11/18 01:03 )


27さん
わかりやすいですわ GJ

no.29 ( 記入なし09/11/18 07:16 )


no.26 ありがとう 参考になる

no.30 ( 記入なし09/11/18 09:22 )


>>no.28
そんなことはない。 例えば2009年ノーベル平和賞の選考委員長みたいな人もいる。
ともかくここでは詳しく書くと長すぎる文章になるので省略。
欧米だと普通のおばさんとかが町の議会の議員だったりするのが普通。

日本の場合は国会議員以外に国から政策秘書給与なんて出す必要があるの。
一部の国会議員や社民党みたいにネコババする。むだづかい。
本当ならタダ働き状態の秘書の為にあげるものだけどね。政治献金は。
企業献金を無くしても国からお金を出すことがダメなんだよ。
団体献金はなくせ。
定数削減と良いながら国から議員活動費を賄おうと言うのはおかしくない。

no.31 ( 記入なし09/11/18 09:33 )


スレを立ててくださったかたの御意見に大賛成です。
定数削減というのは要するに、「少数会派をぶっつぶしてやるぞ」ということです。
つまり社民・共産・国民新・新党日本・公明・みんなの党などを消滅させて、自民民主で国会を占領してしまおうと。
国が巨額の借金をかかえて破産寸前なのも、彼らにとっては好都合でしょう。
比例が消滅すれば、日本の民主主義も終わりです。

no.32 ( 記入なし09/11/18 18:53 )


社民・共産・国民新・新党日本・公明・みんなの党など、
弱小政党って、なんかの役に立っているのか?
       

no.33 ( 下っ端公務員09/11/18 19:03 )


連立待ちじゃないの? でも正直ですよね。 巨大党の腰ぎんちゃくよりはましかと・・

共産党はよく貧民の人が困って相談したら助けてくれる って話をききますね

no.34 ( 記入なし09/11/18 19:26 )


少数政党にもいろいろあって、共産と公明は全く有害無益だが、他は、少数が多数の暴走にブレーキをかけるとか、何らかの存在価値はあると思うが。

no.35 ( 記入なし09/11/18 19:51 )


みずほ党首の社民党がもしも消えてなくなってしまったら
その後の僕はいったいだれを夢みて現実生活を乗りきって行けばよいのだろうか……

no.36 ( 記入なし09/11/18 20:28 )


低所得は共産党支持だよ。決まっているじゃないか
労働者側の立場の政党を支持するのは当然

no.37 ( 記入なし09/11/18 20:29 )


俺は低所得者だけど共産党なんて支持しないよ。なにを考えてるかも分からない危険思想家の集まりだし。まだ社民党やみんなの党の方がいい。

no.38 ( 記入なし09/11/18 20:37 )


社民は過去の一件があるからなあ
共産党の方が支持率高いけどな

no.39 ( 記入なし09/11/18 20:43 )


過去のこと言い出したら共産党の方が危ないじゃない。暴力革命だよ。

no.40 ( 記入なし09/11/18 20:46 )


>1
国会議員数が多いって言うのは「報酬×人数」のこと。
理解力を高めよう。

no.41 ( ねろ09/11/18 21:08 )


低所得者は暴力革命うんぬんより自分達の生活が第一なんですわ。
確かに現在の連立政党も雇用問題に関して何らかの対策はするようだが
それはあくまで新卒者採用が重点。
中途採用や氷河期世代と言われた連中の話までしたのは共産党だけなのよね
悲しいけどこれって現実なのよね。

no.42 ( 記入なし09/11/18 21:17 )


<41?w

no.43 ( 記入なし09/11/18 21:35 )


42さん、話をしてもそれを実現する力がなければどうしようもないじゃん。

no.44 ( 記入なし09/11/18 22:06 )


多い少ないってなにを基準にしてるんだ?
議員全員が無報酬であるなら何人いようがかまわないだろ?
無駄に報酬払うことが気に入らないのなら人数よりカネってことだな

no.45 ( 記入なし09/11/18 23:38 )


ねろさん 記入なしになってますよ

no.46 ( 記入なし09/11/19 00:01 )


普通の人が考えても解かるが赤字決算で民間の企業だと役員なら賞与は普通にないだろう。
ブラック企業と公務員は別にして。
夕刊フジでも国会議員の歳費なんてふざけてない。と書かれている。
非正規労働者が多くなっている世の中で税収不足と多額の財政赤字なのに何で700人もの人が年間635万4480円もの歳費なんてこれこそ事業仕分けの対象。
今からでも遅くはない。
この歳費は廃止するべきでは。
国会議員でも意味のない人だとどうもねぇ。

no.47 ( 氷河期のダメにんげん09/11/19 00:14 )


“特権三昧”国会議員ボーナス310万円 事業仕分けしろ!

 行政刷新会議による事業仕分けで、来年度予算の概算要求が次々に削られているが、なぜか「国会議員の特権」は仕分け対象には入っていない。例えば、現職議員の冬のボーナスは、バッジをつけている期間に応じて186−310万円支給される。民間企業が昨年より大幅に減る中、わずか6%減という好待遇だ。サラリーマンの懐は“厳冬”が確定しているだけに、鳩山由紀夫政権の国民目線が問われそうだ。 
 「常識外れだ。民主党の新人議員は研修を受けていただけではないか」 
 明治大学の高木勝教授はこう憤る。 
 衆院広報課によると、12月10日に支給される国会議員のボーナスの支給見込み額は、参院議員と8月の総選挙で前職として当選した衆院議員は約310万円、元職、新人で当選した衆院議員は約186万円。 
 政府が先月末に閣議決定した国家公務員の冬のボーナス減に伴い、連動して下落するもので、満額支給(国会法、歳費法では、前者約330万円、後者198万円)された昨年に比べて約6%減となる。今年5月、国家公務員の夏のボーナスを1割引き下げた際、国会議員も2割下げて約240万円だったが、冬のボーナスには適用されないのだ。 
 これに比べ、民間企業のポーナスは、昨年より大幅に落ち込む見込みだ。日本経済の「二番底」が懸念される中、みずほ証券によれば、前年同期比13.8%減の平均36万6000円にとどまり、比較可能な1990年以降で、冬季として過去最低になるという。 
 この格差は、国民の理解を得られるのか。 
 前出の高木氏は「民主党は、総選挙マニフェストに国会議員の定数削減を掲げた。国民は霞が関の官僚特権だけでなく、永田町の議員特権にも切り込むべきだと思っている。省庁の予算削減だけでは、決して理解は得られないだろう」と語った。 
 確かに、ボーナスだけでなく「国会議員1人頭、年間で4億円の費用がかかる」(永田町事情通)ともいわれる議員特権(別表)は、これまでさまざまな議論を呼んできた。 
 衆院赤坂宿舎は「高給ホテル並みに豪華だが、月額約10万円と安すぎる」と批判された。JR無料パスも、自民党の鴻池祥肇元官房副長官の女性問題で注目。公設秘書をめぐっても、勤務実態のない親族に給与が支払われ、問題になったことも。 
 直近では、今年8月30日総選挙で当選した衆院議員が、国会議員の身分が30、31日の2日間だったのに8月分の歳費約200万円を満額受け取ったことが疑問視された。 
 これらは当然、事業仕分けの対象になっていない。それだけに、国会議員のセンセイ方が自分たちのボーナスをどうするかが注目される。 
 自民党の平沢勝栄衆院議員は「常任委員長の専用車や委員長手当など、国会は無駄が多いのに、それに手をつけていない。ここに切り込まずに、役人の人件費だけを切っていても、国民に笑われる。国会の無駄を省くということなら、われわれも協力する」と明言。 
 民主党の手塚仁雄衆院議員も「政権交代したのに、こういう部分で後退することは許されない。事業仕分けでメスを入れている以上、当然、国会議員のボーナスも今年夏並みに下げるべきだ。この件は、与野党とも異論はないだろう」と語る。 
 ただ、新人議員の中には「サラリーマン出身で献金も少ない議員は、自らの歳費で事務所を借り、地元秘書を雇っている。借金だらけだ」と理解を求める声もある。 
 電光石火で法改正すれば、これからでもボーナスの減額は可能だ。鳩山首相は、どう答えを出すのか。

2009年11月18日(水)17時0分配信 夕刊フジ

 そうだ、そうだ。国会議員こそ仕分けしろ。

no.48 ( 記入なし09/11/19 17:27 )


国会議員こそ身を切るべきだよ。

官僚が抵抗している?そりゃお前ら議員が贅沢してしているから官僚になめられるんだ。

うちの地域に是非公共事業をお願いしますだとか?
黒塗りの高級車でお出迎えだとか?
役人に頭を下げられて有頂天になっているだとか?
優秀な政治家を確保するためにはそれなりの報酬が必要だとか?

優秀なのは官僚だということは律令制の昔から決まっていることだ。
政治家が優秀かどうかは政治思想に共感する寄付と票で決まるんだから、報酬なんて少なくて良い。

no.49 ( ねろ09/11/20 00:01 )


>49 ねろ

しかし、国民が選んでるのは政治家であって官僚ではない。

no.50 ( 記入なし09/11/20 00:05 )


>49
そういう論理に立つなら、民主主義である必要は無いという事だと思う。

no.51 ( 会社員09/11/20 07:05 )


>>no.50 そのとおり 紙の試験と面接で決められてしまっている。
>>no.49 no.51
この国に民主主義なんかないんだよ。
民衆主義なんだから・・・情報操作も盛ん。
討論番組なんか深夜。ワイドショーなんていう情報操作洗脳番組が毎日のように流されていたりする。肝心の時間帯は何故かバラエティー洗脳番組ばかりだからTVを見ない。

官僚でも理不尽に早期退職させられる現実や日雇い国家公務員の存在なんか知らないだろう。要領の良い官僚は長く働けるが真面目な方は早期退職が現実。

だけどね。国政選挙に出向いて投票をしているなら自分を悔やむだろうね。
国政選挙に行かないでいるならそれは死んだ民主主義だよ。

no.52 ( 氷河期のダメにんげん09/11/20 21:38 )


>50
そのレス、「しかし」ではつながらない。理解力が著しく劣っている。

>51
50と同じ知能レベル。民主主義は議員に多額の報酬を払うことでは決して無い。
・・・いわずもがなだが・・・一応いっとくか。

>52
これまた文書力が・・・。

同一人物か

no.53 ( ねろ09/11/20 22:23 )


反論だが国会議員も公務員だ。優秀でもお馬鹿でも。
官僚と違うのは試験で合格して面接で採用をされるのかそれとも投票行為で当選をするのかの違いである。
例外としては省庁で臨時非正規職員の場合である。
官僚とはいえ試験で合格をしてもその人が実務で有能なのかは分からない。

それよりも最悪なのが地方自治体の首長だったりする。
東京都しかり埼玉県しかり神奈川県しかり茨城県しかり千葉県しかり大阪府しかり
ろくな知事がいないな。悲しいけど。これも有権者として恥ずかしい。

考えてみたら政党助成金と全国会議員の給与を併せると地方1つの自治体が賄える。これは凄いな。

no.54 ( 氷河期のダメにんげん09/11/21 20:44 )


「年収4000万超」ここがヘンだよ国会議員 世界最高水準の高額報酬は妥当か

 参院選挙後、6日間しか働かないのに満額はおかしいと7月分の歳費返納となった。しかし、国会議員の報酬は高すぎるとの声は根強い。
 先の臨時国会会期中の6日、歳費の一部を自主返納できるようにする国会議員歳費・旅費・手当法改正案が全会一致で成立した。この施行を受け、歳費自主返納の対象となる参院議員59人全員が16日までに、任期前の7月分歳費について、自主返納を参院事務局に申し出た。自主返納平均は1人約79万円で、正副議長も合わせた返納総額は約4800万円となっている。
 サラリーマンの給料にあたる国会議員の歳費は、月129万7000円と一般の公務員などと同様に、6月と12月に期末手当が年635万円支払われる。国会議員には、このほかに文書通信交通滞在費として月100万円、また政党に所属していれば立法事務費として、月65万円が支払われる。
 これらの文書通信交通滞在費や立法事務費などは、経費にあたるとして非課税となっている。また今回の歳費の自主返納では、この文書通信交通滞在費の100万円は対象には含まれていない。これらを単純に計算すると、合計294万7000円が1カ月の収入となり、年間では4174万円7000円に上る。
 制度上の違いから単純な比較はできないものの、たとえば先進国の中でも高いといわれている米国で約1700万円、イギリスやフランス、ドイツは1000万円前後だ。日本の議員歳費は、世界でも最高水準となっている。
 毎年のように民間サラリーマンの平均給与が下がり、日本の国力も低下しているといわれる中、国民のために職務を果たしているはずの国会議員は、その歳費と見合う働きをしているといえるだろうか。参議院議員で6年間の任期を全うした場合、歳費は2億円を超える。これは、民間のサラリーマンの生涯賃金に相当する額だ。議員定数の削減案が挙がっているが、それと併せて国会議員の歳費を見直す必要があるのではないだろうか。

2010年8月22日(日)16時30分配信 MONEYzine

 軽く考えても、妥当ではないな。民主党政権は、肝心なことやらずに余計なことばかりやっている。こいつら国民の味方ではないな。

no.55 ( 記入なし10/08/22 21:55 )


具体的な数字を挙げていただくと、あきれちゃいますね。これは、自分で自分や身内(公務員)のことを決める事により、こうなっちゃうんでしょうね。われわれの会社も自分で自分の給料を決めいていたら、たちまち倒産しちゃいますよ。
議員や公務員のことを決めるのは、別の人たちが決めるべきだと思いますよ。
裁判員制度よりも先にね。
それと議員選挙で、白票は拒否票として認め、白票が最多の場合は、時期の議員は無しということもありだと思うんですけど
皆さんはどうでしょうか??

no.56 ( おばん11/03/31 14:21 )


>56

>それと議員選挙で、白票は拒否票として認め、白票が最多の場合は、時期の議員は無しということもありだと思うんですけど

それでは、白票が多い選挙区からは代表が選出されず、他の選挙区の
議員だけで物事が決められてしまう。
すべての選挙区で白票が多ければ、国会が成立しないので法律の制定も
予算の議決もできなくなる。内閣も組織できなくなる。

自衛隊がクーデターでも起こすかも。

no.57 ( 記入なし11/06/30 19:42 )


少なくとも靖国神社に参拝できないような議員はクビにする。

no.58 ( 記入なし11/06/30 20:18 )


国会議員は増えても構わないが問題なのは歳費と秘書給与と政党助成金こそが問題。
国会議員になりますとこんなに貰えてしまう。
金集めはしてもいいが使い道や政治献金の情報の開示こそが大事。

それ以前に復興政策を早急に行なうべし 内閣に対して。
国民の生活の暮らしを選りよくするのが政治じゃないのかな。

no.59 ( 病気気味11/06/30 23:12 )


多すぎる。
ただし、数を減らせば、給料を高くする。
国会議員は最悪。

no.60 ( 記入なし12/05/26 19:19 )


国の議決は失敗が許されない以上、上院下院の2院が必要。
日本には上院と呼べるものが存在しない。下院(衆議院)のコピーのようなもの(参議院)が存在するだけ。
その上で内閣の長である首相を公選しなければ、本当の国政が成り立たない現状が放置されたまま今現在ある。
上院は100人、下院は小選挙区の300人いれば十分。
こういう国政制度が日本にいつ実現するのだろう?

no.61 ( 記入なし12/05/26 19:29 )


世界と比べると、多すぎません。
問題なのは、国会議員の歳費が高いことです。世界一です。

国会議員を少なくしても、議員一人当たりの給料が高くなり、議員全体に使う歳費は変わりません。

no.62 ( 記入なし12/11/15 10:10 )


議員一人当たり年間一億円掛かっているのはどう考えても高すぎです。
これも既得権益ですね。

職業政治家というか政治業者というか、中には「家業」化してるような状態はどう考えてもまずいでしょ。

0増5減程度でどうなるもんじゃありません。
50とか80とか、あるいは2院制を見直すとか根底から考え直す必要があるけど、それを決めるのが議員自身というのが何とも・・・
椅子取りゲームの椅子をいっぺんに減らすなんてプレイヤーにやらせるほうが間違ってる。
議員定数の管理は立法で無く司法の守備範囲にしたらどうかな。

no.63 ( 12/11/16 06:59 )


何かと欧米の制度は真似したがる日本ですが

民間より安い公務員の給与は真似しない。

no.64 ( 記入なし12/11/16 10:07 )


痛みを伴う改革というなら
・衆議院は地方ごとに1人ずつで計6人
・参議院は廃止

でokじゃないでしょうか…

no.65 ( 記入なし12/11/16 10:33 )


イケネ、衆議院ハ7人、ダッタヨ
ツイ、ワスレチャウナ、シ◯クチホウ・・・

no.66 ( カタカナヲ12/11/16 10:43 )


>no.65

北海道・東北・関東・中部・東海・近畿・関西・中国・四国・九州沖縄

どうして7人なのかワカラン・・

no.67 ( 12/11/16 14:29 )


経費で、娘に新車を買ってやったり 審議中に居眠りこいたり、ヤジって答弁の邪魔してる輩は、要らない。 多すぎます。

no.68 ( 記入なし12/11/17 15:58 )


昔はしし座、てんびん座、山羊座生まれが政治家に多かったが
今はさそり座生まれの政治家が多いね。

no.69 ( 記入なし12/11/23 14:36 )


ある方法で計算してみました

国会議員は8人で大丈夫です!!

no.70 ( 記入なし12/11/23 14:39 )


血液型と相性は関係ないと皆さんがおっしゃいますが、私は少しは関係あると信じています。
 
以下はほとんど全ての政治家の血液型を調べて分析したもの。
  O型 A型 B型 AB型
 日本人平均 30.7% 38.1% 21.8%9.4%
 衆議院議員 36.0% 30.9% 18.3% 14.8%
 当選7〜15回の自民議員 49.3% 20.5% 12.3% 17.8% 
全国の知事 22.7% 56.1% 16.7%4.5%
 都市化の進んだ所の市長 21.6% 49.0% 19.6%9.8%
 その他の所の市長 33.0% 31.5% 17.8% 17.6%
 
米国大統領にO型少ない。
 日本国首相はO型が多かったが、最近は他の型も多くなった。
 O型議員は若い議員が少なく老人議員が多い。
 B型議員は若い議員が多く老人議員が少ない。
 知事の56%はA型。まじめそうな顔をしているから選ばれる。型通りの仕事を型通りこなす。
 都市型の市にはA型の市長多く、田舎っぽい市にはO型の市長多い。
 O型は閥務党務派の政治家が多く、政策型は少ない。
 血液型政治学(能見正比古)より引用。

no.71 ( 記入なし12/12/24 22:46 )


都市型の市にはA型の市長多く、田舎っぽい市にはO型の市長多い

no.72 ( 記入なし12/12/24 22:50 )


血液型占いなど信じるのは「愚の骨頂」ですが、輸血の際に大いに威力を発揮するようですので素晴らしい

no.73 ( 記入なし12/12/24 22:54 )


国会議員は明らかに多いです。半分でいいって言われてるけど、本当にそれでも大丈夫だと思います。地方分権案には賛成です。

no.74 ( 記入なし12/12/25 02:17 )


893を半564にした、eastが国会議員になってたんだ。

no.75 ( 記入なし12/12/26 11:27 )


頭数そろえるために金メダリストってのはちょっと・・・
民意だから仕方ないが、雇用や経済、国防の問題を解決できるのかな?

no.76 ( 記入なし12/12/26 12:28 )


国会議員が総理大臣一人だけの状態を独裁政治と申します。

no.77 ( 記入なし12/12/27 00:16 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

このトピックは終了しました。
話題を再開する場合は、継続トピックを作成してください。
継続トピックを作成する場合はこちらをクリック

77 件中 1 から 77 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
<< 前のページ 次のページ >>

前 [次にフリーになるアナウンサーは誰?] [話題をお任せ表示] 次 [サンざんクロースた話を語り合いましょう(苦労話)]

HOME 掲示板トピック一覧

スポンサードリンク
「本当に今国会議員は多すぎるのでしょうか?」と似ているトピック
01. 国会議員の野合について語りましょう
02. 国会議員は不要だと思わなませんか?
03. 国会議員の方って給料もらい過ぎではない?
04. 公務員天国は無くならないのでしょうか
05. どうしたら会社辞めれるのでしょうか?
06. 会社に行きたくないのですが
07. この国に未来はあるのでしょうか?
08. 今の会社辞めたいのだけど
09. 会社員ですが、逃げ出したい人いますか?
10. 会社員の辞めさせ方教えてください
HOME 掲示板&トピック一覧