HOME 掲示板トピック一覧 返信する
前 [日本史について語りませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [各種依存症。どう向き合っていますか?]
話題

トップに投稿するほどでもないニュース

カテゴリ:生活
まったりのんびり、下らないニュースを提供しあいませんか?
無職に関係するニュース等はトップページに投稿する方向で。


カメラつきボールペンを発売するそうです。
盗撮を促進するようにしか思えない。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/03/news093.html



投稿者 : 記入なし 日時 : 04/02/03 22:40
Infomation 8495 件中 7000 から 7999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る

亀田、坂田に判定勝ち。

no.7000 ( 記入なし10/09/26 16:02 )


困窮家庭が孤立 高校徴収金払えず/福祉援助届かず

 九州・沖縄地区子ども支援ネットワーク交流学習会などが主催する学習会が26日、那覇市の沖縄大学で開かれ、約70人が参加した。行政や学校、福祉分野から5人が報告。県立高校の授業料無償化以降も学校徴収金が払えない家庭が多数存在する実態や必要な福祉的支援が届いていない現状など、子どもを取り巻く環境を指摘。厳しい経済状況にある世帯の孤立化が沖縄でも進んでいる現状への危機感から「人や制度を知ることで、目の前の子どもたちを支援できる」として、支援機関や関係者の連携の重要性を確認した。
 県立高校職員は、4月から年間約12万円の授業料が無償化されたことで滞納問題の解消と保護者の負担軽減を期待したが、実際には「在籍生徒の約1割が学校徴収金を納入できない状態だ。経済悪化で苦しい家庭が増えている」と報告。「奨学金も大半が貸与型で返還義務がある。就職も厳しく、返還できない生徒も増えている」と話した。
 森川特別支援学校の金城馨教頭は「経済的に厳しく、子どもたちが学びに集中できない状況がある」と県内の実情を懸念。「家族が社会から孤立し、必要な支援が届かない状況もある。各種支援は申請しないと受けられない。身近にいる人が(窮状に)気付いて伝えないといけない」と指摘した。
 那覇市子育て応援課の山城いと子主査は「『みんなが子育てを応援しているんだよ』と気付いてもらえるよう情報を伝えていきたい」と強調。石垣市で障がい者を支援する「大浜工房」の津嘉山航施設長は「生まれてから保育園、幼稚園、小中高、卒業後とライフステージに応じた支援が必要だ」と話した。
 学習会の事務局を務める福岡県大牟田市立白光中学の江崎文寿教諭は「今の社会は大人も子どもも孤立している」と指摘し、「ネットワークは人を助ける。制度をすべて知ることは難しいが、知っている人につなげばいい」と呼び掛けた。
 コーディネーターの加藤彰彦沖大学長は、子どもたちを支援するために(1)県内の実態調査(2)行政や民間等による横断的組織の創設(3)ソーシャルワーカーの養成―の必要性を訴えた。
 
2010年9月27日(月)10時56分配信 琉球新報

 景気対策するのが高校無償化などよりも急務なんじゃないのか?

no.7001 ( 記入なし10/09/29 18:35 )


米17歳の少女、弓矢で200キロ超のクマを仕留める

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/100930/amr1009300633000-p2.htm

※こんな大きな熊が自分に向かって突進してきたら怖くて弓矢の狙いが外れそうだ。

no.7002 ( 記入なし10/09/30 09:27 )


やるな。17歳。

no.7003 ( 記入なし10/10/02 20:38 )


日本にもいる!中国「殺人ダニ」衝撃度…33人死亡

 中国で「殺人ダニ」の感染症による被害が相次いでいる。運悪く噛まれて感染症を発症し、多臓器不全で最悪、死に至るケースも少なくない。中国だけの話かと思ったら、日本も例外ではないようだ。不気味に忍び寄る“小さな人食い虫”の恐怖とは−。
 中国紙によると、河南省衛生庁は今年9月までの3年4カ月間に、ダニに刺された557人が40度前後の高熱や血小板減少などの症状を呈し、うち18人が死亡したと発表。山東省でも11人、江蘇省でも4人が死亡したという。
 厚生労働省は「国内では同じ感染症は未確認」というが、日本でもダニに刺されて高熱や赤い斑点、刺し傷が体にできる「日本紅斑熱」が発生しており、2009年までの5年間に470人が発症、06年と08年には死者が出た。
 たかがダニで命を落とすとは衝撃。ダニ類研究で知られる「大原総合病院付属大原研究所」(福島県)の藤田博己・主任研究員にその正体を聞いてみた。

 −−どこにいる?
 「山林や畑などの屋外に生息し、全国に分布。特に西日本の暖かい地域に多いですね」

 −−咬まれると大変なことになるとか
 「『日本紅斑熱』の病原体を持つものに咬まれると、血小板が異常減少する血管内凝固症候群に陥り、多臓器不全を引き起こし、あっけなく死ぬ可能性もあります」

 −−咬まれただけで?
 「もちろん、すべてがこの病原体を持っているわけではありません。病原体を持つダニに当たる確率は『宝くじで1等当たるぐらい』といわれています。発症しても抗生物質で治療は可能です。ただ…」

 −−「ただ…」とは
 「咬まれても自覚症状がほとんどない。5ミリから1センチの黒いかさぶたができるぐらいで痛みもかゆみもない。潜伏期間は3日から10日。発症した場合、そのまま放置すると危険です」

 −−初の感染者は
 「1984年に報告されています」

 −−予防法はあるんですか
 「完全なものはありません。山間部や畑に出かけたら、衣服にダニが付着している可能性がありますから、帰宅後すぐに着替えることをおすすめします」
 ゾゾ〜。
 
2010年10月2日(土)17時0分配信 夕刊フジ

 ・・・orz。

no.7004 ( 記入なし10/10/02 20:39 )


9月倒産、負債総額は4・6倍に

 東京商工リサーチが8日発表した9月の企業倒産(負債額1千万円以上)の負債総額は、前年同月比約4・6倍の1兆4180億円に膨らんだ。日本振興銀行と武富士の大型の経営破綻が影響した。倒産件数は4・6%減の1102件にとどまり、14カ月連続で前年同月を下回った。東京商工リサーチは、振興銀の融資先が連鎖倒産に陥る可能性について「注目しなくてはいけない」と指摘。
 
2010年10月8日(金)17時6分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7005 ( 記入なし10/10/08 21:42 )


西日本の淡水ガメ、外来種が固有種逆転 4割占める
産経新聞 10月10日(日)0時35分配信

 西日本の淡水ガメの約4割が外来種ミシシッピアカミミガメ(幼体はミドリガメと呼ばれる)で、日本固有種のニホンイシガメを逆転していることが神戸市立須磨海浜水族園の調査で分かり、9日、東京で開かれた日本爬虫(はちゅう)両棲類(りょうせいるい)学会で亀崎直樹園長らが発表した。同園は「危機感を持って輸入禁止など本格的な対策が必要だ」と警戒している。

 水族園は、平成17年から今年9月まで岐阜県以西の11府県の池など210カ所で淡水ガメ約900匹を捕獲、種別を集計した。

 その結果、ミシシッピアカミミガメが42%と最も多く、日本固有種のニホンイシガメは25%程度であることが判明。このほか、固有種かどうか議論が分かれるクサガメが31%、スッポンは2%だった。

 北米原産のミシシッピアカミミガメは1960年代からペットとして大量に輸入され、飼い主に捨てられるなどして国内で急増しているとされている。

※栄養価の高いスッポンが2%しか居ないとか・・・。強そうなのに。

no.7006 ( 記入なし10/10/10 08:14 )


ジョニー・デップ、英国料理がマズ過ぎて日本食に走る 

 2011年全米公開予定の最新映画「パイレーツ・オブ・カリビアン:オン・ストレンジャー・タイズ(Pirates Of The Caribbean:On Stranger Tides)」を英国で撮影中の俳優ジョニー・デップさん(47)が、英国の料理が「マズ過ぎる」と不満を漏らしているという。

 撮影現場にはランチとしてソーセージとマッシュポテト、ベイクドポテト、サラダ、ホウレンソウとリコッタチーズのラビオリ、チキンカレーなどが用意されていた。しかし、デップさんは「(食事内容が)あまりにひどい」として食べるのを拒否し、代わりに日本食レストラン「WAGAMAMA」から麺類をテイクアウトするように要求したという。

 フランス在住のジョニー・デップさんにとって、一般的に「マズい」と評されることが多い英国の料理は、やはりお口に合わなかったよう。関係者は「彼は深刻に悩んで、生き残るためには適切な他の食べ物が必要だと言って、麺のことばかりしゃべり続けていました」と語っている。

 しかし、現地では評判が良い(?)日本食レストラン「WAGAMAMA」も、日本人が食べると味に不満を持つ人が多いとか。デップさんにはぜひ日本を訪れて、本当の日本食の美味しさを堪能してもらいたいものだ。

no.7007 ( 記入なし10/10/10 09:00 )


外人のお口はどんな味覚してるのか不思議

no.7008 ( 記入なし10/10/10 10:13 )


ワロタ。

no.7009 ( 記入なし10/10/11 21:38 )


いま人気はメスを使わない 30分間豊胸術

 こうなると、美容整形も命がけだ。

 福岡県警中央署は7日、豊胸手術を受けた大分県内の30歳代の女性を麻酔ミスで死亡させたとして、福岡市内にある「福岡コムロ美容形成クリニック」の総院長と、執刀した男性勤務医を業務上過失致死容疑で福岡地検に書類送検した。

 女性は今年1月7日、太ももから吸引した脂肪をバストに注入する手術を受けた。勤務医が太ももに局部麻酔をかける際に麻酔の量を間違えたため、急性麻酔中毒で意識不明に陥り、多臓器不全で死亡してしまった。

 豊胸というと、生理食塩水やシリコーンを入れる方法が知られているが、最近は、ウエストや太ももの余分な脂肪を吸引して胸に注入する方法が人気。同時にトラブルも増えている。

 美容外科「あきこクリニック」の田中亜希子医師が言う。

「やせたい部分から脂肪を取って胸に注入するので、“一石二鳥”のように思われるでしょうが、吸引した脂肪をそのまま注入すると、石灰化してしこりになったり、時には合併症を引き起こすケースもあります」

 安全性を高めるには、注入に適した成分を脂肪から分離・抽出する特殊な機械が必要だという。破損などの事故例がある生理食塩水も、今ではほとんど使われていない。

●男をだます“期間限定巨乳”も

 代わって現在、主流になりつつあるのが、「ヒアルロン酸注入」という豊胸術。もともと人体に含まれる成分のヒアルロン酸を、注射針でバストに注入する方法だ。田中医師のクリニックでも、豊胸手術を希望する女性の約9割がヒアルロン酸を選ぶという。

 寝ても形が崩れないシリコーンパック豊胸と違って、ヒアルロン酸は“天然モノ”と区別がつかない自然な仕上がりがウリ。ブラジャーのサイズを1〜2カップ上げる程度の豊胸に向いている。ただ、ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されるため、1〜2年で元の大きさに戻ってしまう。婚活中の女性が期間限定で豊胸するケースも増えているというが、結婚した途端に貧乳に戻ったら、男もビックリするだろう。

「左右のバストにヒアルロン酸を50C.C.ずつで、料金は約45万円。これで、だいたい1カップくらい大きくなります。手術はおよそ30分で終わり、入院の必要もありません。メスを使わないので、手術直後でも傷あとが目立たない。職場や家族にも知られず、こっそり豊胸したいという方に好評です。月に10人以上が手術を受けにいらっしゃいます」(田中亜希子医師)

 豊胸がこんな手軽になったとは……。ひょっとして、隣のあの娘も!?

(日刊ゲンダイ2010年10月8日掲載)
 
2010年10月11日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 ・・・orz。

no.7010 ( 記入なし10/10/11 21:39 )


家賃19年滞納、保証人に3百万円請求 大分・宇佐市 
10月12日(火) 3時05分配信 朝日新聞
 大分県宇佐市が、市営住宅の家賃を19年滞納した50代女性と連帯保証人で同県中津市に住む弟に約300万円の支払いと女性の退去を求めて提訴し、弟と争っている。弟は「過去、市からも姉からも何の話もなかった。20年近く放置した責任は行政にもある」と、市は「連帯保証人への請求は法的に問題ない」とそれぞれ主張している。

市営住宅の家賃滞納が、多いようですが、厳しく対処するべきだと思います。

no.7011 ( 記入なし10/10/12 03:31 )


沖電気、リストラ費用計上で今期最終損益予想を一転 280億円の赤字に下方修正

 沖電気 <6703> は8日、早期退職優遇制度の導入によるリストラ費用の計上などを理由に2011年3月通期の連結経常利益予想を80億円から55億円に、そして当期純利益予想を45億円の黒字から一転、280億円の赤字に下方修正したことを発表した。
 第三者割当増資の発行費用および為替差損、投資有価証券評価損などの減益要因に加えて、早期退職優遇制度の導入に伴う特別退職金費用などの計上が必要となったことが今回の収益予想の下方修正につながった。
 
2010年10月8日(金)16時53分配信 コンポジット 

 ・・・orz。

no.7012 ( 記入なし10/10/14 22:42 )


アサヒビール韓国から撤退へ

no.7013 ( 記入なし10/10/15 21:30 )


ティラノサウルス頻繁に共食い…化石の傷証拠
 
共食いの痕跡とみられる傷跡がついたティラノサウルスの骨、右側は拡大図(ロングリッチ博士提供) 【ワシントン=山田哲朗】最強の肉食恐竜といわれるティラノサウルスは、頻繁に共食いしていたとする研究結果を米エール大のニコラス・ロングリッチ博士らの研究チームがまとめ、15日の米学術誌電子版で発表した。

 博士は2年前、米モンタナ州で発掘された約6500万年前(白亜紀後期)のティラノサウルスの足の骨の化石に、牙による傷跡があるのに気付いた。

 全米の博物館や大学が所蔵する化石を調べ直すと、同州やワイオミング州など米北西部で発掘された計17個の骨に同様の牙でできた傷が見つかった。当時、この地域に大型の肉食獣はティラノサウルスしかいなかったため、ティラノサウルスが共食いしていたと結論した。

 現在もワニなどでは共食いが報告されている。研究チームは、見つかった化石の多さから「ティラノサウルスの共食いは驚くほど一般的だったのではないか」と推定。ただし、「仲間を襲って食べたのか、死体をあさっていただけなのかは分からない」としている。

(2010年10月16日10時36分  読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101016-OYT1T00305.htm?from=main1

no.7014 ( 記入なし10/10/16 10:49 )


手取り収入が男女逆転 「もうおごる必要ない」のか

   10〜20代の独り暮らし世帯の手取り収入で、女性が男性を上回ったことが、総務省の調べで分かった。もはや女性に「おごる必要はない」のか。
「女におごる必要はないということだ」
「男はそれでも女を養え!」

■もはや女性は優遇されるべきでない?
   日経新聞が2010年10月14日、「若年層収入 女性が上回る」と1面トップで報じると、2ちゃんねるなどネット上では、こんな論議に沸いている。低収入を前提とした女性優遇は、もはや見直すべきかなどについてだ。
   総務省の09年10〜11月調査の結果によると、10〜20代の独り暮らし世帯の手取り収入で、女性が月21万8156円と、男性の21万5515円を上回った。これは、1969年に調査を始めてから、初の逆転というのだ。
   5年前の調査に比べれば、女性が11.4%も増えたのに、男性は逆に7.0%も減っている。
   その理由として、雇用や給与が、男性の多い製造業で落ち込んだのに対し、女性の多い医療や介護で上向いたことがある。製造業は、生産拠点の海外移転や不況によるボーナス減、非正規社員化が、主な原因だ。医療・介護は、高齢化で逆に需要が高まっている。
   さらに、収入が低い男性がなかなか結婚できず、収入のよい女性は結婚しなくても生活できることが拍車をかけているようだ。プレジデントの10月1日付サイト記事によると、野村総研の調べで、20〜49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%もいたというのだ。
   税金や年金などを入れた実収入では、男性が女性を上回っているが、これには事情がある。
   総務省の消費統計課によると、住民税などは前年の収入にかかるので、女性よりも税額が多くなったことが挙げられる。また、女性の場合は、親元からの仕送りも収入に含まれるので、その分の手取りが増えたということだ。仕送りを除けば、男性と手取り額はほぼ同じだという。

■若い女性の貯蓄大幅に増えている
   スイスに本部がある非営利団体「世界経済フォーラム」が2010年10月12日に発表した男女平等ランキングでは、日本は94位と主要先進国では最下位になっている。しかし、前年の101位より上がっており、女性の推定収入額が07年に男性の44%だったのから、53%に改善している。これは、10〜20代独り暮らし世帯の手取り収入男女逆転が影響した可能性があるかもしれない。
   日本の若い女性は、増えた手取り分を消費に回すようなことはあまりしなかった。
   実は、この5年間で貯蓄が大幅に増えているのだ。
   総務省によると、消費支出については、男性が月18万1327円、女性が17万4392円と、相変わらず男性の方が多い。しかし、貯蓄については逆転しており、男性が152万5000円なのに対し、女性は199万8000円もあるのだ。
   5年前は、違っていた。男性が166万円だったのが、女性は146万8000円に留まっていた。5年間で50万円以上も貯蓄が増えたのは、いったいなぜなのか。
   同省の消費統計課では、「若い女性の将来不安もあるのではないか」とみる。つまり、長引く不況で今の職場にいられるか心配していることに加え、結婚せずに独身を通したときの備えの意味もあるようなのだ。年金支給が危ぶまれていることもあるかもしれない。
   このまま女性がお金を貯め続ければ、やがては女性が男性におごる時代が来るのか来ないのか――。

2010年10月16日(土)12時0分配信 J-CASTニュース

 そうだったのか・・・。

no.7015 ( 記入なし10/10/16 23:21 )


旧国鉄の清算財源? たばこ税はどこへ?

【社会部オンデマンド】
 「たばこ税が旧国鉄の清算財源に使われているそうですが、なぜ国鉄の負の遺産のために特定の国民(喫煙者)から徴税しなければならないのでしょうか。また、10月から増税されたたばこ税はどんな財源に使われるのでしょうか」=川崎市の緒方研三さん(63)
□幅広い公共サービスに投入

■バブルの誤算
 「たばこ価格の大部分が税金だ」とよくいわれるが、財務省によると、税率が引き上げられた10月1日以降の基準で、マイルドセブンなど1箱410円の商品でみると、単価の64.5%に当たる約264円を税金が占める。
 たばこ税は、「国たばこ税」「道府県たばこ税」「市町村たばこ税」「たばこ特別税」に分けられる=図参照。原則、国と地方で1対1で配分。10月1日の1本当たり3.5円の増税分も国と、道府県や市町村といった地方に1.75円ずつ配分される。
 旧国鉄の負債と関連してくるのが、たばこ特別税だが、発端は国鉄民営化が行われた昭和62年にさかのぼる。25兆5000億円に上る旧国鉄の長期債務は、国鉄清算事業団が旧国鉄用地やJR株式の売却で清算することになった。約15兆円の資産が順次売却されたが、利払いのための借金を繰り返した結果、逆に債務が28兆円超にも膨れ上がった。
 当時は地価がうなぎ上りに高騰するバブル絶頂期。「都心に近い用地を売ればおつりがくる」と楽観されていた。だが、政府は「地価の高騰が沈静化するまで売却を見合わせる」と決め、売却を制限したことが裏目に出た。
 平成10年、国が債務を引き受ける旧国鉄債務処理法案が審議された。総合交通税の創設や消費税の引き上げ案も出されたが、大勢とはならず、最終的に元本は60年かけて償還することとし、利払い部分に充てるためのたばこ特別税が創設された。
 財務省担当者は「巨額の借金を抱えたままでは民営化できず国で引き継ぐことになったが、かといってほかの税金は上げづらい状況だった」と説明するが、「取りやすいところから取る」という批判を招いた。日本たばこ産業(JT)の担当者は「強く反対したが、結局、断腸の思いで受け入れざるを得なかった」と振り返る。
 その後も15年には企業減税のためにたばこ1本当たり0.82円、18年にも児童手当拡充を目的に0.85円増税された。国の無策や財源不足のたびに持ち出されるだけに「困ったときのたばこ税」とも揶揄(やゆ)された。

■「色のない税金」
 今年10月の増税は「健康のため」という目的を掲げている点でこれまでの増税とは色合いが異なる。大幅な増税によってたばこ離れを促し、健康増進とともに医療費を抑えるのが狙いだ。
 では、今回の増税は税収アップにつながるのか。財務省によると、21年度の国たばこ税の税収は2兆300億円。今年度の税収は1兆9700億円を見込む。喫煙者減に伴う税収減にみえるが、財務省の担当者は「何もしなくてもたばこ消費は年約5%ずつ減る。それを勘案すると、約630億円の税収アップになる」と説明する。
 都道府県別の喫煙率が高い北海道の札幌市では、今年度約3億円の減収を見込む。
 喫煙率の低い奈良県の奈良市は逆に約1億円の増収を予想するが、国も地方もたばこ離れで今後ますます税収は下がるとみている。
 これら税金はどこに使われるのか。財務省の担当者は「広く公共サービスに使うとしか申し上げられない」。札幌市の担当者も「全く色が付いていない税収で、どこに使っているとはいえない」と説明する。
 たばこ税は、たばこ特別税を除いて国、地方ともに一般会計に入るため、使い道は国や自治体が自由に決められる。市町村レベルでは、生活保護費や小中学校運営費、道路・公園整備費が一般会計に占める割合が高く、「ほかの税収と混ざってこれらすべての施策に使われることになる」(奈良市)。
 児童手当や健康増進を理由に増税されたからといって児童手当や医療福祉だけに回されるわけではないのだ。今回の増税で財務省には「増税するなら喫煙所の整備に使ってほしい」「肩身が狭い分、せめて医療費に充ててほしい」との愛煙家からの声が寄せられているという。
 だが、愛煙家の願いむなしく、「取りやすく、使いやすい」というたばこ税の位置付けが変わることは当分なさそうだ。(桜井紀雄)

2010年10月17日(日)8時0分配信 産経新聞

 ・・・結局、不明なわけか。

no.7016 ( 記入なし10/10/17 19:27 )


凶悪ザルVIP待遇 個室与えられ名前公募も・・・。

静岡県東部で100人以上の被害を及ぼしたかみつきサルが飼育される静岡県三島市立公
園「楽寿園」には17日、ひと目見ようと家族連れなどが押しかけ、週末の平均入場者数
の約3倍となる3000人が訪れた。サルも入っていた小さいおりから、リスザルが住ん
でいる広いおりに移され、毛づくろいをするなどのびのび個室生活を満喫していた。来場
者からは早くも名前を付けたいとの話も飛び出し、同公園では性別のDNA判定が確定す
れば名前の公募をすることを明らかにした。

静岡県のJR三島駅前にある楽寿園には、早朝から来場者が絶えず、その数3350人。
同公園1日の平均入場者数の約3倍にもなった。来園者からは「かわいい」や「思ったよ
り小さい」などの声も上がり、一時はおりの前に30人ほどれつが出来、園内動物広場で
一番の人気者となった。三島市や沼津、富士、富士宮、裾野、長泉町など5市1町を震え
上がらせた「かみつきサル」の印象はなく、リスザルがすんでいたという4b四方の大き
いおりの中で、悠々と好物らしいバナナをほおばった。同公園によると、もともといたリ
スザル4匹は別の一b四方の小さいおりに移したという。

捕獲されたサルについて県森林、林業研究センター(浜松市)の大橋正孝研究員は、乳房
など外見的な特徴からメスであるとしているが、楽寿園の望月和野泰園長補佐は「県から
DNA判定では性別がはっきりしてから、名前の公募をしたい」と、被害者にも気を使い
ながら検討していくとした。同園内で飼育しているレッサーパンダやポニー、ワラビーな
どは、それぞれ名前を付けられている。同県清水町から来た女子専門学生(21)は「思
ったよりもおとなしくかわいい」とし、「かみつきサルなのでカミーがいい」と名前まで
考えてきたことを明かした。富士市から来た20代女性は「かわいい。でも疲れている印
象」とおりでの生活に戸惑っている感じだと話した。富士市の家族連れは、沼津市の実家
でサルに侵入されたが「両親から聞いていたよりも小さいのでびっくりです。でもかわい
い」と家族で写真に収めていた。

no.7017 ( 記入なし10/10/18 18:50 )


なんだかなー。

no.7018 ( 記入なし10/10/20 18:08 )


「テクニクス」消える…レコード機器が生産中止

 パナソニックの高級音響機器ブランド「テクニクス」が消滅する公算が大きくなった。
 現行のアナログレコード用プレーヤーなどの生産が今月に入って中止され、後継機開発の見通しも立っていないためだ。販売店などで在庫がなくなれば、長年にわたり音楽愛好家に親しまれた名機が姿を消すことになりそうだ。
 生産中止となったのは、テクニクスブランドのプレーヤー「SL―1200MK6」やヘッドホンなど。パナソニックは中止の理由について、年々販売規模は縮小し、生産体制の維持や部品調達が難しくなったためだとしている。
 テクニクスは、パナソニックの前身・松下電器産業の高級ブランドとして1965年に誕生し、プレーヤーやスピーカーなどのヒット商品を次々に送り出した。
 
2010年10月20日(水)14時33分配信 読売新聞 

 ・・・。

no.7019 ( 記入なし10/10/20 18:09 )


新国際線ターミナル21日開業=D滑走路から一番機―羽田空港

 東京・羽田空港の新国際線ターミナルが21日、開業する。4本目となるD滑走路の運用も開始。「24時間国際拠点空港」を目指し、一歩を踏み出す。
 20日午後8時半には、旧国際線ターミナルからの最終便として全日空香港行きが163人の乗客を乗せ出発。全日空の社員ら約25人が手を振って見送った。
 D滑走路では21日午前0時26分、全日空の那覇行き貨物便が出発の一番機として離陸した。
 旧ターミナルは2階建て、床面積は新ターミナルの約16分の1の約9600平方メートル。1998年の開業で、当時は台湾の中華航空だけが利用していた。
 中華航空は2002年、成田空港に移ったが、同年のサッカーのワールドカップ日韓大会を契機に、03年からソウルとの定期チャーター便が運航。上海、香港、北京に順次拡大された。
 旧ターミナルを利用した旅客は延べ約1600万人。12年の役割を終えて解体され、跡地は第2ターミナルに増設される三つの搭乗橋となる。
 
2010年10月21日(木)1時13分配信 時事通信 

 最初からこうすれば良かったのに・・・。

no.7020 ( 記入なし10/10/21 17:27 )


北海道で強毒性鳥インフル検出

 環境省は26日、北海道稚内市の大沼で採取された野生のカモのふんから強毒性鳥インフルエンザのウイルスが検出されたことを明らかにした。ウイルスはH5N1型だが、大量死した野鳥などは大沼周辺では見つかっていないという。国内で野鳥から強毒性のウイルスが見つかったのは、08年に秋田県の十和田湖畔などでハクチョウの死骸から検出されて以来となる。

2010年10月26日(火)13時18分配信 共同通信

 気をつけねば・・・。

no.7021 ( 記入なし10/10/26 17:41 )


テレビを見たら、北海道に、雪が降っていた・・・。

no.7022 ( 記入なし10/10/26 18:14 )


インドネシアの忠犬ハチ公 射殺

インドネシア・ジャワ島東部マランで、主人の遺体に他人を近づけさせないようほえ続け
た飼い犬2匹が25日までに警官に射殺された。地元メディアはインドネシアの忠犬ハチ
公と報道、動物愛護団体や読者から射殺したことに対し批判の声が上がっている。
地元メディアによると、地元警察は21日、自宅寝室で約一週間前に病死したとみられる
ジョナサン・サミアジさん(40)の元を訪れたが、飼い犬2匹はほえ続け近寄れず、
追い払おうと催涙弾を使用したものの失敗した。狂犬病の恐れもあるとして射殺したとい
う。昨年公開されたリチャード・ギア主演のハリウッド映画「HACHI約束の犬」で、
インドネシアでも忠犬ハチ公は有名になった。

no.7023 ( 記入なし10/10/26 20:44 )


開チンで撃チ〜ン 相手は美人警官だった 露出被害続出で私服パトロール中・・・。

41歳の会社員がイチモツをポロリした相手は、連続露出事件対策パトロール中の美人
警察官だったー。私服の女性警察官に路上で下半身を露出したとして、岡山県警玉野署は
27日夜、公然わいせつの疑いで同県玉野市、会社員岡田誠容疑者(41)を現行犯逮捕
した。逮捕容疑は27日午後8時37分、玉野市田井の市道で、岡山県警生活安全企画課
の「子ども・女性安全対策隊」隊員の女性警察官に下半身露出した疑い。容疑を認めてい
るという。玉野署によると、現場周辺では6月ごろから、女子高生を含めた若い女性に対
して夜、男が下半身を露出し、ダッシュして逃げるという同様の事件が約20件発生。
同署と同隊の合同チームが犯人摘発に向け、付近の厳重警戒にあたっていた。この日も
約10人態勢で周辺をパトロール。うち、女性はこの警察官一人だった。この女性警察官
は若く、露出男に「下半身を見せられる」ことも想定し、ジーパン姿で自転車に乗り
パトロール。薄暗い路地を走行中、狙い通り、出くわした岡田容疑者が見事「釣られ」
いきなりズボンとパンツを下ろし、下半身を露出したという。女性警察官が捕まえようと
すると、岡田容疑者はズボンを上げながら慌てて走って逃げたため、付近で張り込んで
いた数人の男性警察官も加わり追走。間もなく身柄を確保したという。同容疑者は
飲食関連企業に勤務しており独身。家族と暮らしているという。同隊は、女性や子どもを
狙った性犯罪を未然に防ぐことなどを目的として昨年4月、女性5人を含めた26人で
発足。玉野署では、岡田容疑者が連続露出事件にかかわっている可能性があるとみて
余罪を追及する方針。

no.7024 ( 記入なし10/10/29 19:38 )


浜田のドラマ面白い

no.7025 ( ハンサムの鼻10/10/29 21:19 )


ドミノ・ピザが“時給250万円”のアルバイトを募集!学歴・経験は不問

 学歴・経験不問で、時給は“250万円”――そんな驚きの求人広告がドミノ・ピザの公式サイトに登場し話題になっています。勤務時間たった1時間で250万円が稼げるというアルバイト、一体どんな内容なのでしょうか?

▽ ドミノ・ピザ 25周年記念スタッフ募集 

ドミノ・ピザの公式サイトによれば、今回のアルバイト募集はドミノ・ピザ日本上陸25周年を記念した企画。内容は「ドミノ・ピザ日本上陸25周年を一緒に盛り上げてください。」というもので、募集要項は次のようになっています。

給与:時給2,500,000円 
勤務地:国内 
時間:2010年12月中に1時間だけ(具体的な日程は書類選考を通過した応募者にのみ連絡) 
募集人数:1名 
資格:18歳以上(学歴・経験不問) 
待遇:制服貸与(交通費支給なし、研修なし) 
18歳以上であれば、学歴や経験は不問。アルバイトのための研修も行われません。応募方法などの詳細については、11月10日(水)にサイト上で公開されるとのこと。書類選考の後、面接で採用者を決定するそうです。

▽ DOMO NET×映画『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』 

先日映画「インシテミル」にちなんだ“時給11万2千円”の高給アルバイトが話題になったばかりですが、今度はさらに高額の“時給250万円”。はてなブックマークのコメント欄でも、「時給やばいwww」「この時給は。。。ザワ。。。ザワザワ。。。」と、あまりに高額な時給に驚く人が続出。また「スタッフと何かのスピード対決をするのかな。速食い?速焼き?高速配達?」「きっと熱々のピザを持って、鉄骨を渡るに決まっている。」など、アルバイト内容を予想するコメントも集まっています。
 
2010年10月29日(金)12時18分配信 はてなブックマークニュース 

 何やるんだろうな?時給250万円だからな・・・。

no.7026 ( 記入なし10/10/29 22:24 )


ガソリンのはずが水 都内セルフスタンドで誤給油11件 
11月2日(火) 1時12分配信 朝日新聞
 石油元売りのJX日鉱日石エネルギー(本社、千代田区)と子会社JOMOネットは1日、JOMOネットが運営する足立区江北6丁目のセルフガソリンスタンド「Value5環七江北店」で10月29〜31日にガソリンとして給油し販売した一部が、実際は水だったと発表した。3日間で客10人に4〜56リットル、計11件270リットルを販売していた。 

 JX社によると、ガソリンスタンドの地下に埋設しているガソリンタンクが老朽化したため使用を中止し、内部に可燃性ガスがたまるのを防ぐため29日朝に水を入れたため、タンクにつながる地上の給油機4機のうち2機から、ガソリンではなく水が出る状態になっていた。31日夕方以降、利用客5人から「給油した車の調子がおかしい」と連絡があり、誤りに気づいた。1日夜までに客8人と連絡が取れたが、2人が判明しておらず、同社は「最悪の場合、エンジンが止まる恐れがある」と注意を呼びかけている。

no.7027 ( 記入なし10/11/02 03:33 )


 水だとエンジンがイカレテしまうんじゃないか?

no.7028 ( 記入なし10/11/03 20:10 )


外国人が衝撃を受ける日本の商品 トイレ、あぶらとり紙
 
 まとめサイト「NAVERまとめ」に、「外国人が衝撃を受けた日本の商品、サービス」というエントリーが紹介されている。
 ここで紹介されているのは、100円ショップや立体駐車場、トイレのウォシュレット、エレベーターガール、開けやすいように工夫された缶のプルトップ、あぶらとり紙、ラブホテルなど、日本人にとっては身近で当たり前なものばかり。
 外国人は、日本の100円ショップではそのバラエティに富んだ品揃えと量、トイレのウォシュレットについてはハイテクぶりに驚嘆。カラオケのついているラブホテルにいたっては、奇妙という声もあれば感動するという声もあるとか。こうしたものは日本特有のきめ細やかな気配りの精神やアイディアが生み出してきたものだが、外国人にとっては目からうろこが落ちたというような反応がネット上でも多数見られるという。
 そのほか、ロボットスーツや地雷探知機など、日本で開発され世界で今後実用化が目指されているものなども紹介されており、日本が誇る高い技術も評価されているようだ。
 
2010年10月30日(土)18時2分配信 アメーバニュース 

 そんなものか・・・。

no.7029 ( 記入なし10/11/03 20:11 )


元彼女の自宅に実母の遺骨置く 21歳アルバイト遺骨遺棄容疑で逮捕

元交際相手の女性宅の宅配ボックスに自分の母親の遺骨や位牌を置いたなどとして、警視
庁葛飾署は4日までに、遺骨遺棄と建造物侵入の疑いで千葉県浦安市の警備会社アルバイ
ト・高木良太容疑者(21)を逮捕した。同容疑者は容疑を認め「連絡してもらえなかっ
たので嫌がらせをした」と供述している。警視庁葛飾署によると、逮捕容疑は10月28
日午前1時50分頃、元交際相手の女性会社員(20)が住む東京都葛飾区内のマンショ
ンに侵入。1階にある一時保管用の宅配ボックス内に自分の母親の遺骨と位牌などを入れ
た疑い。バックには骨つぼ、桐の箱、布、布製バックと4重にくるまれた遺骨、位牌
さらには母親の遺影まで入っていた。高木容疑者と女性は2008年春に交際をスタート
させたが、昨年春頃に別れていた。しかし、女性に未練があったのか、同容疑者はメール
送信を続行。迷惑を感じた女性から話を聞いた母親が今年の夏、葛飾署に(容疑者から)
別れた後でも何度も連絡がある。娘は無視しているが、メールを送り続けてくると相談し
ていた。高木容疑者の母親は今年4月に病死。通常どうり火葬されたが、同容疑者の供述
によると埋葬資金がなかったために、独り暮らしの自宅内で保管していたという。
同容疑者は「(女性に)母親が亡くなったことを伝えたら彼女は、墓参りをしたい、と
言っていたのに、一向に来ないから嫌がらせをした」と供述しているが、女性が仮に
墓参りに行きたくても墓がないという状況だった。

no.7030 ( 記入なし10/11/05 19:25 )


JR東京駅近く ビルにタヌキ

4日午後7時ごろ、東京都千代田区のオフィスビル「JXビル」の警備員から「タヌキの
ような動物を確保した」と警視庁丸の内署に通報があった。同署によると、タヌキはビル
の地下にある自動ドアから建物内に侵入。近くにいた男性が発見して捕まえ、警備員に渡
した。おとなしい様子だったという。茶色の毛で体長約60センチ。元気で、署員が魚肉
ソーセージ一本を細かく切って与えると、半分ほど食べたという。ビルがあるのはJRの東京駅近くのオフィス街。丸の内署や東京都環境局によると、周辺にはタヌキが生息する
皇居などがあり、迷い込んだ可能性があるとみている。 

no.7031 ( 記入なし10/11/06 19:19 )


ワロタ。狸の一匹や二匹いいじゃないか。

no.7032 ( 記入なし10/11/06 19:59 )


今年は色々な野生動物が大暴れ!!

no.7033 ( 記入なし10/11/06 21:08 )


猛暑で エサ不足。

no.7034 ( 記入なし10/11/06 21:11 )


ハイチのコレラ、首都にも…一気に拡大の恐れ

 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】カリブ海の島国ハイチの北西部で10月下旬に発生したコレラが、首都ポルトープランスに拡大し、ロイター通信などによると、ハイチ保健当局者は9日、首都で死者1人、感染者115人を確認したことを明らかにした。
 首都での感染は、貧困地区「シテソレイユ」の病院で確認された。
 首都圏では、1月の大地震で家を失った約130万人が衛生状態の悪いキャンプなどで生活している。
 河川がゴミで埋まるなどしているため、感染が一気に拡大する恐れがある。ハイチ政府は、「国家安全保障レベルの問題になった」(保健・人口省幹部)と危機感を強めている。
 コレラによるハイチ全体の死者数は7日時点で583人、感染者数は9123人に上っている。
 
2010年11月10日(水)18時51分配信 読売新聞 

 輸入してくれるな・・・orz。

no.7035 ( 記入なし10/11/10 20:16 )


ゴキブリに火、逃げて作業場全焼

 10日午前11時35分ごろ、香川県三豊市のしいたけ栽培農家で、ゴキブリを駆除しようとアルコールをまいて火を付けたところ、ゴキブリが燃えたまま逃げ回り、鉄骨平屋のしいたけ栽培作業場約500平方mを全焼した。三豊署によると、作業用の機械についたゴキブリ数匹を駆除するため、ゴキブリや周辺にアルコールをかけて火を付けたところ、建物の断熱材の裏側などに逃げ込んだという。
 
2010年11月10日(水)20時26分配信 共同通信 

 窮鼠猫を噛む・・・orz。

no.7036 ( 記入なし10/11/10 22:27 )


>7036
なんか笑ってしまったw

no.7037 ( 記入なし10/11/10 23:11 )


 そりゃ、喜んでもらえて良かった。(笑)

no.7038 ( 記入なし10/11/12 21:11 )


谷亮子氏いきなりトップに 文春恒例「女が嫌いな女」ランク

   芸能人についての「女が嫌いな女ランキング」2010年度版が、週刊文春の11月11日発売号に掲載され、ネット上で話題になっている。
   それによると、前年まで圏外だった民主党の谷亮子参院議員(35)が、いきなりトップになった。主な理由は、「現役スポーツ選手でプロ野球選手の妻で二児の母で国会議員なんてありえない。すべてが中途半端」「小沢の隣でおべっかつかってる姿は虫酸がはしる」など。谷議員は現在、柔道は引退している。
   それまで3年連続でトップだったタレントの沢尻エリカさん(24)は、2位になった。以下、3位・和田アキ子さん、4位・久本雅美さん、5位・蓮舫さん、6位・倖田來未さん、7位・細木数子さん、8位・磯野貴理さん、9位・道重さゆみさん、10位・藤原紀香さん。

2010年11月12日(金)16時53分配信 J-CASTニュース

 4年連続を目指した沢尻エリカ姫を簡単に退けてトップとは・・・凄すぎる!

no.7039 ( 記入なし10/11/12 21:12 )


ソニー幹部かたり現金8000円詐取…就活学生要注意

 大学生の就職難が長引く中、大手電機メーカー・ソニーの幹部をかたって就活中の大学生に近づき、現金をだまし取ったとして、詐欺容疑で、61歳の男が逮捕された。男は「3、4人から金をだまし取った」と話しており、大学生の名刺や自作名簿を所有。余罪があるとみられる。内定がもらえず、ワラにもすがる思いの学生は要警戒だ。
 警視庁丸の内署に逮捕されたのは、住所不定、無職、岡本耕一容疑者。
 調べでは、今月9日、東京・JR新橋駅前で、就活中の栃木県の女子大生(23)に声をかけ、「ソニーで本部長をやっている。5倍にして返す」などとうそをつき、8000円をだまし取った疑い。
 岡本容疑者はワイシャツに紺のスーツ姿で、新橋駅前で地図を見ていたスーツ姿の女子大生に接近。「道に迷ったの?」「君の就職のことで話を聞きたい」などと声をかけ、近くのファストフード店で約3時間“就職相談”を展開した。
 2人はJR東京駅八重洲口まで約2キロの距離を歩いて移動。岡本容疑者は別れ際、「金の持ち合わせがないのでホテル代の8000円を貸してほしい。2日後に5倍の4万円にして返す」とうそをつき、「就職に有利になるかもしれない」と思った女子大生は金を貸してしまったという。
 その後、不審に思った女子大生は丸の内署に相談。待ち合わせ場所の御茶ノ水駅に署員が同行したところ、現れた岡本容疑者の所持金は1000円程度しかなかったため、同署は返す意思がないと判断、御用となった。
 逮捕時、岡本容疑者は大学生男女約10人の名刺や、約50人分の大学生リストを記したノートを持っていた。名字の横には「W」(早大)「明」(明大)「フェ」(フェリス女学院)といった有名大の略称や携帯電話の番号も記されていた。
 岡本容疑者は約10年前に会社をリストラされ、仕事を転々。約3年前から無職だったという。
                  ◇
 文部科学、厚生労働両省の調査では、来春卒業予定の大学生の就職内定率は、10月1日現在で前年同期に比べて4・9ポイント減の57・6%で、調査を始めた1996年以降で最低となっている。
 
2010年11月13日(土)17時0分配信 夕刊フジ 

 ・・・orz。

no.7040 ( 記入なし10/11/15 18:59 )


さい銭泥棒 バチ当たる 箱こじ開けられずフラフラ神社の階段転げ落ち動けず 流血

神社のさい銭箱からさい銭を盗もうとしたとして徳島県警阿南署は15日、窃盗未遂の
疑いで徳島小松島市の無職・門口平八容疑者(75)を逮捕した。門口容疑者は
さい銭箱を開けようとしたが果たせず、拝殿前の階段を転げ落ちて頭部を負傷して動け
なくなった。神社関係者が発見した110番通報。階段下にはレンチや軍手などの道具
が落ちており、事情を聴くと容疑を認めた。門口容疑者は頭に6針を縫うけがに
「罰が当たった」と話しているという。

阿南署によると、14日午後11時過ぎ、阿南市内にある神社の階段で頭から血を流して
いる人がいると通報があった。近くに住む神社関係者がうめき声のような声を聞き、恐る
恐る近づくと「痛い痛い!助けてくれ」とつぶやく門口容疑者を見つけたという。
血だまりができるほど出血していたため、すぐに救急車を呼び、その場で応急手当した上
で病院に搬送した。阿南署員は事件の可能性もあるとみて周辺の捜査をした。すると現場
には長さ約50aのレンチや軍手、携帯電話が落ちており、神社の入り口には門口容疑者
が移動手段として使用した自転車もあった。さらに階段を上がったところには拝殿前の
さい銭箱も荒らされていることが分かり、門口容疑者に事情を聴いたところ容疑を認めた
という。

さい銭箱は木製で幅約95a、奥行きと高さは約45aの大きさで南京錠がかかっていた
という。門口容疑者はさい銭箱をこじ開けようとして失敗。何とか中のさい銭を盗もうと
したり、箱を倒そうとしたりしたが、結局目的を達せられなかった。あきらめて立ち上が
るとフラフラと貧血のような状態に陥り、階段を転げ落ちてしまったようだ。
神社関係者によると、階段は全部で45段あり、傾斜は約45度で傾斜は厳しい。
高さは約9bあり、打ち所が悪ければ命にかかわる可能性もあるという。頭部を6針を縫
う程度のけがだったが門口容疑者「罰が当たった」など話しているとという。所持金は
1000円一枚と小銭が数枚だった。阿南署では余罪についても調べている。

no.7041 ( 記入なし10/11/16 19:10 )


笑えないか・・・。最近高齢者の犯罪増えてるって話だよな。

no.7042 ( 記入なし10/11/16 21:54 )


こんにゃくゼリー「製品に欠陥なし」=死亡男児遺族の訴え棄却―神戸地裁支部

 兵庫県の男児=当時(1)=が2008年、こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故で、安全性に欠けた食品を販売していたなどとして、遺族が製造会社「マンナンライフ」(群馬県富岡市)に慰謝料など計約6200万円を求めた訴訟の判決が17日、神戸地裁姫路支部であった。中村隆次裁判長は製品の欠陥を認めず、遺族の訴えを棄却した。
 こんにゃくゼリー事故をめぐる訴訟の判決は全国で初めて。遺族側は控訴するかどうか検討する。
 男児は08年7月、祖母が昼食後に与えた半解凍状態の同社製こんにゃくゼリー「蒟蒻畑マンゴー味」をのどに詰まらせ、同県加古川市内の病院に搬送されたが、約2カ月後に死亡した。
 遺族側は、ゼリーは大きさや硬さなどの点から飲み込みにくく、容器の形状などにも問題があり、設計上の欠陥があると主張。同社が危険を認識しながら、適切な改善措置を取らなかったと指摘していた。
 これに対し、中村裁判長は「こんにゃくゼリーの硬さや水に溶けにくいことなどは、こんにゃくの特性であり、ゼリーの欠陥ではない」と述べた。
 これまでの公判で、地裁姫路支部は和解を提案してきたが、商品の製造や販売に制限を求める原告側の主張に対し、同社側は「受け入れられない」と反発、合意には至らなかった。
 同社は事故を受け、08年10月に製造を一時中止。約1カ月半後、「凍らせないように」という警告文を追加し、警告マークを大きくするなど改善策を講じた上で再開した。
 
2010年11月17日(水)11時35分配信 時事通信 

 地裁もまともな判決をした。これが通るなら、サトウの切り餅も訴えられるだろうな。

no.7043 ( 記入なし10/11/17 18:05 )


「スターダスト」が佐川急便配達員を告訴へ…配送料水増し
スポーツ報知 11月18日(木)8時1分配信

 女優の竹内結子(30)、柴咲コウ(29)、北川景子(24)らが所属する大手芸能事務所「スターダストプロモーション」(Sプロ)が、荷物の配送料などを詐取されたとして佐川急便の配達員を近く刑事告訴することが17日、分かった。

 Sプロ関係者によると、約3年前からSプロの担当だった佐川の渋谷店所属の配達員Y氏(20代前半)が、通常便の荷物を勝手に「トップ便」(郵便における速達)扱いにするなどして、通常の2倍以上の金額を支払わされていた。Sプロ社員が今年5月に請求書に不審な点があるとし、佐川側に確認したところ、3年間で300万円ほどの水増し請求が発覚した。

 佐川はSプロに示談を持ちかけてきたが、Sプロ側は「2週間の出勤停止と異動という処分の甘さや、事件への認識のなさから告訴に至った。佐川と契約している法人に警鐘を鳴らす意味合いもある」として19日に警視庁渋谷署にY氏を刑事告訴することを決めた。

 佐川急便広報部は「ご迷惑をおかけしたことはおわびします。従業員の教育を改めて徹底したい。事件の詳細については協議中なのでお話できない」としている。

no.7044 ( 記入なし10/11/18 11:36 )


メールだけで女子高生と結婚約束、430万詐取


うその結婚話で女子高校生から430万円をだまし取ったとして、大阪府警平野署は18日、住所不定、無職由利吉春被告(24)(別の傷害罪で起訴)を詐欺容疑で逮捕した。


 発表によると、由利被告は携帯電話によるインターネットのサイトで知り合った岡山市の女子高校生(18)に、「結婚したいが、自分と子供が心臓病になって手術に金が必要だ。元気になったら返す」などとうそのメールを送り、数十回にわたって自分の銀行口座に計430万円を振り込ませた疑い。由利被告は容疑を認めているという。

 同署によると、由利被告と女子高校生は一度も会ったことがないが、女子高校生は「(結婚できると)信じていた」と話し、祖父が自宅のたんすに保管していた金を持ち出していたという。

(2010年11月18日23時55分  読売新聞)

※メールだけで結婚したいと考えちゃう心理がわからないが文字のやりとりで妄想が膨らんじゃったんだろうか。お金についても恋愛ゲームに過度に嵌っちゃうと盲目になっちゃって相手の言う事信じちゃうんだろうな。

no.7045 ( 記入なし10/11/19 07:49 )


自己陶酔型ってのかな?ある意味怖いな。

no.7046 ( 記入なし10/11/20 14:03 )


ジュネーブ音楽コンクール、萩原さんが優勝

 【ジュネーブ支局】若手演奏家の登竜門として知られるジュネーブ国際音楽コンクール(ピアノ部門)の決勝が18日、ジュネーブで開かれ、広島市出身の萩原麻未さん(23)が優勝した。
 同部門で日本人が優勝するのは初めて。萩原さんは同日の最終審査で、ラベルのピアノ協奏曲を演奏した。
 萩原さんは広島音楽高を卒業後、パリ国立高等音楽院で学び、現在は欧州を中心に活動中。
 1939年に始まったジュネーブ国際音楽コンクールは、モスクワのチャイコフスキー国際音楽コンクールなど「3大コンクール」に次ぐ位置づけとされる。
 ピアノ部門ではアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが57年に優勝した。
 
2010年11月19日(金)10時52分配信 読売新聞 

 お見事!おめでとう!!!

no.7047 ( 記入なし10/11/20 14:05 )


天井と機械に挟まれ男性死亡…岐阜の工場

 21日午後11時45分頃、岐阜県山県市藤倉の不織布・紙関連事業会社「ハビックス」伊自良工場の男性従業員(50)から、「作業用機械に社員が挟まれた」と119番があった。
 山県署の発表によると、従業員の大西勝司さん(47)(岐阜市領下)が、紙のロールを積み上げるために使う作業用機械と天井の間に挟まれていた。大西さんは間もなく死亡した。
 大西さんは同日夕方頃から、作業用機械を修理していた。ほかに5人の従業員がいたが、それぞれが別の作業をしており、同日午後10時頃に別の従業員が現場付近を通りかかった際、大西さんは修理中だったという。
 同署は、作業用機械が何らかの理由で突然動き出したとみて当時の状況を調べている。
 
2010年11月22日(月)12時52分配信 読売新聞 

 ・・・orz。

no.7048 ( 記入なし10/11/22 17:11 )


正面から日本刀! マトリックスで(?)避け、無傷 千葉・銚子市

 知り合いの会社経営者を、日本刀のような刃物で刺し殺そうとしたとして、千葉県警銚子署は23日、殺人未遂の疑いで、銚子市三崎町、中古車販売業、加藤優容疑者(59)を逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、23日午後0時20分ごろ、同市本城町の不動産会社の事務所内で、この会社の経営者の男性(62)に対し、「てめー、ぶっ殺してやる」などと叫びながら、鞘(さや)から取り出した日本刀のようなものを振り回して追い回し、刺そうとしたとしている。

 男性は外にあった自分の車に逃げ込んだ。加藤容疑者はフロントガラスを刃物の柄(つか)で割り、蜘蛛(くも)の巣状のひび割れの間から、運転席の男性を突き刺そうとしたが、男性はリクライニングシートを倒して、体をのけぞらして刃物を避けたという。男性にけがはなかった。

 不動産会社の客が気付いて男性を助け出し、自分の車に乗せて逃げた。客が警察に通報した。

 同署によると、男性の車は4つのタイヤすべてが刃物で鋭く切られていた。日本刀のような刃物は刃渡り約46センチ。同署員が不動産会社に駆けつけると、加藤容疑者は破壊された車のそばに立っていたという。刃物は持っていなかったが近くに捨てられていたのが見つかった。

 加藤容疑者と男性には仕事上のトラブルがあったという。「これから行く」という電話があって加藤容疑者が現れたという。

★とっさによく機転が効いたもんだ。刺されないで良かった。
しかし刃物系の犯罪多いな日本は・・・。

no.7049 ( 記入なし10/11/24 15:23 )


怖い事件ですね・・・。

no.7050 ( 記入なし10/11/24 17:20 )


ウイリアム王子の結婚生活は7年 ネット書き込み司教に猛批判!!

婚約した英王室のウイリアム王子とケイト・ミドルトンさん(ともに28)について
インターネット上で「結婚生活は7年しか続かないだろう」などと書き込んだロンドンの
司教が、英メディアから猛批判され、23日までに全面的に謝罪した。この司教はピート
ブロードベント氏(58)。先週末の交流サイト上で「浅はかなセレブで、多額の挙式費
用がかかるだろう」と公言。英王室ファミリーについても「女たらし」「性差別主義的」
などと書き込んだ。さらに、2人の結婚について「7年しか続かない。低俗紙のネタを
提供することだろう」と予想も。この発言が英国紙で報道され、批判の的に。
エリザベス女王は英国国教会のトップであるため、ネット上には「王子の祖母の女王は、
あなたの上司ではないのか」と司教を厳しく責め、辞任を要求する内容の書き込みも
あった。非難ゴウゴウの状況で、このほど司教は「賢明ではなかった。申し訳ない」と
声明を発表。「幸せで生涯続く結婚生活を祈る」と一転して平謝りした。

no.7051 ( 記入なし10/11/24 18:29 )


【海老蔵さん110番】「飲食店で知り合った数人のグループとトラブル」と説明 警視庁は傷害事件として捜査


25日朝、頭を負傷して緊急搬送された歌舞伎俳優、市川海老蔵さん(32)=東京都目黒区=が「飲食店で知り合った数人のグループとトラブルになり、殴られた」と説明していることが同日、捜査関係者への取材で分かった。

 警視庁目黒署によると、海老蔵さんは「昨夜、西麻布の飲食店で仲間らと飲酒していた際に数人のグループと知り合った。そのグループと一緒に別の店で酒を飲み、トラブルになり殴られた」と話している。25日未明まで、酒を飲んでいたという。自宅から、110番したのは妻でタレントの小林麻央さん。

 同署は傷害事件とみて、けがをした状況などを詳しく調べている。

 海老蔵さんは左目や鼻をけがをし、前歯が欠けていた。病院に搬送されたが、意識ははっきりしているという。

※芸能人でも一般の人と飲み屋とかで知り合える事もあるんだね。
でもニュースとかでよく芸能人と一般人の知り合い同士でのトラブルも見るから芸能人の方は注意した方がいいね。

no.7052 ( 記入なし10/11/25 15:33 )


400年ぶり海賊裁判=ソマリア沖で貨物船襲撃―ドイツ
時事通信 11月25日(木)14時32分配信

 【ベルリン時事】ドイツ北部のハンブルクで今週、同国の貨物船を襲撃し、逮捕されたソマリア人海賊10人の裁判が始まった。ドイツで海賊が裁判に掛けられるのは約400年ぶり。
 ドイツ有数の港町であるハンブルクでは、14世紀から17世紀にかけ、バルト海沿岸で暗躍した海賊500人前後が裁かれた。当時は有罪が決まると斬首されたが、今回の被告は最高でも禁固15年にとどまる。
 
 被告らは4月、ソマリア沖で貨物船を乗っ取ろうとしてオランダ海軍に逮捕され、ドイツに引き渡された。弁護側は、ソマリアの政治不安と西側諸国による魚の乱獲のため、海賊行為に及ばざるを得なかったと強調。「有罪判決が出ても海賊はなくならない」と述べ、海賊問題では政治的な解決策を模索するよう訴えた。
 
 初公判では、被告の1人が事件当時、法廷では裁けない13歳だったと主張。他の被告も年齢の確認手段がなく、裁判は最初から混乱している。 


※海賊の取り締まりは難しいのかな・・・。

no.7053 ( 記入なし10/11/25 18:42 )


南京虫“猛威”すぐそこに…低料金宿泊施設など中心に繁殖

 40年ほど前に制圧されたはずのトコジラミ(別称・南京虫)による被害が先進国の大都市で猛威をふるっている。米国では、全米南京虫サミットの開催、探知犬まで登場する騒ぎ。わがニッポンも対岸の火事ではない。専門家は「これから大問題になる」と警告している。

 【国内でも被害が増加】
 米国ニューヨーク市住宅保存開発局の集計では、2004年度に537件あったトコジラミ苦情件数が09年度には1万件を突破、今年度は1万2000件を超えた。EUやオーストラリアの都市部でも同様の傾向で被害拡大が止まらない。
 国立感染症研究所・昆虫医科学部(殺虫殺そ剤室)の冨田隆史室長は「西側先進国では時を同じくして2000年ごろから被害増加に気づき出した。日本では、発端は海外からの持ち込み(荷物などに潜んで)と考えられるが、すでに低料金宿泊施設などを中心に繁殖が定着化し、今後、被害の急速な拡大は必至」と話す。
 国内唯一のデータは、東京都福祉保健局の相談件数でみるしかなく、06年度75件と急増し、以後は60件台だったが、昨年度165件。今年度は半年(4−9月)で145件の勢いだ。

 【睡眠障害の原因にも】
 トコジラミ被害は、夜中、寝ている人の手や脚などの露出部を刺して吸血、2回目以降刺されると激しいかゆみに襲われる。「あまりのかゆさに熟睡できず精神的ダメージを受ける人もいる」(冨田室長)というから深刻だ。
 成虫は体長5−8ミリ。赤褐色で胴体はやや円く、平たい形で、一見、チャバネゴキブリの幼虫にも似ている。実は、トコジラミは毛や衣類に寄生する他のシラミと違って、分類ではカメムシの仲間に入る。
 そして、「普通のシラミは2、3日吸血しなければ死ぬが、トコジラミは1度吸血すれば温度の条件がいいと吸血なしでも1年以上生きる場合がある」(冨田室長)と生命力の強さは格別だ。

 【駆除は業者に依頼】
 トコジラミの先進国での再興は、人体にも悪影響を及ぼすDDTや有機リン系の殺虫剤が1970年代から使用禁止になり、家庭用のピレスロイド系殺虫剤に抵抗性をもったことが大きな要因と考えられている。
 冨田室長は「昼間は室内のあらゆるすき間に隠れているため、一般家庭では業者に頼まないと駆除しきれない」と話し、探知のポイントを「点在する黒色の血糞(けっぷん)を発見したら、その周辺に潜んでいる疑いが強い」とアドバイスする。
 米国では映画館や電車のシートの隙間、図書館から借りた本、リサイクル家具や家電、オフィスのPC内部まで生息エリアが拡大している。日本でも十分警戒が必要だ。
 
2010年11月24日(水)17時0分配信 夕刊フジ 

 なんじゃ、そりゃ!?・・・orz。

no.7054 ( 記入なし10/11/26 18:13 )


入院で留守、帰ると見知らぬ男 半年生活した疑いで逮捕

 他人の留守宅に無断で上がり込んで生活していたとして、福岡県警は25日、住所不定、無職原田利音(としお)容疑者(48)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕し、発表した。「入ったのは間違いありません」と容疑を認めているという。 

 東署によると、原田容疑者は正当な理由なく、同日午前10時40分ごろ、福岡市東区の無職男性(63)宅に侵入した疑いがある。男性は昨年4月から入院中で自宅を留守にしており、看護師と帰宅した際、2階で座いすに座っていた原田容疑者を見つけ110番通報した。 

 原田容疑者は、1階の窓ガラスが割れていたことで留守宅と判断したらしい。「今年5月から生活していた」と話しているという。電気は止められていたが、勝手に配線をつないで使用。水道は止められておらずそのまま使っていたという。

no.7055 ( 記入なし10/11/27 16:08 )


・・・ワロタ。使ってないんだから、いいじゃないかとは言えんな。

no.7056 ( 記入なし10/11/28 20:24 )


ペコちゃん人形盗む=容疑で39歳男逮捕―警視庁

 ペコちゃん人形を盗んだとして、警視庁中野署は28日までに、窃盗容疑で、住所、職業不詳の小田宏容疑者(39)を逮捕した。同署によると、「頭を整理してから話す」と供述し、認否を留保しているという。
 逮捕容疑は10月12日、相模原市緑区橋本の「不二家橋本店」の前に置かれたペコちゃん人形(10万円相当)を盗んだ疑い。
 同署などによると、小田容疑者は同日、東京都中野区のグッズ買い取り店に持ち込んだが、入手経緯の説明があいまいだったため、店の社長が不審に思い、「鑑定で1日預かりたい」と人形を引き取った。
 同容疑者が帰った後、社長が不二家に確認したところ、盗難品と判明したという。 
 
2010年11月28日(日)13時46分配信 時事通信 

 まだ、こんなのがあるんだ。不二家も受難か?それとも・・・。

no.7057 ( 記入なし10/11/28 20:25 )


島根・鳥インフル疑い、2万3300羽殺処分

 島根県安来市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いがある鶏の死骸が見つかった問題で、農林水産省と同県は30日、養鶏場で飼育している鶏約2万3300羽の殺処分と卵を廃棄することを決めた。
 午後に養鶏場内で殺処分を始めた。
 殺処分は通常、感染確定後に行うが、今回は詳しい検査の結果は出ておらず、確定前に殺処分に踏み切るのは初めて。
 感染拡大を防止するため、国が早めの殺処分を同県に打診し、実施を決めた。国や県は「感染の拡大は防ぐことができる」としているが、殺処分が終わるまでには数日かかるという。
 また、同県は死んだ鶏から得られた検体を12月1日に、独立行政法人・動物衛生研究所(茨城県つくば市)に送る予定で、同日夜、検査結果が判明する見通し。
 
2010年11月30日(火)13時40分配信 読売新聞 

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル  気をつけねば・・・。

no.7058 ( 記入なし10/11/30 21:53 )


海老ボコ現場映画化 来年公開「女優」会員制バー事態を描く

歌舞伎俳優・市川海老蔵(32)が全治6週間のけがを負った暴行事件の現場となった
東京・西麻布の飲食店が映画化されることが3日、明らかになった。ホリエモンこと
堀江貴文元ライブドア社長(38)の映画デビュー作として話題の「女優」(寺西一宏
原作、来年公開)で、店内の様子や芸能人たちの素行、夜遊びの実態が描かれるという。「女優」は今年4月に出版された寺西氏の小説をもとに製作される(監督未定)。
原作で「リング」の仮名で登場する店が、まさに今回の事件現場となった西麻布の会員制
のバーで、鮮明な状況描写とともに芸能界の表と裏を描いている。
堀江氏は大女優を陰で支える大手芸能プロダクションの社長役で出演。
タレントたちの胸を揉むなど赤裸々な描写もあるという。
今日4日には、メーンキャストを選ぶ公開オーディションが都内で開催される。 

no.7059 ( 記入なし10/12/04 19:29 )


10代の養女に性行為を強要 容疑の父親ら逮捕 宮城

 再婚相手の連れ子だった10代の養女に性行為を強要したとして、築館署は28日、児童福祉法違反の疑いで、栗原市に住むいずれも30代の父親と、叔父を逮捕した。叔父は容疑を認め、父親は「体を触ったことは認めるが、性行為は覚えていない」と否認しているという。
 父親の逮捕容疑は平成21年2月ごろ、同市内の山中に養女を車で連れ出し、車内で性行為に及んだとされる。叔父は今月初め、自宅で性行為に及んだ疑い。
 県警少年課によると、養女の母親は数年前に父親と再婚。父親の両親や叔父ら9人で同居していたが、養女は犯行を口止めされており、母親らは気付かなかったという。
 養女が今月、築館署に相談して発覚。現在は保護施設に一時保護されている。同課などは、父親と叔父が数年前からわいせつな行為を繰り返していたとみて、詳しい経緯を調べる。
 
2010年11月29日(月)8時0分配信 産経新聞 

 家族崩壊だな・・・orz。鬼畜になったか・・・。

no.7060 ( 記入なし10/12/04 20:22 )


保険CMの「月々たった○○円、一生涯にわたって…」は本当?

 生命保険文化センターによると、1世帯あたりが年間に支払う保険料は平均45.4万円で、月々にして約3 万8000円。これを30歳から60歳まで払い続けると、1300万円を超える。最新の保険選びに精通する財務支援研究所の廣田貴史氏が、従来の「保険の常識」を疑い、この巨大な出費にアドバイスを送る。
 「保険料は月々たったの○○円で一生涯にわたって保障。しかも掛け捨てじゃない」などと宣伝する保険会社のテレビコマーシャルが目立つ。だが、一般に保険期間の長い終身医療保険は、定期医療保険よりも保険料は割高になる。しかし、そこまでして終身に加入することは必要なのだろうか。
 現行の公的医療保険制度では、基本的に75歳までの医療費の自己負担は3割で、75歳以上は「後期高齢者医療制度」によって1割負担となる。また、医療費がかさめば、高額療養費制度もある。つまり、医療保険は3割負担である75歳までをカバーする定期で十分なのだ。
 「終身医療保険で、高額な医療費に生涯を通じて備える」は、もう旧常識。新常識は、「75歳までの掛け捨ての定期保険にして保険料をカット」だ。
※週刊ポスト2010年12月10日号

2010年12月5日(日)17時0分配信 NEWSポストセブン

 そうなのか?

no.7061 ( 記入なし10/12/05 22:53 )


高齢女性狙いわいせつ 容疑の63歳設備工逮捕 栃木

 ■今夏から数件、関連も視野に捜査
 宇都宮東署は6日、強制わいせつ致傷の疑いで、宇都宮市上野町、設備工、公家友治容疑者(63)を逮捕した。「知らない」と容疑を否認している。
 調べによると、公家容疑者は11月12日午後10時ごろ、市内の無職女性=当時(83)=宅に侵入し、寝ていた女性の下半身を触るなどして、女性にけがを負わせた疑いが持たれている。
 同署管内では、今年夏ごろから70代後半から80代の独居女性を狙ったわいせつ事件が数件発生。隣接する宇都宮中央署管内でも、同様の事件が発生しており、関連を視野に捜査している。
 
2010年12月7日(火)8時0分配信 産経新聞 

 なんだかなぁ・・・orz。老いてなお盛ん?ただの助平?変態?

no.7062 ( 記入なし10/12/08 20:58 )


速度違反…男が測定記録飲み込む「紙なければ」 北九州 
12月9日(木) 0時51分配信 朝日新聞
 福岡県警折尾署は8日、北九州市若松区の男(54)が車両の速度違反取り締まりの記録紙をのみ込んだため公務執行妨害と公文書毀棄(きき)の疑いで現行犯逮捕したと発表した。 

 発表によると、男は8日午後4時40分ごろ、オートバイで、同市八幡西区本城学研台1丁目の市道を制限速度を16キロ上回る時速66キロで走行し、取り締まり中の署員に止められた。この時、「目が悪いのでちょっと見せてください」と言って速度測定報告書を奪い、貼り付けてあった測定記録紙(縦6センチ、横3.5センチ)をはぎ取ってのみ込んだ疑いがある。「記録がなければ違反にならないと思った」と供述しているという。

no.7063 ( 記入なし10/12/09 01:33 )


総武通勤電車でけんか、7万人迷惑…原因は携帯
読売新聞 12月7日(火)10時31分配信

 7日午前6時40分頃、千葉県市川市市川のJR総武線市川駅に停車中の津田沼発三鷹行き上り普通電車(10両編成)の非常停止ボタンが作動した。

 車掌が駆けつけたところ、車内で乗客の男性2人が激しく口論していたため、2人をホームに降ろし、駅員に引き渡した。

 JR東日本千葉支社によると、このトラブルで、総武線は上下線計47本が運休、28本に19〜10分の遅れが出て約7万人に影響した。

 市川署によると、満員電車の中で1人が携帯電話で通話し、もう1人が注意したのがトラブルの原因という。 最終更新:12月7日(火)12時29分

no.7064 ( 記入なし10/12/09 01:38 )


なにやってんだか・・・。電車止めんなよ。

no.7065 ( 記入なし10/12/09 22:36 )


60人以上の少女を毒牙にかけた 70歳米国人の鬼畜蛮行

 まさに鬼畜の蛮行だ。
 福岡地裁で幼い少女たちを次々とレイプしていた米国人の裁判が3日始まった。被告のランプ・アラン・ニール(70)は福岡市内で英会話教室を経営し、教え子を毒牙にかけていた。03年と04年に当時11歳と12歳の女児2人を暴行したほか、07年4月〜09年4月の間に9歳の女児ら18歳以下の少女13人にわいせつな行為をし、その現場をビデオカメラで撮影していた。逮捕容疑は強姦と児童ポルノ禁止法違反(製造)である。
 ニールが逮捕されたのは今年3月だが、当時は福岡県警のガードが堅く事件の概要が伝わってこなかった。この事件に詳しい「日本防犯診断士協会」の中山天理事長が言う。
「今回被害届を出したのは15人ですが、被害者は全部で60人以上います。被告は“特別な講義をする”と言って少女たちの親の許可を得て自宅に連れ込み、犯行におよんでいた。長らくバレなかったのは彼が被害者の子に“レイプのことを言ったら、キミのお父さんとお母さんが警察に捕まる。キミも表を歩けなくなる”と脅したためです」
 被告の家の近所の住民が少女たちが出入りしているのを怪しみ、警察に通報。警官がニールを訪ねたものの、「親の許可を取ってレッスンしている」と言われて引き下がった経緯がある。
「発覚したのは今年になって、被害者のひとりがPTSD(心的外傷後ストレス障害)で苦しみ、母親に打ち明けたから。被告は犯行を600本以上のビデオにおさめており、警察に“記念として撮った。合意のうえだ”と開き直った。警察は彼を厳罰に処すために、少女たちの親に被害届を出すよう説得したが、子供の将来を心配して二の足を踏む家庭が多く、十数件にとどまったのです」(中山天氏)
 こんな男は死ぬまで刑務所に入れておけ!
(日刊ゲンダイ2010年12月4日掲載)

2010年12月7日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 この手の犯罪は、再犯になる可能性が高い。死罪だろうな・・・それが妥当。

no.7066 ( 記入なし10/12/09 22:38 )


当代きっての人気歌舞伎俳優、市川海老蔵(32)が25日未明、東京・六本木で男性グループとトラブルになり、殴られて左ほおを骨折する重傷を負った事件。昨年も土下座する騒動があった海老蔵を襲った犯人はいったい誰なのか? また、舞台会見をキャンセルして飲み歩いていた海老蔵の酒グセは?

 色男の半面、海老蔵は酒グセの悪さでも知られる。その場に居合わせた人に「おれは人間国宝だ」と自慢したり、「君いくらもらってるの?」と他人の給料をずけずけと聞き、絡んだりすることもしばしばだったという。

 騒動の舞台となった六本木、西麻布界隈のバーなどをめぐるだけでも、豪快に飲み歩く海老蔵の目撃証言が次々と出てきた。「3、4軒の飲食店に常連として通っていた」と話すのは芸能プロダクション関係者。

 そのうちの1軒が「週1−2回は通う」(事情通)という西麻布交差点近くにある会員制バーで、海老蔵とたびたび遭遇した会社員女性(26)がこう証言する。

 「海老蔵さんの酒グセの悪さは有名でした。酔っぱらうと誰彼構わずケンカをふっかけたり、些細なことで激高することもあったようです」

 六本木でキャバクラ店を経営する男性は、「酔ったときは『おれは人間国宝だぞ!』とすごむのがいつものパターンでした」と振り返る。

 過去、中目黒や代官山にも頻繁に出没していたが、一般の女性客に失礼な言葉を投げかけるなどしてトラブルになることも多く、「複数の店で出入り禁止になっていたようだ」(飲食店関係者)。

 今年7月には、海老蔵の酒グセが公共の電波で明かされる一幕も。テレビ中継された海老蔵と麻央の結婚披露宴で、海老蔵の親友で俳優の伊藤英明(35)が、「(酔った海老蔵が)初対面でいきなり『給料いくら?』と聞いてきた」と暴露。「歩合制だけど」と返すと、「事務所に何%引かれるの?」と畳み掛けられたことを明かした。

 また、一部スポーツ紙によると5年前、当時、阪神タイガースの選手だった赤星憲広(34)ら4選手が飲んでいた席に海老蔵が乱入。「いくらもらってるの?」とたずね、「オレなんか、国から60(歳)まで2億もらえる!」と自慢を始めた。

 その後、赤星に腕相撲を挑み、代わって相手をした鳥谷敬選手(29)に“瞬殺”され、その途端、おとなしくなったという。

これ程酒癖の悪い人は、珍しいですね。
人間国宝っていうのも無理でしょう。

no.7067 ( 記入なし10/12/10 02:11 )


【海老蔵さん殴打事件】傷害容疑で伊藤リオン容疑者を逮捕 「間違いない」と容疑認める
2010.12.10 21:17
 
このニュースのトピックス:海老蔵さん殴打事件

目黒署に入る、伊藤リオン容疑者(中央)=10日午後、東京都目黒区(鎌田剛撮影) 歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(33)が東京都港区の飲食店で殴られ、重傷を負った事件で、警視庁捜査1課は10日夜、傷害容疑で逮捕状が出ていた住所・職業不詳の伊藤リオン容疑者(26)を逮捕した。伊藤容疑者は「殴ってしまったのは間違いない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は11月25日未明、港区西麻布のビル内で海老蔵さんの頭部や顔面を多数回、殴ったり蹴ったりして顔の骨を折るなどの重症を負わせたとしている。

 捜査1課によると、伊藤容疑者は同日午後8時ごろ、関係者を通じて警視庁に連絡。捜査員が都内で伊藤容疑者に接触し、警視庁本部に任意同行を求め、逮捕したという。

no.7068 ( 記入なし10/12/10 21:43 )


トイレに閉じこめられた63歳女性、8日目救助

 ■病床で「娘が来ない。連絡してほしい」

 ■訴え届いた日、母は天国に旅立った
 東京都港区のマンションで先月、97歳の母親と2人暮らしだった女性(63)が8日間にわたり自宅トイレに閉じこめられた。女性が見舞いに来なくなったことを心配した入院中の母親が、看護師に安否確認を依頼。女性は救助されたが、母親はその日に永眠した。「母は、寿命を早めることで私を助けてくれたのだと思う」。女性は自らの身に起きた出来事をそう振り返った。
 女性によると、母親が間質性肺炎で自宅近くの東京慈恵医大病院に入院したのは10月初旬。6月に会社を退職した女性は、毎日病院で母親の身の回りの世話をしていた。11月4日午前1時ごろ、女性が就寝前に自宅トイレに入ってドアを閉めたところ、突然「バタン」と大きな音がした。驚いてドアを開けようとしたが、びくとも動かない。
 廊下に立てかけていたコタツセットの入った段ボール箱がドアに向かって倒れ、つっかえ棒のようになってしまったのだ。
 ドアは頑丈で体当たりしてもどうにもならない。ドンドンたたきながら、「トイレに閉じこめられています。助けてください」と大声で叫んでも応答はない。
 トイレには窓も時計も携帯電話もない。時間を知るすべは、換気扇を通して聞こえる建設工事現場の音だった。工事の音で朝の訪れを知ったが、助けの声への反応はなかった。
 当初は「誰かが見つけてくれるだろう」と楽観的だった。しかし、いくら叫んでも助けは来ない。日がたつにつれ、不安が募った。「母は、誰にもみとられず息を引き取り、私はトイレで餓死するのか」。頭に浮かぶのは、病気で衰弱している母親のことばかりだった。
 「娘が来ない。連絡してほしい」
 女性が閉じこめられてから6日目の11月9日。病床の母親は、看護師らにこう訴えた。看護師らは病院事務局を通じ、女性宅に何度も電話した。応答がなかったため11日朝、警察に通報。同日午後3時、女性は救助された。脱水症状のため、母親が入院する病院で点滴の最中、母親の容体が急変した。
 病室に駆けつけると、母親の意識はなかった。「私は大丈夫。助かったから」。手を握ると、母親の口元がかすかに動いたという。同日午後6時、母親は息を引き取った。
 「もっと早く女性を助けることができれば、親子で最期の会話ができたかもしれない」。担当看護師はこう悔やむ。しかし、女性は「母の顔は安らかで笑みさえ浮かべていた。それが救いだった」と話した。

 ■「お願いだから気づいてよ」
 女性は救助後、トイレ内での暮らしや心情を手記につづった。抜粋する。
 1日目 「ドアをドンドンたたき、何度も叫んだが無反応。脱水状態になると思い、手洗い水を飲んでみたら意外とおいしく感じた。(トイレに置いてあった)お清め用の塩で歯茎をマッサージ。夜はまんじりともせず」
 2日目 「隅々の掃除と便器を徹底的に磨いた。しばらく暮らすとなるときれいにせずにはいられなかった。スクワットやラジオ体操をして足慣らし」
 4日目 「唯一の頼みは病院が連絡してくれること。お願いだから気づいてよ!」
 5日目 「床に身体を『く』の字にして横になったら少し眠れた。不思議とそれほど空腹感はなかった。書くものがあれば遺言を書いておくのに…」
 6日目 「会社に勤めているときであれば1日無断欠勤しただけで、おかしいと家に訪ねてきてくれるであろう。お一人さまとはこういうことなのか」
 7日目 「夜中に電話のベルが鳴った。具合が悪くなっているか、殺されているか、どちらかと思わないのか! 泣きたいと思っても、不思議と涙が出ない。明日こそは、母に会えると期待した」
 8日目 「ついに救出された。私は助かった! とやっと涙が出た」
 
2010年12月12日(日)8時0分配信 産経新聞 

 無縁社会か・・・。でも助かったのは良かった・・・orz。南無( ̄人 ̄)

no.7069 ( 記入なし10/12/12 12:16 )


9億7千万円!史上最高額で落札された本とは…
 
約9億7000万円で落札された画集=ロイター 米鳥類研究家ジョン・ジェームズ・オーデュボン(1785〜1851)の画集「アメリカの鳥類」がロンドンで競売にかけられ、印刷本としては史上最高額となる約732万ポンド(約9億7000万円)で落札された。

 競売会社サザビーズによると、画集は鮮やかな彩色が施された銅版画435枚で構成され、鳥が実物大で精密に描かれている。オーデュボンは画集の作成に12年間費やしたという。(ロンドン支局)

(2010年12月12日14時31分  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101212-OYT1T00267.htm

no.7070 ( 記入なし10/12/12 21:50 )


 そりゃ、すごい。手間がかかってますな〜。

no.7071 ( 記入なし10/12/13 20:33 )


すき家のアルバイト女性が提訴

 外食大手「ゼンショー」(東京)が経営する牛丼チェーン「すき家」でアルバイトとして働く仙台市の福岡淳子さん(43)と支援する東京公務公共一般労働組合が13日、同社が未払い賃金などに関する団体交渉に応じないのは不当として、計約360万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。訴状によると、組合は福岡さんらの時間外手当の支給などを求め同社に団交を申し入れたが07年以降、話し合いに応じていない。
 
2010年12月13日(月)18時29分配信 共同通信 

 払ってやれよ・・・orz。

no.7072 ( 記入なし10/12/13 20:34 )


宅配ピザ戦々恐々…マックが宅配サービス、24時間体制

 マックのデリバリーサービスが始まる。日本経済新聞によると、日本マクドナルドが、ハンバーガーやポテト、ドリンクなどの配達サービスに乗り出すことが明らかになった。原則24時間体制で注文を受けて店舗から自宅やオフィスにバイクなどで届ける。
 まず、今月下旬から東京・世田谷の店舗で試験的に開始し、来年4月までに、都内で10店舗程度実施する。その後、来年夏をめどに全国展開するという。
 取扱商品は店舗の全メニューとする予定。配達地域は店舗からバイクで10分以内とし、コールセンターで注文を受け付ける。ただ、配達の人件費などを考慮しており、宅配料金を別に徴収するか、メニューを値上げすかなどを検討している。
 全世界のマクドナルドグループではすでに、韓国や中国など20カ国・地域で配達サービスを手がけている。なかには売上高の3割が配達サービスで占めるケースもあるという。
 デフレや少子高齢化で苦戦が続く外食産業にあってマクドナルドは数少ない勝ち組。同社が配達サービスを実施することで、ピザや弁当などの配達を軸にした事業者にとっては、大きなライバルとなりそうだ。
 
2010年12月4日(土)17時0分配信 夕刊フジ 

 マックが宅配サービスするんだ・・・。

no.7073 ( 記入なし10/12/14 21:35 )


子供に高額請求…携帯ゲームサイトの罠 公取委「真の狙い」は?

★「モバゲー」独禁法違反で立ち入り検査
 携帯電話向けゲームサイト「モバゲータウン」を運営する東証1部上場企業、ディー・エヌ・エー(DeNA)が、独禁法違反の疑いで公正取引委員会の立ち入り検査を受けた。ライバル会社にゲームを提供しないよう開発業者に強要していた疑いだが、業界では公取委の「真の狙い」は別のところにあるとみられている。なんなのか−。
 公取委の立ち入り検査の一報が流れたのは今月8日の昼前。東京株式市場の午前の取引が終了した直後だった。
 DeNA株の午前の終値は前日比65円高の2765円。ところが午後の取引が始まると、同社株は一転して売り浴びせられ、終値は162円安の2538円とジェットコースターさながらの推移となった。
 関係者によると、DeNAは社外のゲーム開発業者がモバゲータウンにゲームソフトを提供するサービスを展開。今年夏から同じような仕組みを導入したライバルサイト「GREE」(グリーが運営)にゲームを提供しないように、開発業者に取引を制限していた疑いが持たれている。
 ただ、公取委の「真の狙い」は別のところにあるというのが、業界のもっぱらの見方だ。
 DeNAの2010年9月中間連結決算は、営業利益が前年同期比4・1倍の256億円、純利益が約4倍の141億円と、驚異的な伸びをみせた。無料ゲームなのに、どうやって業績を伸ばしているのか。
 「利用料金は基本的に無料だが、ゲームのなかで使用するアイテムは有料で、その課金が収益の柱になっている。無料をうたう一方、利用者への高額請求も目立ち、社会問題化しつつある」(業界関係者)
 CMでは無料だと言っているのに、高額の情報料や利用料を請求されたという相談が全国各地の消費者生活センターに多く寄せられている。あまりのトラブルの多さに、同センターは注意を喚起した。その相談事例がスゴい。
 「小学生の息子が、2カ月で9万円のパケット料(通信料)を請求された」「5歳の子供が10万円もの高額アイテムを購入した」など。
 通信料もさることながら、無料であるはずのゲームでなぜ、高額な利用料が発生するのか。
 「ゲームが、有料のアイテムを買い足さなければ面白くないように設定されているためだ。無料だと思い込んでいる小中学生は次々とアイテムを買い足していくので、請求額がどんどん膨らんでいく」(業界関係者)
 DeNAのソーシャルゲーム「アバター」は、人形の服や靴の着せ替えを楽しむゲーム。ゲームへの参加は無料だが、着せ替える服や靴は有料。おしゃれ度で得点が上がるシステムもあり、有料の服や靴などのアイテムをクリックしていったら6万円以上を請求されたケースもある。
 未成年者の高額請求を受け、洪水のように流れるテレビCMに「一部有料のコンテンツがあります」と表示しているが、時間が短いため読み取りにくいのが実情だ。
 また、ユーザー保護の取り組みが強化され、未成年者に課金の上限額を設定している。
 「グリーは未成年者の課金上限額を月3万円に設定。DeNAは上限を月1万円に設定しているが、親名義で契約している携帯電話は対象外だ。最近では大人のモバゲーを打ち出し、ユーザーの対象を成人にシフトしている」(ゲーム業界担当アナリスト)
 無料でユーザーを呼び込み、有料のアイテム購入で稼ぐというビジネスモデルが急成長の原動力となっているのである。しかし、ゲームのユーザーには小、中学生ら未成年者も多い。小、中学生に月何万円も使わせるようなゲームが果たして健全といえるのか。
 公取委が立ち入り検査に入り、改めてそのビジネスモデルが問われることになりそうだ。
 
2010年12月14日(火)17時0分配信 夕刊フジ 

 小学生がパケット料金10万てか・・・orz。

no.7074 ( 記入なし10/12/15 17:26 )


社内いじめ度をチェック「社内いじめチェッカー」開始

 法律相談モバイルサイト「弁護士ドットコムモバイル」は、“あなたが受けている社内いじめ度”を簡単にチェックできる「社内いじめチェッカー」の無料提供を開始した。

 同サービスは、社内で受けている行為に関する複数の質問に回答すると、社内いじめ度がパーセンテージで表示され、結果に応じて、会社や同僚、上司に対して、「慰謝料または損害賠償を請求できる可能性」について、弁護士監修の法的アドバイスを得ることができる。また、自らが社内いじめをしている可能性をチェックするツールとしても利用でき、その場合には相手に対して、「慰謝料または刑事責任を負う可能性」を調べることができる。なお、PC版は、「弁護士ドットコム」で無料提供する。

 「弁護士ドットコムモバイル」は、これまで70,000件を超える法律相談が寄せられている。中でも、「仕事上の一回のミスについて、社員全員の前で繰り返し非難された」「上司に相談した内容が断りもなく社内に公表され、ショックで鬱になった」「会社で盗難事件があり、事実無根の罪をなすりつけられ退職を余儀なくされた」など、会社内での特定の人に対する偏った批判や嫌がらせ、いわゆる社内いじめに関連する相談が急増しているという。会社という場所において、大人の間でもいじめが存在することを問題視。法的解決の可能性を提案することで、社内いじめ撲滅に貢献するため、今回、弁護士監修のもと、同サービスの提供を開始するに至った。
 
2010年12月15日(水)15時50分配信 アメーバニュース 

 荒んでますな・・・orz。

no.7075 ( 記入なし10/12/15 20:44 )


湘南地域に黒い砂積もる、神奈川県が調査 
2010/12/16 12:30 

 神奈川県の湘南など海沿いの地域を中心に15日午前、黒色の砂状の物質が駐車場の車やベンチに積もっているのが見つかり、県が発表した。分析の結果、人体に影響はないとみられるが、原因は不明。県が調べている。

 県によると、物質の大きさは0.1ミリ程度。主成分はケイ素で、少量の鉄やアルミニウムも含まれていた。鎌倉市や茅ケ崎市など5市8町で確認され、各自治体に住民から通報があった。

 県が横浜地方気象台に確認した結果、黄砂や噴火の情報はなかった。周辺地域の主要な工場で事故が起きたという報告もないという。

>黒い雨なら聞いたことあるが、黒い砂って、北朝鮮が何か始めたんじゃねーか?

no.7076 ( 記入なし10/12/16 12:49 )


富士山の砂が巻き上げられたって話はあるみたいだな。

no.7077 ( 記入なし10/12/16 19:52 )


凄惨!鬼畜姉、妹虐待にメリケンサック 地獄の“金づる”奴隷状態

 9月に大阪府門真市の無職、田代悠里子さん=当時(17)=が変死し、傷害容疑で姉とその交際相手の男が逮捕・起訴された事件。起訴状などから、その凄惨な犯行手口が明らかになった。2人は妹を奴隷のように扱い、メリケンサックや折りたたみ椅子まで使って暴行を加えていた。実の妹をなぜそこまで虐待したのか−。
 逮捕・起訴されたのは姉の恵里子(21)と、交際相手の梅崎大吾郎(30)の両被告。大阪府警によると、2人は6月10日ごろ、悠里子さんの全身を何度も殴ったりけったりして、約2カ月の重傷を負わせたとして11月、逮捕された。
 悠里子さんは9月12日未明に死亡。暴行はその直前まで行われていたとみられ、死亡時の悠里子さんには全身に打撲跡や肋骨の骨折、腹部の内出血が見つかり、心臓挫傷なども伴っていた。府警は殺人容疑での立件も視野に調べている。
 恵里子被告は逮捕当時、「けがをさせたことはない。殴っていたのは梅崎だ」と供述。暴行を一貫して否認し、梅崎被告の単独犯行であると主張していたが、その後の調べで、恵里子被告自身も暴行に加わっていたことが判明。しかも、その手口は凄惨極まりないものだった。
 起訴状や捜査関係者によると、恵里子被告らは日常的に金属製のメリケンサックや折りたたみ椅子、園芸用のパイプなどを使用。悠里子さんの頭や顔をはじめ全身を何度も殴打していたという。
 「(容疑事実となった)6月の暴行の際、悠里子さんは『自分で転んでけがをした』と病院に説明していた。しかし診察では、かなりの打撲痕が確認された。転んだだけとは思えないけがで、内臓がダメージを受けて入院も長引いた。おそらく悠里子さんは2人の暴力が怖くて打ち明けられなかったのではないか」(関係者)
 恵里子被告は2007年ごろ、出会い系サイトで梅崎被告と知り合い、交際。その後、両親が離婚すると、梅崎被告とともに悠里子さんを虐待するようになったという。
 これまでの調べに、梅崎被告は「ゴミ捨てをしなかったことなど、ささいな理由から悠里子さんを殴った」などと供述。悠里子さんのアルバイト代を巻き上げて遊興費に使うなど“金づる”にしていたとの情報もあり、2人で奴隷のように扱っていたようだ。
 ■メリケンサック  指にはめて拳の破壊力を上げる金属製の武器。メリケンとは米国人を指し、米国のマフィアらがケンカの際、使用したことからこう呼ばれるようになったといわれる。

2010年12月14日(火)17時0分配信 夕刊フジ

 最近、肉親の鬼畜が増えていないか?子どもへの迫害であったり、近親者を殴り殺したり、刺したり・・・orz。

no.7078 ( 記入なし10/12/16 19:54 )


刃物男が「バスで突然、暴れ出した」…目撃者

 茨城県取手市のJR取手駅西口で17日朝、江戸川学園取手中高校行きのバスで男が刃物を振り回し、13人がけがを負った事件で、バスの近くにいた女性は「バスの中で突然、男が暴れ出したので生徒にすぐ逃げなさいと叫んだ。バスに乗ろうとしていた生徒もいたので乗らないように制止した。急いでカバンから携帯電話を取り出し、110番した」と振り返った。
 現場近くで客待ちをしていたタクシー運転手の男性(50)は「生徒が将棋倒しのようにバスから降りてくるのが見えたので、何が起きたのかと思って外に出た。事件が起きたバスの運転手がクラクションを鳴らすとほかのバス運転手6、7人が集まってきて、みんなで生徒の腕や肩をつかんでバスから降ろしていた。中には血を流していた生徒もいた」などと事件当時の様子を語った。
 
2010年12月17日(金)10時23分配信 読売新聞 

 また、茨城県か・・・orz。

no.7079 ( 記入なし10/12/17 18:26 )


「がん、認知症に効く」と虚偽説明=健康食品会社に業務停止命令―消費者庁

 「がんや認知症予防に効く」などと、うその説明で高価な健康食品を売り付けたとして、消費者庁は17日、特定商取引法違反(不実告知など)で、健康食品販売会社「幸の華」(東京都中央区)に、3カ月間の一部業務停止命令を出した。
 消費者庁によると、幸の華は2006年から、キノコの一種ヤマブシタケを主成分とする健康食品「ヤマブシタケ幸の華」と「宮廷からの贈り物『双』」を販売。「高齢になると体に毒素がたまって病気になる」「飲めばがんが治り、認知症にならない」などと虚偽の説明を行い、電話で高齢者をしつこく勧誘していた。
 同社は1個2000円程度の試供品を買わせた後、「長く飲まないと効かない」と説明し、1箱約4万円の商品を半年から1年分買わせていた。20万〜40万円を支払った人が多く、これまで約5万人に計12億円余りを売り上げていた。
 同庁の調査では、ヤマブシタケが人間のがんや認知症に効くとのデータはないという。
 同社は「購入者に深くおわびする。命令を厳粛に受け止め、再発防止に取り組む」としており、返品や返金に応じるという。 

2010年12月17日(金)17時16分配信 時事通信

 この手の物は気をつけよう。

no.7080 ( 記入なし10/12/17 21:43 )


コンタクトレンズで失明が治る?

 昨春あたりに、ニュー・サウス・ウエールズ大学の仰天研究のニュースがあった。
 角膜の幹細胞をコンタクトレンズに植え付けて培養、それを嵌めると2週間程度で角膜が再コロニー化し、実際に角膜が再生して法律上の失明認定の人2名の目が見えるようになった、というのである。
 そのニュースによると、コンタクトを外し18か月経ってもみえたままだ、ということだ。
 簡単に調べてみた。文科省の再生医療の基礎研究班によると、「そういうことをやっている先生はいらっしゃらない」、ということである。
 また、厚生労働省の審査部門によれば、「研究データとして審査に送られてきたことはないですね」との担当者談。
 実際このコンタクトレンズを嵌めたいのなら、海外に飛んで治験に参加するしかないのかも。
 「失明」、「コンタクトレンズ」、という2つのキーワードは、角膜移植手術を待つ人々にとって、それだけセンセーショナルなものであることは確かだ。
 ただし、あらためてこれは再生医療、という分野の話であって、東大病院のHPなどを見ても、実際にウサギの目に再生シートの類を移植、角膜細胞を培養し角膜を再生させることに成功しているし、実際に同病院の専門外来で再生医療の専門医による診察や治療もしてもらえる。
 同HPには、「ごく近い将来に、培養ヒト角膜内皮細胞を用いてこうした患者さんの視力を回復するために、更なる検討を行っております。」という言葉があるので、月並みだが、更なる各研究機関の研究成果や、再生医療に取り組む企業とタッグを組んでの治療薬などをおおいに期待したい。
 コンタクトレンズで失明が治る…なら、日本もぜひ真似してみたらどうだろう。

2010年12月18日(土)14時0分配信 リアルライブ

 画期的な方法かもしれないな・・・。厚労省の対応が気になる。

no.7081 ( 記入なし10/12/18 17:34 )


米子で強毒性鳥インフル、コハクチョウ幼鳥死ぬ

 鳥取県は18日、同県米子市の民家で4日に衰弱しているのが見つかり、その後死んだコハクチョウの幼鳥1羽から、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)が検出されたと発表した。
 ウイルスは11月末、高病原性鳥インフルエンザが発生した島根県安来市の養鶏場で確認されたものと遺伝子配列が酷似していたという。
 県によると、米子市の民家のベランダで4日、幼鳥が弱っているのを家人が見つけ、県が保護。5日午後4時に死んだ幼鳥を簡易検査したところ陰性だったが、鳥取大に死骸を送り、詳しい遺伝子検査を行ったところ、18日、強毒性のH5N1亜型と判明した。
 幼鳥が見つかったのは安来市の養鶏場から中海を挟んで東約8キロの地点。中海には3万〜5万羽の水鳥が生息しており、コハクチョウは約1500羽が10月以降に大陸から渡ってきている。
 県は、幼鳥が見つかった民家から半径10キロを監視区域に設定し、圏内にある3か所の養鶏場と県中小家畜試験場に対し、緊急の聞き取り調査を実施。飼育している鶏には今のところ、異常はないという。
 
2010年12月18日(土)18時10分配信 読売新聞 

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7082 ( 記入なし10/12/18 21:56 )


ペット遺棄の動物葬祭業者提訴へ

 埼玉県の動物葬祭業者がペットを火葬すると偽って山林に遺棄した事件で、ペットの飼い主だった30人が火葬を請け負った元業者の男性(72)に約1500万円の損害賠償を求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こすことが21日、分かった。30人は約10年前から事件が発覚する今年4月まで、男性にそれぞれ2万〜3万円を支払って火葬を依頼。男性は死骸を山林に不法投棄し、飼い主には別の犬の骨などを渡していた。
 
2010年12月21日(火)11時43分配信 共同通信 

 そりゃ、怒るわな。

no.7083 ( 記入なし10/12/21 18:21 )


「振動で眠れず」有名クレーまー61歳男を逮捕 階下にガス流す・・・。

自宅マンションの階下に住む男性の部屋にホースで都市ガスを送り込んだとして、警視庁
亀有署は20日までに、ガス等漏出の疑いで東京都葛飾区のタクシー運転手川田実容疑者
(61)を現行犯逮捕した。容疑は19日午前11時20分から40分ごろにかけ、マン
ション5階に自室キッチンのガスこんろから延ばしたホースを自ら開けた床の穴に差込み
真下に住む無職男性宅(74)に天井裏にガスを送り込んだ疑い。同容疑者での逮捕は
異例。亀有署に調べに対し、川田容疑者は「下の人の起こす振動で眠れなかった。頭に
きてやった」と供述。約1年間から階下との間にある厚さ約13aのコンクリート層を
電動ドリルで貫通させた、などとしている。だが下の階の男性が振動を起こした事実は
確認されず、同署では刑事責任能力有無を調べる。今年11月19日以降、ガス検知器が
作動する騒ぎが相次ぎ、これまでに計14回、ガス会社の職員が出動していた。だがどこ
にもガス漏れの形跡がみられず、検知器作動の原因が特定できずにいたという。16日に
なって、階下の男性の「ドリルのような音が聞こえたことがある」との証言を元に、署員
らが天井板を調べたところ、約1・5センチの穴が見つかった。同署によると、マンショ
ンは築29年の9階建てで、約60世帯が居住。川田容疑者は約5年前に一人で引越して
きた。ほかの住民との間でも騒音のクレームや、ごみ出しなどをめぐり再三トラブルと
なっており、マンション内では有名な存在だったという。

no.7084 ( 記入なし10/12/21 18:59 )


 言えばいいだろが・・・orz。

no.7085 ( 記入なし10/12/21 21:46 )


冬のボーナス好転も100万円超は7社

 今冬のボーナスは3年ぶりに増加した。ただし、下落が続く業種もみられる「まだら模様」で、勤労者全員の懐が暖かくなったわけではない。また、一人当たり税込み支給額が100万円を超える企業は、前年と同じ7社にとどまった。
 日本経団連が集計した大手企業の今冬のボーナスは、平均妥結額が昨冬比2.52%増の77万4654円で、冬の最終集計としては3年ぶりに増加に転じた。また、食品や繊維の回復が目立つ一方、鉄鋼やセメントはマイナス幅が拡大するなど、業種による明暗がはっきりと分かれた。
 なお、日本経済新聞社のまとめによると、一人当たりの税込み支給額(加重平均)が100万円を超える企業は、前年と同じ7社。こちらの調査でも、支給額は業種によってまだら模様で、繊維や精密機械が二桁の増加となった一方、レジャーや百貨店・スーパーなど7業種がマイナス。
 支給額首位の「任天堂」は7年連続。金額は約145万円と全体平均の2倍近い。2位以下には、「ファナック」「日本海洋掘削」「武田薬品工業」「ホンダ」「大塚商会」「サンエツ金属」が続いた。
 
2010年12月21日(火)14時8分配信 ゆかしメディア 

 金属関係が出てくるわけだ。想定外な結果だったな。

no.7086 ( 記入なし10/12/21 22:02 )


今まで、色々大きな事件が、起きてきましたがいずれも長男で、学生時代成績が
良く大人しい人達ばかりが、起こしているようですが何故でしょうか?

no.7087 ( 記入なし10/12/22 01:16 )


>7087
多分、学生時代に親から良い大学、良い会社と言う教育がなされ、実際、社会に出たら、勉強なんて関係ない、コミニケーション能力だという話になり、憤りを感じたためだと思います。ベルトコンベアー式の人生が歩めなくなった怒りだと思います。

no.7088 ( 非正社員10/12/22 05:07 )


金券が紙切れに…ご注意!音楽・文具など89件

 文具券や音楽ギフトカードなど、使用が停止され、近く払い戻しもできなくなる金券が相次いでいる。
 ネット通販の普及や贈答需要の減少に加え、未使用券の払い戻しに最短60日の期限を設けることを認めた法律が4月に施行されたことが背景にある。払戻期限が過ぎれば券が「紙切れ」になってしまうため、消費者への周知が課題になりそうだ。
 4月以降、全国の財務局に払戻期限の届け出があったのは89件。中には、CDなど音楽関連商品を購入できる「音楽ギフトカード」、生花店で利用できる「花とみどりのギフト券」(有効期限のない券のみ)がある。入学・卒業祝いに贈られることが多い「全国共通文具券」は、期限付きの券も含めて10月に発行を停止していて、発行元が年明けに払戻期間を届け出る。
 
2010年12月24日(金)3時8分配信 読売新聞 

 図書券は使ったはずだな・・・忘れると紙屑か・・・orz。

no.7089 ( 記入なし10/12/24 20:09 )


no.7088 さん
目立ちたいっていう方が、おられました。
そーいえば、2000年のバスジャック事件の時も説得する時こんな言葉を
言ったとか・・それだけアピールしたからいいじゃないって説得したらしいです。
アキバの事件でもワイドーショーの独占とか、書いてあったとか・・
中学生の頃成績が、良く真面目だったのでしょうが、反攻期が、無かったのでは
ないでしょうか?
心理学の専門家に聞いたことありますが、変わったことをするのは、正常だと聞いた
ことがあります。

no.7090 ( 記入なし10/12/26 01:49 )


>7090さん
確かに、心理的に何かあるのも、原因かもしれませんね。

no.7091 ( 非正社員10/12/26 04:42 )


硫黄島遺骨収容、ボランティア公募で作業加速へ

 政府は太平洋戦争末期の激戦地・硫黄島(東京都小笠原村)の遺骨収容事業について、来年度から民間ボランティアを公募する方針を固めた。
 全体が自衛隊敷地の同島は、旧島民の慰霊行事や遺骨収容に参加する遺族を除き、入島が原則禁じられており、公募は事実上の入島制限緩和となる。遺族の高齢化が進んでいることから、若者を中心に作業員を増やすことで作業を加速させたい考えだ。
 来年度予算案では、硫黄島の遺骨収容事業費として13億1900万円を計上、今年度の1億3600万円から大きく積み増した。今年度は日本遺族会や小笠原村在住硫黄島旧島民の会などボランティアは延べ約60人だったが、11年度は延べ約600人に大幅拡大し、少なくとも4割は公募する方針だ。期間ごとに派遣していた厚生労働省の職員も交代で1人を常駐させる。
 硫黄島では旧日本軍約2万2000人が戦死したとされ、国内戦地では最大となる約1万3000柱の遺骨がいまも収容されていない。政府は8月に阿久津幸彦内閣府政務官をリーダーとする特命チームを発足させ、4回にわたり厚労省や防衛省職員らによる調査団を派遣。島内2か所で米国の公文書に記された計2200人規模の集団埋葬地を確認し、今年度はこれまでに351柱(過去5年平均49・6柱)の遺骨を収容した。

2010年12月26日(日)3時6分配信 読売新聞

 子ども手当てに使う金を、こういうことに使えばいいんじゃないか?

no.7092 ( 記入なし10/12/26 20:17 )


大阪府の完全失業者数26万8000人 その約半数が世帯主というきびしい現実

 大阪府では雇用環境の改善をめざし、求職者の調査や雇用会議を開催。しかし行政の思いと一般市民の意識のギャップはなかなか埋まらないようだ。
 失業対策などを議論する「大阪雇用対策会議」が20日、大阪市内で開かれ、橋下府知事や大阪市の平松市長らが参加した。大阪府は、今年7月から毎月約2700世帯の家庭や企業の人事担当者、ハローワークに来た求職者らを対象に、失業の実態や求人と求職の関係などを独自に調査しており、この中間報告が発表された。
 平成22年7月から9月の中間集計では、大阪府の完全失業者数は26万8000人で、完全失業率5.7%となっている。失業者の主な傾向としては、失業者の47%が世帯主となっており、全国の39%(総務省調査)を上回っている。求職期間が1年以上となる失業者が36%で、求職期間が長期にわたる傾向にある。
 仕事につけない理由として「求人の年齢と自分の年齢があわない」が23%(全国18%)、「希望する種類・内容の仕事がない」が21%(全国30%)、「条件にこだわらないが仕事がない」が18%(全国14%)という順になっている。また求職者がつきたくない仕事として、比較的求人の多い、警備、福祉、医療などの職が挙げられているという。
 会議では自治体とハローワークが緊密に連携し、求職者に働きかけていくことで「雇用のミスマッチ」の解消を目指すことなどが確認された。橋下知事は「これからは福祉分野、これは絶対になくならない。どんどん延びていくというメッセージを発していく」と強調した。
 一方、平成21年職種別民間給与実態調査の結果によると、月額の平均給与では作業療法士が27万323円、看護師が28万9627円となっている。インターネット上では「仕事なんかいくらでもあるのに」「明日は我が身と思うと怖い。景気に左右されない仕事を選択するのが安全」「国民が介護・福祉には金がかかることをきっちり認識するまでは、それらに従事する人の待遇は改善されない」「世帯主に家族を養えるだけの収入を与えないと、日本はお先真っ暗になる」といった声が見られた。
 介護や福祉分野の雇用を増やしたいという行政と一般市民との意識のギャップはなかなか埋まらないようだ。賃金や待遇面などを行政と民間で根本的に改善していく必要があるのかもしれない。
 
2010年12月25日(土)16時30分配信 MONEYzine 

 生活保護も増えるわけだ・・・orz。

no.7093 ( 記入なし10/12/27 19:49 )


聖夜の不届き物 ツリー倒して記念撮影 松山市の商店街

クリスマス当日の25日午前、松山市大街道2丁目の商店街に設置されたツリーが根元か
ら折られて倒れているのが、見つかった。商店街の防犯カメラにツリーを倒す男の姿が写
っており、松山大街道商店街振興組合は松山東署に被害届けを出した。防犯カメラには
25日午前9時半ごろ、男が倒したツリーの横に座り、その姿を一緒にいた女性に携帯電
話で撮影させる様子も写っていた。同署は器物破損容疑で調べている。同組合によると
ツリーは高さ4・5メートル。「来年も幸せになりたい」「大学に受かりますように」
など、サンタクロースへの願い事を書いた星型のカード約4000枚が飾りつけられてい
た。

no.7094 ( 記入なし10/12/27 21:57 )


片山右京氏南極行ったとか     あんなことあってまだ一年なのに懲りないなあ。まあよくやるなあとも言えるが

no.7095 ( 37才の男10/12/27 22:33 )


ワロタ。

no.7096 ( 記入なし10/12/27 22:45 )


マグロやカツオ、訪問販売でトラブルが急増

 マグロやカツオ、ブリなど魚介類の訪問販売を巡るトラブルが急増しており、国民生活センターは27日、注意を呼びかけた。
 全国の消費生活センターに寄せられた魚介類の訪問販売に関する相談件数は、今年度(12月20日現在)が44件で、前年同期の約1・6倍に急増。「味見をしませんか」と試食させた後、品質の悪い別の商品を高額で売りつけるのが代表的な手口という。
 魚介類など3000円以上の生鮮食品の訪問販売は昨年12月以降、一定期間内であれば無条件で解約できる「クーリングオフ」の対象になっている。
 
2010年12月27日(月)20時24分配信 読売新聞 

 新手か・・・。

no.7097 ( 記入なし10/12/27 22:46 )


子どもの誤飲トップは「たばこ」

 子どもが誤飲したものの中で、2009年度に最も多かったのは「たばこ」の131件(31・2%)だったことが27日、厚生労働省の調査で分かった。調査は小児科がある全国7病院の協力で行い、09年度は420件の報告があった。たばこの誤飲は31年連続でトップ。一人で室内を動き回るようになる1歳前後の割合が高いという。「医薬品・医薬部外品」が72件(17・1%)で続いた。
 
2010年12月27日(月)18時36分配信 共同通信 

 マンナンライフが気の毒に思えるな・・・。餅やパンの方が件数多いだろ?

no.7098 ( 記入なし10/12/28 19:28 )


アニメのタイガーがプレゼント!? 児童相談所にランドセル 群馬

■「伊達直人」名乗り
 前橋市野中町の県中央児童相談所に、ランドセル10個の“クリスマスプレゼント”が届けられていたことが27日、分かった。差出人は、人気プロレス漫画「タイガーマスク」の主人公と同名の「伊達直人」氏だった。住所や連絡先は書いてなかった。
 同相談所によると、相談所の正面入り口前に25日正午ころ、赤い紙で包装されたランドセル10箱が積み上げられているのを出勤してきた女性職員が見つけた。ランドセルは黒、赤各5個で、計30万円相当。クリスマスのメッセージカードが添えられ、「ランドセルです。子供達の為に使って下さい」と手書きで書かれていた。
 漫画「タイガーマスク」では、孤児院出身の「伊達直人」が覆面プロレスラーとして活躍し、ファイトマネーを施設に寄付する場面が描かれている。相談所では「差出人の本名という可能性もあるが、有名作品になぞらえたのだろう」と推測。
 ランドセルは来年、小学校に入学する児童養護施設の児童に利用してもらうという。
 
2010年12月28日(火)8時0分配信 産経新聞 

 いい話もある・・・。

no.7099 ( 記入なし10/12/28 19:31 )


世間はクリスマス だから、ムシャクシャ バイクに放火

大阪府警東淀川署は29日までに、建造物等以外放火の疑いで、大阪市東淀川区の男
(31)を逮捕した。同署によると「世間はクリスマスで楽しそうにしているのに、自分
はやることがなくムシャクシャしていた」と供述し、容疑を認めている。逮捕容疑は
23日ごろ、自宅があるマンションの敷地内で、バイクに放火して全焼させたほか、近く
にあった自転車3台も焼損させた疑い。けが人はいなかった。防犯カメラの映像から発覚
した。マンションでは1ヶ月以降、粗大ごみが燃やされるなどの被害がほかに6件あり
同署で関連を調べている。

no.7100 ( 記入なし10/12/30 18:23 )


バイクに放火した犯人、一生刑務所に入れといて欲しいな。
そうしないとダメだと思うけどな。

no.7101 ( 記入なし11/01/01 13:40 )


餅詰まらせ4人死亡=40〜90代の男女18人搬送―東京

 島しょ部を除く東京都内で1日から2日午後3時現在まで、雑煮の餅を喉に詰まらせるなどして18人が病院に搬送され、うち4人が死亡したことが2日、東京消防庁などのまとめで分かった。
 同庁によると、葛飾区の男性(72)が1日午前8時ごろ、餅を喉に詰まらせ椅子から崩れ落ち、渋谷区の男性(70)、足立区の男性(82)、葛飾区の別の男性(82)も同日、それぞれ自宅で雑煮を食べた際に餅を喉に詰まらせ、死亡した。
 他に40代から90代の男女14人が餅を喉に詰まらせ意識を失うなどした。
 
2011年1月2日(日)18時50分配信 時事通信 

 南無ぅ( ̄人 ̄)・・・。

no.7102 ( 記入なし11/01/02 21:12 )


「声うるさい」と隣人刺す

 高知南署は2日までに、アパートの隣人を包丁で刺したとして、殺人未遂の疑いで、高知市天神町、無職細川勝容疑者(61)を逮捕した。逮捕容疑は1日夜、隣室の女性(67)方がうるさいことに腹を立て、女性と帰省中だった息子(48)のそれぞれの左腹部を包丁で刺し、けがをさせた疑い。同署によると、細川容疑者は「声がうるさかったので刺した」と供述しているが、殺意は否認。
 
2011年1月2日(日)16時51分配信 共同通信 

 ・・・orz。

no.7103 ( 記入なし11/01/02 21:14 )


買い物の男子中学生、男に突然刺される…茨城

 4日午後5時頃、茨城県土浦市北荒川沖町のホームセンター「ジョイフル本田荒川沖店」駐車場で、男が「死ね、こらー」と叫びながら、母親と買い物に来ていた男子中学生(15)の背中を刃物で刺し、車で逃走した。
 土浦署が殺人未遂事件として男の行方を追っている。
 
2011年1月4日(火)18時42分配信 読売新聞 

 また、茨城県か・・・なぜ?

no.7104 ( 記入なし11/01/04 19:46 )


雪の山道6キロ、担架で急患救う 岩手・岩泉 
1月5日(水) 1時10分配信 朝日新聞
 大みそかから大雪に見舞われた岩手県岩泉町で1日未明、積雪で救急車が入れない地区の心臓病の急患を岩泉消防署員たちが山道を歩いて搬送して命を救っていたことが、4日わかった。 

 同署によると、1日午前0時過ぎ、同町門上救沢の心臓病の女性(46)の家族から「具合が悪くなった」と119番通報があった。救急搬送は本来3人だが、署員たちは雪の影響を考えて7人で出動した。同署から女性宅まで約21キロで約30分の距離だった。だが、道路の除雪が追いつかず約3キロ手前で救急車は通行できなくなったという。 

 女性は狭心症で、一刻も早い手当てが必要だった。署員たちは深さ70センチの雪の中を歩くしか手段がなく、担架と機材を持って雪をかき分けて道をつくりながら山中に入り、女性宅に向かった。女性宅まで50分かかった。さらに女性を担架に乗せて徒歩で救急車まで戻り、病院に到着したのは午前4時過ぎだった。だが、女性は治療を受け助かったという。 

 同署の飛沢誠副署長は「今回のような大雪は緊迫感もあったが、日ごろの訓練の成果」と話す。

no.7105 ( 記入なし11/01/05 04:00 )


それは良かった。

no.7106 ( 記入なし11/01/05 20:16 )


「怪盗ロワイヤル」アイテム詐欺多発、中傷も

 携帯ゲームサイト「モバゲータウン」などで人気のソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」で、ゲーム内で使う武器などのアイテムをだまし取られるトラブルが相次いでいる。
 アイテムはゲーム内の仮想通貨で購入できるものだが、インターネット上のRMT(リアル・マネー・トレード)では現実の通貨で高値売買されており、識者からは「原則無料の携帯ゲームは子どもの利用者も多く、運営者側が対策を急ぐべきだ」との声も出ている。
 「相手と連絡がつかず、手の打ちようがない」
 怪盗ロワイヤルのプレー仲間に交換を持ちかけられ、1万円相当のアイテムをだまし取られた千葉県の主婦(27)は悔しがる。
 怪盗ロワイヤルは、自分の分身のキャラクター(アバター)を育成しながら、武器などのアイテムを集めたり、仲間を募ったりして、他のユーザーと宝物を巡って闘う人気ゲーム。
 他のユーザーにアイテムを贈ることができる「プレゼント機能」もある。主婦はこの機能を使って昨年10月、プレー仲間とアイテムを交換することになり、まず自分のアイテムを渡したという。
 ところがその直後、相手は特定のユーザーからのメールやコメントを拒否できる「ブラックリスト登録」を悪用し、主婦との通信を一方的に遮断してしまった。
 アイテム売買が原因となって、ゲーム内で中傷を受けるケースも。
 福岡県の30代男性は昨夏、知人に頼まれ、アイテムをネットオークションに出品し、計約11万円で売ったところ、その直後からサイトで自分のページに「早くアイテムを返せ」「詐欺師の仲間か」といった中傷メールが殺到。結局、男性はゲームをやめてしまった。
 男性は取材に対し、「出品したのは、知人が『交換』と称してだまし取ったアイテムだったようだが、自分もだまされただけ」と話す。
 
2011年1月5日(水)14時54分配信 読売新聞 

 なんだかなあ・・・。

no.7107 ( 記入なし11/01/05 20:18 )


完全地デジ化の陰で…テレビ不法投棄急増

 地上デジタル放送への移行を前に、受信機能のないブラウン管テレビの不法投棄が急増していることがわかった。
 昨年度だけで全国で約8万6000台が見つかっており、自治体や地域住民が後始末に追われている。環境省などは悪質な回収業者が正規の処理場に持ち込まず、不正に利益を得ているケースがあるとみて検査強化に乗り出した。7月の完全地デジ化を控えて投棄はさらに増える恐れがあり、対策を求める声が高まっている。
 昨年12月はじめ、宮城県川崎町の山林でブラウン管テレビ18台が捨てられた。現場は隣接する団地住民らの共有林。地元行政区長の古郡金蔵(ふるこおりかねぞう)さん(75)は「大切な里山を汚された。迷惑を被った上に、処理に頭を悩ませなければならないとは」と憤る。
 環境省によると、リサイクルが義務づけられている家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機)の不法投棄は2009年度、全国で約13万3000台に上り、6年ぶりに増加に転じた。うち約65%がブラウン管テレビで、前年度比17%増と地デジ化の影響がうかがえる。同省では「10年度はさらに増えるのではないか」と警戒を強める。

2011年1月6日(木)14時38分配信 読売新聞

 再利用しろよ・・・orz。

no.7108 ( 記入なし11/01/06 17:46 )


そもそもテレビには向いていなかった池上彰

 元NHKの『週刊こどもニュース』でブレイク、NHK退社後はテレ朝系「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」、ニッポン放送「サンデー ズバリ!ラジオ」をレギュラーで担当して人気モノとなった池上彰氏が今年の3月でテレビ・ラジオ番組を“卒業”することが一部スポーツ紙で報じられた。報道によると、執筆業に専念するという。
 「確かに昨年の人気は大変なものでした。しかし、その反動で“今年は消えるのでは…”なんて業界ではささかれていました。自然消滅するよりも絶好調の時にキッパリとテレビから消えるというのは正しい判断かもしれないですね」と語るのはテレビ局関係者。
 また、テレビ界出身だけに、業界の冷たさも理解していたのではとも。「テレビの世界は使い捨ての世界。NHK出身の池上氏はこのことをよく理解していたのでしょう」(週刊誌記者)
 ちなみに以前、池上彰氏について、ジャーナリストの上杉隆氏がテレビ番組で語ったことがある。上杉氏がNHKに入局当時、指導する立場であったのが池上氏だったという。しかし、「(当時、池上氏は)報道局の記者だったのですが、その後、左遷されて、“子供ニュース”へ。NHKは報道局至上主義で、報道局から出されて教育テレビなんてのは左遷なんです。組織内ではうまくいかなかった人なんで」と語っている。
 大人気の池上氏ではあるが、そもそもテレビのような集団で動く世界よりも、一匹狼として出版界で生きていく方が向いているのかもしれない。
 
2011年1月7日(金)14時45分配信 リアルライブ 

 なるほどねぇ。なかなか良かったけどな。特番で出ればいいんじゃないか?

no.7109 ( 記入なし11/01/09 12:37 )


>ドーハだから勝てなかった・・・しかもドローね・・・

日本、ヨルダンとドロー サッカーアジア杯 
2011/1/10 
 【ドーハ=岸名章友】サッカーのアジア王者を決めるアジアカップ第3日は9日夕(日本時間9日夜)から、当地で1次リーグB組の2試合を行い、2大会ぶり4度目の優勝を目指す日本はヨルダンと1―1で引き分けた。ともに勝ち点1。もう1試合はサウジアラビアとシリアが対戦。

 
 
サッカーアジアカップのヨルダン戦、ヘディングで同点ゴールを決める吉田(9日、ドーハ)=共同
 ザッケローニ監督就任後、初の公式大会となる日本は前田(磐田)をワントップに置き、2列目に香川(ドルトムント)、本田圭(CSKAモスクワ)らを配した4―5―1の布陣で臨んだ。

 日本はヨルダンの堅い守りに苦しんだ。前半終了間際に先制を許したが、後半ロスタイムに吉田(VVVフェンロ)のヘディングシュートで追いついた。

 日本はこの後、1次リーグで13日(日本時間14日未明)にシリア、17日にサウジアラビアと対戦する。

no.7110 ( 記入なし11/01/10 11:28 )


 あいさつ妨害 ガラス扉割る 一部新成人お寒い愚行 福岡市 
2011年1月11日 00:14 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 
 成人の日の10日、福岡市の成人式では、一部の新成人が高島宗一郎市長のあいさつを妨害して騒ぎ、会場玄関のガラス扉を割るなど、大人としての自覚を疑わせるような行動が見られた。

 博多区の福岡国際センターであった式では、高島市長が壇上であいさつを始めると、それを大型スクリーンに映すためのカメラの前で白や赤の羽織はかま姿の男性数人が立ち上がり、ガッツポーズのような姿で騒ぎだした。高島市長は「話をしている最中にそこを通るな」と声を荒らげ、あらかじめ配備していた警備員に「外に出してください」と指示。「取材に来た皆さんは、訳のわからない人たちのことではなく、きちんとした人のことを伝えてください」と訴えた。

 式終了後の午後1時ごろには、会場玄関のガラス扉1枚が割られた。センターによると男性の新成人が足で蹴り割ったという。博多臨港署は、器物損壊容疑で男性を任意同行し事情を聴いた。

 会場の外ではビールや焼酎を飲む新成人もおり、市消防局は、急性アルコール中毒とみられる症状で男性2人を病院に搬送した。

 こうした目に余る行動について、若者の文化に詳しい西南学院大法学部の田村元彦准教授は「就職できない子どもを両親が抱え込むなどしており、若者の幼児化が進んでいる」と指摘。一方で「若者は、大人から『サバイバル社会を生き抜きなさい』とのメッセージしか示されておらず不安を感じている。余裕を失った大人社会の問題でもある」と話している。

no.7111 ( 記入なし11/01/11 01:08 )


全国で出没しているタイガーマスクを見習おうぜ!

no.7112 ( 記入なし11/01/11 16:12 )


全国に広がるタイガーマスク運動 兵庫、横浜などに「伊達直人」

全国で人気漫画タイガーマスクの主人公「伊達直人」を名乗り、児童養護施設などへの
寄付が相次いでる現象で、10日も新たに兵庫、横浜、福島などの施設や警察に、ランド
セルや文房具、商品券が届けられたことが分かった。この日午前、兵庫県警赤穂署の駐車
場に、包装されていた新品のランドセル4個がおいてあるのを署員が発見。それぞれに
「伊達直人」と手書きされたのしが巻かれていた。同署によると発見前に匿名の男性から
「署の玄関先にランドセルを置いた。養護施設の場所が分からなかったので
渡してほしい」と電話があったという。横浜市の児童養護施設「中里学院」には文房具
が入った郵便小包が届いた。文房具は、鉛筆削り6台と24色の色鉛筆4本セットなどで
同封の手紙には「タイガーマスク運動の志に共感させていただきました。子供たちの
明るい未来と健康を祈っております。伊達直人」とつづられていた。
福島県いわき市の施設「いわき育英舎」でも、「伊達直人」を差出人とする20万円分の
「こども商品券」が入った紙袋がドアノブに掛けてあるのを生徒が発見。
岩手県のイトーヨーカドー花巻店の店内書箱にも「マネです。日本全国にタイガーマスク
が居るんですよ、きっと。未来ある子供に使って下さい。伊達直人」と書かれた手紙と
現金10万円が入った封筒が入れられていた。また7日に現金10万円が届けられた
静岡市の施設には、新たにランドセル6個が届いたという。

no.7113 ( 記入なし11/01/11 18:07 )


タイガーマスク行為が運動に変化?!
最初は劇場的良心行為かと思っていたが
赤い羽根やユニセフじゃってとこか
足長おじさんもいるんだが

no.7114 ( 記入なし11/01/11 19:05 )


伊達直人基金の創設。

no.7115 ( 記入なし11/01/11 19:16 )


愛に生きた伊達直人の遺志を受け継いで
亜久竜夫(タイガーマスク2世)が募金を創設。

no.7116 ( 記入なし11/01/11 20:09 )


良い事だよな。伊達直人に拍手!矢吹丈や肝っ玉母さん、桃太郎もいたか?

no.7117 ( 記入なし11/01/11 20:43 )


チュートリアル福田、急性すい炎で休養
オリコン 1月11日(火)19時25分配信

  
拡大写真 
急性すい炎で休養するチュートリアル・福田充徳 
 人気お笑いコンビ・チュートリアルの福田充徳が急性すい炎で都内病院に入院し、治療に専念するためしばらくの間休養すると11日、所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーが発表した。10日に腹痛を訴えた福田は診察の結果「急性すい炎」と診断、そのまま同病院に入院した。退院及び仕事復帰時期は未定で、福田は「この度は、みなさまにご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と陳謝した。

チュートリアルのプロフィール、活動経歴一覧

 相方の徳井義実は、休養中のギャラを「全て折半する」といい、福田は「本当に良い相方に恵まれたと病室で幸せを再認識しています」と感謝。留守を預かる徳井は「ゆっくり治してほしいです」とコメントした。


福田、いらんやん、芸人やめてまえ!

no.7118 ( ゆうすけ11/01/11 21:02 )


ワロタ。

no.7119 ( 記入なし11/01/12 20:48 )


保護少女にわいせつ行為=児相元職員を逮捕―北海道警

 児童相談所に保護されていた中学2年の少女にわいせつな行為をしたとして、北海道警少年課と静内署は12日、室蘭児童相談所元非常勤職員の吉田一夫容疑者(63)=登別市栄町=を児童福祉法違反容疑で逮捕した。同課によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑では、吉田容疑者は非常勤の保護指導員として勤務していた2009年12月上旬、相談所内で、当時中学2年で14歳だった北広島市の少女にわいせつな行為をした疑い。
 同課によると、吉田容疑者は少女にたばこを吸わせるなどし、見返りに性行為を求めていたという。吉田容疑者は休日や夜間の見回りなどを担当しており、10年1月に退職した。
 
2011年1月12日(水)15時59分配信 時事通信 

 おまえ・・・伊達直人が話題になってる時に、相談所の職員ってか?アホだな。

no.7120 ( 記入なし11/01/12 20:50 )


国民年金保険料、初の引き下げ 月額1万5020円に 
1月12日(水) 23時28分配信 朝日新聞
 2011年度の国民年金の月額保険料は今年度より80円下がり、1万5020円になることが決まった。1961年度に国民年金制度が始まって以来、保険料が下がるのは初めて。長引く不況やデフレによって賃金や物価が下落したことが影響した。

no.7121 ( 記入なし11/01/13 00:31 )


年金機構もまともに運営されているんだかよく分からないな。

no.7122 ( 記入なし11/01/13 18:17 )


届かなかった「ミクシィ年賀状」が1,459枚、原因はシステムの不具合

 ミクシィは2011年1月12日、同社が2010年11月25日から開始した「ミクシィ年賀状」で、一部の年賀状が印刷されず、送達できていないことが発覚した、と発表した。
 同社が注文を受けた年賀状104万1,984枚のうち、1,459枚が、システム不具合で印刷されていなかった、という。
 同社では、未投函になっていた年賀状を12日に印刷、投函した。また、該当する年賀状の料金は全額返金するそうだ。
 
2011年1月13日(木)11時40分配信 japan.internet.com 

 ・・・orz。

no.7123 ( 記入なし11/01/13 18:18 )


「どうしたらいい…」誤釈放の被告が相談電話


 京都拘置所(京都市伏見区)は14日、2件の大麻取締法違反で起訴され、勾留中の40歳代の男性被告を誤って釈放したと発表した。


 被告は行くあてがなく、「判決が出る前に釈放されたが、どうしたらいいのか」と府警に相談し、所外で丸一日過ごした後、再び収容された。同法違反で発布された2件の勾留状について、地裁が1件は手続き的に不要として取り消した際、同拘置所側が2件とも取り消されたと誤解したのが原因だが、こうしたミスは極めて異例。同拘置所は関係者を処分する。

 発表などによると、同拘置所は12日午後、勾留取り消しの連絡を地検から受け、同日夕に釈放。被告はその夜はネットカフェに泊まったが、13日朝、府警に電話で相談し、ミスが発覚した。被告の身柄は同日夜、京都市内で確保された。

 松本治所長の話「誠に遺憾。研修などを通じて再発防止に努める」

(2011年1月15日12時26分  読売新聞)

no.7124 ( 記入なし11/01/15 15:24 )


東北・山形・秋田新幹線が一時ストップ 上りは4時間 
2011/1/15 

 15日午前、東北新幹線小山駅(栃木県小山市)構内で架線断線と信号機故障のトラブルが続き、東北、山形、秋田新幹線の上下線全線で一時運転を見合わせ、再開後も大幅なダイヤの乱れが続いた。見合わせは上り線で4時間に上った。

 JR東日本によると、同日午前7時10分ごろ、小山駅構内で、上り線の架線の保護線が断線して垂れ下がっているのが見つかった。東北新幹線に加え、同じ線路を使う山形、秋田新幹線の上り線の運転を見合わせ復旧作業を進めたが、午前9時20分ごろに同駅構内で新たに信号機の故障が発生。上下線全線で運転を見合わせた。

 運行中の新幹線は最寄り駅などに停車したが、1本が約70分間線路上に停車。体調不良を訴えた乗客はいなかったという。

 午前11時25分に全線で運転を再開。ダイヤは大幅に乱れ、影響は同日夜まで続く可能性がある。トラブルの原因はわかっておらず、同社が調査を続けている。

 午後1時現在、上下線合わせて24本が運休、38本が遅れ、影響人員は約4万5千人に上っている。

no.7125 ( 記入なし11/01/15 15:37 )


東京湾埋め立て地めぐり 江東区と大田区が「領土争い」

  東京湾の真ん中にある埋め立て地「中央防波堤」をめぐり、東京都江東区と大田区が「領土争い」を演じている。港湾施設建設をきっかけに再燃したもので、それぞれの「論理」を展開している。春の統一地方選で区長選も控えるだけに、双方一歩も引けないガチンコの争いが続く。
  問題の土地は、中央防波堤に囲まれる「内側埋立地」と「外側埋立地」。江東区側はお台場から青海経由、大田区側からは城南島経由で、海底トンネルでつながり、一般車両も通行できる。

■当初は中央、港、品川区も自分の行政区域だと主張
  1973年から東京都がゴミの埋め立てを始め、現在の広さは約377ヘクタール、将来的には約989ヘクタールまで広がる予定。当初は、両区のほか、中央、港、品川区も、自区の行政区域だと主張。3区は2002年に主張を取り下げたが、江東、大田両区は引かず、行政区域が未確定のまま、現在は都立公園などの整備が進められている。
  しばらく争いは表面化していなかったが、寝た子を起こしたのが国土交通省。2010年5月に内側埋立地の岸壁に新たに約1万3780平方メートルのコンテナ埠頭の建設計画をぶち上げ、帰属問題が再燃。コンテナ埠頭建設に当たり、港湾管理者である都が両区に意見を求めたのに対し、両区がそれぞれ「自区のもの」との意見書を出した。
  江東区は2010年9月28日、「歴史的経緯を踏まえれば、本区へ帰属することが当然」とする意見書案を区議会に提出。江東側から先にトンネルで結ばれたため、埋め立てに使ったごみの焼却灰や建設残土などの大半は、江東区を通って運ばれてきたことから、「渋滞や騒音にも長年耐えてきた」と訴える。

■「区長選を前にヘタに動けない」
  これに対し大田区も翌日に「大田区に帰属すべきもの」との意見書を出した。埋め立てられた海の「既得権」を訴えるもので、大田区内の漁協が持っていたのりの養殖の漁業権を放棄した経緯を指摘。また、埋め立て地は陸海空運の拠点として羽田空港と一体的に活用するためにも「空港と同じ大田区に帰属するのが合理的」と譲らない。
  東京湾の埋め立て地の帰属では、お台場を中心にした臨海副都心を江東、品川、港区が争い、都の自治紛争調停の末、1982年に3区に分割したことがある。
  今回のバトル、どちらに軍配があがるのか。これまでの経緯から総合すると、「江東区に分がありそう」(都政関係者)との見方が出ている。暫定的ではあるが、建築確認申請などの事務を担当し、住所表記も「江東区青海3丁目地先」で、郵便物も届くからだ。同区は「すでに江東区として認知されている」と自信を見せる。
  地方自治法では、埋め立て地の帰属は、都が「できる限りすみやかに」に確定することになっている。ただ、都としては「両区からの紛争調停の申請がない以上、協議を見守るしかない」。特に、区長選を控える微妙な時期。山崎孝明江東区長(67)、松原忠義大田区長(67)はともに区議、都議を経て区長1期目のたたき上げという似た経歴。いずれも今回の紛争再燃後の2010年秋に再選出馬を表明済みで、「区長選を前にヘタに動けない」のは共通。勝負は選挙後になりそうだ。
 
2011年1月15日(土)18時0分配信 J-CASTニュース 

 何をしているんだ・・・。どちらからもつながるなら折半にすればいいんじゃないのか?

no.7126 ( 記入なし11/01/15 20:27 )


引退に追い込まれたかわいすぎる海女がハローワーク通い中

「いまはハローワークに通って、仕事を探してます」
そう話すのは、岩手県北東部、久慈市の小袖海岸にある『小袖海女センター』で“かわいすぎる海女”として話題を呼んでいた大向美咲さん(20)。さらに言葉を選びながらこう語った。
「いろんなことがあって、つらかったり苦しかったり、本当に悩んだ1年でした」(大向さん)
2009年8月に海女として働き始めた大向さんは、昨年7月末に小袖海岸から姿を消した。地元の漁業関係者はこう証言する。
「“かわいすぎる”とメディアに取り上げられたことで注目が集まりすぎ、一部の人から“芸能人気どりで!”などといわれたりして心労が重なり、辞めることになったと聞いています」
海女を引退した大向さんはどんな職業に興味を持っているのだろうか。
「アクセサリーとかファッションが好きなのでそういう仕事がいいなと思って探しています」(大向さん)。とはいえ、海女への思いも変わらない。「本当に海が好きだし、やっぱり今年も海にくぐり(“もぐる”の方言)たい!」
※女性セブン2011年1月27日号

2011年1月12日(水)17時10分配信 NEWSポストセブン

 月給7万円が問題だったんじゃないのか?

no.7127 ( 記入なし11/01/16 19:26 )


日本初「純金が買える自動販売機」が登場 3月から都内設置予定

 紙幣を投入するとその場で本物の純金バー、金貨などが買える日本初の「純金自動販売機」が17日、都内でお披露目された。18日より日本第一号機が開発元のスペースインターナショナル(東京都中央区)のエントランスに設置され、3月から都内ホテルや商業施設などでの展開を目指す。純度や重量などを明記した保証書を全商品に付属し、自販機で販売された商品は同社で買い取ることも可能だという。
 同自販機は、金融資産のひとつとして注目を集める純金を幅広い層に気軽に購入してもらい“純金貯金”してもらうことが目的。10円から1万円までの貨幣・紙幣に対応し、領収書発行機能も備えた。商品価格は日本のレートの終値に合わせて同社社員が毎日手作業で変更する。金貨、純金バー、純金の製品、銀貨を取り扱う予定で、年内売上げは最低1〜2億円が目標という。金色に輝く販売機本体は日本製で一般のものよりセキュリティに優れ、頑丈。なお買い間違いなどによる返品は受け付けておらず、同社での買取となる。

◆自動販売機で販売予定の金貨とゴールドバー
カンガルー金貨 1/20オンス、1/10オンス、1/4オンス(オーストラリア・パース造幣局発行)
メイプル金貨 1/10オンス、1/4オンス(カナダ王室造幣局発行)
パンダ金貨 1/10オンス(中国人民銀行発行)
干支うさぎ金貨 1/10オンス、1/4オンス(オーストラリア・パース造幣局発行)
UBSゴールドバー 1g(スイス・UBS銀行)
クレジット・スイス ゴールドバー 5g(クレディー・スイス銀行発行)
※その他各国の銀貨も販売
 
2011年1月18日(火)6時0分配信 オリコン 

 先日、金の売買が脱税で問題になったばかりなのにな・・・大丈夫なのか?

no.7128 ( 記入なし11/01/18 18:22 )


受賞時は「風俗行こうかと…」芥川賞作家の異色経歴
2011.1.19 10:21 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110119/ent11011910250054-n1.htm


※逮捕歴があるその日暮らしの中卒フリーター作家。興味深いので作品を読んでみたい。

no.7129 ( 記入なし11/01/19 14:10 )


パンダが上野にやって来る!年間レンタル料7900万円の美男美女
J-CAST 1月20日(木)17時03分配信 
  
ブーム再来か

J-CAST
    「ブーム再来か。上野にパンダくんがやってきます!」と司会のみのもんた。今月下旬(2011年1月)、2008年にリンリンが死んで以来、パンダ不在だった上野動物園に、中国から2頭のパンダが入園する。東京都が中国に年間7900万円の「保護協力基金」を支払うことで実現したという。

   四川省のパンダ研究センターで育った2頭のパンダ――オスのビーリー、メスのシィエンニュ(日本名は別になるらしい)はともに5歳。彼らをよく知る日本パンダ保護協会事務局長によれば、2頭とも食欲旺盛で元気だという。ビーリーは木登りが得意。シィエンニュはすごくかわいくて、「(中国の)スタッフはみな美人だと言っている」。また、ビーリーも美男子で、「美男美女のいいカップルが日本に来られるなと思ってます」とのこと。

   それにしても、パンダの「美男美女」とそれ以外では、どこが違うのだろうか。同協会よると「丸い顔で鼻が短い」ことが美男美女の条件だそうだ。

no.7130 ( 記入なし11/01/20 17:55 )


映画料金「1500円」に値下げへ TOHOシネマズ
NCN 1月20日(木)17時53分配信 

  大手シネコン(複合映画館)のTOHOシネマズ(東京都千代田区)は、2012年春から映画の入場料金を値下げすることを決めた。現在、一般1800円、高校・大学生1500円、小・中学生1000円となっている料金体系を、18歳以上1500円、18歳未満1000円に変更する。

 来春の値下げにさきがけ、2011年春から宇都宮、広島、鹿児島、長崎、甲府、上田の6施設で試験的に導入。これを踏まえて、1年後に全国に拡大する予定だ。また、シニア料金やレディースデー割引など複雑化している現行の料金体系の一部見直しも検討する。

 映画料金変更の狙いについてTOHOシネマズの担当者は「デフレ下でも値段が変わっていなかったことに対して、お客様から値下げの要望が高まっている。また、複雑な料金体系をシンプルに見やすくして、年齢や性別に関係なく、好きな時間に適正価格で映画を見ていただくため」と説明している。

(三好尚紀)

no.7131 ( 記入なし11/01/20 20:37 )


パンダやめてトキにしろよ

no.7132 ( 記入なし11/01/21 02:21 )


大人800円にしろ 見るよたまには

no.7133 ( 記入なし11/01/21 02:22 )


ワロタ。

no.7134 ( 記入なし11/01/21 21:58 )


【雅道のサブカル見聞録】水樹奈々の自叙伝が発売

 声優、歌手として活躍、昨年の紅白歌合戦にも出演した水樹奈々。歌手活動10周年を記念した、初の自叙伝『深愛』が幻冬舎より今日発売された。
 水樹奈々は圧倒的な歌唱力を武器に、声優初のオリコンチャート1位、声優初の西武ドーム公演など、様々な記録を打ち立てきた。その自叙伝となれば、さぞ華やかで輝くばかりの成功の歴史が書かれていると思いきや、その予想は本を開いた直後のプロローグで覆される。
 この自叙伝は「情けない皆勤賞だった。」という一言から始まる。ファンの方なら知っていることだが、彼女は高校時代に堀越学園の芸能活動コースに在学していた。数多くの芸能人を輩出してきたこのコースで欠席がないというのは、仕事がないということ。他のコースの生徒から、「あの子が芸能コースにいる意味って、なんなの?」と影口を叩かれ、担任教師にも「ところで奈々さんはいつデビューするの?」と、ことあるごとに言われる日々だったという。生活面でも仕送りが三万円の極貧状態。追い打ちを掛けるような所属事務所の倒産による退学危機など、華やかさとは程遠い苦労の連続が本人の文章で赤裸々に綴られる。
 そして、デビューまでの苦労話以上に、この本で心を打つのが父との関係だ。演歌歌手を目指して休むことなくレッスンに励んだ幼少期。「マイクに頼っているようじゃ、演歌歌手にはなれんぞ」と、歯科技工士である父親の仕事場で、騒音と粉塵の飛び交う劣悪な環境の中での声出しトレーニング。まるで往年のスポ魂マンガの世界。きっと父親と地方のカラオケ大会や発表会を回る過酷な日々が、長くデビューの決まらない不遇の時代を耐える忍耐力を培ってきたのだろう。この本全体を通して、父親との絆の深を感じされる文章が随所に見られる。しかし、一番成功した姿を見たかったであろう父親が、彼女ライブを一度も観ることなく2008年に約十年の闘病生活の末に亡くなってしまった悲しい現実。これがもっとも読む側の心に深く響く。
 歌手活動10周年記念の自叙伝なので、もっと無難にまとめても、誰も文句はいわないはずだ。ここまで踏み込んだ内容にしたのには正直、驚いた。大きな壁にぶち当たって悩んでいる人にはぜひ読んで欲しい。きっと励みになることだろう。(斎藤雅道)
 
2011年1月21日(金)17時30分配信 リアルライブ 

 なるほどなぁ・・・。そうだったわけだ。

no.7135 ( 記入なし11/01/21 22:01 )


包茎手術に不満、病院のパソコン壊した無職少年を逮捕
2011.1.22 10:03 
 包茎治療のクリニックのパソコンモニターを壊したとして、仙台中央署は21日、器物損壊の疑いで、青森県八戸市の無職少年(19)を逮捕した。少年は「壊す気はなかった」と容疑を否認しているという。

 同署によると、少年は昨年5月にクリニックで手術を受けた後、「結果に満足できない」などとして、これまでに数回、治療費返還や慰謝料の支払いを求めていた。

 逮捕容疑は、1月14日午前、仙台市のクリニックで、受け付けのパソコンモニターを床に落として壊した疑い。少年は昨年12月まで、仙台市の予備校に通っていた。

★仮性包茎程度であれば、独学でやりくりすれば直る・・・ そうでなかったのかもしれないが・・・

no.7136 ( 記入なし11/01/22 14:52 )


包茎手術…結果に納得いかず…ププッ!バカだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!俺よりバカ!


私は30代、アルバイト、交際歴無しの童貞、包茎、早漏(オナニー)、不細工だけど、犯罪はやりませんよ!

あ〜私よりも最低だぁ!まだ私の方がいい!

no.7137 ( まっつん11/01/23 07:22 )



それにしても包茎手術結果に納得いかず、器物損壊とは。。。
面白い!本当にバカ!今年最大のニュースだ!きっと年末までこのニュースを越える事件はない!

まっつん!貴方も包茎なんですか?早く童貞卒業しなさいよ!

no.7138 ( 近藤智彦11/01/23 12:07 )


包茎手術した当日から抜糸までは
夜中に激痛との闘いだ
あそこが勝手に膨張するが包帯で縛ってる
痛い!痛い!
上半身起こして仮眠するしかね〜

no.7139 ( 記入なし11/01/23 13:04 )


包茎手術した方へ質問です!
包茎手術して良かったですか?跡とか残りませんか?

no.7140 ( まっつん11/01/23 13:37 )


ダーツ状の切り傷縫い痕残る

no.7141 ( 記入なし11/01/23 14:27 )


そうなのか・・・。

no.7142 ( 記入なし11/01/23 22:32 )


ホームレス10年選手の生活

 寒いこの時期は本当に彼らの動向が気になる。そう、ホームレス。
 文藝春秋から<ASAKUSA STYLE>という写真集が出ている。天ぷらパーティーなど、彼らのオシャレ? な生活の写真が面白い。
 河原でホームレスを取材すると次々と意外な実体が浮かび上がってくる。
 二子玉川方面の河原に住む、60代のAさん。
 詳しい事は書けないが、潜伏中だ。
 …奥さんがつぶれたAさんの会社の債務整理や、債権者としての裁判などに奔走中。
 A氏は携帯を持っていて、奥さまに指示を出す。
 表向きは失踪したことになっており、このライフスタイルが都合がいいのだそう。
 「携帯電話は本当に便利だよ」
 と笑うA氏。川の水で沸かした風呂に入るのが何よりの楽しみだそうだ。
 氏はこんな驚くべきことも言う。
 「若い女が訪ねてくることはあるよ。『弟子にしてください』ってな。1000円札握らせて説教して帰すがよ」
 さすがに寒さの厳しいこの季節は少ないらしいが、生活に困った美人女性が気に入った主のところに転がり込んだり、友達同士でしばらく河原に棲みついていたり、という話はよく聞く。
 実際、「そんな女はすぐに噂になる」(A氏)そうである。
 いっぽう、一家離散の後、もう川崎の河原に来て15年選手のBさん(70)。
 庭(?)が広い。それと、飼っている野犬がこわい。(笑)
 「鮎釣りが一番の愉しみだな。塩焼きにして食うとうまいぞ」
 小屋を覗くと、ふかふかのソファーや簡易ベッドが。それにトタンの家の内壁には、中森明菜のポスターが貼ってあった。ファンなのだそうだ。
 「国交省の役人が見廻りに来るので、その時に困っていることなどあれば伝えるようにしている」ということだが、彼らも絶対野犬にほえられ、容易には近づけないはずだ…。 
 皆、くれぐれも暖を取り、早く社会復帰してほしいと願わずにはいられない。

2011年1月21日(金)18時0分配信 リアルライブ

 若い女もホームレス候補なんだ・・・orz。

no.7143 ( 記入なし11/01/23 22:33 )


金さえあれば包茎手術したい…まぁ…実際に『使い道』がないんだけどね……

no.7144 ( まっつん11/01/24 07:24 )


異動拒否で停職の市職員、元の職場に現れ騒然

 神奈川県横須賀市役所で24日朝、昨年4月の人事異動を拒否し続け、停職処分を受けた後も元の職場に現れた男性職員に対し、異動先に行くよう説得していた人事課長が転倒、市職員が110番通報する騒ぎがあった。
 横須賀署が事情を聞いている。
 事情聴取を受けたのは港湾総務課の主任(40)。主任は2008年6月から住民票や戸籍に関する事務を担当する窓口サービス課に勤務。昨年4月1日付の港湾総務課への異動辞令に、「仕事を覚えきっていない。次の職場に移ると評価が低くなる」などと拒否し、以前の職場に出勤し続け、本を読むなどして過ごしていた。
 主任は上司の再三の説得や市長名による配置換えの職務命令にも従わなかったため、昨年12月に停職1か月の懲戒処分を受けた。
 停職期間が終了した24日、主任が再び以前の職場に出勤したため、会議室で人事課長らが説得。課長は、部屋を離れた際に転倒し、病院に運ばれた。市役所は一時、大勢の警察官が駆け付け、騒然となった。

2011年1月24日(月)11時57分配信 読売新聞

 民間なら解雇になるだろうな・・・。甘っ!

no.7145 ( 記入なし11/01/25 21:17 )


日立建機、中国向けなど拡大し営業利益は前年比約12倍

 [東京 26日 ロイター] 日立建機<6305.T>は26日、2010年4―12月の連結営業利益が前年同期比1145.1%増(約12倍)の228億円になったと発表した。通期予想に対する進ちょく率は57%。前年同期の通期実績に対する割合は9.3%だった。
 中国向けが同32%増と鋭角的な伸びを示したほか、アジア大洋州向けもインドにある子会社を連結化した影響を除いて同24%増となるなど、引き続き新興国向けの好調が寄与している。
 2011年3月期の連結営業利益予想は前年比103.4%増の400億円で据え置いた。トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト19人の予測平均値412億円を2.9%下回っている。
 会見した徳重博史常務は、中国向けについて「春節セールでは爆発的な売れ行きとなりそうで、利上げの影響は感じられない」と述べた。さらに、アジア大洋州向けが拡大しているほか、米州向けも住宅市況の底打ちや建機レンタル業界の買い替え需要などから、403億円(前年同期比46%増)と回復している。
 来年度以降も、中国やアジアなどを中心に製品の引き合い活発化が想定されており、油圧ショベル需要は全世界で15%程度の成長を見込んでいるという。
 他方、営業利益は第3四半期累計の進ちょく率が57%にとどまったものの、これについて徳重常務は「もともと下半期を厚めに計画していた。売上高、利益ともに(通期予想を)十分達成できる範囲内にある」とコメントしていた。
(ロイター日本語ニュース 水野文也記者)

2011年1月26日(水)16時52分配信 ロイター

 すごっ!景気のいい話・・・。

no.7146 ( 記入なし11/01/27 17:41 )


ディーゼルとモーターのハイブリッド

リッター111キロ:独VW社『XL1』
http://wiredvision.jp/news/201101/2011012720.html

no.7147 ( 記入なし11/01/28 07:50 )


女子フィギイアの村上は、ジャンプの船木を知らなかったそうだ。
他の競技の金メダリストを、わざとコケにしたのか?と思った。

no.7148 ( 記入なし11/01/28 08:13 )


中学1年女子が同級生切りつけ 神奈川・小田原 
2011/1/28 13:58 div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt ###印刷
 神奈川県小田原市の市立中学校内で26日朝、1年生の女子生徒(12)が、同級生の女子生徒(13)を工作用ナイフ(刃渡り約6センチ)で切りつけ、背中と左手に7日間のけがを負わせたことが28日、市教育委員会と小田原署への取材で分かった。

 小田原署は26日、傷害容疑で切りつけた生徒を児童相談所に通告した。

 市教委によると、26日午前8時45分ごろ、音楽室内で同級生が「どいて」と言って机を動かし、切った生徒に机が当たった。生徒はポケットからナイフを取り出し、後ろから切りつけたという。音楽の授業が始まる前だった。

 同署によると、切った生徒は「家族のことで悪口を言われ、カッとなった。自分が強いところを見せれば、からかわれることもなくなると思った」と話しているという。

===============================================================================
★何も、このくらい荒れた中学では昔は普通だった。それよりも、バイクが廊下を走っていたし、窓ガラスは毎日ぶっ壊された状況で授業やテストやっていた。
(当然、未成年なんだから警察の関与なんか、今みたいにねーな!せいぜいPTAだの学校関係者が対策云々で済んでいた。)

日本では人を切り殺すのが悪いことではなかったし、殺人が罪であることも永い歴史の中でつい最近だ。とりわけ、たいした怪我でもないのだから、別に話題として取り上げるのも、騒々しいものだ!

no.7149 ( 記入なし11/01/28 14:18 )


ネットのニュースで中高生の集団暴行とか出ているときがあるけど
昔はそんなの関係者同士のなあなあで、無かったことになっていたけどなあ。

no.7150 ( 記入なし11/01/28 14:24 )


16歳少年と43歳女のカップル、ともに逮捕

 宮城県警石巻署は27日、石巻市内の無職少年(16)を傷害の疑いで緊急逮捕。


 交際相手の石巻市鹿妻南、パート従業員伊藤良江容疑者(43)を県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。

 発表では、少年は今月21日と25日の計2回、交際中の伊藤容疑者の胸や腹などに殴るけるの暴行を加え、10日間のけがを負わせた疑い。伊藤容疑者が同署に被害を相談し、事実が発覚。伊藤容疑者は21日正午頃、少年が18歳未満と知りながらいかがわしい行為をした疑い。2人は昨春に知り合ったという。

(2011年1月28日11時57分  読売新聞)

no.7151 ( 記入なし11/01/28 18:17 )


 すげーカップルだな。年増の女を食いものにしようなんて、ただモノじゃない。

no.7152 ( 記入なし11/01/28 20:56 )


 サイボーグ芸術家、降臨!

http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2011/01/101231_witn_eye_page.shtml

 生徒たちを見張るために、後ろにも目がほしいと思っている先生は少なくないだろう。
ニューヨーク在住の芸術家は、それを実際にやってしまった。Wafaa Bilal氏は頭部後方に
小型カメラを埋め込み、撮った写真をカタールのオフィスに毎日電送している。

BBC 31 December 2010

>せめてもう少し、威嚇的じゃないデザインのレンズは用意できなかったのか。

no.7153 ( 11/01/28 21:06 )


「若い衆をいじめやがって」 組長、捜査幹部を脅迫容疑

 「若い衆をいじめやがって」などと捜査幹部を脅したとして、岡山県警は28日、倉敷市水島に事務所を置く山口組系暴力団「藤健興業」の組長黒田裕之容疑者(47)=同市福井=を暴力行為等処罰法違反(集団的脅迫)の疑いで逮捕し、発表した。昨年から組員十数人が恐喝や傷害容疑で相次いで逮捕されており、腹にすえかねたとみられている。 

 県警は「捜査員を脅迫するとは前代未聞」とあきれている。黒田組長は「よく覚えていない」と容疑を否認しているという。 

 発表によると、黒田組長は26日午後10時半ごろ、暴力団捜査をしている県警本部の男性幹部(50)の携帯電話に電話をかけ、「若い衆をいじめやがって。おめえだけは絶対許さんど」「絶縁になってもおめえと刺し違えたる」などと脅迫した疑いがある。 

 県警によると、藤健興業の構成員は約20人。組員を次々と逮捕され、組長は組織の弱体化に焦っていたという。 

 県警は28日、組事務所など3カ所を家宅捜索した。 


★若い衆は一般市民の弱者を苛めてたんじゃないのか。

no.7154 ( 記入なし11/01/28 21:17 )


超高層マンション飛び降り自殺は龍神の祟りか

 東京都某所の超高層マンションで起きた飛び降り自殺が龍神の祟りであると、近隣住民の噂になっている。

 問題のマンションは竣工したばかりで、未だ販売中の住戸も多い。事件当時、夜中の11時頃に救急車やパトカーもサイレンを鳴らして到着するなどの騒ぎになっており、多くのマンション住民や近隣住民の知るところとなった。また、事件後しばらくは現場に飛び散った血痕やタイルの破片が残っており、目にした住民も多い。
 デベロッパーや管理会社は事件を公表していないが、人の口に戸は立てられない。インターネットの検索エンジンでマンション名を入力すると「飛び降り」などの不吉なキーワードがサジェストされるほど拡散した。購入を見合わせた検討者も存在する。
 ある近隣住民は「龍神の祟りではないか」と語る。このマンションは人工地盤の上に築かれている。周辺住民からすればマンションの敷地自体が巨大な壁になる。これは集中豪雨時などに雨水を堰き止め、周辺被害に洪水被害をもたらすとして、周辺住民から反対運動も起きている。
 一方で水の通り道を堰き止めるために龍神の怒りも買ったのではないかと前述の住民は説明する。この土地では過去にも龍神の怒りが伝えられている。マンション建設地の近くには1960年代まで池があったが、宅地拡大などを理由に埋め立てられた。ところが、埋め立て後に火災などの災害が相次いだ。その後、地元の古老の夢枕に龍神が現れ、「小さな祠に祀ってほしい」と告げたため、龍神を祀る祠を建てたという。
 加えてマンションの建設工事着工と前後して、デベロッパーの創業者一族が59歳で急死した。創業者一族は宿泊先のホテルの浴槽で死亡しているところを発見された。浴槽という水に縁のある場所で死亡していたことから、これも龍神の祟りではないかと住民は分析する。マンションを検討する際は祟りの有無も調査した方が良さそうである。
(林田力)
 
2011年1月29日(土)17時0分配信 リアルライブ 

 ホントかいな・・・。羽田空港の鳥居のような、将門の呪いのような・・・?

no.7155 ( 記入なし11/01/29 21:40 )


精米しようとしたら、米袋から270万円の束

 富山県砺波市の米加工会社で、精米のために持ち込まれた米の袋から現金約270万円が見つかり、同社が28日、砺波署に届け出た。同署が拾得物として持ち主を捜している。
 発表などによると、現金が見つかったのは同日午後5時頃。男性従業員(67)が1トン入りの袋から米を精米機に投入しようとしたところ、中からビニール袋に包まれた現金の束が出てきたという。
 同社では、農家などから持ち込まれた米を、いったん機械で袋詰めした上で精米機にかけている。袋詰めの段階では異常がみられなかったことから、現金は最初から米袋に入っていたとみられる。
 現金を見つけた男性は「ゴミかと思ったら札束でびっくり」と驚いていた。
 
2011年1月29日(土)20時6分配信 読売新聞 

 そんなコメ袋を買ってみたい。

no.7156 ( 記入なし11/01/29 22:42 )


★まあ、これは冗談で言ったんでしょうなぁ〜!死ねというのは、関心をもってみてほしいという強い気持ちで発言したものであって、仲間内で見なかったという天然ボケのものに対して発言したんじゃねーの!?

★もちろん、日曜の深夜時間帯に働いている人(例:コンビニ店員、ネットワーク監視者、警察官&消防隊員、各種メンテナンス会社社員、出産を迎えた妊婦etc)も中にはいるし、そういう人たちはテレビ見てなんてこと出来ないしねぇ!

====================================================================

出川哲朗が「サッカー見てなかったヤツは死ね」と発言しTBS謝罪

1月30日(日曜日)に放送された人気番組『アッコにおまかせ!』で、タレントの出川哲朗さんが「サッカー見てなかったヤツは死ね」という内容の発言し、視聴者に不快感を与えていたことが判明した。この発言はインターネット上でも物議を醸しており、炎上寸前の状態となっている。

出川さんは、1月29日深夜に開催されたサッカー・アジアカップ決勝戦で日本が優勝したことに番組で言及した際、「サッカー見てなかったヤツは死ね」という内容の過激な発言をした。日本が優勝したことで興奮していたのだと思われるが、さすがに「死ね」は言い過ぎである。

no.7157 ( 記入なし11/01/30 18:27 )


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000018-maip-soci  まさか舞姫で転落とは・・と思ったが二度とこういう事故は起こしては成らない

no.7158 ( 37才の男11/01/30 21:32 )


秋葉原ホコ天にタイガーマスク

23日、約2年7ヶ月ぶりに再開された東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)が30日も
引き続き実施された。復活後2回目だけに、この日も警察、地元関係者らが2百数十人の
態勢でパトロールを実施し、路上パフォーマンスなどの禁止行為が行われないか終始目を
光らせてた。そうした中、前回に続き、コスプレ姿の男性らが歩く姿も・・・。
都内の男性(68)はサッカーアジア杯の日本優勝にちなんで「ザックジャパン」
「本田圭祐」などと書いたちょうちんを掲げた自転車を押しながら歩いていた。
また漫画「タイガーマスク」の覆面をかぶって登場した男性(43)もいたがパトロール
担当者に「前方不注意になる」などと、覆面を脱ぐように注意されたという。

no.7159 ( 記入なし11/01/31 18:10 )


 「花粉症なんです」・・・なんちって。お粗末。

no.7160 ( 記入なし11/01/31 20:49 )


警察庁が取り締まり強化 サラリーマンを狙う「セクハラ解雇」の仰天手口

 警察庁が探偵が行う「別れさせ屋」「仕返し屋」への監視を強化する方針を決めた。今後は積極的に立ち入り検査や取り締まりを行い、処分を受けた業者の名前を公表するという。

 別れさせ屋と仕返し屋は食えない探偵が引き受けている業務。前者は離婚したがっている妻の依頼で探偵側の女性スタッフが夫に接近。浮気をさせて離婚に持ち込む。後者は恋人に捨てられた女が「彼を困らせたい」と依頼。探偵が男の大事なものを壊し、依頼人がその光景を見て楽しむパターンが多い。

 警察庁はこうした作業で違法行為があることを問題視しているのだが、サラリーマンを陥れる手口はまだある。フリーライターの蛯名泰造氏が言う。
 「不景気で依頼がゼロの探偵は、コンサートチケットや正月の福袋購入のために並ぶ仕事まで引き受けています。そんな中、増えているのが『セクハラ解雇』。社員をクビにしたい企業の依頼を受け、わざとセクハラさせて追い詰めるのです」

 どんな手口なのか蛯名氏に解説してもらった。

●セクハラ発言 まず探偵側の女スタッフが依頼人の会社に臨時採用される。社長が「歓迎会をやりなさい」とカネを出し、宴席で女スタッフがエロい話題をふる。ターゲットの上司は調子に乗って自分もエロ話を披露するが、これが命取り。翌日、女スタッフは「部長にエッチな話を聞かされた」と申し立てて自主退職に追い込む。王様ゲームで無理やりキスされたように装う手口もある。費用は50万円〜。

●泥酔写真 探偵は3、4人の女スタッフを送り込み、個室風の居酒屋でターゲットの男性と飲み会を開く。男性を理性がなくなるまで酔わせ、女スタッフのひとりが胸を押し付けたりして挑発。男性が胸を触ったところを携帯で撮って動かぬ証拠とする。100万円〜。

●痴漢仕掛け人 ターゲットの男性に痴漢をさせるのだが、最近のサラリーマンは女性に挑発されても自分から触らない。そこで女スタッフがグイグイと男性の手の甲に尻を押し付ける。「手の甲なら痴漢にならない」と男性が油断しているところで女スタッフが「痴漢よ」と騒ぎ、グルになっている男が男性を取り押さえる。手の甲に証拠の繊維が付着しやすいようコーデュロイのミニスカをはくなど徹底している。70万円前後。
 まさに一寸先は闇だ。

(日刊ゲンダイ2011年1月28日掲載)
 
2011年1月31日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ 

 ・・・orz。

no.7161 ( 記入なし11/01/31 20:51 )


色々な闇のエージェントが、いるもんだ。

no.7162 ( 記入なし11/01/31 21:41 )


富士通「一芸採用」3倍増 内定するのは「とんがった」人材

  適性検査なし、志望動機も問わず――「挑戦マインド」とジャンル不問の実績を重視するいわゆる一芸採用枠。富士通は2012年春採用から前年の3倍に増やす。採用した人材が同じタイプに偏る傾向にあることに危機感を抱き、11年春採用から始めた取り組みだ。どんな学生が11年春採用の内定を勝ち取ったのだろうか。
  「普通じゃない採用 今年もやります」。富士通は同社採用専用サイトで10年12月27日、こう告知した。

■公認会計士合格、ビジネスコンテスト入賞のインド人…
  「チャレンジ&イノベーション採用」と銘打ち、実績や「挑戦するマインド」などを「プレゼンテーション」してもらう。通常枠と比べると、適性検査と「グループワーク」の過程がなく、エントリーシート(応募用紙)と面接(プレゼンテーション)で採用を決定する。内々定に至るまでの面接回数も通常枠より少なく2回だけで、志望動機は不問だ。エントリーシートも通常枠は規定の質問に答える形式だが、この特別枠は手書きも可能な「フリー形式」だ。
   11年春採用の同枠の実績は、約380人が応募し、12人に内定が出た。通常枠を含めた大卒全体の内定者は540人だ。内定した12人はどんな学生たちなのか。
  同社広報IR室や同社採用サイトによると、公認会計士試験に現役合格した男子学生や、ビジネスコンテストで複数回入賞したインド人男子学生が含まれている。ほかに、サッカーJリーグのクラブ観客動員数を増やすことに貢献した学生や学生囲碁でタイトルを取った人もいる。ラクロスやシンクロナイズド・スイミングといったスポーツの分野で日本代表に選ばれた女子学生がいる一方、学会や大学で表彰を受けた「学業優先組」の姿も。
  同室では「一芸採用」について、「ともすれば大人しい人材が多くなる傾向がある中、いわゆるとんがった人材を採ることができ、組織に良い刺激になった」と評価している。単なる実績ではなく、その実績をあげるまでの過程の努力や挑戦心も重視しており、内定学生の中にも「個性を受け止めてもらえた」という声があったそうだ。

■「変わったことをやっていれば大丈夫」ではない
  近頃では、学生が面接の際に答える「志望動機」では「模範解答」が多かったり、自宅で学生が受験する企業の採用ウェブテストで代行業者が横行したりといった状況下で、採用の仕方に頭を悩ます担当者は少なくない。富士通の取り組みもそんな中での試行錯誤の一環といえそうだが、一方でネット掲示板では「スポーツなどのすごい実績は、現行採用方式でも評価される。何も変わらないのでは」といった反応も見受けられる。
  「就活のしきたり」(PHP新書)などの著書があるジャーナリストの石渡嶺司さんにきいてみると、「何だかの分野で実績を挙げた学生は、『自分で考え自分で行動する』ということができていることが多く、そうした自主性を認めていこうという姿勢には賛成できる」と評価する一方で、「同種の取り組みは、これまでも登場しては消えたり、細々と続いたりと目新しさはない」とも指摘した。
  また、富士通の取り組みにより一芸採用が改めて注目されることで「学生時代に変わったことをやっていれば大丈夫だ、という誤解をする学生が出てくる可能性もあり、その点は少し心配です」と懸念も示していた。
  富士通では、2月から「チャレンジ&イノベーション採用」のエントリーシート受付を始める。前年の3倍の「30人程度」の採用を想定しているという。
 
2011年1月31日(月)18時47分配信 J-CASTニュース 

 ふ〜ん。将来の結果が気になる・・・。

no.7163 ( 記入なし11/02/01 20:51 )


堀越のりが結婚会見 “まさか”の料理が好印象に

 歯科医師の男性(43)と2日に結婚したタレントで女優の堀越のり(29)が同日午後、都内の所属事務所で結婚会見を開いた。テレビ番組で不名誉な称号を得るほど料理下手な堀越だが、「(彼から)点数を取ってるのは、お料理なんです。おいしいと言ってくれる人がいると作りたくなる」と上達ぶりを報告。しっかり胃袋をつかみ「お互いに結婚願望がなかったのに、運命的に出会った。時間を大切にして温かい過程を築いていきたい」と幸せオーラを振り巻いた。

 会見前に二人で都内区役所に婚姻届を提出し、晴れて夫婦になった堀越は「新鮮です」とニッコリ。2009年秋に友人の紹介で知り合い、夫が開業する審美歯科医院での治療の過程で昨年初旬より交際に発展したといい「出会ってすぐ、この人かなって思った。そうしたら、両思いだったんです。同時にお互いが好きになっていたみたい」と頬に手をあてた。

 プロポーズは堀越が料理中、「後ろから『結婚してくれませんか』って言ってくれた。その時は彼の大好きなハンバーグを作ってて、『一番おいしい』と言ってもらった」という。お互いを「ゆうちゃん」「のり」と呼び合い、挙式は「両親のためにも和装を着たいし、ドレスも着たい。夏過ぎにできれば」。現在、妊娠はしておらず「欲しいです。出来れば男の子で、彼に似て欲しいな」とノロけた。

 この日堀越が着用した服は、夫がコーディネイトしてくれたといい「仕事柄、美容にも詳しくて今ドキの43歳」と年齢差は気にならない様子。夫は「チェブラーシカ似。キュートな人で、一緒にいて落ち着く」と語るその表情は緩みっぱなしで、夫の治療で手に入れたという白い歯をこぼしていた。

 結婚発表を受け、所属事務所の先輩でよくかわいがってもらっているという優香(30)は書面で「のり、結婚おめでとう!! 支えてくれる存在があって、幸せな日々を過ごしているから、どんどんキレイになっているんだなぁと、会うたびに思います。明るくて穏やかな家庭を築いてください。のりならきっと、いい奥さんになるね♪ 本当におめでとうございます」と祝福のコメントを寄せた。
 
2011年2月2日(水)15時3分配信 オリコン 

 えっ!?・・・絶句。おめでと・・・。

no.7164 ( 記入なし11/02/02 18:33 )


16才と不倫して逮捕された43才主婦を舅が「いい嫁」とホメる

 宮城県警石巻署は1月27日、交際女性に暴行を加えたとして無職の16才少年Aを傷害容疑で逮捕した。また同じ日、被害者である交際女性のパート従業員の女(43)を青少年健全育成条例違反で逮捕した。
 実はこの女、48才の夫と高校3年生と高校1年生になる2人の娘を持つ主婦であった。27才も年下の少年との不倫関係の末、ともに逮捕されるという、あまりに信じ難い成り行きに、親族もただただ驚くばかりだ。女の自宅から車で30分ほどのところに住む舅が胸中をこう明かした。
「事件のことは親戚から聞いでだよ。新聞に載ってるって。ショックでね。
 自分の家の嫁さんを褒めるわけでねえけどね。ほんとに長いことちゃんとやってきてね。まさかこんなことになるとは夢にも思わんかった」
 舅は決して女のことを責めることなく、ただただショックだと肩を落とした。
「家にもよく来てくれで、勤め先で買い物して持ってきてくれだりね。
 2人が結婚記念日のときには、向こうの両親と私ら夫婦、孫たちもあわせで8人で一緒に温泉旅行に連れで行ってくれだごどもあったよ。人が好きでな。自分のことよりも人のことばっかりで」
 現在は、夫と娘2人の4人でアパート暮らしをしていた女だったが、娘2人が手を離れ、晴れて独立したころには、義父母との同居を計画していたという。
「息子はトラックの運転手をしてっがら。東京との行ったり来たりで2日にいっぺんくらい帰ってくるけれども。朝大変だから、いまは職場に近いところに住んでるけど、いずれは私らもふたりっきりだから将来はこっちに来るつもりで」
 この女は、舅もベタぼめする「できた嫁」だったのだ。
※女性セブン2011年2月17日号
 
2011年2月3日(木)17時0分配信 NEWSポストセブン 

 面倒見のいい女だったのか・・・。でも、16歳の下まで面倒見なくても・・・。

no.7165 ( 記入なし11/02/03 20:31 )


ドカベン自己破産で市議選出馬はどうなる?

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110203/dms1102031634019-n1.htm

★香川、自己破産しちゃったんだ何で・・・。

no.7166 ( 記入なし11/02/03 22:52 )


不明高齢者572人の年金支給停止へ 厚労省 
2月4日(金) 21時59分配信 朝日新聞
 高齢者の所在不明問題で、厚生労働省は4日、死亡が確認されたり連絡がとれなかったりした高齢者572人の年金について、2月支払い分から差し止めると発表した。年金は1回に2カ月分が支給され、今回の差し止め額は計約1億2700万円になる。 

 同省は、昨年6月までの1年間に医療機関にかかっていない76歳以上の年金受給者約34万人を対象に、11月から郵便や訪問で調査を実施。572人の内訳は、郵便で家族から「本人の消息が分からない」と回答があったのが506人、訪問調査で所在不明を確認したのが7人、59人は既に死亡していながら、家族らが届け出をせず年金が支給されていた。厚労省は、支給した分について返還を求める。 

 一方、自治体から所在が確認できないとの情報があった46人についても、厚労省はすでに支給を差し止めたり、これから差し止めたりする。

no.7167 ( 記入なし11/02/05 01:30 )


出会い系で出会えないまま「1千万円被害」 男性提訴 
2月5日(土) 2時07分配信 朝日新聞
 出会い系サイトで相手に会えないまま1千万円余りをだまし取られたとして、利用者の男性が4日、東京都渋谷区のサイト運営会社に対し、約1200万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。昨年7月に愛知県内の弁護士たちが結成した出会い系サイト被害弁護団が携わる初めての訴え。弁護団は「サイト利用者が被害に気付くきっかけになってほしい」と話している。

no.7168 ( 記入なし11/02/05 03:05 )


元連合赤軍幹部・永田洋子死刑囚が病死 東京拘置所 
2月6日(日) 1時57分配信 朝日新聞

 1971〜72年に起きた「連合赤軍事件」で、新左翼運動の仲間を殺害した罪などに問われ、93年に死刑が確定した元連合赤軍幹部の永田洋子(ひろこ)死刑囚が5日午後10時6分、東京・小菅の東京拘置所で病気のため死去した。65歳だった。法務検察関係者によると、死因は脳腫瘍(しゅよう)による多臓器不全とみられる。

no.7169 ( 記入なし11/02/06 03:10 )


南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん 

no.7170 ( 記入なし11/02/06 20:33 )


THIS WEEK 健康 あの薬を飲むと、精力アップ? ニキビが治る? 悪酔いしない?

 薬について様々な噂があるのをご存じだろうか。
「エビオス錠を飲むと精子が増えるって言うんです」(男性会社員・四十五歳)
 ちょっと待って。エビオス錠は胃腸のはたらきを活発にする薬でしょうが。
「元気な身体作りには役立ちますが、その他の具体的効能については申し上げる立場にありません」(アサヒビール広報部)
 しかし、こんな意見も。
「漢方では胃腸の働きがよくなると精力がアップすると言われています」(静岡あらなみクリニック院長・荒浪暁彦医師)
 こんな噂もある。
「肩こりがひどいときに葛根湯を飲むといい」(専業主婦・三十六歳)
 葛根湯は風邪薬なのでは?
「葛根湯の効果・効能に『肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み』なども含まれています」(ツムラ・広報グループ)
 はい、では次の噂。
「肥満改善薬のナイシトールでニキビや吹き出物が治るらしい」(大学生・二十一歳)
 小林製薬広報部の話。
「湿疹、皮膚炎、ニキビなどに効果があるのは事実です」
 しかし、なぜ肥満改善薬がニキビに効くのか?
「ナイシトールの主成分『防風通聖散』には脂肪を燃焼すると同時に体内から毒を出す働きがあるので、ニキビなどの皮膚疾患が改善されるのでしょう」(前出・荒浪医師)
 この噂も信じて大丈夫な様だが、次は?
「宴会の前にビタミンCを飲むと、二日酔いしないらしい」(男性教師・三十八歳)
 これを聞いた医学博士の中原英臣氏(新渡戸文化短期大学学長)は首をかしげた。
「風邪や癌の予防にはなりますが……。もしかして、ハイチオールCの間違いでは?」
 そこで、ハイチオールCを製造・販売しているエスエス製薬のコーポレートコミュニケーション部に聞いた。
「美白用の薬というイメージの強いハイチオールCですが、主成分のL-システインにはアルコール代謝酵素を活性化させ、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解を促す働きもあります。実は、弊社にも『お酒を飲む前に服用すると悪酔いしない』という感想が多数寄せられています」
 服用前には説明書を必ずお読みください。 (岡崎博之)

(週刊文春 2011年2月10日号掲載) 2011年2月6日(日)配信

 うひゃひゃひゃっ!都市伝説か?

no.7171 ( 記入なし11/02/06 20:34 )


就活学生「貴」つければ丁寧になると思い面接官に「貴様」

 就職「新氷河期」なのに危機感ゼロ。マナーも知性も常識も失った、最新のおバカ学生の言動を大学ジャーナリスト・石渡嶺司氏がレポートする。

* * *

 敬語も使えない学生が多い。
 「日本語をよくわかっていない年代だから、と言えばそれまでですが、御社・貴社の混同くらいならまだかわいいものです。何でも『貴』を付ければいいと思ったのか、面接中に『貴殿は〜』『貴氏は〜』と言われたことがあります。最初、『キシ』『キシ』と言うから誰を呼び捨てにしているのだろうと思ったら、私のことでした」(流通・採用担当者)
 この担当者の知人は「貴様」と言われたそうだ。もちろん、クレーマーではなく、尊敬語と思い込んだ学生からである。
 
2011年2月7日(月)10時0分配信 NEWSポストセブン 

 ご愁傷様・・・。(-∧-)合掌・・・。

no.7172 ( 記入なし11/02/07 17:40 )


トヨタ、営業利益を大幅上方修正

 トヨタ自動車は8日、2011年3月期連結決算で本業のもうけを示す営業利益が、従来予想より44・7%増の5500億円になるとの見通しを発表した。アジアでの好調な販売や、原価低減への取り組みが目標より進んだことを反映させた。ただ、10年10〜12月期の3カ月間の営業利益は990億円と同7〜9月期を下回り、エコカー補助金の終了と円高の影響で収益が圧迫され、足元では業績の回復ペースが減速している。
 
2011年2月8日(火)16時35分配信 共同通信 

 トヨタの回復は早かったのか?補助金効果?

no.7173 ( 記入なし11/02/08 20:44 )


中国製電気ストーブで事故8件=使用中止を呼び掛け―消費者庁

 消費者庁は10日、「燦坤(サンクン)日本電器」が輸入販売した中国製電気ストーブから発火し、火災が相次いでいるとして、使用中止を呼び掛けた。同社は15日から商品を回収し返金に応じる。
 問題があるのは、EUPAカーボンヒーターの「UHC―3T」「UHC―9T」「TSK―5328CT」。2006〜09年に計約2万8000台が販売され、8件の事故が報告された。特に岩手県で住宅2階部分を全焼した火災など、昨年末から5件の事故が集中。部品の寿命で危険性が増しているという。
 UHC―3Tの中には、過去の不良品の代替品として配られたものもあるが、同じく事故の恐れがある。問い合わせは同社(0120)600527。 

2011年2月10日(木)18時25分配信 時事通信

 ・・・orz。心当たりの方は上記の電話まで・・・。

no.7174 ( 記入なし11/02/10 21:26 )


飲食店から本屋・質屋・動物病院まで 郊外や地方で「ドライブスルー化」が進むワケ

 飲食店のドライブスルーが全国に拡大中だが、郊外では本屋や質屋、薬局、動物病院などのドライブスルーが好調だ。その理由とは?

 スターバックスコーヒーやリンガーハット、カレーハウスCOCO壱番屋など、外食チェーン店が既存店のドライブスルー併設を加速させている。20100年12月期連結決算が過去最高益となった日本マクドナルドでも、ドライブスルー店が順調に客足を伸ばしており、今後も郊外を中心にドライブスルー店を拡大させるという。

 ここ最近、郊外へのドライブスルー化が進んでいるように見えるが、実のところ、地方や郊外では飲食店以外のドライブスルーは珍しくない。全国的には車離れが進んでいるものの、地方では通勤・通学の移動手段として自動車が欠かせないからだ。用事を済ませるたびに車から降りるというのでは時間も手間もかかるため、地方ではクリーニングや調剤薬局など、さまざまな業態でドライブスルー化が進んでいるのだ。

 たとえば、東日本一円にクリーニング店「うさちゃんクリーニング」を展開するロイヤルネットワークでは、秋田県や山形県などで10店舗のドライブスルーを併設。北陸を中心にクリーニング店を展開するヤングドライでは約20店舗でドライブスルーを併設。「ワイシャツ1点でも車に乗ったまま手軽に出せることが、男性客が増える要因となった」(ヤングドライ)という。

 北海道を中心に調剤薬局を展開するナカジマ薬局グループは、約40店舗の調剤薬局のうち7店舗がドライブスルー併設店。車に乗ったまま受付に処方せんを提出すると、車内で薬剤師の説明が受けられ、薬を受け取ることができる。利用者からは、「天気が悪い日も、病院からの移動が便利」「発熱で具合が悪い子どもも、チャイルドシートを外さずに済む」「高齢者でも代理人に薬の受け取りを頼まずに済む」といった声が挙がり、評判は上々だ。

 その他にも、杉村動物クリニック(兵庫県洲本市)やみむら動物病院(茨城県石岡市)のように、病院が苦手なペットへの配慮や院内感染の予防策としてドライブスルー式の受付を備える動物病院もある。

 一方、店に入る抵抗感を払拭するため、ドライブスルーを導入した「質屋 ハラダ」(埼玉県越谷市)や、昨年12月から日本初のドライブスルー型ネットスーパーをオープンした「オークワ和泉小田店」(大阪府和泉市)、雑誌や書籍のドライブスルーを設置する書店の「久美堂 旭町店」(東京都町田市)など、業態は多方面に広がっている。

 ドライブスルー化には設備費や人件費などがかかるが、スムーズな対応で待ち時間を短縮できれば、同業他社との差別化を図ることができる。今後も新たな業態からドライブスルー店が登場することを期待したい。
 
2011年2月13日(日)14時30分配信 MONEYzine 

 本屋?質屋?ドライブスルー?知らん・・・。

no.7175 ( 記入なし11/02/13 20:05 )


民家敷地に現金988万円=隣家に続き、封筒入り―東京

 東京都瑞穂町の民家敷地内に、現金計988万円入りの封筒5通が置かれていたことが14日、警視庁福生署への取材で分かった。5日にも隣家の車のボンネットで150万円入りの封筒計2通が見つかっており、同署は関連を調べている。
 同署によると、12日午時8時45分ごろ、敷地内の貯水槽近くにレジ袋のようなものに入れられた現金計988万円入りの茶封筒5通が置かれているのを、この家に住む無職女性(22)が見つけ、110番した。
 
2011年2月14日(月)13時50分配信 時事通信 

 我家にも置いてくれ・・・。

no.7176 ( 記入なし11/02/14 17:57 )


中3男子、交際断られ女子生徒殺そうとした疑い

 埼玉県警東入間署は17日、同級生の女子生徒を殺害しようとしたとして、同県富士見市に住む市立中学3年の少年(15)を殺人未遂容疑で逮捕した
 少年は数日前、女子生徒に交際を求めて断られたといい、「将来を悲観し、相手を殺して自分も死のうとした。刃物は15日に買った」と供述しているという。女子生徒にけがはなかった。
 発表によると、少年は16日午前9時20分頃、通学する中学校舎内で、同じクラスの女子生徒(15)に果物ナイフ(刃渡り約9・7センチ)を向けて殺害しようとした疑い。
 女子生徒は逃げ、少年は担任の男性教諭が取り押さえた。
 
2011年2月17日(木)12時3分配信 読売新聞 

 ・・・orz。

no.7177 ( 記入なし11/02/17 21:04 )


「ねむの木学園」元職員1500万円をだまし引き出す

肢体が不自由な子供たちの施設「ねむの木学園」(静岡県掛川市)の理事長で、女優の
宮城まり子さん(83)の銀行口座から1500万円を引き出したとして、警視庁捜査
2課は17日、詐欺の疑いで学園の元職員・近藤由美子容疑者(56)と音楽家・広沢
憲行容疑者(56)を逮捕した。逮捕容疑は2009年8月下旬ごろ、東京都世田谷区
の銀行に近藤容疑者が宮城さん名義の書類を提出。宮城さんから承諾を得たように装い
宮城さんの講座から1500万円を広沢容疑者の口座に入金させた疑い。

no.7178 ( 記入なし11/02/18 20:45 )


29歳女逮捕、配達遅いと男性を殴る蹴る

 岐阜北署は21日、岐阜市折立、無職の女、渡辺いつき容疑者(29)を傷害容疑で逮捕した。


 発表によると、渡辺容疑者は20日午後8時10分頃、自宅の玄関近くで、配達物を届けに訪れた本巣市の会社員男性(33)の顔を殴った上、足げりした疑い。

 さらに、約30分後、駆けつけた男性の上司、岐阜市黒野の会社員男性(53)も殴るなどした疑い。男性2人は顔に軽いけが。被害に遭った男性によると、渡辺容疑者は、配達が遅れたことに腹を立てていたという。

(2011年2月22日10時06分  読売新聞)

no.7179 ( 記入なし11/02/22 15:09 )


イラン艦艇2隻がスエズ運河入り、地中海へ=運河当局

ロイター 2月22日(火)14時5分配信
 [イスマイリア(エジプト) 22日 ロイター] スエズ運河を管理するエジプトの当局者は22日、イラン海軍の艦艇2隻がスエズ運河に入り、地中海に向かっていることを明らかにした。

 同高官はロイターに「軍艦2隻は午前5時45分にスエズ運河に入った」と述べた。

 イラン軍艦のスエズ運河通過は1979年のイラン革命以来初めてで、イスラエルが深刻な事態との見方を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000611-reu-int

中東デモが中国にも飛び火
[北京/上海 20日 ロイター]  中国の警察当局は20日、エジプトなど中東での政変に触発された市民らがインターネットを通じて13都市で集会を呼び掛けたのに対し、北京中心部などで厳戒態勢を敷き、デモ開催を事実上封じ込めた。

 北京や上海などでは小規模な集会が行われたが、最終的には、中国当局の反体制活動へ弾圧姿勢をあらためて示す結果となった。

 インターネット上に19日に広がったメッセージで集会場所の1つとされていた北京の王府井にあるマクドナルド店舗前には、約100人が集まった。大学生の1人は「自分の国のために何かしたい。自分の力を示したい」と語っていたが、ネットの呼び掛けを知って興味本位で集まってきた人も多かった。

 上海では、警察と口論になった20代とみられる男性3人が、警察署に連行された。

 香港のラジオ局RTHKによると、広州では警察車両20─30台が出動。また、中国語サイト「Boxun」によれば、蘭州や成都、ハルビンでは、目立ったデモ行動はみられなかったが、集会が予定されていた場所に警官隊が出動して警戒に当たった。

 集会に先立ち、一部の反体制派や人権活動家らが身柄を拘束されたとの報道もあったが、そのうち何人が今回のデモ呼び掛けに直接関係しているかは明らかになっていない。

 胡錦濤国家主席は19日、インターネットの管理強化を指示している。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19636620110221?rpc=122

no.7180 ( うつから復活11/02/22 16:58 )


北アフリカ・中東に拡大する抗議デモ
http://headlines.yahoo.co.jp/closeup

no.7181 ( うつから復活11/02/22 18:18 )


九州大学と福岡大学の学生の仕送りは思ってたより九州大学のほうが上っぽいニュースがあった。

no.7182 ( 記入なし11/02/22 18:28 )


末恐ろし!小学4年ハッカー…奈良の女児を補導 

 他人のパスワードでインターネットサイトに不正に侵入したとして福井県警は21日までに、不正アクセス禁止法違反容疑で奈良県の小学4年の女子児童(10)を補導した。 

 県警によると、女児は昨年7月、自分の分身キャラクターでチャットをするなどして遊ぶ会員制サイト「アメーバピグ」を使用。「仮想通貨をあげるから、IDとパスワード教えて」と言って福井市の女子中学生からパスワードなどを聞き出し、本人に成り済ましてサイトに侵入した疑いが持たれている。

 女児がパスワードを変更し、サイトが利用できなくなったため、7月中旬に中学生が県警にメールで相談した。県警の捜査員が今月に入って女児の自宅を訪れ、パソコンの使用履歴を確認。家族の中で女児が自分が行ったことを認めたという。

 2人は昨年春にチャットで知り合ったが、年齢などはお互いに伝えていなかった。目的について女児は「(中学生が使用していた)キャラクターが欲しかった」と説明。中学生はこれまでに、有料の仮想通貨を約1万円分購入し、キャラクター用の服などを買うなどしていた。

 県警は18日に福井県児童相談所に通告した。女児の親は「こんなことをしているとは思わなかった」と驚いている。捜査関係者は「もう少し関心を持って子供を監視してもらいたい」と苦言を呈していた。

 ▽アメーバピグ サイバーエージェント運営の会員制交流サイト「アメーバ(Ameba)」の中で、自分そっくりのキャラを作り、さまざまな仮想空間で会話を楽しめる機能。今年1月に利用者が600万人を突破。着せ替え服や部屋を着飾るアイテムがネット上の仮想通貨「アメゴールド」(300アメゴールド=315円で販売)で購入可能で、昨年12月には1カ月で約6億円の売り上げがあった。 

※アメーバピグって人気あるのかな儲かってるんだね〜。

no.7183 ( 記入なし11/02/22 22:44 )


アメピグ重くてログインしづらい。ログインするのに時間かかってログインした時毎日一回貰えるアメが貰えない(怒)着せ替えの分だけアメ貰える。損した分グッピグ、きたよでアメ稼ぐしかない。

no.7184 ( 記入なし11/02/22 22:58 )


きたよしてくれたお返しに相手の部屋にきたよしに行ったら相手が部屋に居たとき気まずい・・・。

no.7185 ( 記入なし11/02/23 00:22 )


薄型テレビ値下がりで「復活」 32型4万円割れも

  家電エコポイントの制度変更後、落ち込んでいた薄型テレビの販売に薄日が差してきた。価格の下落が原動力となって、消費を後押ししている。
  中でも26型や32型といった比較的小型のサイズは大きく値を下げ、大手メーカー製の32型テレビでも4万円を切る製品が出回っている。販売台数は上向いてきたが、エコポイントが終了後どうなるかは未知数だ。

■40型はピーク時から2万円安く
   調査会社BCNによると、液晶、プラズマを含む薄型テレビの平均単価は、エコポイントの付与点数がほぼ半減した2010年12月1日を迎える直前にピークをつけたサイズがほとんどだ。11月29日の週を見ると、「主力」の32型は6万9200円、40型は11万4200円となっている。だが12月に入ると価格は下がり始め、32型は12月27日の週に5万円台に落ち、40型も2011年1月3日の週に10万円を切った。
  その後も下落傾向は続き、2月14〜20日の週は各種サイズで軒並み「最低価格」を更新した。32型はピーク時の平均価格から1万3700円、40型は1万9900円も安くなっている。
  価格比較サイト「価格.com」を見ると、ソニーやシャープ、東芝の32型テレビで4万円割れする製品もあるようだ。32型の場合、エコポイントの条件を満たせば6000点が付与されるので、実質3万円台前半で手に入る商品もある。
  エコポイント変更直前に発生した2010年11月末の「駆け込み需要」に加え、11年1月1日以降は対象商品が「統一省エネラベル5つ星」に絞られたうえ「買い替えをしてリサイクルを行った場合」と条件が厳しくなったこともあってか、薄型テレビの販売台数は低迷した。だが、これほど価格が下がると消費者マインドを刺激したのか、売れ行きは上昇に転じた。家電の市場動向調査を手がけるGfKジャパンによると、2011年2月7〜13日の薄型テレビ販売台数は、主に小型サイズがけん引して、10年12月第2週以降初めて前年の数字を上回った。32〜36型は26.3%増、40・41型も8%増を記録している。
  だが不安もある。GfKジャパンのデータを見ると、42型を超える大型サイズの販売台数は、いまだに前年同期比の8割程度だ。さらに2011年3月末でエコポイントが終了する。現在40、42型で1万1000点、46型以上なら1万7000点が付くポイントが完全に消滅すれば、消費者にとっても購入意欲はそがれるだろう。中・小型テレビは需要が活発になりつつあるが、大型テレビは伸び悩みのうえポイント終了で、再度消費が冷え込む恐れもある。
 
2011年2月23日(水)16時0分配信 J-CASTニュース 

 そうだったのか・・・orz。

no.7186 ( 記入なし11/02/23 20:28 )


真鍋かをりさん所属事務所に金属片入り封筒

 タレントの真鍋かをりさんが所属する芸能事務所「アヴィラ」(東京都港区)に今月中旬、薬きょうとみられる金属片入りの封筒が送りつけられていたことが、警視庁高輪署への取材でわかった。同署は脅迫容疑で捜査している。
 同署幹部によると、封筒は今月中旬、同事務所あてに届き、複数の薬きょうとみられる金属片のほか、「真鍋さんを困らせるな」との内容の手紙が同封されていた。事務所が24日、同署に届け出た。
 真鍋さんは2009年12月、アヴィラなどに契約関係解除の確認などを求め、東京地裁に提訴しており、現在も係争中。
 
2011年2月25日(金)18時34分配信 読売新聞 

 アヴィラは、ファンも敵に回したわけだ・・・。

no.7187 ( 記入なし11/02/25 21:32 )


48歳の高松さんら、女子競輪第1期生に合格

 来年7月に48年ぶりに復活する女子競輪選手を育てる日本競輪学校の女子第1期生の合格者36人が、25日発表された。
 応募した47人のうち第1、2次試験を経て、最高齢の小学校教諭、高松美代子さん(48)をはじめ、スピードスケートでトリノ五輪に出場した渡辺ゆかりさん(29)、北京五輪ホッケー代表GKの岡村育子さん(34)、自転車競技経験者、競輪選手の子ども、主婦、高校生ら17〜48歳の幅広い世代が合格した。高松さんは「(48歳での挑戦が)みんなの励みになれば本望です」と話した。
 最高齢の48歳で合格者となった高松美代子さん=東京都大田区=は、自宅から近い川崎競輪場で練習を重ねてきた。合格の報に、「ホッとした。でもこれからがスタート」と、喜びを語った。
 小学校で講師を務める傍ら、2009年のツール・ド・ジャパン第5戦西湖ステージ兼JCRC第11戦(女子の部)で優勝するなど、ロードレースの世界で着実に入賞を重ねてきた実力者。「極めていくには競輪」という思いが高まり、今回の挑戦となった。
 24歳と20歳になる娘2人の母親。今後約1年間、寮での生活を送ることになるが、「家事は誰がするの? と娘たちに言われましたが、私がいない間に自立してくれるのが楽しみ」と意に介さない。
 受験を知った同年代の友人たちからは「力をもらえた」「私も頑張る」と大きな反響があったという。「デビュー戦は50歳になっているかも。同じように頑張ろうと思ってもらえる存在になれれば、プロの本望ですね」と、教師らしい目標を思い描いている。
 競輪を統括するJKAは女子ケイリンが正式種目となる来年のロンドン五輪に向けた強化や、競輪人気低迷の打開策などとして、1964年に廃止となった女子選手の復活を決定。下重暁子会長は「復活ではなく、新しいものとしてとらえている。嵐が吹く日もあるかもしれないが長く、温かい目で選手を見守り、育ててほしい」と話した。
 合格者は5月に競輪学校に入学。来夏に女子プロ選手による車券対象のレースがスタートする。

◆女子競輪
 1948年に小倉競輪で始まり、翌年から車券対象の正式レースとなった。最盛期には700人近い選手登録があり、特別競輪(現在のGIレースなど)も開催されていたが、結婚や出産による選手不足、選手間の実力差などから人気が低迷し、64年に廃止された。来年7月の復活後は男子の9車立てに対し、7車立てで1日2レースが行われる予定。
 
2011年2月26日(土)12時30分配信 神奈川新聞 

 48歳ってか?おぉっ!すごい!

no.7188 ( 記入なし11/02/26 19:42 )


京大入試中「答え教えて」ネット投稿 同志社・立教でも 
2月27日(日) 3時11分配信 朝日新聞
 京都大で25、26日にあった入試の2次試験で、数学(文系)と英語の試験問題の一部が試験中にインターネット上の掲示板に投稿されたことがわかった。受験生が携帯電話などから投稿した可能性もあるとみて大学が調査している。 

 京大によると、掲示板は不特定多数に答えを聞ける「ヤフー知恵袋」。数学の試験時間は25日午後1時半〜同3時半で、最も早いもので午後1時37分に問題を載せて「解答だけでなく途中計算もよろしくお願いいたします」と書き込みがされ、同2時9分に返答があった。サイトには携帯電話からの投稿を示すマークが付いていた。計6問で投稿があり、それぞれ返答が寄せられたという。英語の試験時間は26日午前9時半から同11時半。試験中に2回、問題について「次の文を英訳してください」と投稿があった。 

 これらは同じIDで寄せられ、入試問題でなく、「塾で出された問題」だと装っていた投稿もあった。 

 京大は26日夜、「仮に、不正行為等が発覚した場合には厳正に対処することといたします」との理事名のコメントをホームページに掲載した。 

 2月8日の同志社大(京都市)の文・経済学部の入試でも、英語の問題の一部と同じ内容が試験中にヤフー知恵袋に投稿された。IDは京大のケースと一緒だった。「今後調査を進める」という。 

 また、2月11日の立教大(東京都)の文学部入試でも、試験中に同じIDから英語の問題の一部とみられる投稿がヤフー知恵袋にあった。

no.7189 ( 記入なし11/02/27 03:49 )


カンニングみたいなもんだな。ネットって便利だけど悪用する人にとっても便利。

no.7190 ( 記入なし11/02/27 08:02 )


電源コード断線で出火、5年間で200件 8人死亡 
3月1日(火) 1時12分配信 朝日新聞
 電気製品を使用中に電源コードの断線部分から火が出る事故が2005〜09年度に200件起き、8人が亡くなっていた。経済産業省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE=ナイト)の調査でわかった。コードは銅線などをビニールカバーで覆っているが、ねじったり強く圧迫したりしたまま使い続けると銅線が切れ、ショートして発火する恐れがあるという。

no.7191 ( 記入なし11/03/01 03:05 )


「パズル感覚」「ギブアンドテーク」 投稿問題回答者ら 
3月2日(水) 11時38分配信 朝日新聞
 京都大などの入試問題12問の答えをインターネット上で尋ねた「aicezuki」の質問には、計22件の回答が寄せられた。答えたのは、どんな人たちか。書き込んだ人たちにメールを送ると、2人が取材に応じた。 

 一人は「千葉県に住む19歳の男子学生」。2月25日の春休み中、ひまつぶしに自宅パソコンで掲示板「ヤフー知恵袋」を見ていて投稿に気づいたという。京大文系・数学の入試問題だったが、「塾で出された問題」と書かれており、「もちろん入試問題だとは思いませんでした」。 

 理系の大学に通っており、すぐに解き方が頭に浮かんだ。問題の投稿から16分後、「計算テキトーなんで自分で検算してみて」と書き添えて「解答」を送った。 

 見ず知らずの人の質問に、なぜ協力するのか。「パズルを解いたり、頭の体操をしたりするのと同じ感覚。ボランティアをして、今日も1人の人を助けた、というようなもの」。ただ今は、「悪いことをしたわけではないのに、毎日怖いような、ドキドキするようなそんな気分です」。 

 東京都在住のソフト開発会社員の男性(51)と名乗る人は2月8日、同志社大の入試に出た英語の問題に答えた。 

 知恵袋に質問したり、回答したりした件数が500を超えるヘビーユーザー。「自分の知ってる範囲で回答し、見返りとして自分の知らないことを教えてもらう。ギブ・アンド・テークの精神」で利用してきた。しかし、今回は裏切られた気分だ。「モラルをもって使えば、ネットほど便利なものはない。心ない人のために、迷惑な話」という。

no.7192 ( 記入なし11/03/02 14:25 )


しかし好意で入試問題解いた奴はやりきれんだろうな 
犯罪の片棒担がされた

no.7193 ( 記入なし11/03/02 18:03 )


しかしグルでないことを祈る

no.7194 ( 記入なし11/03/02 18:04 )


 もともとグルだったら、知恵袋なんか使わないんじゃないかな。

no.7195 ( 11/03/02 19:53 )


思うんだけど試験中に画面見て答えを写すなんて荒業無理だろ。

no.7196 ( 記入なし11/03/02 21:09 )


京大入試投稿、携帯契約者の住所は東北地方 京都府警 
3月2日(水) 22時06分配信 朝日新聞
 京都大など4大学で入試問題が試験中にインターネット上の掲示板に投稿された事件で、投稿に使われた携帯電話の契約者が東北地方に住んでいることがわかった。京都府警の捜査幹部が2日、明らかにした。捜査関係者によると、府警などは東北地方の京都大受験生が事件に関与したとみており、調べを進めている。 

 京都府警と警視庁は、問題が投稿された掲示板を運営するヤフージャパン(東京都)に、投稿に使われた際のネット上の住所にあたるIPアドレスなどの記録や会員情報の提出を要請。提出を受けたIPアドレスや、携帯端末などに割り振られた識別番号などから、投稿に使われた携帯電話を特定した。 

 府警は近く、NTTドコモから携帯の利用状況に関する情報などを入手するため、捜索差し押さえ令状を裁判所に請求する方針。 

 掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿されたのは、京都大と同志社大(京都市)、立教大(東京都)、早稲田大(同)の入試問題。いずれも試験中に「aicezuki」のIDで、携帯から回答を求める投稿が繰り返されていた。 

 京都大では、試験2日目に不正が発覚したため、合否判定など入試業務に影響が出た。これに対し、ほかの3大学では、合格発表後に投稿が判明しており、業務への影響は比較的小さいとみられる。警察当局は、投稿が大学側の業務を妨げた偽計業務妨害にあたる疑いがあるとみているが、京大のケースが偽計業務妨害罪を最も構成しやすいと判断しているという。 



ニュースで、携帯の持ち主特定したとか・・
それと、何故分るのか説明してたけど、製造番号 どこの携帯電話番号も判明する
それと、ICカードでも色々わかっちゃうんだね。
そこの子供が、京大を受験してたらしいね
カンニングのバレタ人は、当然取り消しでしょうか

no.7197 ( 記入なし11/03/03 00:47 )


aicezukiと思われる19歳予備校生が行方不明に・・・・

逃げるなら最初からやるなよと問いたい

no.7198 ( 記入なし11/03/03 10:20 )


まさか犯罪としてこんな大きなニュースになるとは想像できなかったんじゃないの?
まだ社会常識が備わる経験に乏しい年代だし...。
やっていい事と悪い事の区別位はついてたんだろうけどバレても怒られるだけ位に考えてたのかも。

no.7199 ( 記入なし11/03/03 10:28 )


>カンニングのバレタ人は、当然取り消しでしょうか

偽計業務妨害だから、最低でも起訴猶予
まともに考えても執行猶予の前科者
でも、迷惑を考えて、大学は数100万の損害賠償

偽計業務妨害て、学歴を詐称して公務員になった人にも適用される罪名なんだけど

no.7200 ( 記入なし11/03/03 10:38 )


逃亡していた予備校生(19)を仙台市内で発見、事情聴取を開始したそうな・・・

no.7201 ( 記入なし11/03/03 13:32 )


逮捕されたらしいね電子カンニングの予備校生

no.7202 ( 記入なし11/03/03 13:37 )


追い詰められて安易に自殺するんじゃないかと心配だったがまあ生きてて良かった。

no.7203 ( 記入なし11/03/03 13:39 )


カンニングの件
ニュースやワイド番組での解説がおかしいと感じるのは自分だけなのかな、矛盾やら誤解やらが多いように感じたんだけど。

no.7204 ( いつも眠れない人11/03/03 15:39 )


南野陽子、電撃結婚!

no.7205 ( スペードエース11/03/03 17:46 )


付き合って数ヶ月らしいな。早すぎ。さすが相手が社長ともなると期間おいて躊躇する事もないのか。

no.7206 ( 記入なし11/03/03 17:52 )


逮捕された予備校生相当頭良かったようですね。
何でも父親が、亡くなり母親との二人暮らし
予備校に通い寮にも入っていて、お金が、掛かっただろうにね。
名門の予備校に採点してもらったら一問違いで、後は、全部的を当てていたらしい。
確実に受かっていたでしょうって・・
勿体無いことしたものですね。
母親が、可哀想です。
親の思いを無残にされてしまって・・

no.7207 ( 記入なし11/03/04 01:36 )


ヤフー知恵袋という便利なものがあるのをはじめてしった。

no.7208 ( 30歳のニート11/03/04 01:49 )


「金銭負担かけられぬ。今年こそ」予備校生、周囲に決意 
3月3日(木) 19時13分配信 朝日新聞
 「金銭的に負担はかけられない。今年こそは」。入試問題のインターネット投稿に使われた携帯電話を持っていたとみられる予備校生は、大学合格への思いを周囲にこう話していた。勉強だけでなく部活動も頑張っていたという19歳。通っていた仙台市の予備校や山形県内の出身高校は3日、事実確認作業に追われた。 

 男子予備校生を知る山形の友人や近所の人らは「そんなことをする人ではない」と一様に驚きを見せた。 

 高3の時に同じクラスだったという同級生(19)は予備校生について、「文系で、特に英語と日本史が得意だった。明るく、どんな人とも分け隔てなく接する性格。(運動系の)部活動にも力を入れていた。友人も幅広く、いつも誰かとわいわい一緒にいる印象だった」と語った。京大を目指して頑張っていることや、予備校で成績が随分伸びていることなどを、友人を通じて耳にしていたという。 

 事件にかかわっていた可能性があることについては、「驚いている。こんな言い方はいけないかもしれないが、軽い気持ちというか、浪人でせっぱ詰まったところがあったのかもしれない」と言葉を選びながら語った。 

 実家は山形県の中でも雪が多い地域。予備校生は高3の時、父親を亡くしている。周囲には「金銭的に負担はかけられない。今年こそは入りたい」と話していたという。 

 祖父は3日朝、朝日新聞の取材に応じ、「小さい頃からおとなしくてまじめないい子だった。中学でも高校でも運動部に所属し、勉強もスポーツもがんばっていた」と語った。2月には、本人から東京の私大に合格したと連絡があり、家族で喜んだという。「私らが支えてあげないと」と孫を思いやった。母親は3日未明に車で仙台へ向かったという。 

 雪かきをしていた実家近くの男性(74)は「おとなしい印象の子だった。東京の大学に合格したという知らせを聞いて、おじいさんとおばあさんは喜んでいたのに」と硬い面持ちで漏らした。

no.7209 ( 記入なし11/03/04 02:17 )


小さな不正は叩かれるが大きな不正は叩かれない。

no.7210 ( 記入なし11/03/04 02:59 )


ポリ袋の中で耐え…越冬するキリギリス発見 福井の住宅 
3月4日(金) 3時04分配信 朝日新聞

 福井市御幸2丁目の宮川晃一さん(68)宅の庭で、越冬しているキリギリスが見つかった。庭木にかぶせた雪よけのポリ袋の中で、じっとしていた。

no.7211 ( 記入なし11/03/04 03:56 )


キャベツ1200個、畑から盗難 2トン以上を一晩で 
3月5日(土) 23時23分配信 朝日新聞
 5日午前9時半ごろ、佐賀県鳥栖市で、畑から収穫前のキャベツ1200個が盗まれているのに農家の男性が気付いた。約400平方メートル分が刈り取られていた。 

 鳥栖署が見立てた犯行時間は4日午後6時から発見までの間。夜陰に紛れて盗んだとみられるが、総重量は2トン以上。5、6人がかりでも、刈り取りに1時間はかかる。 

 「良い状態で出荷しようと丁寧に育ててきた。あと数日で出荷するところだったのに……」。被害額は12万円と大きいが、それ以上に農家の落胆は大きい。

no.7212 ( 記入なし11/03/06 01:21 )


 ひでー奴がいるな。外国人か?

no.7213 ( 記入なし11/03/07 20:37 )


「K-POP人気は韓国政府の操作」 木村太郎氏が「爆弾発言」

   少女時代やKARA、BIGBANGと、いわゆる「K-POP」アイドルが次々と日本に上陸し、音楽市場を席巻している。だがその人気は、韓国政府が裏で仕掛けたものではないかとの発言内容がテレビ番組で流れ、波紋を呼んでいる。
   その主は、キャスターの木村太郎氏だ。韓国の文化を海外に紹介する機関がインターネット上で、ある「操作」をしてK-POPアイドルの知名度アップを図っているというのだ。

■ネット口火に人気を広げていくプロモーション
   木村氏の発言は、フジテレビの情報番組「Mr.サンデー」でのものだ。2011年2月6日の放送で、「K-POPにハマる女たち 韓流男子にひかれるワケ」と題した特集が組まれた。司会の宮根誠司が、日本でヒットを目指す韓流タレントたちは母国で徹底したレッスンを受けてくる点に触れると、木村氏は「レッスンだけじゃないんですよ」とした後で、
「韓国政府の中にブランド委員会というのがあって、K-POPをブランド化しようとすごく力を入れている」
と話した。つまり、国を挙げてK-POPを売り込んでいるというのだ。さらに木村氏は、「ユーチューブ」などネットの動画投稿サイトにあるK-POPアイドルのプロモーションビデオ(PV)に関して、ブランド委員会が広告代理店を通じて再生回数を上げさせていると主張した。
   実はネットによる宣伝活動は、K-POPのプロモーションに欠かせない。音楽ジャーナリストの古家正亨氏は2010年11月16日放送のNHK番組「クローズアップ現代」で、「(K-POPは)あえて映像だったり、音楽の情報発信をネットを通じて拡散させて、実際に見てみたいという思いにさせて、そこからショービズに発展させていくという手法を使っている」と説明した。ネットでの「流行」を口火に、ブームを起こしていこうとの作戦だ。このため、動画サイトでのPV閲覧数が多ければ、「話題のアーチスト」として人気が広がるということだろう。

■動画再生5000万回の女性グループ
   ユーチューブに投稿されたK-POPスターのPVを見ると、確かに閲覧回数がずば抜けているものがある。例えば女性グループ「ワンダーガールズ」の曲は、再生回数が5000万回に迫ろうかという勢いだ。少女時代のヒット曲「Gee」韓国語版は約3700万回で、ほかの歌手を見ても1000万回以上は珍しくない。J-POPの場合、AKB48の「ヘビーローテーション」が約2400万回だが、嵐やExileといったヒットメーカーでもユーチューブに限ればPV閲覧数はそこまで多くない。日韓の音楽マーケティング上でのネット戦略の違いかもしれないが、海外向けを見越した英語の歌詞ではなく、韓国語で歌っているPVでこれほどの再生回数というのは驚きだ。
   木村氏が指摘した組織の正式名称は「国家ブランド委員会」で、2009年1月に大統領直属の機関として設置された。韓国への理解を世界で深めてもらうため、国としてのブランド力を上げる取り組みが主眼だ。ウェブサイトには、韓国の政治経済や文化、国際貢献活動、ビジネス、先端技術を幅広く紹介している。「国家ブランドによってその国の国民、企業、商品への評価も変わります」と、ブランド向上をとても重視している様子がうかがえる。「韓流」を取り上げた個所もあるが、内容は一般的な説明で、K-POPの最新情報まではカバーしていないようだ。
   木村氏の発言に、韓国のマスコミも反応した。韓国・中央日報は2011年2月28日付の記事で、国家ブランド委員会の事務官のコメントを紹介。「大衆文化を国家がコントロールするのは常識的にありえない」と不快感をあらわにしたとしている。

2011年2月28日(月)19時32分配信 J-CASTニュース

 木村氏の発言は信憑性がありそうだな。韓流は電通が後押ししたんだろ?
 少女時代も内部分裂しそうだし、K−POPもいつまで続くことやら。

no.7214 ( 記入なし11/03/07 20:39 )


受刑者お手製「消毒液カクテル」 監視の目盗み「飲酒」

大阪府堺市堺区の堺拘置支所で、手指の消毒用アルコールと食事で出されたジュースなどを混ぜた自作の「カクテル」を、複数の男性受刑者が飲んでいたことがわかった。大阪刑務所は、懲罰の対象となる「矯正施設内での飲酒」にあたるとみて調べている。 

 同刑務所によると、受刑者は支所の炊事場で、1リットル容器に入った濃度72%のエチルアルコール溶液を何らかの別の容器に移し替えて居室内に持ち込み、オレンジジュースやお茶などで割って飲んでいたとみられる。2月上旬、別の受刑者が「十数人が消毒用アルコールを飲んでいる」と実名を挙げて支所職員に申告。うち数人が認めたが、体調不良を訴えた受刑者はいないという。 

 消毒用アルコールは鍵のかかる棚に保管し、受刑者の調理作業中だけ炊事場に出していたが、監視役の職員が途中で炊事場を離れることもあったという。大阪刑務所の山岡龍一庶務課長は「結果的に職員の目が届かなかった。炊事場を離れるときはアルコールをしまうなど再発防止に努めたい」と話した。(佐藤達弥)

no.7215 ( 記入なし11/03/08 11:08 )


オイルショック犯 同じ「石油燃料」で油断した!? カン違い走行不能男を逮捕

自身のガソリン車に盗んだ軽油を入れて走行不能になり、自らギブアップ通報したマヌケ
男が捕まった。7日までに福井県警越前署に窃盗容疑で逮捕されたのは住所不定、無職の
男(57)。同県内の温泉宿泊施設の送迎用マイクロバス給油口から約25gの燃料を
「ガソリン」と思い込み。ポンプで盗んだものの、実際は「軽油」だった。逃げようとし
ても車が動かず、警察に救助を求めて自首したという。

逮捕されたのは横浜市生まれの住所不定無職・海老原久次容疑者。逮捕容疑は5日午後3
時ごろ、福井県南越前町の温泉宿泊施設敷地内で、駐車していた客送迎マイクロバスから
軽油約25g(時価約3050円相当)を盗んだ疑い。
容疑を認め「特に目的もなく、たまたまこの場所に来た。自分の車にガソリンがなくなっ
たので、盗んでしまったなどと供述しているという。
越前署や同施設などによると、海老原容疑者はマイクロバスの給油口のふたを金属性工具
でこじ開けたとみられる。そして中に入っていたディーゼルエンジン用の軽油をガソリン
と思い込み、灯油用のポンプを使って、持参した約5g入りの缶に移し替える作業を5回
繰り返し、それを自身が乗ってきたガソリン燃料の国産普通乗用車に、給油口から同ポン
プで注入したという。

その後、自分の車を発進させて逃げようとしたが、走行不能に。携帯電話を所有していな
かったか、通話不能になっていたか、ケチだったか、不明だが、ずうずうしくも同施設に
「電話貸してください」と頼みに来たという。結局、公衆電話から警察に連絡したとみら
れ、その電話で「ガソリンを盗んだが、自分の車にガソリンを入れたら、車が動かなくな
ってしまった」とあっさり自供。駆け付けた同署員に対し、盗んだことを認めたという。

目撃者によると、海老原容疑者は「薄汚れた感じのスエット上下姿だった」。
現場は福井県の山あいにある温泉だが、なぜ同容疑者がそこにいたか、同署で詳しい
足取りや生活実態などを調べている。関係者によると、最近住んでいた場所を家賃滞納な
どが原因で出たばかりで、知人を頼ろうと、東北地方へ移動中だったという情報もある。

【ガソリンや軽油】

いずれも石油を加熱、蒸留させて作られるのは同じ。
ガソリンは過熱する際、約30〜230度の間で発生する蒸気で作られ、軽油は約140
〜380度で発生する蒸気から作られる点が異なる。そのため、ガソリンは常温でもよく
燃える特徴がある。軽油は主にディーゼルエンジンを使った車の燃料として使われる。
ディーゼルエンジンは燃費がよいことや、耐久性が高いことなどから大型高重量車両によ
く使われている。

no.7216 ( 記入なし11/03/08 19:36 )


★運転士だって、突然腹へって、どうしょもなくなる時だってある・・・

特急運転士現れず、出発遅れ「弁当買いに店へ」

 交代乗務する予定の特急しおかぜ28号の男性運転士(51)が乗務の時間を間違え、宇多津駅(香川県)の出発時刻が12分遅れたと、JR四国が6日夜、発表した。

 この運転士は弁当を買いに行っていたといい、ほかの列車にも遅れが出た。JR四国は「再発防止に向け、指導を徹底したい」としている。

 発表によると、運転士は6日午後7時38分に宇多津駅を出発予定の松山発岡山行き特急しおかぜ28号に宇多津駅から乗務する予定だった。しかし、出発の時間を午後8時36分と勘違いし、同駅近くのスーパーに夕食の弁当を買いに行った。

 交代の運転士が定刻になっても現れず、連絡も取れないため、降車するはずだった運転士がそのまま児島駅(岡山県)まで乗務した。

 このため、一部車両を切り離して高松に向かう特急いしずち28号は12分、宇多津駅で待機していた特急うずしお25号も11分、それぞれ遅れ、乗客計約260人に影響が出た。

 JR四国の調査に対し、交代予定だった運転士は「利用者に迷惑をかけた。今後は気をつけたい」と話しているという。

(2011年3月8日18時11分)

no.7217 ( 記入なし11/03/08 19:44 )


 弁当ぐらい食わせろってか?そりゃ、そうだ。

no.7218 ( 記入なし11/03/08 20:01 )


死亡事故急増で「緊急事態宣言」 宮城

 県は7日、年明けから2月末までの交通事故死亡者が24人と昨年の2倍を超えるペースで、年換算すると死亡者が150人以上だった平成14年以前の高水準になることを重くみて、「交通死亡事故多発緊急事態宣言」を発令。1カ月にわたり県と県警、市町村、関係機関が連携して死亡交通事故の抑止に力を入れることになった。
 県の緊急事態宣言は20、21年に続き3度目。2月末段階で県内の交通事故死亡者の増加数13人(対前年)は全国ワースト1位、増加率の118%(同)は富山県に続いて全国ワースト2位となっている。24件の死亡事故のうち15件はぼんやり運転が原因とみられ、道路横断中の高齢者も15人が犠牲になっている。
 村井嘉浩知事は定例会見で「交通死亡事故は全国的に穏やかなのに宮城県だけが突出して多く、危機感を持って緊急事態宣言を発令した」と、死亡事故抑止に県民の協力を訴えた。
 
2011年3月8日(火)8時0分配信 産経新聞 

 一瞬、何かと思った・・・。

no.7219 ( 記入なし11/03/08 20:02 )


豊島六段が2勝目 将棋の王将戦第5局 
2011/3/9 

 将棋の久保利明王将(35)に豊島将之六段(20)が挑戦している第60期王将戦7番勝負の第5局は、8日から神奈川県箱根町のホテル花月園で指され、9日午後7時36分、149手で先手の豊島六段が勝ち、対戦成績を2勝3敗とした。第6局は14、15の両日、神奈川県秦野市で行われる。

※別によ、これトップニュースで取り上げる程のものかよ!?

no.7220 ( 記入なし11/03/09 23:46 )


ここは、トップから外れているニュースですだ。

no.7221 ( 記入なし11/03/10 21:55 )


ハドソン、非開発部門で40名の希望退職

 ハドソンは、コナミとの経営統合に向けて非制作部門のスリム化のため、開発以外の全部門を対象とした約40名の希望退職者を募集すると発表しました。
 募集期間は3月22日〜3月30日。退職日は4月30日付となります。
 希望退職者には退職金に特別割増金を上乗せ支給し、希望者には外部専門会社による再就職支援サービスも提供するとのこと。
 また、既にお伝えしていますが、米国における現地法人Hudson Entertainmentを解散することも明らかにしています。 
 
2011年3月8日(火)19時47分配信 インサイド 

 ハドソンよ、お前もか?間接経費の社員整理ってか?

no.7222 ( 記入なし11/03/10 21:57 )


千葉で鳥インフル感染確認

 千葉県は13日、千葉市若葉区の養鶏農場で鳥インフルエンザの疑いがある鶏が見つかり、遺伝子検査でH5型の高病原性鳥インフルエンザの感染を確認したと発表した。養鶏場での感染確認は、関東地方で初めて。県は対策本部を設置し、同農場で飼育されている約3万5千羽の殺処分を始めた。半径10キロ以内にある同農場以外の24カ所の約86万9千羽の移動も制限し、周辺に消毒ポイントを設置した。

2011年3月13日(日)15時26分配信 共同通信

 いかん・・・。まずい・・・。広がらないことを祈る。

no.7223 ( 記入なし11/03/13 19:49 )


みずほ銀行ATMが停止、再びシステム障害

 みずほ銀行で17日、3日連続でシステム障害が発生して全国すべての現金自動預け払い機(ATM)が停止し、提携しているコンビニエンスストアのATMを含め全国約3万2000か所で影響が出た。
 午前11時半頃までに全てのATMがいったん復旧したが、午後5時40分から再び停止した。全国の支店など440店でも午前9時の開店直後から一時、窓口で預金の引き出しと預け入れしかできない状態となり、大規模なシステムトラブルに発展した。
 外貨預金取引ができなくなっているほか、インターネットでの取引も一時できなくなった。
 同行は、都内の支店にある口座の取引が急増したことが原因だとしている。ATMは利用者の日常生活にとって不可欠なインフラ(社会基盤)で、震災のさなかでの資金決済機能停止は甚大な影響が懸念される。さらに急激な円高の進行で、外貨預金取引などの支障が続けば、輸出企業などへの打撃は避けられず、早急な対応が求められそうだ。
 同行では、15日から発生している期日指定の振り込みに対応する「集中記帳取引」のシステム障害も解決していない。
 みずほ銀行は、2002年4月にも大規模なシステム障害を起こし、金融庁から業務改善命令を受けている。前回のシステム障害では、口座振替の遅れや誤送金が相次ぎ、約250万件の未処理が出るなど大きな影響が出て、約1か月にわたり混乱した。
 
2011年3月17日(木)18時3分配信 読売新聞 

 こんな時に・・・orz。

no.7224 ( 記入なし11/03/17 20:38 )


遊ぶ金ほしい…女子高生コンビニ震災募金箱盗む

 東日本巨大地震の被災者支援のため、コンビニエンス店に置かれていた募金箱を盗んだとして、相模原署は20日、相模原市中央区の女子高生(16)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。
 発表によると、女子高生は同日午前2時45分頃、同区並木のコンビニ「セブン―イレブン相模原並木2丁目店」のレジカウンターに置かれていた現金約5000円入りの募金箱を盗んだ疑い。
 同署幹部によると、店員が募金箱がなくなっているのに気付いて同署に通報。防犯ビデオの映像などから女子高生を突き止めた。調べに対し「遊ぶ金がほしかった」と話し、署員が「こういうお金を盗むとバチがあたるよ」と諭すと、「そうだね」と答えたという。
 
2011年3月20日(日)19時42分配信 読売新聞 

 おまえら・・・バカか?

no.7225 ( 記入なし11/03/20 23:32 )


被災の信金で4千万円盗難

 22日午前9時半ごろ、宮城県気仙沼市松崎片浜の気仙沼信用金庫松岩支店で、金庫室に保管していた現金4千万円が盗まれているのを職員が見つけ、110番した。県警によると、同支店は東日本大震災による津波で外壁などが損壊し、金庫室まで自由に出入りできる状態だった。金庫室のドアは電子ロックが壊れてかかっていなかったが、職員らは壊れていることに気付いていなかったという。19日午前に職員が金庫室の現金を確認しており、3連休中に盗まれたとみられる。
 
2011年3月22日(火)18時24分配信 共同通信 

 ・・・orz。

no.7226 ( 記入なし11/03/22 22:08 )


ゲオ、子会社のリテールコムで不適切な会計処理

 ゲオは、子会社でネット通販などを扱うリテールコムにおいて不適切な会計処理があったとして調査を開始しました。
 発表によれば、リテールコムにおいて、未回収となっていた売掛金に関して、売掛先の関係者代理人から実体のない取引によるものである旨の指摘が文章であり、社内の担当責任者に事実確認を行ったところ、同人も実態のない取引であったことを認めたとのこと。
 現状の調査では平成22年6月以降の取引について実体のないものであった可能性が高いものの、関係者からの通知や担当責任者の証言のみであり、不適切な会計処理の範囲は確定していないとのこと。
 ゲオとリテールコムでは社内調査委員会を設置、事実関係の究明と業績等への影響の算出、コンプライアンス体制の強化や見直しを行っていくとしています。
 
2011年3月28日(月)15時34分配信 インサイド 

 ・・・。

no.7227 ( 記入なし11/03/29 20:00 )


わいせつ犯、薬物犯ら容疑者58人野放し 仙台、福島地検「震災で捜査困難」

東日本大震災の発生直後の11日から16日に、仙台と福島の両地検が勾留中の容疑者
計58人を釈放したことが29日、分かった。仙台地検の27人には処分保留だけでは
なく、起訴猶予処分も含まれている。検察関係者は「震災で、容疑者の身柄の安全確保
や被害者からの聴取など捜査の遂行が困難になったため」と説明。別の検察関係者は
「勾留中の容疑者全員を釈放したわけではなく、悪質な事件では引き続き勾留し、起訴
している」と話した。釈放されたのは窃盗や強制わいせつ、覚せい剤取締法違反などの
容疑者。検察側は今後、必要な捜査を続けた上で刑事処分を行うとしているが、被災者
の不安を増大しかねない状況だ。
福島地検は釈放した33人のうち、2人については釈放手続きをしたが、別の事件では
勾留が続いていたという。裁判員裁判の対象となる容疑者はいない。また、仙台地検に
よると、27人には凶悪犯罪や性犯罪の容疑者は含まれていない。このほか、すでに
起訴された3被告の勾留も取り消し、釈放した。
地検の田辺泰弘次席検事は「すべて震災の影響によるものと言えない」とした。
板倉宏・日大名誉教授(刑事法)は「容疑者を釈放するかどうかは、検察官の判断で
行われる」と解説したうえで「一般的にはおかしいと感じるでしょうがこうゆう状況で
は仕方がない」と言うほかない。受け止めが非常に難しい案件です」と話していた。

no.7228 ( 記入なし11/03/30 18:14 )


小惑星探査機「はやぶさ」、松本零士さん監修でアニメ化 フジテレビ系で放送

 小惑星探査機「はやぶさ」に関わった技術者や町工場の人々を描いたアニメが、4月3日夜にフジテレビ系で放送される特別番組内で放送される。監修は松本零士さん。はやぶさのアニメ化は初という。
 9カ月間にわたったというはやぶさ関係者への取材をもとに制作した。「次々と襲う困難をあっと驚く秘策で乗り切り、土壇場の大逆転の末に“世界初”を実現した技術者・町工場の男たちの物語」になっているという。
 3日午後7時〜午後10時24分に放送予定の「フジテレビ夢スペシャル タモリ×SMAP僕らは未来を信じよう!〜宇宙への挑戦と奇跡の物語」で放映。人類初の宇宙飛行から今年で50年となるのを記念した特別番組で、タモリさんとSMAPが出演。はやぶさアニメのナレーションは草なぎ剛さんが務める。
 番組ではこのほか、山崎直子宇宙飛行士のドキュメント「娘との約束」や、スペースシャトル「コロンビア」の事故で親友を失ったという野口聡一郎宇宙飛行士のインタビュー、宇宙犬として知られる「ライカ」の物語などを紹介する。【ITmedia】
 
2011年3月30日(水)16時15分配信 ITmediaニュース 

 へぇ〜。

no.7229 ( 記入なし11/03/31 18:39 )


HTV「こうのとり」大気圏再突入、燃え尽きる

 国際宇宙ステーション(ISS)から離脱した無人補給機「こうのとり(HTV)」2号機は30日午後0時9分頃、大気圏に再突入した。

 宇宙航空研究開発機構が同日、発表した。
 機体には、ISSに滞在中の米、露、欧の宇宙飛行士3人が東日本巨大地震の犠牲者への弔意と復興への願いを込め、1羽ずつ作った折り鶴も搭載。日本上空を通過しながら地球を周回後、南太平洋の上空で大気との摩擦でほぼ燃え尽きた。
 同機は1月22日、食料や実験装置を積み、鹿児島・種子島から打ち上げられた。地震で筑波宇宙センター(茨城県つくば市)の管制機能が11日間、停止するトラブルに見舞われながら67日間の任務を完了した。
 虎野吉彦プロジェクトマネージャは「完璧な成功といっていい。想定外の事態を乗り越えられたのは、機体に故障が起きず安定していたからで、高い安全性と信頼性を改めて示せた」と話した。
 
2011年3月30日(水)18時8分配信 読売新聞 

 お見事。

no.7230 ( 記入なし11/03/31 18:47 )


約4割が救急車有料化に賛成
3月31日11時00分 提供:ゆかしメディア

ライフネット生命は31日、「AEDと救急医療に関する意識調査」の結果を発表し、救急車の有料化に賛成と回答した人が約4割を占めたことがわかった。

 同調査の回答者は1000人(男女500人ずつ)で、救急車有料化に賛成か反対か聞いたところ、全体では「賛成」38.0%、(「賛成」8.6%、「どちらかといえば賛成」29.4%の合計)、「反対」62.0%(「反対」25.1%、「どちらかといえば反対」36.9%の合計)という結果となった。

 これを、年代別に見ると「反対」の割合が特に高いのは15〜19歳の若年層で、81.5%が反対と回答した。

 また、救急車の有料化に賛成・反対それぞれの理由を自由回答形式で聞いたところ、賛成理由は「安易な利用が減る」「タクシー代わりに救急車を使う人がいるから」など緊急性の低い出動を抑止するのに有効だという意見が大多数だった。

 一方で、反対理由は「経済的理由で救急車の利用が制限される」「公共のものだから」「他人のために救急車を呼ぶことが難しくなる」などが多くあげられました。有料化には反対とする理由の中にも「基本的には無料が良いが、非常時以外は有料で対応」など、モラルのない一部の利用者を問題視する意見もあった。


※救急車が有料化されたとしたら幾らくらいになるんだろうか・・・。

no.7231 ( 記入なし11/04/01 17:39 )


北朝鮮が韓国首都ソウルに向けてミサイルを発射。

no.7232 ( 記入なし11/04/01 18:10 )


ここはエイプリルフールのスレではないよ。

no.7233 ( 記入なし11/04/01 18:13 )


Yahoo TV番組欄 メンテだって。このご時世言い訳ですね。

no.7234 ( 記入なし11/04/01 18:15 )


no.7234 何の言い訳?

no.7235 ( 記入なし11/04/01 18:19 )


瞬時に切り替える手順を準備するべきってことかな。

no.7236 ( 記入なし11/04/01 18:22 )


商号再び「アデランス」に 「ユニヘアー」わずか10カ月で消える

no.7237 ( 記入なし11/04/06 23:40 )


ワロタ。

no.7238 ( 記入なし11/04/09 21:17 )


東日本ゆうちょ銀でATMに障害

 日本郵政グループのゆうちょ銀行は9日、システム障害により同日朝から全国約2万6千台の4%弱に当たる約千台の現金自動預払機(ATM)での取引が不能になったと発表した。北海道、東北、関東甲信越、北陸の20都道県に、利用できないATMが点在。うち、東北6県では7日の東日本大震災の余震による停電でサービスが中断しているATMを含め、数百台が使えなくなった。西日本のATMには異常は見つからなかった。ゆうちょ銀は、7日に起こった停電からの復旧作業の過程でミスが発生、障害が出たとみており、10日朝までに復旧作業を終え、10日以降は通常通り稼働できる見通しだとしている。土曜日の9日は午後5時に大部分のATMはサービスを終了。日曜日の10日は約2万6千台のうち、平常通り半数程度を日中に稼働させる。
 
2011年4月9日(土)17時40分配信 共同通信 

 今度は、郵貯か・・・。

no.7239 ( 記入なし11/04/09 21:18 )


投棄処分「見るのつらい」=腐敗水産物、積み込み始まる―宮城

 津波で破壊された冷凍・冷蔵庫内で腐敗したマグロやサバなどの水産物の海洋投棄処分に向け、運搬船への積み込み作業が10日、宮城県気仙沼市朝日町の岸壁で始まった。
 コンクリートのついたてで作られた1次仮置き場に水産物を搬入。加工品はビニールや段ボールなどを取り除き、海中で拡散するようショベルカーで押しつぶした上で、クレーンを使って運搬船に積み込んだ。
 津波被害を受けた水産加工会社から解雇されたという千葉真一さん(42)は、腐敗臭が漂う中、作業を手伝いながら「会社で使うメカブが捨てられるのを見るのはつらいし、こんな光景は見たくない。早く会社に復旧してもらいたい」とため息をついた。
 同僚だった男性(42)も「早く会社に立ち直ってほしいが、これだけ大量に捨てると、原材料費が上がって利益が出なくなってしまうのでは」と不安そうな様子で話した。
 県によると、今後、気仙沼市だけでなく石巻市や女川町の分も含め、計約3万5000トンを沖合約100キロの海域まで運んで投棄する。1隻で約500トン、沖合まで往復十数時間かかるといい、県は今月中の投棄完了を目指している。 
 
2011年4月10日(日)16時51分配信 時事通信 

 仕方がないとはいえ・・・orz。

no.7240 ( 記入なし11/04/10 21:28 )


※>女性は免許証などから、職業不詳、林田恵梨子さん(21)
⇒ラブホに見知らぬ男と入出して、殺害されたという事実を残して葬式はしたくねーな。恥ずかしい中で、悲しみに打ちひしがれる遺族のことを思うと何ともいえない・・・ましてや、なくなる前にラブホに簡単に見知らぬ男といく女でしたという過去を残して、全国に名前が知れてしまうという、ある意味名誉毀損に近い・・・

また、免許証持参は、こういうときは持って歩かないほうがよいな。名前がストレートに出ちまうしな・・・

==>
ラブホテルで21歳女性殺される 室内で悲鳴 同室の男を追う 福岡
2011.4.15 09:27 

女性が死亡しているのが見つかったラブホテルの入り口付近を調べる福岡県警の捜査員=15日午前2時20分、福岡市中央区

 14日午後11時半ごろ、福岡市中央区平尾3丁目のラブホテル室内で、若い女性が倒れているのを従業員が発見し、110番した。女性は病院に運ばれたが、死亡が確認された。首をひも状のもので絞められており、中央署は殺人事件とみて捜査を始めた。

 中央署などによると、女性は免許証などから、職業不詳、林田恵梨子さん(21)と分かった。服を着た状態でベッド脇の床に倒れていた。14日夜に男と入室、男は同日午後11時すぎに1人でチェックアウトした。同署が男の行方を捜している。

 ホテル2階の部屋に滞在していた男性客によると、14日午後10〜11時の間に女性の甲高い悲鳴や物音が聞こえたという。

 現場は、西鉄の天神大牟田線西鉄平尾駅から西に約600メートルの住宅やビルなどが立ち並ぶ地域。

no.7241 ( 記入なし11/04/15 11:52 )


>no.7241 さん
TVで、年齢は、発表があったと思いますが、お名前は、言わなかったと思いますが・

no.7242 ( 記入なし11/04/16 01:58 )


上戸彩「石原軍団炊き出し」飛び入り

女優の上戸彩(25)が15日、宮城・石巻市の中央公民館横駐車場で行われている「石
原プロモーション」の炊き出しに飛び入り参加した。ドラマで父娘として共演した渡哲也
(69)と3時間以上、焼くそばを調理したり、サインや写真撮影にも応じて被災者を励
ました。思わず両腕に力が入った。「ハグをしてパワーを送りました」。炊き出し中、上
戸は佐藤珠莉ちゃんという3歳の女の子と出会った。姉の愛梨ちゃん(6)が津波の被害
を受けて亡くなったことを母・美香さん(36)から聞かされると、珠莉ちゃんをギュッ
と抱き締め、頬をこすりつけた。美香さんは「あの子(珠莉ちゃん)に元気をくれて・・
私はあの子が元気になってくれればいい」と、上戸の愛情に涙を流した。初めての被災地
での炊き出し。震災直後から渡に連絡をいれ「参加さしてください」と懇願していた。
仕事があり、一睡もしないまま午後4時に都内を出発。靴下3000足、肌着3500着
生活用品5000点を持参、午前11時に現地入りした。「負けないでほしい。私も(応
援する)思いを持ち続けていきたい」と訴えていた。

no.7243 ( 記入なし11/04/16 21:28 )


報酬1億円、キヤノンから4人(12月期決算企業)

 東京商工リサーチはこのたび、2010年12月決算企業の報酬1億円以上の役員を発表した。
東証1部上場企業で、12月期決算は107社。そのうち1億円以上に当てはまるのは17社、24人だった。会社別ではキヤノンが4人で最多だった。
 開示人数別では、キヤノンが4人と最多で、ブリヂストン、昭和シェル石油、キリンホールディングス、スミダコーポレーションが各2人ずつ。その他12社で1人づつとなった。
 キヤノンの御手洗冨士夫代表取締役会長が役員報酬2億6500万円(基本報酬1億6600万円、賞与3200万円、ストックオプション3000万円)となった。また、内田恒二(1億7600万円)、田中稔三(1億4100万円)、生駒俊明(1億1600万円)の3取締役もそれぞれ1億円を超えた。
 2010年3月期決算企業では、日産のカルロス・ゴーン社長が8億9100万円でトップ。ソニーのハワード・ストリンガー会長が8億1400万円で続いた。日本人では大日本印刷の北島義俊社長が7億8700万円だった。
 「12月期決算」では、中外製薬の永山治社長が、3億4200万円で1位だった。
 
2011年4月18日(月)17時30分配信 ゆかしメディア 

 ほほー、今日日景気のいい話。

no.7244 ( 記入なし11/04/19 19:43 )


インドの霊能者、サイババ死去 84歳

  インドの宗教指導者で、霊能者のサティヤ・サイババ氏が2011年4月24日インド南部アンドラプラデシュ州の病院で死去した。84歳だった。報道によると、死因は心臓・呼吸器不全。3月から入院していたという。
  サイババ氏は1926年に同州の村で生まれた。19〜20世紀のインドの聖者、シルディ・サイババの生まれ変わりを自称し、何もないところから灰や指輪を出す「超能力」で日本や欧米などでも知られていた。
 
2011年4月24日(日)19時23分配信 J-CASTニュース 

 ほぅ!?

no.7245 ( 記入なし11/04/24 20:04 )


堀江被告の実刑確定へ ライブドア粉飾決算事件

 ライブドアをめぐる粉飾決算事件で、最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)は、証券取引法(現・金融商品取引法)違反の罪に問われた元社長・堀江貴文被告(38)の上告を棄却する決定をした。25日付。懲役2年6カ月の実刑とした一、二審判決が確定する。

 決定に対しては異議を申し立てられるが、認められることはほとんどなく、第三小法廷が棄却した時点で刑が確定し、収監される。

no.7246 ( 記入なし11/04/26 12:47 )


 ホリエモンは、違う形で復活するだろう。いい時間を貰ったんじゃないのか?

no.7247 ( 記入なし11/04/26 22:10 )


震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行

 醜態を晒したのがこれまで舌鋒鋭く不正を糺してきた大新聞社の社員、それも3月11日だったというから、余計にばつが悪い。
 朝日新聞関係者が苦虫を噛み潰したような顔でいう。
「先日、お客様オフィスに読者の方から朝日社員に関する抗議が寄せられたんです。その方がいうには震災当日、地震で緊急停車、カンヅメ状態にあった新幹線でうちの社員と見られる5、6名が酒盛りしていた。挙げ句の果てに『早く降ろせ』って車掌に恫喝したと」
 まさか――当初は一蹴した会社側も、当日の勤務状況を確認するや唖然とした。
「読者が指摘する、“東北新幹線はやて”のグリーン車には同社販売局社員たちが複数乗っていた。浅虫温泉(青森)への慰安旅行中だったというのです」(同)
 以下は読者の抗議や、JR関係者への取材をもとに再現した“事件”の様子だ。
 正午頃。東京を発車した「はやて」グリーン車の後部にひときわ賑やかな一団が陣取る。団体はすぐに酒瓶を開け、騒ぎ始めた。
「朝日も読売のやり方を真似てみるか」「それ、押し紙やるってことかい(笑い)」と言葉の端々に業界人であることを臭わせていた。
 14時46分。地震で新幹線が八戸(青森県)手前のトンネル内で緊急停車する。停電で車内は暗闇に包まれた。車掌は客席を巡回しながら「大丈夫ですか」と、冷静な対応を呼びかける。
 しかし、団体内で「部長」と呼ばれていた中年の男(新聞販売所経営者団体の幹部)が喚きはじめた。
「はやく外に避難させろ」
 車掌は「今は車両内にいるのが一番安全です」と宥めたが部長は相手にしない。
「2時間半もあればトンネルから歩いて出られるぞ」
 部長が毒突くたび車掌の声が滞り、乗客は不安を募らせる。さらに暴言は続く。
「とにかく降ろせ。俺のいうことを聞けないならうちの社長、アキヤマコウタロウの名前で抗議するぞ」
 秋山耿太郎といえば、朝日新聞社の社長だ。この時点で、団体が朝日新聞社員ということが周囲にはっきり露見した。だが、他の人間も部長の暴言を諫めようという素振りを見せない。
 ちょうどJR女子職員が、「子供さんはいらっしゃいませんか」と、客室を歩いていた。すると、団体の一人が頓狂な声を上げる。
「子供ならここにいるよ」
 
 振り向いた彼女に団体はどっと笑った。20時頃。車掌がアナウンスした「朝までこの場所で待機」という処置に対して、またも部長が憤った。今度は車掌室に出向いての激昂。
「なぜ明日まで待つんだ。何なら俺が先導するぞ」
 22時頃。車両からの脱出に観念した団体は再度アルコールを飲みだす。今度は女子社員の名前を出して「あの子は胸が大きい」「俺に気があるんじゃないか」
 乗客が寝入る23時過ぎまで酔狂は続いたという。翌日8時頃。JR職員の手引きで、乗客は線路を歩き、トンネル外に脱出した。団体は緊急バスで八戸駅に。そして前夜の傍若無人ぶりを詫びることなく、タクシーで浅虫温泉方面に消えていった。
「調査の結果、部長と称する人間は新聞販売所経営者団体の幹部で他はやはり販売局の社員だったようです。うちは事実確認をした上で、抗議をお寄せになった読者に非礼をお詫びしました。でも、その方からは『俺に詫びてどうする。緊急時なのに冷静に対処してくれたJRの職員に謝罪しろ』と返されたと。当然でしょう」(朝日新聞関係者)
 この騒動について朝日新聞広報部に問い合わせると、「当該社員を厳重に注意しました。新聞販売所経営者団体幹部らに対しても注意を促し、JR東日本に謝罪しました。なお、弊社社員が“社長名を用いて車掌を恫喝した”という事実はありません」との回答が寄せられた。
※週刊ポスト2011年5月6日・13日号

2011年4月26日(火)16時0分配信 NEWSポストセブン

 朝日新聞ご一行様は、なかなか柄が悪い。むしろ、乗客には迷惑な存在だな。

no.7248 ( 記入なし11/04/26 22:12 )


女性7人に性的暴行 連続強姦の36歳男を送検 大阪府警
2011.4.29 19:02 
 1人暮らしの若い女性7人の部屋に侵入し、暴行を繰り返したとして、大阪府警は29日、強姦などの疑いで、兵庫県尼崎市武庫元町の電気工、伊藤隆司容疑者(36)を逮捕、送検したと発表した。すでに強姦罪で起訴されている。

 府警によると、伊藤容疑者は平成21年4月〜昨年11月ごろの夜間、府内のマンションに住む1人暮らしの20代前半の女性7人の部屋に侵入、カッターやドライバーを突きつけ、「騒ぐな。全部脱げ。殺すぞ」と脅し、性的暴行を加えた疑いが持たれている。

 伊藤容疑者は無施錠の部屋を狙ったり、水道工事を装って部屋に侵入。動機について「仕事のストレスを発散し、性欲を満たしたかった」と供述したという。

※これどう? 仕事上のストレスって、嘘くせーな!

no.7249 ( 記入なし11/04/29 21:26 )


 爆笑。ただの性欲過剰なんじゃないのか。

no.7250 ( 記入なし11/04/29 22:57 )


鹿児島市内で銃撃! 路上で女性死亡

no.7251 ( 記入なし11/04/30 14:03 )


東電社員「給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ」

 会長以下の役員、社員ともに年収カットが決定した東京電力で、社員だと名乗る男性が、ミニブログサービスのツイッター上に「ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ」と傲岸不遜な書き込みを行い、インターネット上で炎上している。
 福島第一原子力発電所の事故による復旧が続けられる中で、賠償に関して「聖域なきリストラを行う」(清水正孝社長)との宣言どおりにリストラを断行し始めた東京電力。その同社の社員だと名乗る人物が、挑発的な発言が出た。
 この人物は「工事管理部門だったが、警備方面の部署に異動」との記述がある。また、この男性の他のブログによると、3月の終わりに数日間は福島第一に応援に行っていたのだという。
 そして、発言は「なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。それでもいい?」というもの。
 現場で懸命に復旧作業にあたる社員や、協力会社の社員たちにとっては聞きたくない言葉だろう。
 また、批判をする人たちには「最近ウチの買いやバッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。外国なら安全だよ? 銃社会だから撃たれても文句言えないなど」と、いう言葉を浴びせかけた。

2011年4月29日(金)13時45分配信 ゆかしメディア

 東電って、殿様商売だったんだな。傲慢不遜。

no.7252 ( 記入なし11/04/30 21:36 )


加圧スパッツ、健康上のトラブル相次ぐ 国民生活センターが注意喚起

 脚の引き締めや運動効率の向上などの効果をうたった加圧式のスパッツが人気となっている。しかし、静脈血が停滞するなどのトラブルも発生しているという。
 独立行政法人国民生活センターは14日、「加圧を利用したスパッツの使い方に注意!」という報告書を発表した。
 近年、衣服を着用した時に体に加わる圧力を利用し、「脚スッキリ」や「筋肉のサポートを高め、疲労感を軽減」など、脚の引き締めや運動効率の向上などの効果をうたった下半身用の衣類が、市場で多く見受けられるようになった。
 加圧式のスパッツを着用した人々から寄せられた苦情として、「商品を履いて1日中草むしりをしたところ、腓骨神経麻痺となった。症状が出た翌日から1ヵ月通院し、注射や低周波治療を受けたが、半年経っても足首に力が入らない」「テレビショッピングで商品を購入した。自分の普段着用しているサイズを注文したが合わない」「『やせる、筋肉が強くなる』という商品を購入し、1日履いてみたが、きつくて脚がつったり吐き気がしてきたので着用を止めた」などが紹介されている。
 同センターでは、加圧を利用したスパッツについて、姿勢による衣服圧の変化や注意表示などの調査を行い、商品の使い方について消費者に情報を提供することとした。
 テスト対象銘柄は、通信販売で購入できる「加圧」「着圧」の女性用スパッツ10銘柄。また、一般医療機器として認可されている弾性ストッキング3銘柄を参考品として加えた。価格帯は1350円〜1万3650円。
 同センターは、加圧を利用したスパッツは、部位によって医療用の弾性ストッキングと同等以上の衣服圧のものがあり、特に「しゃがむ」姿勢をしたときに膝やふくらはぎの衣服圧が高くなり、加圧を利用したスパッツを着用することで静脈血が停滞しやすくなる可能性があると指摘。同じ姿勢を続けない等、使い方への注意を呼び掛けている。
 また、自分の身体寸法を正しく把握し、サイズが適正なものを選ぶことが大切だという。通信販売等では、商品を確認することが難しいため、購入の際には慎重に対応することを勧めている。また着用時には、他の加圧製品(ハイソックスなど)との重ね履きや、まくれ上がり等使い方に注意するよう、消費者にアドバイスしている。
 販売業界や製造者に対しては、消費者に使用上の注意を促し、体に合ったサイズを選択しやすくなるよう、注意表示やサイズ表示等に工夫を要望している。大手製造・販売メーカー各社は、これに対応していく意向を表明している。
 注意点をよく踏まえ、正しい着用や使用方法の知識を得ることが、健康促進やダイエットなどの効果へとつながる。しっかりと確認してから、購入・使用することが必要だろう。
 
2011年5月6日(金)14時0分配信 MONEYzine 

 やはり・・・そうだったか。血行は悪くなるはずだよな。

no.7253 ( 記入なし11/05/06 17:32 )


震災倒産は95年阪神の3倍の22社

 帝国データバンクが6日発表した「東日本大震災関連倒産」調査によると、66社(4月30日まで)に上り、1995年の阪神淡路大震災時(22社)の3倍に急増した。負債総額は371億300万円だった。
 そのうち9割は直接の被害こそないが「間接被害型」で、3割が「消費自粛のあおり」を受けたと分析している。それを裏付けるように、都道府県別では、岩手、宮城、福島の被災3県では10社(全体の15.2%)にとどまっている。その周辺部の東京、北海道がそれぞれ7社で最も多かった。
 業種別では「旅館・ホテル」(8社、12.1%)が最も多く、「広告・イベント」(5社)、「外食」(4社)、「旅行」(2社)など、消費自粛のあおりを受けやすい”不要不急”の業種が目立った。
 また、従業員数別では、「5人以下」の零細企業(27社、40.9%)となった。倒産企業のメーンバンクでは、「地銀・第二地銀」(35社、56.5%)が全体の過半数を占めた。
 
2011年5月6日(金)14時0分配信 ゆかしメディア 

 ・・・orz。

no.7254 ( 記入なし11/05/06 17:34 )


「デキちゃった詐欺」に注意 中絶費用無心装いだましとる
2011.5.6 17:02 
 「デキちゃった詐欺」にご用心−。息子を装って「浮気相手を妊娠させてしまい示談金が必要」などと言って金をだまし取ったとして、警視庁捜査2課などは、詐欺の疑いで、東京都立川市の無職、西條アリーン渚容疑者(28)ら3人を逮捕した。同課によると、うち1人は容疑を認めているが、西條容疑者らは否認しているという。

 逮捕容疑は3月上旬、大田区の無職女性(69)方に次男を装い「所帯を持っている女性との間に子供ができた。中絶してもらうが示談金が必要」などと電話をかけ、8回にわたり計830万円を口座に振り込ませてだましとったとしている。

 同課によると、同様の手口は増加傾向にあり、今年に入って全国で約220件、実に4億円以上の被害が確認されているという。

※これ、どう思うよ?69歳の女性もさぁ、大体中絶で830万円も納めるのおかしいと思わなかったのかね?いくら示談金といってもさあ、大金をATMから何回も振り込まないといけない点に不信感を抱かなかったのか?

no.7255 ( 記入なし11/05/06 19:01 )


 ・・・orz。

no.7256 ( 記入なし11/05/07 20:48 )


ゴルフのバレステロス氏が死去

 【ロンドン共同】ゴルフのメジャー大会で5勝し、「セベ」の愛称で親しまれたかつての名選手、セベ・バレステロス氏が7日、がん性脳腫瘍の合併症のためスペイン北部の自宅で死去した。親族が明らかにした。54歳だった。1974年に16歳でプロ転向。欧州ツアーで通算50勝をマークするなど活躍。メジャー大会は全英オープンを79年、84年、88年に、マスターズ・トーナメントは80年、83年に制した。
 
2011年5月7日(土)14時42分配信 共同通信 

 南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん 

no.7257 ( 記入なし11/05/07 20:49 )


5月8日 新宿にUFOの大群現る http://www.youtube.com/watch?v=d7xz08ONn7g

no.7258 ( 記入なし11/05/09 09:45 )


ミニにタコちゃん予備軍ってか

no.7259 ( 記入なし11/05/09 09:54 )


日体大裏口入学 一人100万円〜300万円で野球部に・・・。

大学スポーツ界の名門、日本体育大学(東京世田谷区)の経営母体、学校法人(日本体育
会)の元理事長が90年代の数年間にわたって、複数の受験者の保護者から一人当たり
100万円〜300万円の現金を受け取って同大に推薦入学させ、野球部に入部させた疑
いがあることが8日、分かった。現在も学校法人の理事を務めている元理事はこの日、本
紙の取材に金銭の授受を否定した。しかし、日本大側は近く詳しい調査を始める模様との
事らしい・・・。

no.7260 ( 記入なし11/05/09 18:47 )


よくあったこと。

no.7261 ( 記入なし11/05/10 21:14 )


原因不明のウイルス性肺炎相次ぐ、初の死亡者確認

 【ソウル10日聯合ニュース】原因不明のウイルス性肺炎の患者が相次ぎ発生するなか、初めて死亡者が確認された。疾病管理本部などが10日に明らかにしたところによると、このウイルス性肺炎でソウル市内の大型病院に入院していた7人の患者のうち、36歳の女性1人が脳出血で死亡した。
 女性は風邪の症状を訴え、先月8日に診察に訪れた。結核と診断され薬の処方を受けたが症状が悪化し、同11日に重患者室に入院。肺の繊維化が急速に進み、脳出血も発症し、10日午前に死亡した。
 このウイルス性肺炎で同病院に入院した患者は、死亡した女性も含め7人。このうち6人が出産前後で、死亡した女性も妊娠9か月だった。2人は症状が好転し一般病室に移り、4人は現在も重患者室で治療を受けている。
 保健当局は、主に出産前後の女性に集中しているこのウイルス性肺疾患の原因究明を急いでいる。疾病管理本部の感染病管理センターによると、ウイルス検査の結果は12日ごろ出る予定だが、遺伝子検査には8週間ほどかかるため、肺炎を誘発した原因が判明するまでには時間がかかる見通しだ。
 海外の論文によると、産後間もない女性の1000人に1.51人ほどの割合で肺炎が発生し、このうち原因が判明しないケースは3割に及ぶという。保健当局は、今回の件で妊産婦が過度に不安を感じないよう呼びかけている。

2011年5月10日(火)14時4分配信 聯合ニュース

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7262 ( 記入なし11/05/10 21:15 )


医師が電車内に覚醒剤を置き忘れる・・・。

大阪府四条畷署は10日、覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで、大阪府大東市の開業医
榎本寛容疑者(45)を逮捕した。四条畷署によると、榎本容疑者は9日午前9時半頃
JR片町線の星田駅で電車から降りた後、座席のバックを忘れたことに気付き、JR西
日本に連絡。保管先の四条畷駅の駅員が中身を確認すると、眼鏡ケースの中に粉末(約
一c)入りの袋があったため、不審に思い通報した。
逮捕容疑は4月下旬から5月上旬、若干量の覚醒剤を使用した疑い。
榎本容疑者は「使用したのは間違いない。覚醒剤は私の物」と供述している。
同署は入手経路などを調べている。

no.7263 ( 記入なし11/05/11 18:09 )


今が買い時?「薄型テレビ」価格急落中…32型で実質2万円台

 エコポイント騒動に乗り遅れた人には朗報だ。ここにきて薄型テレビの価格が大幅に値下がりする現象が起きている。売れ筋の画面サイズ32型では実質2万円台まで暴落する機種も出ている。7月24日のアナログ停波まで2カ月強。家電量販店の現場を歩いた。
 大型連休明けの都内の量販店のテレビ売り場には、昨年11月のエコポイント半減直前のような熱気はない。しかし、所狭しと並んだ商品には「特価」「タイムセール」などの文字が躍っている。
 目玉商品がゴロゴロしているのが32型。アナログからの乗り換え組や2〜3台目の利用者に人気のサイズだ。福山雅治のCMで知られる東芝「レグザ」の普及機種は、複数の量販店でポイント還元を差し引いた実質価格が約3万円に設定されており、中には実質約2万9800円で販売している店もあった。
 薄型テレビが普及し始めたころには価格の目安は「1インチ=1万円」だったが、ついに「1インチ=1000円」を切る時代になった。
 シャープの「アクオス」32型も普及機種が3万2000〜3万3000円台で売られるなど、実質価格やポイントなしの現金特価で3万円台で手が届くようになった。22型や26型など画面サイズが小さい機種より32型の普及機種の方が値段が安いという逆転現象も起きている。
 薄型テレビ販売の原動力となったエコポイントの付与は昨年12月、今年1月と段階的に減り、3月末で終了した。
 昨年11月末までは32型テレビにはリサイクルポイントを含めて1万5000点が付いていた。当時のテレビの実質価格が4万5000円前後だったので、エコポイント1点=1円相当として差し引くと約3万円。つまり現状はエコポイントがなくなっても遜色ない水準まで値下がりしたことになる。
 なぜいまになって価格が急落したのか。
 「3月末のエコポイント終了の駆け込み需要を見込んで各社が積み増した在庫がまだ残っているので、価格を下げて売っている」と解説するのは調査会社BCNの道越一郎エグゼクティブアナリスト。東日本大震災の影響で3月末の商戦が空振りとなった結果、「目玉商品」がまだ残っているというわけだ。
 このため、爆安価格の32型テレビは総じて在庫が少なかったり、「発送まで1カ月近くかかるものもあります」(店員)というから要注意だ。ソニーの「ブラビア」の普及機種は一部の量販店で実質2万円台で販売されていたが、現状では多くの店で在庫切れしている。
 アナログテレビからの買い替えをここまで待っている人は、7月24日ギリギリまでもうひと我慢した方がいいのか。
 前出の道越氏は「震災の影響でテレビの部品不足が出ている一方、(基幹部品の)液晶パネルの供給は世界的にだぶついているなど複合的要因があって今後の価格動向は読みづらい。機種や機能に強いこだわりがないなら、いま安くなっている商品を買っても問題はないでしょう」と語る。
 「買いたい時が買い時」というが、いまは早めに動いた方がいいかもしれない。

■主な32型液晶テレビの価格(メーカー「製品名」 店頭価格=円 ポイント 実質価格=円)

東芝「レグザ32A1S」 37,800 21% 29,862
シャープ「アクオスLC32E8」 38,800 17% 32,204
日立「ウーL32C06」 41,800 10% 37,620

 パナソニック「ビエラTH−L32C3」 46,100 15% 39,185ソニー「ブラビアKDL−32CX400」 59,800 10% 53,820 ※5月上旬に都内の複数の家電量販店で提示された価格からピックアップした(タイムセールなど含む)。「実質価格」はポイント還元分を差し引いた金額
 
2011年5月11日(水)17時0分配信 夕刊フジ 

 そ、そうだったのか・・・。

no.7264 ( 記入なし11/05/11 23:27 )


「たん・つば止めさせろ」「ベッドは2段まで」…ヘンな条例を改正 大阪府
2011.5.12 14:45 (1/2ページ)


 大阪府は、映画館や野球場などの営業者に入場者のたん、つばを吐く行為をやめさせるよう義務づけてきた条例を62年ぶりに改正した。このほか、銭湯や温泉で屋外洗い場の設置を禁止してきた条例など、営業活動を規制してきた計7条例を改正。府担当者は「いずれの条例も時代や実情に合わなくなっていた」としている。

 一連の条例改正は、昨年8月、理容師の耳そり、耳掃除、鼻毛そりサービスを禁じる条例があることを報道で知った橋下徹知事が、「おかしなルールは改める」として、他の条例も含めて見直すよう指示したことがきっかけ。

 府は、営業活動に関わる26条例について、現状に合っているか、過度の規制になっていないかなどを点検。耳掃除を禁止してきた府理容師法施行条例を含め7条例を改正し、4月1日から施行した。

 映画館や野球場、音楽ホールなどの営業者側に、入場者の「たん、つば行為」をやめさせる努力義務規定を設けていたのは、府興行場法施行条例で、規定は昭和24年に策定された。

 「たん、つば」規制義務を撤廃することに、府の担当者は「もともと、興行場法自体に、場内を不潔にすることを禁止する規定がある」としたうえで、「時代も変わり、大阪でも映画館や劇場の入場者のマナーは、かなり徹底されてきている。条例で個別に縛る必要はない」ときっぱり。

>>つづくよぉ!

no.7265 ( 記入なし11/05/12 16:09 )


>>つづきだよぉ!
2011.5.12 14:45 (2/2ページ)

 このほか、府公衆浴場法施行条例は、平成12年度から、利用者の体温低下の防止を目的に、銭湯や温泉など公衆浴場での屋外洗い場の設置を禁止していたが、事実上、有名無実になっていた。「利用者の判断で、寒くなれば湯船につかればいい話」(府担当者)と規制を撤廃した。

 カプセルホテルや簡易宿泊所などのベッドの段数を、「2段まで」としてきた旅館業法施行条例の全国唯一の規制も「転落防止対策さえとられていれば、条例でわざわざ規制する必要はない」として見直した。

 同条例は、ホテルでは中央暖房設備を必ず設置すると定めてきたが、小規模な空調設備が普及していることなどから、この規制も撤廃した。

 また、クリーニング法施行条例で月1回以上の消毒が必要としてきたクリーニング設備の消毒も「適宜」と変更した。

「たん・つば止めさせろ」「ベッドは2段まで」…ヘンな条例を改正 大阪府
2011.5.12 14:45 (2/2ページ)

クリックして拡大する

 このほか、府公衆浴場法施行条例は、平成12年度から、利用者の体温低下の防止を目的に、銭湯や温泉など公衆浴場での屋外洗い場の設置を禁止していたが、事実上、有名無実になっていた。「利用者の判断で、寒くなれば湯船につかればいい話」(府担当者)と規制を撤廃した。

 カプセルホテルや簡易宿泊所などのベッドの段数を、「2段まで」としてきた旅館業法施行条例の全国唯一の規制も「転落防止対策さえとられていれば、条例でわざわざ規制する必要はない」として見直した。

 同条例は、ホテルでは中央暖房設備を必ず設置すると定めてきたが、小規模な空調設備が普及していることなどから、この規制も撤廃した。

 また、クリーニング法施行条例で月1回以上の消毒が必要としてきたクリーニング設備の消毒も「適宜」と変更した。

※「たん、つば」規制義務を撤廃するということは、じゃあこれからは、変な爺がよく「ぺぇっー♪」とかやってる奴いんじゃんか?あれは、別に違法じゃなくなったということか?

no.7266 ( 記入なし11/05/12 16:12 )


【JT廃止のたばこ23銘柄発表】「キャスター」「チェリー」消える。
毎日新聞 5月12日(木)17時11分配信

東日本大震災でたばこ工場が被災した日本たばこ産業(JT)は12日、国内で販売するたばこ全96銘柄のうち、販売量が少ない23銘柄を廃止する、と発表した。

◇廃止するたばこの銘柄は以下通り

マイルドセブン・アクア・スカッシュ・メンソール7・ボックス
マイルドセブン・アクア・メンソール・ワン・ボックス
マイルドセブン・FK
マイルドセブン・スペシャルライト・ボックス

セブンスター・ブラック・インパクト
セブンスター・ライト・メンソール
セブンスター・ライト・メンソール・ボックス

ピアニッシモ・ウルトラ・ライト

キャスター
キャスター・ワン
キャスター・メンソール・ボックス
キャビン・プレステージ

ピース・ミディアム・ボックス

キャメル・フィルター・ボックス
キャメル・マイルド・ボックス
キャメル・メンソール・ボックス
キャメル・メンソール・ミニ

ウィンストン・エクストラ3・ボックス

ベヴェル・フレアー・メンソール

フロンティア・メンソール・ボックス

サムタイム・ライト

チェリー

ハイトーン

no.7267 ( ハッパ隊11/05/12 22:37 )


 やっぱり、JT売れなくなったんだな・・・。

no.7268 ( 記入なし11/05/12 22:50 )


潜伏先から大量ポルノビデオ ロイター通信報道
2011.5.14 09:57 


自分が映ったテレビを見るビンラーディン容疑者の映像。パキスタン・アボタバードの隠れ家で押収され、米国防総省が7日に公表した(ロイター)

 【ワシントン=犬塚陽介】ロイター通信は13日、現職や元職の米政府高官の話として、米海軍特殊部隊シールズが国際テロ組織アルカーイダの指導者、ウサマ・ビンラーディン容疑者の潜伏先から、大量のポルノビデオを押収していたと報じた。

 ロイター通信によると、映像はビデオ録画された現代風のもの。潜伏先のどこで発見されたのかは不明で、ビンラーディン容疑者が見ていたのかも定かではないという。

 潜伏先はテレビやインターネットが接続されていなかったが、ビデオ機器があったことは確認されている。米政府は押収物の中から、ビンラーディン容疑者が自身の映像に見入っている姿を公開している。

 また、複数の米当局者はロイター通信に対し、イスラム過激派の関連施設でポルノ映像が見つかるのは珍しくないと話している。

※ポルノ映像もたまには見ていたんだろうか?ビンラーディンは?それとも、生活しなきゃいけないから、何らかの方法でポルノ映像会社?を仕切って、作品を大量にダビングして、インド地域の人たちに、売りさばいていたのかな?

no.7269 ( 記入なし11/05/14 13:15 )


 イスラム教は、タブーがあるんじゃなかったっけ?

no.7270 ( 記入なし11/05/14 20:38 )


水木しげる、89歳で新連載スタート 「ゲゲゲの女房」以前をつづった「ゲゲゲの家計簿」

 今年89歳になった漫画家・水木しげるが、新連載「ゲゲゲの家計簿」を発売中の「ビッグコミック」5月25日号(小学館)で開始している。昨年テレビドラマに映画にと話題になった「ゲゲゲの女房」で描かれた時代より少し前、昭和26年を舞台にした回想コミックだ。

 「ゲゲゲの家計簿」は今年89歳になった水木の新作。卒寿間近に始めた新連載で扱うのは、妻・武良布枝の自伝エッセイを原作にしたテレビドラマと映画『ゲゲゲの女房』で描かれた調布新婚時代の10年前。当時、神戸で水木荘というアパートを経営しながら紙芝居を描いていたという水木自身の、お金にまつわるエピソードを中心にしている。
 本作は当時の世相が見事に反映されている作品で、水木が実際につけていた家計簿を基に構成したのだという。89歳になっても精力的な活動を続ける水木の連載が、今後どのような展開を見せるのか楽しみだ。(編集部・福田麗)
 
2011年5月14日(土)18時15分配信 シネマトゥデイ 

 なんと・・・やるなぁ。

no.7271 ( 記入なし11/05/14 20:39 )


【節電で見直される「昭和グッズ」】
 
電力不足に対応 ゴザ、魔法瓶…節電グッズ人気

■見直される昭和の生活

 東京電力と東北電力の管内で今夏予想される電力不足対策として、政府は両電力管内の今夏の節電目標値を企業、家庭とも一律15%と決めた。
 こうした中、昭和の生活を思い起こさせる節電グッズが注目を集めている。いつのまにか家庭から姿を消していた魔法瓶やゴザに加え、暑い夏を少しでも快適に乗り切れるステテコやガラスの器など涼を感じる生活用品に人気が高まっている。

 西武池袋店(東京都豊島区)では4月に入り、夏用寝具の売り上げが昨年同期の約3倍に伸びた。ガーゼや麻を使ったタオルケットなどの購入が目立ち、汗を素早く逃す、い草の寝ゴザも好調という。

◆カトちゃんスタイル

 また、同店の紳士用下着売り場で人気なのが、4月の売り上げが昨年同期比約3倍のステテコ。昔のような白のクレープ地ではなく、おしゃれでカラフルなサッカー地を使ったもので、購入年齢は20代から50代と幅広い。

今年の夏は、ステテコ姿の“お父さん”も復活しそうだ。

(産経新聞) 2011年05月16日 08時00分

no.7272 ( 記入なし11/05/16 14:10 )


橋下知事「国歌斉唱で起立しない教員は免職」

読売新聞 5月17日(火)12時4分配信

 大阪府の橋下徹知事は17日、入学式や卒業式の国歌斉唱時に起立しない府立学校や公立小中学校の教員を免職する処分基準を定めた条例を9月の定例府議会に提案する考えを示した。

 府によると、同様の条例は全国でも例がないという。

 知事は報道陣に、「府教育委員会が国歌は立って歌うと決めている以上、公務員に個人の自由はない。
従わない教員は大阪府にはいらない」と指摘し、「繰り返し違反すれば、免職になるというルールを作り、9月議会をめどに成立を目指したい」と述べた。

 学校での国歌斉唱では、府議会会派「大阪維新の会」が府立学校や公立小中学校の教員に起立を義務付ける条例案を19日開会の5月議会に提出する予定。

 府教委はこれまで、起立しなかった教員に対しては、懲戒処分で最も軽い戒告にとどめていた。
府立高校関係者は「大阪だけ厳しい処分基準を設けるのはおかしい。処分権の乱用だ」と反発している。

no.7273 ( 記入なし11/05/17 13:55 )


「ドコモ 災害時も携帯が使える体制整備へ」

 ドコモは新たな災害対策として2011年度で235億円を投入。
大災害の時に通話ができなくなる状態を避けるため、通常の基地局とは別に「大ゾーン基地局」を都道府県ごとに2ヵ所、計約100ヵ所設置する。

 中でも東京は5ヵ所、大阪は4ヵ所に設置し、人口の35%の通話に対応する計画という。
このほか災害時に都道府県庁や市区町村役場の通信が途絶えないよう、エンジンやバッテリーなどを整備し対応基地局が停電しないよう整備する。

 通話ができない状態でもドコモのスマートフォン同士で安否確認の音声メッセージを交換できるメッセージサービスを開発。
2011年度内に提供する予定だ。

 さらに地震速報などのエリアメールについては今年の夏から、スマートフォンでもソフトウェアをダウンロードすれば受信できるように対応していくという。

no.7274 ( 記入なし11/05/18 10:07 )


パキスタン軍に空爆米パ戦争の始まりか!

no.7275 ( 記入なし11/05/18 11:29 )


悲しいときは大声で泣こう 涙は精神のカタルシス

「人前で泣くのは恥ずかしい」と遠慮される向きもあるが「涙は精神のカタルシス(浄化作用)につながる」

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20110517115.html

no.7276 ( 猫伏11/05/18 12:55 )


無期判決「理解できない」=被害者母がコメント―舞鶴高1殺害

 「どうして死刑にならなかったのか、理解できない」―。殺害された小杉美穂さん=当時(15)=の母親(40)は18日、無期懲役判決を受け、代理人の弁護士を通じてコメントを発表。無念さを表した。
 母親はコメントで中勝美被告(62)について、「殺人を犯しながら反省もせず、無罪を主張するような被告が再び社会に戻れば同じような惨劇が繰り返される」と指摘し、「生きていることが許せない」と訴えた。
 さらに、「(裁判所に)事実を認めてもらったことは喜ばないといけないが、納得できない」と苦しい心情を吐露。「(娘に)どのように説明したら良いのか分からない」とした。最後は「検察官が求刑した通りの判決が下される日が来ることを祈る」として、改めて極刑を求めた。
 
2011年5月18日(水)20時18分配信 時事通信 

 理解できる。

no.7277 ( 記入なし11/05/18 21:29 )


久しぶり〜 名が出ないまま じゃあまたね〜=第一生命サラリーマン川柳ベスト10

 「久しぶり〜 名が出ないまま じゃあまたね〜」―。第一生命保険は18日、恒例のサラリーマン川柳コンクールの人気ベスト10を発表した。久しぶりに会った知人の名前を思い出せないもどかしさをうたった句に共感が集まり、1位に選ばれた。「クレームも 社員じゃわからん パート出せ」「何になる? 子供の答えは 正社員」と非正規雇用問題を反映した作品が2位、3位に入った。
 そのほか、アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」や3次元(3D)映像など、話題の商品を題材にした句も上位入選した。
 24回目の今回は、2万6686句の応募から100句の優秀作を2月に発表。8万票を超える人気投票でベスト10を選んだ。

◇サラリーマン川柳ベスト10
1 久しぶり〜 名が出ないまま じゃあまたね〜
2 クレームも 社員じゃわからん パート出せ
3 何になる? 子供の答えは 正社員
4 ときめきは 四十路過ぎると 不整脈
5 指舐(な)めて ページをめくる アイパッド
6 ボーナスは メガネかけても 飛び出さず
7 おこらすな ママのいかりは パパにくる
8 最近は ケータイ無いと 字が書けず
9 そびえ立つ 妻は我が家の スカイツリー
10 小遣いを 下・下・下(ゲ・ゲ・ゲ)と下げる 我が女房。 
 
2011年5月18日(水)19時7分配信 時事通信 

 (-m-)ぷぷっ

no.7278 ( 記入なし11/05/18 21:59 )


大分大医学部生、準強制わいせつ容疑などで逮捕

 大分南署は17日、由布市挾間町古野、大分大医学部医学科2年、堀田明敬容疑者(21)を準強制わいせつ、住居侵入、窃盗容疑で逮捕した。

 発表によると、堀田容疑者は12日午前3時50分頃、由布市内のアパートの一室に侵入し、就寝中だった住人の女子学生(21)の体を触ったうえ、気付かれると通報されないように携帯電話を奪って逃げた疑い。わいせつ目的で侵入したことを認めているという。女子学生の部屋は玄関ドアが無施錠だった。2人に面識はなかった。

 大分大は18日、記者会見を開き、大嶋誠副学長が「学生が逮捕され大変遺憾。被害者に深くおわび申し上げます」との羽野忠学長のコメントを読み上げた。

(2011年5月19日18時21分  読売新聞)

>これどう思う?大体よぉ、玄関のドア鍵しないで寝る奴いるか?東京だったら、強盗に入られて、下手すりゃ、わいせつされた挙句、殺害されるよ!?
>また、大分大のがくせいもさぁ、この女子学生がこのみならさぁ、こんな事件起こすんじゃなくて、男を磨いたりして、この女子学生との接点を何とか作る努力とかして、お付き合いするとか考えなかったのかね?

no.7279 ( 記入なし11/05/19 19:15 )


(-m-)ぷぷっ

no.7280 ( 記入なし11/05/20 21:34 )


震災で数千万円被害のガリガリ君 夏に向けて休日返上生産中

 震災の影響で、食品価格や安定供給に影響が出始めている。
 津波による三陸の漁業壊滅は水産加工品にも影響している。中国で高級食材として食される乾燥あわびの8割は三陸産。すでに争奪戦が始まっている。なまこも同様に食材確保合戦が繰り広げられており、「現在はキロ数万円で取引されている」との情報もある。
 近年、マスコットキャラクターの認知度が高まり、氷菓の定番となったガリガリ君。じつは仙台営業所の冷蔵庫に保管していた商品が地震で荷崩れを起こして破棄することになり、数千万円の被害が出ていた。
 あまりの人気のため品薄状態が続いた昨夏の悪夢がよぎり、ネットでは「今夏も手に入らないのでは」と震災後話題になった。赤城乳業の広報担当者は、「現在、休日なしでフル生産を行なっており、6月までに在庫を用意し7〜8月の需要に対応したい。ガリガリ君30周年の節目の年なので、石にかじりついても商品をお届けします」と供給不安を打ち消した。
※週刊ポスト2011年5月27日号
 
2011年5月20日(金)16時0分配信 NEWSポストセブン 

 ガリガリ君の生産元は被災したのか・・・。

no.7281 ( 記入なし11/05/20 21:35 )


【1】小さなことにクヨクヨして自信をなくしているとき
「すぐに落ち込む人と一緒にいると、こっちまで暗い気持ちになる」(20代女性)など、暗い気持ちを周囲に伝染させる男性は、女性から敬遠されるようです。ネガティブな感情にとらわれず、失敗した経験を糧に成長しよう!という前向きな心がけでいたいものです。


【2】会話の引き出しが少なく、話を広げられないとき
「反応がワンパターンだったり、話の中身が薄い人は一緒にいても楽しくない」(30代女性)など、楽しい会話はコミュニケーションの基本。自分から話を振るのが苦手なら、女性の話をよく聞き、話題をどんどん広げる「聞き上手」を意識するとよいでしょう。


【3】デートコースがいつも同じだったとき
「同じところに何度も行けば飽きる。発想が貧困かと思う」(20代女性)など、ワンパターンなデートは女性に不評です。特別にお金をかけなくとも、アイデア次第で色々なデートコースがあるはず。新しいスポットを探す手間を惜しまず、知恵を絞りたいものです。


【4】季節ごとのイベントに興味を示さないとき
「『イベントに踊らされる方がバカ』みたいな理屈をいう男性ほど、普段のデートも適当」(20代女性)など、男性の「イベント嫌い」の多くは喰わず嫌いです。自分は興味がなくとも、彼女を喜ばせるチャンスと考え、素直に受け入れた方がよさそうです。


【5】自分なりの趣味やこだわりがないとわかったとき
「話すことも誰かの受け売りだったりして、深みがない気がする」(20代女性)など、こだわりがない男性は、「人間的に薄い」と思われるようです。何か一つ「これだけは負けない」というこだわりを持つことで、キャラの立った男性と思ってもらえるでしょう。


【6】デート中に「機嫌悪いの?」など女性の顔色をうかがってばかりのとき
「ナヨナヨした男性はキモい。堂々としていて欲しい」(10代女性)など、女性の顔色をうかがうような態度は、女性に「頼りない男」と感じさせるようです。デートを楽しんでもらおうと考えるのは良いことですが、卑屈な態度に見えてしまっては逆効果でしょう。


【7】すぐに「面倒くさい」といって行動を嫌うとき
「ダラダラ暮らしている人のそばにいると、無気力に巻き込まれそう」(20代女性)など、怠惰な態度は女性に嫌われるようです。行動的であることは、魅力的な男性の条件の一つといえそうです。


【8】常に冷静を装ってハメを外さないとき
「ハシャぐときは思いっきりハメを外した方が楽しい」(10代女性)など、イベントなどの特別な日にもテンションの低い男性は、女性から「ノリが悪い」と思われます。いつも安全策ばかりでなく、ときにはハメを外す冒険心を持ちたいものです。


【9】話題が仕事などの自慢話ばかりだったとき
「つまらない自慢を繰り返す男性は、自己中心的で視野が狭い人がほとんど」(30代女性)など、男性の独りよがりな自慢話は逆効果となりがちです。自分の話ばかりするのでなく、むしろ女性から話を聞き出すくらいの余裕を持つとよいでしょう。

no.7282 ( 記入なし11/05/20 21:45 )


ほぅ?

no.7283 ( 記入なし11/05/23 20:11 )


逮捕監禁致死容疑で母逮捕

 岡山西署は23日、長女(16)を裸にして縛った上、浴室に立たせて監禁、死亡させたとして、逮捕監禁致死の疑いで母親の岡山市北区、無職清原陽子容疑者(37)を逮捕した。逮捕容疑は2月の夜、自宅で高校生の長女、麗さんを裸にしてビニールひもで手や足を縛った上、約5時間にわたって浴室に立たせて監禁し、低体温症で死亡させた疑い。同署によると、清原容疑者が「娘が風呂場で死んでいる」と110番した。
 
2011年5月23日(月)17時2分配信 共同通信 

 それで死んでしまうのか・・・orz。

no.7284 ( 記入なし11/05/23 20:12 )


「いじめ」「いちゃもん」「いやがらせ」 ブラック企業のトンデモ「ヤリ口」

  不払い賃金が半年分ある。残業代や深夜、休日出勤の割増手当が支払われたことがない。同僚との付き合いが悪いことを理由に雇い止めされた――。枚挙に暇がないほど、「ブラック企業」の違法労働が全国にはびこっている。
  全国労働組合総連合会(全労連)が行った「全国いっせい労働相談ホットライン」は、相談員228人を配置して148台の電話で労働者の悩みを受け付けた。寄せられた相談件数は、1日で295件にのぼった。

■「上司に囲まれ、退職強要」
  全労連に寄せられた違法な労働行為と思われる相談件数は、解雇や雇い止め、退職強要、給料や、残業代や休日出勤手当などの不払い、労働条件の不利益変更、パワハラにセクハラなど多岐にわたり、かつ深刻な内容だ。

  これまでの、ひどい例ではこんな類がある。
「バスの運転手だったが、『車両のとめ方が納得いかない』と言われ、雇い止めされた」(愛知・男性)
「昨年10月に転籍を通告されて給料5万円を引き下げられた。2月には役職を解かれて5万円下げられ、やむなくそれを飲まざるを得なかった。さらに3月から5万円引き下げると言われ、さすがに『それは受けられない』と返答したら、解雇通告書を突きつけられた」(新潟・男性)
「職場の上司3人から囲まれて退職届を書けと強要された」(新潟・男性)
「12月に解雇予告通知をもらい、1月末に解雇。ハローワークに届いた離職票は『懲戒解雇』になっていた。解雇と同時に住まいからも放り出されている」(愛知・男性)
「お風呂施工のテレホン・アポインターの仕事。研修はあったがマニュアル・トークの読みあわせを3時間やっただけ。先輩から2か月連続でノルマを達成しないと解雇されるといわれたので、がんばろうと思った矢先に即日解雇された。就業規則の解雇規定にも、労働契約書にも書いてなかった」(東京・女性)
  露骨に威圧したり、やんわりと脅したり、いちゃもんをつけたりと、理不尽きわまりないヤリ口は「どれをとっても労働法規では違反行為にあたります」(全労連)という。

■大手だから「ブラック企業なし」とはいえない
  全労連によると、今年は解雇や雇い止めよりも残業代などの未払いの相談が増えたという。さらには、パワハラやセクハラなどのいじめや嫌がらせも増加。「いじめは潜在的なケースが多いので深刻です」と話す。
  職場での仲間はずれやいじめによって精神的に追い詰められ、うつ状態に陥るなど病気をきっかけに勤務先を休みがちになって辞めさせられたり、職場復帰しても配置換えや退職勧奨されたりと、企業が辞めざるを得ない状況をつくり出すケースは少なくない。
  全労連は「こうした相談自体が氷山の一角でしかありません。むしろ、泣き寝入りしている人や相談する場所がわからない人のほうが多いんです」という。
  相談者は製造業や商業・サービス業、建設業などで、中でもそこの中小企業に勤める人が多い。しかし、たとえば中小の製造業は大手企業の下請けが少なくなく、「大手企業の無理な注文に応じるために解雇や(残業代の)未払いが起こっているのが実態です。大手にしても、みなし労働など法の網をうまくかい潜ろうとします。大手だからといってブラック企業ではないとはいえません」と指摘する。
 
2011年5月22日(日)14時20分配信 J-CASTニュース 

 以前、一部上場企業の内部が暴露されたサイトがあった。今は、もう消滅してしまっている。

no.7285 ( 記入なし11/05/23 20:15 )


【「天国も死後の世界もない」、英物理学者ホーキング氏が断言(ロイター配信)】

 「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者スティーブン・ホーキング博士(69)は、英紙ガーディアンのインタビューで、死後の世界があるとの考えを否定した。

 ホーキング博士は「(人間の)脳について、部品が壊れた際に機能を止めるコンピューターと見なしている」とし、
「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。それらは闇を恐れる人のおとぎ話だ」と述べた。

 博士は21歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)という進行性の神経疾患と診断され、余命数年とされた。
「自分は過去49年間にわたって若くして死ぬという可能性と共生してきた。死を恐れてはいないが、死に急いでもいない。まだまだやりたいことがある」と語った。

 また、人々はどのように生きるべきかとの問いに対し「自らの行動の価値を最大化するため努力すべき」と答えた。

 1988年の著書「ホーキング、宇宙を語る」で世界中に広く知らるようになった博士は、2010年の著書「The Grand Design(原題)」では「宇宙の創造に神の力は必要ない」との主張を展開し、宗教界から批判を浴びている。

no.7286 ( 記入なし11/05/23 20:25 )


自らの行動の価値を最大化するため努力すべきだ ホーキング

いい言葉ですね7286さん

no.7287 ( 欲望は限りない11/05/24 01:18 )


就活中に出会ったユニークな面接

 就活を続けているうちに、徐々に場慣れしてくると思いますが、それでも思いも寄らない出来事に出会うのが面接ではないでしょうか。「なんでこんなことを聞かれるのだろう?」と感じることもあるかもしれません。内定者が実際の面接で聞かれてびっくりした質問をご紹介します。

【AKB48】
 「最終面接で役員の方に『AKB48の前田敦子と大島優子のどちら派か』と聞かれて驚きました。面接官は年齢の高い方でしたが、AKB48に詳しかったです。ちなみにその面接官は板野友美派だったそうです」(男性/4年制大学/運輸・倉庫業界内定)

 最も緊張する最終面接で、かなり年が離れている役員から、いきなりこういう柔らかい話題を出されると意表をつかれますね。しかも質問は二択なのに、面接官本人の好みはそのどちらでもないというのが、ちょっと不思議。学生の興味がありそうな話で、場を和ませようとしてくれたのかもしれませんね。女性の就活生の場合は、嵐について聞かれたりするのでしょうか。
 
2011年5月25日(水)11時0分配信 マイコミフレッシャーズ 

 (-m-)ぷぷっ

no.7288 ( 記入なし11/05/25 22:49 )


難聴の姉妹に体罰を繰り返す 大津の中学校臨時講師

大津市立志賀中学校で、特別支援学級(難聴)の担任の男性臨時講師(28)が、生徒の
姉妹の腕をシャープペンシルで突いたり、足を蹴るなどの体罰を繰り返していたことが
27日、分かった。市教育委員会によると、昨年11月、母親の連絡で、当時中3だった
姉(15)に体罰を加えていたことが発覚。昨年6月ごろから、シャーペン体罰のほか手
をつねるなどしていた。姉妹は同じ学級。学校側は、講師を姉の担任から外した。
今年4月に、母親とも話し合い、中2になった妹(14)の担任を続けることになったが
5月に再び体罰が発覚。妹にはイスを蹴ったり、頭を叩くなどしていた。
講師は18日に退職願を提出。実地調査にため、保留となり、自宅謹慎している。
妹は一時学校を休んでいた。手話を交えて指導していた講師は「勉強を分からせたい強い
思いがあり、生徒が問題ができないとイライラした」など理由を話している。

no.7289 ( 記入なし11/05/28 20:46 )


・・・orz。

no.7290 ( 記入なし11/05/28 22:21 )


6億円強奪容疑で2人に逮捕状

 東京都立川市の「日月警備保障立川営業所」から現金約6億円が強奪された事件で、警視庁立川署捜査本部は31日、30代と40代の暴力団関係者とみられる男2人が事件に関与した疑いが強まったとして、強盗傷害容疑などで逮捕状を取った。
 2人の所在を確認し次第、事情聴取に踏み切り、逮捕する。過去最高額の現金が奪われた強盗事件は、発生から20日目で解決に向け急展開した。
 
2011年5月31日(火)19時13分配信 共同通信 

 でも、他に10人くらいの共犯がいるという噂。内部を知らなきゃ、やれない事件だろ?

no.7291 ( 記入なし11/05/31 22:58 )


携帯画面に「痴漢に遭っている」…男取り押さえ

 電車内で女子大生の体を触ったとして、兵庫県警甲子園署は31日、同県西宮市泉町、専門学校生岩川琢哉容疑者(28)を県迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕した。
 女子大生が携帯電話の画面に「今、痴漢に遭っている」などと表示し、それを見た女子大生2人と協力して岩川容疑者を取り押さえたという。
 発表によると、岩川容疑者は31日午前8時半頃、阪神電鉄の高速神戸発梅田行き普通電車内で、大学3年の女子学生(20)の体を触った疑い。
 同署によると、被害に遭った女子大生は岩川容疑者を捕まえるため、声を上げると逃げられると思って文字で状況を示し、周囲に犯行を確認してもらったという。岩川容疑者は容疑を認めている。
 
2011年5月31日(火)20時46分配信 読売新聞 

 ほぉ・・・、そういう対応もあるわけだ。お見事。

no.7292 ( 記入なし11/05/31 23:00 )


裸写真送らせた 避難中の霊媒師 母親が双葉町知人 女子高生相談

警視庁少年育成課は31日までに、都内の高校2年の女子生徒(17)に裸の写真を
メール送信させたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、霊媒師の
佐藤昌弘容疑者(57)を逮捕した。警視庁によると、佐藤容疑者は3月22日から
23日にかけて、「怖い夢を見る」と相談してきた女子生徒に携帯電話で「除霊する
するために裸の写真を送りなさい」などと伝え、女子生徒が自分で撮影した裸の写真
を10枚、複数回にわたってメール送信させたという。
その後、女子生徒が佐藤容疑者とのメール内容を母親に相談し、事件が発覚。
女子生徒は12年前まで双葉町に住み、母親が佐藤容疑者に悩み事などを相談する仲
で、母親も「悩み事があったら、佐藤さんに相談しなさい」と勧めていたという。

少年育成課によると、佐藤容疑者は容疑をみとめており、「自分で楽しむためにやり
ました。本当に送ってきて、またやってしまった」と供述している。
佐藤容疑者は福島県双葉町民で、自宅は福島第一原発から約10キロ圏内。
犯行時は埼玉県内で避難生活をしており、逮捕時は同県加須市の旧騎西高で避難生活
を送っていた。同様に避難生活をしていた佐藤容疑者の幼なじみの女性は「信じられ
ない。そんなことをする人じゃない。何かのワナに引っかかったじゃないだろうか」
と驚きを隠せない様子。真面目な秀才タイプで、中学の同級生からは「マー坊」と
呼ばれ親しまれていた。

地元では印刷会社を経営し、高校を卒業したばかりの長男と20歳過ぎの長女と1歳
の孫もいたという。別の男性も「母親が神社でやっていた霊媒師の仕事を継ぎ、真面
目で評判は良かったんだけど」ショックを受けていた。
一方で「そういえば、『だから勝手に言うなって言ったぺや』と声を荒げて電話して
いたな・・・」と振り返っていた。

no.7293 ( 記入なし11/06/01 19:30 )


なんだかな・・・。ひでー霊媒師もいたもんだ。

no.7294 ( 記入なし11/06/01 23:12 )


「社会貢献してから死んで」

 4月に自宅で覚せい剤を使用したなどとして覚せい剤取締法違反の罪に問われた無職高島一泰被告(38)=福島県二本松市=の初公判が1日、福島地裁であり、加藤亮裁判官が被告人質問で「いつになったら社会貢献するの。(事件当時)死ぬつもりだったと言ったけど、もう少し社会貢献してから死んでくださいよ」と発言した。被告は起訴内容を認め、検察側が懲役3年6月を求刑。公判は約1時間で即日結審、判決は8日の予定。
 
2011年6月1日(水)19時2分配信 共同通信

 これだけ見ると、裁判官の言葉とは思えないような気もする・・・。

no.7295 ( 記入なし11/06/01 23:13 )


脅威のチョーク画 http://oka-jp.seesaa.net/article/206261729.html

一見の価値あり!

no.7296 ( 記入なし11/06/02 10:34 )


おぉっ!!すごし!!!(↑)天才的な感覚。

no.7297 ( 記入なし11/06/02 18:32 )


富山の「牛角高岡店」でO157

 富山県は2日、焼き肉チェーン店「牛角高岡店」(同県高岡市)で食事をした客20人が腹痛や下痢などの食中毒症状を訴え、うち15人から腸管出血性大腸菌O157が検出されたと発表した。県は同店を2日から3日間の営業停止処分とした。重症者はいないという。県によると、客は18、19歳の学生グループで、カルビやホルモンといった焼き肉のほか野菜サラダを食べた。
 
2011年6月2日(木)16時26分配信 共同通信

 ユッケの次は、牛角か・・・orz。

no.7298 ( 記入なし11/06/02 18:33 )


日本の糞駄め政局騒ぎより、中国の話題の方が面白い。

「浙江省温州市で5月中旬、使い捨てライターが爆発する事故が発生したことが分かった。男性がたばこを吸おうとして点火したとたん、鼻先で爆発した。浙江在線などが報じた。」ニュースより引用

中国ではスイカが爆発したり、爆弾が爆発したり、ライターが爆発しています。
そのうち、人民の不満も爆発することでしょうね。

no.7299 ( 記入なし11/06/02 19:20 )


日本人を見殺しにしながらの、民主党のお祭り騒ぎですね。

no.7300 ( 記入なし11/06/02 19:49 )


ドコモ、「ポケットU」を2012年2月末に終了

 NTTドコモは6月2日、同社の携帯電話から自宅のPCなどにアクセスできる「ポケットU」を、2012年2月29日に終了すると発表した。8月31日に新規の申込み受付を終了する。
 2008年6月にスタートしたポケットUは、ドコモ端末からVPN経由で自宅PCやHDDレコーダーなどのホームネットワークに接続された機器にアクセスできるサービス。外出先から、自宅にあるホームビデオなどの動画、デジタルカメラで撮影した写真、音楽などのコンテンツを再生できた。
 ドコモはサービス終了について、ユーザーニーズの変化に対応し経営資源を集中するためとしている。
 
2011年6月2日(木)17時6分配信 +D Mobile ツイートする

 不評だったわけだ・・・。

no.7301 ( 記入なし11/06/03 22:03 )


6月8日の「World IPv6 Day」、Webに接続できなくなる

no.7302 ( 記入なし11/06/04 11:38 )


 大問題だな・・・orz。

no.7303 ( 記入なし11/06/05 22:27 )


ナゾの川崎病、未だに「大流行」  原因解明めざして研究に助成金

  いまだに原因がナゾのままの乳幼児の病気「川崎病」の「大流行」が続いている。2011年5月28日、東京で開かれた特定非営利活動法人日本川崎病研究センター (川崎富作理事長) の研究報告会でその実態が明らかになった。
  川崎病は1970年から2年に1度、患者発生の全国調査が行われ、世界的に貴重な資料になっている。第19回調査までは厚生労働省の補助金があったが、2009年の第20回調査からは民間の同センターの事業になっている。

■なぜ日本だけに流行するのか
  今回の第21回調査の概要を報告したのは、これまで集計、分析を担当してきた自治医科大学公衆衛生学教室の中村好一教授。1月に小児専門病院および100 床以上の病院の小児科に調査書を送り、2009年、2010年の2年間の新規患者の症状や治療内容の報告を依頼した。約1400病院の回答の段階で、患者は約22000 人。東日本大震災の影響などで回答は遅れ気味だが、最終的には前回09年の調査 (2年で23337 人) を上回る可能性がある。
  川崎病は1961年に、当時、日本赤十字社中央医療センター小児科にいた川崎医師が気づいたことからこの名前がある。高熱と全身の発疹、目や唇、舌が真っ赤になるなど特徴的な症状が出る。その後、心筋こうそくを起こす可能性があるとわかって大問題になった。
  患者はアジア人、とりわけ日本人に集中している。いまでは治療法が進み、死者は激減したが、まったく原因がわかっていない。
  これまでの全国調査から、1982年に15519 人、1986年に12847 人など3回、突出した大流行があった。こうした突出年を別にしても患者数はほぼ毎年、増えていることがわかった。とくに2002年以降は常に前年を上回り、1982年、1986年に次ぐ史上第3位の患者数を更新し続けている。
  川崎病の大部分を占める0歳から4歳までの発病率は、出産の減少による該当年齢人口の減少にもかかわらず、2007年からはピークの1982年を上回り、「静かな大流行」が続いている。
  なお、日本川崎病研究センターは、「病因の追及に関する研究」 (助成金総額100 万円) を募集すると発表した。応募締め切りは11年7月30日。
(医療ジャーナリスト・田辺功)

2011年6月4日(土)18時0分配信 J-CASTニュース

 ・・・orz。

no.7304 ( 記入なし11/06/05 22:28 )


足つった…ピンク・レディー再び


 昨年9月に再結成したピンク・レディーが5日、東京国際フォーラムで全国ツアーの東京公演を開催した。

コンサートでは、「カルメン'77」や「ペッパー警部」、「ウォンテッド」、「UFO」等往年のヒット曲を披露。

アンコール曲も合わせて、全22曲を熱唱した。


 途中のMCでは、ミーが「毎回恒例になっていますが、立って歌って踊って楽しみましょう!」と元気にコール。

一方、ケイは「ちょっと第2次更年期障害が……(笑)」とお疲れ気味。

すかさず、「更年期障害は、10年続くのよ!」とミイが返し、会場は笑いに包まれた。


「途中、本当に苦しくて最後まで出来るかな? と不安でしたが、無事終わって、ほっとしてます」(ミー)、

「私も足がつっちゃって…。そっちに意識が行かないようにしてました」(ケイ)と完全燃焼した様子だった。

(マイコミジャーナル) 2011年06月06日


もうこの歳になるとただ微笑ましいばかり(´∀`*)

no.7305 ( 記入なし11/06/06 17:24 )


よくがんばるね・・・。

no.7306 ( 記入なし11/06/06 18:18 )


イルカ宙返り特訓中「即死」 4メートルの高さから床に胸を強打 名古屋の水族館

名古屋港水族館(名古屋市)は5日、人気者だった雌のカマイルカ「サラ」(推定17歳)
が難易度の高いジャンプの特訓中に死んだと発表した。水族館広報課によると、4日
午後2時ごろ、ショーを演じる楕円(だえん)形のメーンプール(長径60b、短径30
b、深さ12b)で、今夏のショーから公開する予定だった難度の高いバックフリップ
(後方宙返り)の特訓中だった。深く潜ってからジャンプしたが、そのままプールから
飛び出して、コンクリートの床に強打した。飼育担当者は「即死だったようだ。約4b
の高さから落ちた。順調に技を覚えていたが、ジャンプがやや客席側に斜めになってし
まい。回転した勢いで外に出た」と話した。
サラは和歌山県太地町沖で捕獲され、08年12月から同水族館で飼育された。その時
に妊娠しており、09年6月4日に雌の「アイ」を産んだ。今年1月から親子でショー
に出演。水族館で生まれカマイルカがパフォーマンスをするのは日本で初めて。
サラはくしくも娘の2歳の誕生日に絶命した。アイは5日、いつもと変わらず、一日
3回のショーを失敗もなくこなした。

no.7307 ( 記入なし11/06/06 18:45 )


http://tamekiyo.com/documents/healthranger/ecoli.html

現在、ヨーロッパで発生しているO104病原性大腸菌は、生物兵器だった!?
日本でも、病原性大腸菌の食中毒が発生しています。

no.7308 ( 記入なし11/06/07 12:27 )


以前、SARSもそういう話があった。

no.7309 ( 記入なし11/06/07 19:13 )


ガスボンベ4社がカルテル、10億円超課徴へ

 家庭用プロパンガスのボンベの販売を巡り価格カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は6日、メーカー4社に対して独占禁止法違反(不当な取引制限)で総額10億円を超える課徴金納付を命じる方針を固め、処分案を通知した。
 命令を受けるのは、中国工業(広島)、関東高圧容器製作所(群馬)など。
 関係者によると、各社は遅くとも2006年から公取委の立ち入り検査を受けた昨年7月までの間、プロパンガスの卸売業者向けに販売する20キロ・グラムや50キロ・グラムのボンベについて、話し合いで価格を決めていた疑いが持たれている。
 
2011年6月7日(火)7時14分配信 読売新聞 

 税務署、頑張るな。

no.7310 ( 記入なし11/06/07 19:14 )


ジャイアンが久々の新曲を発表 

 アニメ「ドラえもん」のジャイアンこと剛田武が8日、明らかになった。

10日放送のエピソード「新曲発表!ジャイアンにボエボエ?」の中で新曲「ジャイアンにボエボエ」を披露する。

「新曲発表!ジャイアンにボエボエ?」は、ジャイアンの誕生日6月15日を記念したスペシャルストーリーで、

ジャイアンの歌に魅了されファンクラブを作ってしまった隣町の女の子・たか子を中心に物語が展開。

ジャイアンは、彼女を励ますために新曲を制作する。

no.7311 ( 記入なし11/06/08 11:32 )


生物兵器だったのか? 根拠は? 情報の出典は?

no.7312 ( 記入なし11/06/08 11:49 )


「昔から変わった人だった」

 死者4人と100人近くの患者を出す集団食中毒を起こした焼肉チェーン店「焼肉酒家えびす」を経営するフーズ・フォーラスの勘坂康弘社長について、その人物像に"かなり変人"とする証言が出ている。

 記者会見では叫びながら謝る"逆ギレ謝罪"があったかと思えば、路上で土下座するなど、その態度に批判の声も集まっていたが、実はこの社長と3年前に渡米したことがある別のレストラン役員によると「そのときも奇行が多かった」というのだ。

 この役員が渡米したのは、同じ経営コンサルタント会社が主催したセミナーで、有名飲食チェーンを含む複数の企業から数十名の役員が参加。フーズ・フォーラスからは勘坂社長ら3名が加わったという。

勘坂社長も参加したという米国研修の資料
「現地に着いて、研修としてハンバーガーチェーン店に入って食事をしたんですが、勘坂社長はハンバーガーを手にして店外に出て、路上でいきなりあぐらをかいて座って食べだしたんです」(同役員)

 その後、急に怒り出したり、叫びだしたりすることもあり、この役員が勘坂社長の同行者に「変わった社長ですが、いつもこうなんですか?」と聞くと「リーダーシップのある方なんですが、感情の起伏が激しくて、よく社内でも泣いたりわめいたりするので、そこは困っています」と漏らしていたという。

「おそらく今回の事件で悪態をついたのではなく、もともとああいう感じの態度をする人物なのでしょう」(同役員)

 ちなみに「焼肉酒家えびす」の激安メニューは、このセミナー主催のコンサルタント会社によるアドバイスが大きかったのではないかと同役員は話す。

「メニューの種類を絞って単価を下げるという手法は、このコンサルタント会社が参加各社に指導してきたことで、ここに参加した飲食チェーンの多くが少なからず同じ路線で成果を上げていましたから」(同)

 勘坂社長の謝罪態度には、東横インや船場吉兆のように「不祥事に反感を買う態度で企業としての未成熟をさらけ出した」という声も少なくない。対外的には火に油を注いだ形の勘坂社長、その変わった性格が裏目に出た形には、社員たちも「またやってしまったか」の思いかもしれない。
(文=鈴木雅久)

no.7313 ( 記入なし11/06/11 02:57 )


◎フォーブス世界長者番付・億万長者ランキング(byフォーブス)◎


該当者は1.210人。保有資産が10億ドル以上ないとだめですw ベスト10は以下の通り。

 1位 カルロス・スリム氏(メキシコ)で、資産740億ドル(約6兆円)。実業家、中南米最大の携帯電話会社など所有。

 2位 ビル・ゲイツ氏(アメリカ)マイクロソフト創業者、会長。

 3位 ウォーレン・バフェット氏(アメリカ)投資家、投資会社会長兼CEO。

 4位 ベルナール・アルノー(フランス)実業家、LVMHやクリスチャン・ディオールの共同所有者、会長兼CEO。

 5位 ラリー・エリソン(アメリカ)オラクル・コーポレーションの共同設立者、CEO。

 6位 ラクシュミ・ミッタル(インド)世界最大の鉄鋼会社ミッタル・スチールCEO。

 7位 アマンシオ・オルテガ(スペイン)アパレルメーカーZARAの創業者兼CEO。

 8位 エイキ・バチスタ(ブラジル)実業家、EXBグループ総帥。ブラジルの資源王と呼ばれる。

 9位 ムケシュ・アンバニ(インド)石油化学、資源等扱うインド最大の民間企業リライアンス・インダストリーズ会長。

10位 クリスティ・ウォルトン(アメリカ)世界最大のスーパーマーケットチェーン、ウォルマート創業者の次男の未亡人。

次点11位 リ・カシン(香港)香港最大の企業集団・長江実業グループ創設者。


10位内はアメリカ4人、インド2人、メキシコ、フランス、スペイン、ブラジル各1人。

1.210人のうち、日本26人、アメリカ413人、中国115人、韓国16人、ドイツ52人、フランス14人などとなっている。

グーグルの創業者ラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏が24位に、アップルのスティーブ・ジョブズ氏は110位にランクイン。


因みに日本人トップ3は、113位 孫正義氏 ソフトバンク創業者。

122位 柳井正 ユニクロのファーストリテイリング社長。143位 森章 森トラスト社長。

no.7314 ( 記入なし11/06/11 12:37 )


◎10億円相続の犬、昨年死んでいた  (スポーツ報知)

 飼い主の米富豪から1200万ドル(約9億6000万円)の遺産を相続したマルチーズ犬の「トラブル」(雌・12歳)が、

 昨年死んでいたことが分かった。既に火葬されたという。

 飼い主は07年に87歳で死去した際、遺産1200万ドルの受取先に「トラブル」を選んでいた。

 しかし、その後、親族らとの間で骨肉の争いに発展。

 レオナさんは遺書を書いた際、心神喪失状態にあったとして、裁判所は相続額を200万ドル減額する決定を下した。

 「トラブル」は暗殺される恐れがあったため、フロリダ州のホテルで極秘に飼育されていたとみられる。

 年間約800万円(多額のセキュリティー費用他、エサ代10万、毛をとかすのに60万円等)かかっていたという。

 死んでしまったため、遺産の残りは慈善団体に戻された。

no.7315 ( 記入なし11/06/11 17:54 )


引きこもりの息子殺害 凶行の元エリート銀行員、家族内で孤立
産経新聞6月12日(日)3時39分[.]【法廷から】

 銀行員として定年まで堅実に勤め上げた男は、30年間自宅に引きこもっていた息子の頭や顔に何度も金属バットを振り下ろした。真面目な男がなぜこれほど残虐な犯行に及んだのか。秋田市で長男=当時(50)=を金属バットで殴り殺した父親で無職、田口脩吉被告(79)の口からは、仕事に邁進し、定年を迎えた男の寂漠たる光景が綴られた。(原圭介)

 ■動かなくなった息子の顔を洗面器に

 事件は昨年11月12日午後6時ごろ、発生した。自宅で夕食を食べている長男の背後から父親が金属バットで襲いかかり、執拗に頭部や顔を殴って、外傷性ショックで死亡させた。凄惨きわまりない殺人だった。

 秋田地裁(馬場純夫裁判長)で開かれた裁判員裁判。

 被告人質問で、検察官は田口被告の残虐性を浮かび上がらせようとした。

 検察官「途中で長男にバットを取り上げられ、投げられた。しかも長男は反撃もしなかった。なぜ殴るのを止めなかったのか」

 被告「夢中になってやっていて、中途でやめるのはダメだと思った」

 被告は長男が動かなくなってからも、洗面器の水に長男の顔をつっこみ、死んだことを確認した。

 一人息子の長男は東京の専修大学に進んだ。ところが大学3年生のときに意味不明の言動が始まり、精神疾患と診断された。卒業はしたものの、就職できずに帰郷。2階の部屋に閉じこもって、本を読みふける生活を始める。以来約30年、部屋から出るのは食事のときだけ。自分では着替えもせず、髪やひげも伸び放題で、部屋は酸えた臭いが充満していたという。

 隣家の証言では、2階の窓は曇りガラスで、長男の姿はほとんど見えなかった。ただ、夜は明かりが着き、音楽が大きな音で流れることがあったという。

 一方、田口被告は福島大経済学部を卒業後、地元の北都銀行(旧羽後銀行)に就職。約40年間、真面目に勤めた後、さらに8年間、別の会社にも勤務した。厚生年金と長男の障害者年金、妻の国民年金を合わせると月の収入は30万円を超え、老後の生活は決して貧しくはなかった。

no.7316 ( 記入なし11/06/12 11:26 )


.
 都内の書籍・雑貨店「ヴィレッジヴァンガード」で、「Curiosity Cola」(直訳=好奇心コーラ)という興味をそそる名前のコーラを発見! まるでギネスビールのようなラベルから伝わる高級感、そして通常のコーラにはないアルコール含有量の表示。同店では「世界一ウマイ最高級コーラ」であると謳っているから、興味がそそられる。いったいどんな味がするのだろう? 1本購入してみることにした。



まずはラベルに書かれているように、ビンを上下逆さにしてからグラスに注いでみた。通常のコーラと比べ、色が濃い。香りも強い。口に含むと、コーラ独特の甘ったるさがなく、すっきり爽やかな味だ。



インカコーラやペプシ、コカ・コーラなど、日頃から「甘すぎる」と感じている記者にとって、このコーラは飲みやすく感じた。通常のコーラに慣れているコーラ通の編集部員は「甘みが薄く、味が複雑」だと感じたようだ。価格は1本368円(275ml)。

no.7317 ( 記入なし11/06/12 12:38 )


秘かに都市部で増加中! 謎の動物「ハクビシン」とは

 近年、都市部でハクビシンの目撃情報が増えている。
 「何それ?」という方も多いだろうが、ハクビシンとはネコ目ジャコウネコ科の動物で、東南アジアから中国南部にかけて広く分布。風貌はタヌキに似ており、日本でも昭和20年に初めて生息が確認。今ではほぼ全国で目撃されている。ただし、在来種か外来種かすらわかっておらず、その生態を含め、いまだにナゾ多き動物だ。
 自身が運営するウェブサイト「東京タヌキ探検隊」で目撃情報を集めている動物ジャーナリスト、宮本拓海さんに話を聞いた。
 「もともとは、東京23区内のタヌキの目撃情報を集めていたんですが、5年ほど前からハクビシンとおぼしき情報も混じり始めたんです。昨年には、タヌキ137件、ハクビシン159件と、目撃情報の数がついに逆転しました」
 寄せられた情報の中には、目撃場所が樹木や電線という事例が。タヌキが高所に登れないのに対し、ハクビシンは木登りが大の得意なため、そう確信したという。
 「電柱が林立し、民家の屋根づたいに移動できる都市部の風景は、ハクビシンにとっての“ふるさと”東南アジアの森林にも似ており、意外と住みやすいのかもしれません。主食は果実や昆虫類など。派手なハンティングをしないうえに完全な夜行性で、昼間は民家の天井裏やお寺、公園などのすみかに潜んでいます。だから、なかなか人目に付かないんでしょうね」
 とはいえ、一部で住居侵入や農作物への被害も報告されており、多くの自治体で駆除対象動物になっている。しかし、調べてみると農作物の被害額は約3億円(平成21年度・農水省調べ)。同年のシカ71億円、イノシシ56億円、カラス23億円などに比べれば、まあかわいいもんだと言えなくもない?
 彼らの生態をよく知って適切な被害防止策を講じることで、人間と仲良く共存できる日が来ることを切に願います…。
(石原たきび)
(R25編集部)
 
2011年6月12日(日)11時0分配信 R25 

 クマネズミが増えたり、スズメバチが巣を作ったり、今度はハクビシンですか・・・orz。

no.7318 ( 記入なし11/06/12 22:04 )


給食に賞味期限4か月過ぎたシュークリーム

 山口県学校給食会(山口市)は13日、賞味期限から約4か月が経過した冷凍シュークリーム約240個が同県萩市の小中学校に納品されたと発表した。

 健康被害の報告はないという。

 発表によると、賞味期限が2月10日の冷凍シュークリーム240個が6月1日、萩市内の5小学校、3中学校の計8校に納品された。3日以降、少なくとも150個を児童、生徒や教員が給食で食べたという。在庫管理の不徹底などが原因としている。
 
2011年6月13日(月)12時45分配信 読売新聞 

 なんだかなあ・・・。父兄からは抗議殺到って感じか?

no.7319 ( 記入なし11/06/13 19:10 )


男を心神喪失で不起訴=中3刺傷事件―水戸地検

 茨城県土浦市のホームセンター駐車場で1月、同県牛久市に住む当時中学3年の男子生徒が背中を刃物で刺され、重傷を負った事件で、水戸地検は13日、殺人未遂容疑で逮捕された堤剛容疑者(34)について、覚せい剤の影響で心神喪失状態だったとして不起訴処分にした。
 一方、地検は同日、覚せい剤取締法違反(使用)罪で同容疑者を起訴した。 
 
2011年6月13日(月)18時54分配信 時事通信 

 どうして地検は、加害者の立場に立った裁判しかしないのだろうか?
 刺された者の立場に立った裁判もしなくていいのだろうか?
 被害者に何か過失があったのか?それを問いたい。

no.7320 ( 記入なし11/06/13 22:04 )



\ 夏のボーナス支給見込み額は? \

 現在働いている人に、夏のボーナス支給見込み額を聞いたところ、昨年より3.2%増の54万2000円であることが、

カカクコムの調査で分かった。

ただ夏のボーナスは2010年10月から2011年3月までの業績によるもので、東日本大震災の影響はあまり反映されていない。

「全体的に上昇に転じた業種が多いが、冬のボーナスでは震災の影響が色濃く出ることが予想される」と分析した。



 MM総研は、「ITデジタル家電購入意向調査(2011年夏ボーナス商戦編)」の結果を公表した。

今年の夏のボーナスで購入したいITデジタル家電で1位となったのは薄型テレビで14.5%。

2位はPCで13.1%、3位はBlu-rayディスクレコーダーで9.6%となり、以下、スマートフォンが9.2%、

携帯型音楽プレーヤーが6.7%と続いている。

no.7321 ( 記入なし11/06/14 13:35 )


福島沿岸の捜索で9億円超回収

 福島県警は14日、大震災で津波被害が出た太平洋岸の福島県浜通り地方で、県警や自衛隊が土砂やがれきを捜索した結果、現金約9億7千万円が見つかったと発表した。県警によると、うち約6億2千万円は既に持ち主に返却し、約2億円も返却の手続きを進めている。残る約1億5千万円について県警は「一刻も早く戻したい」としている。持ち主の名前が分かっても、連絡がとれずに返せないケースもあるという。
 
2011年6月14日(火)20時39分配信 共同通信 

 すごいな、警察・・・。

no.7322 ( 記入なし11/06/14 22:26 )


バッテリー交換に注意を=取り付け不適切で火災多発―国交省

 自動車のバッテリーやライトを交換した際、取り付け方が不適切なため、後にショートが起きて発火する車両火災が多発しているとして、国土交通省は14日、ドライバーに注意を呼び掛けるよう日本自動車工業会などに協力を要請した。
 国交省によると、2009年度に同省に報告された車両火災1053件のうち、98件がバッテリーやライトの付近から出火した。
 このうち、28件がバッテリー交換、28件が前照灯やフォグランプの取り付けに起因すると推定された。車両が全焼した火災もあった。けが人はないという。
 国交省は独立行政法人交通安全環境研究所に再現実験を委託。この結果、バッテリーの固定金具を取り付けるナットの締め付けが緩い場合、金具が動いて電極と接触してショートし、火花が潤滑油や樹脂製のカバーに引火して、数十秒で火災になった。 
 
2011年6月14日(火)17時19分配信 時事通信 

 ・・・orz。

no.7323 ( 記入なし11/06/14 22:32 )


「水虫」糖尿病の人は特に注意!安易に市販の薬つけると一層悪化

 このムレムレ陽気に活気づいているカビの一種の“水虫菌(白癬菌)”。横綱・白鵬関も悩まされていると伝えられたが、日本人の5人に1人が「足水虫」、10人に1人が「爪水虫」に罹患しているといわれる。とくに糖尿病の人は感染しやすいので要注意だ。

【半日以上で発症】
 水虫の感染経路は、罹患者の足からはがれ落ちた細かい角質(垢)や爪の破片に白癬菌が潜んでいて、次の人の足に付着することから始まる。
 白癬菌は角質や爪などのケラチンをエサとするので、罹患者から落ちても2−3カ月は生きられる。しかも湿度が高いほど繁殖が活発になる。
 水虫に詳しい「哲学堂くすのき皮膚科」(東京都中野区)の楠俊雄院長は、「この時期、感染しやすいのは湿気で足裏に付着しやすいから。ただ、半日以上付いていないと角質に入り込めないので感染しません」と話す。
 白癬菌が付着した上から靴下をはく。さらに革靴をはくと湿度は99%以上。白癬菌の培養箱に足を突っ込んで仕事をしている様なものなのだ。

【自己診断は悪化の元】
 足水虫の典型的なタイプは、指の間の皮がふやけてむける趾間(しかん)型や小さい水疱ができる小水疱型。そして、うまく退治できないで長年経過すると白癬菌が爪に入り込んで爪水虫に進展するのだ。
 しかし、楠院長は「自己診断は禁物」と、こう警告する。
 「水虫と思っていても実際、受診する人の約30%は湿疹や皮膚炎など別の病気。症状、見た目も同じで、専門医であっても顕微鏡で白癬菌の有無を調べなければ診断は難しい。別の皮膚病の状態で安易に市販の水虫薬をつけていると一層悪化させてしまいます」
 水虫に湿疹や細菌感染が合併しているケースもある。2次感染がひどくなると「蜂窩識炎(ほうかしきえん)」という病気になり、足が腫れて、痛くて歩けないほど悪化する可能性もあるという。

【足も靴も乾燥が重要】
 また、白癬菌は糖質が好きなので、とくに糖尿病の人は水虫に罹りやすく、傷ができると2次感染も合併しやすくなるので十分警戒が必要だ。
 専門医で白癬菌が確認された場合、足水虫の治療では外用薬を最低3カ月間は塗る。爪水虫は飲み薬を半年続ければ7−8割は完治するという。
 予防について、楠院長は「とくにスポーツクラブやゴルフ場の入浴の際は要注意。濡れた足はしっかり乾燥させることが重要です。オフィスではサンダルに履き替える。通勤靴も3足ぐらいを交互に履き替えた方がいい」とアドバイスする。
 専門医探しは、日本皮膚科学会のホームページから検索できる。
 
2011年6月14日(火)17時0分配信 夕刊フジ 

 そうなんだ・・・。二重苦だな。

no.7324 ( 記入なし11/06/15 22:06 )


NASAが緊急メッセージを発した!? 家族を護るための準備とは?

 先日、アカシックレコードリーダーの中津川昴氏がチャンネル桜の超常現象SPに出演した際、「ワシントン州から政府関係者の家族が引っ越している」「アメリカの西海岸がやばい」と話していた。
 今回はアメリカのNASAより、彼の発言を裏付けるような内容が『緊急提言』として発信されたので、それを紹介したい。
 以下がその原文(一部)である。

NASA Headquarters Emergency Operations
Family/Personal Preparedness

A major initiative has been placed on Family/Personal Preparedness for all NASA personnel.
The NASA/Family Preparedness Program is designed to provide awareness, resources,
and tools to the NASA Family (civil servants and contractors) to prepare for an emergency situation.
The most important assets in the successful completion of NASA's mission are our employees'
and their families. We are taking the steps to prepare our workforce, but it is your personal obligation
to prepare yourself and your families for emergencies.

http://www.nasa.gov/centers/hq/emergency/personalPreparedness/index.html

 上記の引用元のページに長官の話や、家族向けのVTRが貼られているが、食料の備蓄や燃料の備蓄を訴えるなど緊急事態に備えるように指導されている。
 日本での震災に留まらず、アメリカでも大型竜巻被害などの天災が頻発している。そのため、従業員の防災意識向上を狙った教育用VTRと考えられるが、それにしては突然で深刻さの窺える内容である。そのため、具体的にアメリカでテロ犯罪の動きがあるのか、地震の予兆があるのか、様々な説が乱れ飛んでいる(ちなみに『緊急時』『家族の心構え』という単語から『NASA職員大量リストラ予告』の説もある)。
 あくまで風聞、ないしは拡大解釈の可能性があり得る情報である。それを念頭に置いたうえで、このNASA長官の緊急提言の意味は、読者の判断に委ねたい。

画像:http://www.nasa.gov/より
 
2011年6月15日(水)14時45分配信 リアルライブ 

 なんだ、なんだ・・・。

no.7325 ( 記入なし11/06/16 19:35 )



◆年収300万円が境目。男性の既婚率―11年版白書(時事通信)


 政府は17日午前の閣議で、2011年版の「子ども・子育て白書」を決定した。

男性の既婚率は所得が増えるに従って上昇する傾向があり、特に「年収300万円を境に大きな差がみられる」と分析。

また、非正規労働者の既婚率は正社員の半分程度にとどまるとして、少子化対策には就労支援が不可欠と指摘した。

白書は、20〜30歳代男性の既婚率が年収300万円未満で8〜10%、300万円以上では25〜40%と紹介。


 一方、過去の厚生労働省のデータを基に30〜34歳男性の雇用形態と既婚率の関係を調べたところ、

非正規労働者は30.2%、正社員は59.6%と倍近い差がみられた。

30歳代の子育て世代の所得は、1997年調査では年収500万〜699万円の層が最も多かったが、

2007年は300万円台が最多となった。


 白書は「この10年間で低所得層にシフトした」とし、非正規労働者の待遇向上やフリーターの就労促進に向けた

取り組みの必要性を強調した。 

no.7326 ( 記入なし11/06/17 17:56 )


パワースポットより怪談スポット? 関連ツアー続々 おはらい必須の本格派も

 怪談スポットを巡りながら演劇や講談を楽しむバスツアーや、お寺で怪談を聞くイベントが増えている。
 JTBは、江戸の民話などをキーワードに、舞台公演や朗読教室を運営している「有限会社げんごろう」と共同で、墨田区のお寺で怪談を聞くイベント「怪談の夕べ」を企画したと発表した。
 墨田区には古き良き歴史や文化が今もなお残っており、本所七不思議など多くの民話や伝説が伝わっている。こうした墨田に伝わる怪談を演目に盛り込み、区内の由緒あるお寺を舞台に、プロの役者による語りと生演奏で怪談朗読劇を行う。
 公演は合計4回予定されている。7月22日は「隅田山 多聞寺」、23日は「柳嶋妙見山 法性寺」、8月19日と20日には「平河山 法恩寺」で、それぞれ19時から開演される。観劇料は2500円、ペアチケットは2名分で4000円。イベントを通じて墨田区が活性化すれば……、との思いも込められている。
 こうした怪談イベントをツアーの中に盛り込み、参加者を集めている日帰り旅行もある。そのひとつが、「はとバス」が夏限定で販売する「講談師と行く怪談ツアー」。都内の怪談スポットや怪談にゆかりの場所を巡り、車内外で講談師による怪談ライブを楽しむことができる。
 このツアーは10年以上前から行われているが、ツアー中に体調不良を訴える社員が出てきた。そこで、怪談ツアーで立ち寄る、四谷怪談の「お岩さん」を祭る新宿区の「四谷お岩稲荷」と、平将門の首塚を護持する千代田区の「神田明神」へは、社員の代表がツアーの無事を祈願しておはらいを受けるのが恒例行事になっているという。昨年は、8月1日から29日の間の指定日に実施され、料金は大人8400円から。現時点では募集されていないが、今年も実施する予定だという。
 同様のツアーは、日帰りツアーを数多く企画している「ぽけかる倶楽部」でも実施している。東海道四谷怪談や怪談乳房榎、番町皿屋敷など人気の怪談ストーリーを紹介したあと、怪談の舞台となる場所で、俳優らが迫真の演技で寸劇を演じる。価格は昼食付きで8980円から。新感覚の観劇型バスツアーとして募集している。
 電力不足が懸念される今年の夏はエアコンを存分に使えず、蒸し暑い夜を迎えることになりそうだ。そんな時は、暑さ対策に怪談ツアーへ参加すると、涼しい夏の夜を過ごせるかもしれない。
 
2011年6月19日(日)16時0分配信 MONEYzine 

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7327 ( 記入なし11/06/19 21:58 )



◎日本勢、意地の世界一奪還…スパコン「京」(読売新聞)

 ドイツ・ハンブルクで開催中のスーパーコンピューターの国際会議で20日、スパコンの計算能力ランキングが発表され、
理化学研究所と富士通が共同で開発した次世代スパコン「 京 ( けい ) 」が1位となった。

 計算速度は、1秒当たり8162兆回。
2004年6月の海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」以来、7年ぶりに日本勢が首位を奪還した。
東京工業大の「TSUBAME(ツバメ)2・0」も5位に食い込んだ。

no.7328 ( やったねパパ明日はホームランだ11/06/20 19:57 )


 おぉっ!見事!「二位じゃダメなんです」なんちって・・・。

no.7329 ( 記入なし11/06/20 20:36 )


スパコン1位「努力に敬意」=蓮舫氏(時事通信)

 蓮舫行政刷新担当相は、日本の次世代スーパーコンピューター「京」が計算速度世界ランキング1位となったことについて

「関係者の努力に心から敬意を表したい」と語った。

 蓮舫氏は2009年11月の事業仕分けで、「世界一を目指す理由は何か。2位では駄目なのか」と追及し、波紋を呼んだ。

記者団がこの点をただすと、「メディアが勝手に(発言の)短い部分を流した」と強調。

一方で、「ナンバーワンになることだけを自己目的化するのではなく、オンリーワンを目指して」と注文も忘れなかった。 

no.7330 ( 記入なし11/06/21 17:40 )


5月自殺急増で震災影響調査 前年比2割増…内閣府(毎日新聞)

  
 今年5月の全国の自殺者が3329人(暫定数)で、昨年5月の2782人(確定数)に比べて547人、

19.7%増えていたことが警察庁の調べで分かった。

昨年12月から今年3月までは4カ月連続で前年を下回った減少傾向から一転したうえ、月別の自殺者数が

3月と9、10月にピークを迎えることが多い近年とは傾向が異なる。

内閣府は「東日本大震災による生活環境や経済状況の変化が影響している可能性がある」として、

震災後の自殺者の性別や年代、出身地など、警察庁の統計を詳しく分析する。

no.7331 ( 記入なし11/06/21 20:25 )


中学3年生の男子生徒が婦人警官に痴漢

京都府警西京署は21日までに、府迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、同区在中の
中学3年生の男子生徒(14)を逮捕した。逮捕容疑は20日午後10時ごろ、、同区桂
上豆田町の路上で、自転車に乗って背後から近づき、女性警察官(30)の尻を触った疑
い。同署によると「女性に興味を抱くようになり、遊び半分で触った」と供述している。
西京署によると、4月上旬ごろから、西京区の阪急電鉄桂駅付近の路上で、帰宅途中の女
性が体を触られる事件が数件発生。20日は、被害に遭った女性警察官を含む7人で付近
の警備態勢を強化しており、包囲網にかかった形となった。男子生徒は、実年齢より上に
見えるという。同署は人相や服装などから、少年が他の事件にも関与していた可能性があ
るとみて調べている。

no.7332 ( 記入なし11/06/22 18:46 )


 教育の崩壊ってか?

no.7333 ( 記入なし11/06/24 17:40 )


中国騒然!陰性エイズ日本上陸 コンドームで防御できず?

★感染者を名乗る日本人男性2人が証言
 中国を中心に、エイズに似た症状を訴えながら、検査では「陰性」と判定される患者が相次ぎ、「陰滋病」(陰性エイズ)として話題になっている。中国衛生省は「心理的な要因だ」としているが、新型肺炎SARSに立ち向かった中国の著名医師も研究を始めた。こうしたなか、20代の日本人男性2人が「私たちは感染者。実態を世間に広めてほしい」と夕刊フジの取材に応じた。
 「陰滋病」は昨年春ごろから、中国の新聞やテレビで取り上げられ始めた。上海万博開催で報道は一時下火になったが、今年に入って再燃した。ほぼ共通する『症状』は別表の通り。訴えが相次いでいる中国・広東省の地元紙は「未知のウイルスによる奇病の疑いもある」などと報じている。
 今回、夕刊フジのインタビューに応じたのは、東京都に住む20代半ばのAさんと、首都圏在住の20代前半のBさん。外見はいたって普通の若者だ。
 このうちAさんは2007年秋、千葉県内のソープ店でコンドームを着けて遊んだ翌日から、異変を感じたという。相手女性の出身国は不明だ。
 「全身にしびれとチクチクする痛みを感じた。熱は37度少し。陰部がただれて赤く腫れ、リンパ線が膨張していた。即、皮膚科に行くと『性器ヘルペス』と診断され、薬を処方されたが改善しなかった。エイズをはじめ、性病など、徹底的に検査したがシロだった」
 「すごく疲れやすい。下痢が2、3カ月続く。仕事もやめざるを得なくなった。大学病院や総合病院、泌尿器科や性病科など30件ほど回ったが、原因は不明。心療内科にも行ったが『問題なし』。昨年、ネットで『陰滋病』を知った。同じ症状だった」
 Bさんは昨年、海外で風俗嬢と遊んだのがきっかけだった。当然、コンドームは着けていた。病院の領収書の束を持ちながら、こう話す。
 「遊んだ翌日から、全身にピリピリする痛みを感じた。尿道も少し痛かった。性病の知識がなかったので『気のせいだろう』と思っていた。9月になっても治らないので、エイズをはじめ、徹底的に性病検査をした。すべて陰性だった」
 「でも、間違いなくおかしい。疲労感がものすごい。頭の回転も遅い。目の焦点もボケる。視力も落ちた。のどに圧迫感があり、口内炎ができやすい。交際中の彼女にも感染したのか、やや軽いものの同じような状況になっている」
 AさんとBさんは、インターネット上で情報収集するとともに、自らの『症状』を公開したところ、都内をはじめ東北や関西など全国から「実は、私もそうだ」「同じ症状だ」という10人以上の男性から応答があった。彼らの多くは、都内の歓楽街で感染したと主張している。
 中国の羊城晩報は先月11日、呼吸器疾病の第一人者で、中国工程院院士・中華医学会会長、鐘南山氏のインタビューを掲載。鐘氏は60人の自称「陰滋病感染者」を研究しており、「衛生部の(感染症ではないとの)説明に完全に同意できない」としている。
 もし、コンドームを着けても防御できない未知の感染症が、中国だけでなく、日本国内でも広がりつつあるとすれば…。Aさんはいう。
 「どうか、政府にこの症状が何かを調べてほしい。心因性でないことは、すべての検査がシロなのに体調が戻らないことで明らか。日本の風俗事情を考えると、爆発的に広がる危険性がある。どんな調査・研究にも協力したい」
 第3者を通じて、細川律夫厚労相や民主党の長妻昭前厚労相に実情を訴えたが、細川氏からは返答はなし。長妻氏からは「世直しの参考とさせていただきます」とメールで返信が来たという。
 伝染性の奇病だとすれば、早期の封じ込めが大事なのだが…。

【陰滋病を訴える人々の症状】
・微熱(36.8〜37.2℃)
・全身を刺すような痛み
・体の温疹、黒いアザ
・口内炎、歯茎の腫れ
・のどの腫れと痛み
・半年以上続く下痢
・嘔吐感、食欲不振
・ひどい倦怠感など

2011年6月18日(土)17時0分配信 夕刊フジ

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル ・・・orz。

no.7334 ( 記入なし11/06/24 17:41 )



「佐藤琢磨、インディカーで日本人初のポール獲得!」

  
インディカーに参戦している佐藤琢磨が24日、アイオワでの第8戦で日本人初となるポールポジションを獲得した。

琢磨は、昨年からインディに参戦していたが、2年目となる今年は開幕から好調さを維持。

第4戦ではレース中盤から首位にかけて首位を維持するなど、日本人初となる優勝も期待できる活躍を見せている。

決勝は、現地時間の25日(土)、日本時間では26日(日)の朝に行われる。

琢磨のこれまでの最高位は5位。

もし表彰台を獲得すれば自身初、このまま優勝を果たせば日本人初の快挙となる。

no.7335 ( 記入なし11/06/25 21:36 )


 拍手!

no.7336 ( 記入なし11/06/26 12:22 )


福島の瓦職人が悲鳴、仕事激増…1業者の修理注文2千件

 福島県内の屋根瓦職人が悲鳴を上げている。東日本大震災以降、修理の注文が殺到しているほか、顧客からは「地震が起きる前の施工に原因があるのでは」という心ない苦情も多い。痛ましいことに過労と心労で自殺する職人まで出た。現地で一体、何が起きているのか。
 激しい揺れに襲われた福島。倒壊まではいかなくても屋根瓦を損傷した家屋は多く、3カ月を過ぎたいまもブルーシートなどに覆われた一軒家が目につく。
 福島県瓦工事組合(加盟約90社)によると、県内で落ちた屋根瓦の総量は約4万トン。1業者あたり最大2000件もの修理の注文が寄せられ、仕事を満足にこなせない状態が続いている。
 現地事情に詳しい業界関係者がこう説明する。
 「地震で落下したのは、屋根の頭頂部などに置く『棟瓦(むねがわら)』が多いのですが、棟瓦は平瓦(ひらがわら=屋根の平面の瓦)に比べて在庫が少なく、在庫の面からみても施工が追いつかない。また、現在の施工なら、心棒で緊結(きんけつ)したり、接着したりしているため落ちづらいが、約20年前のものは土の上に乗せるだけだったため被害が広がった」
 その施工時期の違いで、隣家同士でも被害がくっきりと分かれるケースは多い。それを知らずに、施工した業者に崩れた理由を「手抜き工事」と指摘し、詰め寄る顧客も少なくないという。
 地元紙「福島民報」によると、たまる一方の仕事と精神的なストレスから、中通りに住む職人が自ら命を絶った。そんな二次被害も起きている。
 震災後、全日本瓦工事業連盟では、求人情報をやりとりする専用掲示板を用意し、全国規模で被災地のサポートに乗り出した。
 ただ、担当者は「いまのところ、福島県の業者さんからは数件の募集しかない」と話す。
 「瓦職人は“屋根屋さん”というだけあって、雨が降っては仕事にならない。職人を集めたからには日当は支払わざるを得ず、リスクを避けるために、付き合いのない職人を雇うことに躊躇しているのではないか」(同)
 業界の特別な事情もあるようだが、痛ましい二次災害だけは避けてもらいたいものだ。
 
2011年6月25日(土)17時0分配信 夕刊フジ 

 近県の業者に業務委託したらいけないのだろうか?復興になると思うが・・・。

no.7337 ( 記入なし11/06/26 12:24 )


入浴中の男性をのぞき見、市議会副議長を逮捕
読売新聞 6月26日(日)10時49分配信

 滋賀県警長浜署は25日、長浜市南浜町、会社役員で同市議会副議長の西川正容疑者(63)を、軽犯罪法違反(のぞき)の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、西川容疑者は同日午後9時50分頃、同市内の公務員男性(42)宅の敷地に入り、浴室の窓から入浴中の男性をのぞき見した疑い。隣の男性会社員(35)がのぞき見している西川容疑者を見つけてその場で取り押さえ、同署員に引き渡した。 .最終更新:6月26日(日)10時49分


※この副議長、ゲイか?w

no.7338 ( 記入なし11/06/26 19:27 )


長友が結婚!

no.7339 ( 38才の男11/06/26 19:33 )


おめでとう!

no.7340 ( 記入なし11/06/27 22:24 )


長崎地裁「開門理由なし」…高裁判決と逆判断

 漁業不振の原因は国営諫早湾干拓事業(長崎県)にあるとして、長崎県諫早市と佐賀県太良町の漁業者41人が国を相手取り、潮受け堤防排水門の即時開門などを求めた訴訟の判決が27日、長崎地裁であった。
 須田啓之裁判長は「開門しないことが違法な侵害行為とは認められない」として開門の請求を棄却した。原告は控訴する方針。
 昨年12月の福岡高裁判決は、漁業被害と事業との因果関係を幅広く認めて国に5年間の常時開放を命じ、国も菅首相の判断で上告を断念している。今回の判決は、開門を進める国の方針とねじれる結果となった。
 須田裁判長は、諫早湾口部で起きたアサリの死滅やタイラギの漁獲量減少について、エイの食害など複数の要因による可能性が高く、「事業との因果関係は認められない」と述べた。
 また、潮受け堤防に、高潮を遮断する効果や営農効果を認め、「公益上の必要性がないとは言えない」とした。
 
2011年6月27日(月)20時41分配信 読売新聞 

 日本には司法に似たものはあるが、司法が無い。
 福岡高裁が出した判決を追って、なぜ、長崎地裁が反対の判決をするのだろうか?

 大江謙三郎に勝訴の可能性は無かったのに、たかがノーベル文学賞を受賞しただけで、嘘の情報を流していいのか?
 NHKの「JAPANデビュー」を巡って、8000人以上が提訴した裁判も、NHKが勝訴したのはなぜか?明らかに捏造だったものを勝訴させる日本の司法は、司法と言えるのか?

no.7341 ( 記入なし11/06/27 22:29 )


ラジオ体操を拒否してクビになった田中さんを追ったドキュメンタリーとは?

 誰もが学校などで一度はやったことがあるであろうラジオ体操。夏休みの早朝に児童が集まって行われている光景など、ラジオ体操といえばどこか牧歌的なイメージを思い浮かべる人が多いはず。だが、毎朝のラジオ体操を拒否したために、会社を解雇されたある男がいた。その男に迫ったドキュメンタリー映画が7月2日(土)から公開される。タイトルはずばり『田中さんはラジオ体操をしない』だ。
 大手電気会社に勤めていた田中哲郎さんは、社員に課せられた毎朝のラジオ体操を拒否したため会社を解雇される。それ以来、抗議のために30年もの間、その会社の前で毎朝プロテストソングを歌っている。オーストラリアの女性監督マリー・デロフスキーがその活動をインターネットで偶然見つけ、田中さんに興味を持ち、本作が撮影されることになった。
 映画では、ギターを手にした田中さんが会社の前で、「長いものに巻かれるな、いじめをなくせ」など自作の曲を歌う姿はもちろん、様々な抗議活動を行う彼の支援者たちの姿も写される。そこから“自分自身に正直に生きることは、どのような代償があるのか?”といった問いが生まれていく。
 しかし、本作で一番注目したいのは田中さんのユニークなキャラクターだ。長髪にテンガロンハットの独特なたたずまい、鍛錬のために木刀を振る姿、自称シンガーソングファイターとしての音楽活動。バイタリティーにあふれ、我が道を行く田中さんの姿を収めた本作を見れば、明日への活力がチャージできるかもしれない。【トライワークス】
 
2011年6月28日(火)14時0分配信 東京ウォーカー 

 どう思う?体操くらいやって、仕事をした方が良かったのではないかと思う人が今は多いように思う。

no.7342 ( 記入なし11/06/29 21:28 )


政府与党は30日、税と社会保障の一体改革最終案を取りまとめ、焦点の消費税率引き上げについて「2010年代半ばまでに段階的に10%まで引き上げ」とする表現と決めた。政府側が求めていた引き上げ時期「2015年」は削除された。

no.7343 ( 記入なし11/06/30 21:04 )


no.7342ラジオ体操以外に理由があったんじゃない?
映画にも出てないような何かが、体操するくらいたいしたことじゃないしね。

no.7344 ( 記入なし11/06/30 21:30 )


>7343 菅直人は財務省の使いっ走りだな。

no.7345 ( 記入なし11/06/30 23:03 )


リコーが国内で約1600人の希望退職者募集、収益構造改善へ

 [東京 29日 ロイター] リコー<7752.T>は29日、希望退職者を募集すると発表した。グループ会社を含む国内で10月31日まで、1600人程度を募集する。競争力強化のため、固定費削減を含む収益構造の改善が不可欠と判断した。世界で進める人員削減策の一環。
 特別退職加算金はグループ計で約230億円生じる見込み。リコーは、国内を含む世界で、退職者の不補充などの自然減や最適配置の取り組みなどを通じ、グループ計で約1万人を削減する方針を打ち出している。
 
2011年6月29日(水)16時27分配信 ロイター 

 ・・・orz。

no.7346 ( 記入なし11/06/30 23:04 )


大卒就職率、過去最低を更新

 厚生労働省は1日、今春卒業した大学生の就職率(4月1日現在)の確定値が、前年同期比0・8ポイント減の91・0%だったと発表した。5月に発表した暫定値は過去最低の2000年春に並ぶ91・1%だったが、確定値はこれをわずかに下回り、過去最低を更新した。厚労省は「震災で被災した地域の状況の厳しさを反映したとみられる」としている。暫定値の段階では、岩手、宮城、福島各県のデータが得られていなかった。
 
2011年7月1日(金)18時46分配信 共同通信 

 この数字は真実なのだろうか?裏がありそうな報道に見えてしまう。

no.7347 ( 記入なし11/07/02 14:01 )


マネーの虎の安田久氏が破産手続き

 テレビ番組「マネーの虎」などに出演した安田久氏が代表を務める、エイチワイシステム(資本金1億8200万円、港区六本木3)が先日、破産手続き開始決定を受けていたことが判った。負債は債権者約200名に対し約3億6000万円。
 帝国データバンクによると、同社は06年4月に設立。事業理念に「47都道府県、47ブランド、47地方活性化店舗の創設」を掲げ、郷土料理をテーマとした飲食店や、店舗ごとに趣向を凝らした居酒屋を経営していた。
 代表の安田氏はテレビ出演などもして知名度が高かった。08年3月期の年間売上高は約9億6000万円を計上していた。
 だが、最近は各店舗が赤字経営となり、11年3月期の年売上高は約8億円に落ち込んでいた。その後は店舗売却などを行い、事業の立て直しに努めたが継続を断念した。 
 安田氏は自身のブログでは最近「日本の経済は悪化している」「銀座は来年の春までは売上は回復しない」などと書きこんでいた。
 
2011年7月3日(日)10時45分配信 ゆかしメディア 

 祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・。

no.7348 ( 記入なし11/07/03 19:25 )


ネットカフェ「密室型個室」がピンチ 買春の温床?警察取締強化

   ネットカフェや漫画喫茶の個室について、警察が摘発を強化している。児童買春に使われたケースがいくつか発覚したことがきっかけだ。
   2010年夏から秋にかけ、東京都や神奈川県で男子大学生が女子高生に5000円〜1万円を渡して漫画喫茶などの個室で買春、逮捕されるケースが相次いだ。

■警察庁が指示、大阪府警が6店摘発
   警察庁の保安課によると、その後、「どこでも営業してよいのか」「児童が個室に泊まり込んだりするのはよくない」といった苦情が警察に寄せられた。このため警察庁は、風営法上の許可なく個室営業しているネットカフェなどがあることは見過ごせないと判断。11年4月には、各都道府県警に無許可店への摘発を強化するよう指示した。
   これに沿うように、大阪府警が4、5月に、指導に従わなかったとして、大阪市内のネットカフェ計6店舗を風営法違反(無許可営業)の疑いで摘発した。
   ネットカフェや漫画喫茶にはさまざまタイプの席があるが、規制の対象になるのは主に「完全密室型」の個室を持つ店。2006年の風営法改正で規制が強化され、外から内部を見通せない5平方メートル以下の個室で飲食物を提供する場合は、都道府県公安委員会の許可を得なければならない。6店は、この規定に引っかかったということだ。
   2ちゃんねるでは、「別に個室にする必要ないわな。オープンで充分だろ」といった声もある。しかし、「個室じゃないネカフェとか存在意義ねーだろwww」「ネットカフェ難民がホームレスに逆戻りだな」「窮屈になって窒息しそうだわ」といった指摘も。

■カラオケや個室居酒屋との違いは?
   摘発強化を報じた東京新聞の2011年6月22日付記事によると、業界からは「今の形での個室営業ができなくなれば、影響は計りしれない」と懸念の声が強いという。個室に窓を付けるなどするとお金がかかったり、客が来なくなったりする恐れがあり、個室の許可を受けたとしても風営法上、午前零時以降の深夜営業ができなくなるからだ。
   これに対し、警察庁の保安課では、こう説明している。
「店内を安全なものにしてもらわないと、犯罪の温床になってしまいます。児童買春のほか、連れ込んで口をふさぐなどして強制わいせつや強姦が起きる可能性があります。風営法で決まっているものですから、守ってもらわないと困ります」
   ネット上などでは、カラオケの個室や最近はやりの個室居酒屋などとの違いが分からないといった声も出ている。この点については、保安課では、「もちろん5平方メートル以下なら、規制の対象になります。しかし、1、2人が入れるぐらいなので、カラオケの個室はそんなに小さくはないです」と言っている。
 
2011年6月24日(金)19時33分配信 J-CASTニュース 

 全体を見ないと、死ぬやつが増えるだろ。勇み足なんじゃないか?

no.7349 ( 記入なし11/07/04 20:56 )


中学校プールに魚の死骸70匹

 福岡県鞍手町の町立鞍手北中学校(古田康弘校長、生徒数318人)のプールで4日と5日の2日間にわたり、外来魚ブルーギル計約70匹の死骸が見つかった。同校は衛生面への懸念から今夏の水泳の授業を全て中止。通報を受けた直方署は、プールのフェンス外から投げ込まれた可能性が高いとみて、業務妨害容疑で捜査を始めた。
 
2011年7月5日(火)18時33分配信 共同通信

 ・・・なんのために?

no.7350 ( 記入なし11/07/05 21:20 )


「疲れた」3秒に1回つぶやかれている!(産経新聞)

 サントリー食品インターナショナル株式会社は、「疲れた」というワードがツイッター上でつぶやかれる回数が
1日平均2万7241回にのぼると発表した。

約3秒に1回つぶやかれていることになる。調査期間は2月16日〜3月10日。

 同社は特に水曜日に「疲れた」つぶやきが増加することに着目。
ノー残業デーを水曜日に実施している企業が多い中でも、週の真ん中に疲労感を感じる人が多いのではないかと指摘した。

 また「眠い」というつぶやきは1日平均2万8744回となり、曜日別の増減も「疲れた」と同じで水曜が多い。

no.7351 ( 記入なし11/07/05 22:19 )


 ぷぷぷっ!?暑いからなぁ・・・。

no.7352 ( 記入なし11/07/06 21:53 )


孫社長 携帯つながらないとの苦情に「政府が悪い」と反論

 太陽光発電事業「電田プロジェクト」を突如ぶち上げたソフトバンクの孫正義・社長。ぶち上げるときはいいが、都合が悪い時は政府のせいにするのが孫氏の特徴だ。
 本業の携帯電話事業では、ソフトバンクの電波がつながりにくいのは有名な話。6月下旬に開かれた株主総会では当然の如く、株主から「携帯がつながりにくい。どうにかしろ」と追及された。
 すると孫氏は、「ゴールデン周波数といわれる800メガヘルツ帯を持っているかどうかのハンディキャップは大きい」と、自由化しない政府が悪いと反論してみせた。
 ついには社内からも反対意見が噴出し始めている。孫氏を見かねて、あるソフトバンクの最高幹部は、知人にこう漏らしたという。
「政治に頼って利権を握るのは勝手だが、やるなら私財でやってくれ」
※週刊ポスト2011年7月15日号
 
2011年7月5日(火)16時0分配信 NEWSポストセブン 

 ワロタ。元々、ボーダフォンは電波が弱かったんだよぉ〜ん。

no.7353 ( 記入なし11/07/06 21:54 )


世界のエイズ感染者3400万人 先進国で唯一増加する日本の性と風俗 〜ジャーナリスト・志村岳〜(1)
http://wjn.jp/article/detail/3240741/

〈米国カリフォルニア州で頑健な肉体を持つ若者たちが免疫力を低下させ、通常の健康人は感染しない“カリニ肺炎”といった日和見感染症で次々と死亡している。FDA(米国食品医薬品局)やCDC(米国疾病対策管理センター)も調査に乗り出しているが、若者たちは男性同性愛者のグループだと考えられている。どうしてホモセクシャルの若者たちが免疫の低下する奇病に侵されて次々と死亡して行くのか。現在、州の保健当局は徹底した調査を実施している…

no.7354 ( 記入なし11/07/07 15:41 )


 中国から入って来てるのか?

no.7355 ( 記入なし11/07/07 20:08 )


エラソーな関電の節電要請にキレる企業続出

 「データセンターを受注できそうだったのに、関電に水をさされた――」。10日、関西電力が発表した節電要請が、波紋を広げている。東日本大震災による福島第1原発事故の問題で、定期点検中の関電の原発も再稼働が難しいからだが、「関電の発表は唐突で、需要家への説明が後回し。電力を“売ってやっている”という態度にみえる」(中堅商社)という批判も出ている。

■いきなり一方的に3カ月間も節電しろとは?
 関電が要請した節電期間は、7月1日〜9月22日の平日午前9時〜午後8時。企業や家庭に、昨年夏のピーク需要に比べて、「15%程度の節電をお願いしたい」(八木誠社長)と説明した。
 大震災後、拠点集中はリスクが高いと判断した企業が増えた。データセンターなどの業種では、西日本にも拠点を設けようという動きが出ていたから、関電の発表は「関西シフト」の出鼻をくじいてしまった。
 ある大手電機メーカーの関西拠点幹部はこうなげく。「データセンターがひとつ新設されると、多くの機器が売れる。5月から具体的な商談が始まっていたのに、関電のせいで、一旦見合わせることになった。注文は、中国地方に逃げるかもしれない」
 企業が関電に対して憤るのは、発表の仕方に問題があったからだ。

■「新聞の一面を見て初めて知った」大口需要家
 関西でも、夏に電力不足になりそうなことはしばしば報道されていたが、正式な節電要請はなかった。それなのに、発表の日の朝刊各紙に「関電、15%節電要請へ」という大見出しが踊った。需要家に説明する前に朝刊に出たことで、「一方的に通告された気がした」(大手電機メーカー幹部)というわけだ。
 発表の日、あるビルのオーナー会社の担当者は、関電の大口顧客担当者の訪問を受けていたという。「朝刊に出ていたような正式な要請をするかは、決まっていません。ただ、こんな節電機器の提案があります」とビジネスの話をしたという。「話をきいていたまさにそのとき、記者会見をやっていた。後で二重にばかにされた気がした」(ビル会社の担当者)とも。
 関電は、福井県内に11基の原発をもつ。うち5基について、福井県が「震災対策が不十分だ」として営業運転を了承しておらず、再開のめどが立っていない。関電は、管内の夏のピーク需要について、猛暑だった昨夏と同じ3138万キロワットとみているが、供給力は2938万キロワット。明らかに供給力が不足する。
 こうした事実を見て多くの企業は、関電の発表のやり方に不満をもっていても、「協力するしかない」(大手電機メーカー)とあきらめ顔。だが、黙っていなかったのは橋下徹大阪府知事だった。「協力するつもりはない!」と早々に宣戦布告し、11日には「1社独占の弊害が出ている」とも批判。電力会社の地域独占体制に疑問も示した。
 大阪の夏は、ただでさえ暑い。関電に対する怒りが加わり、今年の夏は一段と熱帯化しそうだ。

2011年6月16日(木)7時0分配信 ゆかしメディア

 お殿様のご無体も過ぎたものでござる。電力会社自体が殿様商売だからな。

no.7356 ( 記入なし11/07/07 20:10 )


ブライダルエステで相談増加=「腕にあざ」など―国民生活センター

 国民生活センターは7日、結婚式を控えた女性向けに痩身(そうしん)や脱毛などのエステを組み合わせて提供する「ブライダルエステ」で、被害や不安を訴える相談が増えていると発表した。
 内容は「腕にあざが残った」「顔に赤みが増した」などで、同センターは「きれいになれるという期待が高い分、精神的ショックも大きい。少しでも異常を感じたら医療機関で受診を」と呼び掛けた。
 同センターによると、2006〜10年度の相談は計143件。10年度は46件で、19件だった06年度の2倍以上に増えた。
 143件のうち、肌が荒れたりかゆみが出たりする皮膚障害を訴える内容が半数以上を占めた。施術の内容では、美顔エステに関する相談が全体の4割超と最も多く、次いで痩身エステが約2割と続いた。 
 
2011年7月7日(木)17時26分配信 時事通信 

 ・・・orz。

no.7357 ( 記入なし11/07/07 20:17 )


生レバー提供、条例で禁止へ 鳥取県、9月議会に提案 
7月7日(木) 21時00分配信 朝日新聞
 4人が死亡し160人以上が発症した焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」の集団食中毒事件を受け、鳥取県の平井伸治知事は7日、生食用の牛のレバーの提供を店側に禁じることを盛り込んだ県食品衛生法施行条例の改正案を9月議会に提案することを明らかにした。違反した場合、罰則もある。厚生労働省の担当者は「生レバーの提供禁止を盛り込んだ条例は聞いたことがない」としている。 

 県によると、条例案では、店での生レバーの提供を禁じたうえで、レバー以外の生肉を提供する際には肉の表面を削り取る「トリミング」の直前に熱湯で湯通しするなど一定時間加熱することを義務づける。違反した店には、営業停止などの罰則を設ける。 

 生レバーの提供禁止について県は「レバー内部には食中毒の原因となる細菌カンピロバクターが高い確率で存在し、除去は難しい」と説明している。 

 県は5月から学識者らによる調査会で、生肉の安全な取り扱いに関して検討してきた。厚労省の審議会も生レバーの提供を禁止する検討を始めたが、平井知事は「我々としては、今すぐ消費者の安全への要望に応える必要がある。県として先行した指導をしていきたい」と話している。 

 鳥取市内で25年にわたって焼き肉店を営んでいる50代男性は、事件以降、生レバーの提供を自粛した。男性は「経営にも影響するが、改正されれば従わざるを得ない」とあきらめ顔だった。(才本淳子、宋潤敏)

no.7358 ( 記入なし11/07/08 00:01 )


松本龍の娘 父の評判をツイッターで見て「学校に行けない」

 就任からわずか9日で辞任した松本龍前復興担当大臣(60)。被災者の気持ちを逆なでするような暴言の数々には、驚かされるばかりだが、松本氏とはいったいどんな人物なのだろうか。
 1990年、社会党から衆議院議員選挙に出馬して初当選し、これまで当選7回を数える松本氏。祖父の治一郎氏は「部落解放の父」と呼ばれた国会議員で、父の英一氏も参院議員だ。
 昨年10月に公開された資産総額は7億6074万円で全閣僚中(辞任前)、断トツの1位だった。約7000万円という平均資産額の10倍を超す超セレブ政治家なのだ。民主党の関係者はこう話す。
「祖父の代から地盤を受け継いでいるうえ、実家は地元で有力な建設会社とあって資金力もあるから選挙に強く、苦労せずに7回連続当選を果たしています」
 いわば典型的なお坊ちゃま。その上から目線は、高校時代からあったようだ。同級生もこういっている。
「今回の発言は別に驚かないです。昔から松本龍は松本龍。高校時代から、あんな感じでしたよ」
 部活動は新聞部で部長を任されていたという。
「とにかく時間にうるさいことで有名だった。遅れる人を待たない。卒業後に同窓会をしたことがあって、開始時刻になっても、まだ来ていない人が何人かいたんですが、時間ピッタリに始めてしまったほどです」(別の同級生)
 ところが、家庭で見せる顔はちょっと違うよう。2002年、衆議院で環境委員長を務めていたときには自宅トイレの電気を消し忘れ、当時中学3年生だった長女に「環境委員長!」と注意され謝ったとか。そのとき、松本氏は「教育的指導だな」と苦笑いしたという。
「今回の暴言騒動では、子供がツイッターで松本さんの評判を生で見てしまって、学校に行けなくなったとぼやいているそうです。家族には上から目線どころか、弱いんですね」(前出・民主党関係者)
※女性セブン2011年7月21日号
 
2011年7月8日(金)16時0分配信 NEWSポストセブン 

 娘の責任じゃないけどな。

no.7359 ( 記入なし11/07/08 18:36 )



★6億円の当せん者を探しています。(TOTO公式サイト)

 神奈川県で、BIG1等6億円が当たっているのに、まだ受取っていない方がいらっしゃいます。
期限切れは8月9日(火)です。下記に該当し、お心当たりのある方は、今すぐご確認ください。 

◆開 催 回:第461回(結果発表日 2010年8月8日)
◆払戻期限:2011年8月9日(火)
◆販売場所:ルトラン上大岡旅行センター(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急上大岡構内)
◇払戻方法:toto取扱いの信用金庫にてお手続きください。 

  当せん金の受取に必要なものは以下の通りです。
         ・当せんチケット
         ・運転免許証などの所定の確認書類
         ・印鑑

もしかして、あなたかもw

no.7360 ( 神童今凡人以下11/07/09 22:54 )


買ってないけど一応調べてみる。

no.7361 ( 記入なし11/07/09 22:57 )


 ほおぅ・・・。

no.7362 ( 記入なし11/07/10 11:29 )


豪州便400円!ジェットスターが限定チケット

 日本就航4周年を記念し、豪州の格安航空会社・ジェットスター航空は9日に限って片道運賃400円の日本―豪州のチケットを販売した。
 同社は2007年3月に日本で運航を開始。日本―豪州を結ぶ最大の航空会社として週25便を運航している。記念チケットは通常の約60分の1の価格で、会員を対象にした先着1000席に限定した。11〜12月搭乗分の関西空港、成田空港―ケアンズ、ゴールドコースト便で、燃油サーチャージなどは別料金。
 この日、兵庫県西宮市内でPRイベントがあり、イメージキャラクターでタレントのベッキーさんが「シーフードがおいしく、景色もきれい」と豪州の魅力を紹介。その後、パネルで「400円」の運賃が発表されると、会場に集まった人たちから驚きの声が上がった。
 
2011年7月9日(土)22時51分配信 読売新聞 

 インパクトあり過ぎ!ほんとかいな。

no.7363 ( 記入なし11/07/10 11:30 )


高校野球兵庫大会で71―0 5回コールド 
7月10日(日) 22時03分配信 朝日新聞

 第93回全国高校野球選手権兵庫大会の淡路球場で10日、1回戦で氷上西と対戦した姫路工が兵庫大会としては最多記録となる71―0で5回コールド勝ちした。 

 姫路工は初回に長打9本を含む14安打で18点得点。3回にも18点、4回は打者4巡で33点をたたき出した。兵庫大会では2005年の31得点が最多だった。 

 敗れた氷上西は部員不足で昨年は出場できず、今年は11人の選手がそろったが、練習試合も含めてこの日がチーム初の試合だった。 

 2時間52分の試合を終えた奥村俊介主将(2年)は「気持ちが折れそうになったけど、1年生投手の力投やスタンドの応援を聞いて歯を食いしばった。選手をもっと集め、来年は良い試合をしたい」と話した。

no.7364 ( 記入なし11/07/11 01:56 )


三協紙工・ダスキン工場・ジャノメミシン工場

いじょう三社はブラック企業です。

no.7365 ( スペードエース11/07/11 11:55 )


※※<市橋被告に無期懲役を求刑>※※

2011.7.12 14:32 

 千葉県市川市のマンションで平成19年、英国人英会話講師のリンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が殺害された事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死、死体遺棄の罪に問われた無職、市橋達也被告(32)の裁判員裁判の論告求刑公判が12日、千葉地裁(堀田真哉裁判長)で開かれた。検察側は、市橋被告に無期懲役を求刑した。

 これまでの公判で、市橋被告は、リンゼイさんを死亡させたことについて絶えず反省の弁を述べてきたが、「殺意」については一貫して否定。この日の被告人質問では、「逮捕されれば死刑になると思った」と述べた。

 これに対して、リンゼイさんの両親は証人尋問で「日本で許される最高刑を」と極刑を求めていた。

no.7366 ( 記入なし11/07/12 16:21 )


※※<市橋被告に無期懲役を求刑>※※

2011.7.12 14:32 

 千葉県市川市のマンションで平成19年、英国人英会話講師のリンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が殺害された事件で、殺人と強姦(ごうかん)致死、死体遺棄の罪に問われた無職、市橋達也被告(32)の裁判員裁判の論告求刑公判が12日、千葉地裁(堀田真哉裁判長)で開かれた。検察側は、市橋被告に無期懲役を求刑した。

 これまでの公判で、市橋被告は、リンゼイさんを死亡させたことについて絶えず反省の弁を述べてきたが、「殺意」については一貫して否定。この日の被告人質問では、「逮捕されれば死刑になると思った」と述べた。

 これに対して、リンゼイさんの両親は証人尋問で「日本で許される最高刑を」と極刑を求めていた。

no.7367 ( 記入なし11/07/12 16:21 )


 上告。地裁は被害者側を軽く見過ぎているんじゃないか?

no.7368 ( 記入なし11/07/12 17:48 )


献血所長刺されて献血

no.7369 ( 記入なし11/07/12 17:52 )


殺意否定って言うけど瞬間殺意がないというのは少ないだろう
後で否定するんだから

no.7370 ( 記入なし11/07/12 17:54 )


市橋容疑者、警察が自宅訪問する前に、潔く自首したほうがよかったよ・・・
つーかさあ、彼女いるなら別にリンゼイさんわざわざナンパする必要なかったのにな。

no.7371 ( 記入なし11/07/12 19:21 )


拘束具が用意されていたのは、意図的に決まってる。殺意もあったと見るべきだろう。

no.7372 ( 記入なし11/07/13 19:02 )


超格差社会の到来か…役員報酬“1億円”がゴロゴロいるぞ!

 デフレ不況が続き、給料も目減り気味だが、それでも景気のいい会社はある。2011年3月期決算の上場企業で1億円プレーヤーのトップは、日産自動車、カルロス・ゴーン社長の約10億円となった。年収400万〜500万円程度のサラリーマンにとっては、まさに天文学的な報酬。億万長者ベスト50の顔ぶれとは…。
 東京商工リサーチが公表した「役員報酬1億円以上開示企業」調査(6月30日の速報値)では、日産のゴーン社長が、10億円に手が届く9億8200万円となった。
 前年と比べると9100万円の増額で、アップ分だけでも中小企業の年間売上に匹敵する規模には驚かされる。
 2位はソニーのハワード・ストリンガー会長兼社長CEOで8億8200万円。日本人トップは、大東建託の多田勝美前会長の8億2300万円(3位)だった。ただ、多田前会長の報酬には退職慰労金の6億4900万円が含まれている。
 1億円プレーヤーが最も多かったのは医薬品大手の大塚ホールディングスの8人で以下、日産の7人、ソニー、トヨタ自動車、ファナックが6人と続く。
 調査を担当した商工リサーチ情報部の坂田芳博課長は「10年3月期で1億円以上を開示した上場企業は166社で人数は289人だったが、現時点で168社で人数も5人多い294人。業績回復を裏付けた格好だが、震災の影響がさほど反映されていないため、12年3月期は報酬額を含めて減少する可能性はある」と話している。

2011年7月1日(金)17時0分配信 夕刊フジ

 結局、この結果から、派遣や契約社員は役員報酬を高めるために必要だったわけだ。

no.7373 ( 記入なし11/07/13 19:03 )



国民年金納付率、60%割れ=10年度、過去最低を更新―厚労省(時事通信)

 厚生労働省は、10年度の国民年金保険料の納付率が59.3%にとどまり、過去最低を更新したと発表した。

納付率が前年度を下回るのは5年連続で、現行制度がスタートした1986年度以降、初めて60%を割り込んだ。

 雇用環境の悪化で、パートなど月額保険料(10年度1万5100円)の負担が難しい非正規労働者増加も、

納付率低下の背景にあるとみられる。

no.7374 ( 記入なし11/07/14 00:05 )


史上最多1等が1129口も出たミニロトにみずほ銀行担当者驚く

 5つの数字を選んで1等1000万円(理論値)を当てるミニロトだが、7月5日の抽せんで大事件が発生した。なんと1等が史上最多の1129口も出て、山分け後の賞金が過去最低の17万円になったのだ。みずほ銀行宝くじ部も、こう驚いている。
「当せん金の額が理論値よりも2ケタも下回るのは想定外です。原因はわかりませんが、どこかの攻略サイトが当てたのか、何らかの攻略法が威力を発揮したのか…」
原因のひとつとして考えられるのが暦だという。今回の1等は、7月のカレンダーの大安にあたる日付(06・12・18・24・30)を選べば当せんできたものだった。数字を選ぶ際、大安のパワーは、やはり考慮に入れたほうがいいということなのかもしれない…。
※女性セブン2011年7月28日号

2011年7月14日(木)16時0分配信 NEWSポストセブン

 ・・・orz。当たってないけど・・・。

no.7375 ( 記入なし11/07/14 23:56 )


公認会計士に実刑=グッドウィル買収仲介脱税―東京地裁

 人材派遣大手旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収を仲介して得た所得を隠したとして、法人税法違反罪などに問われたファンド運営会社「コリンシアンパートナーズ」(東京都港区)元社長で公認会計士の中沢秀夫被告(53)の判決が15日、東京地裁であり、鹿野伸二裁判長は懲役3年、罰金2億3000万円(求刑懲役4年6月、罰金2億9000万円)の実刑を言い渡した。
 法人としてのコリンシアン社は、罰金2億3000万円(求刑罰金2億9000万円)とした。
 中沢被告側は、仲介で得た利益のうち、株についてはほぼ無価値で脱税に当たらないとして一部を否認していたが、鹿野裁判長は脱税額を起訴内容通り認定した。
 その上で、「脱税額は多額で、極めて悪質。自ら脱税を発案し、主導的な立場で実行した責任は重い」と非難した。 
 
2011年7月15日(金)16時27分配信 時事通信 

 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!》

no.7376 ( 記入なし11/07/15 18:53 )


>「おぉい!ケツの穴終わっちまうのか・・・ケツの穴・・・」田舎のクソ爺の発言。
⇒どうよぉ、この田舎爺の低レベルな発言は?

「水戸黄門」年内限り…視聴率低迷で

 1969年からTBS系で放送されている時代劇ドラマ「水戸黄門」が、現在放送中の第43部で終了することが、15日わかった。

 79年2月5日には視聴率43・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど人気を集めた番組だったが、11日放送分は9・6%と、近年は低迷していた。4日から始まった第43部は、年末まで放送される予定。

 「水戸黄門」は、黄門(水戸光圀)一行が諸国を漫遊し、最後に身分を示す印籠を出して事件を解決していく勧善懲悪の物語。放送回数は1200回を超え、黄門役は初代の東野英治郎さんから現在の里見浩太朗さんまで5人が演じてきた。

(2011年7月15日)

no.7377 ( 記入なし11/07/16 15:45 )


実と肛門・・。
中身と出入り口との融合・・。
実が肛門を通過する瞬間、なぜ脳は快感を覚えるのでしょうか?
人体器官って、本当に不思議がいっぱいですね。
勉強になりました。

no.7378 ( 記入なし11/07/16 15:53 )



日本代表、5年連続で全員メダル 3人が金 生物学五輪(朝日新聞)

 世界の高校生らが生物学の知識を競う第22回国際生物学オリンピックが10〜17日、台湾で開かれ、

日本から参加した4人のうち、3人が金メダル、1人が銀メダルを獲得した。

同大会で日本が金メダルを複数獲得するのは初めて。参加者全員がメダル受賞するのは5年連続。

 金メダルは千葉県立船橋高校3年の大塚祐太さん(18)、久米秀明さん(東京・筑波大付属駒場高3年)と松田洋樹さん(同)。

銀メダルは三上智之さん(鹿児島・ラ・サール高3年)。三上さんは昨年に続き、銀メダルを受賞した。

no.7379 ( 記入なし11/07/16 22:40 )


自民党に報道チェック部隊、抗議や申し立ても
読売新聞 7月17日(日)9時23分配信

 自民党は、報道機関の論調を調べ、内容に問題があれば対抗措置を講じる「メディアチェック」の担当議員を新設した。

 菅内閣の支持率が著しく低迷しているのにもかかわらず、自民党の支持率が思うように伸びない原因の一つに報道機関の自民批判の影響があると見ているためだが、“八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も出ている。

 担当するのは、中谷元情報調査局長、新藤義孝報道局長、菅原一秀副幹事長の3人。

 主にテレビ報道を点検し、事実誤認や公平性を欠く内容があれば、局側に抗議したり、放送倫理・番組向上機構(BPO)などの第三者機関に申し立てたりする方針だ。

 メディアチェックの導入は、石原幹事長が主導した。衆院の当選回数別の懇談会で、若手から「なぜ党の支持率が上がらないのか考えるべきだ」との意見が提起された際、石原氏は「自民党を批判するテレビのコメンテーターが悪い」と、テレビ報道に強い不満を示したという。

 自民党は森内閣末期など、党の支持率が著しく低迷した際、報道に神経をとがらせて対策を取るケースがあった。今回、対策を主導した石原氏は日本テレビ記者の出身。党内では「メディアに責任をなすりつけるようでは支持回復はおぼつかない」(中堅議員)と冷ややかな声もある。 .最終更新:7月17日(日)9時23分


※自らが、国民が希望を持てる政策構想を示せないことを棚にあげ、
「民主党がダメダメなのはメディアのせいだ」と決めつける自民党。
労働者の暮らし向きが良くならなくても「自己責任」というのなら、
自分らが支持されないのも自己責任のはずだが、そうは思っていない
らしい。w

no.7380 ( 記入なし11/07/17 17:01 )


>「民主党がダメダメなのはメディアのせいだ」と決めつける自民党。

 失礼、この部分間違えた。

正しくは、「民主党がダメダメなのに自民党が支持されないのはメディアのせいだ」
である。

no.7381 ( 記入なし11/07/17 17:03 )


自民党は最悪だった

no.7382 ( 記入なし11/07/17 17:05 )


政権が自民党なら原発問題はもっとひどくなってただろう

no.7383 ( 記入なし11/07/17 17:07 )


自民党は懲罰選挙で負けたのだから、それ自身は自民党の責任。

庇うわけではないが、民主党よりはマシな対応したんじゃないか。
特に、菅直人は邪魔しまくりだったからな。

no.7384 ( 記入なし11/07/17 20:30 )


搬送作業中、救急車盗まれる 大阪 
7月18日(月) 22時17分配信 朝日新聞
 18日午前11時ごろ、大阪市住吉区遠里小野6丁目の民家で、80代の女性患者を救急搬送しようとしていた同市消防局の救急隊員から「救急車が盗まれた」と110番通報があった。 

 その数分後、住吉署のパトカーが救急車を発見したが、救急車は信号無視を繰り返しながら逃走。午前11時10分ごろ、民家から約4.2キロ北東の同市東住吉区駒川3丁目の交差点付近で信号待ち中に数メートル後退し、パトカーに衝突した。 

 同署は救急車から降りてきた同市住吉区の無職の男(39)を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し、「救急車を乗り回した」と話しているという。救急車に乗っていたのはこの男だけで、けが人はなかった。 

 同署によると、救急車には隊員の男女3人が乗って出動したが、搬送作業中は全員が車を離れた。隊員は「ドアの施錠をしていなかった。シフトレバーを動かなくさせる盗難防止装置は作動させていた」と話しているという。大阪市消防局によると、患者の容体に影響はなかったという。 

 同局は搬送作業中は救急車のドアを施錠するよう指導しているものの強制はしていないといい、「今回の現場の判断が適切だったかどうか検証し、再発防止を検討したい」としている。 

 女性患者の長男(61)は、近所の住民に救急車が盗まれたことを教えられ、救急隊員と一緒に追いかけた。「代わりの救急車が到着するまで10分以上はかかった。犯人はむちゃくちゃだ」と話した。

no.7385 ( 記入なし11/07/19 02:32 )


http://news.livedoor.com/article/detail/5697164/
天変地異の前ぶれか? メキシコ湾で『一つ目のサメ』が見つかる

no.7386 ( 記入なし11/07/19 15:24 )


 海底油田の流出による汚染によるもの?関係なし?

no.7387 ( 記入なし11/07/19 18:35 )


求人誌のキャッチコピーは誇張&脚色だらけ

「求人誌のキャッチコピーのほとんどは、誇張、脚色だらけです。ま、僕らは募集主からお金をもらっているので、読者よりクライアントを重視するのも仕方のないことですが……」
 そう語るのは某大手求人サイトのディレクター・A氏。町のいたる所に求人のフリーペーパーが置かれ、ざっとネットで検索しただけでも転職サイトの数は軽く3ケタを超える。どの情報も前向きなことばかり書いてあり、きっちりと業種や狙い目をしぼっている人以外は、悩むのに苦労しそうだ。
 「多かれ少なかれ、ウソのない範囲で会社情報の脚色はどこの求人誌もやってるハズです。言葉というのは便利なもので、ネガティブな情報もポジティブに解釈して表現することができるんです。例えば“幹部候補になれるチャンス”というコピーがあったとします。もちろんこの言葉にウソはありません。正社員なら誰でも幹部候補なわけですから(笑)」
 メジャーで待遇の良い会社の場合は、ストレートに数字やブランド名を全面に出すというが、脚色するのは魅力がない会社。しかし、「イケてない会社を魅力的に見せる手法はゴマンとある」とA氏は続ける。

「“世界のモノづくりの現場を支える仕事です”というコピーは、工場労働者としてキツい仕事をしてくださいというメッセージでもあるわけです。“あなたの家賃、会社が負担します”の場合はどうか? 広告に表記されている月収に家賃補助が含まれ、賞与が少ない会社であることが考えられます」
 ほかにも「とにかく社内に可愛いコがいれば、募集する部署にかかわらず、イメージ写真を載せる」など、わかりやすい具体例を出しながら、次々と脚色の作法について語るA氏。求人誌の見方や心がけることなどはあるのか。
 「ホームページを持っている会社ならば、業務内容などを細かく紹介している場合もあるので、見極める材料が増えるわけです。例えば、IT業界への転職を考えている場合、会社概要を確認すると社員数10名なのに、“上流工程から関われます”なんて書いてあったら、そのランクの会社が上流工程から関わることはまずありえないので、昔一度その会議に参加したことがある程度ということがわかります」
 A氏のような大手求人誌に広告を出す場合、数字にウソがないことを示す「確認書」の提出が企業側に義務づけられているという。収入や勤務時間など会社データの数字を求人誌が変えることはありえないが、会社側はいくらでも改ざんすることが可能。
 例年、9月は転職シーズンといわれる。この時期、震災後保留していた転職活動を再開し始めている人も多いかと思われるが、「社員の生の声を聞いたうえで判断するのが確実」と語るとおり、やはり規模の大小を問わず、求人誌の情報だけを鵜呑みにするのは危険のようだ。

【求人広告の本音と建前】
(建前) その実力買います!来たれ幹部候補生
(本音) 正社員なら誰でも幹部候補みたいなもの
(建前) 専門分野のスペシャリストを目指せます!
(本音) 目指すのはその人次第。ま〜頑張ってね
(建前) 未経験者歓迎!
(本音) 誰でも簡単にできる単純作業です
(建前) 独立の夢、実現させてみませんか
(本音)独立の夢は働いて貯金したお金で叶えよう
(建前) アットホームな職場で一緒に働きましょう
(本音) ほかに特筆できることがないんです
取材・文/スギナミ

(SPA! 2011年7月15日掲載) 2011年7月19日(火)配信

 だろうな・・・orz。

no.7388 ( 記入なし11/07/19 18:39 )


偽装情報を2つ。

●仲介の元食品会社員に有罪=中国ウナギ偽装・転売―横浜地裁

 大手スーパー「イトーヨーカ堂」が輸入した中国産冷凍ウナギかば焼きをめぐる偽装・転売事件で、食品衛生法違反罪に問われた食品会社「日洋」の元社員津田裕史被告(57)の判決公判が20日、横浜地裁であった。成川洋司裁判長は「食品表示に対する消費者の信用をないがしろにした」として、懲役1年、執行猶予4年(求刑懲役1年)を言い渡した。
 判決は「不良在庫による経済的損失を免れ、ヨーカ堂グループとの良好な取引関係を維持するために犯行に及んだ」と指摘した。
 判決によると、津田被告は2009年6〜10月、元ヨーカ堂食品事業部マネジャー(59)=有罪確定=、海産物輸入販売会社「高山シーフード」元社員(48)=同=らと共謀し、ヨーカ堂が輸入した中国産冷凍ウナギかば焼き約15トンについて、輸入元を高山シーフードの名前が表示された箱に詰め替え、東京都西東京市の業者などに転売した。
 
2011年7月20日(水)13時10分配信 時事通信 

●青汁原料、中国産を国内産…容疑の社長ら逮捕

 青汁に使う中国産の大麦若葉粉末を、奈良県下市町の医薬品製造販売会社「前忠」が国内産と偽って出荷していた事件で、同県警は19日、社長前(まえ)忠吾(ちゅうご)(53)(奈良県下市町)、弟の専務博友(ひろとも)(51)(同県橿原市)の両容疑者を不正競争防止法違反(誤認惹起(じゃっき))の疑いで逮捕した。
 発表などによると、2人は昨年10〜11月頃、中国産の粉末約1トンを福井県産と表示し、岡山県内の製薬会社に約250万円で販売した疑い。
 
2011年7月20日(水)11時35分配信 読売新聞 

no.7389 ( 記入なし11/07/20 20:20 )



ガソリン燃費「30キロ」 ダイハツ新型軽「イース」発表

 ダイハツ工業は、今年9月発売予定の新型軽自動車に導入する低燃費技術「e:S(イース)」の概要を発表した。

 燃焼効率を高めた新エンジンの採用や車両重量の軽量化などで、従来の燃費基準「10・15モード」よりも

厳しい「JC08モード」で、ガソリン1リットル当たり30キロの走行距離を達成した。

この技術を採用する新型車は、ハイブリッド車を除くガソリン車で、最も優れた燃費性能を持つ見通しだ。


 同技術では、圧縮比率の向上や燃料噴射装置の改良などで燃焼効率を高めた新エンジンを搭載する。

合わせて車速が7キロ以下になると自動的にエンジンを停止する「停車前アイドリングストップ」機能を採用した。

no.7390 ( 記入なし11/07/20 22:49 )


自転車の一方通行導入へ 整備拡大を後押し―違反者に罰則も・警察庁

 警察庁は21日、自転車道や歩道上の自転車通行部分で一方通行規制の導入を決めた。

自転車が擦れ違う際の接触事故の危険性をなくし、多くの道路に自転車の通行可能なスペースを設けるのが狙い。

国民の意見を募った上で、年内の標識標示令改正を検討している。(時事通信)

no.7391 ( 記入なし11/07/21 20:39 )


 果たして守るヤツがいるのか・・・。「知らない」と言いそう。

 交差店内を自転車が通行した場合、最大10万円の罰金なんだが、払ったヤツがいるのか?

no.7392 ( 記入なし11/07/21 22:36 )


雑誌不振で「ぴあ」も休刊 「青春の道しるべだった」と惜しむ声

  かつて若者を中心に人気を集めた情報誌「ぴあ」(首都圏版)が最終号を発行し、休刊となった。部数の減少に歯止めがかからず、39年の歴史に幕を下ろした。
  インターネット上には、同誌を愛読していた人から「昔はお世話になった」と懐かしむ声があふれる。ぴあはネットによる娯楽情報の提供を継続するが、シンボルだった雑誌「ぴあ」が消えることを惜しむ人は多い。

■朝刊1面を使ったカラー広告でお別れ
  「ぴあ」が創刊したのは1972年。主に若者を対象に映画やコンサート、演劇、スポーツといったイベント情報を提供するメディアとして、最盛期には50万部に達する人気雑誌となった。イラストレーターの及川正通氏が独特なタッチで描く著名人の似顔絵の表紙や、ページの端に読者からの短文投稿を掲載する企画など、単なる情報ツールとしてだけでない誌面づくりも読者を引きつけた。
  だがインターネットの普及で、イベント情報を入手する手段が雑誌からネットへ移行が進み、情報誌は苦戦を強いられるようになる。ぴあも発行媒体を絞り込むなどして粘りをみせたが、2011年7月21日に最終号を発売、役割をネットに引き継ぎ雑誌としての使命を終える形で休刊となった。
  その21日には、東京・新宿の紀伊国屋書店や有楽町にある三省堂書店などで最終号の店頭販売を実施。渋谷の書店では、及川氏の表紙イラスト原画展を開いた。一部新聞の朝刊には、1面を使って最終号のカラー広告を載せた。ツイッターには、以前ぴあを愛読していたと思われるユーザーから、
「学生の頃から色々とお世話になりました」
「若かりし頃は毎週買ってたなぁ」
「小さな文字を必死で追いかけていたあの頃を思い出しながら、最終号買いに行きます」
と休刊を悲しむ投稿が並んだ。だが「昔読んでいた」「懐かしい」という記述の多さは逆に、かつての読者はすでにぴあを「卒業」し、最近は雑誌から離れていた様子が想像できる。

■休刊続くライバル誌、ネットに移行
  ぴあでは休刊にあたってネット上に特別サイトを開設した。過去の表紙イラストの人気投票や、読者からのメッセージを公開している。
  著名人も、動画でサイトにコメントを寄せた。脚本家の三谷幸喜さんは「ベルリンの壁が崩壊した時と同じくらいの衝撃を受けています」と独自の言い回しで心情を表した。過去には、ぴあの名物コーナーだった「1行投稿欄」に何度も投稿し、自身が考えた「面白ネタ」が掲載されたことを振り返っていた。ミュージシャンの布袋寅泰さんも、「とてもさびしい思いでいっぱいです」と話す。上京当時にイベント情報をぴあから得ていたエピソードを明かして、「青春の道しるべとなってくれた」と休刊を惜しんだ。
  ここ数年、情報誌は全般的に厳しい状況にさらされていた。2010年には講談社の情報誌「TOKYO1週間」が休刊し、現在はウェブ版のみを運営している。角川グループパブリッシングの「東京ウォーカー」は健在だが、姉妹誌だった「千葉ウォーカー」や「神戸ウォーカー」は休刊した。ぴあの場合は中部版や関西版が2010年に休刊。首都圏版も週刊から隔週刊化にするなどしてしのいできたが、今回とうとう力尽きた格好だ。ぴあの主戦場は今後ネットに移るが、紙媒体からネットに乗り換えるライバルは少なくない。
 
2011年7月21日(木)18時50分配信 J-CASTニュース 

 ネットがあるからな・・・お疲れさんでした。

no.7393 ( 記入なし11/07/21 22:38 )


「東電OL殺人事件」再審の可能性 DNA鑑定で「第3者」急浮上

  東京都渋谷区で1997年に起きた「東電OL殺人事件」で、無期懲役が確定したネパール人のゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)の再審請求が認められる可能性が出てきた。被害女性の体内から採取された精液などのDNA鑑定の結果、マイナリ受刑者以外の男性のものと分かったからだ。
  さらに、DNA型は殺害現場に残されたマイナリ受刑者以外の人物の体毛と一致した。読売新聞が2011年7月21日付朝刊で報じ、その後報道各社が伝えている。

■一貫して無罪を主張
  確定判決では、「第3者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」と指摘していたが、今回の鑑定結果は、時間帯は不明だが現場にマイナリ受刑者以外の第3者が被害者と一緒にいた可能性を示すものだ。
  同事件は、基本的に同じ証拠に基づきながら1審で無罪、2審で逆転有罪となった。03年に最高裁が上告を棄却し、強盗殺人罪によりマイナリ受刑者の無期懲役が確定した。マイナリ受刑者が犯人であることを示す直接的な証拠はなく、状況証拠を積み上げた結果の判決だった。マイナリ受刑者は、捜査段階から一貫して無罪を主張していた。
  今回の鑑定結果について検察側は、犯人が別にいることを直接示すものではない、とみており、従来の主張は変えない方針の模様だ。この第3の人物による被害者との接触は、マイナリ受刑者より前のことである可能性があるからだ。被害者は当時、不特定多数の男性と性交渉をもっていたことが裁判でも指摘されている。
  しかし、マイナリ受刑者より後の接触である可能性も否定できず、確定判決が「第3者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」とした認定が揺らぎかねなくなったことの意味は小さくなさそうだ。そもそもマイナリ受刑者は、事件当日は被害者と会っていないと訴えている。

■「これまで鑑定不実施」の検証も
  現場からは、使用済みコンドームの中からマイナリ受刑者の精液が見つかり、マイナリ受刑者の体毛も見つかっていた。マイナリ受刑者は裁判で、犯行があった日よりも1週間から10日程度前のことだと主張したが、確定判決では退けられた。
  今回のDNA鑑定は、同事件の再審を始めるかどうかを審議している東京高裁の再審請求審で弁護側が要請した。高裁はこれを受け、現場で採取された物証のうちDNA鑑定をしていないものについて実施するよう、検察側に要請していた。今後、なぜこれまで鑑定が行われなかったのか、の検証も求められそうだ。
  「東電OL殺人事件」は1997年3月に起きた。東京都渋谷区のアパートの空き室で東京電力の女性社員(当時39歳)が首を絞められ殺害された。現金4万円も奪われた。被害者が大企業の総合職女性だったこともあり、当時その私生活報道が過熱したことでも知られる。
 
2011年7月21日(木)20時11分配信 J-CASTニュース 

 なぜ、検察は事件直後にDNA判定を行わなかったのか?また、今回の不一致に関しても、ハンドバッグの取っ手が切れて被疑者の血液型と同じB型の血液が付着しているといっているが、その血液のDNA鑑定はできないのか?

 どうも、検察の言っていることが不十分過ぎて、実は東電のお偉方とか圧力をかけられる人物が絡んでいるじゃないかと穿った見方をしてしまう。

no.7394 ( 記入なし11/07/21 22:52 )


上半期CM好感度 1位は「ACジャパン」 震災の影響が色濃く浮かぶ結果に(オリコン)
  

 CMに関する調査を行うCM総合研究所が22日、2011年上半期の銘柄別CM好感度ランキングを発表し、

最も視聴者の好感度が高かったのは、「あいさつの魔法。」篇や「こだまでしょうか」篇など全24作品を展開した

【ACジャパン】だったことがわかった。

同銘柄のCMは、3月11日に発生した東日本大震災によって一般企業が相次いでCMを自粛したことから大量に放送。

今回の結果では震災の影響が色濃く浮かび上がった。

 2位は、【ソフトバンクモバイル】。10期連続1位の座は逃したものの、「白戸家」やSMAPが出演する人気シリーズを抱えており、

「白戸家」シリーズでは、マツコ・デラックスや武井咲、加藤清史郎など旬なタレントの起用が注目を集めた。

また、震災後には、復興支援ポータルサイトの告知、節電を意識した“お父さん扇風機”のプレゼントなど

社会情勢への迅速な対応や卓越した企画力で高い評価を得た。

 3位には、渡辺謙や桑田佳祐が携帯電話を演じるCMシリーズが人気の【NTT ドコモ】、

 4位には、妻夫木聡、東幹久、小西真奈美が出演するトレンディードラマ風のCM「東京ガスストーリー」が好評を博した

【東京ガス】がランクインした。

no.7395 ( 記入なし11/07/22 22:29 )


 ACジャパンって、テレビ局にとって儲けになるのかね?ならないのでは?

no.7396 ( 記入なし11/07/22 23:34 )


家電量販店のTV売場大混乱 地デジ対応26・32型品切れ状態

 7月24日の地デジ化以降は、多数の「地デジ難民」を発生させるとの指摘もあるが、旗振り役の総務省・テレビ局は「移行に問題はない」と“安全デマ”を叫んで、最後までその姿勢を改めない。
 片山善博・総務相は7月15日の会見で、「難民というけど、どういう人を指してるの?」「移行の進捗は想定内だ」そう言い放ち、あたかも“対応できない国民は放っておけばいい”との態度を示した。

 広瀬道貞・民放連会長は同日、「24日以降、デジサポ(に派遣する)人員を1割増員」して、事後対応を強化する考えを表明し、“予防線”を張った。パニックを予見しているのなら、移行を延期すればいいだけの話ではないか。
 完全移行を控えた最後の週末――。都内の家電量販店は、アナログから地デジ対応テレビに買い替える客で黒山の人だかりだった。売り場担当者は困惑した表情だった。

「昨年末の時点で普及率が95%に達しているという総務省の調査結果が出ていたので、今になって需要が急増することはないと思っていました。地デジ対応テレビは売れ筋の26型や32型を中心に品切れ状態。

 入荷まで待ってもらうと移行日を過ぎてしまうため、在庫に余裕のある40型以上を勧めていますが、設置スペースや金額面から購入を断念されるお客様が多い。また、家庭内で1台は対応しているけれど、目当ての商品がないので2台目、3台目のテレビを地デジ対応に切り替えるのを先延ばしにする方も相当数います」

 UHFアンテナを設置していない家庭では、設置工事が間に合わないという理由で地デジ化を諦めるケースも少なくないという。
「そういう方にはケーブルテレビへの加入を勧めるのですが、有料になるため、見合わせるお客様も目立ちます」(同担当者)
※週刊ポスト2011年8月5日号
 
2011年7月22日(金)7時0分配信 NEWSポストセブン 

 ワロタ。
 ”多数の「地デジ難民」を発生させるとの指摘もあるが、旗振り役の総務省・テレビ局は「移行に問題はない」と“安全デマ”を叫んで、最後までその姿勢を改めない。”

 そりゃ、そうだ。品物がなくなるほど地デジ化は進んでいなかったんだもんな。

no.7397 ( 記入なし11/07/22 23:37 )


親戚の人が、TVを注文したら在庫が無いと言われたらしいです。
何故こんなにギリギリまで早く春頃でも購入しなかったのか不思議に思います。

no.7398 ( 記入なし11/07/23 00:36 )


7月23日23時55分頃、ドンキホーテのレジはテレビを買うお客さんで行列を作ると予想します^^

no.7399 ( 記入なし11/07/23 10:57 )


テレビを買ってもアンテナを地デジ化しないと映らんよ

no.7400 ( 記入なし11/07/23 11:16 )


風力開発世界第一位は中国だそうです。

no.7401 ( 記入なし11/07/23 11:34 )


 テレビが映らないということになれば、当然そこの家庭は
「NHKの放送を受信できる受信設備」を設置していないことになる。

みんな、集金人が来たら、「ウチのテレビでは放送を受信できません。」
と言って支払いを拒否しよう!

no.7402 ( 記入なし11/07/23 20:14 )


>中国版新幹線が脱線した模様・・・900万都市温州は上海に通じる重要交通都市。
よって、高速鉄道といったら、温州は新幹線のはず。
ついに、独自技術だとかほざいている中国のいつものボロが出始めた?
まあ、これも中国3流巨大国家らしいですな。

中国で高速鉄道が脱線、2両が川へ転落

 【北京=関泰晴】新華社通信によると、中国浙江省温州で23日午後8時半(日本時間同9時半)頃、同省杭州から温州に向かっていた高速鉄道が脱線、うち2両が橋から川へ落ちた。

 1両あたりの定員は約100人という。死傷者が出ているかどうかは不明。

 中国は日本やドイツなどから技術供与を受けて高速鉄道の車両製造を始めた。だが、中国政府は「(日本などから)技術を取り入れ、消化吸収し、革新させた」として、高速鉄道に関する技術は完全に独自開発と主張。日本や米国、欧州など5か国・地域で高速鉄道に関する技術の特許申請を進めていることが明らかになっている。脱線した車両が、いわゆる「中国版新幹線」かどうかは不明。

 中国の高速鉄道網は、開業済みの総延長が2010年末で8000キロ・メートルを超え、20年には1万6000キロ以上に延びる計画だ。巨費を投じて路線拡大を急ぐ中で、環境面の審査を通らず環境保護省から営業停止を命じられた路線も出た。突貫工事に伴い、線路など設備の完成度に対する不安の声も少なくない。

(2011年7月23日)

no.7403 ( 記入なし11/07/23 23:59 )


中国・高速鉄道事故…死者増大16人に、閉じ込められている人も....
 7月24日(日)2時40分配信

中国の高速鉄道列車が大事故を起こした。杭州(浙江省)発・福州駅(福建省)行きのD3115と列車D301列車が追突し、D3115の一部車両が橋から転落した。事故発生は23日午後8時34分。死者に関する第1報では死者11人だったが、午後11時45分までに16人に増えた。 
 中国の高速鉄道列車が大事故を起こした。杭州(浙江省)発・福州駅(福建省)行きのD3115と列車D301列車が追突し、D3115の一部車両が橋から転落した。事故発生は23日午後8時34分。死者に関する第1報では死者11人だったが、午後11時45分までに16人に増えた。中国新聞社が報じた。

 温州市内(浙江省)で追突事故が発生した。中国新聞社は、現場に急行した上海鉄道局関係者の話として「落雷で先行列車が動力を失って走れなくなり、後続列車が追突して、脱線事故が発生した」と報じた。事故を起こした車両の一部が橋から転落した。

 事故発生は23日午後8時34分ごろ。現場は橋の上だった。D3115列車の生存者が、別の列車が追突したと述べた。追突したのは、D301列車で、D301列車先頭の1−4号車、追突されたD3115列車の後尾の15、16号車が脱線した。

 23日午後11時45分時点で、16人の死亡が確認された。負傷者は約100人という。脱線・転落した車内に閉じこめられている人も多いという。(編集担当:如月隼人)

no.7404 ( 七つ星11/07/24 03:22 )


中国鉄道部、相次ぐ故障に呆れた弁明…「2−3カ月あれば解消」
サーチナ 7月22日(金)10時24分配信

 中国鉄道部の王勇平報道官は21日、北京―上海間をつなぐ「京滬高速鉄道(北京・上海高速鉄道)」の相次ぐ故障問題に対して、「2−3カ月の“慣らし期間”を経れば大丈夫」との考えを示した。中国新聞社などが報じた。

 北京・上海高速鉄道は、6月30日の開業以来、5日間で約6回故障するなど、技術面、品質が不安視されている。鉄道関係者らはこれまでにも、相次ぐ故障の原因について、技術系統の複雑さや、天候、環境などを挙げており、「各種設備の“初期なじみ”、人員などの“慣らし期間”」の現時点で、故障が相次ぐのは仕方ない、と弁明してきた。

 王報道官は21日、高速鉄道の相次ぐ故障に対して、「故障は事故ではない」、「(故障の頻発は)完成を急いだためではない」、「鉄道の故障は初期なじみの期間によくあることだ」、「初期段階の故障は、どこの国の鉄道においても起き得る」などと弁解。現在は安全検査を徹底させ、今後2−3カ月と見込まれる“初期なじみ期間”を短縮し、1日も早く安定的な運行に入れるよう努めているとアピール。中国の高速鉄道の設備の品質や安全性をあらためて強調した。

no.7405 ( 七つ星11/07/24 03:27 )


 やっぱり、そうだったか・・・。
 品質や安全性が低いから事故が起きるんだけどね。すごい、言い訳だな。
 中国人の無問題(モーマンタイ)は、問題大有りってことだ。

no.7406 ( 記入なし11/07/24 12:39 )


まあ、世界第2位の経済大国だとか、日本を抜いたとかほざいているが、所詮日本の10倍の人口でやっと?かって喜んでいる自体が低レベル3流国家ですな。

あと、経済発展のおかげは単に日本を含めた外資の進出と投資によるもので、自国開発のブランドが無いのはさびしいですな。
せいぜい、ハイアールの家電くらいか?

no.7407 ( 記入なし11/07/24 18:32 )


ハイアールも日本人の技術者が関与しているじゃなかったっけ?

no.7408 ( 記入なし11/07/24 18:38 )


あっそう・・・そうしたら、中国って何のブランドもなくなっちまうね・・・
せいぜい、観光と食い物しかなくなっちまうね。。。

no.7409 ( 記入なし11/07/24 18:40 )


中華料理は北京ダックが寿司に抜けれてしまったようです。でもパクリブランドや人海戦術っていう・・・

no.7410 ( 記入なし11/07/24 18:45 )


中国高速鉄道の事故で腑に落ちないのはどうして落雷による停電
なのに追突した車両が突っ込んできたんだろう?
電気無しで走れる車両だったの?

no.7411 ( 記入なし11/07/24 19:17 )


中国って国、そもそも何なの?ぱくり大国?
そうなってしまうね・・・

まあ、中華料理はうまいね!これは認める・・・
逆に日本がぱくっている部分あるね。。。

no.7412 ( 記入なし11/07/24 19:20 )


日本の場合は真のパクリではなく、もうひとひねりしているところでは
ないだろうか、有名なのが二股電球。

no.7413 ( 記入なし11/07/24 21:23 )


ギャル曽根が結婚 9歳年上一般男性と 

 大食いタレント、ギャル曽根(25)=本名・曽根菜津子=が25日、9歳年上の一般男性と結婚したと事務所を通じて発表した。

 事務所によると、籍を入れたのは24日、都内の区役所に2人で婚姻届を提出したという。

 ギャル曽根は「まだまだ未熟者ではありますが、2人で手をとりあい幸せな家庭を築いていきたいと思いますので、皆様には暖かい目でこれからも見守って頂ければと思います」とコメント。「今後とも、ギャル曽根を宜しくお願いいたします」と仕事を続けることを示唆した。

http://www.sanspo.com/geino/news/110725/gnb1107251225000-n1.htm


ギャル曽根を好きだった38才の男氏はショックかも。

no.7414 ( 記入なし11/07/25 13:08 )


仮設住宅でシックハウスか=岩手の姉妹、吐き気訴え―自治体「定期的換気を」

 岩手県宮古市の仮設住宅に入居する高齢女性2人が吐き気や頭痛などの症状を訴え、シックハウス症候群の疑いがあると診断されていたことが25日、県や市への取材で分かった。国土交通省によると、東日本大震災に伴う仮設住宅で同症候群と疑われる事例は初めてとみられる。気温が高くなると、建材に含まれる化学物質の放散が進む恐れがあるといい、厚生労働省などは「定期的な換気を」と注意を促している。
 岩手県県民くらしの安全課や宮古保健所などによると、宮古市の仮設住宅に入居する高齢の姉妹が6月、「入居直後、シンナー臭がして吐き気や頭痛、目まいがする」と訴え、病院で診察を受けたところ、シックハウス症候群の疑いと診断された。姉妹は2回にわたり受診し、病院側は点滴や酸素療法をした上で、部屋の換気をするよう指示した。姉妹が入居する仮設住宅は5月下旬に完成し、6月から入居が始まったという。 
 
2011年7月25日(月)6時0分配信 時事通信 

 ・・・orz。

no.7415 ( 記入なし11/07/25 20:59 )



御堂筋「赤い服」ミステリー 夜中にせっせと着せ替えか(朝日新聞)


 大阪市は25日、御堂筋の歩道に置いたブロンズ彫刻の人物像19体に、赤い服のようなものが着せられていたとして、

大阪府警東署に通報したと発表した。

壊されるなどの被害はなく、市の担当者は「夜中から明け方にかけて着せたのだろうが、相当手間がかかったはず」と話している。

 赤い服が着せられていたのは御堂筋の淀屋橋交差点〜心斎橋交差点にある29体のうちの19体で、ほとんどが女性像。

出勤途中の会社員が見つけ、午前9時過ぎに市職員が現場を確認。3人がかりで約1時間かけて撤去したという。

no.7416 ( 記入なし11/07/25 22:38 )


洒落か?しばらく着せて置けばよかったような気も・・・。

no.7417 ( 記入なし11/07/26 20:42 )


偽「ダイソン」扇風機が大量流通!ネット大半がパクリ

 節電がキーワードのこの夏、扇風機がバカ売れしている。なかでも人気なのが英ダイソン社の「羽根のない」商品で、家電量販店では絶えず品薄が続いている。そんななか、ネット通販では、この人気を悪用したパクリ商品が大量に流通。粗悪品もあるというから注意が必要だ。

 ダイソンのエアマルチプライアーの人気がうなぎ上りだ。羽根のないスタイリッシュさと、子供が手を挟む事故がない安全性から量販店では予約してもすぐには買えない状況が続いている。
 都内の量販店でエアマルチプライアーのテーブルファン(実勢価格3万7000円)を購入した男性会社員(36)も買うまでに一苦労だったという。
 「自分がポイントをためている量販店では、7月から品切れで再入荷も未定。テーブルファンより風量が強く、一回り大きい楕円形の『タワーファン』も1カ月待ちでした。複数の店を回り、ポイントゼロと現金オンリーの条件で、辛うじて買える店を見つけました。正直、量販店にここまで強気になられたのは初めてです」
 ヒット商品が出れば、その模倣品も登場する。
 ネットの通販サイトをのぞくと、数え切れないテーブルファン、タワーファンのそっくり商品が大量に出回り、価格も1万円台と格安。まさに偽物天国だ。

 ネット通販に詳しいITジャーナリストの井上トシユキ氏が解説する。
 「ネットで出回る『羽根がない扇風機』の多くは、中国や東南アジアなどのパクリ商品。なかにはハートや星型もあり、やりたい放題です」
 商品説明に「ダイソン風」や「ダイソンと同等機能」というキーワードが入っているため、サイトで本物の流通状況を検索すると、ほとんどと言っていいほど偽物もヒットする仕組みだ。

 井上氏は、本物を探すユーザーをパクリ商品に誘導する業者の巧みな手口について「もともとはネットオークションで常態化したテクニック。出品物は不具合が生じやすく、出品者は短期間で“逃亡”することは多い。ネットショッピングでも同じリスクはあるでしょう」と警告する。
 本物を脅かす偽物の横行にダイソンでは「すでに訴訟に発展したケースもある。模倣品が同じ機能を発揮することは不可能で問題視している」と怒り心頭。
 ダイソン製と“ダイソン風”商品の両方を扱う、ネット通販最大手の楽天では「特に対応する予定はないが、出店者にはコンプライアンス(法令順守)を指導している」とこちらもにがり顔だ。安いものにはそれなりの理由があるということをお忘れなく。
 
2011年7月26日(火)17時0分配信 夕刊フジ 

 またか・・・orz。

no.7418 ( 記入なし11/07/26 20:43 )


避難所敷地で10代女性の胸触る 復旧工事の男逮捕 宮城・気仙沼
2011.7.27 09:42 
 宮城県気仙沼市の避難所の敷地で、避難生活を送る10代女性=同市=の胸を触るなどしたとして、気仙沼署は26日夜、強制わいせつの現行犯で、福島県川俣町飯坂諏訪、会社員、斎藤安則容疑者(37)を逮捕した。容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は26日午後11時10分ごろから20分ごろまでの間、抵抗する女性に抱きついて胸を触るなどした疑い。

 同署によると、女性の知人に見つかり、取り押さえられた。斎藤容疑者は東日本大震災の復旧工事で気仙沼市を訪れており、当時は酒を飲んでいたという。

>避難所暮らしじゃ、夜の営みはどうすりゃいいんだ!?
>まあ、これくらい長期にわたり押さえつけられたままで、見知らぬ若い女性も一緒に避難所で暮らしていりゃ、胸どころかいろんなことをしたくなるのも仕方がない・・・

no.7419 ( 記入なし11/07/27 12:15 )


最近、子殺しや心中が増えてきたような気がする。ニートを抱える親が死んだら、孤独死が増える。何とか、地域密着型の社会にしないといけないと、自己啓発をしてみる。

no.7420 ( 非正社員11/07/27 16:28 )


「世界で最も優しい」日本的雇用システム 10万人の死者生む

 日本的な終身雇用システムにおいては、会社が潰れない限り安定した収入が得られる一方で、一度、職を失うと転職すら難しくなるのが現状だ。この日本の雇用システムが生み出した悲劇について、資産運用や人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。

 * * *

 日本的な雇用慣行は、今回の大震災に匹敵する悲劇をも引き起こしている。
 1997年の山一証券、北海道拓殖銀行の破綻を機に、翌1998年には日本長期信用銀行(長銀)、日本債券信用銀行(日債銀)という“潰れるはずがない”大手金融機関が次々と倒れていった。これによって日本の「会社神話」は崩壊し、それ以降、日本の自殺者数が急増している。
 この、いわば「見えない大災害」によって、それまで年間2万2000〜2万4000人で推移していた日本の自殺者は3万人を超え、ロシアなど旧社会主義圏と並ぶ世界有数の「自殺大国」になってしまった。今回の震災による死者と行方不明者を合わせると3万人近くに上るといわれるが、1998年以降、日本ではそれまでより毎年8000人も多い人たちが自ら命を絶ち、それが12年も続いている。この「見えない大災害」の死者は10万人を超える計算になるが、これはとてつもない数字だ。
 統計を見れば、1998年以降に増えた自殺者の大半が40代、50代の男性なのは明らかだ。日本の雇用問題はこれまで若者の非正規雇用やニートを中心に語られてきたが、もっとも大きなしわ寄せは、住宅ローンや教育費などの負担がかさみ経済的リスクの高い中高年男性に集中している。
 日本では一定の年齢を超えると転職は事実上不可能になるが、会社をクビになっても生活コストは減らせないから、消費者金融に頼らなければ生きていけなくなる。それが行き詰まれば闇金に手を出し、最後は自らの生命保険で借金を清算するしかない――そんな構図が容易に目に浮かぶ。
 こうした悲劇の原因は「市場原理主義」ではなく、年功序列と終身雇用の日本的雇用制度にある。流動性のある労働市場のない日本では、いったん会社から放り出されると、すべての経済的な基盤を失ってしまう。「世界で最も優しい」といわれた日本的雇用システムは、実は10万人もの死者を生み出す“元凶”だったのだ。
※マネーポスト2011年7月号

2011年7月23日(土)16時0分配信 NEWSポストセブン

 そうかもしれない・・・orz。

no.7421 ( 記入なし11/07/27 21:57 )


SFの大家、小松左京さん死去

 「日本沈没」「復活の日」などのSF小説や文明論で知られる作家の小松左京(本名実)さんが26日午後4時36分、肺炎のため大阪府箕面市の病院で死去した。80歳。大阪市出身。葬儀・告別式は近親者のみで済ませた。京大文学部卒。多くの職業を経て、1962年作家デビューし「日本アパッチ族」でSF界の旗手に。大ベストセラーになった「日本沈没」「さよならジュピター」など多くの作品で人気を博した。
 
2011年7月28日(木)15時15分配信 共同通信

 (-∧-)合掌・・・。

no.7422 ( 記入なし11/07/28 18:51 )


三洋、白物家電事業の売却を発表 中国ハイアールに (産経新聞)

 三洋電機は28日、白物家電事業を中国家電大手の海爾(ハイアール)集団に売却することで基本合意したと発表した。

売却するのは、家庭用・業務用洗濯機事業、家庭用冷蔵庫事業および東南アジア4カ国における白物家電販売事業。

 売却は三洋アクアやハイアール三洋エレクトリックなど、日本や東南アジアで洗濯機や冷蔵庫を手掛けるグループ会社9社。

またハイアールに対して、ベトナム、インドネシア、フィリピン、マレーシアで一定期間、「SANYO」ブランドの使用を認める。

 三洋を子会社にしたパナソニックは、重複事業の解消が課題となっていた。

三洋の白物家電事業売却によって重複を解消し、グループの再編を加速する。

no.7423 ( 記入なし11/07/28 23:17 )


サンヨー解体ってとこか・・・。電池事業は残ってたか?

no.7424 ( 記入なし11/07/29 18:36 )


横浜市立校の副校長、教員免許や卒業証など偽造

 横浜市教委は29日、数学の教員免許状授与証明書などを偽造したとして、市立横浜サイエンスフロンティア高校の男性副校長(54)を、同日付で停職6か月の懲戒処分にした。
 副校長は同日付で依願退職した。市教委は公文書偽造容疑での刑事告発を検討している。
 発表によると、副校長は今年度、教員免許の更新手続きの際に、中学と高校の数学の教員免許状や、東大の卒業証明書など計5通を偽造し、神奈川県教委に提出。過去に数学の免許状の登録実績がなかったことなどから、県教委が市教委を通じて本人に確認したところ、偽造を認めたという。
 副校長は1984年に英語教師として県に採用された。前任の県立柏陽高校で2005年、数学の補習を受け持ったのをきっかけに、免許がないまま06年度から授業で数学を教えるようになった。サイエンスフロンティア高でも3年生に週12時間教えていた。

2011年7月29日(金)13時48分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7425 ( 記入なし11/07/29 18:37 )


神戸で女性を襲う最凶アライグマまだいた

28日午前0時40分頃、兵庫県尼崎市猪名寺1丁目の路上で、犬の散歩をしていた女性
(35)がアライグマに両手と両足をかまれた。女性は軽傷だったが、犬は骨折している
という。アライグマは襲撃後、近くの側溝に逃げ込んだ。尼崎東署によると、体長60a
のアライグマが、突然、同約40aのマルチーズの襲いかかったため、引き離そうとした
ところをかまれた。女性はアライグマを持ち上げて放り投げるなどしたが、何度も執念深
く襲ってきたという。女性は「丸々と太って大きくて怖かった」とすっかりおびえていた
という。これで今月に入り、伊丹、尼崎両市で人間が被害を受けたケースは7件目。尼崎
市では19日に子供と見られる1匹を捕獲したばかりだが、同市都市整備局農政課の担当
者は、今回のアライグマこそ一連の襲撃事件の主犯との見方に修正。「これまで最も凶暴
で、かつ最凶。このアライグマを捕まえないことには・・・」と話した。両市では、この
事件を受けて急きょ、ワナの増設を決めた。

no.7426 ( 記入なし11/07/29 19:29 )


学生を土下座させ踏み付け 横浜市大医学部教授を停職 女子学生からストーカー悩み相談され…
2011.7.29 12:30 
 横浜市立大は29日、医学部の50代の男性教授が男子学生を土下座させ、頭を踏み付けるなど「指導の域を超えた暴力行為があった」として、同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。また監督責任を問い、60代の医学部長を戒告とした。

 大学などによると、教授は女子学生からストーカー被害の悩みを相談され、2月下旬、学期末試験会場で、面識のない3年の男子学生に証拠もないのに、ストーカー行為をしているなどと、名誉を傷つける発言をした。さらに教授室を訪れた学生に「土下座して謝れ」と強要。土下座した学生の頭を踏み付け、翌日までに頭を丸め、反省文を出すよう要求した。

 学生は精神的苦痛を受けたとして3月、大学のハラスメント防止委員会に被害を申し出て、4月には教授に慰謝料など330万円の支払いを求めて横浜地裁に提訴した。

>この事件どうよ?女子学生もさあ、適当なこと言って、きらいな男を排除しようとしたとか・・・普通、教授もこんなことしないから、相当なでっち上げに振り回されたのではないかね?

no.7427 ( 記入なし11/07/29 22:24 )


携帯電話事業からも撤退したし、十八番だった白物家電も捨て、どんどん縮小していく印象の三洋だけど、残っている三洋ブランドは何があるんだろう?

no.7428 ( 記入なし11/07/30 03:38 )


三洋電機 モバイルエナジーカンパニー グローバルCRM事業部 市販事業統括部 統括部長
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/contemporary/1010/101028_124344.html

no.7429 ( 記入なし11/07/30 03:52 )


なる程、方向性を定めそっちに方面に力を注いでいく感じなんだね...

no.7430 ( 記入なし11/07/30 04:01 )


就職活動最前線! 見直されている手書きの文字

 エントリーシートをPCで入力するのがIT時代の就職活動だが、ここ最近その流れに変化が起きている。学生に手書きで書かせる企業が増えているようだ。今春マスコミに入社したAさんは、「就活では100社以上受けましたが、ほとんどの企業は手書きのエントリーシートでした」と言う。企業の側から見れば、「字の上手さという能力だけではなく、丁寧さや気配り、さらに情熱まで、その人の持つ多くの資質が垣間見える」のだ。
 そんな時代にぴったりの就活生のためのペン字練習本が6月23日に小学館より刊行された。書家・カリグラフィーデザイナーの中塚翠涛さんが書き方指導をしてくれる『めざせ内定!!のためのペン字練習帖』(900円)は基本の書き方スキルにプラスして、履歴書やエントリーシートが読みやすくなるポイントを解説しています。中塚さんは「エントリーシートはもちろん文章力や内容が大切ですが、プラスαのひとつの要素が文字だと思います。プラスαとは、手書きによって伝わる気持ち、心」と力説する。さらに「上手に書けるにこしたことはないけれど、丁寧に書くこと」を推奨。書類審査が通った後には筆記試験が待っている。やはり文字力のアップは急務である。
 去る6月25日、この本の発刊を記念して、book exoressエキュート上野店でサイン会が行われた。表紙に起用されたCanCamモデルの舞川あいくさんもゲスト出演したトークショーもあり、多数の就活女子が集い異様な盛り上がりを見せた。
 
2011年7月22日(金)14時45分配信 リアルライブ

 ・・・なるほど。

no.7431 ( 記入なし11/07/30 19:08 )


わが子に教えたい 就活第2ラウンドで決まる学生 ダメな学生

●学歴フィルターに大騒ぎ
 企業の定期採用は一服し、新卒の就活戦線は第2ラウンドに入った。今年は震災の影響や商社を中心としたスケジュールの後ろ倒しで、夏秋採用が充実しているが、内定ゼロ学生にとっては一層厳しい現実が待ち受けている。
 就職先人気企業ランキング常連のキヤノン。夏季の新卒事務採用説明会のインターネット予約受け付け画面をめぐって、ひと騒動が起きた。予約枠が〈事務系(東京大学の方)〉〈事務系(慶応大学の方)〉といった具合に大学別にカテゴライズされていたのだ。
 大学名が明記されたのは、難関国立大とMARCHクラス以上の私大のみ。それ以外の大学出身者は〈事務系〉でひとくくり。そうもハッキリと線引きするのはあんまりだというわけで、ネット上で「学歴フィルターが露骨過ぎる」「なんで千葉大や筑波大がないんだ」「今後、キヤノン製品は買わない」と非難ゴウゴウなのだ。
 まあ、学生の言い分ももっともだが、大学ジャーナリストの石渡嶺司氏はこう言う。
「確かに、キヤノンのケースはあからさまでしたが、どこの企業にも学歴フィルターは存在します。ウェブ上で説明会にエントリーしようとする学生の出身大学を読み込み、学歴で情報を入れ替えるのは常とう手段。中堅大以下ではすぐに満席表示になってしまうのに、難関大であればいつまでも空席表示が出続ける、なんてことは当たり前です。夏秋採用については、定期採用以上に厳しいとみたほうがいいでしょう。というのは、すでに内定を取った学生がより大手を目指して就活を続けているからです。実際、準大手や中堅以下の企業では内定辞退者が続出しています」
 採用コンサルタントのレジェンダ・コーポレーションの調査によると、6月末時点の新卒内定率は65.3%。いや応なしに就活を続けなければならない学生だけでも4割いるのに、内定ホルダーまで参戦して定期採用よりも小さい枠を争うとなれば、売れ残り学生がますます不利な立場に追い込まれるのは必至だ。
〈副部長補佐としてサークルの運営に当たりました。具体的には対外交渉をやっていました。この活動を通じて養われたコミュニケーション能力を貴社でも生かせると思います〉
 中堅私大4年の川上くん(23=仮名)の自己PRだ。
 川上くんがサークルで副部長補佐という微妙なポジションにあったのは、よく分かる。だが、〈どんな対外交渉に取り組み〉〈どんな苦労を重ね〉〈どういう過程でコミュニケーション能力が養われたのか〉という、PRすべきポイントがちっとも伝わってこない。
 この学生の売りは一体何なんだ?
 川上くんがアタックした企業の採用担当者もそう思ったのだろう。この時期になっても一社の内定も取れないまま、夏秋採用に突入した。すでに90社近くエントリーしたという。

●ダメな学生ほど自分を飾り立てる
 前出のレジェンダ・コーポによると、来春卒業組のエントリー社数は前年比21.5社増の平均111.5社に膨らむ見通しだという。
「こうした調査結果が学生をあおり、焦った学生はキャパシティー以上にエントリーしてしまう。その結果、企業・業界研究がどんどん薄れて内定がますます遠のく、という悪循環に陥っています。就職の近道は志望企業の研究と、具体的な経験に基づく事例と言葉を使った自己PRに尽きる」(石渡氏=前出)
 それなのにダメな学生ほど受験企業のことをよく知らず、自分の話さえも美辞麗句で飾り立てようとするという。
 内定をいくつも手にする就活エリートと、焦れば焦るほど空回りするダメ学生の格差は広がっていく。
(日刊ゲンダイ2011年7月27日掲載)
 
2011年7月30日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 人事の人間が守りに入っているってことじゃないか?

no.7432 ( 記入なし11/07/30 19:10 )


殺すと517回書き22回送信…21歳女逮捕

 高知県警高知署は30日、高知市南久万、無職山崎理菜容疑者(21)を脅迫容疑で逮捕した。
 発表では、山崎容疑者は7月1日午前7時20分頃、同市内に住む飲食店経営の女性(28)の携帯電話に、「殺す。」と517回書いたメールを22回にわたって送信して脅した疑い。
 山崎容疑者は今年1〜5月中旬、試用期間として女性の飲食店で働いていたが、試用期間後に正規採用を見送られたという。調べに対し「腹いせにやった」と容疑を認めているという。
 
2011年7月31日(日)12時24分配信 読売新聞

 見送られただけで嫌がらせになるか?
 試用期間中の扱いが酷かったとか、両方の立場から話を聞かないと真相はわからないように思える。このオーナーもきっと酷いに違いない。

no.7433 ( 記入なし11/07/31 20:01 )


京浜東北線止めた子猫、無事保護されキャットフード完食(産経新聞)

 1日午前7時ごろ、JR京浜東北線鶴見−川崎駅間を走行中の磯子発大宮行き普通電車(10両編成)の車掌から、

「床下からネコの鳴き声が聞こえる」とJR東日本東京支社総合指令室に連絡があった。

 次の蒲田駅で駅員らがさらに調べたところ、車掌がいた最後尾車両の床下と車輪との隙間付近で黒い子ネコを発見。

東京都の保護施設に収容した。けがなどはなく元気な様子で、出されたキャットフードを完食したという。

 ネコは雑種で生後約3カ月。

約20センチの小さな体だが、最高速度90キロの京浜東北線で、2駅間以上の“冒険旅行”に耐え抜いたとみられる。

 この騒動に伴い、電車は蒲田駅に22分間停車。上下線15本が遅れ計約2万3千人に影響が出た。

同支社の広報担当者は「お客さまには迷惑をかけたが、動物を放置するわけにもいかない」と苦悩していた。

no.7434 ( 記入なし11/08/01 23:11 )


>7434

>けがなどはなく元気な様子で、出されたキャットフードを完食したという。

⇒こりゃ、蒲田駅の新ネコ駅長になりますな。餌を与えたと言うことは、採用ですかな。人よりも待遇がいいですな。

no.7435 ( 記入なし11/08/02 12:12 )


いろいろ食っていくための方法はあるわけだ。

no.7436 ( 記入なし11/08/02 18:52 )


熱中症搬送が2万4千人に

 5月末から7月末までの2カ月間に熱中症で救急搬送された人は2万4790人に達し、前年同期を約3600人上回っていることが2日、総務省消防庁の速報値で分かった。このうち43人が死亡した。7月上旬から中旬にかけて各地で記録的猛暑が続いたためとみられる。消防庁は「8月に入り、熱中症患者がさらに増える恐れがある。室温が28度を超えないようにするなど注意してほしい」としている。
 
2011年8月2日(火)16時3分配信 共同通信

 これも東電の賠償の対象にしようと思えばできるのかね?

no.7437 ( 記入なし11/08/02 18:54 )


老後の生活費を…途方に暮れる安愚楽牧場会員

 安愚楽牧場東京支店(東京都中央区)には2日午前、取引先への代金支払い停止を知った会員ら約20人が詰めかけたが、この日は休業中。
 群馬県から来たという50歳代の主婦は「老後の生活資金をためるため700万円を預けていた。7月中旬以降も新規募集を呼びかけるお知らせが届き、『経営は大丈夫』と説明を受けていたので信用していた」と途方に暮れた様子だった。
 「臨時休業」の紙が貼られた栃木県那須塩原市の本社にも、2日朝からオーナーや取引業者など十数人が詰めかけた。同社執行役員は読売新聞の取材に応じ、「一部の店を除き、通常通り営業している。会社として状況を取りまとめて近く発表したい。それまで待ってほしい」と話した。
 
2011年8月2日(火)14時46分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7438 ( 記入なし11/08/02 20:32 )


22歳理科の先生 21歳上の熟女を盗撮 スカートの中を観察しちゃった

書店で女性(43)のスカートの中をカメラ付き携帯電話で撮影したとして、警視庁目白
署は2日までに、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、板橋区桜川中教諭の塚原世識容疑者
(22)を現行犯逮捕した。同署によると「女性が魅力的だった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は7月30日午後4時10分ごろ、豊島区JR 池袋駅近くの大型書店「ジュン
ク堂池袋本店」の7階売り場で、立ち読みをしていた女性に後ろから近づき、スカートの
中を携帯電話で撮影した疑い。書店の男性保安員(71)が不審な動きをする容疑者に気
付いて取り押さえ、110番した。塚原容疑者は今春に大学を卒業し、同校に赴任してき
たという。当日は、学校はすでに夏休みに入っていたが、校内で顧問を務める野球部の指
導をした後、書店を訪れていた。現場となった7階は理工関係の専門フロアで、同容疑者
は「科学の本を探していたが、女性を見て思わず撮ってしまった」などと話しているとい
う。目白署によると、所持していたカメラ付き携帯電話には、他の女性の下着画像も保存
されており、余罪についても調べる。年上好みだったかについては分かっていない。
桜中の増田裕子副校長によると、塚原容疑者はこれまで遅刻、無断欠勤もなく、勤務態度
に問題はなかったという。教科、生活指導とも熱心で、明るい性格もあり、生徒からの信
頼も厚かった。副校長は「本当にまじめな先生なので、ただ驚いている。事実関係を確認
した上で、近日中に保護者や生徒に説明したい」と話した。

no.7439 ( 記入なし11/08/03 19:44 )


鳥取砂丘で見つかった4体の白骨をめぐる残る謎を追跡した。
観光客は、「どうして埋もれていたのか、謎ですよね」、「ちょっと、宗教的なものとか、あるのかなって」と話した。
夏休みでにぎわう鳥取砂丘で起きたミステリー。
夏休みということもあって、観光客たちが集まっている一角から、およそ1km離れた場所で、4体の人骨が発見された。
およそ1カ月前、砂の中に埋まった状態で発見された4体の謎の人骨。
7月、発見者は「ちょっと、砂をかいてみたら、中からこれくらいのあごの骨に、歯が3本くっついた骨が出てきまして。これは間違いなく人の骨だなと」と話した。
そして、ついに注目の鑑定結果が出た。
鳥取大学医学部の井上貴央教授は、「4体のうち、2人が男性、2人が女性、年齢はいずれも20代から50代。骨のところに、まだ弾力が残っていた。時代としては、江戸の後期から明治の初め」と話した。
人骨は、100年以上前の江戸後期から明治初頭の成人のものだと判明した。
さらに、すべての人骨が頭を西の方角に向け、男女2人ずつがあおむけの状態だった。
縦1列に埋められており、周囲の木片などの状況から、木棺に入れられて土葬された可能性が高いという。
次第に明らかになる人骨の詳細。
骨に凶器や武器による損傷はなく、事件性は消えたものの、なお謎も残る。
観光客は「なんでこんなところに埋められているのかなと」と話した。
なぜ、鳥取砂丘に埋葬されたのか、実は地元でも、さまざまな臆測が飛んでいる。
浜坂郷土史会の橋本寿雄会長は、「よその村の誰かわからない人だと、こういう運命になるでしょう」と話した。
郷土史を研究する橋本会長は、「海難事故(遺体が漂着)だと思いますね。(ここから)西の方に行くと、男も女も船に乗っていた。漁師として」と話した。
橋本会長は、遭難した漁師が埋葬されたという説を挙げた。
一方、かつてこの周りではやった病気にくわしい森医院の森 納理事長は、「文献的に調べてみましたら、鳥取市内が明治10年(1877年)前後、すごくコレラが流行していたということで、その本の中にちゃんと、砂丘地に埋葬したと」と話した。
森理事長は、大流行したコレラによる死者が、砂丘に埋葬されたという説を挙げた。
さらに、人骨がすべて西の方角を向いていた理由について、森理事長は、「仏教的な考え方から、西方浄土といいまして、だから一方向に向いて埋めたのだろうと思います」と話した。
海難事故か、はたまたコレラの大流行か、真相は謎のままとなっている。
鳥取大学医学部の井上貴央教授は、「(埋葬された周辺から)副葬品が見つかっていません。亡くなって埋葬されたのが、どんな集団だったのか、これも1つの謎ですね」と話した。最終更新:8月3日(水)19時37分

no.7440 ( 記入なし11/08/03 19:48 )


コメの放射性物質検査、千葉県では4日開始
日本テレビ系(NNN) 8月3日(水)19時25分配信

 農水省は、コメの放射性物質の検査について、収穫前と収穫後の2段階で行うことを決め、3日、生産者や流通業者に説明会を開いた。全国有数の早場米の産地、千葉県では4日から検査が始まる。

 検査が行われるのは千葉県内の53市町村326地点の水田で、4日は、多古町の5地点で収穫を前にした予備調査が行われる。生産者からは、しっかり検査をしてほしいという声も聞かれた。

 千葉県は、採取したサンプルの検査を行った上で、結果をすぐに公表し、国の暫定規制値を下回れば流通や販売を認めるという。

【関連記事】 
コメの放射性物質検査、収穫の前後に実施 
コメの放射性物質検査方法、3日にも公表へ 
栃木県と茨城県、肉牛の全頭検査実施へ 
静岡県産の食品、検査対象に追加〜EU 
農水省、麦の検査方法決定 説明会を開催 最終更新:8月3日(水)19時25分

no.7441 ( 記入なし11/08/03 21:06 )


筒井議員が腕組デート 66歳副大臣センセー 30歳下美女と不倫・・・。

no.7442 ( 記入なし11/08/03 23:07 )


政治家は暇なんだな。要らない議員に税金を使うのは止めよう。定数減。

no.7443 ( 記入なし11/08/04 18:41 )


たばこ店主、賞味期限改ざん容疑

 警視庁生活経済課は4日、たばこの賞味期限を改ざんして販売したとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで東京都江東区のたばこ販売店経営の男(77)を書類送検した。同課によると、男性は「東日本大震災の影響でたばこが品薄になるので、売れると思った。80箱改ざんした」と供述しているという。送検容疑は4月、箱に記載された「H23・3」との賞味期限を、ペンで「H23・8」と書き換え、2箱を販売した疑い。

2011年8月4日(木)12時2分配信 共同通信

 タスポの導入で、タバコ屋の儲けは凄く減ったらしい。罪にするのも気の毒に思うくらいだ。

no.7444 ( 記入なし11/08/04 18:43 )


当選者名が「汚染されたお米セシウムさん」 「不適切」と東海テレビが謝罪

  2011年8月4日放送された東海テレビの番組の中で、東北地方の米の当選者の名前として「汚染されたお米 セシウムさん」という文字が画面に出てしまい、局が謝罪文を掲載した。
  この日朝に放送された情報番組「ぴーかんテレビ」で、視聴者プレゼント「岩手県産ひとめぼれ 10kg」の当選者が発表された。

■「視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます」
  その当選者の名前が「怪しいお米セシウムさん」「汚染されたお米セシウムさん」。東北の農家が放射能の風評被害に苦しむ中、それを揶揄するという、とんでもなく不謹慎な内容だ。
  その後、番組内で、福島智之アナが「今、幸せ通販の映像の中で、違う映像が出てしまいました。考えられないような不謹慎な内容でした。本当にすみませんでした」と謝罪。局のHPにも
「番組途中、『夏休みプレゼント主義る祭り』の当選者をお知らせする内容に不適切な記述が誤って送出されました。大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます」
という謝罪文が掲載された。「誤って」とは書いてあるが、具体的な経緯については書かれていない。ネットでは、リハーサルで使うためのダミー用の映像が間違えて流れてしまったのではないかという指摘も出ている。
  このシーンの動画がすぐYouTubeにアップされ、「背筋が凍った」「放送事故とかいうレベルじゃないですよね?完全に悪意もあるし、被災地をバカにしてますよね?」といった非難のコメントが殺到している。

2011年8月4日(木)15時10分配信 J-CASTニュース

 東海テレビってフジテレビ系列。酷すぎる放送であることは確実。
 韓流ドラマの放送でフジ自体が問題になっているが、組織の問題じゃないのか?

no.7445 ( 記入なし11/08/04 20:31 )


大卒2割、進路決まらず=就職率は61.6%―文科省

 今春、4年制大学を卒業した学生のうち、進学しなかったり、正社員にならなかったりして、進路が決まらなかった人が19.4%の10万7134人だったことが4日、文部科学省の学校基本調査(速報値)で分かった。就職率は前年度比0.8ポイント増の61.6%で、文科省は「ほぼ横ばいで、依然厳しい状況が続いている」としている。
 進路未定の大卒者は、前年度と比べ0.3ポイント減ったが、2年続けて10万人を上回った。このうち、パートやアルバイト、1年以内の有期雇用など一時的な仕事に就いた人は1万9146人で、アルバイトなどもしていない人は8万7988人だった。
 今春の大卒者は、約1万1000人増の55万2794人。就職して正社員になった人は34万546人で、大学院などへ進学した人は7万642人だった。4年で卒業せずに留年し、今春、5年で卒業した人は4万5062人いた。 
 
2011年8月4日(木)17時17分配信 時事通信

 ・・・orz。これこそが少子化の原因。

no.7446 ( 記入なし11/08/04 23:12 )


下請け原発作業員に“中間搾取”

 東京電力福島第1原発などで働く作業員の労働条件などについて話し合う日弁連のシンポジウムが4日、東京都内であり、聞き取り調査をした弁護士が「東電が作業員に払った日当約10万円が何層もの下請け会社の介在で手数料が引かれ、作業員が受け取るときには8千円になった例があった」と報告した。作業員の相談に当たってきた同市の市議は「多くの労働者が中間搾取されている」と話し、待遇改善を訴えた。
 
2011年8月4日(木)21時46分配信 共同通信

 命賭けてるんだろうな作業員・・・orz。鬼のような搾取だな。

no.7447 ( 記入なし11/08/04 23:29 )


 8月5日(金)21時32分配信

放射性物質に汚染された稲わらが肉牛に与えられた問題で、農林水産省は汚染された稲わらを食べた牛の肉をすべて買い上げるなどの追加対策を発表した。
5日午後、鹿野農水相は「消費者の方々に安心していただく。すなわち、安全な肉しか出回っていないという体制を築く」と述べた。
追加対策では、すでに流通している汚染された稲わらを食べた牛の肉について、暫定規制値を超えていないものも含め、すべてを買い上げ、処分することを決めた。
買い取り対象となるのは、17の道県から出荷されたおよそ3,500頭。
また、出荷制限となっている福島など4つの県で、流通段階で停滞している牛肉については、保管費用などを立て替えることにしている。
さらに、全頭検査を実施する13の県では、肉牛の肥育農家への支援策として、肥育牛1頭あたり5万円を支給する。
農水省は、この対策にかかる費用あわせて857億円に、国の予備費を充てる方針だが、最終的には、東京電力に請求することにしている。

no.7448 ( 記入なし11/08/05 22:48 )


>>農水省は、この対策にかかる費用あわせて857億円に、国の予備費を充てる方針だが、最終的には、東京電力に請求することにしている。

 当たり前のことだな。東電の資産は、8兆円なんだから、税金使う必要はない。

no.7449 ( 記入なし11/08/05 23:35 )


全国で大流行

 ウイルス性感染症である手足口病が爆発的流行の兆し。口の中や手、足に水膨れのような発疹が出るもので、感染するのは乳児や幼児がほとんど。1997年には大阪で3人の乳児が死亡しているが、成人でもこの症状が出ることがある。国立感染症研究所によると、今年5月以降、四国、九州で大流行。最近の調査では、1982年に調査を始めて以来、最多の患者数を確認している。そして、悪いことには近畿より東でも福井を除くすべての都道府県で広がっているという。特別な治療法はなく、手洗いの徹底、咳などによる空気感染対策が重要になる。うがい薬、消毒薬、マスク関連で明治HD、花王が面白い。


<飛ぶように>
 今年は梅雨入りが平年より早かったせいなのかセミの声をあまり聞かない。その一方で東日本大震災の被災地ではハエが大発生、殺虫剤、防虫グッズが飛ぶように売れている。最近では、ほとんど見ることがなくなったハエ取り紙、ハエ叩き、ハエよけ網まで昔の名前そのままで再登場している。とりわけ、津波で冷凍倉庫から魚ががれき一面に流れ出した宮城県気仙沼地区はハエの被害が深刻、小指の先ほどもある大粒のハエが壁一面にびっしりと羽を休めているようだ。自衛隊やNPOが定期的に駆除しているものの、とても追いつくような状態ではない。殺虫剤メーカーのフマキラーやアース製薬は夏場が稼ぎ時。
(日刊ゲンダイ2011年8月3日掲載)
 
2011年8月6日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 ・・・orz。

no.7450 ( 記入なし11/08/06 18:47 )


★白物家電復権、稼ぎ頭に 各社増産、高付加価値が奏功


 白物家電の好調が続いている。節電需要や復興需要に6月下旬の暑さも加わり、エアコンや扇風機の販売が急伸。

メーカーは増産対応に追われている。収益性の低下で「お荷物」化も危惧された中、新興国市場では低価格品を伸ばし、

国内には高付加価値製品を売り込む戦略が奏功。デジタル家電が赤字に苦しむ一方、メーカーの稼ぎ頭になりつつある。


 ◆復興需要押し上げ

 震災の復興需要も伸びを押し上げた。4〜6月の白物家電国内出荷実績は金額ベースで前年同期比12.8%増の6170億円と、

統計データが確認できる2000年以降で最高水準となった。

 特に2295億円と全体の3分の1を占めるエアコンは23.7%増と好調で、扇風機も76.4%増の90億円と急伸。

 急増する需要に追われ、メーカー各社は次々と増産に乗り出した。日立製作所は4月からエアコンを3〜4割増産。

 東芝は2万5000円前後もする高機能タイプの扇風機が売れている。「5000台だった月産目標を1万台に引き上げた。

それでも注文待ちの状態が続く」(担当者)と、予想外の好調さに驚きを隠さない。

 ◆狙いは新興国市場

 白物家電の多くは国内普及率が100%に近く、うまみのない「成熟市場」といわれてきた。だが、2000年代に入ってからの

高機能化・高付加価値化が復権を後押しした。


 もっとも各社が狙いを定めるのは需要が飽和状態の国内ではなく、インドや中国などの新興国を中心とする海外市場だ。

パナソニックはインドでのエアコン販売が前年比2.3倍と好調で、インド国内にエアコンと洗濯機の新工場を建設中だ。

 ■中国勢など、日本市場攻略に虎視眈々

 だが、この状況に安穏とはしていられない。野村総合研究所の桑津氏は「韓国や台湾勢が日本に本格参入すれば、

利益率の高い白物市場のシェアを一気に奪われる恐れもある」と警鐘を鳴らす。

7月28日にはパナソニックが、中国の海爾集団(ハイアール)への三洋電機の白物家電事業売却を発表。

白物事業で世界トップに立つハイアールが日本市場攻略に本腰を入れる姿勢を鮮明にした。

 かつて欧米を追いかけて躍進した日本メーカーのように韓国や台湾、中国勢が日本市場でシェアを伸ばし、

勢力図が一変する可能性もある。

no.7451 ( 記入なし11/08/07 11:36 )


アルプスで遭難

no.7452 ( 記入なし11/08/07 11:38 )


雇用を創出する企業の製品を買うのが、雇用を守ることになるなぁ。

no.7453 ( 記入なし11/08/07 12:47 )


同性愛者などに日本での売春を斡旋…エイズ感染者も含まれる=韓国

 ソウル警察庁国際犯罪捜査隊は4日、同性愛者と性転換者らに売春を斡旋した斡旋業者の朴容疑者に対して「性売買斡旋行為などの処罰に関する法律違反」の疑いで逮捕状を請求した。韓国の複数メディアが4日と5日、相次いで報じた。
 朴容疑者はインターネットの同性愛者サイトで「日本で大金がもうかる」と募集広告を掲載。集まった人たちを日本に送り、売春させた疑いかかっている。朴容疑者は斡旋手数料、保護費などの名目で1人当たり1200万ウォン(約90万円)相当を受け取っていたことが判明。27人から合計3億2000万ウォン(約2400万円)を搾取したとされる。
 朴容疑者は同様な罪で1年6カ月の実刑判決を受け、2010年6月まで服役していたが出所後すぐ、インターネットで広告を掲載し、金に困っている性転換者らを募集して横浜や東京、名古屋などで売春をさせた。
 警察によると、朴容疑者はエイズ(AIDS・後天性免疫不全症候群)の保菌者で、斡旋手数料を払えない一部の人と強制的に性的関係を持ち、エイズを感染させたことも判明。エイズ感染者を日本に送り、売春させたことになる。
 警察は、朴容疑者が日本のヤクザ組織と共謀して売春を斡旋したとみて、日本の警察に協力を要請して余罪などを追及する方針だ。(編集担当:金志秀)

2011年8月6日(土)22時9分配信 サーチナ

 半島の売春婦には気をつけよう・・・orz。

no.7454 ( 記入なし11/08/07 21:15 )


「銀河や星の誕生、アルマ電波望遠鏡が観測開始へ」(読売新聞)


 国立天文台は4日、日本も参加する世界最高性能の「ALMA(アルマ)電波望遠鏡」について、

17台の観測用アンテナの設置が完了し、今秋から本格的な科学観測を開始すると発表した。

 アルマ電波望遠鏡は、2013年に66台のアンテナを使って観測する計画だが、16台以上あれば科学観測できることから

設置を急いでいた。現状でも従来の望遠鏡の約10倍の感度を持つという。

 アルマ望遠鏡は、日米欧が共同で南米チリ北部にあるアタカマ砂漠の標高約5000メートルの高地に建設。

完成時には、従来の電波望遠鏡の100倍の性能となり、宇宙初期の銀河や星の誕生などの観測へ大きな期待が寄せられている。

7月31日には、日本の予算で製作された直径12メートルの17台目のアンテナが設置された。

no.7455 ( 記入なし11/08/07 21:32 )


「まるで映画みたいだっ た」

上海市の浦東国際空 港で乗車したタクシーに最高時 速190キロの猛スピードで自宅に 送り届けられた市民が恐怖 の体験をつづったインターネットの 書き込みが注目を集めてい る。
 5日付の上海紙・新聞晨報に よると、
4日に香港から上海 に到着した沈さん夫妻は午 前5時前、空港のタクシー乗り場 で乗車。
急加速する運転手に「急いでいないから、ゆっく り行って」と声を掛けた。と ころが30~40代の運転手は「あんたが急いでいなくても 俺が急いでるんだ」と一 喝。
スピードメーターはついに 190キロを指し、沈さん夫妻は 手を握り合って無事を祈っ た。 自宅到着後、147元(約1800 円)を支払い受け取ったレシート から下車までは18分間。高速 道路中心だったとはいえ平 均時速は117キロに達した

no.7456 ( ジャンピエール.パラゾーロ11/08/08 09:32 )


万引きの男、切り付け逃走=3人けが―熊本

 8日午前11時20分ごろ、熊本市下通のスーパー「ダイエー熊本下通店」で、万引きをした男が刃物で警備員にけがをさせた後、通行人の女性とタクシー運転手の男性に切り付けるなどして逃走した。県警熊本北署によると、3人とも命に別条はないという。同署は強盗致傷事件として、男の行方を追っている。
 同署によると、男は逃走する際、女性を人質にとった後、運転手の男性を脅して一人でタクシーに乗り込み、その後、徒歩で逃げたという。
 同署によると、男は30代ぐらいで身長175〜180センチ、グレーの半袖シャツに茶系の半ズボン姿。
 
2011年8月8日(月)15時15分配信 時事通信

 万引きが傷害罪に・・・orz。

no.7457 ( 記入なし11/08/08 18:55 )


犬の熱中症要注意と獣医警告 

 節電の夏、人間だけではなく、熱中症にかかるペットが急増しているという。

 赤坂動物病院の柴内晶子副院長によると、

「うちの病院でいうと、今年は前年比2割増しくらいです。特に多いのは犬ですね。猫はもともと砂漠の動物ともいわれていて、暑さや渇きに強いのですが、犬は冷涼な地域の出身種が多く、暑さに弱いんです」。

 他にも、犬が熱中症になりやすいのにはこんな理由が。

「人間は、汗腺があって熱を放出できますが、犬の場合は口からハァハァと呼吸するか、四肢の肉球で汗を出すしかないので、

非常に体温調節がしづらいんです。それに人間より体が地面に近いので、地面からの反射熱も受けやすくなります」

 夏場のアスファルトは、昼間だと50度を超える。地面に近いだけに影響は大きく、熱中症だけではなく、肉球を火傷する危険性も。

 特に熱中症にかかりやすいのは、短頭種といって鼻の短い犬種だ。

「気道が短かったり、曲がっているため、換気が難しくなりやすいんです。

シーズー、チン、ペキニーズ、フレンチブルドッグなど、いま人気の犬種は要注意ですね」という。

no.7458 ( 記入なし11/08/08 22:39 )


>>7453
犬の事で凄く辛い思い出があります。
かなり昔事で、25年ぐらい前でしょうか....
彼女と付きあって1年後位に彼女の飼っていた犬の チンをいつもどうり、夏の暑い夜に散歩に出歩いたんだけれど、その日の俺は気がムシャクシャしてたんだと思う。

散歩の途中、犬は言う事聞かないし、息がゼェ-ゼェ-してるのを見てたら何か俺は苛立ち犬にあたってしまった。
紐を強引に引きずり回し、帰ろうとしたら、犬は急にベタッと座り込み歩こうとしなくなった。
いや、もう歩けなくなってしまっていた..の方があたっているかも知れない。
仕方無いから犬を抱き上げさっさと帰ってしまった。
そしたらだんだんとおとなしくなり、地面にベタッとなり全然立ち上がろうとしない。
無知で馬鹿な俺は、おとなしく寝てしまうんだろうぐらいに思っていた。

そしたら、そのまま息が無くなり死んでしまった。
いや、俺が殺してしまった...が正解だろう!!
座敷犬なんてこんな簡単に死んでしまうものなのか.....??

彼女が帰宅した。当然泣いた。死ぬまでの経緯を聞かれた。
俺は自分に非が有るにも関わらず、うやむやにして他の理由をコジツケてしまった。
彼女は俺を責めたりはしなかった。座敷犬は繊細だし夏場だから色んな諸条件が重なったんだから運が悪かったんだよと言ってくれた。

貴方のスレを見て成る程と思い、俺は無知だったと反省しています。
つうか、俺は最悪な嘘つきです。
なんて事をしてしまったんだろう------
遥か昔の事を悔やんでも始まらないんだけど-----

俺は言った。今度お金が出来たら同じチンを買ってあげるよと。
彼女は言った。大丈夫!気にしないで!
それよりも今度犬と接する機会が有ったら大事に可愛がってあげてねと...

俺は犬なんて買う気も無いのに嫌悪感で恥ずかしくなった。
血統書付きのチンを買うだけの稼ぎも無いくせに...自分を嘲笑った。
俺は欠陥人間なんだろう!
こんな人間が生きて何の罪も無い動物を死なせるなんて!

スミマセンでした。長文になりました。

no.7459 ( 記入なし11/08/09 01:14 )


スミマセン。

>7458の間違いでした。
大変失礼しました。

no.7460 ( 記入なし11/08/09 01:16 )


犬は、外歩く時も注意が必要です。
道路を歩く時高温でやけどをすることがあります。
熱中症も注意が必要ですが・・

no.7461 ( 記入なし11/08/10 04:04 )


少女時代が統一教会主催イベント出演?ネットでは関係性勘ぐる

 日本でも高い人気を誇る韓国の人気ガールズグループ・少女時代にある疑問が持ち上がっている。統一教会が主催したイベントに出演していたことが複数のブログで紹介され、ネットでは「どういったつながりがあるのか」と話題を集めているのだ。
 あるブログによれば、8月6日に韓国の清平修練院で行われた、統一教会の夏季父母子女特別大役事のあとに、ライブイベント「2011清心ミュージック・フェスティバル」が開かれたようなのだが、少女時代がトリで登場し、ヒット曲「GEE」など計3曲を披露したようなのだ。
 この“目撃談”は、複数のブログでも見受けられ、なかには写真や動画付きで当日の模様をリポートしているものもあった。
 少女時代の公式サイトにはこの情報に関する記述がなく、真相は定かではないが、ネットでは統一教会との関係性を勘ぐるコメントが多数上がっている。ライブイベントには他にも、韓国歌手のキム・テウやクローバーが出演していたようだが、彼らの関係性も気になるところだ。(編集担当:武田雄樹)

2011年8月10日(水)12時16分配信 サーチナ

 なんと・・・そうだったのか。あっても不思議は無い・・・。

no.7462 ( 記入なし11/08/10 18:47 )


緊急地震速報の精度改善=近接する地震、別処理可能に―気象庁(時事通信)


 東日本大震災以降、震度の過大予想や空振りが問題となった緊急地震速報について、気象庁は10日、改善策を公表した。

速報のずれは、震度を予想するソフトウエアが近接する小規模地震を一つの地震として処理したことが原因の一つだった。

同庁はソフトを改良し、別々の地震として処理できるようにし、11日から運用を始める。


 速報は地震発生直後、地震計で捉えた観測データから震源や規模(マグニチュード=M)を推定する。

最大震度5弱以上と予想した場合、震度4以上が見込まれる地域に警報を出す。


 3月16日から今月1日にかけ、適切に発表できなかったのは38件で、28件が二つの地震データを一つの地震と誤認識していた。

改善ソフトを使ったシミュレーションでは、うち13件について適切に予想できることが確認された。 

no.7463 ( 記入なし11/08/11 11:28 )


みのもんた 「朝ズバ」で“TV人生初”の大遅刻(スポニチアネックス)

 タレントのみのもんた(66)が10日、司会を務めるTBSの「朝ズバッ」の生放送に遅刻した。

「番組に遅れたのはこれまで記憶にない」と1967年に文化放送に入社以来、40年以上の芸歴で人生初の生放送遅刻となった。

 番組は5時30分、“主役不在”のまま井上貴博アナウンサー(27)と加藤シルビアアナ(25)の2人でスタート。

「朝ズバ始まって以来初めてのことです」「みのさんはいま身動きとれない状態になっています」と緊迫した状況を伝えた。

みのは同45分ごろに到着し、約20分遅れの49分から出演した。

 遅刻の原因は、ひき逃げ事故に遭遇したため。

この日、みのはいつも通り午前3時30分すぎに鎌倉市内の自宅を車で出たが、同4時ごろに首都高横羽線で渋滞にはまった。

1時間以上車は動かず、結局、警察の誘導で車両をUターンさせて下り車線から一般道に降りて、港区赤坂のTBSに向かった。


 みのは取材に「10年目の“朝ズバ”でも、20年やっていた“おもいッきりテレビ”でもこんな経験なかった」と苦笑い。

「だいたい2時間の余裕を持って家を出ているのだが、今回の場合はそれでもダメだった。高速道路を逆走したのも初めて。

これからはヘリコプターでも利用するしかないかな」と冗談まじりにぼやいていた。

no.7464 ( 記入なし11/08/11 20:42 )


寝坊したわけじゃないのは、大したもんだな。

no.7465 ( 記入なし11/08/11 23:03 )


黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告

 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」――テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている一番効果的な節電方法がある。
 それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
 興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
 これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。
 単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
 この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出している。にもかかわらず「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
 自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
※週刊ポスト2011年8月19・26日号

2011年8月10日(水)16時0分配信 NEWSポストセブン

 そして、キムチTVは韓流を流し続けているのか?消せばいいだけって話か。

no.7466 ( 記入なし11/08/11 23:04 )


軍事強国の仲間入りだ」「なんだか古そう」中国空母 ネットで賛否
2011.8.11 23:25 

クリックして拡大する

中国遼寧省大連港に接岸中の空母「ワリャク」=5日(共同)
 【北京=矢板明夫】中国初の空母ワリヤーグの試験航行のニュースを受けて、中国のインターネットのサイトでは「軍事強国の仲間入りおめでとう」「海洋覇権国に向け、ようやく第一歩を踏み出した」といった拍手喝采の書き込みが数多く寄せられた。

 軍事サイト「西陸軍事ネット」などには、「釣魚島(尖閣諸島の中国語名)を占拠している侵略者を追い払おう」「南中国海(南シナ海)の敵を一掃しよう」などと、領有権問題で中国と対立している日本や東南アジア諸国に対し、直ちに軍事行動を求める書き込みも見られた。

 中国当局の発表では、ワリヤーグは訓練用空母と位置付けられるが、「自動車教習所の車はみんな訓練用だが、乗用車として使えないことはない」と主張する中国人ユーザーもいた。

 その一方で、大手ポータルサイト捜狐などには「映像で見るとなんだか古そうだ。これで米国の空母に対抗できるとは思えない」といった冷ややかな声も寄せられた。また、「空母は最大の金食い虫。米国との軍拡競争が始まったら、私たちの生活改善に回す金がなくなるのでは」といった懸念の声も寄せられている。

no.7467 ( 記入なし11/08/12 00:42 )


 ワリャーグはウクライナから買った中古の原子力空母だ。
 駆動部分は、そのままで外装だけ新装したんじゃないか?
 変なところで沈没して放射能汚染を拡大しないことを望むな。

no.7468 ( 記入なし11/08/12 18:14 )


陸前高田の薪からセシウム…京送り火で使用中止

 京都市は12日、「京都五山送り火」(16日)で燃やす予定だった岩手県陸前高田市の松で作った薪(まき)から放射性セシウムが検出され、送り火で燃やすことを見合わせる、と発表した。
 
2011年8月12日(金)15時34分配信 読売新聞

 なんだかなぁ・・・京都市。セシウムが検出されないもので送り火すればいいだけじゃないのか?

no.7469 ( 記入なし11/08/12 18:16 )


東電本社前で3千人デモ=迅速な賠償求める―福島の農林水産業者

 東京電力福島第1原発事故で被害を受けた福島県内の農林水産業関係者約3000人が12日、都内の東京電力本社前や銀座などをデモ行進した。参加者は、昼下がりの猛暑の中で「東電と国は全ての損害を速やかに賠償せよ」「福島県民を故郷に返せ」などと気勢を上げた。
 参加したのは、福島県農業協同組合中央会(JA福島中央会)など農林水産業21団体の会員ら。デモの後に東電本社を訪れ、西沢俊夫社長に直接、早期の賠償を要求した。西沢社長は「迅速に支払えるように、しっかり対応したい」と約束した。
 また、福島原発の周辺13市町村で構成する被災市町村議会連絡協議会も12日、事故の早期収束や賠償を西沢社長に要望した。 
 
2011年8月12日(金)16時14分配信 時事通信

 資産が8兆円・原子力村に積立金3兆円あるんだ。国に頼るな東電。

no.7470 ( 記入なし11/08/12 18:19 )


視聴者が「テレビなき生活」を選び始めている。今年2月、NHK放送文化研究所が発表した『2010年国民生活時間調査報告書』によれば、テレビを見る人の割合は年々減少している。1995年には92%だったのが、2010年では90%を切った。また、まったくテレビを見ない人が1995年の8%から11%に増えた。

特にテレビ離れは若年層に顕著で、国民全体の平日の視聴時間は3時間28分だが、10〜20代の男性は2時間を切っている。

それが悪いわけではないが、いまやテレビは「高齢者のメディア」なのだ。国民の中で、最もテレビを見ているのは70代以上で、平均視聴時間は5時間超。しかし、地デジ完全移行によって、彼らもまたテレビに背を向け始めた。

地デジ移行のサポートをするデジサポ関係者はこう語る。

「年金で生活している高齢者の中には、対応テレビの購入やアンテナ設置、ケーブルテレビ加入など、安くない出費を強いられる地デジ化を機にテレビを捨てた人も多い。『おカネを払ってまでテレビを見る必要はない』という声が多く、一番テレビに親しんできた世代のこの選択に正直、驚きました」

既得権益を守るはずの地デジ化が、国民の「テレビ離れ」にトドメを刺す皮肉な結果を生んだ。そんな現実を尻目に、「テレビ新時代の幕開け」を宣言する滑稽さは、どんなお笑い番組よりも痛快である。

もう十分に楽しませてもらった。これまでありがとう。テレビよ、さらば!

※週刊ポスト2011年8月19・26日号


◆目先の利益だけで国家ぐるみの押し売りをする国と家電業界。そんなにテレビを滅ぼしたいのだろうか?

no.7471 ( 記入なし11/08/13 01:05 )


自社開発テレビの製造をやめる企業が増えてるらしいね
墓穴を掘るとはこのことか

no.7472 ( 記入なし11/08/13 01:14 )


ロシア、中国、韓国の皆さん「お前(日本)はもう、死んでいる。」

ロシアに工場を作るような大企業の幹部は、重病人です。
早く治療を受けましょう。

no.7473 ( 記入なし11/08/13 01:22 )


という隔離病棟入院患者の妄言でした。

no.7474 ( 記入なし11/08/13 01:31 )


世界の携帯電話販売台数に占めるスマートフォンの割合が25%に――Gartner調査


 米調査会社Gartnerは8月11日(現地時間)、第2四半期(4〜6月期)の世界携帯電話市場に関する調査結果を発表した。

スマートフォンの販売台数が前年同期比で74%伸び、携帯電話市場に占める割合が25%に拡大した。

 携帯電話の販売台数は前年同期比16.5%増の4億2870万台。

販売台数シェアをメーカー別でみると、トップ4社は前期と変わらずフィンランドのNokia(22.8%)、

韓国のSamsung(16.3%)、韓国のLG Electronics(5.7%)、米Apple(4.6%)だったが、

前期に6位だった中国のZTEがわずかながらシェアを伸ばし、カナダのResearch In Motionと並ぶ5位(3.0%)になった。

 
 販売台数では、上位4位は前期と変わらず、前期に首位に立った米GoogleのAndroidがさらにシェアを7.6ポイント伸ばした。

韓国のSamsungのモバイルOS「bada」が米Microsoftを抜き、5位になった。

no.7475 ( 記入なし11/08/13 10:39 )


 日本では、30%超えたみたいだから、日本の携帯のガラパゴスっていうのも解消されそうだな。先進的すぎて売れなかった部分もあるし。

no.7476 ( 記入なし11/08/13 19:40 )


松明でドタバタ「大文字」…HPは大炎上!

 京都市で16日に行われる「五山の送り火」に関し、岩手県陸前高田市の松を使う計画がいったん、中止になった問題。大文字保存会と京都市が批判を受け、陸前高田市の松を使うことで落ち着いたが12日、京都市が、その木材から放射性セシウムが検出されたとして使用断念を発表した。二転三転した騒動の舞台裏では、保存会と京都市が責任を押しつけ合い、計画の発案者のホームページ(HP)が炎上するなどドタバタも続いていた。
 東北の被災者を励ます粋なイベントがさまざまな意味で残念な結果になった。
 大文字保存会では当初、陸前高田市の被災者が願いを記した薪333本を「送り火」で燃やす予定だった。だが、放射能汚染を懸念する声が上り、中止を決めた途端、批判が殺到。急きょ、保存会の松原公太郎理事長らが同市を訪問し、薪を「迎え火」で燃やし、大文字では、願いを書き写した京都の護摩木を燃やすことで決着した。
 しかし、落ち着いたのは表面上だけで、保存会や京都市文化財保護課への批判がそれ以降も続いたことから、矢面に立たされた門川大作市長が「中止決定は大変残念で寂しく思う。保存会の決定に口出しできない」などと中止を保存会の意志と強調。
 憮然とした松原理事長は、地元紙に「市には逐一、方針を報告していたが、中止を決めたときも何とかならないかという話はなかった。今になって市長が残念と言うのは納得できない」などと反論し、内輪もめとなった。
 その間も批判はやまなかったため、保存会側が、書き写した京都の護摩木とは別に、改めて陸前高田の薪500本を送り火として燃やすことを決めた。
 セシウム検出は、その矢先のことだった。
 そもそも、この計画、大分県の美術家・藤原了児さんが、津波で流された「高田松原」の松を再利用するプロジェクトに賛同して発案した。だが、騒動が表面化した8日以降、藤原氏に対しても「京都と無関係の人間が、保存会の許可も得ずに勝手に始めた」「保存会に薪を買い取らせ金もうけした」などと誹謗中傷が殺到、HPが炎上する事態にもなっていた。
 被災した東北が1日も早く復興するため、全国の自治体では様々な形で励まし続けている。今回、ご破算になってはしまったが、関係者はこれにひるまず応援の手を差し伸べてもらいたいものだ。
 
2011年8月13日(土)17時0分配信 夕刊フジ

 やっぱり、炎上したんだ・・・。あまりにぞんざいに扱いすぎてるからな当然かもしれない。

no.7477 ( 記入なし11/08/13 19:42 )


韓国人が「他人の領土より揺れてる自国の土地に神経使え!」と日本の震災をネタにして暴言
ロケットニュース248月13日(土)19時0分
 
 
韓国の鬱陵島(ウルルンド)といえば、視察をしようとした日本人議員が入国拒否をされ、行くことができなかった島である。しかし日本人向けの日本語観光サイトが用意されていることから、普段は普通に日本人が行って観光できる島のようである。

しかし、驚くべき事実が判明した。韓国人が、東日本大震災で甚大な被害を受けた日本に対して暴言ともとれる垂れ幕を、鬱陵島に掲示しているというのだ。その垂れ幕には「他人の領土にかまってないで、揺れてる自国の土地にでも神経使ってろ!」と書かれているのである。

その言葉は、日本と韓国の竹島問題に対して言及しているものと思われる。東日本大震災の際、韓国政府は救援活動として複数の隊員を日本に派遣した。非常に温情のある行為に感動したものだが、韓国国内ではこのような非人道的な垂れ幕が掲示されていると思うと、非常に心が痛くなる。

この事実は、最近、韓国の鬱陵島を観光旅行した日本人A氏への取材により判明したもの。実際に写真を見せてもらったが、確かに韓国語で「他人の領土にかまってないで、揺れてる自国の土地にでも神経使ってろ!」と書かれている。

垂れ幕に書かれている「揺れてる自国」という言葉は日本の不安定な情勢を意味する言葉と思ったが、「揺れてる自国の土地」と書いていることから、これは日本が東日本大震災で甚大な被害を受けたことを意味しているととれる。

韓国にもさまざまな言い分はあるだろうし、国民感情として腹が立つこともあるかもしれない。しかし、さすがにその言葉はナンセンスであり、隣国として非常に悲しくなる垂れ幕なのは間違いない。

no.7478 ( 記入なし11/08/13 21:03 )


シロクマ溺死相次ぐ 温暖化→北極の氷解け“漂流”(産経新聞)

 地球温暖化の影響で夏の時期に北極海の氷が解けたために、シロクマが別の氷に移動する際に長距離の泳ぎを強いられて、

子グマたちが途中で相次いで溺れ死んでいることが明らかになった。

 自然保護団体WWFが2004〜09年の6年間、68頭のシロクマの首にGPSを装着して動向を調査した。

その結果、20頭のシロクマが期間中、50回にわたって長距離の泳ぎを強いられていた。

1回につき最長で12・7日、距離にして実に約680キロだったという。

 母グマと一緒にこうした長距離の泳ぎを強いられた11頭の子グマのうち、45%にあたる5頭が途中で死んだ。

長距離でない数十キロ程度の移動の場合の死ぬ確率は18%だった。

 調査担当者は「シロクマは人間と同じで、荒い波の状況下で鼻からの呼吸を(長時間)完全に止めることはできない。

子グマたちが生き抜くのはかなり大変だ」と指摘。

子グマは母グマに比べて体脂肪が少なく、冷たい海中で長時間泳げず、命を落としやすいという。

no.7479 ( 記入なし11/08/13 21:39 )


週末の夜空にペルセウス座流星群

 多くの天文ファンにとって毎年夏の恒例となっている行事が始まる。

 極大は8月13日の昼過ぎとなるため、日本で見られるピークは12日夜から13日未明、13日夜から14日未明にかけてになる。

今年の宇宙花火は、満月の輝きでいくぶん控えめになるが、それでも流星群は、世界中で多くの人々を喜ばせるはずだ。

 ポートランドの天文学者ジム・トッド氏は、「ペルセウス座流星群はほとんどいつでも非常に素晴らしい見物になる。

極大期には普通、平均して1時間に50〜60個ほどが流れる」と話す。

「今年は、比較的暗い流星を月の明かりが覆い隠してしまうだろうが、それでも1時間に10〜20個程度の流星ショーは見られるはずだ」。

no.7480 ( 記入なし11/08/13 21:59 )


AKB前田ドラマに「原爆」?…抗議殺到

 フジテレビ系連続ドラマ「花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011」(日曜午後9時)で、広島に落とされた原爆のコードネームである「LITTLE BOY」などと表記されたTシャツが登場したことで、視聴者から、広島県にフジテレビに抗議するように求める声が多数寄せられていることが10日、分かった。
 当該のシーンは、7日に放送された第5回放送分で、主演の前田敦子(20)演じる主人公が、寮で洗濯をする際、三浦翔平(23)演じる男子高生と会話をする場面。前田が着ている黄色いTシャツの背中部分に「LITTLE BOY」、表に「FOOL ON THE HILL FRIENDS」と記されていたことから、放送直後からネットで一部の視聴者から「この文言は『愚か者どもに原爆を』とも解釈出来る」などの声が上がっていた。
 
2011年8月11日(木)6時10分配信 日刊スポーツ

 それは、抗議されても当然。最近、キムチTVはまるでダメだな。

no.7481 ( 記入なし11/08/13 22:42 )


焼酎売上高:「いいちこ」の三和酒類、8年連続で1位


 帝国データバンク福岡支店が12日発表した10年の焼酎メーカー売上高ランキング(上位50社)によると、

麦焼酎「いいちこ」で知られる三和酒類(大分県宇佐市)が調査開始以来8年連続で1位になった。

県別売上高は鹿児島がトップを死守し、宮崎が大分を抜いて2位に順位を上げた。

 メーカーの2位は「黒霧島」が好調だった霧島酒造(宮崎県都城市)、3位は「さつま白波」で知られる薩摩酒造(鹿児島県枕崎市)。

1位の三和酒類と3位の薩摩酒造は、消費低迷などが影響してそれぞれ6年連続、4年連続の前年割れ。

これに対し、2位の霧島酒造は関東で家庭向け紙パック焼酎の売れ行きが好調で、8年連続で2桁の増収だった。

 一方、県別は鹿児島(23社)が前年比4.8%減ながら977億円で1位。

宮崎(6社)は霧島酒造の「黒霧島」人気を反映して3.4%増の794億円で2位、

大分(4社)は三和酒類の販売減が響いて5.3%減の757億円で3位だった。

 上位50社の売上高合計は、消費者の低価格志向が強まったことなどで2年連続で前年割れとなる2981億円だった。

no.7482 ( 記入なし11/08/14 09:57 )


カナダで勤め先の解雇宣告翌日に約5億4,000万円の宝くじに当選

 カナダのオタワで、勤め先の工場から解雇宣告を受けたその翌日に、思わぬ幸運を手に入れた男性たちが話題になっている。

「もちろん誰も信じなかったよ。冗談じゃない、当たったんだよ」と話し、喜びを隠し切れない男性。

同僚18人と共同で宝くじを購入したところ、見事に当選。700万カナダドル、日本円で5億4.000万円を手に入れた。

しかも前日、勤めていた工場が大規模なレイオフを発表し、職を失うことが決定したばかりだった。

宝くじの賞金は、1人あたり3.100万円に相当するということで、突然舞い込んだ幸運に、仲間と祝杯を挙げた。

no.7483 ( 記入なし11/08/14 21:24 )


終戦直前の国産ジェット機、養蚕小屋で極秘開発

米国スミソニアン博物館に保管されている日本初のジェット機「橘花」(上)=2004年、片岡直人撮影 敗戦間際の1945年8月7日、日本初のジェット機「橘花(きっか)」が初飛行に成功した。

 当時主流だったプロペラ・エンジンと全く違うジェット・エンジンで飛んだ、この旧海軍機が造られたのは、最新技術と全く不釣り合いな、群馬県太田市内の小さな養蚕小屋だった。約10軒あった小屋は、ほとんどが取り壊されたが、所有者だった太田市粕川町、無職冨六合雄(くにお)さん(82)は往事を今も鮮明に覚えている。

 「聞いたこともないものすごい音でたまげたよ」。「橘花」の試作が旧海軍から中島飛行機に命じられたのは44年11月。積まれたジェット・エンジン「ネ20」は、当時世良田村だった畑の中で試運転が行われた。製作工場となった冨さん方の養蚕小屋は、その畑の隣。今はアパートになったかつての小屋跡で、爆音に加えて激しく舞う土ぼこりを思い出し、冨さんは懐かしげな顔になった。

 養蚕小屋は木造平屋で広さは約70平方メートル。中島飛行機小泉製作所が米軍の空襲にさらされたため、約8キロ・メートル西の冨さん方一帯の農家に移り、製作を続けたのだ。冨さんは当時、同飛行機の別工場で陸軍機の部品工をしていたが、小屋はすだれで厳重に目隠しされていて何を造っているかわからなかった。

 情報は、小屋の向かいにあった冨さん方に泊まる工員からもたらされた。「プロペラが無くても飛ぶ飛行機だ」。話を聞くうちに、全く新しい原理で飛ぶ飛行機と知るようになった。特別に中に入れてもらった際は、工員が何やら電機配線の製作に取り組んでいたのを、今も覚えているという。

 「橘花」は、日本近海まで迫った連合軍艦船へ爆弾を落とすのが主任務だった。

 しかし、既に日本は米軍に対して圧倒的に劣勢だった。養蚕小屋周辺に派遣されていた海軍兵が近隣の農家からジャガイモやサツマイモを仕入れて石油缶でゆでて食べていたり、竹やりを使った突撃訓練が実施されるなど、敗戦は確実に近づいていた。

 それでも簡素な小屋で、「橘花」は45年6月末に完成。8月7日、千葉県木更津市の旧海軍基地(現陸上自衛隊木更津駐屯地)で約10分間の初飛行に成功したが、11日の2回目の離陸で機体が壊れ、そのまま15日の終戦を迎えた。実戦に使われることはなく、機体はわずかにアメリカの博物館に1機が残されている。

 戦後、冨さんは農家を継ぎ、養蚕小屋は養豚や物置に使い、約20年前にアパートに建て替えた。現在、当時の痕跡といえば隣地にある、同じく工場となった小屋が残っているのみだが、それすら老朽化が著しい。「本当にここで造るなんてよくやったものだ。夢みたいな話で今も実感が湧かないけど、本当の話だった」。冨さんはアパートを見上げながらつぶやき、そして、続けた。「静かなのはいいものだ」。その深いしわを刻んだ横顔は平和の喜びをかみしめているように見えた。(片岡直人)

(2011年8月15日11時38分  読売新聞)

no.7484 ( 記入なし11/08/15 13:34 )


アニメなど海外展開、10月に新会社設立へ(読売新聞)


 官民共同投資ファンドの産業革新機構は15日、日本発のアニメ、映画などの企画開発を手掛ける新会社

「オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス」を10月に設立すると正式発表した。


 日本の企業や個人が持つ有望な原作やキャラクターを発掘し、映画化する権利などを取得する。

米ハリウッドから人材をスカウトして海外向けに仕立て、米の配給会社に売り込む。新興国にも販路を拡大する。


 機構が資本金60億円を全額出資し、東京と米ロサンゼルスに拠点を置く。

当初の3年程度で30億円を投じて成功事例をつくりたい考えだ。

パートナー企業として日活や東宝東和、タカラトミー、フジテレビジョンなども参加し、ノウハウや人材を提供する。

no.7485 ( 記入なし11/08/16 12:53 )


「核廃棄物持ち込み許さない!」 マツ騒動、今度は成田山新勝寺に抗議

  東日本大震災の津波でなぎ倒された岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」のマツの木を、千葉県の成田山新勝寺で「護摩木」と共に焼いて供養することが報道されると、「核廃棄物を持ち込むことは許さん!」などといった苦情が寺に押し寄せた。陸前高田市のマツを管理するボランティア団体にも抗議が来ている。
  陸前高田市やボランティア団体からは、市への非難や風評被害が広がるばかりで、「もうそっとしてほしい」といった悲鳴が挙がっている。

■「皮は薪にはしないのに」と地元は憮然
  市やボランティア団体は、マツを巡る騒動でバッシングに晒されていることに頭を抱えている。今回の騒動のあらましはこんな具合だ。
  陸前高田市のマツを管理するボランティア団体によれば、2011年6月に大分県の芸術家から、京都「大文字」で使うマツの木切れが欲しいといわれ、市と協議して提供を決めた。木切れに被災者の願い事を書いて欲しいという申し出については、市民は復興で忙しい中、疑問もあったが、震災で亡くなった縁者を思い、また自分達への心遣いに感謝して応じることになった。「生まれ変わったらまたあなたと再会したい」などと書かれたものが400本近く集まった。
  しかし、京都では放射能を心配する府民からの反発が出て、大文字保存会は2011年8月6日、陸前高田市のマツは使わないと発表した。
  すると今度は全国から、京都への非難が殺到したため、一時は「大文字」をはじめとする五山の保存会が薪に使うと発表。マツの放射能の検査が条件だった。検査してみると表皮に1キログラムあたり1130ベクレルの放射性セシウムを検出、再び中止が決まった。
  ボランティア団体によれば、最初の「大文字」で使うマツは京都の関係者や自分達が検査しても放射能は出なかったという。それは、マツの皮を取り、薪として使えるよう加工した後だったからだ。次に行われた検査では、加工していないマツが運ばれ、皮と内側を別々に検査。内側は大丈夫だったが皮から放射能が出た。ボランティア関係者は、
「皮は薪にはしないため、今回の検査でよかったのだろうか?」
と首をひねる。しかし、今回の検査で京都に対する非難が沈静化したのは確かだ。

■「燃やしても全く人体に影響はない」
  ちなみに、放射線影響研究所に問い合わせてみたところ、野菜や肉、魚などについては、放射性セシウムが1キロあたり500ベクレルを超えるものは食用にしないという国の基準値がある。今回のマツの皮は1キログラムあたり1130ベクレル。約2倍の数値だが、皮を食べることはない。
「不安だという気持ちはわかりますが、燃やしたとしても全く影響は出ないでしょう」
と話している。
  そうした中、11年8月15日、千葉県の成田山新勝寺で9月25日に行われる伝統行事「おたき上げ」で、願い事が書かれた札「護摩木」とともに陸前高田市のマツがたかれると報道された。すると15日の昼過ぎまでに新勝寺に30本近い問い合わせが来た。批判が多く「核廃棄物を持ち込むことは許さん!」といった過激なものまであったという。
  新勝寺によれば、マツを燃やすことを決めたのは京都「大文字」が話題になる前で、同じ宗派である陸前高田市の金剛寺が「おたき上げ」でマツを供養することを知り、賛同したことがきっかけ。マツは金剛寺から長さ90センチ、4.5センチ角のものを20本から30本提供を受ける。批判が寄せられていることについて新勝寺では、
「まずは放射能の検査をします。検出されればマツは燃やしませんが、拝むという形になるかもしれません」
と話している。
  この新勝寺の件で、再び陸前高田市のマツに対する非難が始まっている。先のボランティア関係者の電話には、
「どれだけ日本に放射能を拡散させたいんだ!」
などといった抗議が来ているという。
 
2011年8月15日(月)19時33分配信 J-CASTニュース

 このボランティア団体の素性が知りたい気がする。新勝寺、腹が据わっているなと思ったばかりのことだった。

no.7486 ( 記入なし11/08/16 18:45 )


9.11 に巨大惑星「二ビル」が地球に接近する可能性とは(秒刊SUNDAYより)


 惑星ニビルについては以前から、オカルト雑誌等が頻繁に取り上げ、まことしやかな話をあたかも直ちに

危険が迫っているかのように論じてきたが 全くと言っていいほど信憑性の薄い話だった。 


 ところがワシントンポスト紙が「地球衛星軌道を周回中のIRAS(赤外線天文衛星)がオリオン座の方角に巨大な天体を発見」

と報じ、次いでNASAが惑星Xとして冥王星の彼方に惑星がある可能性を公表。 惑星ニビルの存在が現実味を帯びてきた。 


 更に今回そのニビルが地球に接近しており、約1ヵ月後(9月11日ごろ)に最も接近するのではと海外メディアが報じている。 

9月11日と言えばちょうどアメリカ同時多発テロと重なる。 


 ちなみに、ニビルの質量はなんと木星の4倍もあり、地球の質量など比較にならないたいへん巨大な惑星だ。 

そんな巨大惑星がなぜ今まで発見出来なかったかというと、人の目には見えず、赤外線か何かでしか捉えられないからだ。 

つまり、もし地球にニビルが接近して不測の事態が発生したとしても、目の前にニビルは現れず、

ただ地球が崩壊していくだけということらしい。

no.7487 ( ドロリッチ11/08/16 21:28 )


「ソニーが「プレステ3」値下げ、年末商戦に向け販売増狙う」(ロイター)


 ソニーは、年末商戦を前に、家庭用据置型ゲーム機「プレイステーション3」を値下げすると発表した。

 160GBのベーシックタイプで、米国では16日から、従来の299ドルから249ドルに20%近く値下げする。

 欧州・日本では、249ユーロ(従来価格299ユーロ)、2万4980円(同2万9980円)にそれぞれ引き下げる。

 320GBタイプについては、米国では299ドル(従来価格349ドル)、 欧州では299ユーロ(同349ユーロ)、

日本では2万9980円(同3万4980円)にそれぞれ値下げされる。

 値下げは欧州では即刻実施としているが、日本では8月18日からの実施としている。


 同社はまた携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」について、年内に新機種を発売する方針を明らかにした。

欧州での販売価格は99ユーロを予定しており、無線LAN接続はできない見通しだという。

no.7488 ( 記入なし11/08/17 09:34 )


石原知事「あいつら日本人じゃないんだ」 靖国見送った閣僚を批判(産経ビズ)


 東京都の石原慎太郎知事は15日、靖国神社を参拝した。

石原知事は参拝後、報道陣に対し、首相と全閣僚が靖国神社に参拝しない方針を示したことに

「あいつら日本人じゃないんだ」と激しく批判した。


 この日は、都の戦没者追悼式典に出席後、靖国神社に直行。

「国を救ってくれって言った」と話した上で、報道陣から菅政権による政治の混迷を問われると

「自業自得だよ。日本人が堕落したからこんなことになったんだ」と述べた。

no.7489 ( 記入なし11/08/17 13:26 )


骨太ガッチリ体形の男が、ごつい四輪駆動車に乗り、鬼のような形相で追いかけてくる。妊娠していた女性の恐怖は、想像を絶するものだったに違いない。

 札幌・白石署に逮捕されたのは、札幌市清田区の無職、田村智(たむら・さとし)容疑者。逮捕容疑は7月11日夜、同市白石区の道路で自分の車を追い越した女性の車を追い掛け、停車させた上、土下座して謝る女性の顔や腹を蹴った疑い。

 同署によると、田村容疑者は事件当日の午後9時半ごろ、同市白石区の通称「札幌新道」を、国産の四駆で走っていた。だが女性の運転する乗用車に追い越された途端、「なんだコノヤロー」といきなり激怒。女性の車の後ろにピッタリと車体を接近させ、蛇行運転してあおり、さらにクラクションを鳴らし続けて威嚇し、停車させた。

 パニック状態の女性は運転席でおびえていたが、のっしのっしと近付いた身長約1メートル80の田村容疑者は、「女のくせに男をなめんなよ」と怒鳴りながら女性の車のドアを開け、唾を吐きかけるなり、顔を殴りつけた。女性は車を降り、土下座して謝ろうとしたが、腹を手でかばった女性に対し、横腹や腕を何度も蹴り上げたという。

 田村容疑者は、最後には土下座している女性の頭部を踏みつけ、大声で「なめんなよっ」などと捨てぜりふを吐き、四駆で走り去ったという。

 その車のナンバーの一部を女性が記憶していたことと、田村容疑者が吐きかけた唾のDNAが、同容疑者が過去に起こした暴力事件で採取されていたDNAと一致したことで、逮捕になった。

 今月15日に逮捕状を持った白石署捜査員が田村容疑者の自宅を訪れると、「来るの遅いんじゃねえの?」などと玄関口でうそぶき、当初は「妊娠していたとは知らなかった」と話したが、署での調べに対しては、一転して「知りません」などと容疑を否認している。捜査幹部は「これほど粗暴で無反省な男には会ったことがない。とにかくおなかの子が無事でよかった」と話していた。

no.7490 ( 近藤智彦11/08/17 19:45 )


ア、アホか・・・。まだ、そんなヤツが居たんだ。

no.7491 ( 記入なし11/08/17 21:22 )


土下座する女…しかも妊婦を何度も蹴った揚げ句に唾を吐くとは…
しかもいい歳こいて無職…どうしようもない奴だわ…死ねばいいのに…恥だ…

no.7492 ( まっつん11/08/17 21:41 )


【日本メーカーに「黒船」脅威 グーグル、スマホ端末進出で競合不可避】(産経新聞)


 米インターネット検索最大手のグーグルが、携帯電話大手の米モトローラ・モビリティの買収に踏み切った背景には、

米アップルなどライバル陣営との間で激化の一途をたどる特許紛争がある。

グーグルは今回の買収で優位に立ちたい考えだが、グーグルの基本ソフトに依存する日本メーカーにも余波が及ぶ可能性がある。


 グーグルによるモトローラ買収の一報を耳にした日本の携帯端末メーカー関係者は、「正直、困惑している」と影響を懸念した。

グーグルは、買収によって膨大な特許を手に入れるのに加え、独自端末の開発に乗り出す可能性がある。

そうなれば、日本メーカーとの競合は避けられず、競争激化は必至だ。


 グーグルの端末事業進出による不安は、パソコン事業の現状から予測できる。

パソコンではほとんどの製品がOSにマイクロソフトの「ウィンドウズ」を採用し、心臓部分の半導体にインテルの製品を使っている。

パソコンメーカーに独自開発の余地は乏しく、開発速度もMSやインテルへの情報収集力が左右する。

日本メーカーには事実上、主導権がない。


 スマートフォンも同様だ。開発・製造する日本の携帯端末メーカーはすべて、グーグルのOS「アンドロイド」を採用している。

独自開発の範囲は限られる。


 そんな中、グーグルが端末開発に乗り出せば、日本メーカーの立場はさらに不利になる。

 もともと高機能端末は日本市場でいち早く普及した。

海外進出ももくろんだが、当時は通話機能中心の低価格品が主流だったため普及しなかった。

その結果、日本の高機能端末は国内で独自に進化した。「ガラパゴス」と揶揄された背景でもある。


 スマートフォン市場の世界的な拡大は、本来なら、「日本の技術を生かし海外に再進出するチャンス」だ。

しかしグーグルの出方次第では、国内市場すら奪われかねない。


 すでに米アップルや韓国サムスン電子に国内市場を荒らされており、これ以上の“黒船来航”は死活問題だ。

業界事情に詳しい関係者は「日本メーカーは市場環境の変化を乗り切る有効な手だてを見いだせていない」と話す。

このままでは事業再編に追い込まれる可能性も指摘されている。

no.7493 ( 記入なし11/08/17 22:24 )


日産幹部、2016年度までに過半数を外国人に(読売新聞)


 日産自動車が、取締役や海外法人の社長など上位幹部100人の過半数を2016年度までに外国人にする方針を固めた。

すでに幹部100人のうち44人を外国人が占めているが、今後さらに海外進出を加速するとともに現地の外国人の登用を進める。

国内の大手企業が幹部社員の過半数を外国人とするのは異例で、他の企業にも影響を与える可能性がある。


 日産は本社取締役の9人中4人が外国人で、海外現地法人の4分の3近くも外国籍だ。外国人を交えた社内会議は英語で行っている。

また、日産はすでに国籍に関係なく、能力や実績で昇進できる人事システムと実績に応じた報酬制度を導入している。


 16年度までの中期経営計画で、世界販売台数を現在の約400万台から700万台超にまで拡大させる方針を打ち出しており、

外国人の登用をさらに進める。

no.7494 ( 記入なし11/08/18 11:11 )


社会システムが変わってきてる

no.7495 ( 記入なし11/08/18 11:13 )


しかしグーグルも可愛げないね 第2のMSだね

no.7496 ( 記入なし11/08/18 11:15 )


公表せず被災松燃やす、箱根強羅「大文字焼」/神奈川

 16日夜の「箱根強羅夏まつり『大文字焼』」で、主催者の箱根強羅観光協会が事前に公表せずに岩手県陸前高田市の被災松を燃やしていたことが、17日分かった。同協会は「検査で放射性物質が検出されなかったため、被災松を使用した。公表すると京都の問題の蒸し返しになり、被災地にも迷惑を掛けると判断した」などと説明している。
 協会によると、燃やしたのは、表皮を剥ぎ長さ約30センチに切りそろえた松の角材50本近く。大文字の中心部に置き、午後8時ごろに火を付けた。
 本来、箱根産の竹以外を燃やすことはないが、陸前高田市をボランティアで訪れたまつりの関係者が「京都で使われなかった分、犠牲者の供養のために被災松を燃やして」と依頼され、使うべきかどうか検討。横浜市内の検査機関で調べたところ、「検出せず」との結果が出たため、環境などへの影響はないと判断したという。協会は「事前の公表も検討したが、見送った。今のところ苦情などは寄せられていない」としている。
 
2011年8月18日(木)3時0分配信 神奈川新聞

 箱根は賢明であった。お盆の慰霊も無事済んだ。(-∧-)合掌・・・

no.7497 ( 記入なし11/08/18 17:35 )


官僚が小学生に官僚答弁、「どういう意味」と突っ込まれる

 福島の小学生4人が、政府の原子力災害対策本部被災者支援チームや文科省、原子力安全・保安院、内閣府などの職員10人と話しあう会が衆議院第一議員会館で行われた。
 政府側は子供たちから質問を受けると、ヒソヒソ話で相談、マイクのバケツリレーなどをして、口を開くと「最大限」「ご指摘ありましたように」「持ってかえって」など、子供にも普段と同じような答弁の繰り返し。さらには「最大限てどういう意味ですか」などと聞き返される始末だった。

 下は主なやりとりだが、質疑はかみ合わなかった。
 子供「学校がキレイになるから帰れるというもんじゃないので、よく考えてもう一度お話していただきたいんですけど」
 政府「納得いかないという気持ちはよくわかります。できるところから一つ一つやっていきたいと思いますので、ご理解いただけませんでしょうか」
 子供「最大限てどういう意味ですか」
 政府「学校の話で言えば、予算がついたり、関係機関の調整がついたり、そういうことをできるだけ早くするということです」

 参加した俳優の山本太郎さんも発言。「しょうがないと思うのは、ここにいらっしゃるのは決定権がないみなさんです。でもみなささんも戦って下さい。未来の納税者がここにいるんです」と訴えていた。
 終了後の記者会見で子供たちは「もっとわかりやすい答えが返ってくるようにしてほしい」「今度はもっと答えられる人に来てほしい」などと感想を話していた。

2011年8月18日(木)13時40分配信 ゆかしメディア

 ワロタ。「もっと答えられる人に来てほしい」だって・・・。

no.7498 ( 記入なし11/08/18 17:36 )


★日本、火星の生命探査に乗り出す

 宇宙航空研究開発機構や東京薬科大などの研究者らが、火星で生物を探す日本初の宇宙生命探査プロジェクトの検討を始めた。

 2020年代前半の打ち上げを目指す火星探査計画の一部に組み込み、宇宙での生命発見「一番乗り」を狙う。

この生命探査構想「JAMP(ジャンプ)」には、国内の大学や研究機関から約20人以上が参加。

宇宙機構の火星探査計画の探査機を利用し、火星の赤道付近のメタンが豊富な土を採取。顕微鏡で生物の有無を確かめる。

 火星での生命探査は、米国中心に行われてきた。メタンを生成する菌が地下深くにいる可能性が指摘されたが、

火星を地下深く掘ることは技術的に難しく、日本ではこれまで生命探査計画が持ち上がることはなかった。

no.7499 ( 記入なし11/08/18 20:56 )


テレビ部門長を更迭 黒字化にあえぐソニー(東洋経済オンライン)
 
 テレビは8期連続で赤字確定――。7月、2011年4〜6月期決算を発表したソニーは、早々に事業の見直しを迫られた。

 12年3月期は赤字半減を見込んでいたが、前期並み(750億円)か、さらに膨らむ見通し。販売計画も500万台引き下げた。

 最大の誤算が欧米市場だ。特に北米は泥沼の価格競争に陥っている。

需要が細る中、ウォルマート・ストアーズが競合メーカーであるVIZIOの低価格品を拡充。

ソニーの売り場は縮小し、価格で対抗したが、赤字は膨らんだ。

 そこで「欧米市場では数を追わず、構造改革に踏み込む」(加藤優CFO)と方針転換。日米欧の販売部門のリストラに着手する。


 黒字化のハードルは年々上がっている。

新興国では、需要が爆発するといわれる“マジックプライス”が32型で199ドルともいわれ、価格下落が続く。
 
 テレビ市場は、金額ベースで12年をピークに縮小が予想される。

「テレビ事業から撤退はありえない」(平井副社長)と断言するが、成長戦略を描けなければ赤字体質は変わらない。

過去7期にわたるソニーのテレビ事業の赤字は合計で5000億円に上る。厳しい事業環境の中、平井改革の手腕が試される。

no.7500 ( 記入なし11/08/19 11:19 )


南アフリカのムプマランガ州の警察は、現在「舌と指を噛み切られた」男を捜索中だ。この男は女性を襲ったところ、抵抗した女性に逆に舌と小指を噛み千切られたのだ。

警察の発表によると、事件が起こったのは8月12日金曜日午後6時過ぎ、ムプマランガ州のカロライナという小さな村だったという。一人の女性がヒッチハイクをしたところ、一台の車が停車した。この車の男は、女性を乗せて農場近辺へ行き、そこで車を停めるとペットボトルで女性の上半身を何度も殴った。その後、やや弱った女性を車から引きずり出してレイプした。しかし、レイプの最中で女性にキスをしようとした男は、手痛い攻撃を受けた。女性は男を引き離そうとして、男の舌約半分を噛み切ったのだ。

痛みに耐えながらも男は女性の腕をつかもうとすると、今度は男の右手小指を噛み千切った。男は証拠を二つ残して走り去り、女性は通りすがりの人に警察へと連れて行ってもらった。

その後現場を調べた警察官は、舌も小指も落ちていなかったと言っている。どうやら男は戻ってきて、証拠の自分の舌と小指を持ち去ったのだろうと思われる。警察はレイプ事件として捜査を始めたが、犯人は捕まっていない。女性は地元の病院で手当てを受けている。

no.7501 ( 記入なし11/08/19 20:41 )


「レーシック手術、医師も賛否両論 」  実績評価するが長期的な不安も


 医師に相談できるQ&Aサイト「アスクドクターズ」は、医師100名に対してレーシック手術に関するアンケート調査を実施した。

賛成する医師と反対する医師は同数で、医師にとっても判断は難しい問題であることが窺える結果となった。


 調査結果によると、「先生のご家族や親しいご友人がレーシック手術を望んだ場合、賛成されますか?」との質問に対して、

「賛成」「反対」と回答した医師は37%と同数に。

賛成の医師は「強く勧められないが、コンタクトレンズより良い面もある」、「施設を選べばよさそう」、「友人が恩恵を被っている」など。

一方、反対者は「感染の危険性がある」、「長期予後・合併症が明らかでない」、「失敗例や感染等のデータが不鮮明」などを挙げた。


 同サイトでは「賛成派の医師は既に実績がある点を評価し、逆に反対派の医師は長期的な不安を挙げている方が多い傾向が見られる。

レーシック手術については医師にとっても一概に判断することは難しい問題なのでは」と分析している。

no.7502 ( 記入なし11/08/19 21:45 )


レーシック手術も十分に推奨されているわけじゃないんだ。

no.7503 ( 記入なし11/08/19 22:48 )


道路爆発…行政当局「猛暑のため。各所で発生しています」=四川

 四川省遂寧市創新工業園区内の南津南路の路面が18日午後3時40分ごろ、大きな音とともに突然爆発した。周囲の住居ビルなども揺れ、地震と思い建物を飛び出した人も多かった。当局によると猛暑のためで、最近になり同様の事態がしばしば発生しているという。成都商報が報じた。
 爆発したのは厚さ約30センチメートルのコンクリート舗装の道路で、路面の約2メートルが粉砕され、コンクリートの破片を周囲に飛散させた。不規則な断面からは、鉄筋も見えるという。
 かなり大きなエネルギーを発散したとみられ、振動は周囲に伝わり、建物を揺らした。ガラスが不気味な音で振動するなどで驚き、住居ビルから飛び出した人もいる。約100メートル離れた茶館にいた人によると、「座っていたが揺れを感じ、茶の表面の波も収まらなかったので、地震だと思った」という。けが人の発生は伝えられていない。
 遂寧市市政工程局管理課の羅国富課長によると、同市では猛暑が続いており、熱膨張のためにコンクリート舗装が破壊される事態が相次いでいる。瞬間的に断裂して破片をまきちらす「爆発」だけでも3件あった。
 同市では18日、最高気温が摂氏39度に達した。南津南路で発生した「爆発」は、これまでで最も大きな規模だったという。
 羅課長によると、各所で補修工事を進めているが、補修が終わりコンクリートが固まると再び裂けるという事態が相次いでいる。昼夜の温度差が大きいためで、市側としても手を焼いているという。

**********

◆解説◆
 中国では日本に比べ、コンクリート舗装の道路を多くみかける。地方などでは、コンクリートの路面が割れたままになっている箇所も珍しくない。アスファルト舗装についても、夏の高温で溶けてタイヤにからみつき、路上で多くの自動車が動けなくなったことがある。(編集担当:如月隼人)

2011年8月19日(金)17時9分配信 サーチナ

 ワロタ。スイカの爆発は洒落にもなりそうだが、道路の爆発は洒落にならない・・・。

no.7504 ( 記入なし11/08/19 22:50 )


「産業空洞化の恐れ8割」 主要115社アンケート 円高が業績圧迫


 産経新聞社が主要企業115社に実施したアンケートで、円高や電力不足によって、工場などの海外移転が加速する産業空洞化の恐れが

「ある」と回答した企業が8割を超えた。

業績の圧迫材料としては、5割超の企業が歴史的な高値にある「円高」を挙げ、国内での事業継続が厳しい実態が浮かび上がった。


 業績の圧迫材料(複数回答)でもっとも大きいのは「円高」(54%)、続いて「米国経済の減速」(46%)で、

震災影響などよりも、海外要因が経営リスクとして示された。


 国内雇用の縮小に直結する産業空洞化については、「大いにある」(24%)と「ある程度ある」(59%)が計83%。

法人税率の引き下げや自由貿易協定の遅れに電力不足の長期化が加わり、記述回答では、「製造業に厳しい条件が重なっている」

「競争力が低下」「国内事業のハンディが大きい」との声が上がった。

no.7505 ( 記入なし11/08/20 11:33 )


脅迫文と薬きょう 小倉優子に向けられたものか

 芸能プロに薬きょうとみられる金属片と脅迫文――。この物騒な事件にさまざまな噂が飛び交っている。

 脅迫文などが届いたのは真鍋かをり(31)と小倉優子(27)らが所属する「アヴィラ」。真鍋と小倉は「アヴィラ」からの移籍や契約内容を巡ってモメ続けているタレントで、このことが関係しているのは間違いないだろう。真鍋に関して今年2月にも同様の郵便物が届いていることから、一部報道では今回も真鍋に対する脅迫とされているが、警察は内容を明らかにせず、「小倉に向けられたもの」(事情通)との見方も出ているのだ。
 というのは、真鍋と小倉は「アヴィラ」と大モメしているが、かなり事情が異なるのだ。真鍋は実質的には小倉智昭らが所属するグループのコントロール下にあり、契約を巡って法廷バトルを繰り広げ、結論は司法に委ねられている状況だ。
 一方の小倉は移籍先としてグラドル系事務所が浮上し、係争中であることに加えて、双方の事務所の水面下の駆け引きも行われている。要するによりきな臭い状況になっているのだ。
 小倉に関して“訴訟合戦”はこうだ。ひとつはアヴィラの小倉に対する番組などへの無断出演に関する仮処分申請で判決はまだ出ていない。もうひとつは小倉側がアヴィラに所属契約解除を求めて東京地裁に申し立てていた関連で、7月に小倉側の言い分を認める判決が出た。契約は昨年12月31日で終了、今後はアヴィラが小倉に業務を命じてはならないといった小倉に有利な内容だが、今度はアヴィラがこれに対して不服申し立てを行っているのだ。
 つまり、小倉は2件の訴訟沙汰を抱え、アヴィラと契約終了とはなっておらず、真鍋以上に頭が痛い事態なのだ。
 「小倉はヘアメークアーティストの菊地勲氏と結婚する予定で移籍問題の決着がつかないとすべてがままならない状況です。しかし、アヴィラがどちらも取り下げれば、小倉は晴れて自由の身です。それだけに小倉はアヴィラとのことで相当ストレスを抱えている。真鍋以上に深刻な小倉の今後を気にしている関係者が多いから、何が起きてもおかしくないのです」(マスコミ関係者)

 真鍋の次は小倉――が今回の脅迫の真相ではないか。
(日刊ゲンダイ2011年8月17日掲載)
 
2011年8月20日(土)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 芸能プロは結局、水商売ってことか・・・orz。しかし、アヴィラは酷いな。

no.7506 ( 記入なし11/08/20 20:26 )


サントリーは“うっかり者”ばかり?韓国焼酎でまた大ミス

 サントリーが、韓国ロッテ社から輸入販売している韓国焼酎「鏡月グリーン」のPRサイトに「東海(日本海)」と表記していたことが分かった。「日本海」は国際的な呼称だが、韓国と北朝鮮はこれを「東海」に変更するよう主張し、日本と対立している。実は同社は6年前にもまったく同じ表記をして陳謝した過去がある。なぜ“ミス”は繰り返されたのか。
 同社は「鏡月グリーン」について《韓国/東海(日本海)に隣接した湖「鏡浦湖」(キョンポホ)のほとりにある古い楼閣「鏡浦台」(キョンポデ)で、恋人と酒を酌み交わしながら、そこから見える5つの月を愛でた詩に由来》とサイト上で説明していた。
 韓国政府は以前から、国際的な地図や海図に「東海」を記載するよう国際水路機関(IHO)に求めている。しかし、各国はこれに同調せず、今年8月には米英が「日本海」表記を支持する方針をIHOに提出した。
 そうした経緯があるにもかかわらず、同社は05年に鏡月グリーンのCMで日本海を東海と表現。抗議が寄せられたため、《制作会社がそのまま「東海」と引用してしまった。私どもの認識不足・チェック漏れ》と陳謝した。だが、今回も同じミスが起きてしまった。
 サントリー広報部は「商品のネーミングを紹介するための広告上の表現でしたが、皆さまに不快な思いをさせてしまったことをおわび申し上げます。当該ページはすでに削除しており、速やかに新しいページを公開させていただく予定です」とコメント。そのうえで「今回も担当者のミスで、他意は一切ございません」としている。

2011年8月20日(土)17時0分配信 夕刊フジ

 サントリーの焼酎は買わないから、問題は無いけどな。
 しかし、日本国としての正確な意思表示があるにも関わらず、問題を起こすとは・・・。きっと、担当者は在日韓国人なんだろうな。

no.7507 ( 記入なし11/08/20 21:08 )


本当は恐ろしいペットにNGな食べ物(web R25)


 犬猫のエサも、たまにはちょっと豪華で美味しそうなものを食べさせたくなるのが飼い主の心。

しかし意外な食べ物が、犬猫にNGだったりするので注意が必要だ。


それでは犬の場合は、どんなものがダメなんだろうか。

「有名なものに玉ネギがあります。これは玉ネギに含まれるアリルプロピルジスルファイドという成分が赤血球を壊すため。

死に至るケースもあるので注意が必要です。火を通してもNGで、例えばすき焼きのお肉を洗って与えた際に、

玉ネギのエキスが肉にしみ込んでおり、発症したというワンちゃんもいます」

そう教えてくれたのは東京動物医療センターの副院長、南直秀先生。

玉ネギだけでなく、長ネギ、ニラ、ニンニクなど、ネギ科のものは避けた方がいいのだそう。

「カカオ、アボカド、キシリトールを使った食品も犬にはNG。カカオはテオブロミンいう成分が体内で毒素に変わることがあります。

ミルクチョコレートなら問題のない場合がほとんどですが、カカオの含有量が多いビターチョコはリスクが高まります。

アボカドは、ペルジンという成分が胃の粘膜を刺激し、嘔吐や胃腸の炎症を引き起こすことがあります。

菓子などに使われるキシリトールは犬の血糖値を低下させ、肝不全などを引き起こす原因となります」


お次は、猫の場合。どんなものがNG食材なんだろう。

「犬と同じで玉ネギはNGです。あとアワビ、トリガイ、サザエなどの貝類も気をつけた方がいいです。

とくに3月〜5月は貝に含まれる毒素が強くなるため、その毒素によって引き起こされる光線過敏症のリスクが高まります。

これを発症すると耳などの毛の薄い場所に、腫れやかゆみが生じ、壊死することもあります」

命に別状がなくても、耳がなくなったりするとそりゃ気の毒。他にも、猫のNG食材はあるよう。

「イカ、タコ、エビ、カニを大量に与えるのもNGです。チアミナーゼという酵素が、ビタミンB1欠乏症を引き起こす原因に」


 しかし基本的には、個体によってかなりの差があるよう。一口食べたからといって大騒ぎせず、まずは落ち着いて様子の観察を。

no.7508 ( 記入なし11/08/21 12:22 )


昔、犬って残り物を食べていたのでは・・・。

no.7509 ( 記入なし11/08/21 20:08 )


不条理すぎ……! 学校にあった変な校則

 学校生活のルールとして定められている「校則」。その厳しさは通っている学校によってもさまざまですが、中には「それってどうなの?」と思わずツッコミたくなってしまうような、「一風変わった校則」も存在するようで……。COBS ONLINEの読者にアンケートで、「自分の学校にあった変な校則」をお聞きしました。

調査期間:2011/6/28〜2011/7/4 
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数987件(ウェブログイン式)

■服装・頭髪編

・ポニーテール禁止(24歳/女性) 
 なぜ、清楚なイメージもあるポニーテールがダメなんでしょう……。

・学校指定の髪型以外禁止(29歳/女性)
 そこまでかたくなに禁止する理由というのも……。

・げた禁止(30歳/男性)
 ちょっと時代錯誤な感じがするのは私だけでしょうか。

■学校生活編

・男女交際は「ノータッチ」でなければならない (25歳/女性) 
 付き合うのはOKなのに触ってはいけない!? 初々しいカップルには何とも酷な……。

・男女は3メートル以内に近づいてはいけない(27歳/男性)
 抑圧された環境からすてきな恋が生まれることを願いたいものです。

・馬で登校してはならない(23歳/女性)
 どれだけの生徒が馬を乗りこなせるというのか……。

■そのほか

・なしをもぎ取ってはいけない(25歳/男性) 
 盗み食いをするやからの多い学校だったんでしょうか。

・盗んではいけない(29歳/女性) 
 そうですね、盗みはよくないですね。

・水筒を持ってきてはいけない(27歳/男性)
 水道水を飲めということでしょうか。安全でおいしい水道水であることを願いたいものです。

・ローソンで買い食いをしてはいけない(29歳/男性)
 何でローソン限定? コンビニでの買い食いを禁止する校則は多々ありますが……。

 不条理な校則は全国の学校に多数存在しているようです。尾崎豊よろしく、「大人たちが決めたルールになんて従っていられるか!」と反抗したくなる気持ちも分かりますが、青春時代においては「不条理を知る」のも大切な人生勉強なのかもしれませんね。何にせよ、納得はいかないですけど……。
(萩原雄太/かもめマシーン+プレスラボ)
 
2011年8月20日(土)17時0分配信 COBS ONLINE

 何これ?すごいことになっていた学校もあったんだ。

no.7510 ( 記入なし11/08/21 20:10 )


乃木坂46 初代メンバー決定!毎公演“総選挙”(スポニチアネックス)

  
 「AKB48」の公式ライバルとして誕生する「乃木坂46」の最終オーディションが21日、都内で開かれた。

3万8934人の応募者から、13〜21歳までの初代メンバー36人を選出。

10月スタートの民放の冠番組が早くも決まるなど周囲の期待も大きい新人だ。


 AKB48との違いは劇場を持たないこと。時期は未定だがライブツアーを予定しており、総合プロデューサーの秋元康氏は

「公演では前半終了後にファンからアンケートを採って、後半はそれに基づいてポジションを決める」とし、毎公演が“総選挙”になる。


 36人の発表後、秋元氏は“暫定選抜メンバー”の16人を選出。合格者が「えっ?」と驚く中、次々と名前が呼ばれた。

暫定センターには中学3年の吉本彩華(15)が選ばれ「ライバルは板野友美さん」と闘志を燃やしていた。

no.7511 ( 記入なし11/08/22 09:17 )


『ホームレスW杯開幕 日本代表、パリで震災支援訴える』

 
 ホームレス・ワールドカップ(W杯)と呼ばれるストリートサッカーの国際大会が20日、パリで開幕した。

東日本大震災の被災地で支援活動した日本代表チーム「野武士ジャパン」の選手らは各国参加者らに日本への支援を続けるよう求めた。 

 
 今年で9回目となる大会に、最多の53カ国・地域の64チームが参加し、日本からの参加は2年ぶり3度目。

雑誌「ビッグイシュー」を通じて路上生活者らを支えるNPO法人などが後ろ盾となり、ホームレスだった経験がある選手7人が晴れ舞台に立った。 


※ホームレス・ワールドカップはホームレスによるサッカーの世界大会。2003年から毎年開催されている。

 因みに2010年優勝は、男女ともブラジル(男子は初優勝、女子は昨年が第1回)だった。

no.7512 ( 記入なし11/08/22 11:43 )


・・・複雑な気持ちだな。支援も必要だろうが、ホームレス支援はどうするんだ?

東京では山谷で仕事が無くて困る人がいるだろうし、大阪ではあいりん地区で困る人がいるだろう。

no.7513 ( 記入なし11/08/22 18:53 )


山陰放送から96万円横領容疑=元派遣社員の女逮捕―大阪府警

 山陰放送(鳥取県米子市)大阪支社から現金96万円を横領したとして、大阪府警天満署は22日、業務上横領容疑で大阪市鶴見区、元派遣社員浜中喜美枝容疑者(41)を逮捕した。同署によると「着服はしていない」と容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は2009年10〜12月、同社名義の当座預金口座から現金200万円を引き出し、うち96万円を着服した疑い。
 同署によると、浜中容疑者は01年から同支社の経理業務を1人で担当。口座から出金された約5800万円のうち、約500万円が使途不明になっており、詳しく調べている。 
 
2011年8月22日(月)18時37分配信 時事通信

 一億、二億の横領だと私欲の権化・痴情絡みか?とか思えるが、派遣会社がピンはねしている額くらいなのか?笑えない事件かもしれない。

no.7514 ( 記入なし11/08/22 18:56 )


「扇風機に当たったまま寝ると死ぬ」はホント!クーラーでも

 昔からよく耳にしたのが「扇風機に当たったまま寝ると死ぬ」という都市伝説。これ、ウソのようで本当の話なのだそう。

 「70〜80年代を中心に、実際の死亡例が新聞などで報じられています。例えば’72年の毎日新聞では、風呂上がりに扇風機をつけっ放しで寝た男性が、心臓麻痺で死亡したという記事があります。その後も’70〜’80年代には断続的に似たような死亡事故が報じられており、’87年の同紙では、『都内では’86年にクーラー・扇風機が人を殺す例が5件あった』とも書かれています」(医療ジャーナリスト・森田豊氏)

 扇風機だけではなくクーラーでも! では死亡の原因は一体、何?

 「かいた汗が多量に蒸発する際に生まれる気化熱です。これにより体温が奪われて低体温症となることもありますし、脱水状態に陥ると血液がドロドロになって脳梗塞や心筋梗塞を起こすこともあり得ます。睡眠の際、体の同じ場所に強い風を当て続けるのは避けたほうがいいでしょうね」

(SPA! 2011年8月9日号掲載) 2011年8月22日(月)配信

 なんだかな・・・。東電に賠償請求か?

no.7515 ( 記入なし11/08/22 19:58 )


『秀吉埋蔵金が?宝の山に探査ロボ』(朝日新聞) 


 豊臣秀吉が開発を進め、天下統一を経済的に支えたとされる「多田銀銅山」。

大阪府と兵庫県にまたがって残る坑道の大半は落盤の危険があり、内部の調査はほとんど手つかずのままだった。

兵庫県教委は23日から、探査ロボットを坑道の中に入れ、秀吉の埋蔵金伝説が残る「宝の山」の調査に乗り出す。


 県教委によると、多田銀銅山は大阪府の池田市、箕面市、能勢町、豊能町と、兵庫県の川西市、宝塚市、猪名川町の

計7市町を中心とした鉱脈の総称。2千の坑道があるとされる。

no.7516 ( 記入なし11/08/22 22:36 )


富士宮やきそば、NYホコ天で完売(朝日新聞) 


 B級グルメブームの先駆けとなった静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」が21日、ニューヨークでデビューした。

富士宮市や地元推進団体がマンハッタンの目抜き通り、マジソンアベニューの歩行者天国に出店した。


 約450店が出店するストリートフェア「デイトップ・マジソン・アベニュー・フェスティバル」に参加した。

ツイッターやフェイスブックで事前の宣伝に力を入れたかいあってか、午前11時の開店時には約100人が列を作った。

用意した5ドルの焼きそば約800食は、約5時間で完売した。

no.7517 ( 記入なし11/08/23 12:09 )


高校生が警官にモデルガンで手を上げろ!

22日午前10時40分ごろ、青森市合浦(がっぽ)2丁目の青森署浪打交番内で、同市
の男子高校生(17)が、男性警部補(59)ら警察官3人に対し「手を上げろ膝をつい
ておとなしくしろ」などと脅し、拳銃のようなものを突きつけた。警部補らが高校生を
説得した上で取り押さえ、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。交番には一般男性も
一人いた。けが人はいなかった。青森署によると、高校生はモデルガンと財布を
「拾った」言って一人で交番に届けに来た。警部補らが拾得物の手続きをしていると突然
届けた拳銃のようなものをかばんから取り出して、正面からつき付けた。だが警部補らは
偽者の拳銃だと一目で見抜くと、高校生の脅し文句を余裕の表情で受け流し、手を上げる
ことも、膝をつくこともなかったという。高校生は事件発生から7分後に取り押さえられ
た。モデルガンも財布も拾得物ではないことは明らかになっており、交番でトラブルを
起こすことを目的に高校生が事前に準備していた可能性がある。同署は詳しい動機を慎重
に調べている。

no.7518 ( 記入なし11/08/23 17:32 )


変わった高校生だな。趣味はなんなんだろう?

no.7519 ( 記入なし11/08/23 20:10 )


福島県、義援金90億円を日赤に返金

 日本赤十字社は22日、東日本大震災で日赤など4団体に寄せられ、15都道県に送金した義援金のうち、福島県から約90億円が日赤側に返金されたと発表した。
 日赤によると、義援金は各県の被害申請に基づいて配分される。同県にはこれまで約1014億円が配分されたが、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難世帯数や、全壊住宅の戸数などを多く見積もっていたという。
 返金は8月12日に行われた。日赤企画広報室では、「被害の見込みも含めて申請をしてもらったため、実際の被害状況との誤差は生じる可能性がある。返金分は、各県への追加の送金にあてるので問題はない」としている。
 
2011年8月22日(月)23時56分配信 読売新聞

 被害総額はまだわかっていないのではないか?義捐金も、増えているはずだと思うが?決断早過ぎないか?

no.7520 ( 記入なし11/08/23 20:12 )


現金23億7千万円回収=金庫5700個、96%を返還―被災地の拾得物で警察庁

 中野寛成国家公安委員長は18日の記者会見で、東日本大震災の被災地で拾得物として警察に届けられた金庫は7月10日現在で約5700個で、中から回収された現金が約23億7000万円に上ったことを明らかにした。岩手、宮城、福島3県警は、このうち約96%に当たる約22億7000万円を持ち主に返還したという。
 3県警は業者に委託して金庫を開錠。中にあった現金を一枚一枚洗って乾燥させ、預金通帳や権利書などから持ち主を特定した。中身が空の金庫もあったが、多くはホテルや旅館の客室に備え付けられたものだったとみられる。 
 
2011年8月18日(木)13時25分配信 時事通信

 届けられるだけ、まだ、正気を保っているなぁ。立派。
県外から来た盗人目的の盗賊共はいくらくすねていったんだろう。

no.7521 ( 記入なし11/08/23 20:25 )


就活うまくいかず…スーツ姿で下半身露出 容疑の大学生逮捕 
2011年08月23日19時14分

提供:産経新聞
 神奈川県警麻生署は23日、公然わいせつの現行犯で、公立大学4年の男(22)=東京都杉並区=を逮捕した。

 同署の調べでは、男は23日午後0時20分ごろ、川崎市麻生区の公園で下半身を露出した。通りかかった近くの女性会社員(23)が目撃し110番通報。駆けつけた署員に取り押さえられた。

 同署によると、男は「就職活動がうまくいかなくて、いらいらしていた」と容疑を認めているという。近くの会場で企業の面接試験を受けた直後で、スーツ姿だった。

no.7522 ( 記入なし11/08/23 21:03 )


島田紳助、“黒い交際”発覚で芸能界引退 事務所コメント

よしもとクリエイティブ・エージェンシーは23日、所属タレント・島田紳助(55)の芸能界引退を発表した。2004年6月頃から2007年6月頃までの3年間に「暴力団関係者との間に一定の親密さを伺わせる携帯メールのやり取りを行っていた」ことが判明したためで、本人も行為を認め、自ら引退を申し出たとしている。

no.7523 ( 七つ星11/08/23 23:06 )


しんすけくびのまえにはらきり

no.7524 ( 記入なし11/08/23 23:51 )


馬鹿なんだかアホ何だか人間なんだか 
新すけお遍路でもしろ

no.7525 ( 記入なし11/08/23 23:52 )


菅のように居座るよりずっとよい。

no.7526 ( 記入なし11/08/23 23:53 )


新助に弔辞読まれるかどうかが楽しみ

no.7527 ( 記入なし11/08/24 00:26 )


イヤー、スカッとした!。
もっと堕ちろ!

no.7528 ( 記入なし11/08/24 00:49 )


島田紳助よく今まで続きましたね。
人を自分のモノサシにあてて見て↓と思えば顔も見ない。
挨拶もしないとか・・大物俳優が来るといえば色々その人のことを質問するということです。
こういう人いますけどね。
暴力は、平気で振るう。
知り合いの人もよくこんな人を出すわと言ってました。
本当に強くて偉い人は、相手によって変えません。
したことは、返ってくるといいますが本当ですね。

no.7529 ( 記入なし11/08/24 02:39 )


一斗缶事件 57歳を死体遺棄容疑で逮捕 遺体は妻子か 
8月23日(火) 23時34分配信 朝日新聞

 大阪市天王寺区東高津(こうづ)町の東高津公園などで、切断された遺体の入った一斗缶三つが相次いで見つかった事件で、大阪府警は23日、缶の発見現場近くに住む無職、藤森康孝容疑者(57)を死体遺棄容疑で22日に逮捕したと発表した。藤森容疑者は容疑を否認しているという。 

 捜査1課によると、藤森容疑者の逮捕容疑は、妻の充代(あつよ)さん(52)の遺体の一部を一斗缶に詰め、東高津公園などに捨てた疑い。同課によると、藤森容疑者は2006年5月、天王寺署に「妻と長男が4月に家を出ていった」と家出人捜索願を出していた。府警は三つの缶の遺体は充代さんと長男庸了(のぶあき)さん(26)とみて、死体損壊や殺人の疑いでも調べる。 

 藤森容疑者は「一斗缶なんて捨てた覚えもない。嫁は出て行ったきりで、どこでどうしているのか知りません」と話しているという。 

 府警が一斗缶内の遺体のDNAを鑑定した結果、遺体は男女2人で親子関係にあることが判明。周辺で親子が行方不明になっている事例を探したところ、藤森容疑者の一家が浮上した。 

 一斗缶は今月14日午前7時半ごろ、同公園を清掃していた近所の住民が気づいた。臭いがするので不審に思ってふたを開けたところ、遺体の一部を発見。右足二つや頭部などが入っていた。 

 同日午後1時半ごろには、公園から西へ約100メートルの駐車場前の路上でも同種の一斗缶が置かれているのが見つかり、両手首のほか、背中や胸、腰の骨などが見つかった。 

 翌15日には、大阪市環境局から「現場近くで不審な一斗缶を回収した」と府警に通報があり、捜査員が中部環境事業センター(同市東住吉区)に保管された缶を調べると、左足が入っていた。 

 司法解剖の結果、缶の一つに入っていた頭部には2カ所の陥没骨折があり、府警は鈍器のようなもので殴られた可能性があるとみている。缶に入っていた一般紙や産業専門紙はいずれも06年4月に発行されたもので、2人の家出人捜索願が出された時期と重なっている。

no.7530 ( 記入なし11/08/24 02:52 )


NHKで無駄時間咲いてしんすけ放送
いやあ大した人だ

no.7531 ( 記入なし11/08/24 07:05 )


紳助があれで引退なら演歌界は崩壊だな

no.7532 ( 記入なし11/08/24 08:06 )


「なでしこ」の筆、注文相次ぎ1か月以上待ち

急ピッチで生産が進む化粧筆(24日午前、広島県熊野町で)=浜井孝幸撮影 国民栄誉賞を受賞したサッカーの日本女子代表「なでしこジャパン」に贈られた記念品の化粧筆の注文が製造元に殺到し、1か月以上待ちの人気となっている。

 竹田ブラシ製作所(広島県熊野町)が手がけるアイシャドーやチーク用の7本セット(3万3075円)で、真っ赤な筆軸が特徴。国内で加工したイタチやヤギの毛を使っており、内閣府が「世界に誇れるブランド」として選んだ。18日にあった国民栄誉賞の表彰式後、注文の電話が鳴りっぱなしで、大半は「プレゼント用に」と希望する男性という。職人12人が休日返上で作っているが、生産が追いつかないといい、竹田史朗社長(67)は「女子サッカー同様に注目していただき、光栄です」と話している。

(2011年8月24日16時00分  読売新聞)

no.7533 ( 記入なし11/08/24 18:46 )


意外なところで特需発生・・・。

no.7534 ( 記入なし11/08/24 21:18 )


カジノ推進法案を策定=今秋にも提出―超党派議連(時事通信)


 民主、自民、公明など超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(カジノ議連、会長・古賀一成民主党衆院議員)は、

カジノ導入に向けた基本法「カジノ区域整備推進法案」をまとめた。

25日に総会を開き、法案を正式決定する。各党の党内審査を経て、今秋にも法案を国会に提出する。


 同法案によると、国は地方自治体の申請に基づき、カジノ区域を指定。

民間事業者に対する認可や犯罪監視を行う「カジノ管理委員会」を内閣府の外局として設置する。

また、カジノで得られた収益の一部は国や自治体が納付金として徴収し、東日本大震災の復興財源にも充てる。

no.7535 ( 記入なし11/08/25 11:07 )


「家族を射殺する」枝野官房長官脅迫の男を逮捕
2011.8.25 15:18 
 首相官邸ホームページを通じて、枝野幸男官房長官の家族に対し、「射殺する」などと脅迫する内容のメールを送ったとして、警視庁捜査1課は25日、脅迫の疑いで、東京都練馬区羽沢の職業不詳の男(37)を逮捕した。捜査1課によると、男は「政府に不満があって嫌がらせをした」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は8月7日正午ごろ、自宅のパソコンから首相官邸ホームページの「ご意見募集」ページから、枝野長官に対し、「家族を全員射殺する」などと脅迫するメールを送信したとしている。

 捜査1課によると、8日に秘書官が気づき、枝野長官が赤坂署に被害届を出した。メールに男の名前が記載されていたほか、契約していたプロバイダなどから男が浮上した。

※首相官邸のメールって、首相がまず見ているんだよな? 首相→秘書官→枝野?の順に行くのかね?

no.7536 ( 記入なし11/08/25 17:28 )


官邸は、官房長官が仕切ってるんじゃないの?当然、秘書が最初に見る気がするが。
でも、これはバレルだろ。

no.7537 ( 記入なし11/08/25 18:38 )


アスベスト、元労働者が逆転敗訴

 中小の紡績工場が集中していた大阪府南部の泉南地域でアスベスト(石綿)を吸い、石綿肺や肺がんなどを発症したとして、元労働者や周辺住民ら計32人が国に総額約9億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で大阪高裁(三浦潤裁判長)は25日、総額約4億3500万円の賠償を命じた一審大阪地裁判決を取り消し、原告逆転敗訴を言い渡した。昨年5月の一審判決は「必要な規制を怠った」と国の賠償責任を初認定した。
 
2011年8月25日(木)14時39分配信 共同通信

 上告するんだろうな。地裁と高裁の判決は異なることも多い。

no.7538 ( 記入なし11/08/25 18:40 )


静岡新聞の整理部副部長、痴漢の疑いで逮捕

 JR埼京線の電車内で女性の体を触ったとして、警視庁池袋署が今月22日、静岡新聞社整理部副部長・牧田哲也容疑者(57)(静岡市駿河区広野)を東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
 同署幹部によると、牧田容疑者は22日午後6時20分頃、埼京線の赤羽―池袋駅間を走行中の電車内で、乗客の女性(18)の下半身を触った疑い。
 牧田容疑者は調べに対し、容疑を認めているという。牧田容疑者は24日に釈放され、同署は在宅で捜査を進めている。
 静岡新聞社総務部は「事実関係を確認中で、現時点ではコメントできない」としている。
 
2011年8月25日(木)15時5分配信 読売新聞

 自分が整理されちゃったってか?・・・orz。

no.7539 ( 記入なし11/08/25 23:33 )


日本一の高層ビル 近鉄、大阪・阿倍野の新ビル名称は「あべのハルカス」 (産経新聞)


 近畿日本鉄道は25日、大阪市阿倍野区で平成26年春に開業予定の超高層複合ビルの名称を「あべのハルカス」にすると発表した。

「心を晴れ晴れとさせる」という意味の古語「晴るかす」にちなみ、社内公募で決定した。

同ビルにはすでに10社程度から入居の申し入れがあり、オフィス部分の5割程度は成約が見込める状況で、

関西の不動産市況が低迷する中、好調な出足を見せている。


 同ビルは地上60階地下5階で、完成すれば高さ約300メートルの日本一の“のっぽビル”になる予定。

近鉄百貨店阿倍野本店や米ホテルチェーンの「大阪マリオット都ホテル」、オフィスなどが入居する。

ビル全体の1日の来館者数は約13万人を見込む。


 谷口宗男副社長は「ビルには展望台もあり、訪れた人に明るい気持ちになっていただきたい」と話した。

no.7540 ( 記入なし11/08/26 09:29 )


最近、とんでもない書き込みをして逮捕されるって事が多いですよね!

no.7541 ( 記入なし11/08/26 16:50 )


京大生ら3人貨物列車に7キロしがみつく

JR湖西線近江舞子駅(滋賀県)に停車していた貨物列車(21両)に大学生3人がいた
ずら心から乗り込んだことで、計3200人の足に影響するトラブルになっていたことが
25日、分かった。3人は中学時代からの同級生で京大、東京外語大、新潟大の2年生。
故郷の四国から電車を乗り継ぎ、名水巡りの旅をしえいた。
24日、京都駅始発の電車に乗った3人は午後5時2分に近江舞子駅に到着し、4駅先の
新旭駅への電車をホームで待っていた。9分後、事故の影響で73分遅れで兆着した貨物
列車に乗ってしまっあ。3人の行動を見ていた地元中学生が駅員に通報。
貨物列車は7キロ先の北小松から近江高島駅間で緊急停車し、逆路線の大阪に向かう特急
「サンダーバード」を一時停止させて3人を乗り込ませ、普段は特急が止まらない
近江舞子駅で降ろして警察に引き渡した。3人は新旭駅から名水「針江生水(しょうず)
の郷(かばた)を尋ねる予定で、新旭駅まで切符を持っていた。
3人は貨物列車が各駅停車するものと勘違いしていたが、次の停車駅は敦賀駅(福井県)
だった。3人はコンテナ車両にしがみつくように乗ったが、大津北署の鉄道営業法違反で
取り調べられ「貨物列車が止まらず怖かった。止まって安心した」と震えていたという。
15本が運休となり約3200人に影響が出た。

no.7542 ( 記入なし11/08/26 17:55 )


実写化できるのか?「ジョジョの奇妙な冒険」実写映画化にファンは大騒ぎ! 

集英社は「現時点では何も決定してない」(シネマトゥデイ)


 今週発売の週刊誌が報じた漫画「ジョジョの奇妙な冒険」実写映画化の記事が、ネット上で大騒動を巻き起こしている。

 同誌によって報じられた荒木飛呂彦氏の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで映画化されることになったという

ニュースは、またたく間にツイッターなど、ネット上を駆けめぐった。

累計7000万部を超える同作品は、英国貴族ジョナサン・ジョースターを主人公とした

第一部から始まる、ジョースター一族の戦いを描いた超人気作。

独特なセリフ回し、強烈なキャラクター描写、そして画力……すべてにおいて「実写化なんてできるの!?」とファンは大パニックに。

そもそも80巻以上という超大作の本作を2時間ほどの映画に凝縮することができるのかどうか……という基本的なところから、

「シリーズ化するとしても、何部作になるのか……」とさまざまな意見が飛び交った。


 人気番組「アメトーク!」で、「ジョジョの奇妙な芸人」の回が大反響を得たように、芸能界にもジョジョのファンは多い。

出版元の集英社は、「どこからそういう話が出たのかわかりませんが、現時点ではなにも決まっていない状態です」

映画配給関係者は、「よくジョジョの映画化についての質問を、マスコミから受けますが、まったく聞いていません。

コミックなどの漫画家には、プロデューサーが企画を考えて、キャストの候補を出しながら、映画化に向けて話し合いが始まるもの。

映画化と言っても、どこかのプロデューサーが企画を考えている段階でどこかからか漏れたのではないでしょうか?」と話す。


 具体的な映画化は進んでないようだが、企画そのものは日本のどこかで立ち上がっている“かも”しれない実写化プロジェクト。

熱烈なファンが多い原作なだけに、期待を裏切らない映画をつくるには大変な覚悟が必要そうだ。

no.7543 ( 記入なし11/08/26 22:01 )


ジョジョ立ち教室に通いジョジョポーズを決めたい!

no.7544 ( 記入なし11/08/26 22:09 )


安易な実写化は勘弁

no.7545 ( 記入なし11/08/26 23:10 )


オタオタオタオタタア 3Dでお願いします

no.7546 ( 記入なし11/08/27 07:20 )


ジョジョの実写化は間違いなくキャシャーンの二の舞になる
絶対間違いない

no.7547 ( 記入なし11/08/27 09:18 )


キャシャーン出されたら、勘弁だな。

no.7548 ( 記入なし11/08/27 20:28 )


逆にファンが納得出来る位の実写化が出来たら、世界に出せる映画になる。

no.7549 ( 記入なし11/08/27 21:06 )


絶対出来ないに、1万点w

no.7550 ( 記入なし11/08/27 21:13 )


やっぱ無理だろうな〜、ってことは映画化しないほうが無難ってことになるのかなぁ。

no.7551 ( かつて神童今凡人以下11/08/27 21:23 )


開運なんでも暴力団。しまだしんすけ。
ジョジョの奇妙な冒険。実写化?

no.7552 ( るりこう11/08/27 21:26 )


http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110824-OYT1T01181.htm
蚊に細菌注射、デング熱ウイルスを封じ込め

no.7553 ( 記入なし11/08/28 02:53 )


Yahooのトップニュースでやってました。

自分で掘った落とし穴にはまって20代夫婦が死亡。

まさに墓穴を掘るとはこのこと。

横着&バカ人生も程ほどにしとけ!

という教訓でした。

no.7554 ( 記入なし11/08/28 09:57 )


>>7554
昔ファミコンであったロードランナー思い出したよ

no.7555 ( 記入なし11/08/28 10:00 )


謎のキツネ像:周防花岡駅から撤去 「乗客、けがの恐れ」とJR /山口(毎日新聞)


 下松市の無人駅、JR岩徳線周防花岡駅のホームに置かれた謎のキツネ像が、JR側の要請で、地元住民の手により撤去された。

像は約30〜40年前に駅近くに住んでいた男性が設置したとみられる。

正面には「こわいぞ命を 取るぞ……右と左を よく見てわたれ」と交通安全の警告文が刻まれるなど、珍像として注目を集めていた。

しかし、JR側が「乗客のけがなどにつながる」と判断した。


 27日は約10人が、像をスコップなどで掘り起こし、クレーンで持ち上げ撤去。

同市生野屋の石材業、三牧義明さん(64)は「みんなが参りよったし、邪魔になるものでもないのに。これも時代の流れかな」

と残念そうだった。

no.7556 ( 記入なし11/08/28 22:56 )


羽田空港の鳥居は、撤去に関わった人間が何人も死んでるんだよな。
ここは大丈夫なのか?

no.7557 ( 記入なし11/08/29 18:38 )


人はなぜ同じ場所で自殺しようとするのか?

<「迷惑がかからない」と勝手に勘違い>

 これで4件目だ――。

 25日、JR総武線・新小岩駅で20〜30歳くらいの男性がホームから線路に飛び込み、通過中の成田エクスプレスにはねられて死亡した。

 新小岩駅では成田エクスプレスに飛び込む死亡事故が続いている。最初は7月12日に死亡した45歳の女性。ホームにいた男女4人が巻き添えで負傷したのを覚えている読者も多いだろう。その後、7月13日に50〜60代の男性が、同25日には30歳前後の男性が死亡。25日の事故を入れて1カ月半で4件にのぼり、いずれも自殺とみられている。

 連続する事故にJR東日本も困惑気味で、「事故のことは警察にお任せしています。原因はまったくわかりません。新小岩駅は駅員を増員してホームを巡回させています」という。

 世の中には「自殺の名所」がある。東京では高島平団地や中央線沿線など。全国的には青木ケ原樹海や東尋坊、足摺岬などが知られている。

 人はなぜ同じ場所で死のうとするのか。心理学博士の鈴木丈織氏が解説する。

「まずは過去に自殺をやり遂げた人が何人もいるという事実。自殺者が“あそこは人目が少ないから死ねる”“駅員が自殺処理に慣れているので迷惑はかからない”と好条件が整っていると思い込んで集まるのです。こうした思考の果てに“ここに飛び込めばいいんだ”と決意して恐怖を払拭できることも大きい。昔の武将が“ここが死に場所だ”と覚悟を決め、恐怖心を抑えたのと同じ心理作用です」

 その場所で死んだ人たちと融合できると安心したり、自分の次に誰かが死ぬだろうと思うことで孤独感を軽減できることも大きな要因だ。

 自殺を防止する方法はないのか。

「効果的なのが新小岩駅のように駅員を巡回させ、挙動不審の人に“どうしました?”と声をかける方法。自殺者は心の中で誰かに止めて欲しいと願っているからです。もうひとつは音楽。モーツァルトのようなゆっくりした曲を流せば気持ちがバランスを取り戻し、自殺願望が薄れるもの。ただ、音楽は利用者からクレームがつくのが難点ですが……」(鈴木丈織氏)

 自殺の名所には“科学的”裏づけがある。死者の霊が呼んでいるわけでは決してないのだ。
(日刊ゲンダイ2011年8月26日掲載)
 
2011年8月29日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 何が最小不幸社会だか・・・(-∧-)合掌・・・。

no.7558 ( 記入なし11/08/29 18:40 )


無人駅で乗客けんか、電車4本も運休

 29日午前11時50分頃、京都府井手町のJR奈良線山城多賀駅に停車していた奈良発京都行き普通電車(4両、乗客約100人)の男性運転士から、「乗客同士が言い争いをしている」とJR西日本大阪総合指令所に連絡があった。
 通報で駆けつけた田辺署員が双方を降車させ、約50分後に運転を再開したが、上下計4本が運休するなどして約1200人に影響した。
 JR西によると、50歳代ぐらいの男性と中高生とみられる男性で、足が当たったかどうかでトラブルになったらしい。同駅は無人駅のため、駅員によるトラブル対応ができず、運転再開まで時間がかかったという。
 
2011年8月29日(月)16時23分配信 読売新聞

 ケンカを吹っかける常套手段の肩じゃないのか?サッカーが流行ってるからか?

no.7559 ( 記入なし11/08/29 18:46 )


三洋電機10月に早期退職募集「指名解雇」?

 パナソニック電工と三洋電機の本社機能が、今年末に解体される。いよいよカウントダウンが始まった。両社の親会社、パナソニックは31日、12月31日付けでのパナ電工の吸収合併を決議するが、両社の本社人員の多くはすでに、来年1月に発足するパナグループ新ドメインへの配属先が内示されている。一方で、三洋本社については、10月末退職の早期退職を募集する。パナグループでの配属先が決まっている40代の三洋社員は「1月からの役職は不明。居心地は悪いはず。早期退職に応募するかもしれない」と漏らしている。

■パナソニック電工は主体を保つことができる?
 パナ電工は1月1日に完全合併され、本社機能はゼロになる。ただ、再編後のグループドメインの中で、「環境」は旧パナ電工が主体となり発足するため、「環境ドメインにいるかぎりは、なんの変わりもない」(パナ電工40代社員)という。
 ただ、「松下電工(現パナ電工)時代、松下電器産業(現パナソニック)は兄弟会社だといい続け、独立をつらぬいてきたのに、こんな結果になるなんて」(同)と嘆く声は多い。
 一方の三洋は、受託生産事業などはパナに移すことができず、海外、医療関係事業などは統合か売却か、方針がきまっていないため、法人格は存続する。そのため、残る事業のための経営企画、経理や労務などの本社人材も残るが、人事の中でも教育、広報や戦略財務などは完全に消滅する。

■「事実上の指名解雇」
 「決定権をもつ組織を本社とするなら、1月からは完全に親会社の判断を仰がなければならなくなるため、12月で本社はなくなると考えてもいい」(三洋関係者)という。
 例えば、三洋が発行している社債の管理はパナソニックが引き継ぎ、今後の資金調達については、パナから供給するかたちになる。また、パナは8月上旬、三洋の白物家電(冷蔵庫と洗濯機)事業を中国のハイアールグループに売却することを発表し、三洋関係者も会見に同席したが、来年からは、パナの広報だけでこうした発表を行う。
 もっとも、三洋本社には、三洋側になくなる業務の担当者の中に、パナグループでの行き先が決まってない人員もいる。
 これには「事実上の指名解雇」(三洋関係者)との声もあがっている。

■パナソニックに取られるくらいなら…
 行き先が決まっていても、新天地でバラ色の人生は期待できないだけに、三洋の関係者の顔は総じて暗い。「買収された側の企業なので仕方ない。職があるだけまし」(30代女性社員)だが、「長年、関西家電3社(パナソニック、シャープ、三洋電機)といわれてきたので、納得できない気持ちが強い」(30代男性社員)とも。
 現在、注目されているのが、三洋本社社員を対象とする早期退職制度の中身という。どれくらいの上乗せになるのか、まったく見えていない。原資は三洋だけで捻出し、親会社は関与しないとされる。

 ある三洋OBはこう話している。
 「今回の早期退職は、三洋が決定権をもつ最後の制度。原資が空になるくらいに上乗せしてやってほしい。来年以降は、財産を残してもパナにとられるだけなのだから」
 
2011年8月30日(火)7時0分配信 ゆかしメディア

 サンヨー大きかったのになぁ・・・orz。

no.7560 ( 記入なし11/08/30 19:01 )


Webサイト価値ランキング1位は全日空

 日本ブランド戦略研究所は「Webサイト価値ランキング2011」を発表し、1位は全日本空輸で金額換算して1079億円だった。
 同調査は、280サイトを対象に、インターネット上で4つの効果(接触、好感、販売、ロイヤリティ)を価値として金額換算したもの。18〜69歳の男女1万8600人から回答を得た。
 1位は昨年4位だった全日本空輸、2位パナソニック883億円、3位トヨタ自動車723億円、4位NTTドコモ603億円、5位ホンダ570億円となった。
 上位には運輸・レジャー、電子・電機、自動車・バイク、情報・通信などの業界が並ぶ。
 
2011年8月29日(月)18時50分配信 ゆかしメディア

 ほーお。そうなんだ。

no.7561 ( 記入なし11/08/30 20:09 )


はちみつレモン、12年ぶりに復活 サントリー(産経新聞)

 サントリーは30日、1990年代に大ヒットした清涼飲料水「はちみつレモン」を10月4日に全国発売すると発表した。

平成11年の販売終了から12年ぶりに復活する。


 はちみつレモンは昭和61年に登場。レモンの酸味にハチミツのほどよい甘みが加わった爽やかな味が受け、

ピーク時の平成2年には炭酸入りの「はちみつレモンサイダー」を含め、計2200万ケースを超える販売数量を記録した。


 しかし、「はちみつ」と「レモン」という一般名詞を組み合わせた商品名は商標登録を拒まれ、

延べ約100社が参入する“乱戦”に。その後、ブームは収束し、サントリーも販売を終了した。


 ただ、「もう一度飲みたい」との声は年々高まり、今回「はちみつレモン」と「はちみつレモンサイダー」を再発売することにした。

従来とは成分が少し異なるが、昔の味わいを再現している。

no.7562 ( 記入なし11/08/30 20:44 )


 埼玉県警深谷署は30日、同県深谷市の20歳代の主婦が現金約4900万円をだまし取られたと発表した。同署は詐欺事件として捜査している。


 発表によると、今月9日、主婦の携帯電話に「サイト登録の未納料金がある」とメールが届いた。記載されていた電話番号に主婦が連絡すると、サイト未納料金回収会社の社員を名乗る男から「解約手続きに料金がかかる。財産を供託すれば和解し、供託金を返済する」などと言われ、貯金などから20〜30回、指定された銀行口座に金を振り込んだ。小包でも2回、計1000万円以上を指定された住所に送ったという。

 29日に相手の電話が不通となり、同署に相談した。
 

>20代の主婦が約5000万も持ってるよな。
 こういう嫁はもらいたくないねww

no.7563 ( 記入なし11/08/30 21:56 )


身体を売って稼いだのか?それとも、資産家の娘なのか? 後者だろうな・・・。

no.7564 ( 記入なし11/08/30 22:38 )


児童買春容疑で75歳逮捕=少女の財布届けて発覚―愛知県警

 テレクラで知り合った16歳の少女にみだらな行為をしたとして、愛知県警少年課と中署などは30日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で名古屋市守山区大永寺町、自営業高橋晃容疑者(75)を逮捕した。同署によると、「年齢は19歳と聞いていた」と容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は5月3日午後3時ごろ、同市中区のホテルで、当時16歳だった愛知県岡崎市に住む高校2年の女子生徒(17)に現金2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。
 中署によると、女子生徒が高橋容疑者の車に財布を置き忘れたため、同容疑者が事件当日の夕方、同署に拾得物として届けた。その後の女子生徒への事情聴取で事件が発覚したという。
 
2011年8月30日(火)17時36分配信 時事通信

 買う方も買う方だが、売る方も売る方だな・・・orz。

no.7565 ( 記入なし11/08/30 22:40 )


チャンピックスで意識障害の恐れ=禁煙補助剤、年41万人が服用―厚労省

 厚生労働省は30日、禁煙補助剤チャンピックス(成分・バレニクリン酒石酸塩)の服用で意識障害を起こす恐れがあるとして、製造販売元のファイザーに対し、医師向けの添付文書を改定するよう指示したと発表した。
 指示は7月5日付で、同社は既に改定を済ませた。服用者に自動車の運転などをさせないよう求めている。
 同省によると、販売が開始された2008年5月から今年4月までの間、40〜70代の男女6人が意識障害を起こし、薬との因果関係が否定できないと判断された。うち3人は自動車を運転中に意識を失ったり、眠り込んだりし、道路脇の側溝に突っ込むなどした。
 チャンピックスは脳に働き掛けて、禁煙による禁断症状を抑える薬。使用者は年約41万人。 
 
2011年8月30日(火)18時43分配信 時事通信

 ・・・orz。

no.7566 ( 記入なし11/08/30 22:49 )


石川県かほく市の大崎海岸に掘られた落とし穴に、金沢市湖陽、会社員出村裕樹(ひろき)さん(23)と妻の里沙さん(23)が転落し、窒息死した事故で、県警は、穴を掘った里沙さんが目印のペットボトルを見落とし、2人とも身構えずに穴に落ちたため、逆立ちする形で上半身が砂に埋まってしまったとみていることがわかった。

 捜査関係者によると、誕生日を迎える裕樹さんを驚かせようと、里沙さんが落とし穴作りを発案。友人の男女6人と、27日昼過ぎから、2・4メートル四方、深さ2・5メートルの落とし穴をスコップで掘った。

 計画では、里沙さんが裕樹さんを海岸に連れ出し、裕樹さんだけを落とすはずだった。ところが、暗闇の中を携帯電話の明かりだけを頼りに落とし穴に向かったため、里沙さんが、穴の周囲に置いた目印のペットボトルを見落とし、2人一緒に転落したとみられる。

no.7567 ( 記入なし11/08/31 15:03 )


最近、警察官-医者-教員-パイロット-自衛官-等の身分の高い有識者やインテリの人の犯罪が増えてきてると思いませんか?
特に目立つのが、痴漢や覗き等の破廉恥行為が多いです。
警察官による売春や痴漢や万引き,はたまた麻薬所持なんてどう受け止めればいいんだよ......

no.7568 ( スキラチッチ11/08/31 17:26 )


これもそう。(↓)

●国立印刷局の職員4人、違法と知り伊勢エビ密漁

 伊豆諸島の新島で伊勢エビを密漁したとして、警視庁新島署が、国立印刷局の職員4人から漁業法違反(漁業権の侵害)などの疑いで事情聴取していたことがわかった。

 同署は近く、4人を同容疑などで書類送検する方針。

 同署幹部などによると、事情聴取を受けたのは、国立印刷局の小田原工場と静岡工場に勤務する43〜53歳の男性職員4人。27日夕〜28日未明の間、新島の渡浮根(とぶね)漁港で、伊勢エビ16匹を密漁した疑いが持たれている。地元の漁師が気付き、駐在所に届け出た。調べに対して「知人の船で新島に釣りに行った。違法だとは知っていた」と容疑を認めているという。
 
2011年8月31日(水)12時42分配信 読売新聞

no.7569 ( 記入なし11/08/31 19:52 )


最も地球に似た惑星、第2候補を発見
 

 地球から36光年離れた場所で新たに見つかった惑星が、確認された中で最も地球に似た太陽系外惑星である可能性が出てきた。

ただし液体の水が存在するかどうかは、地表を覆う雲の割合が決め手になるという。


 無味乾燥なHD85512bという名で呼ばれるこの惑星は、ほ(帆)座の方向にあるK型主系列星(KV、橙色矮星)の周りを回っており、

チリにあるヨーロッパ南天天文台に設置された観測装置HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)により発見された。


 HARPSのデータによれば、この惑星の質量は地球の3.6倍で、中心星をめぐるその軌道は、ちょうど表面部に液体の水が存在

するのに適した距離にあるという。液体の水は、われわれの知るような形態の生命が存在するための必須条件と考えられている。


 ハーバード・スミソニアン天体物理学センターおよびマックス・プランク天文学研究所に所属し、今回の研究を率いた

リサ・カルテネガー氏は、「この惑星の距離は、液体の水が存在する条件をまさにぎりぎりで満たしている」と説明する。

no.7570 ( 記入なし11/08/31 20:35 )



つうかさぁ〜改行が変でしょ。
そして、なんでそんな変な 間 を空けてるんだ?
どこで、区切りを入れて読んでいいのか解からないよw

no.7571 ( 記入なし11/08/31 23:06 )


渋谷で灯油
やばいよ

no.7572 ( 記入なし11/09/01 06:06 )


31日午後8時45分ごろ、東京都渋谷区宇田川町のライブハウス「チェルシーホテル」に、ガソリンが入ったバケツを持った男が侵入、床にまいて火を付けようとしたところを店員らに取り押さえられた。東京消防庁によると、客ら10人が「気分が悪い」などと訴え、うち女性6人が病院に運ばれたが、いずれも軽傷。警視庁渋谷署は殺人未遂と現住建造物等放火未遂容疑で男を現行犯逮捕した。
 同署によると、逮捕されたのは大阪府茨木市の無職島野悟志容疑者(23)。「大勢の人を焼き殺そうと思った」と話しているという。
 逮捕容疑はガソリンをまいて火を付け、客らを殺害しようとした疑い。

>この人の動機も秋葉原の一件と同じかもね。

no.7573 ( 記入なし11/09/01 07:46 )


これは氷山の一角で、こんな世の中にイラついている若者は沢山いる、中高年無職は尚更だ、だが関係のない人を巻き添えにするのは、お門違いだよ、そいつがお前になにをしたの、と言いたい。

no.7574 ( 記入なし11/09/01 08:25 )


島野容疑者を4歳男児ハンマー殴打事件の少年と確認 警視庁
2011.9.1 11:18 
 東京・渋谷のライブハウスでガソリンのような液体がまかれ、7人が病院に搬送された事件で、警視庁は1日、殺人未遂と建造物等放火未遂で現行犯逮捕された無職、島野悟志容疑者(23)=大阪府茨木市春日=について、平成17年に大阪府東大阪市の公園で4歳の男児をハンマーで殴り重傷を負わせたとして、殺人未遂容疑で逮捕された少年=当時(17)=と同一人物だったと確認した。

 ハンマー殴打事件は17年4月21日発生。島野容疑者は午後3時40分ごろ、東大阪市の公園内の広場で、遊んでいた男児の頭部を鉄製ハンマーで1回殴り、骨折させるなどした。逮捕後の大阪府警の調べに「2年前に高校を中退してから、老人以外ならだれでもいいから殺したいと思っていた」などと供述していた。

 大阪家裁は同年10月、中等少年院送致を決定。決定理由で家裁は、島野容疑者がひきこもり状態の生活を送る中、世間の注目を浴びるとともに両親を苦しめようと、無差別の大量殺人の実行を決意したと指摘。少年院での処遇期間については「2年間を超える相当長期」との勧告を付した。

 逮捕後の精神鑑定では「特定不能型の広汎性発達障害」と診断されたが、「当時、責任能力が問題となるような精神状態にはなかった」として、刑事責任能力を認定していた。

no.7575 ( 記入なし11/09/01 14:38 )


秋葉原の事件はたしか死刑が言い渡されたんだよな

法務大臣よさっさと処刑してくれ

no.7576 ( 記入なし11/09/01 15:14 )


 組閣が変わって江田五月じゃなくなるんだろうが、法務が出来ないヤツが法務を行ったらダメだろうな。

no.7577 ( 記入なし11/09/01 20:13 )


この夏は観測史上4番目に暑かった


 気象庁は1日、今夏(6〜8月)の日本の平均気温が、1898年以降の114年間で4番目に高かったと発表した。

 全国17地点で観測したデータを比較した。

平均気温が観測史上最も高かった昨夏と比べると、6、7月の気温は同程度だったが、8月は低かった。

同庁は「昨夏と違い、8月に太平洋高気圧が弱まる時期があった。全国的に気温の変動が大きかった」としている。

 猛暑日の日数は東日本で平年を上回った地点が多く、前橋市でこれまでの日数記録を更新した。

no.7578 ( 記入なし11/09/02 11:06 )


なんでそんなに改行するの?

no.7579 ( 記入なし11/09/02 11:10 )


AKB48最強の霊能者・高橋みなみに迫る怨霊「レインコートを着た女」

 アイドルグループ、AKB48の高橋みなみは、秋元康をして『高橋は説教したことがない』『高橋みなみとはAKB48の顔である』と言わしめた程の好人物だが彼女は類い稀なる霊能力の持ち主であると言われている。
 彼女は、AKB48の劇場で「レインコートを着た女」を度々目撃しているらしく、最初は懐疑的であったメンバーたちも高橋の言葉を信じ始めているようだ。因みにAKBの劇場には数々の心霊伝説があり、レインコートの女以外にも、若い女の子や男性など二、三体の霊が住んでいると言われている。
 この高橋みなみが「レインコートを着た女」を目撃した体験は、業界ではかなり有名で、フジテレビ「ほんとにあった怖い話」においてドラマ化され、大反響を得ている。
 また、AKB48の劇場の防犯カメラに「レインコートを着た女」が写り込んだVTRが存在すると言われているが、映像そのものは公開されていない。
 他にも「あなたがいてくれたから」のプロモーションビデオの0:08秒の画面に「レインコートを着た女」が写っていると指摘されている。今も高橋は度々この女の幽霊を目撃しているようだ。
 どちらにしろ、魑魅魍魎が暗躍する芸能界で生き残るためには、霊感を持っていると有利だと言われている。AKB最強の霊能者・高橋みなみの今後が注目される。

画像:ユーチューブ<http://www.youtube.com/watch?v=_a68YbtU2Ro
 
2011年9月2日(金)18時30分配信 リアルライブ

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7580 ( 記入なし11/09/02 22:19 )


路上で男性切られ搬送=逃走の中国人男確保―東京・池袋
2011年09月02日23時08分

提供:時事通信社
 2日午後5時すぎ、東京都豊島区東池袋の路上で「ナイフを持った男が暴れている」と通行人から110番があった。警視庁池袋署員が駆け付けたところ、男性(44)が頭や右腕を切られており、病院に運ばれた。命に別条はないという。同署は逃走した20代の中国人の男を池袋駅近くで確保、事情を聴いている。

 同署によると、男と切られた男性は現場近くの同じパソコン教室に通っており、休憩時間に外に飲み物を買いに出て、トラブルになったという。男性は「同じクラスの男に刺された」と話しており、同署が男を捜していた。 

no.7581 ( 記入なし11/09/02 23:47 )


郵便局で800万円強奪容疑、77歳男を逮捕

 富山県朝日町大家庄の大家庄郵便局に2日、刃物を持った男が押し入り、約800万円入りの手提げ金庫が奪われた事件があり、県警入善署は3日、自称栃木県佐野市、無職鈴木健容疑者(77)を強盗傷害の疑いで緊急逮捕したと発表した。


 発表によると、鈴木容疑者は2日午後4時45分頃、高田昭人局長(49)に対し「金を出せ」と脅し、背中などを刃物で切りつけ、重傷を負わせたうえ、金庫を奪った疑い。現場に向かっていた署員が、同局から約3キロ離れた県道で、猛スピードで対向してきた乗用車を発見。逃げた男と服装などの特徴が似ていたうえ、現場の足跡と、鈴木容疑者の靴底が一致したことなどから緊急逮捕した。

 刃物と金庫が見つかっておらず、鈴木容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

(2011年9月3日11時05分  読売新聞)

>>77歳の爺もさあ、強盗しといて「身に覚えがない」って、仮面痴呆症でもやってんのかね?あとさあ、足跡の靴底一致しているし、防犯カメラで余裕で人物特定できるシステムにどこの金融機関もなっているから、それくらい事前に対策採るとかかんがえなかったのかね?

 服装とかも、上に羽織る奴とか何も準備しないで猛スピード出してりゃ、富山の田舎じゃ、すぐにばれるわな!

no.7582 ( 記入なし11/09/03 12:36 )


年取っても元気だな。言い訳が痴呆症だが・・・。

no.7583 ( 記入なし11/09/03 20:12 )


ハンガリー、肥満防止税を導入

 【ウィーン共同】ハンガリー政府は1日、国民の肥満防止を目的に、スナック菓子や清涼飲料水など塩分や糖分が特に高い食品に課税する通称「ポテトチップス税」を導入した。ハンガリーは財政再建を進めており、政府は税の導入で、毎年約81億円の税収を見込んでいる。欧米メディアによると、包装された市販のケーキやビスケットなども対象で、1キロ当たりの課税額はポテトチップスが200フォリント(約80円)。

2011年9月2日(金)8時55分配信 共同通信

 なんでもかんでも、税金上げればいいってもんじゃないだろ?違うか?

no.7584 ( 記入なし11/09/03 20:13 )


ハルシオンまとめ買い「上司の酒に入れた」 製薬会社女性MRのツイッター告白に騒然

  製薬会社の女性MR(医薬情報担当者)が、会社の同僚が睡眠導入剤のハルシオンを薬局でまとめ買いし、それを飲み会で上司の酒に入れて飲ませている、などと告白した。

  この女性MRが2011年8月29日に自身の「ツイッター」に書き込んだもの。ツイッターには本人の写真が貼られていたことから、会社名も特定されている。ネットでは書き込み内容が本当なら、飲ませた人は傷害罪に当たるし、ハルシオンは医者の処方が必要な薬品のため、売った薬局も薬事法違反ではと大騒ぎになっている。

■仲良い薬局から「ハルシオンの後発」まとめ買い
  女性MRは「ツイッター」で、前日は寝付けなかったため、睡眠導入剤を飲んだと呟いた。しかし、その薬はかなり前にもらったもののため、医療従事者としてこうした行為はよくない、と反省したあと

「でもうちの社員、仲良い薬局からハルシオンの後発まとめ買いして飲み会の時に酒に入れたりしてるしな。危険すぎ」
   そして、

「飲み会(泊まり)での悪戯です(笑)てか一歩間違えたらスーフリ並みの犯罪なのに・・・さすがに女子には飲ませてませんでしたが、飲まされてた上司は超しんでましたよ」
   この行為には「K泉課長」も参加していると書いた。そして、こういう事は「ツイッター」で公表する内容ではなく、早めにこのツイートを削除したい、と結んだ。

■薬事法違反や傷害罪にあたる行為だ
  この「ハルシオンの後発」というのは、睡眠導入剤ハルシオンのジェネリック医薬品ということのようだ。ネットでは、ハルシオンは医師の処方箋がなければ購入できないのに、それをまとめ買いしたのはおかしい、といったものや、酒に入れたりすると副作用が強く出て命に関わる、などと騒然となった。こうした行為は薬事法違反や、傷害罪にあたる犯罪であり、医師・薬剤師に対して、薬の適正使用情報を提供するのが仕事のMRが、その場にいながら見過ごしたとしたら許せない、とバッシングが起こった。

  この「事件」はあっというまに薬品業界に広まり、専門業界誌「日刊薬業」も11年9月2日付けのウェブ版で報じた。記事によれば、この「ツイッター」に書かれた内容を当該の製薬会社はすでに把握していて、「事実関係を調査中」だという。J-CASTニュースが事実関係を確認するため同製薬会社に9月3日に問い合わせてみたが、土曜日のため担当者は出社していないということだった。同社ホームページにはまだこの件に関する報告は掲載されていない。
 
2011年9月3日(土)17時11分配信 J-CASTニュース

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 。製薬会社、モラル無さ過ぎ・・・orz。

no.7585 ( 記入なし11/09/03 20:26 )


>no.7582さん
その年齢にもなってと思いますが、怪我を負わせたのはまずいですね。
重症となっておりますが罪が重いと思います。

no.7586 ( 記入なし11/09/04 01:52 )


眠れないから眠剤飲んだ。

no.7587 ( 記入なし11/09/04 01:57 )


no.7584なんでもじゃなくて健康に悪いものに課税するんだからいいと思う

no.7588 ( 記入なし11/09/04 02:04 )


実写版「るろうに剣心」に蒼井優(シネマトゥデイ)

 先日、佐藤健が剣心を、ヒロインの薫を武井咲が演じることが報じられた人気マンガ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の実写映画に、人気実力派女優の蒼井優が出演することが決定した。蒼井は、生きるために仕方なく悪事に手を染める名医の娘・高荷恵を演じる。そのほかにも、原作の主要キャラクターである相楽左之助を青木崇高、明神弥彦を映画初出演となる田中偉登が演じることもわかった。

 本作は、1994年から1999年にかけて週刊少年ジャンプにて連載された、和月伸宏による大人気マンガの実写映画化。NHK大河ドラマ「龍馬伝」を演出した大友啓史監督が、NHK退局後のフリー第1作目として選んだ作品で、佐藤が主人公・緋村剣心を、その剣心を支えるヒロイン神谷薫を武井が演じることが話題となり、そのほか人気キャラクターのキャスティングにも注目が集まっていた。

 蒼井は、今回が「龍馬伝」に続く大友組への参加。すでに行われている撮影についても、「『龍馬伝』チームが多いので安心して現場に入っています」とリラックスして取り組んでいる様子。すでに剣心を演じる佐藤の殺陣のシーンを見たそうで、「とても素晴らしかったので、その勢いをわたしたちも失うことなく、最後まで乗り切れたらと思っています」と期待の深まるコメントをしている。

no.7589 ( 記入なし11/09/04 11:52 )


なかなか言えないけど……。働く女子が「自分の上司に今一番言いたいこと」ランキング

 一緒に仕事をしている上司に普段はなかなか言えないけど、実は言いたいことってたくさんありますよね。感謝だったり進言だったりいろいろあるとは思いますが、働く女子のみなさんが「自分の上司に今一番言いたいこと」とはどんな言葉なのでしょうか?

 ●第1位/今後もいろいろ教えてください! 「これからもよろしく」……23.3%
 ○第2位/とっても感謝してます! 「ありがとう」……11.7%
 ●第3位/失敗ばかりですいません。「ごめんなさい」……11.1%
 ○第4位/もう少し上司としての自覚をもって! 「しっかりして」……10.8%
 ●第5位/好きにやってください。「呆れてます」……8.8%
 ○第6位/ずっとついていきます! 「尊敬してます」……7.9% 
 ●第7位/いろいろ大変だけど乗り越えましょう! 「がんばって!」 ……7.6%
 ○第8位/もう、あなたにはついていけない! 「怒ってます」……6.1%
 ●第9位/そんな人だとは思わなかった……。「残念です」……5.8%
 ○第10位/いつかあなたを超えてやる! 「見返してやる!」……4.1%
※第11位以下は略。

 第1位となったのは23.3%で「これからもよろしく」でした! 何気なくシンプルですが、相手を信頼していることがストレートに伝わるこの言葉。働く女子の4人に1人くらいには、「ついていきたい」と思えるような頼れる上司がいるようです!
 第2位は11.7%で「ありがとう」でした。感謝の気持ちを伝えたいという人も多くいるみたい。そして「ごめんなさい」と言いたい人も同じくらいいて、11.1%で第3位でした。一つひとつの仕事に対する「ありがとう」や「ごめんなさい」は言えても、そこに「いつも」がつくと意外と言うタイミングの難しい言葉になってしまいますよね。
 全体的に見ていくと進言的なものよりも、お世話になっている気持ちを伝えるセリフが上位にきていますね。たしかにそういった言葉を改めて言うのはなかなか気恥ずかしいかも。しかし、なんとなく態度で伝わっていることでも、きちんと言葉にすると反応が変わってくるものですよ。上司とさらによい関係を築いていくために、ここは一度ゆっくり話す機会をつくってみるというのはいかが?(編集部/佐藤)
 
2011年9月2日(金)14時0分配信 escala cafe

 ・・・。

no.7590 ( 記入なし11/09/04 20:11 )


山本山 米国で相撲タレントとして活動も(スポニチアネックス)

 大相撲の八百長問題で引退した元幕内・山本山の山本龍一氏(27)が今後、米国で相撲タレントとして活動する可能性が出てきた。

 元幕内・境沢、元十両・白乃波とともに都内ホテルで断髪式を行った3日、師匠の尾上親方(元小結・浜ノ嶋)が「米国からオファーが来ているので、行く可能性がある」と明かした。現役時は270キロを超える個性派力士だった山本氏はこの日、今後の活動についての明言は避けたが「とりあえずデブを生かして頑張ります」とだけ話した。

no.7591 ( 仕事を探すってたいへん (つД`)11/09/04 21:41 )


与謝野氏が民主会派から離脱
産経新聞9月5日(月)12時31分
 民主党は5日午前、衆院事務局に対し、与謝野馨前経済財政担当相の「民主党・無所属クラブ」会派からの離脱届を提出した。これに伴う衆院の会派別新勢力分野は次の通り。

 民主党・無所属クラブ302▽自民党・無所属の会118▽公明党21▽共産党9▽社民党・市民連合6▽みんなの党5▽国民新党・新党日本4▽たちあがれ日本2▽国益と国民の生活を守る会2▽無所属10▽欠員1

no.7592 ( 記入なし11/09/05 13:07 )


厚労相、たばこ7百円に値上げを

 小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこ1箱当たりの値段について「毎年100円ずつ、最低でも700円ぐらいまで引き上げるべきだ」と述べ、たばこ増税に強い意欲を示した。小宮山氏はさらに、たばこ行政を財務省が所管していることに関し「たばこ増税は税収を上げるためではなく、健康を守るためのものだ。財務省の所管というのはおかしい」として、厚労省に所管を移すべきだとの持論を展開した。
 
2011年9月5日(月)17時7分配信 共同通信

 税制を良く考えろ。そんなことより、議員数削減と議員年俸を下げろ。誰だ、こんな馬鹿を閣僚にしたのは?どじょうか・・・使えないな。

no.7593 ( 記入なし11/09/05 21:50 )


貝殻使って漁するイルカ=仲間内で広まる? ―豪大学研究(時事通信)

 オーストラリア西部シャーク湾に生息するイルカの群れに巻き貝の貝殻を使ってユニークな漁をするイルカが存在し、しかもその漁が学習によって仲間内で広まりつつある可能性があることがこのほど、豪マードック大学の研究で分かった。
 
 研究によると、イルカは細長い口を使って貝殻の穴の中に小魚を追い込んで閉じ込め、それを海面上に持ち上げて水を抜きながら魚を口に落とし込んでいる。研究はまだ初期段階だが、同大学クジラ目研究室のラーズ・バイダー室長は「新しい捕食方法と考えている」と話している。
 
 イルカのこうした行為は1996年に初めて観察された。以降、2009年までに確認されたのは計7回だったが、今年は4カ月間だけで7回も観察されており、行動を共にするイルカの間で広まっている可能性があるという。 

巻き貝の貝殻の中に追い込んだ小魚を食べるイルカ(写真)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000005-jijp-soci.view-000
巻き貝デカ。貝食ってるわけじゃないよね。

no.7594 ( かつて神童今凡人以下11/09/05 22:54 )


日本の18禁アニメ「カイト」がハリウッドで実写化!『ファイナル・デスティネーション』シリーズの監督がメガホンを取る!

 アニメーターで演出家の梅津泰臣による1998年の成人向けアニメ「カイト」が、映画『ファイナル・デッドサーキット 3D』などのデヴィッド・R・エリス監督によって、ハリウッドで実写化されるとバラエティが報じた。
 「カイト」は、自分の両親を殺害した刑事に復讐するため、刑事の性の奴隷となりながら、暗殺者として手ほどきを受ける女子高生・砂羽が、同じ世界に生きる少年と出会い心を通わせたことで、殺し屋のおきてと愛情のはざまで苦悩するという物語。1983年の「幻魔大戦」、近年は「テガミバチ REVERSE」などで活躍する梅津泰臣が原案・脚本・キャラクターデザインなどを務めたオリジナルアニメーションで、日本が舞台にもかかわらず、欧米のような無国籍な世界観を持ち、ハイクオリティーなバイオレンス描写などがハリウッドで高い評価を受けた。
 メガホンを取るのは、アニマルパニックホラー『シャーク・ナイト・3D(原題) / Shark Night 3D』が先週末から全米公開されたデヴィッド・R・エリス監督。映画版は、成人向け描写などをカットした、海外向けバージョンを基に製作されることになりそう。キャストなどは決定していないが、撮影は来年1月にも開始される予定とのこと。梅津の大ファンだというエリス監督は、「『カイト』の素晴らしい世界を、劇場のスクリーンに持ち込めることを、光栄に思っているよ」と語っているという。

 製作は、日本映画『回路』、『女優霊』ハリウッド版の製作や脚本を務めたアナント・シンとブライアン・コックスによる製作会社ディスタント・ホライゾンが手掛ける。映画『セルラー』や『スネーク・フライト』などB級テイスト全開の作品を送り出しているエリス監督が、本作をどのようなアクション映画として仕上げるのか、興味深いところだ。(編集部・入倉功一)
 
2011年9月5日(月)16時56分配信 シネマトゥデイ

 アメリカ映画界もネタ切れか?しかし、話題作になるんだろうが・・・。

no.7595 ( 記入なし11/09/06 18:23 )


サラリーマンのお小遣い「理想」と「現実」は?

 サラリーマンの「お小遣い」がピンチだ。新生フィナンシャルが全国1000人のサラリーマンを調査したデータによれば、1カ月のお小遣い平均額は前年比4100円減の3万6500円。4年連続のダウンで、バブル崩壊後の最低額を更新した。1日当たりだと1177円。ここから昼食代や遊興費を差し引くといくらも残らず、厳しい懐事情がうかがえる。
 一方、バブル期はどうだったのか。1990年の同調査によると、お小遣いの平均額は7万6000円。なんと2倍以上も違うのだ。それだけに金銭感覚も今とは随分異なる模様。「お小遣いのなかで節約したい費目は?」の結果をみると、2011年は「ふだんの食事にかけるお金」「飲み代など交際・つきあいにかけるお金(デートは除く)」など、つましい節約術を駆使しているのに対し、1990年は「ギャンブル代」「タクシー代」といったバブリーな項目が上位に並んでいる。また、「理想のお小遣い金額は?」の問いに対する平均額もバブル期は10万6300円と、かなり高望みをしていたことが分かる。
 では、現代サラリーマンの理想のお小遣いはどれくらいなのか? 編集部が独自に行った500人へのアンケート調査で「今のお小遣い金額の“満足度”」を採点してもらったところ、平均は58.9点。「30点以下」が11%と、やはり多くが不満を抱えている様子。費目ごとに「理想」と「現実」の金額を聞いてみてもギャップは大きく、例えば1回の飲み代の理想は平均6488円なのに対し、現実は4031円。また、1カ月の趣味・レジャー代も理想は2万5050円だが、現実は約9955円と1万円以上の差が出る結果に。
 それ以外の項目(下表参照)も、軒並み理想と現実には開きがあり、サラリーマンの切ない現実がみてとれる。給料UPもあまり期待できないこのご時世。サラリーマン“受難”の時代はまだまだ続きそうだ。
(榎並紀行)(R25編集部)
 
2011年9月4日(日)11時0分配信 R25

 これで増税するんだから、民主党も自民党も要らない存在だな。カネがますます回らなくなる。

no.7596 ( 記入なし11/09/06 18:28 )


24歳の米男性、歯痛で死亡
2011年09月07日14時00分

提供:GlobalPost

 【9月7日 GlobalPost】米オハイオ州シンシナティの男性(24)が8月31日、歯の感染症で死亡した。同市の大学病院医師が語った。

 死亡した男性、カイル・ウィリスさんの遺族は、米NBCテレビの系列局WLWTテレビに対し、ウィリスさんは2週間前に親知らずが痛み始めたと語った。歯科医は、親知らずを抜歯する必要があると告げたが、ウィリスさんは当時無職で無保険だったため、抜歯をしなかった。

 その後ウィリスさんは頭痛と顔のはれに悩まされ、緊急治療室に搬送された。

 おばのパティ・コリンズさんは、WLWTテレビの取材に「(医師らは)抗生物質と痛み止めを与えた。でも、ウィリスは抗生物質を買うお金がなかった。そこで痛み止めだけもらった。でも彼に必要なのはそっちではなかったのよ」と語った。

 痛み止めは効果があったものの、感染は拡大し、最終的にウィリスさんの脳に達した。

「歯科医に行って歯痛を治療しておくべきだった。そうすればこんなことにならなかった。みんながその教訓を得たわ」と、コリンズさんは語った。

 米カリフォルニア大学サンディエゴ校の歯科医、アービン・シルバースタイン氏は、ABCテレビに対し、「歯の病気が深刻な症状をもたらすことを人びとは知らなさすぎる。問題は目で見える部分だけではないんだ。多くの人が歯の疾病で命を落としている」と語った。

 カイル・ウィリスさんは、米有名ミュージシャン、ブーツィー・コリンズのおい。


※38才の男必見だな。

no.7597 ( 記入なし11/09/07 16:50 )


アメリカは国民皆医療保険じゃないから、抗生物質が変えなかったんじゃないのか?

(-∧-)合掌・・・

no.7598 ( 記入なし11/09/07 18:24 )


重体の小学校職員が死亡=殴打事件、殺人で捜査―三重県警

 津市立敬和小学校で同校臨時職員の倉田通夫さん(71)が頭を殴られ意識不明の重体となった事件で、倉田さんが7日午前、搬送先の病院で亡くなった。三重県警津署は殺人容疑に切り替えて捜査するとともに、遺体を司法解剖して、詳しい死因を調べる。
 
2011年9月7日(水)11時1分配信 時事通信

 (-∧-)合掌・・・。

no.7599 ( 記入なし11/09/07 18:24 )


「サトウの切り餅」特許侵害認める=越後製菓が実質逆転勝訴―知財高裁

 包装餅で売り上げトップの「サトウの切り餅」に入れられた切り込みが特許権を侵害しているとして、業界2位の越後製菓(新潟県長岡市)がサトウ食品工業(新潟市)を相手に、製造差し止めと14億8500万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が7日、知財高裁であった。飯村敏明裁判長は「切り込みは越後製菓の発明の技術的範囲に含まれる」として、特許権侵害を事実上認める判断をした。
 特許権侵害についての中間判決で、製造差し止めの範囲や賠償額は今後審理される。一審は越後製菓側の請求を棄却していた。
 越後製菓は2008年、切り餅の側面に切り込みを入れることで、焼くときれいに膨らみ、中身が噴き出さない技術で特許を取得。側面に加え、上下面に十字の切り込みを入れた商品を販売したサトウ食品工業を09年に提訴した。
 飯村裁判長は、特許で保護された発明の範囲について「側面への切り込みが要件であることを記載したもので、上下面に切り込みのあるものを含まないとは理解できない」と判断した。 
 
2011年9月7日(水)17時55分配信 時事通信

 まだまだ、揉めそうな予感。

no.7600 ( 記入なし11/09/07 18:27 )


安価な放射線測定器、不正確

 国民生活センターは8日、福島第1原発事故以降、放射線測定器に関する消費者からの相談が急増しているのを受け、比較的安価な市販の測定器9種類をテストした結果、いずれも正確な測定はできなかったと発表した。同センターは「こうした測定器で大気など環境中の放射線を測った数値を直ちに信頼するのは避け、行政が公表しているデータを参考に

2011年9月8日(木)18時38分配信 共同通信

 これを基準に行動している母親たちがいるはず・・・orz。

no.7601 ( 記入なし11/09/08 22:27 )


「フクシマの英雄たち」が受賞

 【パリ共同】スペインのアストゥリアス皇太子基金は7日、今年の同皇太子賞の「共存共栄賞」を福島第1原発事故の現場で、事故の拡大を防ぐため献身的な働きをした東京電力やその下請け作業員、消防、自衛隊員らの「フクシマの英雄たち」に授与すると発表した。同基金は授賞理由を「勇敢で模範的な行為」とし「自らの命を犠牲にしてでも津波による原発の惨禍を避けようと闘った。彼らは人間としての卓越した価値を示してくれた」と評価。
 
2011年9月8日(木)9時9分配信 共同通信

 何と言ったらいいのか・・・。おめでとうなのか?背中に「菅直人、現場に来てみろ」と書いた作業員はどう思うのだろう。

no.7602 ( 記入なし11/09/09 18:36 )


独地裁がサムスン製端末販売禁止

 【ベルリン共同】ドイツのデュッセルドルフ地裁は9日、韓国のサムスン電子製多機能端末「ギャラクシー10・1」が米アップルの「iPad(アイパッド)」に似すぎているとして、ドイツ国内での販売禁止の継続を決定した。多機能端末をめぐり、米アップルは、サムスンの端末がアイパッドに酷似しているとして提訴。地裁は販売を禁止する仮処分を出していたが、サムスン側の異議申し立てを退けた。

2011年9月10日(土)8時6分配信 共同通信

 思い切ったねドイツ。今では、中国のパクリ製品が余りに酷いので目立たないが、韓国もパクリ製品は多かった。
 ローレックスの自動巻きとか、無いものを造っちゃ売っていた。まだ、あるのか?

no.7603 ( 記入なし11/09/10 20:16 )


05年から1万人超削減――終わりなきリストラ、富士フイルムの執念

 手綱を緩める気配はまったくなさそうだ。大規模な構造改革をすでに終えた富士フイルムホールディングスは、今2011年度に入ってもなお、さらなる採算性向上に向けた施策を展開していることが明らかになった。
 現在、OA機器のレンズ部品加工などを手掛ける「光学デバイス事業部」で、リストラを敢行中だ。100〜200人の希望退職者を募集済みで、応募者は今期中に退職するとみられる。同社は「希望退職を募ったのは事実だが、実施時期や人数など詳細は未公表」としている。

■相次ぐリストラ断行で計1万人超切る大ナタ
 富士フイルムは昨年7月に、同事業を担っていた100%子会社の「フジノン」を本体吸収し、リストラへの布石を打っていた。光学デバイス事業は07年度に売上高1070億円を誇ったものの、10年度には656億円に急減。携帯電話カメラ用非球面レンズの販売冷え込みなどが響いた。利益率も低いようだ。
 今回リストラの対象となるのは、旧フジノンの本社機能があった埼玉県内の事業所。従業員数979人(10年度有価証券報告書)のうち約2割に当たる人員を削減する。ほかにも、茨城県や栃木県に構える工場の再編も検討中だ。富士フイルムは「市場の変化に対応するために、つねに効率化を追求している。今回はその一環だ」と説明する。

 富士フイルムはここ5〜6年の間に、2度にわたる激しいリストラを実施してきた。

 第1弾は05年度から06年度にかけて施行。急速にデジタル化が進んだ影響で、かつて利益の過半をたたき出していた写真フィルムが下降線をたどった。そこで、写真事業に携わる人員を約5000人削減。国内外に分散していた写真現像所拠点の統廃合にも踏み切った。
 第2弾は09年度から10年度にかけて実施。08年末に世界同時不況が襲い掛かり、またしても業績低迷に見舞われたためだ。ここでも前回同様に、間接部門や研究開発部門などの人員約5000人を減らした。写真現像所拠点もさらに集約した。
 業績低迷→構造改革実施に伴う関連費用計上で利益低下→リストラ効果発現による業績回復――。
 富士フイルムはここ数年、このサイクルを繰り返してきた。今11年度についても、一連の改革効果で売上高2兆3400億円(前期比5.5%増)、営業利益1600億円(同17.4%増)に復調すると会社は描く。
 ただ、アップダウンが目まぐるしい“ジェットコースター”業績を今後繰り返すわけにはいかない。業績回復歩調でも断行する、今回の光学デバイス事業のリストラは、安定成長への固い決意の表れである。
 リストラと軌を一にして、事業構造の転換も図ってきた。
 10年前は写真フィルムを主力とする「イメージング事業」が売上高の50%超を占めたが、現在はわずか15%程度。代わって、医薬品・化粧品や液晶フィルムを軸とする「インフォメーション事業」と、01年に連結化した富士ゼロックスが展開する複合機など「ドキュメント事業」が2本柱として支えている。

■大胆な事業構造転換 化粧品の海外販売強化
 特に医薬品・化粧品は、将来への成長ドライバーとして同社が期待を込める。08年には製薬中堅の富山化学工業を買収。今年2月にも米メルクの受託製造会社を買収し、バイオ医薬分野に本格参入した。
 化粧品は今期から海外展開に打って出る。今年9月から中国での店舗販売を皮切りに、東南アジアや欧州進出も計画する。この医薬品と化粧品については、合計売上高を10年度2677億円から18年度1兆円に一気に引き上げる算段だ。
 市場シェアの7割を握る液晶ディスプレー向けフィルムも増産体制を築く。熊本県の工場に新ラインを順次設置し、12年末にはフィルム生産量を10年7月比35%増に拡大する。
 目下、大型液晶テレビの販売が伸び悩んでいるが、市場占有率が高く、また成長著しいタブレット端末など中・小型液晶向けも強化していることから、液晶フィルムは今後2〜3年の間、安定して稼ぐ公算だ。

 「事業整理の段階は終わった。これからは利益を積み上げていくだろう」と、バークレイズ・キャピタル証券の中名生正弘アナリストは一連の構造改革がいよいよ本格的に効果を発現すると見る。順調にいけば、13年度には営業利益ベースで過去最高(07年度の2073億円)を更新する可能性も出てきた。
 もっとも、同社を取り巻く環境は円高進行や、米欧の景気後退懸念など不安材料が渦巻くのも事実である。今後、事業育成と採算改善の両翼が機能し、リストラ頼みから脱出できるか。本当に真価が問われるのはこれからだ。

(東洋経済オンライン 2011年09月08日掲載) 2011年9月12日(月)配信

 ・・・。

no.7604 ( 記入なし11/09/12 18:12 )


ユーチューブが韓国を遮断

 ユーチューブが韓国を遮断 K−POP宣伝ツールに使った報い 

 Googleが運営する動画共有サービス「YouTube」が韓国からのアクセスを遮断したと発表。「韓国」と設定されているユーザーは動画をアップロードすることができなくなり、また再生にも規制が掛けられ、再生数も反映されなくなるという。 何故このような処置が執られたのだろうか? 実は韓国は国家ぐるみで自国K-POP推しをするために「YouTube」を使い、何百万回と再生数を上げているのだ。

(サーチナ) 9月12日(月)12時21分

 国家ぐるみか・・・悪質なわけだ。

no.7605 ( 記入なし11/09/12 18:15 )


女子高生のスカートめくり手入れる 手つかまれ国交省職員逮捕  
2011.9.14 
 走行中の電車内で女子高生のスカートをめくり上げ、内に手を入れて痴漢したとして、警視庁小金井署は、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、国土交通省航空局交通管制部係長、中村晋治容疑者(36)=立川市柴崎町=を現行犯逮捕した。

 同署によると、中村容疑者は「後ろには立っていたが、触ってない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は、13日午前8時ごろ、JR中央線西国分寺−武蔵小金井駅間を走行中の快速電車内で、登校中の都内に住む高校2年の女子生徒(16)のスカートを後ろからめくり、下半身を触ったとしている。

 同署によると、女子生徒が中村容疑者の手をつかみ、武蔵小金井駅で駅員に引き渡した。生徒は「これまでに何度か同じことをされた」と話しているという。同省は、「本人が否認しており、職務上のことではないので、答えられない」と話している。

※これどう思うよ?スカートめくりあげてって、ずいぶん大胆だな。。。
 だったら、今日逮捕されるの覚悟ならば、いっそうのことパンツも脱がしてしまって、それでも「触っていない」って言えれば、たいしたもんだ!

no.7606 ( 記入なし11/09/14 18:31 )


埼京線と中央線は痴漢電車の双璧だろう。

no.7607 ( 記入なし11/09/14 19:00 )


ねむの木学園詐欺事件、2被告に実刑判決

 肢体不自由児療護施設「ねむの木学園」(静岡県掛川市)園長で女優の宮城まり子さん(84)から約3100万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた同学園元職員近藤由美子(56)、音楽家広沢憲行(58)両被告の判決が14日、東京地裁であった。藤井敏明裁判長は「宮城さんが学園のために蓄えた多額の資金を奪った責任は重大だ」と述べ、広沢被告に懲役4年6月(求刑・懲役5年)、近藤被告に懲役2年(求刑・懲役3年6月)を言い渡した。
 判決によると、両被告は2009年8月と昨年4月、東京都内の銀行で宮城さんの依頼を受けたように装い、宮城さん名義の口座から広沢被告の口座に計約3100万円を振り込ませ、詐取した。藤井裁判長は判決で、広沢被告を主犯と認定した。
 
2011年9月14日(水)12時56分配信 読売新聞

 こういう施設も底辺はドロドロしてる事が多いって話があるな・・・orz。

no.7608 ( 記入なし11/09/14 19:01 )


小田原市、職員採用で学力試験なし!アホ集合は防げる?

 神奈川県小田原市は15日までに、職員採用時に行っていた学力や知識を問う教養試験を廃止し、適性検査に切り替えることを決めた。「知識よりも人物本位の採用を目指す」としているが、学力をチェックしなくて本当に大丈夫!?
 10月に行う消防職員などの採用試験から導入し、来年度以降の一般事務職員の採用にも広げる方針。自治体が教養試験を廃止した例は福岡県嘉麻市でもあるが、総務省公務員課は「知識、学力を問う試験を廃止するのはまだ珍しいのではないか」としている。
 市職員課によると、これまでの採用試験では1次で面接、2次で教養試験を行ってきた。10月は消防職員や学芸員など計7人を採用予定で、面接は従来通り実施し、2次試験を適性検査にする。
 教養試験の廃止で問題は発生しないのか。松下電器(中国)有限公司で取締役として採用に携わってきた高田拓氏は「住民のためになる人物を採用する上でよいのではないか」と評価した。
 「大手化粧品会社では面接で『給料は誰が払うのか』と問い、正しい回答は『お客さま』。自治体の場合は『皆さまの税金』と答えられればそれで十分だ。およそ15分の面接さえあれば教養のレベルは分かってしまう。(教養試験廃止の)問題点は特に思いつかない」
 同市は「教えられたことだけでない、自分で考えて住民サービスに当たれる人材が集まれば」(職員課)と期待している。さて、どうなるか。

2011年9月15日(木)17時0分配信 夕刊フジ

 小田原市は、コネが中心になる?

no.7609 ( 記入なし11/09/15 20:08 )


丸山桂里奈 全治6か月の大ケガは「中国の幽霊のせい」と母

 ロンドン五輪の出場権を順当に獲得した「なでしこジャパン」。キャプテンの澤穂希選手が多くの注目を集めるが、「なでしこ」は実に個性豊かな女性たちの集団である。ここでは、注目の新刊『なでしこジャパン栄光への軌跡 世界一のあきらめない心』を上梓したスポーツライターの江橋よしのり氏が、“美女ストライカー”と評判の丸山桂里奈(かりな)選手(ジェフ千葉レディース)のエピソードを紹介する。

* * *

 ロンドン五輪予選を戦う間、なでしこジャパンが泊まったホテルでは、毎夜、怪奇現象が起きていたそうです。選手たちが寝静まったころ、丸山選手と安藤梢選手(デュイスブルク)が泊まる部屋の呼び鈴が鳴り、2人が「何事か」と飛び起き、ドアを開けると、誰もいなかったといいます。
 チームメイトのイタズラだとは思えません。超過密日程のなか、コンディショニングに影響する睡眠を邪魔するのはタチが悪いですし、そもそもイタズラをするほうにも、夜中にそんな暇はないはずです。ライバルチームの嫌がらせだとしても、わざわざ日本の宿舎で、しかも丸山選手と安藤選手の部屋だけを狙う理由が不明です。
 丸山選手は寝不足に悩まされました。そのうえ、この五輪予選では出場機会もなかなかめぐってきませんでした。チームの劣勢を挽回する切り札として投入されることが多い丸山選手ですが、今大会のなでしこジャパンはタイ戦以外、1点を守り切る試合展開となりました。そのため「逃げ切り」ではなく「追いかける」展開が得意な丸山選手は、ベンチで仲間たちを見守るばかりでした。
 来年の五輪本大会に向けてアピールしたい丸山選手は、最後の中国戦に「試合前の練習で膝に違和感があった」にもかかわらず後半途中から強行出場。最後のプレーで前十字靭帯損傷という大怪我を負ってしまいました。
 全治6か月と診断された後、私はすぐに丸山選手の母・慶子さんに電話しました。すると慶子さんは「中国の幽霊のせいですよ。例のピンポンダッシュ事件も、膝の怪我も、かりちゃんが幽霊に狙われたとしか思えない」と、やり場のない怒りをにじませながら語りました。
 「それでも、桂里奈は前しか向いていません。『起きてしまったことは変えられない。ロンドンで金メダルを取るために、私はサッカーの神様から試練を与えられたのだと思う』と、娘はそういうんです」
 丸山選手は患部を少しでもいたわりたいと、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの栄養分も積極的に摂取して、回復に努めているそうです。この9月中に手術を行ない、その後は長いリハビリをこなす予定です。ピッチで元気な姿を見せられるのは2012年の春になりそうですが、怪我を乗り越えてまたひとまわり大きくなった丸山選手に期待したいです。
 
2011年9月15日(木)16時0分配信 NEWSポストセブン

 ホントかいな?

no.7610 ( 記入なし11/09/15 20:12 )


スポーツ総合野球サッカーモータースポーツ競馬ゴルフ格闘技..日本の復興を支援=トライアスロン会長が記者会見
時事通信 9月15日(木)17時37分配信

 国際トライアスロン連合(ITU)のマリソル・カサド会長が15日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、ITUとして東日本大震災の復興支援に協力する考えを示した。
 国際オリンピック委員会(IOC)委員でもある同会長は前日、宮城県七ケ浜町を訪問。海外のIOC委員が震災の被災地を訪れたのは初めてで、「非常に特別な機会だった。復興を支援していきたい」と話した。延期されていた世界選手権シリーズ横浜大会が18、19日に開かれることに関しては、「日本で安心して競技ができることを世界に伝えられる」と意義を強調した。
 また、16年リオデジャネイロ五輪の新種目として、男女のリレーで争う混合団体の採用をIOCに要望していることも明らかにした。自らの出身地であるマドリードが、東京などとともに2020年夏季五輪に立候補していることにも触れ、「東京とマドリードが最後に争ってほしい」と述べた。 


オリンピックはなんで立候補するのか分からないからいいです。

no.7611 ( 記入なし11/09/15 21:55 )


加護亜衣 独立決意の要因「ポルノ映画」

都内の病院に入院中の元「モーニング娘。」のタレント加護亜衣(23)が、自殺未遂の
背景にある事務所から独立騒動について、関係者に「パチンコ店の営業ばかりやらされた
上、ポルノ映画に出されそうになり、つらかった」と話していることが15日、分かった
関係者によると、加護は「パチンコ店での営業ばかりが続き、取り分も少なかった」と
主張。一方のポルノ映画は、大手映画会社を配給元に話が進んでいると所属事務所の社長
から説明された上で「濡れ場に関しては吹き替え(他人)でやるから心配するな」と言わ
れるなど、劣悪な労働環境にあったという。加護の主張に対し、事務所社長は
「仕事の内容よりも、今自分が置かれている状況を考えてみなさいと言いたい」と
コメント。独立騒動にも深く関与している交際相手の安藤陽彦容疑者(44)が今月6日
恐喝未遂容疑で警視庁犯罪4課に逮捕されており「犯罪者と現場に一緒にいた事実を彼女
は早く理解し、気づいてほしい」と呼びかけた。またこの日、加護の代理人を努める
弁護士は、加護について「とても元気だが、当面は退院できない」と説明。その理由を
「自殺未遂時も自分で気づかないうちに切っていたという状態だったので、1人するのが
心配」と言い、弁護士の判断より当初の予定よりも長い入院になりそうだとしている。

no.7612 ( 記入なし11/09/16 21:55 )


芸能人の自殺は所属事務所の社長に原因があるんだな

no.7613 ( 記入なし11/09/16 22:04 )


社長の言い分では、悪いのは安藤容疑者らしい。こいつには巨額の借金があって加護を金ずるにしようとして独立させてAV出演とかの変な仕事をさせようとしたとか。
いずれにしろ、真相はかなり深いみたいだ。

no.7614 ( 記入なし11/09/16 22:16 )


結局、水商売なんだよなぁ・・・orz。

no.7615 ( 記入なし11/09/17 20:32 )


女芸人「全裸になれ!」「スタッフに抱かれろ!」と言われる

 縦関係の厳しい芸人の世界。若手芸人は時折、先輩芸人から「先輩の言うことは絶対!」などと言われ無茶ぶりをされることがあるという。

 とくに女性芸人の場合、それはセクハラに値するのでは…? と思うようなエピソードがテンコ盛り。先輩芸人だけでなく、マネージャーや番組プロデューサーからのひどい仕打ちに悩むこともあるようだ。

何人かの女性芸人に話を聞くと、出るわ出るわ…。

 「ライブの打ち上げの際に、“誰でもいいから女芸人脱げ”と言われた」

 「男芸人ばかりが集まる怪談話大会に呼ばれ、全員が全裸というルールがあり、仕方なく…」

 「真冬に、先輩芸人から女の子をナンパして来いと命令され、寒空のなか女性に声をかけまくったことがある」

 「ある番組に起用された際に、緊張で毎回成果が出せず、マネージャーから“とりあえずスタッフ全員に抱かれてこい”と言われた」

 「深夜に突然“明日オーディションに行って来い”などの連絡があるのは当たり前。
アルバイトが休めない…と返答したら“お前の生活のことなんて知らね〜よ!”。マネージャーの言葉!?」

「面白くないことを理由に、もともと少ないギャラをさらに半額にされた」

「ライブであまりウケなかった際、舞台を降りるとマネージャーが飛んできて蹴りを入れられた」

 などなど、一般の社会では考えられない報告が山ほど…。このような仕打ちに耐え続けても、売れるのはほんの一握りにも満たない。元女芸人のAさんは「芸人ならば、必ず酷すぎるエピソードを持っているでしょう。現状に耐えたり慣れたりしていると、ただの辛いできごとになってしまう。打破するためには売れるか辞めるしかない。面白い話としてお茶の間に届けてくれる女性芸人が増えるといいなと思います」と話した。
 
2011年9月17日(土)7時0分配信 NEWSポストセブン

 そうだろうなぁ・・・orz。

no.7616 ( 記入なし11/09/17 20:35 )


地上波放送のなくなった宝塚 新規ファン取り込めず危機に

 根強いファンがいることで有名な宝塚歌劇団だが、ここ数年、入場者数は減少している。今年2月12日付の読売新聞は、2010年度の大劇場の来場者数が100万人を割り込み、2月段階で約80万人にとどまっていると報じている。2014年には初公演から数えて100周年を迎える宝塚。宝塚ファンで作家の草葉達也氏はこういう。
 「実は宝塚は“15年後にはなくなるのでは”といわれるほど危機的状況にあるんです」
 天海祐希(44)や真矢みき(47)などがトップスターだった1990年代は、入場券は「プラチナチケット」と呼ばれ、団員の家族でさえ入手困難だったほどだ。それがなぜ近年になって空席が目立つような状況になってしまったのか。前出・草葉氏はこう指摘する。
 「ひと言でいうと、宝塚がファンにとって身近なものではなくなったんです」
 まず、2002年から独自のCS放送チャンネルを作ったために、それまでの地上波の放送がなくなってしまった。
 「それまで関西では、宝塚歌劇の舞台が当たり前のように茶の間で見られたんです。それを見た子供が両親に頼んで、劇場に足を運ぶ、そんな家族連れが多かったんです」(草葉氏)
 さらに2003年に、動物園と遊園地を併設した宝塚ファミリーランドが経営難のため閉鎖になってしまった。家族連れの客が多く訪れ、この施設で遊んでその後、歌劇を見るという総合テーマパークだった。
 来場者数減少の原因について、草葉氏はこのふたつの理由が大きいという。
 「つまり、子供のころに宝塚に接する機会が失われてしまったんです。そのため次世代のファンが育たず、観客が高齢化してしまった」
※女性セブン2011年9月29日・10月6日号
 
2011年9月17日(土)7時0分配信 NEWSポストセブン

 陽の当たる宝塚も、日陰の花になるのか?

no.7617 ( 記入なし11/09/17 20:39 )


失踪のJR北海道社長、遺体を確認…小樽沖

 12日朝から行方不明となっていたJR北海道の中島尚俊社長(64)の遺体が18日朝、北海道小樽市・オタモイ海岸の沖合約1キロの海上で見つかった。
 札幌市東区の自宅に遺書とみられる十数通の書き置きが残されていたことから、北海道警は自殺とみて、死因などについて調べる。
 道警幹部によると、遺体は18日午前7時55分頃、プレジャーボートの釣り人が発見し、小樽海上保安部の巡視艇が収容した。指紋などから、道警が中島社長と確認した。
 家族や会社関係者らに宛てた書き置きには、5月27日に占冠(しむかっぷ)村のJR石勝線トンネル内で起きた特急の脱線炎上事故の後、同社で相次いだ一連の不祥事で心労が重なり、「仕事で迷惑をかけた」などと記されていた。
 同事故では、避難誘導の遅れが問題視されて、国土交通省から事業改善命令・指示を受け、中島社長は今月16日に改善策を自ら同省に報告する予定だった。
 中島社長は10日午前、札幌駅前で行われた同社のイベントに出席。11日に休日出勤して帰宅した後、12日朝から姿が見えなくなっていた。北に約20キロ離れた石狩市の海岸近くで自家用車が見つかり、付近や海上で捜索活動が続いていた。
 中島社長は旭川市出身。東大経済学部卒業。1969年、日本国有鉄道に入社。国鉄民営化でJR北海道が発足し、鉄道事業本部販売課長に就任。常務旅行業本部長、専務鉄道事業本部長などを経て、2007年6月に社長に就任した。
 
2011年9月18日(日)18時13分配信 読売新聞

 死ななくてもいいのにと思うが、それほどの理由があったのか・・・?

no.7618 ( 記入なし11/09/18 19:51 )


NASA緊急警告23日以降注意!! 人工衛星直撃率3200分の一

日本人の当たる確実は、22万分の一・・・。 20年前に打ち上げられ、現在は宇宙の
ごみとなって漂流中の米航宇宙局(NASA)の大気観測衛星「UARS」(長さ約10b
重さ約6トン)が、23日前夜に大気圏に再突入する可能性がある。
大半は再突入の摩擦熱で燃え尽きるが、NASAは26個の破片(計532キロ)が地上
に落下し、人に当たる確立は3200分の一と推測していることを、19日までに明らか
にした。現在の地球の人口は約69億人。日本の人口を約一億人と仮定すると、日本人に
当たる確立は、3200分の一がさらに69分の一になり、22万分の一と計算する。
Jリーグの試合結果を予想するスポーツ振興くじ「トトビック」の2等の当選確率は
理論上は17分の一。天文学的だが、現実的な数字であることが分かる。
破片が建築物にあたれば火災などで人的被害が大きくなることも考えられ、予断は許せな
い状況だ。UARSは91年9月にスペースシャトル「ディスカバリー」で宇宙に運ばれ
て、高度約5800`の軌道に投入された。05年に機能を停止。
少しずつ高度を下げ、現在の高度は225`から250`。落下地点の予想は難しが
日本を含む北緯57度から南緯57度まで、約800`四方の広い範囲が対象となってい
る。NASAの担当者は「大気圏再突入の2時間前になるまで、落下地点を予測できない
だろう」と話している。これなで、人工衛星が落下してけが人出た例はないが、NASA
は「地上で破片を見つけたら、警察まで連絡してほしい」と訴えている。

no.7619 ( 記入なし11/09/20 18:48 )


赤ちゃんのへそのゴマ気になった母 ガムを貼り、結局病院へ

 子育てについての珍報告は数多くあり、最近は「DQN母」なんてことばも……。だが、1980年代にはなんと、赤ちゃんのおへそにチューインガムを詰めてしまったお母さんも。きれい好きが、間違った方向に転じてしまったB子さん(26)の言い分を聞いてみよう。(女性セブン1988年11月17日号より)

* * *

 きれい好きのB子さん(26才)は、赤ちゃんのおへそのゴマが気になってならなかった。指でつまみ出すのはちょっと危ない感じだし、なにかいい手はないものか、と思案していたとき、粘着テープをころがしてごみを取るクリーナーを見て、名案を思いついた。
 そうだ、やわらかくかんだチューインガムを、赤ちゃんのおへそにくっつけたら、ペタッとゴマが取れるにちがいない!
 さっそく、B子さんはチューインガムをクチャクチャとかんで、赤ちゃんのおへそにくっつけ、バンソウコウで固定した。数日たって、バンソウコウをひっぺがしたら、アリャリャ!
 チューインガムの半分はおへそに密着して固くなり、中に残ってしまった。それを無理に取ろうとすると、おへそが傷つきそうで怖くなり、B子さんは急いで病院へ出かけた。
「この大きな黒いものはなんですか?」と、医者もびっくり。
「それがその、チューインガムなんです……」
 
2011年9月20日(火)7時0分配信 NEWSポストセブン

 ・・・orz。

no.7620 ( 記入なし11/09/20 19:00 )


「プリントゴッコ」、完全に終了 消耗品販売も打ち切りへ

 理想科学工業は9月20日、「プリントゴッコ」事業を2012年12月末で終了すると発表した。3年前に本体のメーカー販売を終了しており、消耗品の販売のみを続けていたが、需要減が一層進み、消耗品の継続生産が難しく、事業継続が困難と判断した。
 プリントゴッコは1977年に発売。年賀状プリントなどに活躍してきたが、PCとインクジェットプリンタの普及に押され、08年6月に本体の販売を終了していた。その後もランプやインク、マスターなどの関連消耗品販売とサポートを継続してきたが、完全に終了する。
 
2011年9月20日(火)17時27分配信 ITmediaニュース

 さらば、”プリントごっこ”。お疲れさん。

no.7621 ( 記入なし11/09/20 21:43 )


1万円札69枚プリント、知人に渡す…女を逮捕

 自宅のプリンターで1万円札を偽造したとして、警視庁は20日、東京都江戸川区東葛西4、無職三浦リカ容疑者(38)を通貨偽造の疑いで逮捕した。

 発表によると、三浦容疑者は昨年6〜10月頃、自宅のインクジェットプリンターで1万円札69枚を偽造した疑い。偽1万円札は全体が赤みがかっており、透かしとホログラムがないという。調べに対し、三浦容疑者は知人の男性(39)から預かった現金を落としたと説明。「補填(ほてん)のために偽造した」と容疑を認めているという。偽1万円札69枚を渡された男性が昨年10月、現金自動預け払い機(ATM)で使えないことを不審に思い、同庁に相談した。
 同庁によると、昨年6〜9月にも都内のスーパーなどで番号が同じ偽1万円札計14枚が使われており、同庁で関連を調べている。
 
2011年9月20日(火)13時48分配信 読売新聞

 使ったんだろうな・・・。

no.7622 ( 記入なし11/09/20 21:47 )


16歳少女:実母に勧められ「覚醒剤と売春」
 覚せい剤取締法違反(使用)容疑で8月に北海道警に逮捕された札幌市内の無職少女(16)が、調べに対し「母親に勧められて覚醒剤を打った。母には『売春で金を稼いでこい』と言われ小学6年から売春をしている」と供述していることが20日、捜査関係者への取材で分かった。売春で得た金は全て母親に渡し、母親の覚醒剤購入に充てられることもあったという。

 捜査関係者によると、少女は数年前から40代前半の実母と再婚相手の養父(35)=覚せい剤取締法違反(使用)で起訴=らと生活。養父の捜査の過程で、少女の使用容疑が発覚した。母親は覚醒剤使用で逮捕歴がある。

 少女の道警への説明によると、少女は小学6年から母親に言われて1回1万円程度で売春し、全額を母親に渡していた。母親は働いていなかった。少女は中学にもほとんど通わず、中学1年から2度中絶しているという。

 母親の服役中は児童自立支援施設で過ごしたが、出所後は母親の求めで再び同居した。最近になって体調を崩し、母親に「薬をやったらすっきりする」と言われて6月ごろから覚醒剤を打ち始めた。養父の注射でこれまで約10回使用したと供述している。

 道警は20日、この少女にいかがわしい行為をしたとして札幌市豊平区の男(36)を道青少年健全育成条例違反容疑で逮捕した。この男は覚醒剤の密売人とみられ、実母の指示で覚醒剤を購入するため接触していたという。

 少女は少年鑑別所で調査を受け、間もなく少年審判が開かれる見通し。母親は養父の家庭内暴力を受けて事件前から別居している。少女から母親への恨みや怒りの言葉は無いという。【伊藤直孝、小川祐希】

毎日新聞 2011年9月20日 20時40分(最終更新 9月21日 7時45分)

滅茶苦茶な家族ですね。

no.7623 ( 記入なし11/09/21 15:38 )


この子が不運なのか・・・子供に責任はないと思うけどなぁ。

no.7624 ( 記入なし11/09/21 18:05 )


 少年法による保護処分は、少年に対する福祉的観点から行われる。
従って、責任がなくても処分される可能性がある。

まあ、少年院にいれるかどうかはともかく、母親からは引き離さないとだめだな。

no.7625 ( 記入オレンジ11/09/21 21:10 )


その養父は元暴力団員らしい。変な親に当たった子供は不幸になるだけなのさ。

no.7626 ( 記入なし11/09/21 21:20 )


母から覚醒剤など強要の少女、中等少年院送致に

 覚醒剤取締法違反容疑で逮捕された札幌市の無職少女(16)が、実母から売春や覚醒剤の使用を強要されていた事件で、同法違反の非行事実で家裁送致された少女の少年審判が22日、札幌家裁であり、池田好英裁判官は、中等少年院送致の保護処分を決定した。

 少女は8月中旬、同市内の自宅で覚醒剤を使用したなどとして、道警が同法違反容疑で逮捕した。道警幹部によると、少女は小学6年の時から、実母の覚醒剤購入費をかせぐため、売春を強要され、今年6月に実母にすすめられて覚醒剤使用を始めたという。

(2011年9月22日13時52分  読売新聞)


なんかあるな・・・

no.7627 ( 記入なし11/09/22 14:54 )


この少女は母親から強制的に入れ墨までいれさせられたそうだ。こんな鬼畜のような母親は死刑にすればいいのだ。

no.7628 ( 記入なし11/09/22 19:47 )


仕分け作業中のゴミから1千万円…兵庫・加西

 22日午後3時頃、兵庫県加西市中山町の市クリーンセンターでゴミの仕分け作業をしていた男性職員(56)が、カバンの中に多数の1万円札が入っているのに気づいた。
 県警加西署が調べたところ、新札とみられる1万円札が封筒10数袋に小分けされた状態で約1000万円分が入っていた。同署が持ち主を捜している。
 発表によると、同センターでは発見時、市民が持ち込んできたゴミの分別作業をしていたという。3か月以内に持ち主が現れなかった場合、市の持ち物になる。
 
2011年9月22日(木)23時20分配信 読売新聞

 カネだからなぁ・・・いいカネなのか?それとも・・・。

no.7629 ( 記入なし11/09/23 01:23 )


マツダ・デミオの新技術“SKYアクティブ”に世界が震撼!?

 我が国では低燃費の代名詞といってもいいハイブリッドカーに、真っ向からガソリン車で挑んできたマツダ。ビッグマイナーチェンジしたデミオは、“SKYアクティブ”なる新テクノロジーにより、リッター30kmも走るとか。それって本当? 半信半疑のなか、我が大和(MJブロンディ氏の愛車・ド中古初代プリウス)と最新ハイブリッドカーの3台で、恒例の燃費対決をしてみました!

 今、広島の小さな自動車メーカー・マツダの新技術に、世界が震撼しつつある!!

 それは、通常のガソリンエンジンで、ハイブリッドカー並みの低燃費を実現した“SKYアクティブ”テクノロジー

 今後マツダは、全ラインナップにこの“SKYアクティブ”を展開していく予定だが、その第一弾として、マイナーチェンジしたデミオに、「SKYアクティブG」の1300ccエンジンが搭載されました。

 技術的かつ専門的なことを説明しても、諸君らにはチンプンカンプンだろうから一切省略するが、デミオSKYアクティブは、10・15モード燃費で30km/L を達成している。これはホンダのフィットハイブリッドと同じ数値。しかもお値段はデミオのほうが19万円も安い(140万円)。安くて燃費がハイブリッドと同等となれば、世界が震撼するのも無理はなかろう。

 どれくらい世界が驚いているかというと、実際発表されるまで、他メーカーはずっと半信半疑だったくらいなのである。あのトヨタですら、

 「我々の計算では、あのエンジン構造で30km/Lは絶対にいかない」と豪語していたくらいである。最近、ちーとも革新的技術を出してないホンダ(かつてのエンジン帝国)は、それこそ地団太踏んで悔しがっているとか。あ、驚いてるのは主に国内メーカーじゃん。

 欧州メーカーは、小排気量直噴ターボとディーゼルターボという技術に絶対の自信をもっているので、まだ余裕ぶっこいてるが、来年、マツダのSKYアクティブディーゼルが登場したら、遅まきながら震撼するんじゃなかろうか? とにかく、いずれ世界が震撼なのである。

 ハイブリッドカーがブームなのは、世界中で日本だけ。世界は、特に新興国では、通常のガソリンエンジンがまだまだ主役を張る。その主役の座に、超ダークホースのマツダがスーパールーキーを送り出したんだから痛快じゃないか! なでしこジャパンみたいなもんですね。

 ところで、実際のところ燃費はどうなのか?次回は我が大和と最新ハイブリッドカー3台での燃費対決を行います。 MJブロンディ=文Text by Shimizu Souichi

(SPA! 2011年8月9日号掲載) 2011年9月23日(金)配信

 ロータリーエンジンはどうしたんだろう?ハイブリッドは電池の重量があるので、ガソリン車でボディの軽量化を図ると高速ではいい勝負になるらしい。

no.7630 ( 記入なし11/09/23 18:17 )


ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で

  ソフトバンクの独占販売体制だった米アップル社の大人気スマートフォン(多機能携帯電話端末)「iPhone」。それが年内にもKDDI(au)からも発売されるとのニュースが2011年9月22日に流れると、ソフトバンクの株価が急落。翌日の23日朝からはネットでは、ソフトバンクの携帯電話解約説明ページにアクセスが集中し繋がりにくくなってしまった。
  KDDIが11年11月頃から発売する、と報道されているのは米アップル社がこの秋にリリース予定の新機種「iPhone5」。機器の駆動速度や、ビデオ撮影・再生のクオリティーなどが格段に向上するという。

■ホームページの説明コーナーに繋がらない
 「まじでつながんねぇwwwwてか、契約してない奴らまで、面白半分にアクセスしてんだろ?」
  11年9月23日早朝からそんな書き込みがネットの掲示板に大量に出ることになった。「2ちゃんねる」には、「ソフトバンク退会ページがアクセス不能に…ユーザー殺到か」などといったスレッドが何本も立てられている。
  繋がらないと騒がれているのは、ソフトバンクモバイルのホームページ「モバイルSuica」説明コーナーにある「こんなときどうする?解約するとき」ページ。ソフトバンク自体と携帯電話を解約するにはどうすればいいかを知りたい人達が、なぜかここに流れているようだ。23日午後1時頃にアクセスしてみたが、かなり重い状態が続いている。
  ソフトバンクの携帯電話を巡っては、ユーザーから「電波が繋がりにくい」などの不満があり、孫正義社長の「ツイッター」にも苦情が多く寄せられ、孫社長も早期の改善を約束している。一方、繋がりにくくともこれまで国内で750万台売れたとされる大人気の「iPhone」シリーズ。かつて「DoCoMo」から発売されると噂されたときは「電波がよくなるなら乗り換えたい」と発言する人が多数出ていた。
  一方ネットでは、auの発売日も決まっていない現状で、ソフトバンクの「解約」関連ページに人が押し寄せるのはおかしい、という意見も多く出ていて、「ネガティブキャンペーンが始まっているのではないか」、などといったうがった見方も出ている。
  連休直前に突然飛び出してきた今回の報道。関係各社ともまだメディア向けに正式な説明はしていないようだ。
 「ソフトバンクがそうやすやすと乗り換えさせるわけはなく、顧客引き留めのための秘策を打って出るだろう」
と期待する意見も出ている。
 
2011年9月23日(金)16時32分配信 J-CASTニュース

 ソフトバンクは、アフターフォローが良くないからなぁ・・・。どう繋ぎ止めるのか?

no.7631 ( 記入なし11/09/23 21:49 )


女性4人、16時間漂流=一夜明け無事救助&#8212;沖縄・石垣島

時事通信9月23日(金)18時29分[.] 23日午前8時20分ごろ、沖縄県石垣市川平の吉原海岸の約200メートル沖合で、女性4人=いずれも同市=が発泡スチロールにつかまった状態で、救助を求めているのを散歩中の夫婦らが発見し、同市消防本部に通報した。4人は消防に救助され、病院に搬送されたが、いずれも意識ははっきりしており、命に別条はないという。
 同市消防本部や県警八重山署によると、4人は21&#12316;35歳のホステスで、22日午後4時すぎ、海岸でシュノーケリング中、沖に向かって潮の流れが速くなる「離岸流」に巻き込まれ、沖合で約16時間漂流。近くに浮かんでいた発泡スチロール2枚につかまるなどして、夜を明かしたという。 

no.7632 ( 記入なし11/09/24 01:20 )


auの電波は最強だからな!
地下だろうが、山の中だろうが、安定してバリ3圏内でしたよ。
本当にauに「iPhone5」が来るのなら、又auに戻りたいですよ!

no.7633 ( スキラッチッチ11/09/24 03:03 )


文化祭の実験準備中に爆発、1人軽傷…都立西高

 24日午前9時半頃、東京都杉並区宮前の都立西高校から、「実験中に爆発が起きた」と119番があった。

 警視庁高井戸署や同校によると、校舎3階の実験室で、化学部1年生の男子生徒(15)が赤リンと過塩素酸カリウムを乳鉢で調合中に爆発し、この生徒が両手に軽いやけどを負った。近くにいた他の部員7人にけがはなかった。24、25日は同校の文化祭で、当時、実験を見せるための準備をしていたという。

(2011年9月24日13時27分)

>調合の量が多すぎたのが原因であろう・・・
 爆弾でも作ろうとしていたのか? 

no.7634 ( 記入なし11/09/24 14:17 )


原料が手に入るかどうかってところかな。出来ると思うな。

no.7635 ( 記入なし11/09/24 19:36 )


病告白のあやや笑顔で「メレンゲ」卒業

 子宮内膜症を告白したアイドル松浦亜弥(25)が24日、4年半務めた日本テレビ「メレンゲの気持ち」のMCを卒業した。この日昼に放送された番組の最後に「ありがとうございました」と笑顔であいさつした。
 松浦は「4年ほど前からおなかに痛みを感じて、立てなくなる時もあった。産婦人科で子宮内膜症との診断を受けました」。メレンゲ以外の仕事はセーブしながら活動していたとし「痛みで体調のコントロールができなくなってしまった」と話した。一方、今年が10周年で、歌手活動の再開を目指して冬から頑張っているとし「温かく見守ってください」と話した。
 
2011年9月24日(土)14時46分配信 日刊スポーツ

 松浦亜弥って、メレンゲ辞めたら結婚って話があったはずだが、子宮内膜症治さないと子供が・・・って話か?

no.7636 ( 記入なし11/09/24 19:38 )


ドッグフードは「ニートの主食」 NMB48キャプテン発言に批判殺到

  AKB48の妹グループ「NMB48」のキャプテン・山本彩さんがテレビ番組でドッグフードについて「ニートの主食」と発言し、ネットで怒りを買っている。
  問題とされているのは、2011年9月21日に放送された日本テレビ系「なにわなでしこ」内の企画で、山本さんが披露した「ボケ」だ。

■ドッグフードを使った「モノボケ」
  この番組は、大阪発アイドルであるNMBが、東京23区内でさまざまなミッションに挑戦し、「アイドル力」をアップさせるのがテーマ。21日の放送では、「笑いの道を究めろ!モノボケツアー!」という企画で、ショッピングセンター内の商品を使って笑いを取る「モノボケ」に挑戦した。
  メンバーはスポーツ用品店やホームセンターの店内で商品を自由に探し回り、司会のお笑いコンビ「ピース」の前でモノボケを披露して「○」か「×」かの判定を受ける。制限時間15分以内に○を3つもらえればクリア。もらえなければ罰ゲームとなる。
  ホームセンターで、ほかのメンバーが続々とモノボケを披露する中、山本さんは「全然浮かばへん」「スランプです私」と悩みながら店内を歩いていた。
  その後ようやくピースの2人の前に登場した山本さんは、ドッグフードを持って自信なさげに壇上に上がり、「ニートのしゅそく・・・主食」とセリフを噛みながらボケを発表した。
  ピースの綾部祐二さんからは「やっときたと思ったら噛みにきた」と失笑まじりにコメントされ、判定も「×」となってしまった。

■「人間扱いしてない」「ファンを馬鹿にしたらダメ」
   ドッグフードを「ニートの主食」と表現するこのジョークに対し、ネットでは「これはひどい。人間扱いしてない」「私ニートなんですがこれは許せません」「ニートやフリーターがアイドルを支えてるのにファンを馬鹿にしたらダメ」といった批判の声が多く上がった。
  山本さんを応援するファンの中にも少なからずニートはいるはず。そうした人たちへの配慮に欠けた発言として話題になっている。
  一方、この盛り上がりに対し、「どこが問題発言なんだよ」「単なるブラックジョーク」「ニートが家族にとって犬同然という風刺ですね」「ニートにはドッグフードすらもったいない」などの意見も多く、これが問題発言なのかどうかという議論も盛り上がっている。
 
2011年9月25日(日)14時22分配信 J-CASTニュース

 そりゃ、怒るだろ。ファンを選ぶNMB48終焉か?

no.7637 ( 記入なし11/09/25 23:47 )


空自次期戦闘機、欧米の3機種応募 
2011.9.26 11:59 
 防衛省は26日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に関するメーカー側の提案書の募集を締め切り、米英などが国際共同開発中のF35と米国製のFA18、欧州共同開発のユーロファイターの3機種が応募した。年内に1機種を選定し、2012年度予算に数機分の調達経費を計上する。

 FXは老朽化したF4戦闘機の後継機。提案書の内容を(1)機体や武器の性能(2)維持管理を含む経費(3)国内企業の参加形態(4)納入後の支援態勢−の4項目に分けて点数化し、最も得点が高い機種に絞り込む。最終的に約40機(2飛行隊分)の取得を目指している。

 防衛省は4月、提案書の受け付けに先立ちFXに必要な性能や仕様などを示した提案要求書の説明会を開催、候補を既に3機種に絞り込んでいた。

no.7638 ( 記入なし11/09/26 15:07 )


埼玉で現金輸送車襲撃、警備員撃たれ重傷

 26日午前9時20分頃、埼玉県川越市今成(いまなり)のJAいるま野・田面沢(たのもざわ)支店で、拳銃を持った男が現金輸送車を襲い、男性警備員(35)に向かって発砲、バッグを奪って逃走した。
 バッグに現金は入っていなかったが、警備員は足を撃たれ、両ひざに重傷。川越署が強盗傷害事件として捜査している。
 現金輸送車は、日本通運北関東警送支店(さいたま市浦和区)の事業所に所属する男性警備員2人が輸送を担当し、JAいるま野の本店(埼玉県入間市)と各支店を巡回する途中だった。同署などによると、輸送車が同支店に到着し、警備員がバッグを降ろしたところ、バイクで乗り付けた男が「よこせ」と言って近づいてきたという。バッグは警備員らが書類などを入れておくためのものだった。
 男は40歳くらいで白いヘルメットにマスク姿、紺色のウインドブレーカーを着ていた。車のそばに爆発物の可能性がある不審物が残されていたため、県警の爆発物処理チームが出動、同支店の職員全員が敷地外に避難するなどの騒ぎとなった。
 
2011年9月26日(月)14時40分配信 読売新聞

 立川の次は、川越か?

no.7639 ( 記入なし11/09/26 21:05 )


除霊すると13歳の娘に水浴びせ死なす
読売新聞9月27日(火)13時50分
  
「除霊」すると父親が13歳の娘に水を浴びせて死なせた熊本県長洲町の「中山身語正宗玉名教会」 
 
 中学生の娘に「滝行」と称して水を浴びせ死亡させたとして、熊本県警は27日、父親の熊本市帯山3、会社員舞鴫(まいしぎ)淳(50)と、同県長洲町宮野の僧侶、木下和昭(56)の両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

 2人は「除霊のため」として、3月頃から同様の行為を100回以上繰り返していたという。

 発表によると、2人は8月27日午後9時頃、同町宮野の宗教施設「中山身語正宗(なかやましんごしょうしゅう)玉名教会」で、舞鴫容疑者の次女で中学2年ともみさん(13)を椅子に座らせ、腕や足をベルトで縛り、「滝行」と称して、約5分間、顔を上に向けさせた状態で水を浴びせるなどの暴行を加え、死亡させた疑い。

 ともみさんが意識を失ったため、救急車を呼び、病院に搬送したが、翌28日午前3時40分頃に死亡した。死因は窒息死。

 2人は調べに対し、「娘に悪霊がついている。除霊すれば治るので、『滝行』を行っていた。嫌がって暴れたので椅子に縛り付けた」と供述し、「暴行ではない」と容疑を否認しているという。

 「滝行」は、敷地内の別棟にある3・5平方メートル程度の小さなコンクリート造りの「お滝場」で行われていた。地下水をくみ上げ、高さ2・5メートルから落とす装置を使っており、舞鴫容疑者がともみさんを押さえつけ、木下容疑者が呪文のようなものを唱えていたという。

no.7640 ( 記入なし11/09/27 14:45 )


不登校の対応は、そうじゃないだろ?

no.7641 ( 記入なし11/09/27 23:01 )


教諭殺害事件で妻に懲役11年

 仙台市で私立高校教諭松本秀夫さん=当時(56)=を知人の男2人と共謀して殺害、死亡保険金を請求したとして、殺人と詐欺未遂の罪に問われた妻の美代被告(45)の裁判員裁判で、仙台地裁は27日、懲役11年(求刑懲役20年)の判決を言い渡した。美代被告は松山哲士被告(39)らと共謀し昨年4月、仙台市内の自宅駐車場で松本さんの頭を金属バットで殴って殺害、松山被告と死亡保険金を詐取しようとしたとされる。
 
2011年9月27日(火)16時47分配信 共同通信

 保険金殺人の前例があるはずで、甘いのではないか?

no.7642 ( 記入なし11/09/27 23:02 )


16才娘に覚醒剤・売春強要の札幌鬼母 娘と夫の仲に嫉妬か
NEWSポストセブン9月29日(木)16時0分

 8月17日、北海道札幌市内の自宅マンションで覚せい剤を使用したとして、母親(42)の再婚相手である養父(35)とともに逮捕されたA子(16)。供述によると、小学6年生のころから携帯電話の出会い系サイトを使って1回1万&#12316;1万3000円で売春し、全額を母親に渡していたという。

またA子は、3か月くらい前に母親に勧められて、養父から10回ほど覚せい剤を注射されたとも話している。鬼母の行状はそれだけにとどまらなかった。地元紙の社会部記者はこう話す。

「A子の胸などには母親のイニシャルなどがはいったタトゥーが少なくとも3か所。さらには、長い売春生活のためか、2度の中絶経験があると話しています」

9月20日には、A子にわいせつ行為をしたとして元暴力団員・山本憲彦容疑者(36)も逮捕。山本容疑者はA子の両親に覚せい剤を売っていた売人で、A子はその代金の代わりに、これまで10回以上も性的行為に及んだという。

しかし、今年2月までA子を保護していたという札幌児童相談所の関係者は、A子の供述に首を傾げる。

「あの子は、ほとんど中学校にも通っていなくて、この施設にいたんですが、小6から売春させられていたなんて話は本人から一度も聞いたことがありません。報道で初めて知ることがあまりにも多いんです。そもそも私たちは彼女が高校に行きたくない、就職したいというので家に帰したんですから…」

一方でこんな話も。前出の社会部記者がこう話す。

「今回事件が発覚したのは、母親が警察に“夫と娘が覚せい剤を使用している”と通報したからなんです。実はA子と養父は恋愛関係にあったんですが、母親は娘と夫の関係に嫉妬したと思われます。それに、母親も覚せい剤使用の過去がありますし、いま行方がわからないのも、薬物反応が消えるまでの時間稼ぎと疑われています」

※女性セブン2011年10月13日号

no.7643 ( 記入なし11/09/29 17:15 )


ドロドロの人間関係だったわけだ。悲惨だな・・・orz。

no.7644 ( 記入なし11/09/29 22:00 )


東北、12月にも全車種無料化

 政府、民主党は28日、東日本大震災の復興に向け、12月にも東北地方の高速道路無料化を被災者以外の全車種に拡大する方針を固めた。11年度第3次補正予算に250億円程度を計上する方向で調整しており、曜日や時間帯に関係なく、ETC(自動料金収受システム)と現金利用のいずれも無料とする見込み。ただ被災地復興に関係のない車両の悪用を防ぐため、料金システムを改修し、無料化エリア外を走行した分については有料とする。

2011年9月29日(木)2時2分配信 共同通信

 なんだかなぁ。はしご酒のような千鳥足の民主党政権政策・・・orz。

no.7645 ( 記入なし11/09/29 22:01 )


消えるユッケ 生食用牛肉、新基準スタート 
10月1日(土) 15時02分配信 朝日新聞
 焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」でユッケを食べた人の集団食中毒事件をきっかけとして、ユッケや牛刺し、牛のたたきなどの生食用牛肉を消費者に提供する基準が1日から厳しくなった。値段の上昇、肉の調達の難しさ――。焼き肉店のメニューからはユッケが次々と外されている。このまま消えてしまうのか。 

 9月30日。東京・赤坂の焼き肉店「ハンサラン」では、ユッケ提供の最終日を迎えていた。「ユッケはすぐに提供できて人気も高い看板メニューだった。逆風の中でなくなるのはつらい」。店長の徐奉主(ソ・ボンジュ)さん(40)は嘆く。 

 食中毒事件が起きた後も「専用の調理器具を使うなど、衛生管理には自信がある」と、1皿1200円でユッケの提供を続けてきた。だが、「新基準だと1皿2千円にはなり、商品として成り立たない」。牛レバーは新基準の対象ではないが、レバ刺しも合わせてやめることにしたという。 

 生食用の肉はこれまで、提供する焼き肉店が肉の表面を削り取る「トリミング」をして出してきた。新基準は、店の仕入れ前の段階で、仲卸業者が枝肉からブロック肉を切り出す際に加熱処理や細菌検査をすることを想定。設備面などで新基準に対応できていない仲卸業者が多いため、店への提供も滞る。 

 食中毒の犠牲者が出た富山県。富山市の「焼肉ハウス大将軍」駅前店では、仕入れのめどが立たなくなり、当面、新基準の対象ではない馬肉のユッケに切り替えることにした。 

 これまでは脂や筋を念入りに取り除いてユッケ用の肉を切り出し、事件後も売り続けてきた。「25年間、食中毒なしでやってきた。いい加減な業者や店のせいで提供できなくなるなんて」と店長の柴田仁さん(39)は残念がる。仕入れができれば値がはっても購入する考えだ。「『食べたい』というお客さんがいる限り、利益なしでも出したい」 

 温かいご飯の上で、細かく刻まれた冷凍の生の牛肉がとけ出す「牛とろ丼」。十勝スロウフード(北海道清水町)の主力商品も、販売断念に追い込まれた。 

 テレビでも紹介され、ネット販売や全国74大学の食堂で月8万食を売り上げてきた。7月初旬、厚生労働省の担当者に面会して、工場に入るにはエアシャワーを浴び、生食用専用の器具を使うなど徹底した衛生管理をしていることを伝えたが、「新基準に基づく処理でなければ販売できない」と言われた。新基準で試行すると、肉塊の3〜4割しか生肉として使えず、味もかなり落ちることがわかり、断念した。 

 最近、牛とろ丼がなくなることを知った全国の顧客から注文が相次いでいる。在庫の2万5千食はハンバーグなどに加工して販売する予定だが、生食用の肉を使っているためコストがかかり採算がとれない。社員は13人。苦境に立たされている藤田恵社長は「安全に注意を払ってきたのにやめないといけないなんて……。主力商品を失い、我々はどうすればいいのか教えてほしい」と憤る。 

 約1800店が加盟する全国焼肉協会は、加盟店のために新基準に沿った加工マニュアルをつくる予定だ。ただ、基準通りに加工した場合、店舗での価格は2〜3倍になるという。 

 協会の中井孝次事務局長によると、生の状態でのトリミングなら切り落とした部分も焼き肉用の肉として提供できる。しかし、新基準に沿って最初に火を通してしまうと、加熱部分はほとんど使い道がなくなり、結果的に価格に跳ね返る。 

 新たな基準の公表からわずか半月。「時間的余裕もなく、十分な説明もないなかで決まった基準には納得できない。泥縄もいいところだ」。中井事務局長は国を批判する。 

    ◇ 

 〈生食用牛肉の新基準〉 ユッケや牛刺しなど生食用牛肉は、密封した生の肉塊を熱湯につけ、表面から1センチ以上の部分を60度で2分以上加熱し、冷却して加熱部分を削り取れば、残りを生食用として提供することが認められる。生食用牛肉を扱う食肉処理業者や飲食店などには、都道府県知事らの許可が必要になる。食品衛生法に基づき、営業停止などの罰則もある。

no.7646 ( 記入なし11/10/01 17:34 )


なるほど・・・。

no.7647 ( 記入なし11/10/01 21:27 )


ニコンへの賠償命令確定=過労うつ病自殺を認定―最高裁

 大手光学機器メーカー「ニコン」(東京都千代田区)工場に派遣され、自殺した上段勇士さん=当時(23)=の遺族が、同社と派遣元の業務請負会社「アテスト」(名古屋市)に計約1億4400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は9月30日付で、両社側の上告を退ける決定をした。両社に計約7050万円の支払いを命じた二審判決が確定した。
 一審東京地裁は、上段さんの業務には精神障害を発病させる恐れのある強い心理的負担があったと指摘。自殺は過重な業務によるうつ病が原因で、両社は健康状態の悪化を予見できたのに必要な措置を取らなかったとして、計約2488万円の支払いを命じた。二審東京高裁は賠償額を約4500万円増額した。
 
2011年10月1日(土)17時37分配信 時事通信

 ・・・orz。

no.7648 ( 記入なし11/10/01 21:28 )


「毎日が地獄」「どう補償」=放射性物質過剰投与で説明会―山梨

 甲府市立甲府病院の検査で、子どもに放射性物質が過剰投与されていた問題で、同病院は1日、初の合同説明会を市内で開いた。患者家族ら約150人が出席し、小沢克良院長は「心配や不安を与え、心からおわび申し上げる」と謝罪した。
 病院側は、健康診断を続けるほか、今後は心のケアも行うと説明。一方で「補償については発病時点で判断する」と強調した。
 これに対し、出席者からは不満が続出。推奨値の40倍の放射性物質を家族に投与されたという女性は「毎日が地獄。どう補償してくれるのか」と声を震わせ、別の患者家族も「発病リスクが高まったのは間違いなく、投与との因果関係が分からなくても補償すべきだ」と訴えた。
 終了後、家族らは「被害者の会」を設立。甲府市長に対し、補償内容などについて明確な回答を求める要望書を近く提出する方針を決めた。
 
2011年10月1日(土)21時52分配信 時事通信

 医療か・・・不適切治療だけに、問題が多そう。

no.7649 ( 記入なし11/10/02 11:42 )


笑っていいともで皆藤愛子失言!? 仰天の旅行エピソードで愛ちゃん大ピンチ

 フジテレビ「めざましテレビ」の元お天気お姉さんで、現在はキャスターも務める皆藤愛子が、「笑っていいとも!」(フジテレビ系列)の番組中にて発言した内容が注目を浴びている。

 問題の発言は9月27日に放送された番組内の人気コーナー、「中居正広のまさかのオールYES」にて。このコーナーにゲスト出演した皆藤は、「タクシーで怒ったことがある?」という質問に「YES」と回答。

 「外国でタクシーに乗った時に、行き先と違う知らない道、人気のない暗い所に連れて行かれてしまい、途中で『降ります!』って怒って降りました」
 と、海外旅行でタクシーを使用した際に遭遇したアクシデントの話をした皆藤。母親と二人で利用したそうだが、雨の中タクシーがどんどん違う方、それも暗い所に行くので彼女はドアをガチャガチャ動かしたりして抵抗したらしい。皆藤はその時の印象を「怖かったですね」と述べていた。

 中居が「どこの国ですか?」と質問した所、皆藤は「韓国です!!」と答えた。これには流石に中居にタモリも苦笑い。他の出演者も答えに詰まっていた。

 というのも、この日のテレフォンショッキングのゲストは人気K-POPグループの東方神起。また、彼女の出演している「めざましテレビ」でもK-POP情報の紹介は人気のコンテンツ。韓国のイメージダウンに繋がりかねない皆藤の発言に、視聴者からも「こんな事言っちゃって大丈夫?」と彼女を心配する声が上がっていた。

 とはいえ、海外旅行にトラブルはつきもの。日本人は特にトラブルに遭いやすいと言われているし、それが非力な女性ならば尚更だ。彼女の経験談は、楽しいだけが海外旅行ではない、海外ではもっと身の危険に対して注意をすべきという事を伝えるキャスターならではの良い発言だったと言えるだろう。

 彼女の発言にこれからも注目していきたい。
 
2011年9月28日(水)14時45分配信 リアルライブ

 これを失言と報道するほうが間違っている。本当のことを言って何が悪い。

no.7650 ( 記入なし11/10/02 20:37 )


【アフリカ発!Breaking News】ケープタウン全域が停電でサメ警報のサイレンが鳴らず・・・男性、サメに襲われる。(南ア)

2011年10月02日15時00分提供:Techinsight Japan

 昼のニュースで速報がテレビに流れた。「ケープタウンのビーチで、サメが男性を攻撃した」という。暖かくなってきた南アフリカでの緊迫したひと時だった。

9月28日、快晴のケープタウン。海も暖かくなってきたフィッシュフックビーチには通常、泳ぎに来る人々がいるはずなのだが、その日は誰もいなかった。

サメが発見されたからである。フィッシュフックの小高い山の付近にはサメを監視する人がいるが、9月28日朝9時半、サメ発見の第一報が監視員から入った。サメ警報のサイレンが鳴り響きビーチは立ち入り禁止となった。9時45分、ビーチは一度再開したが、サメがそのエリアにいるという赤い旗は出ていた。

10時50分、再びサメがビーチ付近に確認されビーチは立ち入り禁止、サメマークの入った白い旗が掲げられた。

お昼12時頃、誰もいなくなったビーチに1人の男性が海に入っていくのが目撃されている。発見した監視員はすぐに警報のサイレンを鳴らそうとした。しかし、サイレンは鳴らない。不幸なことに11時過ぎから約2時間ケープタウン一帯が原因不明の停電になっていたのだ。

このケープタウンに住むイギリス人男性(43)は、周りがやめるように忠告したにも拘らず「サメと泳いでやるよ」と言いながら海に入ったそうだ。それをたまたま遠くで目撃した2人の男性がビーチへと駆けていった。しかし、時既に遅し、男性はサメの餌食となってしまったのだ。助けに行った2人の男性は、10メートル近くに迫ったサメから逃げながらも、噛まれた男性を浜辺に連れ出した。しかし男性は右脚ひざ下を失い、左脚もふくらはぎを噛み千切られた。男性はすぐにヘリコプターで近くの病院へ搬送、4人の外科医が手術を執刀した。男性は重体だが、今のところ容体は安定しているそうだ。

その後、フィッシュフックビーチとその近辺のビーチはすぐに立ち入り禁止区域になった。

ケープタウンは9月半ばから暖かくなってきて、ビーチで泳ぐ人、鯨が潮を吹いているところやイルカが群れになって泳いでいるのを目にすることもある。そして、もちろんサメが獲物を探してやってくることもある。町自体は、サメに対してできる限りビーチ利用者への対策を行っている。停電というアクシデントはあったものの、これはもう個人の責任としかいいようがない。

(TechinsightJapan編集部 近藤仁美)

※いやはやなんとも・・・しかし救助されて良かった。勇敢に救助した2人を讃えたい。

no.7651 ( 記入なし11/10/02 22:32 )


上島竜兵のものまねに野田首相 「光栄」

野田首相は3日、更新したブログで、ダチョウ倶楽部の上島竜兵が自身の物まねをした事
に触れ「国民の皆さまの期待の大きさを示すものとしてて、ある意味で光栄なこと」と
記した。たまたまテレビをつけると、お笑いタレントの方による自分の物まねを見かける
事態は、おおよそ想定の出来事です」と告白。就任後、生活が大きく変わった事象の一つ
とした上で、「内閣総理大臣の職責の重さを示す現象の一つでもある」としている。

no.7652 ( 記入なし11/10/04 18:40 )


どじょうのお面か?

no.7653 ( 記入なし11/10/04 18:49 )


JR駅前父親殺人、長男を全国指名手配

 広島市安芸区のJR山陽線中野東駅前で、近くに住む配送会社アルバイト西谷愛三(あいそう)さん(58)が刃物で切りつけられて死亡した事件で、広島県警海田署は4日、西谷さんの長男和真(かずま)容疑者(27)を殺人容疑で全国に指名手配した。
 発表によると、和真容疑者は3日午後5時頃、西谷さんの自宅前で、西谷さんの首や後頭部をなたのような刃物で切りつけ、殺害した疑い。
 和真容疑者は丸刈りで約1メートル75。犯行時は黒っぽい服を着ていたという。
 
2011年10月4日(火)11時54分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7654 ( 記入なし11/10/04 18:50 )


iPhone5がKDDIで独占販売の可能性も

 iPhone5はKDDIで独占販売か? KDDIが採用する通信規格「CDMA2000」を採用する米通信大手スプリントが、アップルに200億ドル(約1兆5000億円)という条件で独占契約を勝ち取ったと、ウォールストリートジャーナルが報じた。
 報道では、スプリントがiPhone5の在庫3000万台を引き受け、一定期間は独占的に販売権を持つということだという。
 これによって、日本のCDMA陣営であるKDDIに、一定期間はiPhone5が先行独占販売できるのではないか、という観測も浮上している。
 米時間の4日(日本時間5日未明)にアップルが発表会を行う予定だが、iPhone5に関する新情報だと見られている。結論はもうすぐ出る。
 
2011年10月4日(火)15時5分配信 ゆかしメディア

 なんと・・・!!!

no.7655 ( 記入なし11/10/04 18:53 )


ソフトバンク潰れるな

no.7656 ( 記入なし11/10/04 19:35 )


復興特需や節電のおかげで…セブン&アイ最高益

 セブン&アイ・ホールディングスが4日発表した2011年8月中間連結決算は、売上高にあたる営業収益が前年同期比7・9%減の2兆3572億円だった。
 本業のもうけを示す営業利益は同25・9%増の1501億円、経常利益も同26・4%増の1508億円で、いずれも過去最高だった。
 北米のフランチャイズ店の売り上げを計上しなくなったことで減収となった。しかし、東日本大震災の被災地の復興特需で、スーパーなどの日用品の売り上げが伸び、節電意識の高まりで総菜や機能性肌着も好調で、増益に寄与した。
 傘下のイトーヨーカ堂は、安売りを減らしたことなどで、営業利益が60億円の黒字となり、前年同期の32億円の赤字から大幅に改善した。
 
2011年10月4日(火)19時45分配信 読売新聞

 デフレ、デフレといいながら、隙間があるわけだな。

no.7657 ( 記入なし11/10/05 17:45 )


イオンが「マルナカ」を449億円で買収、中四国事業を強化

 [東京 5日 ロイター] イオン<8267.T>は5日、四国・中国地方に展開する地場最大手の食品スーパー「マルナカ」(高松市)を買収すると正式発表した。買収金額は449億円。マルナカの買収により、中国・四国地域の事業を強化する。
 イオンは、創業家一族から「マルナカ」の発行済み株式の94.96%を総額364億円で取得し子会社化するとともに、グループ会社である「山陽マルナカ」(岡山市)の全発行済み株式を85億円で取得して完全子会社化する。
 
2011年10月5日(水)15時26分配信 ロイター

no.7658 ( 記入なし11/10/05 17:49 )


>すき家は夜中に店員が1人で狙いやすい・・・
⇒おいおい、マジかよ?コンビにより酷でー体制だな?
 43万も簡単に盗まれるって、さすが極端に人件費削減して利益上げるブラック体質ばれちまったな!

すき家強盗容疑で無職の男ら3人逮捕 
 神奈川県警は6日までに、同県小田原市の牛丼店「すき家」で2月に現金約43万円を奪ったとして強盗容疑で、住所不定、無職小池宏宥容疑者(20)ら3人を逮捕した。

 県警によると、3人は遊び仲間で「すき家は夜中に店員が1人で狙いやすいと思った」などと供述。2月に県内の別のすき家の店舗で起きた強盗、強盗未遂容疑事件3件についても関与を調べている。

 3人の逮捕容疑は、2月24日未明、小田原市扇町2丁目の「すき家小田原扇町店」に押し入り、アルバイトの男性店員(22)に包丁を突きつけて、金庫とレジから現金約43万円を奪った疑い。 

[ 2011年10月6日 19:34 ]

no.7659 ( 記入なし11/10/06 21:30 )


先見の明・天才…アップルのジョブズ会長死去

 【ニューヨーク=小谷野太郎】米アップルは、共同創業者で前最高経営責任者(CEO)のスティーブ・ジョブズ会長がカリフォルニア州で死去したと5日、発表した。
 56歳だった。高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」など、世界的ヒット商品を生み出したカリスマ経営者の死去について同社は、「アップルは先見の明があり、創造力豊かな天才を失った」との声明を発表した。
 ジョブズ氏は1976年、幼なじみのスティーブ・ウォズニアック氏らと「アップルコンピュータ(現アップル)」を設立。企業や専門家向けの大型コンピューターが主流だった当時、自宅ガレージで個人向けのパソコンの開発を続け、84年に発売した初代「マッキントッシュ」を、「マック」の愛称で親しまれる商品に育てた。しかし、強い個性が周囲との衝突も生み、85年にアップルを追放された。
 同社が経営不振に陥っていた96年に復帰すると、ライバルだった米マイクロソフトと特許使用で提携するなど、聖域を設けない改革を推し進めた。製品開発では、使いやすさやデザインの細部にこだわった革新的な商品を世に送り出した。
 2001年に発売した携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」は独特の操作法が受けて爆発的にヒットし、この分野で先行していたソニーを追い抜いた。インターネット経由で楽曲などを取り込む独自サービス「iTunes(アイチューンズ)」を03年に始め、「ソフトとハードの融合」というビジネスモデルもいち早く確立した。
 07年にアイフォーン、10年には多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」を発売し、アップルを時価総額で世界一のIT(情報技術)機器メーカーに押し上げた。
 一方、04年に膵臓(すいぞう)がんを手術し、09年には肝臓移植手術を受けるなど病魔に苦しみ、今年1月には無期限の休業を宣言した。6月の音楽配信の新サービス発表会に姿を見せたが、8月24日、CEO職を後任のティム・クック氏に譲り、経営の第一線から退いていた。
 
2011年10月6日(木)15時28分配信 読売新聞

 (-∧-)合掌・・・

no.7660 ( 記入なし11/10/06 22:09 )


au版「iPhone 4S」は、16GBモデルが実質0円!料金プラン・キャンペーン各種を発表

 KDDI、沖縄セルラーは、au初となるiPhone 4Sを10月14日より全国で一斉に発売すると発表した。発売に先駆けて、10月7日の16時より、auショップ、PiPit、その他iPhone 4S取り扱い店で予約受付を開始する。
 iPhone 4Sの価格についても発表があり、16GBモデルが0円、32GBモデルが10,320円、64GBモデルが20,640円となっている。これはau NAGOYA(直営店)で、「毎月割」を24ヶ月間適用した新規契約の場合の実質負担額となる。
 また気になる料金プランは、月額使用料が980円で午前1時〜午後9時まで、同キャリア内の通話が無料となる「プランZシンプル」や、「家族割」適用時に家族間通話が無料となる月額使用料780円の「プランF(IS)シンプル」など、従来のプランが利用可能だ。
 このほかにも、「ISフラット iPhone スタートキャンペーン」として、パケット定額通信料が通常5,460円のところ、4,980円になるキャンペーンも実施(最大24ヶ月まで)。また別キャリア利用者に対しての「乗りかえキャッシュバックキャンペーン」も用意。これはMNP(携帯電話番号持ち運び制度)を利用して新たにauと契約するユーザーに、10,000円をキャッシュバックするというものだ。
 なお、auの公式サイトではプランやキャンペーンの詳細を掲示している。au版iPhone 4Sを考えている人は、細かい条件も含めてチェックしてみよう。
 
2011年10月7日(金)12時18分配信 ミートアイ

 今後どうなるんだろな・・・?

no.7661 ( 記入なし11/10/07 18:11 )


「iPhone 4S」の通信料金はソフトバンクが安い 本体価格はau

 KDDIとソフトバンクモバイルは7日、10月14日から、米アップルの最新スマートフォン「iPhone 4S」を発売するとそれぞれ発表した。
 これまでは、日本国内ではソフトバンクモバイル1社のみがアイフォーンを独占販売してきたが、米アップル社のiPhone販売戦略の転換により、iPhone 4Sから、日本国内ではKDDI(au)もアイフォーンの販売が許可された。これにより、本体価格や料金プラン、各種サービスなど、2社の販売戦略に注目が集まっている。
 両社の発表によると、iPhone 4Sの本体価格は、16GBモデルの場合、両社とも実質負担0円とした。しかし、ソフトバンクモバイルの場合、32GBモデルは、実質負担480円/月だが合計で1万1,520円、64GBモデルは、実質負担880円/月だが合計で2万1,120円となり、KDDIの32GBモデルで実質1万320円、64GBモデルで実質2万640円を若干上回る値段となる。本体価格ではKDDIが勝る結果となった。

 一方、料金プランでは、基本使用料は、ソフトバンクが月額980円のホワイトプラン、KDDIが「ともコミ」でおなじみの、月額基本使用料が「誰でも割」適用時980円で、au携帯電話同士の国内通話が無料になる「プランZシンプル」を推奨し、互角の戦いとなったが、データ通信料金で違いが出た。
 ソフトバンクモバイルは、パケット定額サービスの「パケットし放題フラット(月額4,410円)」を提供するが、KDDIは、データ通信の月額定額サービス「IS フラット(月額5,460円)」の提供となり、約1,000円ほどの差がある。料金プランではソフトバンクが勝る結果となった。
 なお、KDDIは、「IS フラット」の月額定額料が最大24ヶ月間4,980円となる「IS フラットiPhone スタートキャンペーン」を期間限定で実施するとしているが、それでもソフトバンクモバイルの「パケットし放題フラット(月額4,410円)」より高い料金設定となる。
 
2011年10月7日(金)14時38分配信 財経新聞

 さて、どっち?

no.7662 ( 記入なし11/10/07 18:17 )


かつての隆盛はどこへやら ホストクラブ大不況の残酷物語

 ホスト業界を象徴する事件だ。
 今月2日、静岡県熱海市の別荘で心中事件が起き、27歳の飲食店アルバイトの女性が死亡した。女性と一緒に練炭自殺をはかったのは東京・新宿のホストクラブ経営、加賀章啓容疑者(28)。逮捕容疑は同意殺人未遂である。

「加賀と女性は都内で同棲し、1カ月ほど前に“一緒に死のう”と同意した。女性が先に熱海入りして知り合いの別荘に投宿。1週間後に着いた加賀と、2日午前1時ごろ、練炭を数個たいて自殺を決行。加賀は途中で頭が痛くなり部屋を出て救急車を呼んだが、女性は死亡しました。加賀は“店の経営がうまくいかず、一緒に死のうと思った”と供述しています」(捜査事情通)
 この1、2年でホスト業界は激変した。数年前までは外車を貢いだり、1本数十万円のドンペリを飲む上客がワンサカ押し寄せ、調子こいたホストが芸能界デビューし、テレビでドキュメンタリーが組まれるなど、ホストは一種の“憧れの職業”だった。ところが今やジリ貧状態。経営者が死を選ぶのも当然の状況だ。

 ホスト関係者が言う。
「連鎖不況の影響ですね。東日本大震災による不景気でキャバクラや風俗店で遊ぶ男性客が激減。女の子たちはカネがないのでホスト遊びができない。しかも当局の締め付けが厳しいためホストクラブは午前1時には店を閉めなければならないので、就業後のキャバ嬢などを新規客として獲得できないのです。その結果、ホストクラブで飲むのはお目当ての男がいる女性だけという惨憺たる状況です」
 月収20万円あれば上等だそうで、最近ははとバスコースに協力する店も多いほどだ。

 素人客も減少した。

「以前は株やFXで稼いでいた中年の主婦が多かったけど、彼女たちもこの不況で遊ぶカネがない。カネがあっても韓国人男性が接客するホストクラブにつぎ込んでいます。千葉や埼玉の日本人ホストクラブは軒並み壊滅状態で、関係者は“いよいよ歌舞伎町も危ない”と戦々恐々です」(風俗ジャーナリストの村上行夫氏)
 モテない中年サラリーマンからすれば「ざまあみろ」だが、この不景気には本当に困ったものだ。
(日刊ゲンダイ2011年10月4日掲載)
 
2011年10月7日(金)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 ・・・orz。

no.7663 ( 記入なし11/10/07 20:05 )


AKB握手会に会いたかった〜 TV局員装い侵入

AKB48の握手会場にテレビ局員に成り済まし立ち入ったとした、札幌・南署が建造物
侵入の疑いで、道内の無職少年(18)を書類送検していたことが6日、同署への取材で
分かった。書類送検は7月下旬。書類送検容疑は、5月15日、札幌市南区で開かれた
握手会の会場内の立ち入り禁止区域に、自分で作った北海道放送(HBC)のマーク入り
の腕章と顔写真付きの身分証を使って侵入し、無断でビデオ撮影した疑い。南署によると
少年はレンタル会社から業務用の大型ビデオカメラを借りてカメラマンを装っていた。
メンバーにインタビューしょうと考え、謝礼として菓子や商品券も持っていたという。

no.7664 ( 記入なし11/10/07 21:15 )


NEWSの山P・錦戸が脱退!!
2トップが抜けてNEWS今後どうなる?

no.7665 ( 記入なし11/10/07 23:20 )


<新生児>病院から連れ去られる…2時間半後に保護 北九州
毎日新聞 10月7日(金)1時3分配信

  
拡大写真 
生後3日の女児が病室から行方不明になった北九州市立医療センター=北九州市小倉北区で2011年10月6日午後8時28分、加古信志撮影 
 6日午後5時5分ごろ、北九州市小倉北区馬借2の北九州市立医療センターの事務局長が「生後3日の新生児がいなくなった」と近くの交番に電話で通報した。

 福岡県警によると、女児は同区上富野の広田直美さん(35)の長女彩花ちゃん。県警は何者かが彩花ちゃんを連れ去ったとみて未成年者略取容疑で捜査。その後、男性から「子どもを発見しています」と通報があり、同7時40分ごろ、男性が告げた同区白銀1のマンションに駆けつけた警察官が室内で段ボールに入れられた彩花ちゃんを無事保護した。目立ったけがはないという。

 男性は交際相手の女性と一緒にマンションにいて、捜査員に女性が病院から子どもを連れてきたことをほのめかしているという。県警はこの2人が事情を知っているとみて更に詳しく話を聞いている。

 県警によると、彩花ちゃんは直美さんと8階産婦人科病棟の病室にいたが、午後4時半ごろ、直美さんが一人でトイレに行って戻ってくるといなくなっていたという。

 同センターは01年12月に「総合周産期母子医療センター」の県指定を受けた。【近松仁太郎】

no.7666 ( 記入なし11/10/08 05:38 )


>7659
>んで、また「すき家のごーとー♪」みたいなかるいノリの強盗事件が発生・・・

「恒例のすき家強盗です」すき家強盗で男を逮捕
産経新聞 10月8日(土)18時55分配信

 埼玉県内の牛丼店「すき家」で相次いだ強盗事件で、県警捜査1課と川越署などの合同捜査班は8日、強盗未遂の疑いで、川越市砂新田、運送業アルバイト、児玉一男容疑者(33)を逮捕した。すき家強盗など計4件の犯行を認めているという。

 捜査1課などの調べでは、児玉容疑者は9月16日午前4時ごろ、朝霞市朝志ケ丘の「すき家朝霞朝志ケ丘店」で、アルバイトの男性店員(24)に刃渡り14センチの包丁を突きつけ「恒例のすき家強盗です」と脅迫。店員が非常通報ボタンを押したため、何も取らずに逃走した疑いが持たれている。

 捜査1課などでは9月1から16日にかけて所沢、川越、朝霞市のすき家などで発生した計4件の強盗、強盗未遂事件(被害総額計約45万円)を同一人物の犯行とみて捜査。防犯カメラに映っていた乗用車から児玉容疑者を割り出した。

 取り調べに対して、児玉容疑者は「すき家は店の構造が同じで深夜は店員1人になり、狙いやすいと携帯サイトで知った。借金返済のためにやった」と供述しているという。

no.7667 ( 記入なし11/10/08 21:47 )


・・・orz。

no.7668 ( 記入なし11/10/10 19:21 )


彼氏を取られそうになった! 「女の敵は女」だと実感した理由

 誰だって、「渡る世間に鬼はない」と信じたい気持ちは山々。だけど実際、「渡る世間は鬼ばかり」だと思わずにはいられないシチュエーションだって、たまにはありますよね。女子にとってその「鬼」、すなわち敵とは、「永遠にわかり合えない異性」なのか? それとも「張り合わずにはいられない同性」なのか? 現実をタフに生き抜く、働く女子が導き出した回答とは……?

Q 女の最大の敵は、男? それとも女?
男……12%
女……88%

 「女の最大の敵は、男? それとも女?」という質問に対し、なんと、88%という圧倒的多数が「女の最大の敵は女である」と回答。よく、「女は怖いよ」なんて言う男性がいますが、そんなことは女である我々が一番承知していた、ということでしょうか。

 女子たちの「本当に怖いのは女」分析によると、「女同士はみなライバル」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)であり、「女は結局自分が一番かわいいので、友だちでも裏切る」(24歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)こともあるんだそう。なおかつ「やはり女の団結力はすごい」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)から、これまた恐ろしいと。団結力はあるのにお互いライバルで、なおかついざとなると平気で裏切るって……。こう書くと、女性ってヒドいですね(笑)。(もちろんこれらは極端な例ですよ!)

 「男女は異なる次元に生きているので、ぶつかるポイントがかみ合わないことがある。だけど女性同士だと、真っ向から張り合えてしまう」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)と分析する人も。お互いが似ていれば似ているほど、ぶつかったときの火花は熱く飛び散るもの。すなわち、「母親とケンカするのが一番厄介」(26歳/生保・損保/営業職)なのかもしれません。言われてみれば「自分もそうかも」という女子、少なくないのでは?

 続いては、「本当にあった、怖い女の話」。いろいろと聞かせていただいたのですが、中でも特に怖かった3つのエピソードをご紹介します。

■「女友だちから私の彼氏に会ってみたいと言われたので紹介したところ、こっそり自分を売り込んでいたと発覚。マジでありえないと思った」(32歳/金融・証券/事務系専門職)

 人のモノを横取りしようとする女性の前には、大切なモノを持っていってはなりません!

■「大きな売上げを作って表彰されたあとで、『枕営業をしている』と陰口を叩かれていたのを偶然聞いてしまった」(24歳/商社・卸/営業職)

 良識があれば、恥ずかしくて絶対にできないような陰口。こんな陰口を叩いた人の口は、近い将来必ずひん曲がるはず!

■「結婚式に呼ばれて遅刻してきたうえに、全身白のコーディネイトで現れた新婦友人がいて、会場が凍りついた。何があったのか知らないが、とても不気味だった」(29歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)

 うーん、ドラマ。言っちゃ悪いですけど、こういう厄介な友だちは、適度に距離を置いて付き合いたいですね。

 こんな怖い体験を回避すべく、まず同性の敵を作らないためには、ずばりはじめから「あまり深く関わらない」(29歳/電機/技術職)のが一番……? いやいや、それは悲しいですよね。人付き合いは信頼の上に成り立つもの。やっぱりリスクを背負ってでもハダカの心で付き合っていきたいものです。みなさんの最強の敵は、男ですか? それとも女ですか?
(つくしの万葉+プレスラボ)
 
2011年10月10日(月)16時0分配信 escala cafe

 なるほど・・・。

no.7669 ( 記入なし11/10/10 19:26 )


>サッカー天皇杯、J1の大宮、まさか??の大学チームに敗退・・・orz
 もうね、大宮は明日から、大学リーグでサッカーやりな!!

 大宮はJリーグ加盟資格永久剥奪!!わかったな!J1残留残り6試合?知るか!
 やらなくてよろしい。

 以上

==========================================================================
大宮の鈴木監督「恥ずかしい内容と結果。弁解の余地はない」 
天皇杯2回戦  大宮1―1(PK 3−5) 福岡大  (10月10日  熊谷陸) 

 
PK戦の末、福岡大に敗れ肩を落とす大宮イレブン 
Photo By 共同  
 サッカーの天皇杯2回戦9試合が10日、各地で行われ、福岡大(福岡)がPK戦の末にJ1大宮を破る大金星を挙げた。大学チームがJ1クラブに勝つのは、2009年の3回戦で明大が山形を3―0で下して以来。

 鈴木監督は「恥ずかしい内容と結果だった。弁解の余地はない」と正面から結果を受け止めた。

 ボールを持つ時間は長かったが、得点は上田のFKによる1点のみ。同監督は「決定機を決められなかったのが問題」と端的に敗因を指摘した。

 J1は現在14位。残留争いは今後、佳境を迎える。指揮官は「やっていることを変えるつもりはない。信念を曲げずに戦う」と残り6試合を見据えた。

no.7670 ( 記入なし11/10/10 21:09 )


しかし大学生とプロチームが戦わなければならない天皇杯はプロには厳しいな
野球も高校生とプロで1発勝負をやってみたら面白い

no.7671 ( 40代おやじ11/10/10 21:18 )


「セシウム牛いりません」大分県議、絶叫大会で

 大分県由布市湯布院町で10日に行われた「由布院牛喰(く)い絶叫大会」で、同県畜産協会長で同市区選出の近藤和義県議(77)が「セシウム牛は要りません」と叫び、被災者からは「失礼な発言」と憤る声も出ている。
 近藤県議によると、大会冒頭のあいさつ後、最初に見本として、「セシウムで汚染されたわらを食べた牛の被害が広がっている。由布院の牛肉は汚染のわらを食べていないので安全だ」と絶叫。一呼吸置き、「セシウム牛は要りません」と声を張り上げたという。
 近藤県議は読売新聞の取材に対し、「国の対応のまずさを批判する内容だった」と説明。しかし、福島県いわき市から大分市に避難している男性(70)は「現地で生活を立て直そうとしている人に失礼な発言」と怒っていた。
 
2011年10月11日(火)19時29分配信 読売新聞

 馬鹿な県議。愚か者だな。「口蹄疫牛要りません!」って言われたらどうだ?

no.7672 ( 記入なし11/10/11 20:38 )


福島全域でコメ出荷可能=セシウム、規制値下回る

 福島県は12日、収穫後のコメを対象に実施した放射性物質の本調査の結果、全ての地点でセシウム濃度が国の暫定規制値を下回ったと発表した。これにより、県内全域でコメの出荷が可能となる。収穫前のコメに対する予備調査では、二本松市で規制値と同じ1キロ当たり500ベクレルのセシウムが検出されていた。
 県は、今年のコメの作付けが制限された東京電力福島第1原発の周辺自治体を除く48市町村で放射性物質の調査。9月上旬から予備調査、次いで出荷の可否を決める本調査を行い、問題のなかった自治体から順次、出荷を解禁していた。
 特に、予備調査で500ベクレルが検出された二本松市については、本調査の検査地点を当初予定の38カ所から288カ所に増やし、詳細に調べた。
 
2011年10月12日(水)16時42分配信 時事通信

 ・・・。

no.7673 ( 記入なし11/10/12 18:24 )


電通元部長が詐欺容疑、前渡し名目で1億6千万

 広告会社「電通」の元部長が在職当時、イベント制作費の前渡し金名目で知人の会社から現金約1億6000万円を詐取したとして、東京地検特捜部は12日、電通のエンタテインメント事業局企画業務推進部の元部長で不動産会社役員の大森章道容疑者(46)(東京都世田谷区)を詐欺容疑で逮捕した。
 発表によると、大森容疑者は同部長だった2008年10月29日、電通などの出資で設立された共同事業組合がイベントを企画しているように装い、知人が経営する会社に対し「電通も予算を組んでいる。イベント制作費を肩代わりしてくれれば、手数料5%を上乗せして返す」などとウソをつき、自身が経営に関与する広告会社の口座に約1億5750万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 
2011年10月12日(水)11時35分配信 読売新聞

 今度は、電通か・・・orz。

no.7674 ( 記入なし11/10/12 18:36 )


ホテルに電話2900回、男逮捕

 福岡県警中央署は12日、福岡市内のホテルに約2900回電話をして業務を妨害したとして、偽計業務妨害の疑いで、同市東区三苫、食肉小売店経営佐藤健容疑者(39)を逮捕した。逮捕容疑は2月7日〜6月13日ごろ、携帯電話や自宅電話から福岡市中央区のホテルに約2900回電話をし、業務を妨害した疑い。中央署によると、佐藤容疑者は「電話はかけたがホテルに用事があった」と供述している。
 
2011年10月12日(水)17時35分配信 共同通信

 迷惑電話はわかる。しかし、これじゃ理由がわからんぞ。理由なしにやるか?

no.7675 ( 記入なし11/10/12 21:56 )


液晶テレビ160万台をリコール=本体内部で発火―ソニー

 ソニーは12日、2007年9月から国内で販売した液晶テレビ「ブラビア」の一部製品で、本体内部の部品が発熱、発火し、上部が溶ける事故が11件あったと発表した。海外でも同タイプの製品を販売しており、事故の報告はないが全世界で約160万台をリコール(無償点検・修理)する。国内では約18万9000台が対象。けが人はこれまでに報告されていないという。
 対象はブラビアの「KDL―40X5000」「同40X5050」「同40W5000」「同40V5000」「同40V3000」の計5機種。生産時期は07年7月〜08年6月で、液晶バックライトを点灯させる同社製の変圧器に不具合があった。連絡先はフリーダイヤル(0120)668812。 
 
2011年10月12日(水)17時45分配信 時事通信

 地デジ化でブラビアを購入した人は確認を。

no.7676 ( 記入なし11/10/12 22:00 )


>7667
>んで、やっと「すき家のごーとー♪」みたいなかるいノリの強盗事件の対応策を、やっと??ゼンショーは対策取り始めた・・・orz

>もうね、これ、アルバイト・パートが強盗に殺害されようが何しようが、人件費を極限までに押さえつけて、儲けるための”蓄財の駒”としてしか見てないね、これ?

ん?どう思うv?


「すき家」、深夜の1人勤務見直し 強盗被害受け 
2011/10/13 17:03 

 牛丼店「すき家」を狙った強盗が多発している問題で、運営会社ゼンショーを傘下に持つゼンショーホールディングスは13日、防犯対策として深夜帯の1人勤務を見直すと発表した。年末までに全店舗の6割、2012年3月末までに全店で複数での勤務に改める。

 警察庁によると、今年1〜9月に牛丼チェーンで起きた強盗事件の約9割が「すき家」を標的にしており、深夜帯に従業員が1人しかいないことが原因の1つだと指摘していた。同社はこれまでに各店舗で防犯講習を実施するなどの対策を講じてきたが、12日に警察庁から対策の強化を求められ、店舗運営を見直すことにした。

no.7677 ( 記入なし11/10/13 18:14 )


>7677
>ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。
→????はぁ!?
従業員の安全がまず第一だろ?工場で言えばよぉ、夜勤帯の従業員の安全管理に経営を度外視してまでやる必要があるのか?昼時間帯と同じ作業環境を用意する必要があるのか?と言っているのと同じである。

 用は、防犯カメラがありゃ、その間にバイト・パート店員が殺害されても、この防犯カメラで後で犯人を絞り込めばよいし、所詮バイト・パートは「金を巻き上げる駒」なので、別に死のうが生きようがどうでもよい。また、新しい駒を手配すりゃよい。としか考えていない証拠である。

※ゼンショーは、まあ外食ブラック企業で有名だが、やはり、「超ブラック」であることが証明された。

警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢

 警察庁は12日、「すき家」の運営会社「ゼンショー」に、防犯体制に不備が目立つとして指導を行った。

 指導を受けた、ゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日本マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外食チェーンの売上高トップとなった。

 今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。

 警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。

(2011年10月13日14時10分  読売新聞)

no.7678 ( 記入なし11/10/13 18:25 )


ブラック企業の“大手”社員が激白「すでに社畜化してますね」

1ブラック企業――。
 過酷な労働条件や驚くほどの低賃金で働かされる企業を指すこの言葉だが、一部上場企業でもそんなブラック企業は少なくない。

 今回、一部上場企業にも関わらず、その企業名をGoogleで検索しようとすると、検索候補の3番目くらいに「○○社(企業名)+ブラック」と出てくる、まさにブラック企業の大手とも言える会社に勤める30代男性に接触。その実態を聞いてみた。

 インタビューに応じてくれた男性は、関西の大学を卒業後その企業に入社した、入社9年目になるバリバリの中堅どころだ。

――御社は「上場企業年収ランキング」では、’06年度の30代平均年収が700万超と、業界平均を大きく上回って「年収偏差値」では75を超えていますよね。それでもブラックなんですか?

 ええ、間違いなく。ウチは確かに「ハードワークだけど給料はいい」とか言われてましたね。でもそれも過去の話。その年収ランキングなんですけど、その’06年くらいから激減して、いまでは当時の6割にも満たない程度になってるんですよ。いまは業界内の平均と大して変わらないんじゃないですか?

――え、ああそうなんですか。それはブラック臭が強くなってきましたね。ご自身が「ああ、この会社おかしいかも」と思われたきっかけはあるんですか?

 最初は入社すぐの研修でのことでしたね。ウチは技術系のメーカーなんですけどそういう専門的なことよりも、まず最初に「アリとキリギリス」の童話を読まされたんです。で、それについて感想文をかかされたんですね。

――アリとキリギリス……というと、あの「遊んでばかりいたキリギリスは冬になって死んじゃうけど、真面目に働いていたアリは生き残った」的な話ですね?

 そうです。大学院まで出て、いい加減いい年なのになんで童話? しかも、どう考えてもクリエイティブな発想なんか要求されないですよね、この童話の感想文なんて。ひねった感想文なんて書けませんよ。「身を粉にして働くアリさんは偉い、賢い」ってことしか書けません。

――逆転の発想とかは求められない?

 空気的に無理でしたね。先輩に聞いても、キリギリスをよく書いた感想文とかを書いた人はほとんどいない。ごく稀に、ひねくれた人がいても、即座に書きなおさせられたそうです……。

 で、アリのように働くことは、通常業務以外でも要求されるんですよ。

⇒【後編】に続く「残業代なし、有給でボーナスカット、『休み=悪』という劣悪環境」取材・文/日刊SPA!編集部

(SPA! 2011年10月10日掲載) 2011年10月13日(木)配信

no.7679 ( 記入なし11/10/13 20:22 )


>7679の話は、「キーエンス」ですね。すぐ分かりました!!

キーエンス、激務、ブラックでてきますね。

no.7680 ( 記入なし11/10/13 20:57 )


「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」

  1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。1位がたったの18.1%しかなかったのだ。テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。
  産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。2011年10月3〜9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日本テレビ)だった。

■「12%台でトップ30入り」という悲惨状態
  産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。
  また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。
  今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。
  前週(9月26日〜10月2日)も「前代未聞」の低い数字があった。12%台の番組がトップ30に入ってしまった。記事担当者は「ついにその日がきた、という感じだ」と書いた。
  直近4週のトップ30を見比べると、20%台が上位6位(トップは25.9%、首都圏ネットワーク、NHK)まで続く週もあれば、1位は21.3%とかろうじて20%台で、2位は17.6%の週もある。「1位が17%台」は現実味を帯びているようだ。
  6月中旬には、ゴールデンタイムの入り口、19時台の民放全局の視聴率(関東地区)が1ケタになったことがネットで話題になったこともある。
  こうした数字をどうみるか。「テレビのゆくえ」などの著書がある同志社女子大の影山貴彦教授(メディア・エンターテインメント論)に聞いた。影山教授は、元毎日放送プロデューサーだ。

■「保身や惰性で番組を作っている」
  影山教授によると、経済的理由から「番組を安く作り、かつすぐに視聴率を求める」という傾向がしばらく続いたため、最近のテレビ局の現場では、「番組作りへの熱の低さ」や「あきらめ」が蔓延しているそうだ。
  「保身や惰性で番組を作っている」のが画面を通じて視聴者に伝わるほどのレベルに達しており、「低視聴率が話題になることが続くのは、不思議ではない」と指摘する。
  一方で影山教授はエールも送る。
  現場も「上司」も、「当たりそうな番組」ではなく、「本当に作りたい番組」を視聴者にぶつけてほしい。最初の視聴率は低いかもしれないが、情熱が伝われば結果的には視聴率につながるのではないか。
  「視聴率をいったんは捨てる開き直りが必要な時期に来ている」。目先の視聴率を追うばかりでは、じり貧傾向に歯止めはかからないだろう、というわけだ。
  テレビの地上波は、インターネット利用の増加だけでなく、テレビ番組の録画視聴や衛星放送との競争にもさらされている。
  また、7月の地上デジタル放送への完全移行(被災東北3県は除く)に伴い、NHK受信契約の解約件数は、9月末までに9万8000件にのぼった。
  対応型テレビへの買い換えに伴い、一端解約して再度契約するケースも少なくないため、9万8000件の内、どの程度が「テレビなし生活」を選んだ人なのかはまだはっきりしないが、テレビの世界に異変が起きているのは間違いない。

2011年10月12日(水)19時9分配信 J-CASTニュース

 ・・・orz。

no.7681 ( 記入なし11/10/13 21:38 )


テレビに限ったことじゃないな、どこも経費節約などでがんじがらめ自分の健康すら維持できなくなってる現状じゃねw

no.7682 ( 記入なし11/10/14 14:01 )


そりゃ、そうだ。

no.7683 ( 記入なし11/10/14 19:55 )


「雨に泣いてる」がヒット…柳ジョージさん死去

 ロック歌手の柳ジョージ(本名・柳譲治=やなぎ・じょうじ)さんが10日、末期腎不全で死去した。63歳だった。告別式は近親者で済ませた。
 横浜生まれ。ブルースの影響を受けた渋い歌声で知られる。ゴールデン・カップスを経て、1970年代半ば「柳ジョージ&レイニーウッド」を結成し、「雨に泣いてる」「微笑の法則」などをヒットさせた。82年から主にソロとして活動。2005年に、レイニーウッドを再結成した。
 5月22日に北海道・函館で行った公演を最後に、活動を休止していた。
 
2011年10月14日(金)12時12分配信 読売新聞

 (-∧-)合掌・・・

no.7684 ( 記入なし11/10/14 19:56 )


>no.7678さん
幸い殺人事件傷害事件等発生してない様子なので無事ですんで良いと思いますが
広報の回答には、呆れます。
従業員の命をなんだと思っているのでしょうか
早く改善され安心してお仕事ができるようになればいいですね。



http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1669886.html

no.7685 ( 記入なし11/10/15 03:13 )


Wで、強盗ですって恐ろしいですね。(;一_一)


http://kyoko-np.net/2011101201.html

no.7686 ( 記入なし11/10/15 04:00 )


強盗が鉢合わせってか?やりたい放題ってことだ。

no.7687 ( 記入なし11/10/15 13:04 )


バーガーキング、ハンバーガーの「WHOPPER」が30分間食べ放題に

 バーガーキング・ジャパンは11月1日、ハンバーガー商品「WHOPPER(ワッパー)」がおかわり自由となる「"B"iking(バイキング)」キャンペーンを「バーガーキング」店舗にて開始する。期間は15日まで。

 「WHOPPER」は、直径10cm強、重さ約110gのビーフパティを直火で焼き、レタスやトマトなどと一緒にサンドしたハンバーガー。今回のキャンペーンでは、「WHOPPER」系のLセットを購入して店内で食べた際に、量に満足できなかった場合は購入したバーガーと同一商品を満足するまで提供してもらえるといったもの。

 バーガーを食べ終わった後、バーガーのラッピングペーパーとレシートをカウンターに持っていくと、同一商品がもらえる。ただし、制限時間はレシートに打刻されている時間から30分間。サイドメニューやドリンクも最終的には食べきることが条件となっている。実施時間は14時〜23時。なお、「WHOPPER」はLセットの価格が860円となっている。
 
2011年10月15日(土)0時57分配信 マイコミジャーナル

 w( ̄△ ̄;)wおおっ!いくつ食えるんだろ?

no.7688 ( 記入なし11/10/15 20:14 )


放置の一斗缶から盲腸2000人分

http://kyoko-np.net/2011090801.html

no.7689 ( 記入なし11/10/16 02:14 )


no.7689
>これは嘘ニュースです

orz

no.7690 ( 記入なし11/10/16 02:44 )


ワロタ。

no.7691 ( 記入なし11/10/16 19:23 )


SDN48が来年3月で解散

 AKB48の姉妹グループSDN48が15日、公演中にグループ全員が卒業することを発表した。2012年3月31日のコンサートが最後になるという。
 東京・秋葉原のAKB劇場の公演で、キャプテンの野呂佳代さんが「SDN48は、それぞれのメンバーが進むべき道を目指すために全員揃ってグループを卒業をすることになりました」と発表した。
 SDNは野呂さんをはじめ元AKBのメンバーも多く、2年2カ月活動を行ってきた。理由はわからないものの、野呂さんは「SDN48としての第一章はその役目を終えます。私たちもどこかで区切りをつけなければいけない時期にさしかかっています」と説明し、今後はそれぞれの道を歩んでいくことになりそう。
 これまでに3枚のシングルを発表。まだ、ヒットには恵まれておらず、今後の展開に打つ手があるのかどうか懸念されていた。ただ、理由の説明がハッキリしないために、インターネット上にはファンから「切り捨てか」「説明がなくわからない」などという声が出ている。
 今後は別メンバーとしての活動があるのか、あるいはこのままSDNとしての形がなくなってしまうのか、わからない。
 
2011年10月15日(土)22時55分配信 ゆかしメディア

 NMBが先かと思った・・・。

no.7692 ( 記入なし11/10/16 19:24 )


iPhone4S、日本でも販売差止仮処分申請

 韓国サムスン電子は17日、特許侵害にあたるとして、米アップルの新型スマートフォン「iPhone4S」の販売差し止めを求める仮処分申請を、東京地裁、オーストラリアの裁判所に行ったと発表した。
 サムスン電子は、日本では、iPhone4、iPad2でも販売差し止めを求めている。4Sに関しては、フランス、イタリアでもすでに特許権の侵害を理由に同様の申請を行っている。
 一方で聯合ニュースによると、スティーブ・ジョブズ氏の告別式には、ティム・クック最高経営責任者(CEO)から、サムスンのイ・ジェヨン社長が招待されている。「個人的な友人として出席する」と記者団に答えているが、トップ会談で訴訟合戦の話し合いの場が持たれる可能性も考えられる。
 
2011年10月17日(月)17時51分配信 ゆかしメディア

 自国で申請しないくせに、他国で申請するな。ろくなもんじゃねぇ。

no.7693 ( 記入なし11/10/17 21:05 )


東急建設に1億円要求容疑

 暴力団排除条例に基づき取引停止を通告してきた東急建設から1億円を脅し取ろうとしたとして、警視庁組織犯罪対策3課は18日、恐喝未遂と会社法違反(利益供与要求)の疑いで、福岡県久留米市、建設関連会社社長菊池通昌容疑者(63)を逮捕。東急建設によると、菊池容疑者の建設会社は数年前から東急建設九州支店と取引していたが、支店側がことし1月、菊池容疑者が暴力団と近い関係にあるとして取引停止を通告した。
 
2011年10月18日(火)15時43分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7694 ( 記入なし11/10/18 18:28 )


小5長男に物乞いさせる=容疑の33歳父逮捕―大阪府警

 小学5年の長男(11)に物乞いさせ、200円を受け取らせたとして、大阪府警吹田署は18日、児童福祉法違反容疑で、大阪府池田市、建設作業員の父親(33)を逮捕した。調べに「子供が勝手にやった」と容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は9月12日夜、同府吹田市豊津町の大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅前で、長男に「財布を落としました。100円でもいいので貸してもらえないですか」と物乞いをさせ、通行人の女性(31)から200円を受け取らせた疑い。
 同署によると、長男は「父親から『財布を落としたと言えば、知らない人からでもお金がもらえる』と言われ、5、6回で2000円ぐらい受け取った。お金は全部父親に渡した」と話している。 
 
2011年10月18日(火)17時32分配信 時事通信

 ・・・親子関係も擦れた関係になってきたもんだ。

no.7695 ( 記入なし11/10/18 21:11 )


郵便物破裂、アメーバ赤痢検体か

 18日午後3時50分ごろ、水戸市三の丸の水戸中央郵便局から「ゆうパックが破裂した」と110番があった。水戸署によると、破裂したのは茨城県衛生研究所が国立感染症研究所(東京)宛てに発送した、アメーバ赤痢の疑いのある検体入りの段ボール。同封したドライアイスが気化したらしい。検体が拡散した可能性があるが、破裂時に周囲に人はおらず、影響はないとみられる。
 
2011年10月18日(火)19時31分配信 共同通信

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7696 ( 記入なし11/10/18 21:14 )


十津川村で連日遺体発見=台風12号、死者75人に―奈良

 9月初旬に上陸した台風12号の豪雨被害で、奈良県警などは19日、同県十津川村の風屋ダムで、前日に続き1人の遺体を発見した。県警によると、行方不明者を捜索中の消防隊員が、ダムの湖面で流木の間に絡まって浮いている遺体を見つけた。検視の結果、遺体は成人女性で身長は146センチ。
 これで台風12号による奈良県内の死者は13人、行方不明者は12人となった。全国では死者75人、不明者は19人。 
 
2011年10月19日(水)17時26分配信 時事通信

 (-∧-)合掌・・・

no.7697 ( 記入なし11/10/19 19:29 )


自宅に届いた封筒、開けると爆発…女性やけど

 19日午前0時20分頃、長野県茅野市玉川の女性(47)方で郵便物が爆発し、女性がけがをしていると隣家の住民から110番があった。
 女性は顔などにやけどを負って同市内の病院に運ばれたが、命に別条はないという。茅野署は傷害や爆発物取締罰則違反の疑いで調べている。
 発表によると、女性が勤務先の飲食店から帰宅し、玄関先で封筒を開けた瞬間、「パーン」という音とともに中身が爆発した。
 封筒は17日に郵便受けに入れられていた定形(縦25・5センチ、幅12センチ)のものとみられ、テープで封がしてあったという。宛名には女性の名前が書かれており、差出人の名前も記載されていたが、焼けて原形がなく、同署が残った中身を調べている。
 
2011年10月19日(水)12時15分配信 読売新聞

 差出人は、爆発物は知らないと言っているらしい。((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7698 ( 記入なし11/10/19 19:33 )


日本と東京、満足度トップ

 日本政府観光局は20日、英紙ガーディアンがまとめた満足度が高い今年の世界の観光地ランキングで、欧州を除く国別で日本が、都市別で東京がそれぞれ1位に選ばれたと発表した。両部門で同時にトップに立ったのは初めて。政府観光局は「伝統文化と先進的な面が混在する日本の魅力が評価されたのではないか」と指摘。「東日本大震災後も、日本の観光地に底堅い需要がある」として、訪日客の呼び込みにも力を入れる考え。
 
2011年10月20日(木)16時39分配信 共同通信

 原発事故で、観光客が減ったんじゃないのか?

no.7699 ( 記入なし11/10/20 17:50 )


セックスレス メールなど2千件 NHK「あさイチ」

NHK有働由美子アナ(42)がキャスターを務める情報番組「あさイチ」で、19日
にセックスレスをテーマにした特集を放送したところ、視聴者から約2000件の
ファックスやメールがあったことが20日、分かった。NHKは「キャスターをはじめ
番組制作スタッフも現実の深刻さを再認識しました」とコメントした。
番組は夫の声や治療の最新事情を紹介。有働アナが骨盤底を鍛える椅子の形をした機械
に座り「あっ、ああ。なるほど」と様子を伝えた。NHKは視聴者の声の内容について
「経験談や悩みが大半。批判的な声はほとんどなかった」とした。

no.7700 ( 記入なし11/10/21 20:06 )


NHK内部の結果報告は信頼できない。
以前、放送した時は、批判のメールや電話が鳴り響いていたはず。

no.7701 ( 記入なし11/10/21 21:01 )


>7700

今度は、有働アナに素っ裸になってもらって、女性の望むセックスの仕方を中継してもらおうじゃないか!

no.7702 ( 記入なし11/10/21 21:42 )


国の借金は2011年6月末時点で943兆8096億円

Here we go! Fight.

no.7703 ( 記入なし11/10/21 21:59 )


戦艦大和部品で新エネルギー=反射板、「太陽炉」に転用―東北大教授ら研究・宮崎
2011年10月22日05時09分

提供:時事通信社
 東北大などが取り組む新エネルギー研究の一環として、太陽光を集めて熱を利用する「太陽炉」が宮崎県日向市の同大施設に完成し、このほど報道陣に公開された。光を集める鏡は、旧日本海軍を象徴する戦艦大和の探照灯用に製造された反射板。研究グループの小浜泰昭・東北大教授は「戦後約70年を経て活用できるのは感慨深い」と話す。

 同大などはマグネシウムの化学反応による新燃料電池を開発中。太陽炉を使い1200度以上で反応後の酸化マグネシウムを熱し、還元させてマグネシウムを再利用する計画だ。 

no.7704 ( 記入なし11/10/22 13:57 )


 
[PR] 10万円で始めたFXの収入が初日で数倍に!?本気で稼ぐならココ⇒ 
国内
政治社会人生徒怒り、現場無力感…わいせつ教師続出の静岡
読売新聞 10月22日(土)14時58分配信

 静岡県で教師が生徒への強制わいせつ容疑で逮捕されるなど性的な不祥事が止まらず、県教育行政トップの県教育長が「万策尽きた」と発言する事態になっている。

 県教委は、懲戒免職処分を受けた教職員の氏名公表に加え、研修などの対策を打ってきた。教育現場から教育長に理解を示す声も漏れ、無力感が漂う。生徒から「誰が生徒を守るのか」「先生は何やっているんだ」と厳しい声が噴出している。

 県立科学技術高校の男性教諭(47)が17日、女子生徒への強制わいせつ容疑で逮捕された事件を受け、県教委は20日、臨時校長会を開催。安倍徹教育長は「私としても万策尽きた」と苦渋の表情で語り、「学校で連帯感を持った人間関係を作ってほしい」と約120人の校長らに訴えた。

 静岡県内で、校長や教諭がセクハラで懲戒処分されたり、教諭が盗撮やのぞきで逮捕されたりするなど、8月からだけでも5件の性的不祥事が発覚。県教委は、外部講師による研修やセクハラ根絶のためグループ研修を導入してきた。

 ところが、研修を受けていた高校教諭が9月に女性のスカート内を盗撮した容疑で逮捕。生徒への強制わいせつ容疑で捕まった教諭も研修を受けている。

 安倍教育長は「万策尽きたという言葉は、思わず口に出てしまった」と打ち明ける。不祥事防止を訴える機会が再三あり、「また同じような状況で同じような話をしなければいけないのか」と無力感に襲われたという。「適切な言葉でなかったと反省している。効果的な対策を考えていかなければいけない。具体策の検討を始めている」と話した。

 県高等学校長協会会長の浅羽浩・県立静岡高校長は「苦しい心境が表れた言葉」と理解を示す一方、「現場は万策尽きていない。即効性がある対策はないかもしれないが、まだ努力することはある」と話す。 

>>まあ、AKBとかいうロリコン系の影響やそういうファッション系の女子高生ばっか増えれば、高校教諭も刺激されてしまうのは仕方がない。
 ロリコン系のAVの影響も大いにある。対策?ない・・・
 ようは、このくらいの性は大いに認めていくしかない。じゃないと男性がかわいそうである!

no.7705 ( 記入なし11/10/22 19:06 )


>7702 ワロタ。

no.7706 ( 記入なし11/10/22 20:07 )


「口蹄疫復興」宝くじ苦戦…半分売れ残りそう

 収益を口蹄疫(こうていえき)からの復興に充てる「口蹄疫復興宝くじ」の販売が苦戦している。
 全国で一斉発売された15日から6日間の販売合計額は、発行総額50億円のうち約12億7200万円。発売期間は25日までで、宮崎県は「このままのペースだと半分が売れ残りそうだ」と心配している。
 復興宝くじは宮崎、鹿児島、熊本、大分の4県が合同で発売。全国の宝くじ販売所で買うことができる。当選金などを差し引いた収益は宮崎県に72%、鹿児島県17・3%、熊本県6・3%、大分県4・4%の割合で配分される。
 宮崎県は過去のサマージャンボなどの実績などから、発行総額の7割が売れると想定。約10億円の配分を見込み、口蹄疫復興対策基金に充てることにしている。
 
2011年10月22日(土)15時48分配信 読売新聞

 宝くじは、親が50%取るもんだからなぁ。天下り先だもんなぁ。
 その上、大分のバカ県会議員が「セシウム牛はいりません!」だからなぁ。

 売れないわな・・・。

no.7707 ( 記入なし11/10/22 20:14 )


内定学生9割「愛社精神ある」=過去最高、厳しい就活背景か―民間調査

 来春社会人になる学生の約9割が、内定先の会社に愛社精神を感じていることが、就職情報会社「マイナビ」のアンケート調査で分かった。
 同社によると、調査が始まった2008年以降で最高。東日本大震災の影響で採用時期が延期されるなど、厳しい状況下で内定を得たことが反映したとみられる。
 調査は9月、インターネット就職情報サイトの登録者を対象に実施。内定を得た学生463人と入社2〜5年目の若手社員335人から回答を得た。
 学生の28.1%が入社予定の会社に「非常に愛社精神がある」と回答。「まあまあある」と合わせると愛社精神を感じる学生は89.0%に上り、昨年より8ポイント増加した。
 その理由としては「努力して内定をもらった」が1位。次いで「やりがいのある仕事ができそう」が挙げられた。
 一方、若手社員のうち「非常にある」としたのは5.4%で、「まあまあある」を合わせても4割にとどまった。「仕事にやりがいを感じない」「尊敬できる上司や先輩がいない(少ない)」が主な理由だった。
 
2011年10月24日(月)5時16分配信 時事通信

 見出しほどの説得力はなしってところか?

no.7708 ( 記入なし11/10/24 18:06 )


邦人女性に死刑判決=覚せい剤持ち込みで―マレーシア
時事通信 10月25日(火)10時54分配信

 【クアラルンプール時事】マレーシアの高裁は25日午前、覚せい剤を同国に持ち込んだとして危険薬物取締法違反(不正取引)の罪で起訴された東京都目黒区の元看護師、竹内真理子被告(37)に対し、死刑判決を言い渡した。
 同被告は2009年10月、アラブ首長国連邦のドバイからクアラルンプール国際空港に到着した際に、手荷物の中に覚せい剤約3.5キロを隠し持っているのを発見された。
 竹内被告側は公判で、イラン人とされる知人からドバイで荷物を預かったが、荷物に覚せい剤が入っていたことは知らなかったと主張。これに対して検察側は、薬物の重さから、竹内被告は荷物の中身を確認できる立場にあったなどとしている。 


覚せい剤所持だけで死刑ってひどいな。3.5キロって相場いくらよ?

no.7709 ( トーイックさん11/10/25 12:23 )


運が無かったのかも・・・。その手の犯罪が増えているというのは報道されてた気がする。

昨年だったか、覚せい剤持込かなんかで、中国で死刑になった日本人がいたんじゃないか?

no.7710 ( 記入なし11/10/25 20:38 )


朝日ソーラーに勧誘禁止=2回目も「軽い処分」―消費者庁

 太陽熱温水器の訪問販売大手「朝日ソーラー」(大分市)が、消費者に対して長時間で執拗(しつよう)な勧誘を行っていたなどとして、消費者庁は25日、特定商取引法違反で、同社に対して迷惑勧誘の禁止などの指示処分をしたと発表した。
 朝日ソーラーは1997年にも特商法に違反したとして、旧通商産業省から迷惑勧誘の禁止などの処分を受けた。98年には処分に従わなかった博多支店が業務停止命令を受けている。
 消費者庁は今回の処分について「特商法の中では比較的軽い」と説明した。
 同庁によると、朝日ソーラーの営業員は、消費者が購入しない意思表示をしているのにもかかわらず、「お宅にとって利益がある話なので、何時間かかっても話をしたい」などと勧誘。3〜4時間にわたり説明を続けたり、午前0時すぎまで消費者宅から帰らなかったりしたこともあった。
 
2011年10月25日(火)16時50分配信 時事通信

 かなり、強引なやり方だな。会社が大きな罰金を払うと収まるかもしれないな。
 個人を攻めてもダメなんじゃないか?

no.7711 ( 記入なし11/10/25 20:41 )


国会周辺に野生のタヌキ「のだちゃん」(仮)あらわれる

 東京・永田町の国会周辺に最近、野生のタヌキが出没するという。目撃情報があったのは、国会議事堂の衆議院南門周辺の路上。2011年10月24日18時半頃、たまたま近くを通ったフォトジャーナリストの堀田喬さんがその姿を写真に収めた。
・国会周辺にあらわれたタヌキの写真をもっと見る
http://news.nicovideo.jp/watch/np99131
 堀田さんによると、タヌキは1匹で路上におり、写真を撮ると驚いたのか近くの駐車場の茂みに消えたという。堀田さんは、タヌキが出没した現場を案内しながら「国会の中にはタヌキみたいな人がいっぱいいるけど」と皮肉を交えながら、笑顔で語る。
 また、近くの駐車場で警備員を勤める男性は、タヌキについて「ここ数ヶ月、日が暮れて暗くなる頃、ひょっこりと現れる」と話す。タヌキは特に人に餌付けをされている様子はなく、衆議院の敷地内の木立で木の実などを食べている「野生」であると考えられる。
 我々、ニコニコニュースの記者のあいだでは、このタヌキが荒川のアザラシ「あらちゃん」に次ぐアイドル的存在になると予測。永田町の「永ちゃん」、国会の「カイくん」、「野狸(ノダヌキ)」の「のだちゃん」などの愛称の候補を挙げた。皆さんならどんな名前を付けるだろうか。

◇関連サイト
・国会周辺にあらわれたタヌキの写真をもっと見る
http://news.nicovideo.jp/watch/np99131
(文・山下真史、写真・堀田喬)

2011年10月25日(火)19時37分配信 ニコニコニュース

 そうそう、議員バッジつけてたりするんだろ。小沢ダヌキに輿石ダヌキ、山岡ダヌキに鳩山ダヌキ・・・多過ぎる。

no.7712 ( 記入なし11/10/25 22:08 )


>7709殿
>覚せい剤所持だけで死刑ってひどいな。3.5キロって相場いくらよ?
→おおよそ、3500万円くらいになります。

no.7713 ( 記入なし11/10/25 22:10 )


オリンパス、今月2回目となる社長交代

 オリンパスは26日の取締役会で、菊川剛会長兼社長が取締役に退き、高山修一専務執行役員が社長に就任する人事を決めた。
 オリンパスは14日付でマイケル・ウッドフォード前社長を解職し、市場でオリンパスの経営への不信が高まっていた。オリンパスは「一連の報道内容や株価の低迷などでご心配、ご迷惑をおかけした」とした。
 
2011年10月26日(水)16時52分配信 読売新聞

 何があるんだ?

no.7714 ( 記入なし11/10/26 18:47 )


任天堂、初の通期赤字に転落…円高、震災、タイ洪水の3ショックで

 企業の9月中間決算発表が本格化する中、赤字転落や業績下方修正に追い込まれたメーカーが相次いでいる。円高や東日本大震災に続き、新たにタイの洪水も経営に打撃を与えている。
 連結業績の開示を始めた1981年以降、初の通期赤字となる見通しを発表したのは任天堂。2012年3月期の最終損益を従来予想の200億円の黒字から200億円の赤字に下方修正した。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売不振に加え、9月中間期時点で524億円の為替差損が発生した。
 岩田聡社長は「3DSの(生産時の)コストダウンを進めており、有力ソフトを継続的に発売する。来期には業績が回復すると確信している」と強調した。
 シャープは9月中間決算で震災の影響もあり398億円の最終赤字に転落。通期の業績予想も景気減速やタイの洪水による部品調達への懸念で営業利益を下方修正した。
 片山幹雄社長はテレビ事業について、60型以上の大型に注力する方針を示し「大型テレビのシャープとして世界中でブランドを確立したい」と述べた。
 NECの9月中間決算も、円高による為替差損などが響き、109億円の最終赤字となった。
 オムロンは12年3月期の業績予想について、売上高と最終利益を下方修正した。タイの自動車向け電子部品の工場が洪水で稼働を停止、復旧には半年程度を要する見込みで、売上高が8億5000万円減少するとみている。日本企業の苦闘は続きそうだ。
 
2011年10月28日(金)17時0分配信 夕刊フジ

 任天堂赤字って言うけど、これまで10人分くらいを1人で稼いでいたわけだから、なんだか、それほどのことはない気が・・・。

no.7715 ( 記入なし11/10/28 20:23 )


また盗撮ですか… 元巡査長、容疑で2度目の逮捕 福岡 
10月30日(日) 0時33分配信 朝日新聞
 福岡県警は29日、県警元巡査長の無職二宮寛斎容疑者(27)=同県大野城市大城4丁目=を県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 

懲りませんね・・

no.7716 ( 記入なし11/10/30 02:46 )


性犯罪は繰り返されるって言うな・・・。

no.7717 ( 記入なし11/10/30 21:49 )


私立中高 本来義務でない「上納金」未納者に督促状送る例も

 受験に関する独特の「業界ことば」は数多い。中高一貫校、学習塾、そして保護者の間で使われている「受験用語」を3つ紹介しよう。

■上納金【じょうのうきん】
 私立の場合、入学時に入学金や学費とは別に任意で学校に納める金銭。主に寄付金や学債など。「義務ではない」と謳われているものの、実際には大半の保護者が納める。ごく一部だが、未納入者に督促状を送る学校もある。

■普段通りなら大丈夫【ふだんどおりならだいじょうぶ】
 合格の可能性が80%以上のこと。不合格になった時に抗議されないように、学習塾が用いる表現。笑顔でいわれることが多い。

■マニフェスト【まにふぇすと】
 学校が掲げる保護者向けの進学目標。「6年後に東大合格者2桁」など威勢のいい言葉が並ぶが、どこかの政党と同じく看板倒れが多い。達成できなくても罰則はない。

※週刊ポスト2011年11月4日号
 
2011年10月30日(日)7時0分配信 NEWSポストセブン

 なるほど・・・。無償化も何のその。

no.7718 ( 記入なし11/10/30 21:51 )


70億人目赤ちゃんに認定証

 世界の人口が10月31日に70億に達したとの推計に合わせ、国連人口基金(UNFPA)東京事務所は、31日に生まれた赤ちゃんに「70億人目の赤ちゃんの一人」認定証を発行する。日本では同日、約3千人の誕生が見込まれるという。UNFPAが提示する「貧困と不平等」「環境」「高齢化」といった七つの課題に取り組むための行動を呼び掛ける同事務所のキャンペーンの一環。詳細は同事務所のウェブサイトに記載。(共同)
 
2011年10月31日(月)13時15分配信 共同通信

 70億人か・・・。TPPなんかに参加している場合じゃないと思うけどな。

no.7719 ( 記入なし11/10/31 18:02 )


ハッカーが麻薬密輸組織に宣戦

 【ニューヨーク共同】国際的なハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループが、メキシコの麻薬密輸組織「セタス」に誘拐された仲間の解放を要求し、受け入れなければ組織の協力者の身元などグループが入手した秘密情報を暴露するとビデオで宣言した。AP通信が10月31日伝えた。ビデオは動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載。「誘拐、盗み、恐喝を繰り返すセタスにはうんざりだ」と非難し「彼を解放せよ」と要求した。
 
2011年11月1日(火)12時27分配信 共同通信

 意外な展開。

no.7720 ( 記入なし11/11/01 18:04 )


ジョブズ氏の最期の言葉を妹が明かす

 米アップル創業者スティーブ・ジョブズ氏の妹モナ・シンプソンさんが、NYタイムズに追悼文を寄稿し、最期の言葉は「OH WOW、OH WOW、OH WOW」だったことを明かした。
 シンプソンさんが兄と初めて出会ったのは25歳時(1985年)。ジョブズ氏が養子に出されたためだが、その際にもジョブズ氏はジーンズを着用し、アラブ人風、もしくはユダヤ人風に見えたそうだ。空港などに出迎えに来てくれる歳も、いつもジーンズ姿は変わらなかったという。
 妹には「コンピュータの仕事をしている」と打ち明けていたそうだ。さらに「とんでもなく美しいものを作りたいと思う」とも語っていたそうだ。
 また、成功の一方で、自分自身が孤立していたそうだ。そして、病床に伏してからは自前で船を作って家族みんなで旅行をしたい、とも話していたといい、まだやり残したことがたくさんあったのだろうか。最期の言葉には、まだ生きたいという思いが感じられる。
 シンプソンさんは、妻ローリーンさんとともに最期を看取っている。
 
2011年11月1日(火)10時20分配信 ゆかしメディア

 ご冥福を祈ります。

no.7721 ( 記入なし11/11/01 18:33 )


ゴミ収集危機で小金井市長が引責辞任

  東京都小金井市の可燃ゴミ収集危機問題で、佐藤和雄市長が2011年11月1日、責任を取って市議会議長に辞表を提出し、市議会で賛成多数で同意された。これにより、12日付で退職することになった。
  佐藤市長は4月の統一地方選で、ゴミ焼却を依頼している周辺自治体に支払う処理費増についてムダ使いと指摘。これに反発した自治体が、受け入れを拒否していた。
 
2011年11月2日(水)13時13分配信 J-CASTニュース

 自分のところで処理場を持つのが普通なのでは?

no.7722 ( 記入なし11/11/02 18:15 )


有働アナ「あっ!あ〜」で話題 膣トレがもたらす効果とは?
2011.11.02 07:00

 10月19日にオンエアされたNHK『あさイチ』の「セックスレス特集」有働由美子アナ(42)が、朝から「あっ! あ〜」とやってすっかり話題になった“膣トレ”。有働アナが、思わず声を上げてしまった“膣トレチェア”、実は日本に50台しかない医療機器だという。

「着衣のまま座るだけで、骨盤底筋(下半身の筋肉)を鍛えられる、磁気式医療機器です」(女性医療クリニック・LUNAグループ・関口由紀理事長)

 骨盤底筋は子宮や膀胱、腸などを支えるハンモック状の筋肉で、運動不足や出産、加齢で衰えるが、鍛えることができる。

「鍛えれば、尿漏れ・頻尿・骨盤痛・排便、そして性交痛やセックスレスの改善なども期待できるんです」(関口さん)

 膣トレは、R40女性特有の不調のみならず、セックスレスをも解消できるエクササイズ。自宅でできる膣トレグッズ、その他のラブグッズも試してみれば、あなたのラブライフも復活しちゃうかも? さらに、関口さんはこうも語る。

「膣トレは、セックスに対して積極的になれる、ポジティブ効果もあるんです。下半身の血行がよくなることで濡れやすくなり、セックスの感度もよくなることで、オーガズムを得やすくなります。また、骨盤痛や性交痛も減少するので、性行為に対して前向きになれます。骨盤底筋の収縮がオーガズムの大きさにも比例しますから、骨盤底筋の筋力がないと本当に気持ちよくはなれません」

 膣トレで筋力をつけたら、パートナーとの雰囲気作りを。『ちつ☆トレ』(マガジンハウス刊)著者で、グッズを使わなくてもできる膣トレエクササイズを提唱している萩原かおるさんはこう語る。

「初心者のかたは、セクシーな下着やキュートなグッズを使って、“いつもと違う”感じを出すことから始めるのがベターです」

>NHK有働アナには、今度のセックス特集は、セクシーな下着をはいて女性が望むセックスの実演講義をお願いしようじゃないか!

no.7723 ( 記入なし11/11/02 19:01 )


NHKで俺も見た 有働由美子お姉さんは確かに喘ぎ声をあげていた。 興奮した!

no.7724 ( 記入なし11/11/02 19:27 )


有働アナAV状態だったですな。今度は、思い切って素っ裸になってのあさイチセックスもろだし講義を是非お願いしたい。
女性の求めるセックス実演を是非、期待したい。

no.7725 ( 記入なし11/11/02 20:37 )


ワロタ。

no.7726 ( 記入なし11/11/03 11:51 )


「無差別リストラ時代」あなたが一番危ないかも!

 2008年のリーマン・ショック以降に起きた100年に1度ともいわれる不況の中で、各企業は経営を立て直すために、様々な策を行っている。その中の一つがリストラだ。
 リストラと聞くと、対象となりがちなのは仕事ができない年配者で、好況や会社が儲かっているときには行われるはずはないと考えている人は多いだろう。
 しかし、実情はそうではない。黒字経営であってもリストラを行う企業はあるし、また、仕事ができる人でも、その対象者になりかねないのだ。
 リストラ評論家で、人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV」にも出演した砂山擴三郎氏は『仕事のできるあなたが、なぜリストラされるのか』(ダイヤモンド社/刊)で、これまでの“リストラ観”を覆す事実を明らかにしている。

■仕事ができても、若手でもリストラされる
 リストラ対象者は中高年が中心だと思い込んでいる人も多いと思うが、砂山氏によれば、リストラ企業が募集する「早期・希望退職」の対象者は低年齢化してきているという。
 その背景にあるのは、年功序列型から成果主義型への人事に移行したということがある。そもそも年功序列による出世がないため、必然的に年齢より個人の給与と成果のバランスを見て削減の対象とするようになったのだ。
 では、仕事ができる人間が残っていけるか、というと必ずしも「YES」とは言えない。今、抜群の成果をあげているとしても、もし会社の方針が変わったときそれについていけなければアウトである。砂山氏は、強い者や賢い者が生き残るのではなく、もっとも変化に適応したものが生き残ると指摘するのだ。

■黒字でもリストラされる可能性はある
 一般的には収益をあげている会社はリストラとは無縁だと思われているが、黒字のときにこそリストラに着手するというケースも多い。
 リストラには2種ある。「攻めのリストラ」と「守りのリストラ」だ。そのうちの「攻めのリストラ」は企業の将来をにらんだ成長戦略として実施されることが多く、もちろん人員削減も行われることがある。この場合は、年代構成の適正化や総人件費の圧縮、必要人材流出の防止、戦力外人材の排除が目的だ。
 生き残り成長を続けていくためには、企業も環境の変化に適合していかねばならない。
 赤字になってからやむを得ずリストラをするのではなく、黒字のときこそ「先取り」で行うことで、取れる方策の選択肢が多くなるのだ。
 現代は、いつ誰がリストラされるかわからない時代なのだ。本書ではリストラの仕組みや裏側を詳細に説明し、リストラを宣告されたときの対応策などを教えてくれる。
 リストラは20代、30代の若い人にも降りかかってくる。自分だけはリストラされないと思い込んではいないだろうか。もし油断していたかも…と思ったら、砂山氏の言葉に耳を傾けてみてはいかがだろう。
(新刊JP編集部)

2011年11月2日(水)21時30分配信 新刊JPニュース

 ・・・orz。

no.7727 ( 記入なし11/11/03 11:52 )


ドコモ、利用者流出1・2倍…4Sに奪われた?

 携帯電話大手3社の2011年9月中間連結決算が2日、出そろった。3社とも、スマートフォン販売が好調で、今期中は好業績を維持する見通しだ。
 ただ、KDDI(au)とソフトバンクモバイルで併売となった米アップルの「iPhone(アイフォーン)4S」をきっかけに顧客獲得の値引き競争が激化するなど、各社とも課題を抱えている。
 NTTドコモが2日に発表した9月中間の連結営業利益は、昨年度に端末修理の補償制度の変更で約550億円の利益の押し上げ効果があった反動で減益となったものの、スマートフォンの拡大で通信料収入が増える「実質増益」だった。山田隆持社長は2日の記者会見で、当初、600万台と予想していた今年度のスマートフォンの販売台数を「850万台に上方修正する」と強気の姿勢を示し、12年3月期の売上高と営業利益の予想を上方修正した。
 年間のスマートフォン販売台数を400万台とみていたKDDIも「500万台を確実に超える。アイフォーンが期待以上。(どこまで伸びるか)わからない」(田中孝司社長)と自信を見せた。アイフォーンが好調なソフトバンクも、端末1台あたりのデータ通信料が順調に増え、売上高と営業利益が過去最高を更新した。営業利益は初めてKDDIを抜いた。
 一方、ドコモは、KDDIとソフトバンクのアイフォーン4Sが発売された10月14日以降、他社への利用者流出が通常の約1・2倍に拡大した。
 
2011年11月3日(木)9時41分配信 読売新聞

 ドコモの牙城が崩れているのか?

no.7728 ( 記入なし11/11/03 19:46 )


<東名事故>トラックにはねられ3人死亡 パンク修理中
毎日新聞 11月4日(金)11時19分配信

  
はねられた電気工事会社社員らがパンク修理のため路肩に止めていた中型トラック=静岡県裾野市の東名高速道路で2011年11月4日、同県警高速隊提供 
 4日午前5時20分ごろ、静岡県裾野市金沢の東名高速道路下り線で、パンク修理のため路肩にいた男性4人のうち3人が大型トラックにはねられ頭を強打し死亡した。県警高速隊はトラック運転手の茨城県ひたちなか市枝川、トラック運転手、川又雅典容疑者(47)を自動車運転過失致死傷容疑で現行犯逮捕した。

 同高速隊によると、死亡したのはいずれも静岡市清水区の電気工事会社「田中電気」社員で同区宮加三、岩崎俊雄さん(70)、同市駿河区西脇、田中明世さん(62)、静岡県富士市国久保1、中島和仁さん(60)の3人。

 4人は3日夜に神奈川県内で工事をして帰る途中、中型トラックの右前タイヤがパンクした。このため、路肩に駐車し2人が車の後ろで交通整理を、残り2人がパンク修理をしていた。

 現場は裾野インターチェンジから名古屋方面へ約1キロ先の地点。ほぼ直線で見通しは良く、川又容疑者は「ぼんやりしていた」と話しているという。

>電気工事会社「田中電気」と言う会社の営業車、そうとう定期点検もなにもやってねー証拠だな。いまどき、タイヤのパンクって、高速走るときにはきちんと点検するし、やばけりゃ交換するだろうが。

no.7729 ( 記入なし11/11/04 13:26 )


小金井のごみ、周辺市の処理組合が受け入れへ

 東京都小金井市の可燃ごみの引受先が見つからず11月半ばにも収集停止になる恐れが出ている問題で、ごみを処理する多摩川衛生組合(稲城、府中、狛江、国立市で構成)は4日、小金井市のごみの一部を受け入れる方向で検討することを決めた。
 これにより当面の危機は回避される見通しになった。
 小金井市の佐藤和雄市長(54)がこの日開かれた同組合の会議で支援を要請した。5500トン分のごみの引受先が決まっていないが、この日示された受け入れ可能枠は、1000〜2000トン弱とみられる。
 佐藤市長は4月の市長選で可燃ごみ処理費の増加を「ムダ使い」などと指摘したため、周辺市が新たなごみの受け入れに難色を示した。この責任をとる形で、佐藤市長は12日付で辞職することになった。焼却場を持たない同市は2007年度から可燃ごみの処理を周辺市に全面的に委託。今年度の排出見込み量は1万3500トンで、うち5500トン分の委託処理について契約されていない。。
 
2011年11月4日(金)14時1分配信 読売新聞

 自前の処理場を持つべきなのでは?

no.7730 ( 記入なし11/11/04 18:33 )


暴走族と誤解し生卵投げる 兵庫県警が巡査を書類送検
産経新聞 11月4日(金)18時58分配信

 交番勤務中にバイクの少年に生卵をぶつけたとして兵庫県警は4日、特別公務員暴行陵虐の疑いで、三木署の男性巡査(24)を神戸地検に書類送検した。暴走族と勘違いし、巡査は「生卵ならけがはしないだろうと思った」と話しているという。県警は同日、本部長訓戒の処分とした。

 書類送検容疑は、8月31日午後11時55分ごろ、兵庫県三木市の同署緑が丘交番前の交差点で、バイクで走行中の少年ら4人を狙って生卵3個を投げつけ、うち1個を神戸市西区の会社員の少年(18)の右胸に命中させたとしている。

 県警監察官室によると、巡査は直前まで交番内で勤務していたが、暴走族とみられるバイクの音を聞いて外に出たところ、交差点でバイクに乗って信号待ちをしていた少年ら4人を発見。通過しようとした4人を制止させようと、食事用に購入していた生卵を投げたという。4人とも暴走族とは無関係だった。

>これどう思うよ?
暴走族と間違えって?って、中国のデモじゃあるまいし、いきなり警察に生卵を投げつけられた少年としては、「警察が攻撃してきた!」と思ったに違いないであろう。

no.7731 ( 記入なし11/11/04 20:42 )


暴走警官は暴走族よりばかだな。

no.7732 ( 記入なし11/11/04 20:56 )


「従業員の意識低い」福岡市の屋台、7割が違反

 福岡市の屋台の7割以上の店で、市屋台指導要綱で定めた設営開始時間と屋台の大きさが守られていないことが市の実態調査で分かった。

 4日、屋台の将来像を考える市の第三者委員会「屋台との共生のあり方研究会」(鳥越俊太郎会長)の第2回会合で市が説明した。

 調査は7〜10月に計11回実施。設営時間は公園内が午後4時、道路上は同6時からと決まっているが、調査した96軒のうち、守っていたのは27軒どまり。長浜、清流公園、冷泉、須崎の4地区では、調査した31軒すべてで守られていなかった。

 屋台の大きさ(間口3メートル、奥行き2・5メートル)も、調査した136軒のうち、従っていたのは4軒だけだった。

 理由について、市内の全屋台155軒(休業中を含む)を対象にした調査(回答率69%)では、「営業者や従業員がルールを守ろうとする意識が低い」が回答の51%を占めた。「利用者の求めがある」との回答も27%に上った。

(2011年11月4日16時10分  読売新聞)

no.7733 ( 記入なし11/11/04 20:59 )


習慣ってやつだな。

no.7734 ( 記入なし11/11/05 20:35 )


企業の4割、採用予定者数に不満

 2012年4月入社予定の新卒採用について、十分な人数を確保できず、不満を感じている企業の割合が41・6%に達し、前年より11・9ポイント増加したとの調査結果を、就職情報会社マイナビがまとめた。まだ就職先の決まらない学生も多数いるが、調査を実施した同社のHRリサーチセンターは「基準を満たす学生がいなければ、定員に達しなくても採用を終える傾向が強まった」と話している。
 
2011年11月5日(土)16時26分配信 共同通信

 何、言ってるんだか・・・。育てられないと言うことか?

no.7735 ( 記入なし11/11/05 20:36 )


「株式会社ライブドア」が消滅へ

 株式会社ライブドアは2011年11月7日、ポータルサイト運営事業をNHN Japan株式会社に継承し、「株式会社データホテル」に商号を変更することを発表した。これは2012年1月1日を効力発生日としており、その日をもって「株式会社ライブドア」の社名は消滅することになる。

 株式会社ライブドアは、1996年株式会社オン・ザ・エッヂとして設立、2003年エッジ株式会社を経て、2004年2月にライブドアに、さらに2007年4月2日に株式会社ライブドアホールディングスへ社名変更(2008年8月に株式会社ライブドアホールディングスは株式会社LDHに社名変更)。同日、新事業会社「株式会社ライブドア」が設立(現行)された。

 かつてはホリエモンこと堀江貴文氏が社長として腕を振るい、プロ野球の球団や放送局の買収などを手掛け、一躍時代を代表する新興企業となった株式会社ライブドア。しかし、証券取引法(当時)違反容疑での東京地検による強制捜査(2005年)、堀江氏の逮捕(2006年)以後は全盛期に比べて影を潜めており、ライブドア事件から約6年、ついにその名前が消滅することになった。

 新社名となる「株式会社データホテル」では、データセンター・ネットワーク関連事業に特化したサービスを提供。分割されたウェブサービス事業を引き継ぐNHN Japanでは、現段階では「livedoor」のサービスブランドは継続するとしている。しかし、ツイッター上では「泣いた」「ひとつの時代が終わったな」といった声があがっており、寂しさを隠せない人も多いようだ。

◇関連サイト
・株式会社ライブドア商号変更に関するお知らせ - プレスリリース(2011年11月7日)
http://corp.livedoor.com/press/2011/1107594
 
2011年11月7日(月)15時50分配信 ニコニコニュース

 (-∧-)合掌・・・。

no.7736 ( 記入なし11/11/07 18:29 )


セックスしたさに盗んだ車は覆面パトカーだった。 反省どころか行為できず悔やむ・・

今すぐセックスがしたかったのに・・・。 米フロリダ州レイクワースに住む男女が、
自動車窃盗の疑いで逮捕されたと、4日付けの地元紙パーム・ビーチ・ポスト電子版
が報じた。逮捕されたアレクサンダー・ブラット容疑者(50)とクララ・ピアンソン
容疑者(53)は3日夜、パーム・ビーチの高速道路沿いのコンビニエンスストアで
性的興奮を抑えらえなくなったようで、施錠されてない緑色のホンダの乗用車シビック
に乗り込み、そのまま駐車場から離れた。性行為に及ぶ場所まで移動手段として盗んだ
とみられる。ところがその車は、地元警察の覆面パトカーだった。
コンビニで買い物中に車を盗まれたことに気づいた私服警官が、あわてて警察に通報。
2人が乗った車には、違反者を追跡するGPS(衛星利用即位システム)機能が装備
されており、ランタナ・ロードと呼ばれる国道を南下していることが判明した。
緊急出動したパトカーに追跡され、両容疑者はそのまま逮捕された。
プラット容疑者は取り調べに対して「全然悪いことをしたとは思ってない。だって彼女
と親密な関係を結びたかったから」と話し、性行為に及ぶことができなかったことを
悔やんでいた。車が盗まれた現場となったコンビニは「クイックストップ」と呼ばれ
チェーン展開する店のひとつ。全米約100店中約80店がガソリンスタンドと併設
しており、運転中の利用客が多い。2人の関係や、来店にいたった経緯などは不明。
UPI通信は、店名に引っかけて「quickie(クイック=大急ぎの)な性的交渉
を求めたようだ」と報道。50代カップルの強い性衝動が話題になっている。

no.7737 ( 記入なし11/11/07 19:20 )


ワロタ。元気が良くていいとは思うが、盗みはいかんだろ。

no.7738 ( 記入なし11/11/07 21:46 )


富士通、毎秒最大2京3200兆回の計算が可能なスパコンを販売開始

 富士通は7日、最大23.2ペタフロップス(PFLOPS)、つまり毎秒最大23,200兆回(2京3,200兆回)の浮動小数点演算数が実現可能なスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10」を、本日よりグローバルに販売を開始すると発表した。
 同製品は、今年6月に世界一の性能を達成したスーパーコンピュータ「京」に適用した同社スパコン技術をさらに向上させ、高性能、高拡張性、高信頼性をあわせもち、かつ省電力性に優れたスーパーコンピュータ。
 プロセッサからミドルウェアまで同社で開発しており、高い信頼性と運用性を備える。また、顧客の要望にあわせて1ラック、2.5TFLOPSから、1,024ラック、23.2PFLOPSまでの超高速、かつ高いスケーラビリティを実現する。
 「本製品を活用することで、新薬の開発や防災、減災などの安心安全社会の実現、新素材の開発やものづくりにおける試作レスの実現など、社会的課題の解決や最先端研究の推進、企業競争力の強化につなげることが可能となる」と同社は説明している。
 「PRIMEHPC FX10」は、最大98,304ノード、1,024ラックの構成により、23.2PFLOPSの理論演算性能と、6PBメモリの超高速、超大規模な計算環境を実現する。
 「京」に使用したプロセッサ「SPARC64 VIIIfx」をベースに、大幅に性能を向上させた「SPARC64 IXfx」を新たに開発し、「PRIMEHPC FX10」に搭載している。1プロセッサに16コアを集積し、電力あたりの性能を追求したプロセッサ「SPARC64 IXfx」の単体性能は、236.5GFLOPS、電力あたり性能は2GFLOPS/Wを超え、世界最高レベルの優れた値を達成している。
 「PRIMEHPC FX10」では、さまざまなHPC向けの拡張を施しており、高いメモリ転送性能や、10本のリンクを備えた、リンクあたり5GB/s2(双方向)の高性能でスケーラブルな「Tofu(トーフ)」インターコネクト、さらに同社独自のHPCミドルウェア「Technical Computing Suite(テクニカル・コンピューティング・スイート)」のコンパイラ、ライブラリなどにより、超並列アプリケーションでの高い実行性能を実現する。また、同社独自技術である「VISIMPACT(ビスインパクト)」により、MPI並列にスレッド並列を組み合わせるハイブリッド並列への移行が自動化でき、スケーラビリティの向上が図れる。
 さらに、メインフレームと同等のRAS機能を搭載したプロセッサや、柔軟性の高い6次元メッシュ/トーラス・アーキテクチャーを採用した「Tofu」インターコネクトなどにより、高い信頼性、可用性を実現している。また、自社開発HPCミドルウェア「Technical Computing Suite」のシステム管理やジョブ運用管理機能、10万ノード規模で共有可能な高性能分散ファイルシステム「FEFS」などにより、大規模システムにおける高い運用性を提供する。
 「PRIMEHPC FX10」は、超大規模スーパーコンピューティングを実現するマルチラックモデルと、設置性を向上させ、導入を容易にしたシングルラックモデルの2モデルを提供する。また、同製品は文部科学省が推進し、理化学研究所と同社が開発を進めているスーパーコンピュータ「京」とのソフトウェア互換性があり、「京」の利用に向けたプログラム開発にも最適な製品となっている。
 販売価格は、約5,000万円(シングルラックモデル)からで、出荷開始時期は2012年1月から(シングルラックモデル)となっている。販売目標は、今後3年間で50システム。
 
2011年11月7日(月)13時57分配信 財経新聞

 「2番じゃダメなんですか?」というのが、遠い過去の話に感じるな・・・。
 スパコンって、割と安いのかも?

no.7739 ( 記入なし11/11/07 21:48 )


東証、オリンパス株を監理銘柄に指定

 東京証券取引所は10日、光学機器大手オリンパス(東証一部)を上場廃止の可能性があるため投資家に注意を促す「監理銘柄」に指定した。
 オリンパスが同日、2011年7〜9月期決算の報告書を、金融商品取引法で定められた期限である今月14日までに提出できないと発表したためだ。期限からさらに1か月後の12月14日までに提出できなければ、東証のルールにより、上場廃止になる。
 オリンパスは今月8日に決算発表を行う予定だった。しかし、有価証券投資の損失を隠していた問題が浮上したため、12月上旬にもまとまる弁護士などによる第三者委員会の調査結果を待たなければ決算は発表できないと判断した。オリンパスは発表文で「12月14日までに報告書を提出できるように最大限努力する」と説明している。
 
2011年11月10日(木)18時33分配信 読売新聞

 オリンパスの投資損失は、1000億円に上るらしい。これはオリンパスだけの問題だろうか?
 現に、第一生命等もバブル崩壊時には、かなりの損失を計上したはずだ。彼らは、それを公開したはずだから、投資をしていながら計上していない会社こそが不透明なのではないか?

no.7740 ( 記入なし11/11/10 19:50 )


11時11分に11.1度記録 気象庁「不思議な縁」 
11月11日(金) 20時59分配信 朝日新聞
 11日は東日本から東北南部にかけて雨の影響などで冷え込んだ。最高気温が前日から6度以上下がるところもあり、広い範囲で12月中旬並みの気温となった。 

 横浜市では「2011年11月11日午前11時11分」に11.1度を記録。前日のほぼ同時刻は14.7度だったこともあり、気象庁天気相談所の山口俊一所長は「この日だけ温度が下がり、全部1がそろった。不思議な縁というかとても珍しい」と話した。

no.7741 ( 記入なし11/11/12 03:20 )


野生猿:飛びつかれ女子中学生襲われ軽傷 山口県美祢市
 
 12日午前10時40分ごろ、山口県美祢市美東町大田の市立美東中で、2年生の女子生徒(14)が、野生の猿(体長約60センチ)に後ろから飛びつかれ、左腕に軽傷を負った。県警美祢署によると、生徒は当時、テニス部の部活動の休憩中で、山に近い部室そばにいた。

 県内では今年、野生猿による被害が相次いでいる。今月8日には山口市内の小5女児が登校中に襲われ、左手首付近をかまれた。今回の現場付近では以前から多数の目撃情報があったという。

毎日新聞 2011年11月12日 19時36分

no.7742 ( 記入なし11/11/12 20:00 )


少し前、車で気づかずに子供を轢きそうになりました。

no.7743 ( 記入なし11/11/12 20:04 )


逃げたらダメだ、逃げたらダメだ。(碇シンジ)

no.7744 ( 記入なし11/11/13 19:43 )


新型パジェロ? 燃費は60km/L? 三菱がプラグインハイブリッドを開発中!

 東京モーターショーでワールドプレミアとなる三菱のコンセプトカー「Concept PX-MiEVU」は、複合燃料消費率が60km/Lのプラグインハイブリッドということです。
 この複合燃料消費率とは、プラグイン走行(外部充電による電力を用いた走行)時の燃料消費率「プラグイン燃料消費率」と、ハイブリッド走行時の燃料消費率「ハイブリッド燃料消費率」とを複合した代表燃費値だそうですが、60km/Lとはスゴイです。
 しかもバッテリーのみでの走行距離は50km以上だそうですから、近場では電気自動車として使えながら、目標航続加納距離は800km以上。長距離も苦手にしていません。
 またバッテリーだけで走行できるモードや、走行中にあえてバッテリーを使わずに電力を溜める充電モード、家庭への電力供給ができるモードも備えています。
 停電でも活躍してくれそうです。
 加えてツインモーター式4WDをベースに、ランサーエボリューションXでおなじみのS-AWCも採用されており、走りも期待できます。
 ボディサイズは全長4660×全幅1830×全高1680mm。モーター出力は60kW(前/後)、エンジンは2.0L直列4気筒。駆動方式はツインモーター式4WD。
 参考出品ですから、発売はまだまだ先でしょう。
 ですが発売が待ち遠しいクルマですよね!
 三菱の東京モーターショーのサイトはコチラ
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/discoveries/motorshow/2011/tms2011/index.html
(佐藤みきお)
新型パジェロ? 燃費は60km/L? 三菱がプラグインハイブリッドを開発中!(http://clicccar.com/2011/11/13/80772)

2011年11月13日(日)12時1分配信 clicccar

 このクラスで、60km/L?凄いな。

no.7745 ( 記入なし11/11/13 19:45 )


茶のしずく石けんで66人重篤 アレルギー症状471人 
11月15日(火) 3時03分配信 朝日新聞
 延べ約467万人に約4600万個販売され、小麦由来成分による重いアレルギー症状を引き起こすとして自主回収中の悠香(福岡県)の「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧商品をめぐり、発症者が471人に上ることが、厚生労働省のまとめでわかった。うち66人は、救急搬送や入院が必要な重篤な症例で、一時意識不明に陥った例もあった。

no.7746 ( 記入なし11/11/15 03:41 )


あきらめないで

no.7747 ( 記入なし11/11/15 06:21 )


パナソニックには、部署によって女性は三角巾チームと帽子チームに別れて
います。

no.7748 ( だんご11/11/15 10:02 )


茶のしずくって、アレルギー起こすんだ・・・orz。

no.7749 ( 記入なし11/11/15 21:42 )


トヨタ新HV、燃費世界一…リッター35キロ

 トヨタ自動車は15日、12月下旬に発売予定の小型ハイブリッド車(HV)「アクア」の燃費性能が、ガソリン1リットルあたり約35キロ・メートル(燃費測定新基準)となり、「プリウス」の32・6キロ・メートルを上回って世界最高になると発表した。
 12月2日に開幕する東京モーターショーに出展する。
 アクアは、世界70か国以上で販売されている小型車「ヴィッツ」がベースになっている。排気量1・5リットルのエンジンと高出力モーターを組み合わせ、これらを制御するHVシステムを小型・軽量化したのが特徴だ。海外ではプリウスの知名度を生かして「プリウスc」の名前で販売する。価格は160万〜170万円になるとみられる。
 
2011年11月15日(火)14時10分配信 読売新聞

 これはビッツがベースなんだ。

no.7750 ( 記入なし11/11/15 21:44 )


大卒初任給、初の20万円超え…厚労省調査

 今春入社した大卒の初任給が平均20万2000円(前年比2・3%増)となり、統計を取り始めた2001年以降、初めて20万円を超えたことが15日、厚生労働省の賃金構造基本統計調査でわかった。
 厚労省は「リーマンショックの企業業績への影響が落ち着いたことや、業界によっては優秀な人材に高い給与を支払う傾向があるため」と分析している。
 調査は、従業員10人以上で新卒を採用した1万3534事業所が対象。男子は20万5000円(同2・3%増)、女子は19万7900円(同)だった。産業別では、経営コンサルタントやデザインなどの「学術研究、専門・技術サービス業」が平均24万900円(同16・7%増)と最も高かった。
 
2011年11月15日(火)19時13分配信 読売新聞

 この統計を信じていいのか、悪いのか?NHKって、平均給与が1000万円だろ?
 どうなんだろ?

no.7751 ( 記入なし11/11/15 21:48 )


よど号事件の若林容疑者が客席に W杯サッカーで日本応援?
2011/11/16 12:52 
   
   日本が破れた2011年11月15日のW杯サッカー・アジア3次予選で、北朝鮮・金日成競技場の外国人用席に、よど号ハイジャック事件で国際手配中の元赤軍派メンバー若林盛亮容疑者(64)がいたことが分かった。

   報道によると、若林容疑者は、「試合を見ているとやはり日本を応援してしまう」とコメントしたという。

no.7752 ( 記入なし11/11/16 16:15 )


>7752

日本を自然に応援したくなるんだったら、じゃあ、日本に帰ってきて潔く服役をしたらどうなんだ!っていいたいね。

no.7753 ( 記入なし11/11/16 16:46 )


同意。

no.7754 ( 記入なし11/11/16 18:23 )


ガストでキッズプレートが驚きの39円!低価格の狙いは家族連れの呼び戻し

 すかいらーくが39円という驚愕の値段でキッズプレートの提供を開始することが判明した。
 同社のファミリーレストランブランドである「ガスト」にて普段366〜523円(税込。以下全て価格は税込)で提供されている5種類のキッズプレートを39円まで値下げする。

 始まるのは11月17日からで、12月8日まで39円を続ける。
 キッズプレートはその名前のとおり、子ども向けのメニュー。通常なら、例えばキッズハンバーグプレートなら、ハンバーグにポテト、ライスに、ジュースとゼリーが三つ付く。
 39円で提供するにあたり、中身は一切変えない。「普段のメニューから一品減らしたり、食材の質は落としたりしていない」(谷真・すかいらーく社長)。
 さらに、通常付属する、おもちゃのおまけ(プレートについてくるコインをガシャポンに投入するとおもちゃがでてくる)まで、変わらずついてくるというから、まさに大サービスだ。
 いま、すかいらーくでは開始にあわせてこのおもちゃを確保するのに奔走しているという。
 この39円キッズプレートはガストで10月から始まった「サンクスフェア」の第三弾にあたる。
 第一弾は普段は805円のチーズインハンバーグセットを390円で提供。平常時の来客数の20%増を想定していたが、予想を上回る50%増の客が殺到したため、急遽、すかいらーくでは品不足をお詫びするほどだった。
 390円でも十分に安く、予想を上回る客が来るほどだから、39円は文字通り桁違いの反響を呼ぶはずだ。

(ダイヤモンドオンライン 2011年11月15日配信掲載) 2011年11月16日(水)配信

 39円・・・。原価割れだな。

no.7755 ( 記入なし11/11/16 18:25 )


クローズアップ現代
メダル獲得資金 女子には今まで少なかった 
知らんかった

no.7756 ( 記入なし11/11/16 19:36 )


サッカーなんてぜんぜん違うからなぁ。でも、なでしこは優勝してしまった。

no.7757 ( 記入なし11/11/16 20:53 )


中学生、いじめで全裸強要の疑い

 滋賀県高島市の市立中3年の男子生徒(15)を、校内で全裸にするなどのいじめをしたとして、県警高島署は16日、強要などの疑いで、この学校の中学3年の男子生徒3人を逮捕。11日午後1時ごろ、被害者の男子生徒を校内の体育館近くに呼び出して全裸になるよう強要、その姿をカメラ付き携帯電話で撮影したほか、男子生徒を投げ倒して蹴るなどした疑い。3人のうち2人は被害者と同級生。3人は容疑を認めている。
 
2011年11月16日(水)17時31分配信 共同通信

 少年法の適用は、12歳以下に変更すべき。

no.7758 ( 記入なし11/11/16 20:54 )


初代iPodナノ、アップルが無償交換 過熱事故相次ぐ 
11月18日(金) 5時17分配信 朝日新聞
 米アップル製の携帯デジタルプレーヤー「iPodナノ」の初代モデルが充電中に過熱・焼損する事故が相次いでいる問題で、同社は代替品との無償交換の受け付けを始めた。 

 同社などによると、初代モデルは2005年9月〜06年12月に181万台余が販売された。一部のバッテリーに不具合があり、充電中の事故がこれまでに76件起きている。 

 昨年8月に経済産業省から再発防止の徹底を指示され、連絡してきた全ユーザーに対し、バッテリーの無償交換に応じていた。その後も事故が15件起き、経産省からより踏み込んだ対応を求められていた。 

 すでにバッテリーを無償交換した人も、代替品との無償交換の対象になる。手続きは同社のホームページ(http://www.apple.com/jp/support/ipodnano_replacement/)で。

no.7759 ( 記入なし11/11/18 05:46 )


東大生が女子高生にみだらな行為、容疑の男逮捕/川崎

 中原署は17日、都青少年健全育成条例違反の疑いで、東京都文京区、東京大学3年の男(20)を逮捕した。
 逮捕容疑は、14日から15日にかけて自宅で、18歳未満と知りながら、川崎市中原区在住の県立高校1年生の女子生徒(16)にみだらな行為をした、としている。
 同署によると、2人はことし4月ごろ、インターネットのチャットで知り合ったといい、同容疑者は容疑を認めているという。
 
2011年11月17日(木)22時40分配信 神奈川新聞

 何で発覚したんだろな?ネットで流れるのも意図的なのか?

no.7760 ( 記入なし11/11/18 17:52 )


生後2か月の次女に暴行、一時重体に…両親逮捕

 生後2か月の次女を強く揺さぶって一時意識不明にさせたとして、京都府警捜査1課と堀川署などは19日、京都市下京区の無職の母親(22)と飲食店員の父親(24)を傷害容疑で逮捕した。
 次女は回復しているが、脳に障害が残る可能性があるという。
 捜査関係者によると、2人は今年4〜5月、自宅などで次女の頭部を強く揺さぶるなど暴行を加え、一時意識不明の重体にした疑いが持たれている。次女は2か月間入院し、脳の障害から手足のまひが残る恐れがあるという。
 母親が5月上旬、「娘がぐったりして動かない」と京都市内の病院を受診。不審に思った医師が児童相談所に連絡し、児童相談所が府警に通報した。
 
2011年11月19日(土)15時2分配信 読売新聞

 こういう報道がされるたびに、少子化が問題にされて子供手当てだの社会で育てる等ということが妄言に聞こえる。
 道徳教育を復活した方が、遥に勝っているのではないか?雇用を促進・充実した方が遥に勝っているのではないか?と思わずにはいられない。

no.7761 ( 記入なし11/11/19 19:13 )


被災がれき処理に西日本消極傾向

 東日本大震災で発生した岩手、宮城両県のがれき受け入れをめぐり、環境省から市町村の検討状況について調査依頼を受けた43都道府県のうち、西日本を中心に少なくとも23県が「全市町村で受け入れを検討していない」と回答していたことが19日、各自治体への取材で分かった。23県の内訳では関西地方以西が16県に上り、西日本がより受け入れに消極的だった。
 
2011年11月19日(土)10時10分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7762 ( 記入なし11/11/19 21:45 )


堺市、月給51万4000円で美原区長を公募

 堺市は、新たな視点・新たな発想で美原区のまちづくりに取り組める人材を広く全国に求めることを目的に、美原区長の公募を実施する。

●公募内容は以下のとおり。

★役職:美原区長(局長級)
★主な職務内容:
・美原の特色が活きるまちづくり
・地域、区民との連携・協力による区政の推進
・美原区役所職員の指揮監督
・市長と区民をつなぐ市長調整監業務
★任用期間:平成24年4月1日〜平成25年3月31日(最長3年間任用)
★応募資格:次のいずれにも該当する人  
・昭和24年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた人
・日本国籍を有する人
★公募要項:
 平成23年11月21日(月)から堺市役所本庁・各区役所で配布及び市ホームページに掲載
★選考方法など:
 第一次選考:書類審査及び論文審査(平成24年1月上旬頃実施)
 第二次選考:プレゼンテーション審査(平成24年1月29日(日) 実施予定)
 最終選考:個別面接(平成24年2月中旬頃実施)
★申込受付期間:平成23年12月1日(木)〜12月28日(水)
・持参の場合、土・日・祝日を除く午前9時〜午後5時30分  
・郵送の場合、12月28日(水)までの消印有効
★応募先:堺市 総務局 人事部 人事課 〒590-0078 堺市堺区南瓦町3−1
★給与・勤務時間など:
・給料月額:514,000円程度(地域手当を含む)
・期末・勤勉手当:3.95カ月  
・勤務時間:午前9時〜午後5時30分  
・休日・休暇:週休2日制(土・日・祝日、年末年始)、年次有給休暇、特別休暇等

問い合わせ先:堺市 総務局 人事部 人事課 TEL:072-228-7907 FAX:072-228-8823
 
2011年11月17日(木)17時15分配信 CAREERzine

 変わった求人が出たよ〜。

no.7763 ( 記入なし11/11/20 19:14 )


1億円の盆栽、お買い上げ 福島の愛好家、樹齢300年 
11月21日(月) 3時29分配信 朝日新聞

 高松市で開催中の「アジア太平洋盆栽水石大会」で、1億円の盆栽の松が売れた。「御売約」の札をつけて飾られ、写真を撮る人が後を絶たない。

no.7764 ( 記入なし11/11/21 05:08 )


なんと、金持ちだな・・・。

no.7765 ( 記入なし11/11/21 17:29 )


グリーがDeNAを「妨害続行」として提訴

 グリーとKDDIは21日、DeNAが公正取引委員会による独禁法に基づく排除命令に対して妨害を続けていると思われるなどとして、同社相手取り、不法行為に基づく損害賠償として10億5000万円を求める訴訟を東京地裁に起こした。
 今年6月、公正取引委員会が、DeNAがゲーム提供事業者に対して、グリーでの提供を妨害しているとして、独禁法に基づく排除命令を出した。
 グリーは、その後も妨害行為が続いていると思われる上に、法的措置を講じないことは株主に対する責任遂行という点で問題があるなどとして提訴にいたったという。
 請求額はグリー9億円、KDDI1億5000万円としている。
 グリーは一昨年には、釣りゲームが酷似しているとして、DeNAを相手どり著作権法違反などで損害賠償を求めて東京地裁に提訴している。

2011年11月21日(月)15時20分配信 ゆかしメディア

 横浜買収を発表したDeNAに逆風が吹き始めたのか?

no.7766 ( 記入なし11/11/21 17:31 )


国内最高齢19歳トラ 人間なら100歳 アムールトラ死す 東山動物園で人気

名古屋市の東山動物園は20日、飼育していた国内最高齢のアムールトラ「ルビリン」の
(雌、19歳)が死んだと発表した。この日朝、飼育担当者が見つけた。動物園によると
人間の年齢に換算すると90歳から100歳に当たり、死因は老衰。ルビリンは、93年
にデンマークの動物園で生まれ、95年2月に東山動物園に来園した。
同園では、オスのジル(05年死去)との間に7頭の子をもうけ、子だくさんとしても
知られた。今では孫も6頭おり、それぞれ全国の動物園で飼育されている。
動物園によると、ルビリンは今年6月ごろから足腰が弱り始め、今月初旬ごろから食欲も
減退。16日には立つことができなくなったという。
アムールトラは絶滅危惧種に指定されており、子だくさんのルビリンは種存続への功労者
でもあった。園ではこの日午後から献花台を設置、人気者の死を悼んだ。

no.7767 ( 記入なし11/11/21 20:00 )


(-∧-)合掌・・・

no.7768 ( 記入なし11/11/22 18:13 )


被災3県の失業手当給付、再々延長せず…厚労相

 小宮山厚生労働相は22日午前の記者会見で、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の沿岸地域などの失業者に特例として最大210日間延長している失業手当の給付について、さらなる延長をしない意向を示した。
 小宮山氏は、「(給付の長期化で)就労意欲が薄れるのではないか、という話もあり、就労支援に切り替えたい」と述べた。
 失業手当は、年齢や雇用保険の加入期間などに応じ、90〜330日間、失業前の賃金日額の50〜80%の給付を受けられる仕組み。
 
2011年11月22日(火)11時21分配信 読売新聞

 復興支援が動かぬまま、伸び放題に伸びて、この仕打ちか?
 小宮山氏はバランス感覚がないんじゃないか?なぜか、理不尽を感じる。

no.7769 ( 記入なし11/11/22 18:16 )


ハロワ職員 「失業者は凶暴性を有する者もあり」と特別手当

 財務官僚に操られているとまでいわれる野田政権では、次々と増税や年金支給年齢引き上げの議論が出てきている。 ところが増税を推し進める官僚の衣・食・住は税金で手厚く賄われているのだ。官僚はどれほど優遇されているのか、給与・手当について見てみよう。
 人事院が公表している国家公務員(行政職)の今年度の平均年収は637万円。それに対して国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、民間サラリーマンの平均給与は平均412万円だ。単純比較でも役人は民間の1.5倍の給料というわけだが、この数字にはさらにカラクリがある。
『公務員の異常な世界』(幻冬舎新書)などの著書がある、ジャーナリストの若林亜紀氏が実態を語る。
「人事院が公表する国家公務員の平均年収には、指定職と呼ばれる各省の審議官以上の“高給官僚”の給与と、全公務員の残業代が算入されていない」
 指定職は全省庁で約1200人いて、局長なら1724万円、次官なら2265万円と年収がハネ上がる。 では、役人の本当の給料はどのくらいなのか。
 2010年度の国の予算書にある人件費を、国家公務員の人数で割ると、平均809万円。これが人事院の公表より実態に近いといえる。民間サラリーマンの2倍である。この給料には“お手盛り手当”がふんだんに盛り込まれている。
 都市部に勤務する公務員には、物価が地方より高いという理由で「地域手当」(東京23区勤務は本給の18%増)がつく。これは地域手当ゼロの地方に転勤しても2年間(2年目は8割)は継続支給されるので、東京→地方→東京→地方と2年ごとに異動するともらいっぱなしだ。
 また、本省から300キロ以上離れた地域に異動すると本給の6%、60キロ以上なら3%の「広域異動手当」がある。支給期間は異動後3年間だが、公務員は2〜3年ごとに異動する。
 特殊勤務手当で有名なのは、厚労省のハローワークの職員の「窓口手当」(月額1万円)がある。これは「失業者は凶暴性を有する者もあり、相談する職員の精神的緊張は極めて強い」という理由で加算されるもので、廃止が検討されたが、調整額に加算する形で事実上、存続している。職探しに苦しむ国民を、まるで猛獣かヤクザ扱いである。
※週刊ポスト2011年10月28日号

2011年10月18日(火)16時0分配信 NEWSポストセブン

 アホですか?無駄遣いでしょ?

no.7770 ( 記入なし11/11/22 18:22 )


立川談志さん死去。(-∧-)合掌・・・

no.7771 ( 記入なし11/11/23 22:01 )


マクドナルドの"100円ナゲット"、売れすぎて販売継続困難に

 日本マクドナルドは11月23日、「『チキンマックナゲット』特別価格100円キャンペーン」についてのお知らせを発表した。当初、同商品を11月21日〜25日の期間、特別価格の100円で販売するとしていたが、予想を大きく上回る販売数で11月24日、25日の販売継続が困難になったという。
 そこで各店舗の同商品販売終了になり次第、同商品を100円で購入できるクーポンを提供するとのこと。引換え可能期間は12月5日5時〜11日閉店まで。さらに、同キャンペーンが終了した店舗では11月24日、25日に限り「マックフライポテトMサイズ」を特別価格の100円で販売する。
 
2011年11月24日(木)17時4分配信 マイコミジャーナル

 すき屋に抜かれて、路線変更か?

no.7772 ( 記入なし11/11/24 21:53 )


スズキ、新型軽「アルト エコ」を発売 ガソリン車トップの低燃費30.2km/L

 スズキは24日、軽乗用車 「アルト」をベースに、ガソリン車トップの低燃費である30.2km/Lを実現した新機種「アルト エコ」を、12月13日より発売すると発表した。価格は、「アルト ECO-L」が89万5,000円で、「アルト ECO-S」が99万5,000円。
 「アルト エコ」は、好評を得ているアルトの機能や装備、使い勝手はそのままに、スズキの低燃費化技術を結集し、省資源・低燃費を徹底的に磨き上げて、ガソリン車トップとなる30.2km/Lを達成したアルトの新機種。
 動力性能と燃費性能を高次元で両立させた新世代R06A型エンジンを採用。さらに、エンジンおよび副変速機構付CVTの各パーツの見直しにより、フリクション(摩擦抵抗)低減を施し、パワートレイン全体で燃費性能を向上させた。
 停車時に加え、停車直前の減速時からエンジンを停止する新アイドリングストップシステムを採用。アイドリングストップ中でもハンドル操作をすることで再始動を可能にするなど、使い勝手をさらに高めた。
 車高を15mm下げ、形状を変更したフロントバンパーの採用により空気抵抗を低減させるとともに、あらゆる部品を見直して車体の軽量化と走行抵抗の低減を進め、アルトの標準車に対して30%以上の燃費向上を実現した。
 
2011年11月24日(木)15時20分配信 財経新聞

 次から次へと、すごいのが出てくる。

no.7773 ( 記入なし11/11/24 21:55 )


トイレ侵入容疑で教諭逮捕「男子用に紙なくて」と供述 
 埼玉県警は24日までに、公園の女子トイレに侵入したとして、建造物侵入の疑いで同県立飯能南高校教諭関口浩容疑者(59)=同県日高市下大谷沢2の8=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は22日午前8時35分ごろ、同県狭山市柏原の智光山公園の女子トイレに侵入した疑い。

 県警によると、当初は黙秘していたが、24日になって身元を明かした。「男子トイレに紙がなくて入った。きれいだから使った」と供述している。女子トイレに入るのを、警戒中の狭山署員が発見。出てきたところを取り押さえた。 


>この事件さあ、どう思うよ?普通、間違えて女子トイレに入ってようをたすくらいじゃ逮捕されないだろ?
 しかも、警察が張り込み操作していたということは、盗撮していたんだろ?男子トイレ入って大便したくなって、紙がないから急遽、公園の女子トイレに入ったくらいじゃ逮捕されん。盗撮の常習犯だからこうなったんだろうよ・・・

no.7774 ( 記入なし11/11/26 13:41 )


そうなぁ、逮捕にはならないだろうな。常習なんだな。

no.7775 ( 記入なし11/11/26 18:36 )


近鉄元監督の西本幸雄氏が死去

 プロ野球の阪急、近鉄(ともに現オリックス)などの監督を務め「悲運の名将」と呼ばれた西本幸雄氏が25日午後8時40分、心不全のため兵庫県宝塚市の自宅で死去した。91歳。和歌山県出身。葬儀・告別式は未定。1960年に就任した大毎(現ロッテ)のほか阪急、近鉄で指揮を執り、監督として通算8度のリーグ優勝。しかし、日本シリーズでは1度も優勝できず「悲運の名将」と呼ばれた。88年に野球殿堂入りした。
 
2011年11月25日(金)23時38分配信 共同通信

 一度だけでも日本一にさせてあげたかったな。(-∧-)合掌・・・

no.7776 ( 記入なし11/11/26 18:37 )


忘れないでエコポイント、115億円分が未交換

 来年3月末に交換期限が迫った家電エコポイントで、まだ交換されていないポイントが約115億円分あることが、環境省などのまとめでわかった。
 期限を過ぎると使えなくなる。同省は「使わないポイントは被災者への義援金として寄付もできる」と呼び掛けている。
 同省によると、ポイントの申請は今年5月末に締め切られ、個人と法人合わせて約5663万件、計約6380億ポイントが発行された。このうち、10月末時点で1・8%の約115億ポイント(個人約98億ポイント、法人約17億ポイント)が未交換だという。理由について、同省は「忘れている」「ポイントが少なくて放置している」「どの商品やサービスにするかまだ迷っている」などと推測。交換していない人にはがきを送って通知しているが、反応は芳しくないという。
 東日本大震災後は、日本赤十字社や中央共同募金会を通じ、被災者への義援金や被災地で活動するボランティアへの支援金として、1ポイント1円で寄付できるようになった。
 
2011年11月26日(土)14時48分配信 読売新聞

 最終的に残った場合は、復興財源の一部にすればいいのではないか?

no.7777 ( 記入なし11/11/26 20:16 )


       茶のしずく石鹸 もっと早く警鐘鳴らせた 


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/275082

広告によく入ってました。
私もいいなと思いながら見てました。
買わなくて良かったです。
御心当りのある方は、医療機関に受診されて下さい。
旧製品によるもので、現在回収されています。
絶対に旧製品は、お使いにならないよう御注意下さい。

no.7778 ( 記入なし11/11/27 05:44 )


YUKIの「庭の花」の曲、良いですね〜 
http://www.youtube.com/user/kayotama321#p/u/5/kd0fzmEfXaY

no.7779 ( 記入なし11/11/27 13:11 )


茶のしずくがこんなに問題になるとは思わなかったな。
たかが、石鹸、されど石鹸?

no.7780 ( 記入なし11/11/27 20:50 )


トヨタ、「ハチロク」復活

 トヨタ自動車は27日、来春発売する新型スポーツカーの車名を「86(ハチロク)」に決めたと発表した。ハチロクは、1980年代に人気を集めた「カローラレビン」などの愛称。顧客に親しまれることを願い、車名として復活させた。走行性能を追求した新型車の投入で、若者を振り向かせたい考えだ。共同開発相手の富士重工業が製造する水平対向エンジンに、トヨタの最新技術を加えた。
 
2011年11月27日(日)17時16分配信 共同通信

 別路線の自動車が販売されることになった。

no.7781 ( 記入なし11/11/27 20:51 )


地球帰還も「歩けない」 古川さん呟く体が軟体動物

国際宇宙ステーションから地球に戻った宇宙飛行士の古川聡さん(47)が27日までに
「気分は最高だが、体はまるで軟体動物のよう。立っていられない、歩けない」と地球に
帰還後の体調について短文投稿サイト「ツイッター」で報告した。東大病院の医師の経験
がある古川さんは、わずかな力で脚を上げることができた無重力環境に脳が慣れてしまっ
た結果を分析。「地上では脳はわずかに脚を動かせば歩けると判断したが、ほとんど上が
っておらず、つまずきやすくなった」と推測した。古川さんは167日間宇宙空間に滞在
し、22日にロシアのソユーズ宇宙船でカザフスタンの草原に着陸。今後は米航空宇宙局
(NASA)のジョンソン宇宙センターで医学検査やリハビリに励む予定・・・。

no.7782 ( 記入なし11/11/28 19:44 )


宇宙に住むのは難しそうだな。人口増加で宇宙に脱出するという話があったはず。

no.7783 ( 記入なし11/11/28 21:01 )


「面白い恋人」が商標権侵害=吉本興業に使用差し止め請求―「白い恋人」側が提訴

 吉本興業子会社が発売した菓子「面白い恋人」が商標権を侵害したとして、北海道の銘菓「白い恋人」を製造販売する石屋製菓(札幌市)が28日、吉本興業と子会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーなど3社を相手にロゴマークの使用差し止めなどを求める訴訟を札幌地裁に起こした。
 石屋製菓代理人の大川哲也弁護士によると、「面白い恋人」は、関西国際空港やJR新大阪駅などで売られている。
 訴えでは、「面白い恋人」のロゴが「白い恋人」の商標に類似し、石屋製菓の商標権を侵害したと指摘。「白い恋人」のブランド力に便乗するもので、不正競争防止法に違反するとしている。
 同社によると、「間違って買ってしまった」などの苦情がこれまで数件寄せられている。同社は今後、「面白い恋人」の販売総額などを算定し、損害賠償を求める。
 会見した同社の島田俊平社長は、「長年の努力で築き上げてきた信頼、名声に便乗するもの」と批判。「こういうことがまかり通るとはびっくりで、全然面白くない」と語った。
 大川弁護士によると、吉本興業は「面白い恋人」の商標登録を特許庁に出願したが、今年2月、「白い恋人」と同一との理由で認められなかったという。
 よしもとクリエイティブ・エージェンシーの話 突然の提訴で驚いている。訴状を見て適切に対応する。
 
2011年11月28日(月)18時49分配信 時事通信

 パロディは、ダメだってか?商標登録が認められないなら、吉本敗けなんじゃ?

no.7784 ( 記入なし11/11/28 21:05 )


35歳以上の評価される転職理由

 内定をもらうまでには、書類選考と面接選考のハードルを越える必要があります。そのどちらにおいても、経験・スキル・実績が評価ポイントになることは言うまでもありませんが、意外にも当落の決め手になるのが「過去の退職理由」と「今回の転職理由」です。経験・スキル・実績は、その人の能力と会社貢献度をはかる上で重要ですが、退職理由と転職理由は、その人の人物像を知るうえで有力な情報となります。

■問題視される退職理由
 退職理由を言うときにいつも問題になるのは、本音と建前の問題です。どこまで本音で話すべきか、だれもが悩むものです。なぜ本音で言えないかというと、それは相手から誤解されかねない微妙な状況がある場合や、自ら反省すべき辞め方も中にはあるからです。あまり人には誇れないような辞め方をしただけで、その後の人生において毎回転職活動をするたびにそれを釈明しなければならないのは、なかなか酷なことです。
 その典型例は、人間関係の問題です。上司とうまくやれなかったなど、ようは職場の人間関係が理由で辞めることは誰しもあるものですが、それを話すことで相手に与える印象は決して良いものではありません。そこに本当にひどい上司の存在があったとしても、その状況を説明することは自ずと以前働いていた会社の悪口を言っているような印象を与えてしまいます。

■過去に起きたことは繰り返される
 次に退職理由で嫌われるのは、「やりたい仕事ができなくなったから辞めた」という話です。これは実際に転職活動中の方から大変よく聞く退職理由であるため、この理由が採用企業から嫌がられることを意外に思う方もいるかもしれません。
 会社は個人の都合よりも組織の都合を優先するため、時に不本意な人事異動があるものです。自分が希望した異動先でないわけですから、当然本人には不満があることでしょう。昇進の場合も話は同じです。
 会社として決めたことに不満を感じたから即転職。このような思考パターンを持つ人に対して、採用の現場では警戒心を持っているのです。仕事に不満がないに越したことはないのですが、毎回、不服なことがあれば会社を辞めるという行動パターンを繰り返す人は、おそらく新しい会社に入っても遅かれ早かれ会社の決断を不満に感じるときが来て、その結末として会社を辞めてしまいます。
 会社としては、社員が不満に感じるたびに辞められていては、会社の運営ができません。もちろん、だれもが満足な人事ができればいいですが、仕事には多少の我慢が求められる場合も多く、時に不遇の時代を過ごすこともあるのかもしれません。転職という、いわば伝家の宝刀を繰り返し抜いてきたタイプの人は、自然と転職回数もかさみます。勤務期間が短い会社が目立つようにもなります。

■キャリアアップは良い退職理由か
 では評価の高い退職理由について考えてみましょう。おそらく転職する人にとって一番多い転職理由が、「キャリアアップ」でしょう。ただし、最近は景気が悪く求人数もかなり少ないため、実際はキャリアアップになるようなチャンスはあまりありません。それでも過去の転職理由であれば、堂々と「キャリアアップのため」という理由が使われていることが多いように思います。
 ここで大事なのは、何がどうキャリアアップであったのかという点です。ただ給料を上げただけではキャリアアップと言うには弱く、かえってお金のために転職をしたという印象を与えてしまうでしょう。
 大企業のシニアスタッフ(先輩格の社員)として働いていた熟練スタッフが、転職を機に小規模の会社に移り、マネジャーとして部下を持つことがあります。この場合、給料が上がったかどうかは大きな問題ではありません。それよりも、ある特定の業務に熟練している経験を生かして部下の育成に取り組んだり、全体の成長戦略に責任を持つ挑戦をすることですから、これはまさにキャリアアップなのです。このような内容のキャリアアップであれば、退職理由としても評価されることでしょう。

■会社都合退職を隠す必要はない
 さて退職理由の中には、自分の意思で辞めたのではないケースもあります。自分の意思で辞めることを自己都合退職と言うのに対し、会社から退職勧奨を受けて辞めることを会社都合退職と言います。
 会社都合退職には誤解がつきものです。というのも、会社都合退職とは退職勧奨のことであるため、会社から評価されなかったから無理やり辞めさせられたと勘違いする人がいるからです。業績不振や企業の買収や合併などで、どうしても人員削減が必要な場合があります。特に人件費が高いベテラン社員はそのターゲットにされることがあります。
 会社都合退職の場合、退職理由を簡潔に事実関係のみを伝えるのがベストです。「業績不振により管理職の削減が決まり、会社都合退職」「企業が買収を受けたことより、組織が統合され、役職が消滅したことによる会社都合退職」このような表現で十分でしょう。
 「慰留されなかったから評価が低いと思われないか」「人員削減が決まったときに会社に残れる選択肢がなかったのは、能力がないと思われないだろうか」こうした懸念は不要です。会社が人員整理をするときは複雑な状況があり、優秀な人材でも会社に残れないこともあるからです。
 言うまでもありませんが、経験・スキル・実績が評価されることが大前提です。退職理由、転職理由が完璧であったとしても、経験・スキル・実績が評価されなければ、転職は実現しません。
 せっかく経験・スキル・実績が評価されているのに、退職理由に関する不用意な発言を繰り返し、残念ながら辛酸をなめている人は多いため、この点は本当に要注意です。書類選考や面接選考に臨む前に入念な準備をして、説得力のある退職理由、転職理由を作り込んでおくことをお勧めします。
 
2011年11月25日(金)10時1分配信 All About

 ほぉー、そういうことだな。

no.7785 ( 記入なし11/11/28 21:11 )


調理魔ドロ 盗撮画像ニュースを見て 自首
店内でハンバーガーを調理し食べドリンクを持って窓から退散 しかし

no.7786 ( 記入なし11/11/29 05:12 )


しかし、・・・その後が気になる。

no.7787 ( 記入なし11/11/30 19:58 )


「ポチたまの旅」犬のだいすけ死ぬ

 テレビ東京系「だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅」(金曜午後0時半)に出演していたラブラドルレトリバーのだいすけが死んだことを30日、同局が発表した。6歳だった。だいすけは29日未明、旅先で胃捻転を起こし、緊急手術が行われた。手術後安静にしていたが、容体が急変し、同日午前9時に死んだという。同番組では06年10月から2代目の旅する犬として人気だった。BSジャパンでは毎週水曜午後8時の放送で、30日の番組でもしらせるという。だいすけは、初代の旅犬まさおの息子。
 
2011年11月30日(水)16時8分配信 日刊スポーツ

 (-∧-)合掌・・・。

no.7788 ( 記入なし11/11/30 19:59 )


親族の中3に売春強要、4か月で150人と

 親族の中学3年の女子生徒に売春させたとして、兵庫県警は30日、いずれも同県たつの市のアルバイトの女(37)と無職の少年(19)を児童福祉法違反、売春防止法違反両容疑などで逮捕した。
 4か月間で約300万円を売り上げたといい、女子生徒も「約150人の相手をさせられた」と話しており、県警は余罪を調べる。
 
2011年11月30日(水)15時19分配信 読売新聞

 ここにも鬼がいた・・・orz。300万円/150人=2万円。我利我利亡者ってことか。

no.7789 ( 記入なし11/11/30 20:06 )


象印元副社長、心肺停止=顔にラップ、手足縛られ―殺人未遂で捜査・大阪府警

 1日午前10時20分ごろ、堺市北区中長尾町の民家で、男性が倒れているのを警備会社の警備員が見つけ、110番した。大阪府警北堺署や堺市消防局によると、男性は病院に搬送されたが、心肺停止の状態という。顔にラップのようなものを巻かれ、手足も縛られており、同署は殺人未遂事件として捜査を始めた。
 同署などによると、男性は「象印マホービン」(大阪市北区)の元副社長尾崎宗秀さん(84)。2階の納戸であおむけに倒れ、顔と頭に殴られたような痕があった。
 同日午前9時25分ごろ、銀行員が訪問した際、反応がなく、警備会社に安否確認を要請。駆け付けた警備員が勝手口から入り、意識不明の尾崎さんを見つけた。銀行員は前日夕、尾崎さんに来てほしいと言われていたという。
 室内には物色されたような跡はなかったが、勝手口と玄関の施錠はされていなかった。
 
2011年12月1日(木)13時50分配信 時事通信

 怨恨?・・・orz。

no.7790 ( 記入なし11/12/01 17:30 )


自殺未遂男性がパナソニック提訴

 勤務中の事故が原因で視力が低下し、その後の会社側の対応で自殺未遂に追いやられたとして、パナソニック(大阪府門真市)の子会社の元従業員の男性(22)=滋賀県草津市=がパナソニックなどに約4千万円の損害賠償を求めた訴訟を大津地裁に起こしたことが1日、分かった。訴状によると、男性は昨年10月〜今年3月、家電製品の製造などを行うパナソニックエクセルプロダクツと契約。滋賀県草津市の事業所で勤務した。
 
2011年12月1日(木)21時14分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7791 ( 記入なし11/12/01 23:17 )


ラブコネクション、JC、JKの売春 性器モロ出し写真販売(2)

 “気付けば犯罪者”に対し、こちらは自ら手を染めるパターンだ。しかも、それが女子中高生だから驚かされる。
 去る11月2日に千葉県警で発表された売春事件。県警は児童買春禁止法違反などで、同県内の公立中学に通うA子(15)が逮捕された。売春グループを運営し、同級生や女子高生の先輩などを使って売春させ、その稼ぎをピンハネしていたというのだ。
 「驚くのは、A子は『社長』などと呼ばれ、完全に組織化していたこと。タクシー運転手(30=同罪で逮捕)まで引き入れ送迎までしていた。客からは1回2万円を受け取り、A子と運転手で6000円ずつ引き抜いて、残りの8000円を実際に売春した少女に渡していました」(社会部記者)
 A子と運転手がどれほど稼いだかは明らかになっていないが、多数の相手客が出てきていることから、まとまった金銭が動いたと見られ、県警は余罪を追及する方針だという。
 そして今回の事件は、最近の女子中高生が体を使い稼ぐ犯罪の氷山の一角でもあるようなのだ。
 「JC(女子中学生)の1年生はともかく、3年生ぐらいになったらセックス経験者は多く、JK(女子高生)とそう変わりありません。JCは基本的にはアルバイトはできないし、JKは時間制限もあり時給も安い。そこで彼女たちは、知恵を絞って稼ごうとするわけです」(投稿誌編集者)
 そこにあるのは、今回の事件を象徴するような違法な手段だ。
 「売春が手っ取り早い手段ですが、それをやってしまうと捕まった場合や病気が怖い。だから不特定多数の男とセックスするより、一人のオジサンに頼んで“援交”するほうがマシとなるわけです。ただし、一時期流行ったこの形の援交は、不景気でだいぶ減っている。そこで復活の兆しを見せているのが、かつて問題になった“ブルセラ”。自分の汚れたパンツを売って3000〜5000円で小遣いを稼ぐんです。元手は100円ショップですから効率はいい」(風俗記者)
 その昔、人気アイドルだったMがショップに通っていたことでも話題になったブルセラ。しかし今は、「ショップ自体が少なくなっているために流行りも長続きはしない」(同)ともいう。
 そこでさらに彼女たちの間で流行り始めている方法があるという。
 「直に男と体を合わせず稼ぎたい、という女子中高生は“性器見せ”で稼ぐ方向に走っています。自分のアソコを見せて、それで金を稼ごうってわけですよ。雑誌やネットの有料サイトで自分の性器の見せた写真を買ってもらうんです。証明である制服を着て性器をパックリ見せれば、それで立派な小遣い稼ぎになるわけですよ」(ネットライター)
 制服を着て性器を見せるというのは、どう考えても尋常でない。これで問題にならないのが不思議だ。
 「顔を出さなければバレる危険性は低い。性器を見せるだけなら別にどうでもいいと発想の女子中高生は意外に多いんです。顔を写さないことを前提にカメラマンに撮ってもらうケースもあります」(ネットライター)
 さらには、猥褻写真を売るという点では同じだが、対象が本人ではないという何ともズル賢い商材も流行りつつあるという。
 「女子中高生による女子中高生のパンチラ盗撮画像です。これまでの携帯電話は、写真を撮る際に強制的にシャッター音が鳴るように作られていたのですが、最近では彼女たちも持ち始めたスマートフォンの場合、ソフトを入れれば簡単にシャッター音を無音にできる。これを悪用し、電車内でパンチラ画像を撮って、性器画像と同じようにネット上などで売るのです。標的になった女子中高生も、相手が同じ年頃の同性だけに油断しますからね」(風俗ライター)
 彼女たちがどんな大人になるのか末恐ろしい。
 
2011年12月2日(金)22時0分配信 週刊実話

 需要と供給の関係だろうが、どっちが悪いのか分からなくなる。

no.7792 ( 記入なし11/12/03 21:06 )


強姦致傷罪などで懲役50年

 女性9人に乱暴したなどとして9件の強姦致傷罪などに問われた静岡県長泉町、無職小沢貴司被告(35)の裁判員裁判で、静岡地裁沼津支部(片山隆夫裁判長)は5日、2001〜08年の5件について懲役24年、09〜10年の4件について懲役26年、合計で50年の判決を言い渡した。求刑はいずれも有期刑最長の懲役30年で、合計懲役60年。
 
2011年12月5日(月)16時36分配信 共同通信

 ある意味、無期懲役より重いかも・・・。

no.7793 ( 記入なし11/12/05 20:13 )


紗栄子の憂鬱 新刊エッセーがアマゾンのレビューで大炎上している

<ダルとの離婚問題は進展なし>
 日本ハムのダルビッシュ有(25)と離婚協議中の紗栄子(25)が先月18日にフォトエッセー集「Saeko One and only」を発売した。2人の子供を抱えながらタレント活動をしている私生活を大公開。自身の恋愛観や人生観を赤裸々に語っているのだが、これがネット書店最大手「アマゾン」のブックレビューで集中砲火を浴びている。
 紗栄子としては仕事も育児も頑張りながら、おしゃれも忘れない新世代の“シングルマザー”として女性ファンにアピールしているのだが、思惑は大はずれ。ブックレビューでは最低評価の1つ星ばかりで、「旦那のお金で遊び呆けてるバカ女の生き方」「奇麗ごとと自己擁護とセレブ自慢をこれでもか! と並べた自己満足本」「ルールに縛られないと言えば聞こえがいいですが、要はわがままでやりたい放題なだけ」などなど、辛らつなコメントが並んでいる。女性読者から総スカン状態なのだ。
 「先月24日の発売記念イベントで明かしたように、ダルビッシュとの離婚問題は進展していない。それもこれも紗栄子が離婚の慰謝料として2人の子供が成人するまでの養育費も込みで、年俸(推定5億円)の数年分を要求しているからといわれています。彼女は最低でも10億円以上の金額でなければ納得しないでしょう」(事情通)
 そんな“金銭闘争”のイメージも本の評価に響いているのだろう。
 ちなみに、ダルビッシュは来季からメジャー球団への移籍が確実視されている。「ネックは紗栄子との離婚問題」(球界関係者)という声も強いだけに、早く離婚届に判を押さないと、イメージはますます……。
(日刊ゲンダイ2011年12月2日掲載)
 
2011年12月5日(月)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 ・・・orz。

no.7794 ( 記入なし11/12/05 20:17 )


16歳少年を殺人未遂容疑で逮捕 三郷・中学生切りつけ 
12月6日(火) 1時21分配信 朝日新聞
 埼玉県三郷市で11月、下校途中の中学3年の女子生徒(15)が刃物で切りつけられた事件で、埼玉県警は5日、同市内に住む通信制高校2年の男子生徒(16)を殺人未遂容疑などで逮捕し、発表した。 

 調べに男子生徒は「包丁で刺した」と話しているという。また、約2.5キロ離れた千葉県松戸市で今月1日、小学2年の女子児童(8)が刃物で襲われた事件についてもかかわりを話しているという。 

 埼玉県警によると、男子生徒は11月18日午後5時40分ごろ、三郷市鷹野3丁目の路上で、女子中学生の顔を刃物で突き刺し、殺そうとした疑いがある。女子中学生は右あごに2週間のけがを負った。 

 今月5日午後5時15分ごろ、三郷市高州1丁目の路上で、自転車に乗っている男子生徒を巡回中の警察官が職務質問。バッグの中に、なたと折りたたみナイフを所持していたため、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。男子生徒はナイフなどを持っていた理由について「歩いている人を殺そうと思って持っていた」と話したという。三郷市の事件への関与を認めたため、県警は殺人未遂容疑で改めて逮捕した。 

 松戸市の事件は1日午後3時15分ごろ発生。下校途中の女児が路上で、右脇腹など数カ所を刃物で切られるなどし、傷の一部は肺に達していた。 

 千葉県警によると、女児は犯人について「黒い野球帽をかぶり、服装は上下とも黒だった」と説明したという。 

 男子生徒は逮捕された際、黒っぽい服を着て、帽子をかぶっていたという。 

 一方、2日午後、千葉県柏市の路上でも小学生の姉弟が刃物を持った男を目撃していた。男子生徒は、この件についてはかかわりを否定しているという。

no.7795 ( 記入なし11/12/06 01:57 )


「動物殺した、次は人間」切りつけ高2が周囲に

 埼玉県三郷市の路上で先月、同市立中学3年の女子生徒(15)が刃物で襲われた事件で、同県警に殺人未遂などの疑いで逮捕された同市に住む通信制高校2年の男子生徒(16)が事件前、「動物を殺したので次は人間を殺すつもり」などと周囲に話していたことが捜査関係者への取材で分かった。
 県警は、男子生徒が動物虐待を日常的に重ね、それがエスカレートしたとみて詳しい動機を調べている。
 捜査関係者によると、男子生徒は千葉県内の私立高に通っていたが、死んだ猫の首を段ボールに入れて学校に持って行くなどのトラブルを起こし、同高を退学。今秋から同県にある通信制高校に転入した。男子生徒は普段から、動物虐待を重ねていると周囲に話し、「次は人を殺すつもり」とも語っていたという。
 埼玉県警の調べに対し、男子生徒は「歩いている人を誰でもいいから殺そうと思った」「女性を狙った」と供述しているという。県警は、男子生徒の自宅部屋から刃物数本を押収。県警は、この中の刃物を犯行に使った可能性があるとみている。
 
2011年12月6日(火)14時34分配信 読売新聞

 神戸の酒鬼薔薇聖斗事件のような様相・・・。

no.7796 ( 記入なし11/12/06 18:33 )


「警視庁で2ちゃんねる撲滅作戦」 『週刊朝日』報道で賛否

 週刊誌『週刊朝日』12月16日号(2011年12月6日発売)で、「ひろゆきもビックリ!! 警視庁がたくらむ2ちゃんねる撲滅作戦」という記事が3ページに渡り掲載されている。

 記事では、情報を事前にキャッチしていたという『週刊朝日』が、2011年11月24日に札幌であった警視庁による2ちゃんねるのサーバーを管理する株式会社ZEROへの"ガサ入れ"を取材し、その模様を詳細をレポートしたうえで、

「この家宅捜索は、警視庁が威信をかけて取り組んでいる『2ちゃんねる撲滅作戦』の始まりを告げる一幕だったのである」

と記している。
 また、警視庁内部で今年10月下旬、警視庁管内の各部署から精鋭の「ハイテク刑事」たちが20人以上集められ、「『2ちゃんねるを潰すこと』のみを任務とする専従捜査員として招集された」という捜査関係者のコメントを紹介。株式会社ZEROへの家宅捜索は麻薬特例法違反の容疑だとされているが、捜査の真の目的は2ちゃんねるの運営実態を明らかにすることにあると報じている。その上で、
「どうやら、様相は『警視庁対2ちゃんねる』という構図にとどまりそうにない。当局の動き次第では、ネット社会は2012年、"激震"に見舞われるかもしれない」
としている。
 一方、当の2ちゃんねるでは、この記事について「(捜査は)言論統制・言論弾圧だ」とする意見のほか、「もし(2ちゃんねるが)無くなったらどこにいこう」、「潰しても類似サイトに移るのでは」、「むしろ(2ちゃんねるは)潰したほうがいい」といった意見など賛否両論。麻薬特例法違反の疑いで問題になっているとみられる「薬・違法板」の存在を疑問視する意見もみられた。
 
2011年12月6日(火)12時56分配信 ニコニコニュース

 日本政府が命じて行うのなら、薬や麻薬の板だけを監視すれば済むはずで、掲示板そのものを撲滅するのならば、言論統制といわれても仕方が無いだろうし、憲法違反になるだろう。
 週刊朝日が報道したということが象徴しているのかもしれない。朝日にとっては邪魔なんだろうな。

no.7797 ( 記入なし11/12/06 19:56 )


>7796さん

快楽殺人は秩序型・無秩序型・混合型に関わらず、犯行の根源は“空想”であり、生活の主な基盤となっている。この空想は、年と共にエスカレートする場合や、幼少の頃から過激な空想を抱く者もいる。それに陶酔していくと、行動に移したくなり「何時かやってみたい」〜「やってやる」といった現実化に向けて変化する者が快楽殺人者である。
動物虐待の兆候もあるということです。
親が異常に気付かなかったのでしょうか

no.7798 ( 記入なし11/12/07 05:07 )


親に関しては、報道されていないな。気にはなるが。

茨城殺傷事件の金川真大(かながわまさひろ)被告の親は外務官僚で一度もメディアに出なかったというのは覚えているな。

no.7799 ( 記入なし11/12/07 19:45 )


女子大生が切られ軽傷=男が逃走―千葉

 7日午前9時50分ごろ、千葉県柏市豊住の路上で、女子大学生(20)が男にカッターナイフのような刃物で切り付けられた。女性は左腹部を切られ軽傷。県警柏署が傷害事件として逃げた男の行方を追っている。
 同署によると、女性は「知らない男に襲われた」と話している。服には数カ所切られた跡があった。
 女性は大学に行くため自宅を出て、東武野田線新柏駅に向かっていた際、路上に立っていた男が前から近づき、突然切り付けてきたという。男は走って逃げ、女性は近くの交番に届け出た。
 男は20代とみられ、身長は約170センチで痩せ形。黒のジャージーに青色のジーパンを着ていた。
 
2011年12月7日(水)13時30分配信 時事通信

 またかい・・・orz。

no.7800 ( 記入なし11/12/07 19:51 )


茨城でまた刃物男

 7日午前7時20分ごろ、茨城県下妻市の路上で、自転車で登校中の市立中学1年の女子生徒(13)に、自転車に乗った男が刃物のような物を振り上げて脅した。生徒にけがはなかった。下妻署によると、生徒が男の自転車を追い越そうと横に並ぶと、男が折りたたみナイフのような物を取り出した。生徒は1人で登校していた。生徒の話を聞いた教員が通報した。男は20歳ぐらい。黒色ニット帽をかぶっていた。
 
2011年12月7日(水)13時10分配信 共同通信

 どうしたんだ?感染か?誘発か?

no.7801 ( 記入なし11/12/07 19:54 )


ボール拾いに行った男児、男に顔蹴られ鼻を骨折

 鹿児島県警は7日、小学生の顔を蹴るなどして重傷を負わせたとして、同県薩摩川内市矢倉町、製材業川畑恵一郎容疑者(49)を傷害容疑で逮捕した。
 発表によると、川畑容疑者は6日午後5時半頃、ボールを追いかけて自宅敷地内に入った同市内の小学3年の男児(9)の顔を蹴るなどし、鼻の骨を折るなど1か月の重傷を負わせた疑い。川畑容疑者は「暴行したことは間違いない」と供述しているが、動機については話していないという。
 男児は川畑容疑者宅前の道路で友人らとドッジボールをしていた。ボールを拾いに行って戻らないため、友人が様子を見に行き、男児に暴行する川畑容疑者を目撃。話を聞いた友人の母親が110番した。
 
2011年12月7日(水)12時38分配信 読売新聞

 ひでーな。

no.7802 ( 記入なし11/12/07 19:57 )


消防団員、放火未遂で逮捕=連続不審火も関与か―群馬県警
2011年12月07日19時02分

提供:時事通信社
 工場に侵入し放火しようとしたとして、群馬県警伊勢崎署は7日、非現住建造物等放火未遂などの容疑で、群馬県玉村町消防団第4分団員の住居不定、無職小倉靖彦容疑者(21)を逮捕した。

 同署によると、容疑を認め「家出でストレスがたまっていた。小さい頃から火遊びが好きで、火を付けるとスカッとして気持ち良かった」と話しているという。付近の工場で数件相次いだ不審火への関与もほのめかしているといい、同署は関連を調べる。 

 あぶない消防団員がいるな。

no.7803 ( 記入なし11/12/07 20:31 )


包丁とか振り回して人を傷つけてはいけません。

no.7804 ( 記入なし11/12/07 21:03 )


中1男子「刃物で切られた」=登校中、けがはなし―東京・青梅

 8日午前8時半ごろ、東京都青梅市大柳町の路上で、市立中学1年の男子生徒(12)が男に刃物のようなもので切り付けられたと、母親から110番があった。生徒の上着の一部に切られた跡があるが、けがはなく、周囲の目撃情報もないことから、警視庁青梅署は慎重に経緯を聞いている。
 同署によると、生徒は「自宅近くで前方から歩いてきた男とすれ違った際に切り付けられた」と話しているといい、制服の上着の右ポケット付近が長さ約10センチに渡って切れていた。男は身長約170センチ、黒い上下に帽子姿で、生徒が振り向くと走って逃げたという。
 
2011年12月8日(木)12時44分配信 時事通信

 今度は、東京都青梅市か・・・。何が起きているんだ?

no.7805 ( 記入なし11/12/08 18:35 )


どうやら、広島でも刃物男が出たらしい。

no.7806 ( 記入なし11/12/09 18:16 )


積水ハウス、受注堅調で2-10月期の連結営業利益は前年同期比69.9%増

 積水ハウス <1928> が8日付けで発表した2011年2-10月期(第3四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比4.9%増ほ1兆1120.91億円、営業利益が同69.9%増の497.04億円、経常利益が同71.0%増の498.56億円で、四半期純利益は同83.4%増の248.47億円となった。
 同期の業績について同社では、
 引き続き中期経営計画の重点課題である「グリーンファースト戦略」(当社の環境配慮型住宅「グリーンファースト」を事業拡大のドライバーとした積極的な拡販)に則り、受注活動を行った結果、戸建・賃貸を中心に受注が堅調に推移致しました。これは、当社独自の制震システム「シーカス」の搭載率が上昇する等全国的に安全性に関する関心が高まったことや、太陽光発電システムと家庭用燃料電池を組み合わせたダブル発電の受注増加、被災地における復興需要の増加、都市部における賃貸住宅の需要増加等によるものです。
と述べている。
通期予想に関しては従来予想のままで据え置いた。

2011年12月9日(金)12時11分配信 コンポジット

 震災需要ということか?

no.7807 ( 記入なし11/12/09 18:18 )


ふくい舞が有線大賞!新人賞は芦田愛菜&鈴木福ら

 第44回日本有線大賞の発表・授賞式が10日、東京・赤坂のTBSで行われ、「いくたびの櫻」を歌ったふくい舞(26)が大賞を受賞した。
 デビュー4年目の戴冠に「このような賞をいただき光栄に思います。後世まで歌い継がれる歌として来年以降も大切に届けていきたい」と感激の表情であいさつ。山上路夫氏作詞の同曲は第44回日本作詩大賞、第53回日本レコード大賞作詞賞も受賞しており、これで3冠。ふくいは08年、第41回日本有線大賞新人賞と第50回日本レコード大賞優秀新人賞を受賞している。
 今回の新人賞はFairiesと、芦田愛菜(7)と鈴木福(7)による「薫と友樹、たまにムック。」。
 
2011年12月11日(日)6時0分配信 スポニチ

 おめでとう。

no.7808 ( 記入なし11/12/11 20:02 )


新山千春、風呂上がりに下着はき忘れる

   タレントの新山千春(30)が11月5日(2011年)のブログで、風呂上がりに下着を掃き忘れてしまったという恥ずかしいエピソードを披露している。滞在先の大阪で風呂上がりにマッサージ師を呼んでベッドの上に横になったところ、

「ちょちょっっと待ってください(焦)パンツはくの忘れちゃいました(笑)」
   と、下着をはき忘れたことに気付いたという。その直後、
「お姉さんには爆笑されあたしもつられて大爆笑(笑)」
と、マッサージ師の女性と新山は大爆笑。その分2人の会話も弾み、来月の予約をしてマッサージを終えたという。
 
2011年11月6日(日)14時20分配信 J-CASTニュース

 ワロタ。

no.7809 ( 記入なし11/12/11 20:08 )


「日本有線大賞」受賞したのにブログ炎上! ふくい舞の魅力とは?

 先日の12月10日、第44回日本有線大賞の各賞授賞式が東京は赤坂のTBS本社にて行われ、生中継で放送された。
 今年、大賞を受賞したのはふくい舞の「いくたびの櫻」。人気グループAKB48や有線大賞の常連氷川きよし、ドラマ『マルモのおきて』(系列)にて放送され、可愛いダンスで人気を呼んだ『マル・マル・モリ・モリ!』を唄う芦田愛菜ちゃんと鈴木福君のコンビ「薫と友樹、たまにムック。」を抑えての受賞に注目が集まっている。
 受賞曲「いくたびの櫻」は毎年咲き誇り、そして鮮やかに散る桜と共に愛し合って生きることの大切さを歌ったもの。発表直後より注目を集めていたが、特に東日本大震災の発生後は曲のテーマと歌が多くの人の共感を呼び、ロングヒット。有線放送でも初登場は53位だったがじわじわと人気を伸ばし上半期ではリクエスト数1位、その後44週で連続ランクインするなどの結果を残し、今回の受賞につながったと言われている。
 日本有線大賞はリクエストの多さで決まる上、最近は若年層を中心にラジオからネットへ移行していく傾向にあるため、今回の受賞で「初めて彼女の名前を知った」とする人も多いようだ。そのためか、彼女の公式ブログにはファンのお祝いコメントだけでなく、惜しくも受賞を逃してしまった別歌手のファンらしき者のコメントなどが殺到し、炎上状態となってしまっているのが残念な所だ。
 本人は有線大賞で歌ったときのことを「大切な人との絆を感じながら穏やかな気持ちで来年の桜を眺めていただけたらと、『いくたびの櫻』のテーマ、『再生の願い』を込めて歌わせていただきました」とし、受賞についても「まだまだ未熟な私ですが、この受賞に恥じないように、『いくたびの櫻』が世代、時を超えて、愛され歌い継がれる歌になるよう、来年も再来年も、この歌を大切に届けていきたいと思います。皆様、本当にありがとうございました」とブログにて綴っている。
 彼女は現在、人気RPGシリーズの最新作『ファイナルファンタジーXIII-2』のテーマソングを担当。これからもどんどん活躍の場が増えていく事は間違いないだろう。
 
2011年12月12日(月)14時45分配信 リアルライブ

 くだらない炎上をさせるヤツがいるな。みっともない。

no.7810 ( 記入なし11/12/12 18:12 )


就職ナビサイトDMの「盛りまくり」「釣りまくり」に専門家が爆笑

 大学生の就職活動が12月1日に解禁になった。就活に奔走する学生がいる一方、求人活動に必死になる企業もまた存在する。しかし熱意のあまりついついオーバーランしてしまうこともあるようで。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が、「企業から送られてくる釣りDM」について語る。

* * *

 いきなり甘酸っぱい話ですが、私が小中学生でエロに目覚めた頃、親にバレずに深夜番組を見ることに夢中になっていました。当時は『11PM』『トゥナイト』など、地上波でエロ映像が流れる番組があったわけですよ。深夜番組は人類最高の発明で、思春期の男性でその誘惑から逃れた人は一人もいないのです。
 陽平少年は、夜更かしをして、あらゆるテクニックを駆使して見ていたわけです。まさに『プロジェクトX』ならぬ、『プロジェクトSEX』でした。でも、当時の深夜番組はタイトルが釣りまくりなんですよね。
 新聞の番組予告欄に「刺激ビデオ大特集」なんてのがあったので、「すわっ、エロ映像か?」と思い、見たらクルマの映像なんかが流れて「刺激的なドライビングテクニックである」なんて紹介されるわけですよ。おい、どんだけ釣りなんだい! って思った15の夜だったわけです。

 なぜ、そんな話をしたかというと、リクナビ、マイナビを始め、就職ナビサイトから送られてくるDMが「盛りまくり」「釣りまくり」なんです。
 12月1日にいよいよ就職ナビサイトがオープンしました。一時はリクナビが落ちてしまうほど、アクセスが集中しました。ニュースにもなりましたね。
 この就職ナビですが、登録すると企業からのDMが届くようになるのですね。特に上位校の学生にはガンガン届きます。知り合いの人事担当者は、京大理系修士1年で、文系就職も検討していて、ベンチャーも検討。TOEICが満点近く、リーダーシップもあるという設定で就職ナビに登録したところ、5日で70通、DMがきたようです。一橋大学商学部の学生も、1週間で136通届いたとか。

 このDM、なかなか興味深いです。メディアでは就職難だと報じられていますが、企業にとっては採用難です。特に今年は採用広報期間が短くなったので、B2B企業や中堅・中小などは、学生に振り向いてもらえるかとどうか不安になっています。ましてや、上位校の学生にはDMがガンガン届くわけです。埋もれてしまうわけです。そのため、DMのタイトル、イベント名は「盛りまくり」「釣りまくり」になっていくのです。
 最高に爆笑したのはタイトルに「ハーバードの学生は中小企業に行きたがる」って書いてあるんですよ。いや、そんなことは私も16年前から知っていますが、一般論であってお前の企業とは関係ないだろと考えちゃいました。昨年まで多かったのは「元リクルートのトップ営業マンが語る」みたいなセミナーです。おい、何人いるのよっていう。なかには「読むんじゃなかった、人生が変わってしまった」みたいな、壮大な釣りもあったりします。
 まだまだありますが、この辺で。就活ネタはいつも学生かわいそう論になりがちですが、企業の採用担当者も大変ですねぇ・・・。
 
2011年12月11日(日)16時0分配信 NEWSポストセブン

 ワロタ。

no.7811 ( 記入なし11/12/12 18:19 )


傍若無人な“名古屋走り”に取材班も呆然

 名古屋人の車の運転は全国屈指の荒さを誇る……とはよく言われることだ。事実、その運転の荒さ故か、交通事故の死亡率から発生率まで、長らく全国ワーストを突っ走っていたわけである。
 この運転の荒さを指す言葉に、“名古屋走り”という言葉がある。名古屋走りとは、ウィンカーを出さずに車線変更、しかも、2車線またいで右車線にいったりしたり、割り込み後にハザードを点灯させなかったり……。さらには広めの歩道に突っ込んでの駐車なども加わり、傍若無人な運転マナーを指し示すことばなのである。
 そんな名古屋人の運転マナーを今回の取材時も、目の当たりにすることになった。我々取材班が車で久屋大通を走行中、右方向からサイレンが聞こえて「救急車、赤信号を直進します」と聞こえたのでスピードを落として停まろうとすると……
 なんと、ほかの車両は我先にと交差点めがけてスピードアップ。さらには歩行者までもが走って横断歩道になだれ込んだのである。そしてバカ正直に停まったのは我々の車と救急車という、なんとも奇妙な光景がそこにはあったのである。

この光景を見て唖然としたのは、東京出身のライター2名。
 「マジかよ……」と感嘆の声を漏らしたのであった。名古屋の常識は他では非常識と言われてもおかしくはない。くれぐれも運転マナーには気をつけてほしいものだ。
文/テポドン(本誌)

(SPA! 2011年12月4日掲載) 2011年12月13日(火)配信

 ・・・orz。

no.7812 ( 記入なし11/12/13 20:57 )


「信号無視です」警官装い9千円だまし取る 宮崎の国道 
12月13日(火) 20時27分配信 朝日新聞
 宮崎県警都城署は13日、乗用車を運転中の女性が、交通違反取り締まり中の警官を装ったオートバイの男に呼び止められ、約9千円をだまし取られる事件があった、と発表した。同署は「交通違反の取り締まり現場で警察官が反則金を要求したり、受け取ったりすることは絶対にありません」としている。 

 発表によると、この日の午前10時10分ごろ、都城市の国道10号で、鹿児島県曽於市のパート従業員の女性(64)が乗用車を運転していたところ、オートバイの男に拡声機のようなもので呼び止められた。 

 女性があわてて停車すると、男は「信号無視です。免許証を見せて下さい。9千円です。違反点数は2点です」などと告げ、女性が1万円を差し出すと、これを受け取って、釣り銭として千数百円を女性に渡して立ち去ったという。 

 男は身長170センチほど。眼鏡をかけ、白いヘルメットと手袋をし、青っぽい上着とズボンを着用していたという。オートバイの色などは、女性が当時、動転していたため、わからないという。

no.7813 ( 記入なし11/12/14 02:37 )


NHKストップ・エロ化路線

 ちょっとやりすぎだ――。NHKの内部からもこんな声が出始めているという。昨年6月に放送された有働由美子司会の「あさイチ」のセックスレス特集に始まったエロ化路線だ。

「あさイチ」はその後、アダルト画像、人妻風俗嬢のインタビューなどを取り上げ、ついにこの10月、骨盤トレーニングの特集で有働が体験リポートで「あっ、あー」とあえぐ姿まで放送。民放も真っ青の事態に。
 それだけではない。ドラマも過激路線を突っ走っている。昨年、鈴木京香と長谷川博己が共演した連ドラ「セカンドバージン」では濡れ場が話題になり、現在放送中の「カレ、夫、男友達」では主演の真木よう子がスリップ姿になり、相手役の徳井義実に騎乗位で挑む姿が放送された。

 このところ、ドラマでのキスシーンなども普通に放送されている。
 そして先月、NHK・Eテレの料理番組「楽ごはん」で、グラドルの手島優が講師として出演、胸元が大きく開いた服にエプロン姿で登場し、両手で寄せて胸を強調。ビキニ姿まで流す過剰サービスぶりだった。これには「度を越してしまった」とNHK上層部が会見で語る事態にまで発展した。

 そこで、来年以降は状況が一変する可能性が出てきた。
「NHKの制作マンが目指しているのは高視聴率です。民放にあってNHKにないのは視聴率だけで、スタッフにとってのお手柄も視聴率に尽きます。民放はスポンサーとの関係で過激なことは自重していますが、NHKはその歯止めがない分、過激になれる。でも、行き過ぎは批判の対象となるだけに、今の路線はいったんストップさせるしかないと思います」(事情通)
 腰が引けてる民放よりもチャレンジャーのNHK――。放送界のある種の逆転現象だろう。
(日刊ゲンダイ2011年12月10日掲載)
 
2011年12月13日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ

 ワロタ。

no.7814 ( 記入なし11/12/14 19:51 )


服役19回・障害者の被告、実刑破棄し保護観察
読売新聞 12月14日(水)19時1分配信

 服役19回と犯罪を繰り返してきた重度の知的障害を持つ男(64)が窃盗罪などに問われた裁判の控訴審判決が14日、福岡高裁であった。

 更生に実刑が有効かどうかが争われ、陶山博生裁判長は「障害に即した環境がなかったことが、犯行を繰り返してきた大きな要因」と指摘、「更生環境が具体的に整い、改善の効果が表れ始めている」として、懲役10月の実刑とした1審・福岡地裁判決を破棄し、懲役10月、保護観察付き執行猶予5年を言い渡した。

 被告は耳が不自由で話すこともできず、弁護側は「年金を管理する家族と意思疎通が図れずに盗みを繰り返し、20年以上服役した。福祉による更生が必要」と主張していた。

 被告は昨年9月に福岡市のアパートで3万円を盗んだなどとして、今年6月に実刑判決を受けた。7月に保釈された後、社会福祉法人・南高愛隣会(長崎県雲仙市)の支援を受け、更生保護施設に入所。職業訓練を受けている。 

確かに罪を犯したことは事実であります。
しかし知的障害・耳は聞こえない・喋れない。
        三重苦
障害一級
これでよくまぁ取り調べできたものとつくづく思います。
窃盗も障害年金を家族が、管理してもれえない時にしたということです。
こんいう人を刑務所に収監しても意味がないと思います。
今回は、弁護士が動いたから良かったものの早くどうかならなかった
かと思うと残念です。
残りの人生はまだまだあります。
人間らしい生活を送って頂きたいです。

no.7815 ( 記入なし11/12/15 03:53 )


1歳児投げ落とし、父親を殺人未遂容疑で逮捕

 東京都江東区木場の大手ゼネコン「鹿島」社宅(12階建て)の10階から1歳の男児が投げ落とされた事件で、警視庁深川署は15日、この社宅に住む鹿島社員の父親(37)を殺人未遂容疑で逮捕した。
 調べによると、父親は15日午前9時頃、社宅の寝室の窓から、長男(1)を投げ落とし、殺害しようとした疑い。
 父親はその後、「子どもを殺した」と110番。同署員らが現場に駆けつけたところ、社宅敷地内の植え込みに長男が倒れていたが、目立った外傷はなく、無事だった。父親は調べに対し、「仕事上の悩みがあった」などと供述しているという。
 
2011年12月15日(木)15時45分配信 読売新聞

 少子化対策の第一歩は、モラルの回復なんじゃないのか?生まれても親が殺していたんじゃ意味がないだろ。

no.7816 ( 記入なし11/12/15 17:36 )


送金先9割が中国人名義…ネットバンキング不正

 全国の金融機関のインターネットバンキングで不正アクセスが相次いでいる事件で、不正送金先として判明した口座の約9割が中国人名義で開設されていたことが15日、警察庁のまとめで分かった。
 名義人が帰国しているケースが多く、摘発された事件では別の中国人が現金を引き出していた。警察当局では、一連の不正の多くが、中国人グループによる組織的な犯行だった可能性が高いとみて、捜査を進めている。
 3月末から先月までに不正アクセスされたのは35都道府県の160口座で、うち120口座から計約3億円が他人名義の口座に送金されていた。預貯金の移動に必要な暗証番号は、ウイルス感染した利用者のコンピューターから盗み取られていた。

2011年12月15日(木)10時53分配信 読売新聞

 カネのためなら、なんでもやるな・・・。北京オリンピックで金属が不足すれば、マンホールのフタを盗むし、ATMを重機で壊してカネを盗むし、宝石店の壁を爆破して宝石を盗むし・・・。馬鹿な政治家の政策が、如何に治安を壊しているかがわかるな。

no.7817 ( 記入なし11/12/15 17:54 )


日本人女性の200人に1人はAV嬢「私達の業界では当たり前」

 あるアダルトビデオメーカーの社員の“告白”は、衝撃的なものだった――「日本人女性の200人に1人はAV嬢。これはもう、私たちの業界では当たり前のようにいわれている“常識”です」
 200人に1人! それは驚くべき確率である。
 一昔前までは、中学や高校の生徒数は「1学年400人」も珍しくなかった。学年の半数が女子生徒だと仮定すると、同級生に1人の割合で必ずAV嬢がいることになるのである。
しかしこの数字、どこから導きだされたのか。前出アダルトビデオメーカー社員は語る。
 「国内でのAV制作本数は、ネット配信や裏ビデオまで含めると、年間約3万5000本といわれています。単純計算しても1日100本がリリースされている。新人AV嬢も年間2000〜3000人は確実にデビューしており、業界ではAV経験者はすでに15万人を突破したといわれています。日本における19歳から55歳の女性の数は約3000万人。大まかですが、3000万人分の15万人で“200人に1人”というわけです」
※週刊ポスト2011年12月23日号

2011年12月14日(水)16時0分配信 NEWSポストセブン

 ホントかいな?・・・orz。

no.7818 ( 記入なし11/12/16 17:57 )


トヨタ、過去最高865万台の生産計画

 トヨタ自動車が、2012年の世界生産台数の計画を865万台程度にすることが17日分かった。
 東南アジアやインドなどの新興国で生産を伸ばし、過去最高だった07年の853万台を更新する見通しだ。
 来週にも計画を決定し、主要部品メーカーに伝える。中国やブラジルの新工場を稼働させて上積みを図るほか、低価格小型車を投入して新興国の需要を喚起する。さらに北米でも主力車「カムリ」などの販売が堅調に推移するとみている。
 国内は年末に発売する世界最高燃費の小型ハイブリッド車「アクア」が販売を押し上げ、「300万台体制」を維持する見通しだ。政府が決めたエコカー補助金の復活に伴う影響はまだ織り込んでおらず、計画が上ぶれする可能性もある。
 
2011年12月17日(土)18時1分配信 読売新聞

 部品会社が忙しくなるのか・・・?

no.7819 ( 記入なし11/12/17 21:10 )


10万円リゾートマンションも登場

 バブル期に建てられたリゾートマンションの価格が、長らく安価に推移している。リゾート物件仲介大手、東急リゾートのホームページには、仲介価格10万円から100万円台の物件情報がズラリ。これなら若い世代にも手が届きそうだが、ちょっと安すぎないかという心配も。何かワケありなのだろうか?
 「数年前からリゾートマンションの需給バランスは崩れています。たとえば新潟の湯沢ではバブル期に1万5000戸が販売され、現在常時約400件の売り物件がありますが、年間の取引は200件ほどです」(東急リゾート・斉藤博信氏)
 新潟県観光振興課の調査によれば平成22年度のスキー場利用客は419.5万人。20年前に比べ3分の1以下に落ち込んでいる。人があまり行かないとなると、管理状態が心配になってしまうが…?
 「バブル期のリゾートマンションには、大手の管理会社が入っているケースが多く、日々のメンテナンスや将来の大規模修繕に向けた積立金の管理などを行っていますので、その点は安心です。確かに、管理会社がつぶれていたり、機能していないケースもありますが、当社はそうした物件は扱いません。管理費も修繕積立金込みで1Rなら月1万、温泉などの付帯施設がある場合は3万円ほどと、通常のマンションとあまり変わりません」
 ちなみに湯沢エリアでの最近の売れ筋は100万〜300万円台の物件だという。
 「東京から新幹線で約1時間。温泉街が発達していて、飲食店も多い地域です。湯沢はスキーだけでなく夏は避暑地として利用できますし、フジロックもある。期間中の宿が取れないからと、マンションを買う人もいますよ」
 最近は若い人が数人で共同購入し、各自が使いたい時に訪れるケースも増えているとか。それなら月々のコストも軽い。シェアとはいえ、憧れの別荘が破格で手に入るなら魅力的かも。
(榎並紀行)(R25編集部)
10万円リゾートマンションも登場はコチラ

2011年12月18日(日)11時0分配信 R25

 泡が露と消えているわけか・・・。しかし、資産税は少なくて済むのか?

no.7820 ( 記入なし11/12/18 19:50 )


震災忘れない いつか笑顔でポポポポ〜ン 松本野々歩さん

東日本大震災後、企業のCM自粛に伴い大量オンエアされたACジャパンのCM
「あいさつの魔法。」その中のフレーズ「ポポポポ〜ン」は不思議と耳に残り、結果とし
て日本中で大流行した。歌唱を担当した歌手・松本野々歩(ののほ)さん(28)は震災
後初のインタビューに応じ、「生涯ポポポポ〜ン」を宣言。同CMはCD、グッズ化も
検討されている。
あの「ポポポポ〜ン」の声の主は、イメージ通り優しい空気をまとったお姉さんだった。
野々歩さんは震災直後の狂騒を振り返る。「最初のCMが流れると飲み屋のおっちゃんに
「コレ、あたし〜」なんて言ったんですけど、もう次の日にはメールがたくさん来てて
ネットでも・・・。これはただ事じゃないと思いました」
昨春レコーディングに臨む時、見慣れないフレーズが目に留まった。
「ポポポポ〜ン?」と・・・。 最初は「何だろう」と思ったフシはあります。
でも、子どもは意味不明な言葉が好きなので。「魔法の呪文だったんだなぁ〜」と思えま
す」予想していなかった大量オンエア。当初の「子どもが楽しく口ずさんでまねしたくな
るような歌になれば」とゆう願い通りに「あいさつの魔法。」は、全国で歌をまねる
子どもたちが続出する現象を生み出した。しかしその一方で、被災地から「あの明るさで
逆につらくなる」といった苦情が届いたり「見ると震災を思い出してしまう」という声も
多数寄せられた。歌い手として悩んだが、野々歩さんは新しい年を前に覚悟を決めた。
「震災を思い出して苦しいと感じる人もいるかもしれないですけど、私は震災を忘れても
らわないように、あの歌と一生共に生きたい」。いつか全ての人が「ポポポポ〜ン」と
笑顔で歌うことが出来たら、日本が復興したと言えるかもしれない。

no.7821 ( 記入なし11/12/21 20:40 )


復興事業が遅れたのは、菅直人前首相の責任なんだろうな・・・。
すぐに辞めていたら、復興はもっと早く始まっていたんじゃないか?

no.7822 ( 記入なし11/12/22 22:35 )


原発出稼ぎ労働 70歳で技術がない場合は日当6000円の場合も

 福島県いわき市。震災から9か月、復興バブルは瞬時に去り、作業員宿舎のある温泉街から、賑わいの灯は消えた。いま、事故の後処理に従事する作業員たちは、どんな日常を送っているのか。作家の山藤章一郎氏が報告する。

* * *

 午前5時10分。外は闇。教室ほどの旅館ロビーにほぼ20人の男たちが寝床から降りてきた。原発作業員の宿泊所である。
 みなニット帽をかぶり、ダウンあるいはドカジャンに、スニーカー、手にコンビニのレジ袋、肩からビニールバッグを担ぎ、私語は交わさない。物音も立てない。
 20分。男たちは次々、旅館駐車場の〈HITACHI〉と腹にロゴを染めた大型バスに乗り込む。30分ちょうど。乗員の点検も合図もなく、バスはだしぬけに出発した。
 第一原発から40キロ地点、福島県いわき市湯本。〈フラガール〉の〈スパリゾートハワイアンズ〉が地元の温泉街である。バスは未明の山道を飛ばし、街道沿いの〈セブン−イレブン〉に停まった。跳びおりた男たちが、白々と明るい店の、弁当とドリンクの棚に駆けこむ。
 30代前半と60歳手前のふたりの男の手許が見えた。〈オムライスドリア〉〈おにぎりいなりセット〉〈博多もつ鍋みそあじ味噌汁〉それに〈熟女エロ本〉……カウンターで1000円札、万札を出す。遅れて戻った濃緑色のドカジャンを乗せ、バスはまたもや急発進した。
 バイパスをはずれ、山を越える。山裾を縫う細道と峠のすきまから、やがて次々と車が湧きだしてきた。ほとんどがミニバン。福島県の山の中のまだ暗い朝5時50分、いつのまにか大渋滞が始まる。ヘッドライトの帯がひとすじになって北上する。
 車列は常磐自動車道に入り、ますます膨らむ。明るんできた空に、山の稜線が黒く浮かびあがる。バスはインターを降り、突然またくねった山道を辿り、学校のグランドほどの駐車場のある温泉場に着いた。福島県広野町〈目の湯温泉〉という。
 「太平洋の波浪が四六時中、断崖を洗っており」『東京電力三十年史』(昭和58年発行)は、〈福島第一原発〉の記述を、そして誇らかにつづける。
 「新鋭火力の大容量化が進められている時代に、他に先駆けて先見的に行動を開始したことは特筆されよう」
 昭和38年、東京ドーム66個の広さの320万平方メートルの用地を取得した。原野だった。3.3平方メートルあたり2円70銭で売った地主たちは、きそって新しい家を建てた。
製塩事業を展開する旧陸軍航空隊の基地跡だった。まず、地上6階、地下2階の1号機建屋ができた。最盛期、1号機だけで3000名が作業をした。いまそれと同じ人数の作業員が、事故の後処理に従事している。
 小林千賀子さんは、作業員たちが宿泊するいわき市湯本旅館近くで、コンビニ〈WAIWAI SHOP〉を経営している。朝早い作業員は銀行に行けない。
「『九州のかあちゃんに、5000円送金してくれんとね』って持ってきます。パチンコに使っちゃわないようにね。えっと、今日も」
 小林さんは手帳を取りだした。
 「5681円がひとりと1100円です。『ここに送って』って。九州の人が多くて、カップ麺もなじみの〈マルタイ〉にしてます。旅館の食事は出ますが、東電から、夜遊び禁止令が出たので今は部屋飲み。補食に、ラーメンやら、レトルトの牛丼やら買って。
70歳を超えて補聴器をつけたおじいちゃんもいます。技術がないからホースを持つ仕事をして6000円。普通の日当は1万2500円。みんな危険を冒して黙々と働いてるんです。
胸で線量計が鳴りっぱなしの人も『1年はいる気で来たけん、正月も帰らんっちゃ』って」
※週刊ポスト2012年1月1・6日号

2011年12月22日(木)7時0分配信 NEWSポストセブン

 仲介業者がピンはねし過ぎなのか?それとも、違う理由があるのか?・・・orz。

no.7823 ( 記入なし11/12/22 22:37 )


薬剤師が薬持ち出し転売=被害額2500万―新潟

 新潟市急患診療センター(同市中央区)は23日、同センターで勤務していた30代の男性薬剤師が医薬品を持ち出し、インターネットで転売していたと発表した。被害額は約2500万円に上り、男性は「住宅ローンの返済に充てた」と話しているという。同センターを運営する同市医師会と同市薬剤師会は刑事告訴を検討している。
 同市薬剤師会によると、転売されたのは頭痛薬やアレルギー薬、抗生物質などで、今年8月、医薬品の在庫数が合わないことが発覚し、調査。11月に同センターに勤務する薬剤師に説明会を開催したところ、男性が名乗り出て、全額返済を申し出たという。 
2011年12月23日(金)16時8分配信 時事通信
 
 なんとなく、薬科系の犯罪も増えたのか?・・・orz。

no.7824 ( 記入なし11/12/23 20:32 )


眞鍋かをり ツイッターの「ド変態」が20万人越え喜ぶ

 タレントの眞鍋かをり(31)のツイッターのフォロワーが23日に20万人を突破した。自身のツイートに下ネタが多いからか、フォロワーのことを「変態」呼ばわりし、「祝 ド変態(フォロワー)20万突破!」と報告している。
 また、そのことをマネージャーにも報告すると「やった!すごーい!じゃあこのままめざせ100万人!!!」と言われたそうで、これに対し眞鍋は「おっぱい出したらすぐいけるぉ」と答えるとマネージャーからは「やめてください」と言われてしまったとのこと。フォロワー達からは「私もど変態の一味です」「一緒に変態道に精進していきましょう!」といったツイートを返されている。
 
2011年12月25日(日)16時25分配信 アメーバニュース

 和解が成立したから、こんなニュースも飛び出す?

no.7825 ( 記入なし11/12/25 20:04 )


紙とインクの半導体、実用化へ=配線印刷、電力やコスト削減―大阪大など

 紙などに金属粒子のインクで電子配線を印刷し、強い光で焼き付けて半導体回路を作る次世代技術について、大阪大学や産業技術総合研究所、昭和電工(東京都港区)などの研究チームが年明けにも実用化に乗り出す。電子ブックやセンサー衣類など、未来の電子製品の根幹を担う省エネ、低コスト技術として期待される。
 大阪大の菅沼克昭教授(実装工学)によると、電子印刷技術では、化学物質や大規模な加熱処理が必要な従来のプリント基板半導体に比べ、消費電力や環境負荷、製造コストをいずれも大幅に削減。無線で情報の送受信を行うICタグの印刷についても、2〜3年後の量産技術確立を目指す。
 研究チームは、銀ナノ粒子や酸化銅をインクジェットでフィルムに印刷。これに1000分の1秒前後で200度に達するパルス光を当てるとインクが焼き付けられ、配線の定着に成功した。パルス光は熱に弱い素材には吸収されないため、これまで技術的に難しかった紙など繊細な素材でも回路形成が可能になった。 

2011年12月24日(土)3時50分配信 時事通信

 どれだけ拡張できるのだろうか?確実に用途が広がる可能性がありそうだ。

no.7826 ( 記入なし11/12/25 20:15 )


自転車の女性、鉄パイプで殴られ財布奪われる

 27日午前6時45分頃、千葉市稲毛区宮野木町の市道で、自転車に乗っていた同市花見川区の女性(55)が、前から歩いてきた若い男に鉄パイプ(長さ約1メートル、直径約1センチ)で頭を殴られた。
 男は倒れた女性のポケットなどを物色し、現金約1万円などの入った財布を奪い、鉄パイプを放置して逃走した。女性は軽傷。
 千葉北署が強盗傷害容疑で捜査している。発表によると、男は20歳前後で、身長約1メートル65。上下とも黒っぽい服装だった。
 
2011年12月27日(火)10時43分配信 読売新聞

 刃物男の次は、パイプ男か?ひでぇヤツがいるな。

no.7827 ( 記入なし11/12/27 17:53 )


アース製薬、入浴剤のバスクリン買収

 アース製薬は27日、「バスクリン」「日本の名湯」などの入浴剤を発売する「バスクリン」を買収すると発表した。
 投資ファンド所有のバスクリン株の取得契約を同日締結した。
 アース製薬は、製品ラインアップの補完、バスクリンの通販チャンネルの活用のほか、夏場が本格商戦となる家庭用殺虫剤と、冬場に需要が高まる入浴剤の組み合わせにより季節性変動を緩和することが可能になるとしている。
 
2011年12月27日(火)16時11分配信 読売新聞

 ・・・ツムラはバスクリンを手放したのか?

no.7828 ( 記入なし11/12/27 18:08 )


ナイフ男、女性切り車で連れ回し30万余奪う

 27日午後7時50分頃、茨城県日立市鮎川町の駐車場で、同市の派遣社員女性(40)が乗用車に乗り込もうとした際、若い男にカッターナイフのようなものを突きつけられ、「金を出せ」と脅された。女性はその場で現金約1万3000円を渡し、右手の甲に切り傷を負った。
 男は、女性の車の助手席に女性を座らせて運転、約6キロ離れた同市のコンビニ店に立ち寄ると、女性からキャッシュカードを奪い、暗証番号を聞き出して店内の現金自動預け払い機(ATM)から30万円を引き出した。その後、再び車で女性を連れ回した後、コンビニ店から約2キロ離れた路上で女性を助手席に残して車を降り、そのまま逃走した。女性は同市の親類宅に逃げ込み、同日午後9時頃、日立署に被害を届け出た。同署は強盗傷害事件として男の行方を追っている。
 発表によると、男はやせ形で身長1メートル70程度。黒っぽい服、青色のジーパンを着用、青色の野球帽をかぶり、マスクをつけていたという。
 
2011年12月28日(水)11時22分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7829 ( 記入なし11/12/28 21:18 )


もち詰まらせ2人死亡 年末年始、都内で13人搬送 
1月1日(日) 21時24分配信 朝日新聞
 東京消防庁は1日、年末年始にもちをのどに詰まらせる事故で都内で13人が救急搬送され、うち2人が死亡したと発表した。いずれも60代以上という。 

 昨年12月28日に練馬区の男性(82)が、同30日に日野市の男性(101)が、それぞれ自宅でもちをのどに詰まらせ、その後亡くなった。このほか、同26日以降に11人が搬送され、うち2人が重症という。 

 東京消防庁は、もちを小さく切り、お茶などと一緒に食べるよう呼びかけている。

no.7830 ( 記入なし12/01/02 02:47 )


国歌独唱の失敗でふくい舞のブログが炎上

  歌手のふくい舞さんのブログが「炎上」している。
  11年大晦日のボクシングWBC世界ミニマム級タイトルマッチでリングに立ち国歌独唱をした舞さんだが、歌い出しで躓き、咳払いをした後で歌い直した。チャンピオンで2度目の防衛に成功した井岡一翔選手(22)も何か困ったような表情を浮かべていたという。
  舞さんは1月2日(2012年)のブログで、大晦日の独唱に関し「歌い直しになってしまい、大変申し訳ありませんでした。未熟な自分をしっかり反省しこれからも更なる努力を重ねていきたいと思います」と謝罪した。この記事のコメント欄には現在500を超えるカキコミがあり、批判ばかりが目立っている。
  舞さんはヒット曲「いくたびの櫻」で、11年の「第44回日本有線放送大賞」で大賞に輝いている。
 
2012年1月3日(火)18時7分配信 J-CASTニュース

 許せば済むこと。

no.7831 ( 記入なし12/01/03 23:36 )


加入激増の地震保険 カバーできるのは最大で家屋価値の50%

 長野、愛知、岐阜で震度4(12月14日)、鹿児島で震度4(同11日)、北海道で震度5弱(11月24日)……。昨年の東日本大震災以降、全国各地で中規模の地震が頻発している中で地震保険の存在が見直されている。
 これまで地震保険の加入率は低く、世帯加入率は2011年3月末で23.7%だったが、大震災後は福島県で前年同期比80%増、宮城県で48%増など新規加入者が相次ぎ、2012年3月の加入率は25%を超えると見られている。
 ただ、地震保険の中身を理解している人は意外と多くないようだ。損害保険会社には、大震災以降、苦情が殺到しているという。震災で自宅の壁に数か所ヒビが入り、塀が倒壊した茨城県の50代男性が嘆く。
 「建て直そうと考え、地震保険の保険金をアテにして査定を受けました。が、査定は『一部損』で、支払われたのは10数万円。これじゃ塀も直せない」
 地震保険は、「地震」「津波」「噴火」を原因とする火災・損壊・埋没・流出の損害を補償するものだ。地震保険に精通する不動産コンサルティング「さくら事務所」の三上隆太郎氏が解説する。
 「火災保険では、地震が原因の火災被害や家財の損壊は補償されません。地震保険はそれを補完するため、火災保険に付帯する方式で作られたので、必ず主契約となる建物や家財の火災保険とセットで契約することになります」
 地震保険の対象は、住居用の建物と家財(店舗・事務所は対象外)。支払額は、火災保険で支払われる額の30〜50%の範囲とされ、限度額は「建物5000万円」「家財1000万円」だ。つまり、地震保険がカバーできるのは、最大で家屋の価値の50%。保険金だけで家は再建できない。
 「地震保険という名称から、“地震で壊れた家屋や家財を元通りにしてくれる”と思われがちですが、これは勘違い。『地震保険に関する法律』にあるように、あくまで〈地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とする〉ものです」(三上氏)

※週刊ポスト2012年1月13・20日号
 
2012年1月4日(水)7時0分配信 NEWSポストセブン

 ・・・orz。

no.7832 ( 記入なし12/01/04 11:08 )


スキー場外「遭難救助」で請求数十万円? 民間ヘリ出動なら数百万円も

  お正月に長野県の野沢温泉スキー場でコース外を滑って救助されたスノーボーダー3人が、村の条例で費用負担を求められることが分かり、ネット上で話題になっている。かなりの高額になるらしいが、同情する声は少ないようだ。
  お正月の2012年1月2日、新潟、長野などのスキー場は、発達した低気圧の影響でどこも大荒れだった。

■野沢温泉村では救助費弁償の条例が適用
  野沢温泉スキー場によると、遭難した埼玉県内の会社員男性(44)ら3人は、この吹雪の中を毛無山山頂のアンテナ付近からスキー場の裏側に入った。
  実は、3人は11年のシーズンもこのコース外を滑っている。2日は、同様に小さな尾根上を滑っていったが、視界不良で誤って反対の右方向に下りてしまった。そして、小さな表層雪崩が起きて引き返せず、寒さをしのぐため雪面に穴を掘って一晩を明かすことに。天気が回復した翌3日朝に林道を歩いて下りているところを長野県警のヘリに発見され、林道出口で捜索隊と合流して滑って自力下山した。3人にけがはなく、比較的元気だった。
  3人が滑った山頂裏は、雪崩の危険などから立ち入り禁止になっていた。しかし、スキー場によると、新雪パウダーを楽しむ絶好の場所として愛好者に知られ、天気がよければ、入る人が後を絶たないという。3人は、小さな尾根から左方向に県道まで下りて、スノーシューで県道を歩いてスキー場のAコースに戻る予定だった。
  コース外を滑って遭難した代償は大きいらしい。
  野沢温泉村では、捜索救助費用をスキー場に弁償することを求めることを盛り込んだスキー場安全条例が10年12月から施行されているからだ。
  スキー場によると、今回は、遭難のあった2日にスキー場職員20人近くが深夜12時まで捜索している。それでも発見できなかったため、村の遭難対策協議会のメンバーが初めて出動することになり、翌3日早朝から職員を含め20人以上の人員が投入された。その手当や保険、除雪車の燃料費などが3人に請求されるというのだ。

■他のスキー場では、公費頼りなどの傾向
  3人について、野沢温泉スキー場は2012年1月4日、救助費用請求の対象にすることを決めた。しかし、河野博明社長は、「お金を請求することが本意ではない」として、詳細な請求額について一切答えていないとした。
  11年のシーズンは、遭難が3件あり計6人を救助しているが、6人の請求額についても、「その程度で済むと考えられると困る」として明らかにしなかった。条例に罰則規定はないが、もめることはなく、6人とも請求額を支払ったという。
  ただ、もし民間ヘリまで出動することになれば、請求額は数百万円にも上る可能性があると明かした。今回は、県警ヘリが出動したため、その分の請求はないが、少なくても数十万円にはなると示唆した。
  ちなみに、日経の10年2月25日付夕刊記事によると、条例施行前には、コース外を滑って遭難騒ぎを起こした2人に、実際の請求はされなかったものの、それぞれ約30万円、約60万円の額が示されていた。
  コース外でも、雪崩などの危険がない場合は、立ち入り禁止にはしていないが、それでも遭難した場合、捜索救助費用が請求されるという。
  野沢温泉村の観光産業課によると、費用請求について条例で定めているのは、全国でも今のところほかにはない。条例化したのは、スノーボーダーらの過失でも管理者の責任だと訴えられることに悩んでいたのがきっかけだった。国際スキー連盟の安全ガイドラインや全国スキー安全対策協議会の安全基準を元に明文化した。ただ、安全対策を進めるスキー場の責務も明記しており、「援助費を求めるための条例ではなく、ルールを守って安全で快適に滑ってもらうのが目的」だとしている。
  全国のほかのスキー場でも、コース外で遭難したスノーボーダーらにスキー場などから救助費が請求されるケースが報じられている。しかし、スキー場負担や公費頼りの傾向がみられるといい、自己負担の原則は浸透しているとは言えないようだ。
 
2012年1月5日(木)20時26分配信 J-CASTニュース

 普通に考えて、自己責任で立ち入り禁止区域に入ったのだから、助けられるのも自己責任になるのは当然だろう。

no.7833 ( 記入なし12/01/06 18:03 )


シルバー精工が破産手続き開始

 元東証1部上場企業の「シルバー精工」が6日までに、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けていたことが帝国データバンクの速報でわかった。負債総額は約12億円。
 シルバー精工は1952年設立、ミシンなど編物・織物機器などを手掛けて、84年には東証1部上場を果たした。91年3月期の年売上高は約140億7600万円を計上したこともあったが、その後は業績の低迷から、ついに昨年1月に上場廃止となった。
 同社は昨年9月に、民事再生法の適用を申請し再生手続きを断念していた。
 
2012年1月6日(金)13時30分配信 ゆかしメディア

no.7834 ( 記入なし12/01/06 22:50 )


盗品の名画、犯人側から戻される 闇市場で売れず諦め? 
1月7日(土) 22時41分配信 朝日新聞
 ブリュッセルのルネ・マグリット美術館から2009年に盗まれたマグリット作の裸婦画「オリンピア」がこのほど犯人側から戻された。同美術館の担当者は「よく知られた絵だったので闇市場で売れず、困ったのではないか」と話す。 

 マグリット(1898〜1967年)の家を改装した同美術館に09年9月、銃を持った男2人が押し入り絵を盗んだ。300万〜750万ユーロ(2億9千万〜7億4千万円)の価値があるとみられていた。数週間前、犯人側とみられる人物が無条件で返すことを申し出てきたという。犯人側に買い戻しの金を支払ったとの報道もあったが、担当者は否定した。 

 マグリットは、ベルギー出身の超現実主義(シュールレアリスム)の代表的な画家。オリンピアは1948年の作で、マグリットの妻がモデルとされる。担当者は「絵が無傷で幸運だった。また飾るかどうかは今後、考える」と話した。(ブリュッセル=野島淳)

no.7835 ( 記入なし12/01/08 02:15 )


売れなかったんだ・・・。(笑)

no.7836 ( 記入なし12/01/09 23:11 )


住宅に侵入、住人の女性切る

 9日午前8時半ごろ、浜松市南区三島町、スーパー店員田島百合子さん(52)の自宅で、玄関から侵入してきた女がいきなり無言で田島さんに刃物で切り付け、逃げた。田島さんは首や手など数カ所に軽傷。静岡県警浜松東署は、殺人未遂容疑で女の行方を追っている。田島さんは女と面識がないと話している。女は40〜60代。紺色のジャンパーで、ニット帽と白とグレーのチェック柄のマフラーを身に着けていた。
 
2012年1月9日(月)12時34分配信 共同通信

 今度は、刃物女か・・・orz。

no.7837 ( 記入なし12/01/09 23:13 )


ATMに車突入、5人重軽傷=80歳男が運転ミス―警視庁

 10日午後1時40分ごろ、東京都府中市白糸台の現金自動預払機(ATM)が入った建物で、「車が突っ込み、人が挟まれている」と110番があった。警視庁府中署員らが駆け付けたところ、軽自動車が建物に突っ込み、男女5人が倒れていた。建物の中にいた男性が車とATMの間に挟まれ、意識不明の重体。歩道にいた3歳ぐらいの女児と40〜60代の女性3人も重軽傷という。
 同署は、自動車運転過失傷害容疑で運転していた無職の男(80)=同市=を現行犯逮捕した。調べに対し「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。
 
2012年1月10日(火)16時27分配信 時事通信

 迂闊にATMも使えないな。((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
 

no.7838 ( 記入なし12/01/10 19:10 )


芳醇でコクのある香り…千円のたばこ、来月販売

 日本たばこ産業(JT)は、香りにこだわった高級たばこ「The Peace(ザ・ピース)」を2月1日から全国で順次発売する。
 価格は20本入りで1000円と、JT製品ではこれまで最も高かった「ピース・インフィニティ」(470円)の2倍以上で、同社では「値段にかかわらず品質の高いものを求める消費者のニーズに応えた」としている。
 ザ・ピースは、芳醇(ほうじゅん)でコクのある香りが特徴の「バージニア葉」を100%使用している。さらに、刻んだたばこの葉を瞬間的に加熱することで雑味を取り除く「新トリミング製法」を日本で初めて採用。1本当たりのニコチンは1・0ミリ・グラム、タール10ミリ・グラム。対面販売形式の全国3500店で販売する。
 
2012年1月11日(水)18時56分配信 読売新聞

 ええっ!・・・orz。

no.7839 ( 記入なし12/01/11 22:06 )


       「茶のしずく石鹸」で小麦アレルギーに…被害者「パン、ラーメン、パスタ…全部食べられなくなった」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1678010.html

茶のしずく石けんで66人重篤 アレルギー症状471人

http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201111140569.html

恐ろしいですね。
被害にあわれた方の早く寛治することを祈ってます。

悠香も裁判で訴訟を起こされ因果関係を示せと言ってますが茶のしずくでなったのは
間違いない。
早く被害者の方に誠意を示して頂きたいものです。

no.7840 ( 記入なし12/01/12 04:23 )


かなり、被害が出ているんだ・・・。

no.7841 ( 記入なし12/01/12 18:56 )


キーコーヒー、喫茶「アマンド」買収!六本木交差点のシンボル

 コーヒー大手のキーコーヒーは12日、東京都港区の六本木交差点で待ち合わせ場所としても有名な洋菓子・喫茶店「アマンド」を買収すると発表した。
 アマンドが会社分割で外食や洋菓子販売を手がける新会社を設立し、キーコーヒーが3月に数億円で買収する。買収後もアマンドの店名やブランド名は残す。
 アマンドは1946年創業の老舗で、都内を中心に12店舗を展開する。中でも六本木店は「アマンド前」と呼ばれて六本木交差点のシンボル的存在としておなじみ。しかし、喫茶店チェーンの競争激化やコーヒー豆価格の高騰など経営環境は厳しくなっている。
 キーコーヒーは業務用や家庭用コーヒーの製造・販売を手がける一方、2005年には「イタトマ」こと「イタリアントマト」を子会社化するなど外食にも参入している。
 
2012年1月12日(木)17時0分配信 夕刊フジ

 ・・・。

no.7842 ( 記入なし12/01/12 18:57 )


任天堂株が一時は4ケタ目前に

 13日の大阪証券取引所の任天堂株が売りこまれ、一時は1万150円となり、2004年4月以来の4ケタ台に近づく場面があった。
 昨年末にも4ケタに近づく場面もあったが、ここに来てさらに下げが続いている。携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の昨年12月の国内販売台数が149万台以上となり、月間のゲーム機販売台数で97年の集計開始以来、過去最高になっている。
 クリスマス商戦は好調だったにも関わらず、地合いの悪さが出ているのだろうか。
 
2012年1月13日(金)15時40分配信 ゆかしメディア

 ・・・orz。

no.7843 ( 記入なし12/01/13 18:29 )


脱走の李受刑者、広島市内で逮捕…ナイフ所持

 広島刑務所から中国籍の李国林受刑者(40)(逃走容疑で特別手配)が脱走した事件で、広島県警の捜査員が13日午後4時30分頃、広島市西区天満町の路上で李容疑者を発見。職務質問したところ、李容疑者が本人であることを認めたため、逮捕した。
 発見時、李容疑者は果物ナイフを所持。抵抗はしなかったという。
 現場は同刑務所の北約2キロのビルやマンションなどが立ち並ぶ地域。近くには市立天満小がある。
 李容疑者は11日午前、同刑務所敷地内の運動場から、建物屋上などをつたい、外塀(高さ約5メートル)を越えて逃走していた。
 広島県警が同日、全国に指名手配するとともに、警察庁も特別手配していた。
 
2012年1月13日(金)17時20分配信 読売新聞

 負傷者が出ることなく再逮捕で良かった、良かった。

no.7844 ( 記入なし12/01/13 18:36 )


「赤ワイン健康説」の教授が145個もデータねつ造

 米コネティカット大学は、赤ワインの健康効果を説いたディバク・ダス教授の研究結果にいくつかのねつ造が行われていた、との学内調査結果を発表した。
 ダス教授は同大心臓血管研究所所長で、赤ワインの中にある成分「レスベラトール」が心臓病の予防など健康に良いとの研究結果を発表し、多くの機関や個人から注目を集めていた。
 しかし、2008年に匿名の告発によって、ダス教授の研究結果は疑念を持たれていた。そこで大学側は3年間にわたって、これまでのダス教授の研究結果の調査にあたってきた。
 これまで7年間に残した合計6万ページにわたる報告書の中から、145カ所のデータ買い残やねつ造などが見つかったという。
 現在、合衆国からの研究補助金をはじめ外部からの補助金、寄付金による研究は一時的に凍結しているのだという。
 同大学のフィリップ・オースティン副学長は「すべての研究者やスタッフにルールの遵守を求めてきた。このたびの目に余る行動には失望している」としている。
 ダス教授は委員会の調べに対し、データ操作の事実は知らなかったと弁明したが、委員会は証拠をもとに、同教授の証言は信頼性を欠くと判断。免職に向けた手続きを開始した。
 ただ、一つだけ救いがあるとすれば、レスベラトールが健康に及ぼす効果について、ねつ造というだけで事実を動かすことは困難であるという。つまり、健康には良いということのようだ。
 これまで、同教授が発表した不正が発覚した論文は次のとおり。
・American Journal of Physiology ? Heart & Circulatory
・Antioxidants & Redox Signaling
・Cellular Physiology & Biochemistry
・Free Radical Biology
・Free Radical Research
・Journal of Agriculture and Food Chemistry
・Journal of Cellular & Molecular Medicine
・Journal of Nutritional Biochemistry
・Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics
・Molecular & Cellular Cardiology
・Molecular & Cellular Chemistry
 
2012年1月15日(日)14時30分配信 ゆかしメディア

 ・・・orz。

no.7845 ( 記入なし12/01/15 19:52 )


下半身の一部切り取られた男性遺体、複数刺し傷

 16日午前10時15分頃、東京都昭島市福島町のアパートの会社員矢口行さん(49)方で、男性が血だらけで死んでいるのを、矢口さんの勤務先の上司らが発見、119番した。
 男性は首や胸などに複数の刺し傷があったほか、局部を切り取られていたという。警視庁は、死亡したのは矢口さんとみて身元の確認を進めるとともに、殺人事件とみて捜査している。
 捜査関係者によると、男性はベッドの上に全裸で横たわり、左首や左胸、腹など4か所を刺されていた。首からの出血が特に激しかったという。
 玄関の鍵は開いていた。矢口さん宅の別の部屋からは血が付いた包丁が見つかり、同庁が凶器とみて調べている。
 矢口さんは1週間ほど前から勤務先に出勤せず、不審に思った上司らが自宅を訪れたという。
 現場は、JR青梅線の東中神駅から南西約1・2キロの住宅密集地。近所の主婦(55)は「近くに小中学校もあるので、早く犯人を捕まえてほしい」と不安そうな表情で話していた。
 
2012年1月16日(月)12時29分配信 読売新聞

 痴情のもつれか?・・・orz。

no.7846 ( 記入なし12/01/16 17:30 )


学校前で小5男児切られ重傷=殺人未遂容疑で女逮捕―大阪府警

 18日午後3時10分ごろ、大阪市淀川区西三国の市立西三国小学校前の路上で、「小学生が女に切り付けられた」と通行人から110番があった。府警淀川署員が駆け付け、現場にいた女の身柄を確保し、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。同署によると、襲われたのは西三国、同小5年の男児(11)。病院に搬送され、胸や膝などを切られる重傷だが、命に別条はないという。
 同署によると、逮捕されたのは、西三国に住む職業不詳の女(35)。調べに「知らない子をいっぱい刺した」と供述し、意味不明の言動もしているという。
 男児は帰宅するため1人で小学校の正門を出たところを、いきなり襲われた。女は逃げようとする男児にかばんを投げ付け、転倒した男児に馬乗りになって切り付けた。
 署員が駆け付けた際、女は正門前で倒れた男児に繰り返し「ごめんなさい」と言っていたという。近くに刃渡り約17センチの出刃包丁が落ちていた。
 女は昨年10月、滋賀県から転居し、1人暮らしだった。
 
2012年1月18日(水)20時45分配信 時事通信

 ラリっているのか?今度は、刃物女か・・・。

no.7847 ( 記入なし12/01/18 21:20 )


高校生から300万恐喝か、愛知

 愛知県警は18日、同県瀬戸市の高校2年の男子生徒(17)から現金を脅し取るなどしたとして、恐喝と傷害の疑いで同県尾張旭市のアルバイトの少年(17)を、恐喝の疑いで瀬戸市の建設作業員の少年(17)とアルバイトの少年(17)をそれぞれ逮捕した。同署によると、3人は「払わないとどうなるか知らないぞ」などと脅迫。男子生徒は「昨年夏から300万円ぐらい取られた。家族の貯金から工面した」と話している。
 
2012年1月18日(水)19時36分配信 共同通信

 やはり、少年法の改訂が必要。少年法の適用年齢を12歳までとした方がよい。

no.7848 ( 記入なし12/01/18 22:27 )


震災がれき絡みで市長脅迫容疑

 震災がれきを受け入れる方針を示した静岡県島田市の桜井勝郎市長を脅迫する書き込みをインターネット掲示板「2ちゃんねる」に掲示したとして、島田署は20日、脅迫容疑で東京都渋谷区の団体職員の男(42)を書類送検した。男は「受け入れはとんでもないと思った」と容疑を認めている。桜井市長は昨年12月、岩手県山田、大槌両町のがれき受け入れ方針を表明したが、住民からは反対の意見も出ている。
 
2012年1月20日(金)14時46分配信 共同通信

 団体名を公表してもらいたいものだ。ろくでもない団体なんだろうな。

no.7849 ( 記入なし12/01/20 21:42 )


宝くじ1等賞金7億5千万円に

 総務省は21日、低迷する宝くじの売り上げ回復に向け、1枚当たり100万倍までと定められている1等賞金の上限を250万倍に引き上げる方針を決めた。1枚300円のくじでは、上限が3億円から7億5千万円にアップし、前後賞も合わせれば、さらに高額な賞金も。引き上げは1999年以来。総務省は当せん金付証票法改正案を通常国会に提出、3月末までの成立を目指す。発売は2013年度以降の見通し。
 
2012年1月21日(土)17時30分配信 共同通信

 親が50%取るんだから、売り上げが落ちると勝手に上限を上げるわけだ・・・。

no.7850 ( 記入なし12/01/22 19:57 )


男性襲い池に投げ込む=強盗傷人容疑で少年4人逮捕―警視庁

 東京都練馬区の石神井公園で、通行人の男性に暴行を加え財布などを奪った上、池に投げ込んだとして、警視庁少年事件課などは23日までに、強盗傷人容疑で都内の定時制高校1年の男子生徒(17)ら同区在住の少年4人を逮捕した。同課によると容疑を認めているという。
 逮捕容疑は昨年12月12日午前2時45分ごろ、同区の無職男性(56)に、男性のつえで殴るなどの暴行を加えて財布や携帯電話を奪った上、石神井池に投げ込み、肋骨(ろっこつ)骨折など3週間のけがをさせた疑い。
 同課によると、男性は池から出ようとしたところを何度も蹴り落とされ、少年らが逃げてから数分間水の中で待った後、近くのコンビニに助けを求めた。
 4人は同じ中学出身で、男子生徒が仲間を集めたという。同公園では中年男性が若い男に殴られる事件が続いており関連を調べる。 
 
2012年1月23日(月)12時14分配信 時事通信

 少年法は改正すべきだ。12歳までを適用範囲としたほうが良い。

no.7851 ( 記入なし12/01/23 17:47 )


NHK大河「平清盛」に井戸兵庫県知事がまたクレーム!

 もはや、毎週休み明けの恒例行事となったようだ。井戸敏三兵庫県知事が1月23日の会見で、NHK大河ドラマ「平清盛」(日曜午後8時)に、またクレームを付けた。

 8日に初回放送された「平清盛」に対し、10日の会見で井戸知事は「画面が汚い。鮮やかさのない画面ではチャンネルを回す気にならない」と苦言。これは、同回の放送が大河ドラマの初回放送としては過去3番目の低さだったことに対する意見だった。だが、県には「映像は効果的だった」「知事がテレビ番組に介入すべきではない」などと、井戸知事への批判のメールや電話が312件も入っていた。

 そして、15日の第2回放送を受けた16日、再度、井戸知事が口を開き、「先週言った通り。明るい画質を検討してもらったらと思う」と苦言を呈した。この発言に対し、NHK側は18日の会見で、「当時の空気感を出している。汚いと言われるかもしれないが、我々の思いとして作っている」と反論し、「(画面の)変更の予定はありません」とキッパリ言い切った。

 これでは終わらなかった。22日の第3回放送後の23日の会見で、井戸知事は画面の明るさなどを変更しないとNHK側が語ったことについて、「今変えたら(NHKの)全面敗北になる。世論の動きで見直さざるを得ないこともあるだろうから、期待している」と語った。さらに、「瀬戸内海に船が浮かぶ場面で真っ青な海の色が出ていない。瀬戸内海の自然をきちっと映し出してほしい」と、またも演出上にクレームを付けた。

 県や神戸市は、平清盛の築いた福原京が現在の神戸市兵庫区にあったことから、ドラマの放送に合わせて県や市が観光客誘致を進めている最中。番組への期待感が、批判や要望につながっているもようで、今後も“注文”が出そうな気配だ。そうはいっても、県や市のためにドラマを制作しているわけでもなく、NHKとしては対処に苦慮するところだ。(蔵元英二)
 
2012年1月24日(火)14時45分配信 リアルライブ

 そんな事より、県政は大丈夫なのか?観光喚起の邪魔しているだけに思うがな。

no.7852 ( 記入なし12/01/24 18:26 )


「猫の里親に」実は虐待目的 引き取った容疑者逮捕 
1月24日(火) 22時54分配信 朝日新聞
 虐待する目的を隠して猫を引き取ったとして、神奈川県警麻生署は24日、川崎市麻生区岡上、会社員広瀬勝海容疑者(45)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 

 同署は、女性にとって猫は大きな価値があったと判断し、詐欺罪を適用した。広瀬容疑者は、猫の里親になる際、「終生家族の一員として愛情を持って育てる」などと記載された誓約書に署名していた。だが同署の調べに「最初から面倒を見るつもりはなかった。ストレス発散のために虐待できる猫がほしかった」と供述しているという。 

 発表によると、広瀬容疑者は昨年11月6日、インターネットの里親募集掲示板を通じ、東京都調布市の女性(52)から雑種の雄の猫1匹をだまし取った疑いがある。翌日、猫を自宅近くの川に流して殺したという。広瀬容疑者はほかに2匹の猫を殺し、2匹の猫にけがを負わせたとして動物愛護法違反罪で起訴されている。同様の手口で昨年5〜11月に猫約10匹を引き取って虐待していたという。同署には広瀬容疑者の厳罰を求める嘆願書が約2600人分寄せられていた。

とんでもない人間厳罰処するべきです。

no.7853 ( 記入なし12/01/25 03:04 )


最近、鬼畜な犯罪が増えた気がするな・・・。
どんなに地位があっても、カネがあっても、鬼畜は鬼畜だな。反吐が出る。

no.7854 ( 記入なし12/01/25 18:23 )


小学生の娘に窃盗指示=「怪しまれない」34歳女逮捕―静岡

 自分の娘に指示して盗みをさせたとして、静岡県警富士署は25日、窃盗容疑で住所不定、無職の女(34)を逮捕した。同署によると、容疑を認め「子どもなら怪しまれないと思った」と話しているという。
 逮捕容疑は、2日午前11時ころ、富士市国久保のショッピングセンターの食品売り場で、小学校低学年の次女をそそのかし、買い物中の女性がカートに掛けていた現金約7万円などが入った手提げバックを盗ませた疑い。
 
2012年1月25日(水)13時21分配信 時事通信

 子供が哀れ。

no.7855 ( 記入なし12/01/25 19:41 )


運転訓練と称し車で連れ出し巡査部長が後輩をぶん殴る

後輩の警察官2人を殴って怪我をさせたとして、警視庁は24日、傷害の疑いで八王子署
地域課の巡査部長・内田文昭容疑者(52)を逮捕した。容疑は認めている。警視庁は他
に被害がなかったか調べ、内田容疑者を懲戒処分する。逮捕容疑は09年3月7日、走行
中の車の中で20代の男性巡査を殴って1週間の怪我を負わせたが、昨年8月12日、八
王子市のコンビニに止めた車内で別の20代の男性巡査の頭などを殴り2週間の怪我を負
わせた疑い。警視庁によると、内田容疑者は約7年間のパトカー乗務経験があり、警視庁
では公用車を運転する必要な「青免(あおめん)」と呼ばれる自動車運転技能検定を受け
る後輩らを「運転訓練」と称し、使用車で連れ出していた。指導を別の先輩に頼んだりし
たことに立腹したらしい。後輩に洗車させていたが、金品の要求は確認されていない。負
傷した巡査の1人が上司に報告し、発覚した。

no.7856 ( 記入なし12/01/25 19:50 )


熊本の次は、八王子か・・・orz。

no.7857 ( 記入なし12/01/26 21:00 )


NEC、国内外で1万人削減

 NECは26日、業績悪化に伴う構造改革として、2012年度前半にグループ社員約5千人の人員削減を実施すると発表した。協力会社などを含め国内外の削減規模は1万人に達する見込み。人員削減などに伴い事業構造改革費用として400億円の特別損失を計上。12年3月期連結決算の業績予想は下方修正し、純損益を従来予想の150億円の黒字から1千億円の赤字に引き下げた。
 
2012年1月26日(木)16時52分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7858 ( 記入なし12/01/26 21:02 )


逃走の男女、東京で逮捕=ネパール人暴行死―大阪府警

 大阪市阿倍野区でネパール人男性が男女4人に暴行され死亡した事件で、大阪府警捜査1課は21日、現場から逃走した同市西成区岸里東、建築作業員伊江弘昌(21)と、同市天王寺区東高津町、無職塚本訓子(21)両容疑者を東京都内で発見し、殺人容疑で逮捕した。
 同課によると、伊江容疑者は「男性が死亡したことを知り逃げた」と供述し、殺意を否認。塚本容疑者は暴行自体を認めていないという。
 
2012年1月21日(土)22時21分配信 時事通信

 殺しておいて責任すら取らない。鬼畜がまた二人・・・逮捕された。

no.7859 ( 記入なし12/01/26 21:32 )


インターネットで落札したら盗まれた自分のiPod
 

 インターネット上で落札、届いた包みを開けば、盗まれた自分のiPod(アイポッド)―。金沢中署は25日までに、大学生の女性がネットオークションで購入した携帯音楽プレーヤーが盗品だったとして、窃盗容疑で出品者の石川県野々市、大学2年粟生木護容疑者(22)を逮捕した。
 
 逮捕容疑は昨年12月20日ごろ、金沢市内の駐車場に止めた軽乗用車から、金沢市の大学4年の女性(22)のiPod(時価1万5000円相当)を盗んだ疑い。
 
 同署によると、女性は12月21日、車に置いていたiPodがなくなったことに気付き警察に届けた。その後、ネットオークションに出品されたiPodを気に入り、1月上旬に5000円で落札。色や傷の特徴から自分のものと気付いた。シリアルナンバーも一致した。送られた包みに、粟生木容疑者の名前や住所が書かれていた。
 
 粟生木容疑者は他にもオーディオプレーヤー20点以上を出品し「車上荒らしで盗んだプレーヤーを出品していた。売り上げを遊ぶ金に充てていた」と話しており、同署は盗品の可能性があるとみて裏付けを進める。
 
 女性は粟生木容疑者とは別の大学で、面識はないという。


※盗まれたi-Podとオークションで再会し落札するとは世間は狭いというか
 運命を感じますな・・・。

no.7860 ( 記入なし12/01/27 23:40 )


命がけの通勤電車、無賃乗車対策
http://www.youtube.com/watch?v=JI6zZJ3suEg

インド人は過激だ。
日本だと犯罪です。
・・・・グロ注意。

no.7861 ( 記入なし12/01/28 00:04 )


盗まれた自転車をヤフオクで発見!被害者が落札、逮捕へ
 

 盗まれた自転車をインターネットオークションで発見―。愛知県警豊田署は27日までに、盗んだ自転車を個人商取引サイト「ヤフーオークション」で販売したとして、窃盗の疑いで愛知県豊田市上野町、無職酒井大祐容疑者(36)を逮捕した。
 
 同署によると、酒井容疑者は「1年半くらい前から、豊田市を中心に約500台盗んで、ネットオークションで売った」などと供述。裏付けを進めている。
 
 逮捕容疑は1月12〜16日ごろ、同市内の駐輪場から、会社員男性(39)の自転車1台を盗んだ疑い。
 
 被害後、男性がヤフーオークションで新しい自転車を探していたところ、盗まれたのとそっくりな自転車を発見。まさかと思い、自ら1万8000円で落札した。
 
 男性はそのまま同署に相談。自転車の引き渡しに署員が同行し、現れた酒井容疑者に事情を聴いたところ、男性の自転車を盗んで出品したことを認めたため、逮捕した。


※またまた盗品絡みのニュースです。しかしこういう事件よく見るけど多いな。

no.7862 ( 記入なし12/01/28 09:35 )


>1786 それ、インドネシア人だろ?

no.7863 ( 記入なし12/01/28 17:24 )


総務省がネットで“おとり捜査”実行中

 1月23日〜29日まで、総務省がネット上でいわゆる“おとり捜査”を行っている。
 総務省が行っているのは、「ファイル共有ソフトによるコンテンツ不正流通の抑止に係る実証実験」(同省発表の資料より)というもの。これは、ファイル共有ソフトを利用した著作権侵害に注意・啓発を促すべく行われる実験で、
 1 総務省が、Winny(ウィニー)やShare(シェア)といったファイル共有ソフトに、警告文を入れた“おとりファイル”を流通させる
2 “おとりのファイル”のファイル名に釣られたユーザーがファイルをダウンロード
3 ファイルを開くと警告文が登場
という段取りになっている。
 総務省は警告文をサイトで公開しており、その文面は「著作権法違反を構成しますので、即刻中止してください」(一部抜粋)と、なかなか厳しいモノ。しかし、HPでは「テレビ番組の名称を付けた圧縮ファイルに格納し…」というおとりの詳細な手法まで明かされているため、ネット住民たちの間では、

「タイトルと容量があってない不自然なファイルってウイルスだろ」
「圧縮ファイルの動画なんて怪しすぎるよな」

と、「引っかかるはずがない」という意見が大勢で、なかには「警告文書が見たいからダウンロードする」という輩まで現れている。

とはいえ多くの人は、ファイル共有ソフトの違法利用に関しては否定的であり、今回の取り組みに関しても

「違法なら逮捕すればいいだろw」

と述べている。こういったネット住民たちの反応をみていると、本気で著作権侵害を撲滅するためには、さらに専門的なIT知識が必要かもしれない。
(R25編集部)
 
2012年1月28日(土)11時0分配信 R25

 そういえば、ファイル共有ソフト作成者は最高裁で無罪が確定したな。

no.7864 ( 記入なし12/01/28 17:26 )


新日本プロレス「5億円」で身売り

 新日本プロレスは31日、都内で会見して、株式会社ユークスが保持する自社株100%が、株式会社ブシロードグループパブリッシング(ブシロードGP)に同日付で譲渡されたことを発表した。ブシロードGPの公式HPによると、譲渡価格は5億円。今までユークスの子会社だった新日本は、ブシロードGPの子会社になった。
 新日本は今年で創立40周年。ブシロードGPの木谷高明代表取締役社長は「昨年8月末にユークスの谷口(行規)社長と会食した際に『新日本プロレスをやらせていただきたい』と切り出して、話し合いを続けてきた」と話した。
 
2012年1月31日(火)16時23分配信 日刊スポーツ

 ・・・orz。

no.7865 ( 記入なし12/01/31 18:21 )


リコーの希望退職に2340人応募…社員の6%

 リコーは31日、国内社員を対象に募集していた希望退職に2340人が応募したと発表した。
 国内社員約4万人の6%に当たる。募集の1600人を大きく上回った。退職日は1月末までで、退職者には特別加算金を支給し、2011年度に約247億円の費用を計上する。リコーは昨年5月、13年度までに約1万人を削減する計画を発表した。
 
2012年1月31日(火)21時51分配信 読売新聞

 6%か・・・それほど業績が悪いのか?

no.7866 ( 記入なし12/02/01 17:44 )


おしりかじり虫、5年ぶりに新曲リリース

オリコン 2月1日(水)16時59分配信


新曲「おしりの山はエベレスト」は早口ヨーデル

  奇妙なキャラクターと耳に残る歌声で日本中を席捲した“おしりかじり虫”が、5年ぶりにNHK『みんなのうた』に帰ってくることが1日、わかった。さらに“しあわせはそばにある”をテーマにする新曲「おしりの山はエベレスト」を4月25日にリリースする。

 おしりかじり虫の関連ニュースなどプロフィール詳細

  約5年前、日本中のおしりをかじったあと、住み慣れた日本を離れ、広い世界へ“おしりさがし”の旅に出ていたおしりかじり虫。世界一おいしいおしりを求めて世界一の山、エベレストに登ったが、その後“ある大切なこと”に気がつき、大好きな日本に戻ってくる。そのメッセージを早口ヨーデルで新曲に詰め込むようだ。
 
 前作でキャラクターデザイン、アニメ制作、作詞、歌を担当していた人気クリエーターユニット・うるまでるびが、今回の新曲も手がける。
 
 2007年7月にリリースされた前作「おしりかじり虫」は、約20万枚のヒットとなり、週間ランキング6位にランクイン。NHK紅白歌合戦にも出場するなど大きな話題になった。
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000326-oric-ent

no.7867 ( 記入なし12/02/01 23:45 )


青酸カリ500グラム不明=致死量2500人分―栃木

 2日朝、栃木県那須塩原市豊町の田中めっき工業から、青酸カリ500グラムがなくなっていると県警那須塩原署に届け出があった。約2500人分の致死量に相当するといい、同署が紛失と盗難の両面で調べている。
 同署によると、同社は昨年12月10日、銀メッキ作業に使うため、都内の業者から青酸カリを仕入れ、事務室内の保管部屋で管理。1月31日に在庫を確認したところ、500グラム入りのプラスチック容器15本のうち1本がなくなっていたという。
 
2012年2月2日(木)16時28分配信 時事通信

 ((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル 

no.7868 ( 記入なし12/02/02 20:38 )


パナソニック、赤字7千億円超に…過去最悪

 パナソニックは2012年3月期連結決算の業績予想を大幅に下方修正する。
 税引き後利益の赤字額は、昨年10月時点に予想した4200億円から7000億円を超える規模に膨らむ見込みで、02年3月期の4277億円を上回り過去最悪となる。
 大坪文雄社長が3日午後、東京都内で記者会見して説明する。本業のもうけを示す営業利益も1000億円近く少ない数百億円に落ち込んだ模様だ。
 欧州危機の深刻化で10月以降も海外での需要が伸び悩んだうえ、円高が進んだため、輸出を中心に採算が悪化した。タイの洪水被害も製品の製造や出荷に影響した。
 三洋電機を買収した際の「のれん代」(ブランド力や販売競争力への対価)の償却に多額の費用を計上したことも、赤字幅を拡大させる要因となった。
 
2012年2月3日(金)9時26分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7869 ( 記入なし12/02/03 18:25 )


インフル流行、全国的に警報レベル 昨季のピーク上回る 
2月3日(金) 23時24分配信 朝日新聞
 国立感染症研究所は3日、インフルエンザの患者数が全都道府県で増加しており、推計約173万人(前週約111万人)にのぼったと発表した。大きな流行の発生・継続が疑われる警報レベルを超えた地域は42都道府県に達している。 

 全国約5千の定点医療機関を対象にした調査によると、最新の1週間(1月23〜29日)に受診したインフルエンザの患者は、1医療機関当たり35.95人(同22.73)で昨季のピーク31.88人を上回った。 

 患者の約6割が14歳以下。全国の医療機関で集団感染後の死亡も相次いでいる。厚生労働省は「高齢者ら抵抗力の弱い人に感染を広げないように注意を」と呼びかけている。 

 都道府県別では、福井74.88(同59.88)、高知66.69(同59.31)、愛知60.48(同49.03)、三重54.58(同52.17)、岐阜49.87(同49.79)など北陸や東海、四国地方で流行が際立つ。 

 前週は全国平均を下回った関東地方は千葉38.06や埼玉37.38、神奈川34.24、東京32.23と急増。東日本大震災の被災3県も、岩手45.52と福島39.25で大幅に増えた。 

 近畿地方では、和歌山48.32、大阪44.61、奈良41.71、京都38.87などで滋賀を除く全府県が全国平均を上回った。中国・四国地方では、山口45.64、愛媛43.95、香川43.16。九州・沖縄地方では、宮崎38.53、熊本37.64、福岡31.94などだった。 

 厚労省結核感染症課によると、次週も患者数は増える見込みという。

no.7870 ( 記入なし12/02/04 02:56 )


諏訪湖に「御神渡り」
時事通信2月4日(土)17時35分
  
 長野県の諏訪湖で4日、凍った湖面に亀裂が入って盛り上がる「御神(おみ)渡り」が確認された。2008年1月以来4年ぶり。岡谷市の湖畔では写真を撮る見物客の姿が多く見られた。

no.7871 ( 記入なし12/02/04 18:23 )


ソニー気になる“テレビ”の命運…次期社長が“大リストラ”宣言

 ソニーの次期社長兼CEO(最高経営責任者)に就任する平井一夫副社長(51)が「痛みを伴う改革」を宣言した。不採算事業については撤退も辞さない姿勢を強調しており、大規模なリストラが敢行されることになりそうだ。
 平井社長は2日の記者会見で、「すべての事業について見直しを徹底する」と述べ、不採算事業については撤退や他社との統合、外部への生産委託などを早期に決断し実行すると表明。「痛みを伴う選択、判断に直面すると考えている。それに臆していれば一歩も前に進まない」と述べた。

 一方、医療分野やカメラ、ゲーム、モバイルなどを重要分野として集中的な投資を行うと述べた。会見ではノーコメントだったが、医療分野ではオリンパスに資本提携を申し入れている。
 8年連続赤字が確実なテレビ事業については「重要な商品と認識している」として撤退はないとするものの、「他社との協業の話も選択肢として出てくるならば当然検討の価値はある」と生産体制の大幅な見直しがありうることを明らかにした。
 “大ナタ”の部分では明快な発言が目立った平井氏だったが、具体的な商品戦略については「ソニーらしい商品」「お客様に笑顔を浮かべてもらう」と抽象的な物言いにとどまった。
 会見に同席したストリンガー会長は「自己弁護するわけではないが…」と言いつつ、震災など外部環境が業績悪化の要因だと繰り返した。平井氏は言い訳の必要がない結果を出せるか。
 
2012年2月3日(金)17時0分配信 夕刊フジ

 ・・・orz。

no.7872 ( 記入なし12/02/04 19:15 )


苦境に陥ったmixi 純利益が大幅に減少!

 大手SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)サイト、株式会社ミクシィ(東京都渋谷区=笠原健治社長)が、2月3日、11年4〜12月期の連結決算を発表。純利益は前年同期の12億3600万円から実に61・6%減の4億7400万円で、大幅に減益したことが明らかになった。売上高は前年同期の96億9800万円から、1・7%減の95億2900万円とほぼ前年並みであったが、同社では人件費等のコスト増により、純利益が減ったとしている。
 同社の売り上げの約9割を占めるのがソーシャルネットワーク事業だが、課金売上こそ26億5800万円で39・5%増となったが、主力の広告収入が61億5500万円で15・1%も減ったのが響いた。12年3月期の通期の純利益は5〜11億円と予想しており、前年比20・4%〜63・8%減を見込んでいる。

 ミクシィでは昨年6月に「足あと機能」を廃止した。これは、いつどのユーザーが自分のページを訪れたかが分かる便利な機能であったため、多くのヘビーユーザーが反発。「足あと機能改悪反対」コミュニティが開設され、現在も20万人以上のユーザーが登録している。「足あと機能」に代わるものとして、数日に1回知らされる「訪問者機能」ができたものの、事実上の機能改悪でミクシィから離れていったユーザーも多いようだ。
 同社では昨年12月の月間ログインユーザー数(1カ月に1回以上ログインした会員数)は1520万人で、「足あと機能」がなくなる前の同年5月の1547万人と、ほぼ変化がないと発表している。だが、実態は各ユーザーの利用頻度は減り、ツイッターやFacebookに移行した会員も多いとみられている。
 現状打破のため、1月25日、同社ではDeNAとソーシャルコマース(ソーシャルメディアと電子商取引を組み合わせて販売を促進するマーケティング手法)分野において業務提携を発表。3月下旬にはミクシィ内にモール型のソーシャルコマースサービスがスタートする予定だ。
 純利益の大幅減で新たな収入口を探すために、試行錯誤するのは企業として致し方ないところ。しかし、元からいるヘビーユーザーの声に耳を傾けることも大事なことのような気もするが…。
(蔵元英二)
 
2012年2月4日(土)20時59分配信 リアルライブ

 ・・・orz。

no.7873 ( 記入なし12/02/04 21:27 )


被災地神社 「落ちない」と受験生に人気で遠方から参拝客も
2012.02.05 07:00

 3.11東日本大震災から早くも11か月が経過しようとしている。宮城県石巻市出身のコラムニスト・木村和久さんが、縁のある人々の安否を自身の足で尋ねながら、震災直後から現在の状況までをレポート。今回は震災後、人気になったとあるスポットを訪れた。

* * *
今回は受験シーズンになってから沢山のかたがお参りに来る、「釣石神社」のお話です。

震災の被害状況の報告も大事ですが、そろそろ復興の話題を出していかないといけません。石巻の少しでも賑やかな場所を紹介したいと思いまして、旧北上町へ車を走らせました。

釣石神社のご本尊は、大きな石です。これが見事、アンバランスなまま凄く出っ張って鎮座しているのです。先の大震災でも、ビクともせず、これは「落ちない」ということで、昨年から受験の神様として脚光を浴び出しました。はるばる遠くからお参りに来る人が後を絶たず、神社入り口の巨石には、何百何千と絵馬が奉納されて、いやはやびっくり仰天です。

肝心の石はバランスよく立っているというより、地面の横から突き出ている感じでしょうか。石の根元がどれだけ深く地中に潜っているかは謎です。案外隠れた部分がでかいのかもしれませんが、ビジュアル的には、いまにも落ちそうで迫力満点です。皆さん石の真下で恐る恐る記念写真を撮っていましたね。

周囲は神社以外何もないところで、昔から「落ちない」ことで有名でしたが、今回の震災でこれだけ有名になるとは思ってもみなかったでしょう。立派な全国区入りの名所、まさに災い転じて福となすでしょうか。実際は神社の入り口は、津波で被災していますから、そういう震災に対しての「お見舞い」も兼ねて、お参りしてみてはいかがでしょう。

※女性セブン2012年2月16日号

no.7874 ( 記入なし12/02/05 13:54 )


[上から目線新人]が増殖中

◆職場には不愉快な“上から目線”が蔓延!
 尊大な部下に、必要以上に権力を振りかざす上司。ここ数年、“上から目線”を標準装備したモンスター社員の取り扱いに頭を抱える声が後を絶たない。メーカーで新人教育係を担当している小野田順さん(仮名・37歳)もそのひとり。

 「5年くらい前に入ってきた新人君が、驚愕の“大型新人”でした(苦笑)。仕事を振ると、『僕にこんな低レベルな仕事をさせないでほしい』と文句をたれたり、『隣の席の○○さんの仕事が遅いから集中できません。気分が乗らない』と勝手に帰っちゃったり」

 小野田さんは仕方なく、やる気を出してもらうようにと少し高度な仕事を与えた。ところがいざやらせてみると、「僕、こんなの教わってないからできません。自分ひとりじゃできない仕事だからって、なんで僕に押し付けるんですか」と、“新人様”はおかんむり。

 「『仕事をスムーズに片付ける便利なシステムを思いついたから、5万円ください』と突然言ってきたこともあったな……。その5万円はどこから出てきた数字なのかを聞くと、そのシステムを使うことで短縮される仕事の時間を1分あたり65円とすると、トータルで5万円になるからだ、と。そもそもなんで65円なのかも意味不明だけどね。もちろん5万円は差し上げませんでした(笑)」

 あげく、その新人君は「この会社では得られるものは何もない!」と2年で退社、転職するも転職先もすぐクビになり、ハローワーク通いを続ける毎日だという。

(SPA! 2011年12月6日号掲載) 2012年1月31日(火)配信

 会社組織は分裂していくのか・・・orz。

no.7875 ( 記入なし12/02/05 23:10 )


ローザンヌ国際バレエ、17歳の菅井さん優勝

 【ジュネーブ=石黒穣】スイスのローザンヌ国際バレエコンクール第40回大会の決勝が4日行われ、和光高校(東京都町田市)2年の菅井円加(すがいまどか)さん(17)(佐々木三夏バレエアカデミー所属)が1位になり優勝した。
 決勝では古典と現代舞踊を踊り、しなやかで、切れのある表現が評価された。現代舞踊で最高の演技をしたとしてコンテンポラリー賞も同時受賞した。
 本紙の取材に対して、菅井さんは「なんでも踊れるダンサーを目指し、海外で活躍できるようになりたい」と喜びを語った。
 15〜18歳の男女に参加資格を限る同コンクールは、新進ダンサーの登竜門で、入賞者には世界の名門バレエ学校への1年間の留学資格と奨学金が与えられる。これまで最優秀の金賞に輝いた熊川哲也さんをはじめ、吉田都さん、上野水香(みずか)さんらを輩出した。順位が報じられるようになってから日本人の1位は初めて。
 
2012年2月5日(日)20時20分配信 読売新聞

 お見事!

no.7876 ( 記入なし12/02/06 20:22 )


雨上がり宮迫「居酒屋トイレでからまれた。手出せなくてもどかしい」

2012年2月6日 15時51分 (2012年2月6日 17時44分 更新) 


   お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(41)が6日未明(2012年2月)、仕事が終わり立ち寄った恵比寿の屋台村のトイレでケンカをふっかけられた。ツイッターで、理不尽な相手でも手が出せないもどかしさを語っている。

   トイレに行ったら、放尿中にもかかわらず、ある男性に写真撮ってくれと言われた。「今は無理」と断わると、こんどは腕をつかまれ「ケンカしようぜ!!」とからまれた。「ケンカなんかするわけないやろ」となだめると、「死ね」と罵声を浴びせられたそうだ。

   「コイツをボコボコにする能力が有っても、殴ったら我々には損しか無いねん。テレビに出る様になる前やったら、土下座するまで殴ってあげたのに」と、怒りをぶつけている。

   「バカのせいで、ダメになってしまった気持ちを、切り替えれない自分が大キライだッ! 悔しいーー(>_<) 自分が情け無い」と、やり場のない怒りを持て余してしまう自分にも腹を立てているようだ。


★確かに芸能人は喧嘩を売られても絶対に手を出せないし下手に手を出すと
 重い処分が下されたりするしイメージも悪くなるし最悪の場合、芸能界から引退せざ るをえなくなるもんね。

no.7877 ( ニュースだよ12/02/07 06:32 )


宮迫・・・不運だったなぁ。

no.7878 ( 記入なし12/02/07 18:16 )


AKB48メンバーの母逮捕=15歳少年と淫行容疑―警視庁

 人気アイドルグループ「AKB48」のメンバー(20)の母親(44)が、知人の少年(15)とわいせつな行為をしたとして、東京都青少年健全育成条例違反容疑で逮捕されていたことが7日、警視庁への取材で分かった。
 同庁少年事件課によると、母親は容疑を認め「迫られて数回やった。悪いこととは思っていた」と供述。既に略式起訴され、50万円の罰金刑が確定している。
 逮捕容疑によると、母親は昨年11月、八王子市の自宅で、息子の中学校の先輩だった無職少年とわいせつな行為をした疑い。 
 
2012年2月7日(火)16時2分配信 時事通信

 迫られて・・・?安達祐美の母親を思い出してしまった・・・orz。

no.7879 ( 記入なし12/02/07 18:19 )


恐怖…なんとジャンクフードが認知症の原因になると判明

 何気なく食べているお菓子やファーストフード。実は、認知症のリスクを高めているってご存知でしたか? しかも認知症だけでなく、心臓病や動脈硬化など生活習慣病の発症率が高まる危険性があるのです!

 2011年12月28日付の米国神経学会の学会誌『Neurology』は、米オレゴン州ポートランドのオレゴン健康科学大学とライナス・ポーリング研究所の科学者らによって行われた研究結果を掲載。
 ファーストフードや揚げ物など、いわゆるジャンクフードに多く含まれている“トランス脂肪酸”が多い人は、認知力テストの結果が悪く、認知症になりやすいことがわかったのだとか。
 逆に、血液中にビタミンB群・C・D・Eの他、主に脂肪の多い魚に含まれる“オメガ-3脂肪酸”が高レベルだった人は、認知力テストの成績が良いだけでなく、脳体積も大きいことがわかったそう。
 今回の分析は、年齢・性別・教育・喫煙・飲酒・血圧・肥満(BMI)など、生活習慣でセグメントし集められた、平均87歳の104人の健康な高齢者を対象としたもの。
 単なる食事アンケートではなく、血液中の栄養レベルを測定するため、栄養素の吸収の個人差などの問題を排除できる極めて正確な方法なのです。それだけに、この結果は慎重に受け止める必要がありそうです。

■トランス脂肪酸とは?
 トランス脂肪酸とは植物油に水素を添加したもの。悪玉コレステロール(LDL)を増やし、善玉コレステロール(HDL)を減らすため、心臓病や動脈硬化の発症リスクが増大すると厚生労働省からも発表されています。
 また、トランス脂肪が含まれる食品は、上記で記載したファースドフードに代表されるフライドポテトなどの揚げ物や、パイ生地、クッキー、クラッカーなど。マーガリン・ショートニングに多く含まれているので要注意!

■脳の老化を防ぐ食べ物はコレ!
 脳の老化を防ぐためには、ビタミンが豊富な食事が有効。主に、ビタミン類を多く含む新鮮な果物や、オメガ-3脂肪酸を含む鮭やイワシ、タラ、サバなど脂肪の多い魚を積極的に摂ることが大切です。
 脳の大きさを左右する原因の37%は、栄養素によるもの。脳が大きく、栄養素が行きわたっているほど、脳の老化も遅くなるようです。
 日ごろの食生活次第で、認知症も避けられるかもしれません! 若年性アルツハイマーも増えている昨今。人ごとだと思わず、栄養面から見直してみてはいかがでしょうか?
「魚を毎日食べられない」という方は、オメガ-3脂肪酸のサプリメントを活用すると便利です!

【ジャンクフード情報】
※ 映画館でポップコーンがやめられなくなる理由を解明!
※ ファーストフードとコーヒーを一緒に飲むのは超危険!?
※ まさか信じてないよね?ダイエットに関する都市伝説5つ
 
2012年2月8日(水)13時0分配信 美レンジャー

 ・・・。

no.7880 ( 記入なし12/02/08 19:25 )


パナソニック、巨額赤字で辞任圧力高まる社長、会長

 パナソニックが、2012年3月期の最終損益で7800億円もの赤字を計上することを発表し、大坪文雄社長と中村邦夫会長に対する辞任圧力が一段と高まっている。会見で大坪社長は、「責任を痛感している」としたが、不満を持つ社員やOBは増える一方で、「痛感しているなら、責任を取るべきだ」(パナ役員OB)という声が噴出している。

■決断した責任
 7800億円の赤字には、薄型テレビのプラズマパネル工場の一部閉鎖に伴う構造改革費のほかに、買収した三洋電機の価値減少に伴う処理も含まれていた。
 「製品価格の急激な下落、円高、タイの洪水…など、予測できない環境変化があったと説明していたが、言い訳にしか聞こえない。テレビへの過大な投資を決断した責任、三洋買収を決めた責任についてどう考えているのか」。ある役員OBはこう言い放った。
 というのも、テレビと三洋の問題に関していえば、大坪社長と中村会長のコンビで決めた経営決断だったからだ。大坪社長は社長就任後、兵庫・尼崎のプラズマパネル工場の拡大を決め、2008年には液晶パネル工場を兵庫県姫路市に建設することも決めた。三洋電機株を金融機関から買い取ることを決めたのも、2008年のことだ。

■大坪社長の“前科”
 「赤字の原因が前の経営体制の決断だったり、先延ばしにされてきた構造上の問題だったりするのなら同情するが、ちがう。今回の大赤字は、いまの社長―会長の決断がまずかったからで、同情の余地はない」と別のOBも憤りを見せた。
 また、「大坪社長には前科がある」という声も。大坪社長は、「2009年3月期の連結売上高で10兆円を目指す」と宣言していた。周囲が「コミットメント(約束)ととられるので、明言しないでください」と言ったにも関わらず、何度も繰り返していた。
 だが2008年秋のリーマンショックがあり、約束はうやむやになった。「10兆円なんて目標を掲げていたことすら、なかったかのように済ませてしまっている。今回の大赤字でも責任を取らなければ、無責任が許される社風になってしまう」(パナソニック中堅社員)という心配もある。

■もはや批判報道ばかり
 もっとも、大坪−中村体制のこの5年半、経営環境は極めて悪く、「誰がやってもうまくいかなかったのではないか」(パナ30代女性社員)という意見もある。ただ、「経営者に最も必要なのは運。大坪社長には運がないのだから、会社の運を呼び戻すためにも交代すべきではないか」(パナ電工役員OB)という声も少なくない。
 大坪社長は、「今期に構造改革を徹底して行い、2012年度にはV字回復を目指す」と宣言しているが、「そこまで言うなら、なおのこと、次は後進に任せるべきだ。そうすれば、次の世代の経営陣は、先輩の意気を感じて突き進むことができる」(同)とも。
 不満が漏れているいま、夕刊紙や経済誌で、パナ内部の問題を取り上げる記事が続いており、「ゆゆしき事態」(パナ幹部)になっている。果たして大坪社長、中村会長はどう判断するのだろうか―。
 
2012年2月8日(水)7時0分配信 ゆかしメディア

 儲けた金を株主ばかりに還元するのは、企業を弱めるんじゃないか?社員に還元しておけば、いざという時には社員は頑張るだろう。

no.7881 ( 記入なし12/02/08 19:33 )


西洋フキ摂取に注意呼び掛け=英国で急性肝炎の疑い―厚労省

 花粉症に効果があるなどとして販売されている西洋フキ(バターバー)について、厚生労働省は9日までに、消費者に対し摂取を控えるよう呼び掛けを始めた。販売業者にも当面取り扱いをやめるよう指導する。
 英国で西洋フキとの関連が疑われる急性肝炎などの肝障害が40例報告され、英国医薬品庁が同国内での使用中止を求めたことを受けた措置。 
 
2012年2月9日(木)12時24分配信 時事通信

 ・・・orz。

no.7882 ( 記入なし12/02/09 19:19 )


川に新潟市議の遺体

 11日午前6時半ごろ、新潟市北区濁川の新井郷川で、男性が浮かんでいるのを近くの住民が見つけ119番した。男性は新潟市議木村文祐さん(64)=同区=で、搬送先の病院で死亡が確認された。新潟北署によると、木村さんはジャンパーなどの普段着姿で、目立った外傷はないという。11日朝から家族が捜していたといい、同署が死因などを調べている。
 
2012年2月11日(土)12時3分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7883 ( 記入なし12/02/11 17:11 )


オービスVサイン男、速度違反13回…在宅起訴

 バイクでのスピード違反を計13回繰り返したとして、大阪地検は13日、美容業・岡畠道浩容疑者(50)(大阪府箕面市)を道交法違反(速度超過)で在宅起訴した。
 起訴状によると、岡畠容疑者は2010年2月〜昨年12月、13回にわたり、大阪府豊中市の国道で、制限速度(時速60キロ)を35〜57キロ上回る速度で大型バイクを運転したとされる。
 府警は今年1月、岡畠容疑者を昨年10月にスピード違反をしたとして逮捕。地検がその後処分保留とし、釈放していた。逮捕時の府警の発表では、岡畠容疑者とみられる姿が速度違反自動監視装置(オービス)に何度も記録され、オービスに向かってVサインする姿も写っていたという。
 
2012年2月13日(月)21時9分配信 読売新聞

 何を考えているんだ・・・orz。

no.7884 ( 記入なし12/02/14 17:59 )


<デジタル・トゥデイ>楽天、赤字転落、カード事業で特損、売上高は過去最高

 楽天がまとめた2011年12月期(1―12月)の連結業績は、最終損益が11億円の赤字だった。前年は349億円の黒字。主力のショッピングサイト事業が好調だが、クレジットカード事業の再編に伴い840億円の特別損失を計上した。
 売上高は前年比10%増の3799億円、営業利益は12%増の713億円で、いずれも過去最高を更新した。
 モール型ショッピングサイト「楽天市場」は震災直後に一時的な影響を受けたが、以降は日常消費などに利用され早期に回復し、オンライン書店「楽天ブックス」なども含めた国内EC(電子商取引)流通総額は前年比15%増となり、1兆円の大台を突破した。スマートフォン経由の流通総額も伸長した。旅行予約サイト「楽天トラベル」なども震災直後は予約のキャンセルが発生したが、パッケージ商品の拡充、クーポン発行が奏功し、予約流通総額は前年比15%増となった。これらインターネットサービス全体の売上高は20%増の2285億円、営業利益は13%増の657億円となった。
 ネット金融はクレジットカード事業「楽天カード」の会員申込数が順調に伸長し、手数料収入なども増加した。銀行事業「楽天銀行」もローン残高が伸び貸出金利息収益が増加した。証券事業「楽天証券」は株式市況の低迷により売買代金は伸び悩んだが、売上高全体としては3%増の1411億円、営業利益は利息返還損失引当金繰入額を42億円計上したことで11%増の133億円となった。

なお、楽天は2012年12月期の連結業績予想を開示していない。
(植木 皓=ニューズフロント)
 
2012年2月14日(火)8時30分配信 @niftyビジネス

 ・・・。

no.7885 ( 記入なし12/02/14 21:39 )


【倒産】自分の会社の危機を見抜く方法

 会社が倒産するときはいつも「突然」だという。自身も倒産経験があるコンサルタント内藤明亜氏は倒産の予兆について、「『人・もの・カネ』の動きを注視せよ」と語る。とはいえ、経営危機を迎えてそのまま倒産する会社がある一方、世間には途中から経営努力を行って倒産を免れるケースも存在する。

「そのため、仮に会社の倒産の予兆が現れたとしても、それが本当の危機なのか、回避できるのかを見極めることは非常に難しい」

 倒産の危機を見抜くには「社内外でどんな現象が起こったか」より「なぜそれが起きたのか」を考えるほうが重要なのだという。

 「そもそも、倒産の危機を招く原因には、大きく分けて『人・もの・カネ』の3つの要素が存在します。『人』は会社組織が内部崩壊してしまっている組織的な危機。利益を生む人材に恵まれていなかったり、社内の統率が取れなくなったことが問題になっている状態です。『もの』はビジネスモデルが成立しなくなるというような構造的な危機。『カネ』は文字通り、カネがなくて会社運営が回らなくなる経営的危機のケースです。しかも、これらの危機は、会社が最終局面を迎える段階になると、複合的に絡み合うことが多いんです」

 そのうえ、仮にそのような問題を抱えていても「経営者は社員や取引先に『この会社は危ない』と思わせたくない一心で、問題をひた隠しにする」と内藤氏。会社の危機を見抜くには、会社運営や経営者の動向に注意しつつ、根本の原因を探ることこそが重要なのだ。

倒産の兆候を見抜くポイント

■社長が会社にあまり顔を出さない
■社内でさまざまな問題が複合的に発生
■社員のモラルが著しく低下している

 週刊SPA!2月14日発売号では「2012[業績が急落する会社]を見抜く方法」と題した企画を特集している。「オレの会社は大丈夫か?」と思ったら、ぜひ、一読してほしい。<取材・文/柴崎卓郎>

(SPA! 2012年2月21日号掲載) 2012年2月15日(水)配信

 う〜ん、そうなのか?

no.7886 ( 記入なし12/02/15 18:24 )


口座から2億8千万不正引き出し

 J・フロントリテイリングは16日、傘下の大丸松坂屋百貨店の元従業員が、架空売り上げを計上し、複数の顧客の銀行口座から2億8千万円を不正に引き落としていたと発表。元従業員は松坂屋名古屋店のお得意様営業部に所属。03年11月ごろから、自分の売り上げ実績を装うため、架空の売り上げを計上。ほかの顧客からの集金代金を流用するなどして、売掛金に充当していたという。15日に懲戒解雇。全額を顧客に返金した。
 
2012年2月16日(木)17時59分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7887 ( 記入なし12/02/16 20:03 )


※劣悪なボロ個人ディーラーで、クソ安しー賃金で働かされていたんであろう・・・
 電車のトイレには相当な大便をしていたんであろう・・・

電車のトイレを詰まらせる、容疑の男を逮捕 滋賀
2012.2.17 

 JR湖西線の電車内のトイレにトイレットペーパーを入れて詰まらせ、JR西日本の業務を妨害したとして、滋賀県警大津北署は16日、偽計業務妨害の疑いで高島市勝野の自動車整備士、石倉登容疑者(61)を逮捕した。同署によると、「仕事の関係でむしゃくしゃしてやった」と話している。

 逮捕容疑は昨年11月28日から今年2月16日にかけ9回にわたり、JR湖西線近江今津発京都行き普通電車(8両編成)の1両目後部の和式トイレで、備え付けのトイレットペーパーを芯ごと便器に押し込んで詰まらせ、JRの業務を妨害したとしている。

 大津北署によると、16日午前5時半ごろ、張り込み調査をしていたJRの男性社員(48)が、トイレから出てきた石倉容疑者を発見。事情を聴いたところ、犯行を認めたため同署に通報した。トイレは水があふれ、使えなくなっていたという。

no.7888 ( 記入なし12/02/17 17:24 )


集団ストーカー行為が犯行動機 マツダ無差別殺傷事件

広島・マツダ工場の無差別殺傷事件で、殺人罪などに問われた元期間従業員・引寺利明
被告(44)は16日、広島地裁(伊名波宏仁裁判長)の裁判員裁判公判で、事件の
動機について「複数の従業員からの集団ストーカー行為」が原因とあらためて訴えた。
被告人質問に答えた。「周りがすべて敵に見え、精神的に追い詰められていた」と延べ
た。公判冒頭、証言台のモニターについて「激高したら何をするか分からないのでどけ
てほしい」と求めたが、伊名波裁判長に「激高しないように」とたしなめられた。

no.7889 ( 記入なし12/02/17 20:23 )


”いじめ”ってことか?お互いに不幸だな・・・。

no.7890 ( 記入なし12/02/18 16:34 )


ローソンの「うまい棒」売り上げバレンタインデーは6倍に

  バレンタインデーにコンビニチェーン「ローソン」で棒状のスナック菓子「うまい棒」を買い占めよう、などといった呼びかけがネットで行われ、全国的な運動になり、1012年2月14日のローソンの「うまい棒」の売り上げが先週の火曜日比で6倍近く増えたことがわかった。

  ローソン広報によれば、「うまい棒」は普段でも売れている商品であり

「急に6倍に伸びるのは珍しい出来事だ」
と話している。
  この運動は、バレンタインデーは「リア充」(実生活が充実している人)の日で、「非リア充」にとって辛い日となっているが、「非リア充」も何か行動を起こし存在感をアピールし楽しみたい、と始まった。
  主役であるチョコレートと「うまい棒」を逆転させる「革命を起こす」というもので、全国の「非リア充」に呼びかけ、「ローソン」で買い占めることが決まった。また、「ローソン」が近所にない場合は、他の店舗でも可とした。
  この運動の告知として、動画投稿サイト「ニコニコ動画」「ユーチューブ」にオリジナルの動画をアップしたほか、「ミクシィ」「グリー」といったSNSや「ツイッター」にも支部を設置。北海道から沖縄まで47都道府県ごとの連絡用掲示板も作りバレンタインデーに備えていた。
 
2012年2月17日(金)17時17分配信 J-CASTニュース

 変わったイベントだったわけだ。

no.7891 ( 記入なし12/02/18 16:35 )


中小企業庁、ダイソーを公取委に措置請求

 中小企業庁は17日、100円ショップ「ザ・ダイソー」を展開する大創産業(本社・広島県東広島市)が下請け企業への支払いの一部を不当に減額していたとして、下請代金支払遅延等防止法(下請け代金の減額の禁止)違反で公正取引委員会に措置請求した。
 中企庁によると、大創産業は2009年から10年にかけ、日用雑貨品の製造を委託していた下請け事業者178社に対し、「歩引き」と称して現金支払いの引き換えに総額約2億8000万円を割り引くことを求めていた。違反が認定された場合、50万円以下の罰金が科せられる。
 
2012年2月18日(土)17時18分配信 読売新聞

 ・・・でも、これダイソーだけじゃないだろ?

no.7892 ( 記入なし12/02/18 18:41 )


「社会正義示された」=死刑考え、悩んだ13年間―「喜びなく、厳粛」・本村洋さん

 山口県光市の母子殺害事件発生から13年。5回の判決を経て、当時18歳だった大月(旧姓福田)孝行被告(30)の死刑が確定することになった。「社会正義が示された」。最愛の妻と幼い娘の命を奪われた本村洋さん(35)は、厳しい表情を崩すことはなかった。
 被告側の上告を棄却した20日の最高裁判決を受けて同日午後、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見。「社会の皆さんに関心を持っていただいた。長い間、裁判を続けてくれた裁判官、検察官、弁護人にも深く感謝します」と頭を下げた。
 「大変満足しているが、喜びの感情は一切ない。厳粛な気持ちで受け止めないといけない」。うっすら涙を浮かべ、真剣な表情で判決の感想を述べ、「死刑について考え、悩んだ13年間だった」と振り返った。
 犯行時少年の死刑判決は例が少ないが、一貫して極刑を求め続けた。会見では「彼が犯したことは許されることではない。死の恐怖を通して罪の重さをかみしめてほしい」と強く訴えた。弥生さんと夕夏ちゃんには、21日に墓前で報告する。
 事件直後は、家族を守れなかった自分を責め、自殺も考えた。「時間は最良の相談相手だった」。怒りの気持ちも年月とともに収まり、冷静に考えられるようになった。
 刑事裁判の在り方にも一石を投じた。「全国犯罪被害者の会」の幹事として、被害者の権利拡充に奔走。犯罪被害者等基本法の制定、被害者参加制度の導入などを実現した。「達成できたことが何よりうれしい」と語った。
 2009年に再婚した。2人の命日には毎年、夫婦で墓前で手を合わせているという。今後については、「支えてくれた人に感謝して生きていきたい」と話した。
 
2012年2月20日(月)19時58分配信 時事通信

 死刑が確定した。本村氏お疲れ様。これらから考えるに、少年法は改正されるべき。
 対象は、12歳以下に少年法を適用すべきだろう。

no.7893 ( 記入なし12/02/20 21:46 )


モバゲーとグリー、高年齢層ほど課金率が高まる傾向

 シード・プランニングの調査で、モバゲーとグリーのスマートフォンゲームユーザーの課金状況などが明らかになった。
 シードプランニングは、スマートフォンでMobage(モバゲー) 、GREE(グリー)のソーシャルゲームを利用するユーザー各400名、計800名に対して調査を行った。
 利用者を性別で見ると、モバゲーは男性の利用が多く、グリーは男女ほぼ同率。モバゲーユーザーで、お金を「支払う」割合は全体の20.8%、グリーユーザーでは全体の17.3%。両サービスともにNTTドコモユーザーの課金率が高い傾向が見られた。

MobageとGREEの課金率 

 また、両サービスとも高年齢層ほど課金率が高まる傾向が見られ、モバゲーでは、最も課金率の高い40代と、最も低い10代の間で16.2ポイントの差が、グリーでは、最も課金率の高い30代と、最も低い10代の間で7.5ポイントの差がある。

【調査概要】
・調査対象:1か月以内にスマートフォン端末でMobage、GREE のゲーム利用経験のあるユーザー各400 サンプル。同期間内に従来の携帯電話(フィーチャーフォン)でのゲーム利用経験者は対象除外とする。
&#8226; 調査方法:PC webアンケート
&#8226; 設問数:Mobage、GREEユーザーそれぞれに、29問
&#8226; 調査期間:2011年12月
 
2012年2月21日(火)11時20分配信 MarkeZine

 そうなのか?不平等取り引きなわけだ・・・。

no.7894 ( 記入なし12/02/21 20:43 )


ピストバイクで歩行者に重傷、20歳男に有罪

 ブレーキのない競技用自転車「ピストバイク」で公道を走り、歩行者に衝突をして重傷を負わせたとして道交法違反(制動装置不良)と重過失傷害罪に問われた熊本県山鹿市の美容師見習いの男(20)の判決が22日、熊本地裁山鹿支部であった。

 三井教匡(のりまさ)裁判官は「見た目が格好いいという理由だけで運転していた。酌量の余地は乏しいが、反省はしている」とし、禁錮1年2月、執行猶予3年、罰金6000円(求刑・禁錮1年2月、罰金6000円)を言い渡した。

 ピストバイクによる事故で、運転者が起訴され、正式裁判で有罪になるのは異例。
 判決によると、男性は昨年7月10日午後8時45分頃、同市鹿校通の国道325号でピストバイクを運転。無灯火の上、赤信号を無視して交差点に進入し、横断歩道を歩いていた女性(73)に衝突、転倒させ、頭蓋骨骨折など約6か月の重傷を負わせた。
 
2012年2月22日(水)13時36分配信 読売新聞

 罰金6000円なんだ・・・。交差点内を自転車に乗って通行した場合、最大10万円以下の罰金だったと思ったが?

no.7895 ( 記入なし12/02/22 19:16 )


為栗(してぐり)秘境駅 迷惑撮り鉄 「宝庫」JR飯田線75歳が電車を止めた。

「秘境駅」として鉄道ファンらが多く訪れる長野県のJR飯田線「為栗駅」で線路内に
立ち入り電車を停止させたとして、長野県警阿南署は21日、鉄道営業法違反の疑いで
東京都小金井市の男性会社員(75)を書類送検した。同署によると、熱心な鉄道ファン
とみられる男性は、撮影に夢中で電車の接近に気がつかなかったという。車両とホームに
挟まれたが、けがはなかった。阿南署によると、男性の送検容疑は、昨年11月20日
午後1時15分ごろ、為栗駅で、駅の銘板などを撮影するためホームから線路内に立ち入
り、電車を緊急停止させた疑い。当日は紅葉シーズンの日曜日だったためか、3両編成の
電車には約120人が乗っていたという。電車は現場で約一時間停車後に運行を再開。
後続にも影響が出た。現場になった為栗駅は無人駅で。JR飯田線に6つある「秘境駅」
の1つ。周辺には民家はほとんどなく、車も乗り入れることもできない。
道路に出るには、つり橋を渡らなければならない。眼下には緩やかな天竜川が流れるなど
絶景を求めに、多くの鉄道ファンが訪れるほか、「秘境駅」好きが全国から足を運んでい
る。阿南署によると、当日は男性も参加していた「秘境駅ツアー」の最中で、駅には他に
も人が大勢いたという。ほとんどの人はホーム上や、つり橋で記念撮影などをしていたが
男性は線路に降り、駅の全景を撮影しようとしたとみられる。
近年の秘境ブームを受け、JR東海では10年4月からシーズン限定の臨時急行の「秘境
駅号」を運行を開始した。同社広報は「飯田線は秘境駅の宝庫のため、観光を楽しんで
いただきたいと企画した。とても好評で、完売することも多い」と話す。普段は乗客一日
平均6人とゆう為栗駅も、新緑や紅葉の時期には、中高年カップルやカメラを構える若者
であふれる。だが一方では、鉄道ファンから「休日は人が多すぎて秘境ではなくなった」
との声も上がっている。阿南署によると、こうした観光客が電車を緊急停車させたのは
管内が初めてだという。同署関係者は「周りには民家もなく、本当に静かな場所で。
人気が出るのはいいことだだと思うが、ルールはしっかり守ってほしい」と話した。

no.7896 ( 記入なし12/02/22 19:43 )


食料なしで雪中2カ月、男性救出 スウェーデン、冬眠状態か

 【ロンドン共同】スウェーデン北部ウーメオ近くの林道で、雪に埋もれた車の中に食料なしで約2カ月間いたという男性(45)が救出された。ロイター通信が18日、地元紙の報道として伝えた。

 人間は通常、水だけで1カ月程度は生き延びられるとされるが、地元紙は、男性が寒さの中で31度前後の低体温の冬眠状態になり、体力を消耗せずに生存できたのではないかとの医師の見方を伝えた。

 男性は17日、近くを通りかかった人に発見され、救助隊が病院に搬送。昨年12月19日からずっと車の中におり、寝袋に入り雪を食べていたという。発見時は衰弱していたが、回復に向かっている。

no.7897 ( 記入なし12/02/22 20:11 )


人間も冬眠できるんだな・・・。凄し!

no.7898 ( 記入なし12/02/23 21:50 )


シーガイア運営会社を買収

 セガサミーホールディングスは23日、大型リゾート施設「シーガイア」を運営するフェニックスリゾート(宮崎市)の全株式を投資ファンドから取得し、3月末をめどに完全子会社化すると発表した。ゲームやパチンコなどセガサミーが持つ経営資源を活用し、新たな複合型リゾート施設の開発を目指す狙い。株式の取得額は4億円で、加えてフェニックスリゾートに対して債務返済のため54億円を貸し付ける。
 
2012年2月23日(木)17時41分配信 共同通信

 シーガイア売れて良かったのか?それとも、残念なのか?

no.7899 ( 記入なし12/02/23 21:51 )


働く人妻 5人に1人は不倫中!?

 世の妻を持つ男性に衝撃的なデータが飛び出した。

 総合探偵株式会社MR(本社=東京都豊島区)が、運営する、浮気、不倫を含む夫婦問題に関する相談コミュニティ「浮気・不倫相談室MiW」で既婚女性400名を対象にアンケート調査を実施、その中で就労中の主婦200名へ浮気、不倫の経験を聞いたところ、「経験あり」と答えた方が2割を超えたことがわかった。一方で、現在、専業主婦の方、200名にも同様の質問を聞いたところ、「経験あり」と答えたのは約1.5割。しかし、そのほとんどは専業主婦になる前の「就労中」の経験であったという。
 ちなみに、不倫相手との出会いについては、圧倒的に多かったのが「職場」。「研修先の講師」や「取引先」「お店に来るお客さん」との回答も見られた。

Q1【就労中の既婚女性の「結婚後の浮気・不倫経験は?」】回答数=200名
浮気・不倫の経験がある 21.5%
専業主婦だった頃に経験がある 2.0%
浮気・不倫の経験はない 76.5%

Q2 【専業主婦の「結婚後の浮気・不倫の経験は?」】回答数=200名
専業主婦の状態で不倫経験がある 4.5%
以前、就労中の時に不倫経験がある 9.5%
浮気・不倫の経験はない 86.0%

Q3 【浮気・不倫相手との出会いの場所は?】回答数=74名
1位 職場や研修先、バイト先など 50人
2位 元カレや友人など 11人
3位 飲み会やコンパなど 7人
4位 その他(ネット、英会話スクール、ジム)
 
2012年2月23日(木)14時45分配信 リアルライブ

 ・・・orz。

no.7900 ( 記入なし12/02/23 21:58 )


自殺のワタミ社員、一転して労災認定

 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(本社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。

 決定は14日付。

 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。
 
2012年2月21日(火)20時58分配信 読売新聞

 時間外200時間超えたら、そりゃ、フラフラにもなる。しかも、女性か・・・orz。

no.7901 ( 記入なし12/02/24 21:09 )


『マルちゃん正麺』がチキンラーメンとサッポロ一番に肉薄中

 年間16億8000万食。ピーク時、1972年の37億食(1971年にカップ麺が登場)から減少しているとはいえ、「国民食」としての即席袋麺の地位は揺るぎもない。
 ところが、この業界。『チキンラーメン』(日清食品)、『サッポロ一番』(サンヨー食品)というメガブランドが半世紀前後も君臨し、ほかのブランドは太刀打ちできない状況が長く続いていた。
 その状況に風穴をあけたのが『マルちゃん』シリーズでおなじみの東洋水産。同社はカップ麺でこそ『赤いきつね』『緑のたぬき』などのメガブランドを擁するが、袋麺では一部地域を除けば、シェア争いで後塵を拝してきた。同社商品開発部・的場勉課長が語る。
 「カップ麺も含めた即席麺市場は成長を続けているのに、麺とスープしかない袋麺は新技術や新ジャンルなどを投入しづらい。結果として、価格競争に陥り、新製品を開発しても利益が出にくかったのです」
 だが、それはメーカー側の勝手な思い込みだったのかもしれない。目標をすえて動かなければ、何も変わらない。そう考えた会社上層部は即席麺事業部に極秘指令を出していた。
 「新しい袋麺の開発が厳しいことはわかる。しかし、ただ見ているだけでは当社の位置や市場に変化は起こらない。袋麺市場のシェア、そして東洋水産のシェアを上げ、業界でナンバーワンを取ろう」
 完成された製品は、「これこそが正しい麺」「理想のラーメンの完成形」という自負を込めて『正麺』と名付けられた。
 2011年11月。全国一斉発売された『マルちゃん正麺』は、発売直後から一気に市場での話題を独占。『チキンラーメン』『サッポロ一番』という二大巨頭に肉薄する驚異的な売り上げを記録しているのだ。
 調理方法は沸騰したお湯で2〜4分煮るだけ。従来の袋麺と変わりはない。ところが麺を麺で触れるとしっかりとしたコシがある。確かに乾麺だが、出来上がりはまるでラーメン店で食べるような生麺の味わい。的場氏は語る。
 「袋麺市場でもうヒット商品は出せないと思っていました。でも今は『志を立てるのに遅すぎることはない』と実感しています」
※週刊ポスト2012年3月2日号
 
2012年2月25日(土)7時0分配信 NEWSポストセブン

 そうなのか?味噌と醤油を5個ずつ買っただけだな。サッポロ一番は担々麺がいい。

no.7902 ( 記入なし12/02/25 20:09 )


ミニチュアダックス10匹無残、女が飼育放棄か

 大阪府松原市内の共同住宅の一室にミニチュアダックスフント十数匹を置き去りにしたとして、府警生活環境課と松原署が、動物愛護法違反(遺棄)容疑で、住人の女(24)の逮捕状を取ったことがわかった。
 通報を受けた府警が今月上旬、室内を調べたところ、10匹の死骸が見つかり、3匹が生き残っていたという。府警は女が飼育を放棄したとみて行方を追っている。
 捜査関係者らによると、女は一人暮らしで、自宅で13匹飼っていたが、昨年秋頃からほとんど家に帰らなくなったという。異臭がすると通報があり、府警が調べると、散乱したごみの中やベッドの上などで死骸が見つかった。1匹はミイラ化していたという。
 生存していたのは、5歳前後のオス2匹、メス1匹。発見後、近隣住民を通じ、大阪府能勢町の動物愛護団体に保護された。獣医師の検査の結果、やややせてはいたが、健康状態に問題はなかったという。
 近所の住民らによると、女は数年前に親族と同居しており、その親族が犬を飼い始め、約半年前から次第に数が増えていったという。60歳代の男性は「以前は鳴き声がうるさかったが、最近は静かで、おかしいと思っていた」と話した。
 
2012年2月25日(土)15時3分配信 読売新聞

 ひでーな。バカな飼い主に飼われた犬が哀れだ・・・orz。

no.7903 ( 記入なし12/02/25 20:15 )


ミニチュアダックス10匹無残、女が飼育放棄か

 大阪府松原市内の共同住宅の一室にミニチュアダックスフント十数匹を置き去りにしたとして、府警生活環境課と松原署が、動物愛護法違反(遺棄)容疑で、住人の女(24)の逮捕状を取ったことがわかった。
 通報を受けた府警が今月上旬、室内を調べたところ、10匹の死骸が見つかり、3匹が生き残っていたという。府警は女が飼育を放棄したとみて行方を追っている。
 捜査関係者らによると、女は一人暮らしで、自宅で13匹飼っていたが、昨年秋頃からほとんど家に帰らなくなったという。異臭がすると通報があり、府警が調べると、散乱したごみの中やベッドの上などで死骸が見つかった。1匹はミイラ化していたという。
 生存していたのは、5歳前後のオス2匹、メス1匹。発見後、近隣住民を通じ、大阪府能勢町の動物愛護団体に保護された。獣医師の検査の結果、やややせてはいたが、健康状態に問題はなかったという。
 近所の住民らによると、女は数年前に親族と同居しており、その親族が犬を飼い始め、約半年前から次第に数が増えていったという。60歳代の男性は「以前は鳴き声がうるさかったが、最近は静かで、おかしいと思っていた」と話した。
 
2012年2月25日(土)15時3分配信 読売新聞

 ひでーな。バカな飼い主に飼われた犬が哀れだ・・・orz。

no.7904 ( 記入なし12/02/25 20:15 )


連投してしまった・・・orz。

no.7905 ( 記入なし12/02/25 20:16 )


死亡ひき逃げ:ストーカー途中だった…地検、被告を追起訴
 死亡ひき逃げ事件を起こしたのは女性へのストーカー行為の途中だったとして、北海道・旭川地検は24日、自動車運転過失致死罪などで起訴された北海道東神楽町、土木作業員、岩倉智弘被告(36)をストーカー規制法違反で追起訴した。同地検は昨年8月、道警が女性の告訴を受けて同法違反容疑で逮捕した岩倉被告を「証拠不十分」などとして不起訴処分にしていたが、ひき逃げ事件の被害者側弁護士の指摘を受けて再捜査した。同弁護士は「地検の捜査がずさん。きちんと地検が捜査していれば事故は起きなかった」と批判している。

 同地検によると、岩倉被告は昨年9月25日、好意を抱いていた旭川市の女性宅を訪ねようと乗用車を運転中、同市永山町2の道道交差点で高校2年の女子生徒(当時16歳)をはねて死亡させたうえ、逃走直後にも女性宅に押しかけるなど、ストーカー行為を繰り返したとされる。

 岩倉被告はひき逃げ事件があった翌日に旭川東署に自首し、逮捕、起訴されたが、裁判に被害者側として参加した弁護士が今年2月に入って、ストーカー行為を繰り返していたことが事故につながったとして、ストーカー規制法違反や危険運転致死罪の適用を同地検に要請した。

 同地検の再捜査の結果、岩倉被告は昨年6月に女性の勤務先に2回にわたって押しかけていたほか、ひき逃げ事件で勾留中の同12月にも「出たら会いに行く」などと書いた手紙を女性に送りつけていたという。同地検の当初の捜査が適切だったかどうかについて、旭川地検の鈴木慎二郎次席は「コメントできない」としている

なぜストーカー行為等されるのでしょうか
そればっかし考えているのか・・
それにしても凄いエネルギーがあるもんですね。

no.7906 ( 記入なし12/02/26 03:07 )


「男はいずれ絶滅…しません」 従来説、米チームが否定


 男性が持つ性染色体であるY染色体はどんどん小さくなっていずれ消滅し、「男は絶滅する」といわれてきたが、「そういうことは起きそうもない」などとする論文を米ホワイトヘッド研究所などのチームがまとめ、23日付英科学誌ネイチャーに発表した。
 
 女性はX染色体を2本、男性はX染色体とY染色体を1本ずつ持っているが、男性であることを決める遺伝子を含むY染色体は1本しかないため、突然変異などに弱い。 

 実際、Y染色体は人類が生まれる前の時代を含む過去3億年ほどで、数百の遺伝子を失ったとされる。現在のY染色体はX染色体よりかなり短くなっており、「このままではいずれなくなってしまう」との説が広がっている。

no.7907 ( 記入なし12/02/27 06:39 )


普通に考えて、それはない。両性の機能を備えないと種が絶滅するんじゃないか?

no.7908 ( 記入なし12/02/27 18:11 )


美人すぎる市議より美人な新座市議、立川あすかさん

 埼玉県の新座市議選でこのたび当選した、立川あすかさん(26)が、「美人すぎる市議」藤川ゆり八戸市議より美人ではないかと話題になっている。
 立川さんのプロフィールによると、3歳から18歳まで養護施設で育ち、2005年からモデル・タレント活動を行い、08年に結婚し出産し、現在は一児の母親でもある。
 また、市議としては、自身の幼少時の経験を基に、より一層の子育て支援の必要性を訴えるなどしている。
 
2012年2月27日(月)11時40分配信 ゆかしメディア

 すると、画像が気になるだろう?
 http://vipper4news.doorblog.jp/archives/3469584.html
 確かに、個人の嗜好はあるだろうけど、美人なのでは?

no.7909 ( 記入なし12/02/27 18:23 )


エルピーダメモリ、会社更生法の適用申請

 半導体メモリー(DRAM)大手エルピーダメモリは27日、東京地裁に会社更生法の適用を申請したと発表した。
 負債総額は4480億円。
 円高や半導体価格の下落で資金繰りのめどが立たなくなった。
 
2012年2月27日(月)17時29分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7910 ( 記入なし12/02/27 20:09 )


女性に放火容疑、少年再逮捕=「慌てる姿面白かった」―警視庁

 東京都港区の公園で寝ていた男性が火を付けられた事件で、警視庁捜査1課などは28日、中央区の路上でも女性に火を付けたとして、殺人未遂容疑で、埼玉県越谷市の警備員の少年(18)を再逮捕した。同課によると、容疑を認め、「慌てる姿や反応を見るのが面白かった。殺すつもりはなかった」と供述している。
 逮捕容疑は1日午前6時10分ごろ、中央区八重洲の路上で、寝ていたホームレス女性(67)がそばに置いていたポリ袋に火を付け、女性のスカートに燃え移らせて、両手や下半身にやけどを負わせ意識不明の重体にさせた疑い。 
 
2012年2月28日(火)11時26分配信 時事通信

 少年法の適用は、12歳以下とすべき。

no.7911 ( 記入なし12/02/28 21:26 )


米アカデミー賞前夜祭、ギフトに“味の素サプリ”

 アカデミー賞の前夜祭にあたるGBK主催の「ギフトラウンジ」にノミネート者やVIPらが招待され、総額4万ドル相当のギフトバッグが贈られた。

 ギフトの1つとして、味の素の燃焼サポートサプリ「カプシエイト ナチュラ」と、休息サポートサプリ「グリナ」の米国版「グリソム」もラインアップ。慌ただしいスケジュールに追われるセレブたちに、実用的な解決策を提供するものとして選定された。同ブースには「ファミリー・ツリー」でアカデミー賞「脚本賞」を受賞したナット・ファクソン氏や「トワイライト」のエミリー役を演じたティンセル・コレイら、多くの著名人が訪れた。ティンセルは「私もいろいろなサプリメントを飲用しております。ぜひカプシエイトも試したいと思います」と話した。
 
2012年2月28日(火)6時0分配信 スポニチ

 えっ!?味の素やるな。

no.7912 ( 記入なし12/02/28 21:35 )


「家族を殺す」と脅し、女児に裸の画像送らせる

 ネット上で小学生になりすまして女児と知り合い、裸の画像をメール送信させたとして、北海道警札幌東署は29日、札幌市西区西野3の7、無職鈴木陵容疑者(23)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)と強要の疑いで逮捕したと発表した。
 発表によると、鈴木容疑者は1月5日、同市内の小学生女児(11)を「家族を殺す」と脅し、下半身を撮影させて、8回にわたり、画像をメール送信させた疑い。昨年12月、小学生向けのインターネット交流サイトで女児と知り合い、住所や氏名を聞き出したという。
 鈴木容疑者は1月6日、女児を同市内のショッピングセンターに呼び出したが、女児が110番して事件が発覚した。
 鈴木容疑者は容疑を認めており、自宅からは児童ポルノとみられる、わいせつ画像が映ったDVD約1000枚が押収された。
 
2012年2月29日(水)17時39分配信 読売新聞

 AKBの母親事件と同じだな・・・。ろくなもんじゃねぇ。

no.7913 ( 記入なし12/02/29 22:09 )


全裸撮影、排泄物持たせるいじめ容疑で中3の3人逮捕 滋賀県
2011.11.16 

男子同級生を全裸にさせ、携帯電話で写真を撮影したうえ暴行し、用意した排泄物を持たせて教諭の車にすりつけさせたとして、滋賀県警高島署は16日、強要と暴力行為処罰法違反の疑いで、同県高島市立中学校3年で14〜15歳の男子生徒3人を逮捕した。同署によると、3人のうち2人は容疑を認めているが、1人は「強要はしたが、手は出していない」と一部容疑を否認している。

 3人の逮捕容疑は今月11日の同校で、男子同級生(15)を全裸にさせ携帯電話で写真を撮影。足で蹴るなど暴行をしたうえ、用意していた排泄物を同級生に持たせ、校内に駐車中の男性教諭の軽乗用車にすりつけるよう強要したとしている。

 市教委によると、事件翌日の12日、保護者が同署に被害届を提出し、学校にも連絡。学校側の聞き取りに3人は「からかい半分でやった」などと話したという。学校側は3人のうち2人が今年6〜7月に数回同級生を叩くなどしたことを把握、2人を口頭注意していた。

>いじめられた生徒は、翌日、日本刀を持っていじめた生徒が首刎ねよ!

no.7914 ( 記入なし12/03/01 10:35 )


やっぱり、少年法の適用は12歳以下にするべき。
馬鹿者共を正規の法律で裁かなければ、直らないだろう。

no.7915 ( 記入なし12/03/01 18:03 )


東芝子会社の元社員が9億円横領

 東芝の100%子会社で照明器具製造の東芝ライテック(神奈川県横須賀市)で、東京国税局による税務調査をきっかけに、元女性社員による9億円超の横領が見つかっていたことが1日、同社などへの取材で分かった。
 関係者によると、元社員は資材調達部門に所属。10年以上前から水増し発注を繰り返し、取引先から水増し分を還流させていた。
 
2012年3月1日(木)13時34分配信 共同通信

 よく誤魔化せたな・・・。

no.7916 ( 記入なし12/03/01 18:05 )


放尿姿撮られ笑いものに=グーグルを提訴へ―仏男性

時事通信 3月2日(金)7時40分配信

  【アンジェ(仏)AFP=時事】インターネット上で地図に沿って街並みの画像を閲覧できる米グーグルのサービス「ストリートビュー」により、庭で放尿している姿を撮影され「村の笑いものになった」として、フランス西部の村に住む男性がグーグルを提訴する方針を決めた。男性の弁護士が1日、明らかにした。
  男性が暮らす仏西部メーヌエロワール近くの村は「小さな集落で村民全員が男性を知っている」(弁護士)。撮影時、庭の門は閉めてあり、プライバシーの侵害だと訴えている。
  これに対し、グーグル側の弁護士は「信じ難い」とだけコメントしている。 

no.7917 ( 記入なし12/03/02 11:22 )


ワロタ。

no.7918 ( 記入なし12/03/02 17:26 )


駅員、女子大生の髪引っ張る…領収書依頼に激怒

 京都市営地下鉄今出川駅(京都市上京区)の男性駅員(37)が先月28日、乗客の女子大生(21)に領収書の作成を依頼されたのを面倒に思って腹を立て、髪をつかんで引っ張ったとして、京都府警上京署に暴行容疑で事情聴取されていることがわかった。駅員は容疑を認めており、同署は暴行容疑で書類送検する方針。
 捜査関係者によると、駅員は先月28日午後5時30分頃、同駅の改札で、私立大学3年の女子大生の髪を窓越しにつかむなどした疑い。
 女子大生は友人ら4人と同駅で下車し、全員分の領収書の作成を依頼したところ、駅員が作成途中に「もう帰れ」「警察を呼ぶぞ」などと突然怒りだしたという。駅員は調べに「5枚も必要なのかと、イライラしてきた」と言っている。
 京都市交通局運輸課によると、駅員は同局から駅員業務の委託を受けている大阪市の会社の社員だった。
 
2012年3月2日(金)16時6分配信 読売新聞

 女子大生、災難だったな・・・。

no.7919 ( 記入なし12/03/02 17:29 )


ドロップシッピング詐欺、全国で被害4億円超

 個人がインターネット上の通販サイトで業者に代わって商品を販売する商法「ドロップシッピング」(DS)を巡る詐欺事件で、ネット関連会社「サイト」(東京都台東区)に契約金をだまし取られた被害者は全国に約430人、被害総額は約4億1000万円に上ることが警視庁幹部への取材でわかった。

 同庁では、詐欺容疑で3日に逮捕した同社の実質的経営者・吉田実容疑者(41)(墨田区京島)ら7人が、会社の運営費や遊興費に充てたとみている。

 発表によると、吉田容疑者らは2009年2月〜8月、神奈川県伊勢原市の自営業の男性(55)ら男女5人に「経験がなくても大丈夫。1日15〜20分の作業で、2か月で元がとれる」などと虚偽の説明をし、契約金計940万円をだまし取った疑い。逮捕された7人は「自分は関係ない」などと容疑を否認しているという。
 
2012年3月4日(日)11時41分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7920 ( 記入なし12/03/04 20:56 )


AIJ年金2000億円消失 影響出るのは88万人でなく3441万人

 AIJ投資顧問が年金資産2000億円の大半を消失させた問題では、運用を委託していた84の企業年金の約88万人に影響が出るというのが一般的な報道だった。新聞もテレビも複雑な年金制度を理解していないので、問題の本質をはき違えている。多くの国民はこうミスリードされているに違いない。
「運の悪い企業の私的年金が、詐欺的な運用会社に引っかかった。でも、私の年金には関係ない」
 この認識には大きな間違いがある。
 被害を受けるのは、たった88万人ではない。AIJが消失させた年金基金の一部は日本全国の3441万人のサラリーマンが加入する厚生年金が補填することになる。つまり、AIJにあなたの年金が喰われたことになるのだ。ただでさえ年金財政の破綻が迫っているのに、消失問題によってまた財政が苦しくなる。
 まずはAIJがどのように2000億円を喰い潰したのか明らかにする。
 運用を委託していた厚生年金基金(※)の運用担当理事の証言だ。
 「営業担当者が訪れ、『日経225オプション取引の売りで、相場変動に左右されず、コツコツと稼ぐ』と説明された。2002年以降の累積利回りは245%で、さすがに単年度で200%以上なら怪しいと警戒するが、5〜8%の利回りといわれ、信用してしまった」
 「日経平均株価指数のオプションの売り」がメインだったとすれば、詳しい説明は省略するが、「コツコツ稼ぐ」どころか、極めて投機性の高いデリバティブ(金融派生商品)である。
 例えば、リーマンショックが起きた2008年秋、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の安田隆夫・会長は投資顧問会社を通じ、13億円を「日経225オプションの売り」に投資していたが、たった一晩で36億円の損失を被った(本誌2008年11月14日号)。そんなハイリスクな金融商品で何年も運用をやっていれば2000億円を全部すっても驚くには値しない。
 運用を行なっていたのは、日本の金融当局の監視の目が行き届かない英領ケイマン諸島籍のファンド。取引の詳細はブラックボックスに包まれていた。はじめから後ろ暗いところがあったのかもしれない。
 浅川和彦・AIJ投資顧問社長の知人がいう。
 「浅川さんは野村證券の個人営業畑出身の生粋の営業マン。業界では最高の誉め言葉である『客をたぶらかす天才』といわれていた。トップクラスの実績を引っ提げて国内外の証券会社を渡り歩いた後に独立したが、野村證券の京都の支店に在籍していた時代に掴んだ大口顧客の運用に失敗し、“太客”を逃してしまった。そこで、浅川さんが狙いを定めたのが厚生年金基金だった」

 ※厚生年金基金/サラリーマンが加入する厚生年金制度は3つの部分に分かれる。1階部分は基礎年金(国民年金)、2階部分は比例報酬部分(厚生年金)で、3階部分が厚生年金基金。企業が基金を設立して、個別に金融機関と契約し、社員から集めた保険料を委託運営する。その際、2階部分の比例報酬部分の給付・運用も代行する。
※週刊ポスト2012年3月16日号
 
2012年3月5日(月)16時0分配信 NEWSポストセブン

 このAIJに天下ったのは、社会保険庁の幹部だったはず。民間の機関だから倒産も責任も明らかになるが、国庫でも処分してもらいたいもんだ。

no.7921 ( 記入なし12/03/05 19:50 )


米ヤフー数千人規模の人員削減か

  米ヤフーのスコット・トンプソン最高経営責任者(CEO)が、会社の再建のために数千人に上る人員削減を検討していると、米ダウジョーンズのIT系サイト「オールシングスD」が2012年3月5日に伝えた。
  経営不振が続く米ヤフーでは、トンプソン氏が2012年1月に新CEOに就任した。報道によると、再建策の具体的な内容は3月中にも伝えられる見込みで、広報やマーケティング、研究部門などが削減対象になるのではないかと伝えられている。 
 
2012年3月6日(火)13時26分配信 J-CASTニュース

 ・・・orz。日本のヤフーは?

no.7922 ( 記入なし12/03/06 18:06 )


トヨタのハチロク、受注7倍

 トヨタ自動車は6日、新型スポーツカー「86(ハチロク)」の受注台数が月間販売目標千台の7倍に相当する約7千台に上ったと発表した。発売日は4月6日だが、2月2日から受注を始めており、3月2日時点で集計した。受注が好調なため、最も人気の高いグレードを現時点で注文しても納車が9月以降になる可能性がある。ハチロクはトヨタにとって、07年の「MR―S」生産終了後5年ぶりとなるスポーツカー。
 
2012年3月6日(火)16時52分配信 共同通信

 景気のいい話。売れるんじゃないかと思ってはいたが・・・。

no.7923 ( 記入なし12/03/06 20:04 )


リーブ21、次期社長職に約500名応募  幹部経験者4名を社長補佐として採用

 株式会社毛髪クリニック リーブ21は、年収1000万円以上の転職サイト「ビズリーチ」のサービスを利用して次期社長候補を公募、約500名の応募者の中から4名の社長候補者を決定した。

 次期社長候補として選ばれたのは、以下4名。

岩田 淳氏(42歳)……岡崎真珠株式会社 執行役を経験
野村 誠氏(52歳)……株式会社サムソン 代表取締役社長を経験
村松 浩人氏(48歳)……株式会社木村技研 執行役員を経験
山本 雅樹氏(50歳)……有限会社鎌倉総合研究所 代表取締役社長を経験

 全員が経営企画室付け社長補佐となり、1年前後の間に新社長を決定する予定だ。
 リーブ21が利用したビズリーチの「社長・経営幹部登用サービス」では、オイシックス、JIMOS、はてな、日本ケイテムの経営幹部も公募しており、今後の動向が注目される。
 
2012年3月6日(火)15時0分配信 CAREERzine

 そういえば、そんなことをやっていたような気がした。競争率、125倍ですか・・・。

no.7924 ( 記入なし12/03/06 20:09 )


国交省キャリア、妻とホテル入った男を殴る

 神奈川県警伊勢佐木署は8日、国土交通省関東地方整備局の技術企画官野田厳容疑者(47)=神奈川県鎌倉市岡本=を傷害容疑で逮捕した。
 発表によると、野田容疑者は昨年12月5日午後11時10分頃、横浜市中区松影町のホテルのロビーで、東京都北区に住む会社員男性(44)の顔などを殴り、肋骨の骨を折るなど約1か月の重傷を負わせた疑い。
 野田容疑者は、妻が男性と一緒にホテルに入る姿を目撃し、ロビーで「名前を言え」などと詰問しながら男性に殴りかかったという。野田容疑者は「間違いありません」などと話しているという。
 国交省によると、野田容疑者は、1990年に旧運輸省にキャリア官僚として採用され、2010年から現職。同省では「逮捕事実などについては確認中」としている。
 
2012年3月8日(木)12時12分配信 読売新聞

 こんな事、報道されてしまうんだ・・・。殴る気持ちはわかるけど、むしろ、妻を殴るべきだったんじゃないか?不倫相手は、女に離婚したと聞いていたらしい。

no.7925 ( 記入なし12/03/08 20:54 )


イオンモールに刃物男、男女が負傷…身柄確保

 9日午前11時50分頃、福岡県粕屋町酒殿、大型商業施設「イオンモール福岡」で、男性が足を刺されたとの119番があった。
 粕屋南部消防組合消防本部によると、男性(30歳代)と女性(40歳代)が刃物で足などを刺されてけがを負っているという。
 命に別条はない模様。刺した男はその場で取り押さえられ、県警粕屋署が銃刀法違反容疑などで調べている。
 現場は福岡空港の東約2キロにあり、平日から大勢の買い物客でにぎわっている。
 
2012年3月9日(金)14時26分配信 読売新聞

 最近、この手の犯罪増えていないか?顔見知りじゃないよな・・・orz。

no.7926 ( 記入なし12/03/09 17:38 )


連続不審死で木嶋被告に死刑求刑

 首都圏の連続不審死事件で、交際男性3人への殺人罪などに問われた無職木嶋佳苗被告(37)の裁判員裁判公判は12日午後もさいたま地裁(大熊一之裁判長)で続き、検察側は「利欲目的で酌量の余地はみじんもない」として死刑を求刑した。13日に弁護側が最終弁論し結審。評議を経て4月13日に判決が言い渡される予定。論告で検察側は「ぜいたくな暮らしをするため、金をだまし取り、関係を断ち切るため殺害した」と指摘。
 
2012年3月12日(月)15時39分配信 共同通信

 誰もが、そう思っているだろう。死ななかった人も、火災報知機が外されていたと証言している。

no.7927 ( 記入なし12/03/12 20:15 )


>これどう思うよ?キム拓猛スピードでどこ行こうとしてたんでしょうね??

キムタクがスピード違反
2012.3.14 18:07 
 ジャニーズ事務所は14日、所属タレントの木村拓哉さん(39)が昨年9月と今年1月にスピード違反で検挙され、それぞれ反則金を納付したことを公表。「誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」と謝罪するファクスを報道機関あてに送付した。

 担当弁護士によると、違反は昨年9月が千葉県内、今年1月が東京都内。いずれも普通乗用車を運転していた。事務所によると、木村さんは「社会人として恥ずかしいことをしたとして深く反省し、今後二度とこのようなことがないように誓約する」などと話しているという。

 週刊文春(3月22日号)が、9月のスピード違反について記事を掲載。事務所が1月の違反についても追加して発表した。

no.7928 ( 記入なし12/03/14 19:10 )


何、不倫?

no.7929 ( 記入なし12/03/14 20:48 )


小5男児、スーパーで切りつけられ大けが

 14日午後4時5分頃、栃木県足利市大前町のスーパーで、店員から「男の子がカッターで切られたようだ」と110番があった。
 市内の小学5年の男児(11)の左手人さし指と親指の付け根に切り傷を負い、病院に搬送されたが、3週間から1か月の大けが。県警足利署は傷害事件とみて調べている。
 発表によると、男児は同級生の男児と2人でスーパーに来ていた。「店の外で男に切られた」と話しており、男は走って逃げたという。男は身長1メートル65〜70で、太め、上下黒色の服装で赤のキャップ、サングラス姿だった。
 
2012年3月14日(水)19時2分配信 読売新聞

 歪んでるなぁ・・・orz。

no.7930 ( 記入なし12/03/14 20:50 )


次はリストラか配置転換か…「電機」社員ため息

 今春闘で自動車や電機大手の集中回答日となった14日、円高やタイの洪水被害の影響を受けて、事実上の定昇凍結の交渉を提案したシャープを始め、厳しい回答となった電機メーカーの社員からは、生活への不安や諦めの声が漏れた。
 「働く場所があるだけましかもしれないが、子どもの学費や住宅ローンの負担が重くなるばかり。これだけ業績が悪いと、リストラや配置転換なども現実味を帯びてきた」。シャープに勤める40歳代の男性社員は沈んだ声で語った。
 大規模な人員削減を打ち出しているNEC。関連企業に勤める50歳代の男性社員は、早期退職の勧告に従って会社を去る人も多いといい、「これからも厳しい状況は続く。半導体メモリー大手のエルピーダメモリのように会社が破綻しては元も子もない。いずれ賃金がカットされることも覚悟しなくては」と話した。
 
2012年3月14日(水)16時4分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7931 ( 記入なし12/03/15 17:33 )


想定上回る過払い返還、アイフル希望退職者募集

 経営再建中の消費者金融大手アイフルは19日、グループ全社員の約13%に当たる250人程度の希望退職者を募集すると発表した。
 すでに約3000人を減らしたが、過去に取り過ぎた利息の返還金支払いが想定より多く、一段の人員削減が必要と判断した。
 契約社員ら非正社員も約200人減らすことで、年間約22億円の人件費をカットできると見ている。希望退職の募集期間は4月2日〜20日で、退職は6月30日。特別退職金の支給などの費用は約16億円の見通し。
 アイフルは、現在、銀行などからの借入金の返済を一時的に猶予してもらって再建を進めている。
 
2012年3月19日(月)17時16分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7932 ( 記入なし12/03/19 20:22 )


使いこなせない?使い道がない?残念な家電ランキングベスト5

 INLIFE は2012年3月19日、同社の Web サイト「インライフ」で実施したアンケート「あなたが使いこなせない、使い道がない家電は?」の調査結果を公表した。
 同調査は、20歳から50歳までの男女を対象にして実施され、152名からの回答を得たという。回答を集計した結果、残念な家電の上位5位は以下の通りとなった。

1位 スマートフォン 28.3%
2位 ミキサー、フードプロセッサー 19.6%
3位 PC 15.3%
4位 デジカメ 10.4%
5位 食器洗浄機 7.1%

1位となったスマートフォンに対しては、「息子のより新しいはずなのに、息子の方が色々おもしろいのが入ってる。なんで?」といった声が寄せられたという。新製品というだけで色々できた従来の製品とは異なり、アプリを追加して自分好みにカスタマイズするという、スマートフォン独自の新しいスタイルに対応しきれていない人が多いようだ。また、「電池の減りが早いから電話とメールしかしない」という声もあったとのこと。

2位となったのは、ミキサーやフードプロセッサー。これについては、「包丁を使えば、棚から出して組み立てる時間で夕食ができてしまうことに気付いた」といった声が多く寄せられていたそうだ。

3位の PC については、「SNS とニュースくらいしか見ないので PC を立ち上げるよりタブレット端末の方が楽」という意見が多いという。また、4位のデジカメについては、「重くてよくわからないし、その場で加工できるスマホのカメラを使ってる」といった声が多かったとのこと。スマートフォンやタブレット端末の普及により、機能が豊富でも場所を取る PC やデジカメは、ライトユーザーにとっては無用の長物となりつつあることを伺わせる結果となった。

5位の食器洗浄機では、「一人暮らしだと電気、水道、専用洗剤が高いので結局手洗い」「家族の食事時間がバラバラで一度に洗えないし、音も気になる」などの意見があったという。
 
2012年3月20日(火)7時0分配信 japan.internet.com

 そうなのかっ!?

no.7933 ( 記入なし12/03/20 10:58 )


酒鬼薔薇から手紙

神戸市の97年に起きた神戸児童殺傷事件で亡くなった小学校4年・山下彩花ちゃん
(当時10)の23日の命日を前に、遺族が当時14歳(中学3年)で「酒薔薇聖斗」と
名乗った加害男性(29=医療少年院を出所)から手紙を受け取ったことが、遺族への
取材で分かった。手紙は07年から毎年3月に届き今年で8通目。彩花ちゃんの母の
京子さん(56)は、文面から「罪に向き合い償おうとする男性の気持ちが年々強く
なっているように感じた」としている。

no.7934 ( 記入なし12/03/21 19:57 )


「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野

 財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。
 契約期間は1〜5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。
 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。
 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。
 
2012年3月21日(水)14時33分配信 読売新聞

 そういう努力が実るのか?・・・orz。

no.7935 ( 記入なし12/03/21 21:16 )


シャープ堺工場、最悪のタイミングで株主工場見学会

 2900億円もの最終赤字を予測しているシャープ。片山幹雄社長(54)が4月1日付で代表権のない会長に就き、次期社長に奥田隆司常務執行役員(58)が昇格する人事を発表したばかり。このタイミングで、片山社長が約束した、株主向けの堺工場(大阪府堺市)見学会が開かれている。いまや赤字の元凶となったこの工場は、5割もの減産を実施中。なのに、説明者は「世界最新鋭」「環境に配慮」と能天気な説明を繰り返し、株主が爆発した。見学会の模様を報告しよう。

■カメラ撮影禁止、携帯電話禁止
 工場見学会は、“株主優待”の一環として昨年6月の株主総会直後に募集したもの。希望者が殺到したため、片山社長の肝いりで、募集枠を拡大した。まさか、こんなタイミングでの実施になるとは、当の片山社長は思っていなかったことだろう。
 集合場所は南海・堺駅前のホテル。約150人が集まった。ほとんどがリタイヤ組とおぼしき高齢男性。大型観光バスで約15分走ると、真新しい巨大な建物群が見えた。実に甲子園球場32個分の広さという。
 バスが敷地に入ろうとしたところで車内アナウンスが流れた。「この工場は一般向けの見学はしておりません。機密事項もありますので、敷地内での写真撮影はご遠慮ください。携帯電話の電源もお切りください」。神経を尖らせているのがわかる。
 工場建屋のホールに到着すると、毛利雅之・執行役員(経営企画室長)が鎮痛な表情で株主を出迎えた。

■即席のミニ株主総会に
 「2月に発表しました業績予想では多大なご心配をおかけし、心からお詫び申し上げます」と陳謝。
 社長交代発表にも触れ、「新体制のもと、全社員が一丸となって経営改善策を着実に実行したいと思います」。“ミニ株主総会”のようだ。
 ビデオや模型をさんざん見せられてから、工場内へ。ガラス越しに見えるのは、60型テレビを切り出すことができる第10世代の液晶パネル製造ライン。ガラスパネル(大きさ畳5畳分)に薄い金属基盤(薄膜トランジスタ)を圧着させている。約4000億円を投じた最新鋭施設の心臓部。ラインはU字で片道250メートル。戦艦大和(263メートル)に匹敵する。
 ラインの中を巨大なロボットアームが動き、構内のレールの上を電車のような巨大な台車が何台も行き交い、巨大なガラスパネルの束を運んでいる。映画『スター・ウォーズ』に出てくる巨大戦艦内部のようだ。液晶の技術者だった片山社長にとって、まさに“世界征服”をねらう夢の旗艦施設だったのだ。

■なんで「サムソン」に勝てへんねん!
 「工場内の照明はすべてLEDを使い、環境にも配慮しています」「社員もマイカーを自粛してエコ出勤しています」「東海・南海地震クラスに対応できる耐震構造」――という説明もあったが、巨額赤字の前では虚しい。こんな説明を4時間も聞かされ、さすがに株主はいらだっていた。
 不満が爆発したのが質問タイム。60代と思しき男性株主が口火を切った。「きょうは株主向けの見学会ですよ。一般向けじゃない。ここが立派、あそこが立派って、ならなんで(韓国)サムソン(電子)に勝てへんねん!」(ママ)
 別の株主からは「減産の影響は?」との質問。担当者が「奥の方のラインで、動いていないのがあったと思います。見学していただいたのは一番手前のラインでして…」と説明。見学会のために手前ラインを稼働させた、ともとれる発言で、思わず株主から失笑が漏れた。
 帰りのバスの中、男性2人の会話が聞こえてきた。「株主が聞きたい話はまったくなかったなぁ」「液晶の作り方より、この工場をどないするかが聞きたかったのに」。この会話がすべてを物語っている。
 
2012年3月21日(水)9時20分配信 ゆかしメディア

 ・・・orz。

no.7936 ( 記入なし12/03/22 21:43 )


ETCすり抜けの僧侶無罪

 高速道路の自動料金収受システム(ETC)をオートバイで42回にわたり不正にすり抜けたとして、道路整備特別措置法違反(不正通行)の罪に問われた京都市、僧侶柳山信被告(64)に京都簡裁は23日、無罪判決を言い渡した。求刑は罰金200万円。佐々木章人裁判官は「カードの挿入に過失があったことは明らかだが、故意があったことには合理的な疑いが残る。経済的な困窮もなく、メリットはない」と述べた。
 
2012年3月23日(金)12時56分配信 共同通信

 なんだか、スッキリとしない。それでいいのか?法への不信か?

no.7937 ( 記入なし12/03/23 17:59 )


ヤクルトさんが孤立死防ぐ…母死亡の障害者救助

 埼玉県入間市の民家で新聞が山積みになっているのを不審に思った「ヤクルト」の女性配達員が同県警狭山署に通報し、孤立死となる可能性があった重度障害のある男性(45)が救助されていたことが分かった。
 世話をしていた同居の母親(75)は遺体で見つかった。病死で死後10日ほどたっていたとみられる。介助する親族が死亡して障害者らがその後に餓死する事例が相次ぐ中、通報により家族全員が犠牲になる最悪の事態を防いだ。
 捜査関係者や消防によると、配達員は22日昼頃に通報し、駆けつけた狭山署員が1階で死亡している母親を見つけた。2階の部屋も調べると、布団の中で息子が倒れていた。意識がもうろうとした状態で、病院に運ばれ入院した。母親が死亡した後、十分な食事をとっていなかったとみられ、栄養失調状態だった。親子は2人暮らしで、母親が息子を介助し、近所づきあいもほとんどなかった。
 
2012年3月23日(金)18時21分配信 読売新聞

 あんたは、偉い!!!。

no.7938 ( 記入なし12/03/23 20:35 )


2012年3月24日 06:55 

西原理恵子氏「ま●こ」で降板

「毎日かあさん」が有名な漫画家西原理恵子氏(47)が23日、ブログで、東京MXテレビから出演拒否されたことを明かした。今月、同局「5時に夢中!」(月〜金曜午後5時)に出演した際の発言が原因とみられる。「首になったー」というタイトルで「しまんこちやーん、中瀬さーん。ごめーん。今、連絡あってMXテレビもう出てくれるなって−。やだ首になったーん。先週かなんかの、ま○こ発言がいけなかったんだって」などとつづっている。

>別にさあ、なんで女性器名の発言はダメなんだろうね?男性器名は結構許されているけど、昔から理解できないね・・・まあ、あまり頻繁に使う言葉ではないけど。

no.7939 ( 記入なし12/03/24 11:55 )


ワロタ。男が言うのと女が言うのでは違う気がするけどな。

no.7940 ( 記入なし12/03/24 18:35 )


秋田で「なまはげ」の成り手募集中、月給20万5800円

  秋田県の男鹿市観光協会は、伝統行事である「なまはげ」の成り手募集を募集している。

  仕事内容は、県やJRが主催する観光PRイベントでの、なまはげパフォーマンスや、スポーツ大会への参加、なまはげお出迎えサービスなど幅広く、パソコンのスキル(エクセル、ワード)と普通自動車免許が必要だという。フルタイム勤務で、月給は20万5800円、年齢不問・週休2日。

  今回の「なまはげ」の求人は、男鹿市の緊急雇用創出事業を活用したもので、男鹿市在住の、東日本大震災の被災者および2011年3月11日以降に離職したひとが対象だ。男鹿市観光協会は「秋田県内在住でなまはげを演じたことがある方。男鹿の観光を盛り上げていきたいという方。なまはげに熱い思いをお持ちの方はぜひご検討下さい」としている。詳細は男鹿の観光情報サイトで。
 
2012年3月27日(火)12時4分配信 J-CASTニュース

 変わった求人が出てる!

no.7941 ( 記入なし12/03/27 20:05 )


※自転車の交通人身事故発生状況
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jiko/data/jiko_bicycle.pdf

 ちなみに下記は自転車での事故の賠償の一例だが、なかにはこのように高額な賠償を迫られるケースも。

●自転車通学中の高校生が誤って歩行者に衝突し、脊髄損傷の重傷を負わせた。賠償金:6008万円

●女子高校生が夜間、携帯電話を操作しながら無灯火で走行中、看護師の女性と衝突。女性には重大な障害が残った。賠償金:5000万円

●街灯のない線路際の道で、自転車で帰宅途中の高校生が電車に気を取られて歩行者に衝突。歩行者は死亡。賠償金:3912万円

no.7942 ( 記入なし12/03/27 20:21 )


国内ガソリン6週連続で上昇

 石油情報センターが28日発表したレギュラーガソリンの26日現在の全国平均小売価格は1リットル当たり前週(19日)比2円高の157円60銭となり、6週連続で上昇した。前週に続いて2008年10月以来の高値水準だが、上げ幅は縮小した。
 イラン情勢の緊張から国際的な原油価格が高止まりしている影響が出た。同センターは「緩やかな値上がり基調が続く」と予想している。
 
2012年3月28日(水)16時28分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7943 ( 記入なし12/03/28 19:47 )


強盗被害の女性、手錠のまま車動かし「助けて」 愛知 
3月31日(土) 2時31分配信 朝日新聞
 30日午後8時45分ごろ、愛知県弥富市五明町の路上で「女性が車内で助けてと叫んでいる」と、近くで作業中の男性から110番通報があった。蟹江署員が駆けつけると、車内の女性は後ろ手におもちゃの手錠をかけられており、現金を奪われたと話した。女性にけがはなかった。同署が強盗容疑で調べている。 

 同署によると、女性は同県津島市のパートの女性(48)で、同日午後8時ごろ、現場から約300メートル離れたショッピングセンターの駐車場で、自分の乗用車に乗り込んだところ、後部座席に男がいて刃物を突きつけられたという。男に「車を出せ」と指示され、約300メートル走った地点で現金千円やクレジットカードなどが入った財布を奪われたという。 

 男は逃げる際、女性に手錠をかけた。女性は誰かに気づいてもらおうと、そのまま車を動かし、近くのガードレールに接触して停車したという。男は50〜60歳で紺色のジャンパーを着てマスクをしていたという。

no.7944 ( 記入なし12/03/31 03:14 )


死ななくて良かったなぁ。

no.7945 ( 記入なし12/04/02 19:51 )


山水電気が再生法申請

 東京証券取引所第1部上場の音響機器メーカー、山水電気は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。5月3日付で上場廃止となる予定。同社によると昨年12月末時点の負債総額は約2億円。山水は1944年の創業。「SANSUI」ブランドの名門メーカーとして知られたが、オーディオブームの衰退などで経営が悪化。2001年にグランデ・グループ(香港)の傘下に入り経営再建を目指していた。
 
2012年4月2日(月)17時45分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7946 ( 記入なし12/04/02 19:52 )


駅シャッター開け忘れ、乗客が始発に乗り遅れる

 東京メトロ南北線の赤羽岩淵駅(東京都北区赤羽)で7日早朝、男性駅員が3か所の出入り口のシャッターを開け忘れ、11人の乗客が始発電車に乗り遅れるトラブルがあった。
 東京メトロによると、駅出入り口のシャッターは、当番の駅員が午前4時50分に駅事務室から遠隔操作で開けることになっている。しかし、男性駅員はシャッターを開けたと思いこんでいた。
 
2012年4月7日(土)13時35分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7947 ( 記入なし12/04/07 18:48 )


自宅でもうっかり裸になれない−シンガポール

シンガポールという国は何かと規制が厳しく、罰金と刑罰の国としても、つとに知られている。そして、日常生活での「うっかり」が、犯罪になってしまうことも少なくない。

 かつてこんな事件があった。ある日の早朝、20代の若き女性が、マンションの12階にある自宅の窓から外を眺めると、向かいにあるマンションの1室の寝室に、男性が全裸で立っているのが見えた。男性は30代。カーテンと窓は開け放たれ扇風機が回り、女性が見ていることに、男性は気づいていないようだった。

 その日は「たぶんカーテンを閉め忘れたんだろう」と、彼女は思った。ところが、翌日も同じ光景が目に入った。女性は警察に通報し、男性は逮捕された。

 根拠となったのは、公序・迷惑行為に関する法律。184条27Aは次のように規定している。

 「何人も公共の場所、または私的な場所であっても、公共の場所から見えるところで裸になってはいけない」

この条項に違反すると、2000シンガポールドル(約13万円)以下の罰金か、3カ月以下の禁錮刑、またはその両方が科せられる。184条27Aにはまた、自宅など私的な場所であっても、警察は家主や居住者の許可を得ることなく踏み込むことができる、ということも明記されている。

 たとえ自宅であろうと、おちおち裸ではいられないのだ。風呂上がりにバルコニーで裸で一杯、一服というのも禁物だ。朝起きて、裸のままカーテンを開け、天気がいいからといって、背伸びなどしてはいけない。

 要は外から見えないようにすればいいわけで、ちゃんとカーテンを閉めるか、服を着てからカーテンを開けよう。

>おめーよぉ、じゃあ風呂に入っていてよぉっ、突然M9の地震が来て即刻逃げねーと津波にのまれるとなったら、どうすりゃいいだぁ?のんきに着替えてなんかやってたらよぉ、死んじまうわぁ!

no.7948 ( 記入なし12/04/08 19:18 )


ワロタ。
ある女性が、裸で家の中をウロウロしていたら、窓に男が張り付いてたって話を思い出した。

no.7949 ( 記入なし12/04/08 20:58 )


滅びの呪文を唱えるだけ お手軽履歴削除「バルス」

   matyaYKはAndroidマーケット上で「バルス〜履歴削除の禁断の呪文〜」を2012年3月17日から無料で配信している。

   画面に向かって「バルス」と唱える(音声入力)ことによって、通話履歴とブラウザの閲覧履歴を一掃するというシンプルなアプリだ。

ウィジェットを作成で早急にバルス発令
   想定されている使い方は、勘の良い彼女に

「じゃあ、携帯見せてよ。着信履歴に残っているんじゃない?」
などといわれたときに、

「わかったよ、ちょっとだけ待って。
  バルス ・・
 ほら、何もあやしい履歴は残ってないでしょ。」
「てか、何の履歴も残ってないんですけど・・」
というふうに危機を回避する、といったものだ。ウィジェットを作成すると、早急にバルスを発令することが可能となる。<モノウォッチ>
 
2012年4月8日(日)12時0分配信 J-CASTニュース

 隣で誰かが「バルス」を唱えたら、履歴がなくなるのか?

no.7950 ( 記入なし12/04/08 20:59 )


「口座売ります」ネットに書き込み 容疑の男逮捕 
2012/4/10 
 インターネット掲示板上に「口座売ります」などと書き込み、銀行口座を売却しようとしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は10日までに、東京都江戸川区船堀2、無職、保坂悦史容疑者(23)を、犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は昨年12月12日、東京都内などで携帯電話からインターネットの掲示板に「買って下さい 口座売ります」などと書き込み、銀行口座を売却しようとした疑い。

 同課によると、保坂容疑者は昨年12月、書き込みを見た40代くらいの男に4つの口座を4万円で売却。そのうちの2つは、今年1月から2月にかけて、板橋区の70代の女性が約470万円をだまし取られた振り込め詐欺に使われたという。

>>そもそも、「犯罪収益移転防止法」?なんていう法律がいつできたんよ??

no.7951 ( 記入なし12/04/10 16:09 )


また爆破予告、入学式中止=メールで、県警が捜査―宇都宮

 爆破予告の電話で入学式が中止される騒ぎがあった宇都宮市の市文化会館宛てに、新たに爆破を予告するメールが届いたことが10日、分かった。同日午前に予定されていた専門学校の入学式は中止された。爆発物などは見つかっていないが、栃木県警宇都宮中央署は威力業務妨害容疑で調べている。
 市危機管理課によると、メールの受信時間は9日午後11時50分ごろ。「入学式でマイクにしゃべると爆破するぞ 学生は公園に避難できるが、先生方は逃げるな」などと書かれていた。10日朝に出勤した職員が気付き、午前8時15分ごろ同署に通報した。
 文化会館では9日午前10時ごろにも「爆弾を仕掛けた」と男の声で電話があり、宇都宮大学の入学式が中止されている。 
 
2012年4月10日(火)11時20分配信 時事通信

 宇都宮の文化会館で何があったんだろう。二度目だ。私怨なんだろうな。

no.7952 ( 記入なし12/04/10 19:05 )


海外ネット通販でトラブル多発、消費者庁がネット利用者に注意喚起

 消費者庁は4月11日、同庁に寄せられた相談を元に、日本人が海外のオンライン通販サイトを利用した際に遭遇するトラブルの原因や対策を体系化した「インターネットを通じた海外ショッピング時のトラブルと注意すべき5つのポイント」という注意喚起文書を公開した。

 消費者庁では現在、昨年11月1日から同庁内に開設した「消費者庁越境消費者センター(CCJ)」で、海外ショッピングでトラブルに遭った消費者からの相談を受け付けており、同庁によると2011年度末時点で767件の相談が寄せられ、「商品未到着」「模倣品の到着」「解約に関するトラブル」といった内容が多く見られたという。また相談者の購入商品は、日本では発売されていない玩具、模型、楽器、車の部品など「趣味用品」および「衣類」が多数を占め、購入価格帯は「1万円以上5万円未満」が最も多いそうだ。

 同庁ではこれらのトラブル事例を踏まえ、5つの注意点(下記)を挙げている。

■事業者情報を確認し、安心して利用できる EC サイトであるか判断すること
 事業者の情報(所在地・電話連絡先が明記されているかなど)から、適切な取引相手かを判断する。特に、サイト内の日本語表記が不自然である場合には注意してほしいとのこと。また言語、法律、商習慣の異なる相手との取引は、一旦トラブルが生じるとその解決が困難な場合もあるそうだ。

■購入する商品が模倣品でないか十分に注意すること
 一般流通価格よりも大幅に安いなど商品の価格設定が不自然に思われる場合、模倣品である可能性がある。もし模倣品を輸入した場合、消費者自身も関税法に抵触してしまうおそれがあるため、メーカー公式サイト内の模倣品販売サイトに関する情報の事前確認を勧めている。

■事前に、配送方法・配送準備期間を知っておくこと
 配送方法(郵便・国際宅配便・一般貨物など)、配送までの期間、関税がどの程度かかるかなどを事前に確認しておく。配送期間については利用する運送会社へ、また関税については税関あるいは依頼予定の通関業者へ問い合わせてほしいとのこと。

■購入する商品が日本国内への輸入禁止・制限物品でないかを確認すること
 問題なく取引が終了した場合であっても、日本国内への輸入が禁止されている物品(不正薬物など)や制限されている物品(刀・工具など)があり、消費者自身が法律違反や条約違反に問われたり、必要な手続きを取らなかったために税関で輸入許可が下りない場合もある。該当するおそれがある場合は、事前に所管官庁または税関への確認が必要だ。

■キャンセル・返品条件、利用規約を事前に必ず確認すること
 届いた商品が購入したものと違うなど、購入後のトラブルもあるため、キャンセルや返品に関する規定や利用規約は事前に必ず確認しておく。分かりにくい場合や不安な場合は、取引の前に事業者へ確認すべきとしている。

なお、この文書の全文は消費者庁のウェブサイトにて公開している。

・「インターネットを通じた海外ショッピング時のトラブルと注意すべき5つのポイント〜消費者庁越境消費者センター(CCJ)に寄せられた相談から〜」(PDFファイル)
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/120411adjustments_1.pdf
 
2012年4月11日(水)19時30分配信 japan.internet.com

 ・・・orz。

no.7953 ( 記入なし12/04/12 18:56 )


“女子小学生による詐欺行為” 長崎大学が注意喚起

 長崎大学は4月13日、キャンパス付近で発生している詐欺行為に対し公式サイトで注意文を発表しました。複数の学生が女子小学生に「タクシー代を貸してほしい」と話し掛けられ、お金を渡したとのことです。

▽ 女子小学生による詐欺行為にご注意を|長崎大学 
 小学生の女の子による詐欺行為が発生しているのは、長崎市にある長崎大学「坂本キャンパス」の付近です。「おじいちゃんが危篤で急いで行かないといけないので、タクシー代を貸して欲しい」というような内容で話し掛けられた複数の学生が、お金を渡したとのことです。
 長崎大学によるとすでに警察には相談済みで、学生に対し「十分ご注意願います」と呼び掛けています。
 
2012年4月16日(月)15時16分配信 はてなブックマークニュース

 ・・・orz。

no.7954 ( 記入なし12/04/16 20:43 )


冷蔵庫73万台リコール=電気部品発火の恐れ―シャープ

 シャープは16日、1996〜2001年に製造した計22機種、73万7080台の冷蔵庫で、起動用電気部品に発熱や発火の恐れがあるとしてリコール(無料点検と部品交換)を行うと発表した。
 対象はE30Bシリーズなどで、推定残存台数は約15万台。ホームページや17日の新聞紙面で告知し、専用フリーダイヤルも設置。点検と交換は30〜40分で終了するという。
 同社によると、今年1月20日、兵庫県のマンションで冷蔵庫が発火し、壁や床を焼く事故が発生。「E30B」の裏側下部の部品が発熱して樹脂製のホースや本体に着火したとみられる。それ以前にも計25件の発煙事故が発生していたが、いずれも発火はなかったためホームページ上での告知にとどめていた。
 
2012年4月16日(月)19時18分配信 時事通信

 シャープも大変だな・・・。

no.7955 ( 記入なし12/04/16 21:48 )


埼京線で男性刺される=背中にけが、傷害容疑で捜査―警視庁

 17日午前9時半ごろ、さいたま市在住で専門学校に通う男性(55)が警視庁渋谷署に「電車内で背中を刺された」と届け出た。男性は病院に搬送され命に別条はないが、2週間のけがという。同署は何者かが背後から刺したとみて、傷害容疑で捜査している。
 同署によると、男性は午前9時ごろ、池袋―新宿駅間を走行中のJR埼京線車内で立っていたところ、何者かに腰の左側付近を1カ所刺された。痛みを覚えて背中に手をやると、刃物のようなものが手に触れ、左親指にも切り傷を負ったという。 
 
2012年4月17日(火)16時24分配信 時事通信

 ・・・orz。

no.7956 ( 記入なし12/04/17 20:17 )


30万の子犬、来た日に衰弱死…ペット通販苦情

 犬や猫のインターネット販売を巡るトラブルが相次いでいる。

 「購入後すぐ死んだ」「代金を払ったのに届かない」といった苦情は、国民生活センターが統計を取り始めた2006年度以降、昨年度までに約960件に上る。国は年内にも動物愛護法を改正し、対面販売の義務化を盛り込む方向で検討している。
 ネット販売では、業者のサイトに掲載された写真から客が好きなペットを選び、メールで注文するのが一般的。一度に多種類から選べ、価格も店頭販売より1〜2割程度安い場合が多く、人気を集めている。
 国民生活センターによると、ペットのネット販売に関する相談は、熊本県内の特定業者への苦情が相次いで急増した09年度を除き、年間150件前後で推移。昨年度は164件(速報値)だった。
 ペットが感染症にかかっていることが多く、神奈川県の20歳代女性が30万円で購入、空輸で送られてきた子犬は、空港で引き取った日に体調を崩し、衰弱死した。代金をだまし取られる被害も相次いでおり、同センターは「ネット業者は連絡がとりにくくトラブル解決が難しい」と指摘する。

 環境省の調査でも、ネット販売などでは2割以上でトラブルが発生。購入されたペットの1割強は、健康状態が悪かったという。
 こうした事態を受け、同省の諮問機関は昨年12月、ネット販売について、業者に対し、事前に購入者とペットとの対面を義務化するよう提言。今月中にも、法改正の骨子案がまとまる見通しだ。
 
2012年4月17日(火)16時22分配信 読売新聞

 酷いな。犬猫も気の毒だ。

no.7957 ( 記入なし12/04/17 20:23 )


睡眠薬飲ませ下着強奪容疑で逮捕

 出会い系サイトで知り合った20代の女性に睡眠薬を飲ませて下着を奪ったなどとして、警視庁巣鴨署は18日までに、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで、横浜市鶴見区佃野町、ニコン社員坂口一紀容疑者(48)を逮捕した。巣鴨署によると「睡眠薬を飲ませて下着を奪ったが、服は脱がせていない」と容疑を一部否認している。女性とは1月中旬に知り合い、メールをやりとりしていた。
 
2012年4月18日(水)14時1分配信 共同通信

 飲ませなかったら、どうなっていたのか?でも、酷いな・・・orz。

no.7958 ( 記入なし12/04/18 18:12 )


えっ神社が…全国2例目破産 重文の本殿競売へ 


 青森県弘前市の弘前東照宮にある、国の重要文化財「東照宮本殿」が、競売などで売却される見通しであることが19日、分かった。所有する宗教法人東照宮(弘前市)が、青森地裁から破産手続きの開始決定を受けた。文化庁によると、重文指定された建造物の売却はこれまでほとんど例がなく、保存や公開がきちんと行われるか、不安視する声も上がっている。 

 県神社庁によると、破産手続きの開始決定は今月6日付で、負債総額は2億円以上。神社本庁(東京)によると、神社の破産は2003年の伊勢山皇大神宮(横浜市)以来、全国で2例目。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/20/kiji/K20120420003081470.html

no.7959 ( 記入なし12/04/20 07:47 )


重文って、国が管理しているんじゃないのか・・・orz。

no.7960 ( 記入なし12/04/20 18:52 )


秋田のクマ脱走、死者2人目…飼育担当の女性

 秋田県鹿角市の「八幡平クマ牧場」で20日午前、ヒグマが逃げた事故で、県警は所在が分からなくなっていた別の飼育担当の女性(69)の死亡を確認したと発表した。
 女性は敷地内で倒れていたという。県警は既にオリの前に倒れていた女性(75)の死亡を確認しており、死者は2人となった。これまでにクマ6頭を射殺した。
 
2012年4月20日(金)16時47分配信 読売新聞

 (-∧-)合掌・・・

no.7961 ( 記入なし12/04/20 18:52 )


茶のしずく被害で一斉提訴

 「茶のしずく石鹸」の旧製品を使って重い小麦アレルギーを発症したとして、北海道、東京、大阪、福岡など15都道府県の原告団535人が20日、製造物責任法(PL法)に基づき、販売会社の悠香(福岡県大野城市)など3社に計約70億4千万円の損害賠償を求める訴訟を各地の地裁、地裁支部に起こした。原告弁護団によると、PL法による損害賠償を求める訴訟が、全国で一斉に起こされるのは初。
 
2012年4月20日(金)16時1分配信 共同通信

 すごいな・・・一斉提訴なんだ。厚労省と消費者庁が責任のなすりあいらしい。
 官庁の酷さが浮き彫りの一件だな・・・orz。

no.7962 ( 記入なし12/04/20 18:58 )


>7962
グルパール19Sが、小麦アレルギーを引き起こす。
怖いですね。

no.7963 ( 記入なし12/04/23 14:23 )


カリフォルニアで、元ポルノ女優で、中学教師をしていたステーシー・ハラスが解雇された。

俺は、元ポルノ女優だっただけで、解雇された理由がわからない。
なぜなら、ポルノ女優だろうと、結婚した女教師だろうと、中学生の母親だろうと、非処女であることにかわりはないから。

元ポルノ女優だから解雇するなら、学生の時、男とセックスしまくった未婚の女教師も、結婚してる女教師も解雇すべきだ。

中学女教師が、処女限定という決まりがあるなら、話は別だが。

no.7964 ( 記入なし12/04/23 14:45 )


>7963
 小麦製品は全て食べられないだろうし・・・。何、食べるのやら。

no.7965 ( 記入なし12/04/23 18:49 )


牛丼店に奇妙な強盗 「カレーとカネ出せ!」

 大手牛丼チェーンの「すき家」東京・足立扇店(東京都足立区)に、ちょっと変わった強盗が入った。
 警視庁西新井署によると、4月21日午前3時20分頃、男が同店に侵入。男は女性店員にカッターナイフをちらつかせ、「カレーとカネを出せ」と脅迫。しかし、もう1人の男性店員が非常ベルを鳴らしたため、何も奪わずに逃走した。
 付近を警戒中だった同署員が現場から約300メートル離れた場所で男を発見し、任意同行を求めた。その後、店の防犯カメラに同一人物とみられる男が写っていたことで、とび職・狩野雄人容疑者(57=東京都足立区扇)を強盗未遂容疑で逮捕した。狩野容疑者の自宅アパートは同店から、約200メートルのところにあり、ご近所さんだった。
 所持金のなかった狩野容疑者は、調べに対し「身に覚えがない」と容疑を否認しているが、署員に「腹が減っているのか」と聞かれると、「腹減っているよ」と答えたという。
 「すき家」は10年頃から強盗事件が頻発し、警視庁の調査では昨年1〜9月に63件も発生。これは、全国の牛丼チェーン店での強盗事件の約9割にあたる。警視庁は同年10月に運営会社「ゼンショー」に防犯対策強化を要請。
 これを受け、「すき家」では深夜時間帯の1人態勢をやめ複数勤務に変更、緊急通報のためのペンダント状の小型ワイヤレス端末を店員に携帯させるなどの改善を図ったことが、今回の速やかな逮捕につながった。
 いくらカネがなくて腹が減っていても、強盗はいけません。
(蔵元英二)
 
2012年4月23日(月)14時45分配信 リアルライブ

 ずうずうしい強盗もあったもんだ・・・orz。

no.7966 ( 記入なし12/04/23 18:50 )


ガソリン価格 都内でも36円の差

 行楽シーズンを前にガソリン価格が高騰している。お金をかけずに遠くに行くには、「安いガソリンスタンド」と「燃費の良い車」が必要だ。それらの情報を提供しているサイトを紹介しよう。
 まず、ガソリン価格を比較するなら、『gogo.gs』が便利だ。こちらのサイトはユーザーの投稿によって成立しており、全国47都道府県別に安いガソリンスタンド(「GS」)がランキング化されている。東京都を例にとれば、江戸川区春江および八王子市堀之内のGSがレギュラー1リットルあたり142円で最安値(20日9時時点)。都心部では、文京区本郷のGSの178円を筆頭に、160円を切っているGSも多数存在するので、この価格差は見逃せない。
 一方、車の燃費を比較するなら、『カーセンサーラボnavi』が「低燃費の車ランキング」を提供している。こちらのランキングは、軽自動車、ミニバン、ステーションワゴン、セダンなど、タイプ別にランキング化されており、全車種のトップ、トヨタの「アクア」は1リットルあたり40kmを達成。また車情報サイト『クルマを買う』では、国産メーカーの各車種の燃費を掲載しており、自分が乗りたい車の燃費をチェックすることができる。
 日本エネルギー経済研究所開設のサイト『石油情報センター』が発表している「一般小売価格 給油所ガソリン・軽油・灯油 週次調査」によると、東京都の3月26日の平均価格は160.5円(レギュラー1リットルあたり)で、この価格は2年前の132.3円(2010年3月23日)から30円近くも上昇している。GWに遠方へのドライブを計画されている方は、給油したりレンタカーを借りる前に下調べするとよいだろう。
(R25編集部)
 
2012年4月24日(火)11時0分配信 R25

 本郷は高いんだな・・・orz。

no.7967 ( 記入なし12/04/25 18:16 )


120万奪い100万落とし、強盗スタコラ

 26日午前0時20分頃、兵庫県尼崎市下坂部の古書チェーン「古本市場(ふるほんいちば)尼崎店」に男が押し入り、女性店員(34)に包丁のような刃物を突きつけ、「金を出せ」と脅した。
 近くにいた男性店長(34)が事務所にあった売上金など約120万円を渡すと、男は逃走。別の男性店員(32)が追いかけ、店の前の駐車場で男ともみ合いになった際、男は約100万円を落とし、近くに止めていた白い乗用車に乗り込んで逃げた。閉店直後で客はおらず、店長と店員2人にけがはなかった。
 県警尼崎東署が強盗容疑で捜査。発表では、男は約1メートル70で全身黒っぽい服装だった。フードをかぶって黒いネックウオーマーで口元を覆っていたという。
 同県西宮市の「古本市場西宮店」でも2月、ネックウオーマーを着けた男に約38万円を奪われる強盗事件が起きており、県警は関連を調べる。
 
2012年4月26日(木)11時39分配信 読売新聞

 何、やってんだか・・・。

no.7968 ( 記入なし12/04/26 18:11 )


渋滞解消のために、新東名を作り、
テレビで、GWの東名高速と新東名高速の様子を、放映してたけど、サービスエリアは混雑してたけど、

高速道路は、ものの見事に渋滞が無かった。
地方の田舎の高速道路のようだった。

no.7969 ( 記入なし12/04/30 19:05 )


信号待ち路線バスに別のバス追突、16人けが

 1日午後0時5分頃、宇都宮市花房の国道119号交差点で、信号待ちをしていた関東自動車(宇都宮市)の路線バスに、同社の別の路線バスが追突した。同市消防本部などによると、この事故で2台合わせて少なくとも16人がけがをし、病院で手当てを受けている。いずれも打撲などの軽傷とみられるという。
 現場は市中心部から南に1キロほど。バスはいずれも市街地方向に向かっており、追突したバスはフロントガラスが大きく割れていた。
 
2012年5月1日(火)13時16分配信 読売新聞

 また、バスの事故か・・・orz。

no.7970 ( 記入なし12/05/01 18:34 )


迷いインコ 住所話して帰れた!飼い主と“奇跡の再会” 

  神奈川県相模原市内で保護された迷子のインコが2日、番地まで住所を正確に話したことから飼い主と3日ぶりに“奇跡の再会”を果たした。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/03/kiji/K20120503003169450.html


※よく考えてみたら鳥類が人間の言葉を話せるって凄いことだな。

no.7971 ( 記入なし12/05/03 08:47 )


変な子供よりも賢い?

no.7972 ( 記入なし12/05/03 15:12 )


テニスラケットのプリンスが破たん…販売不振で

 【ニューヨーク=小谷野太郎】テニスラケットのブランド「プリンス」で知られる米スポーツ用品メーカー、プリンス・スポーツは1日、米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の連邦破産裁判所に申請した。
 米メディアによると、負債総額は6500万ドル(約52億円)を超えるとみられる。
 プリンスは、1970年代に初心者でも使いやすい、通常より大型のラケット「デカラケ」を販売し、テニスブームを巻き起こした。マリア・シャラポワ選手(ロシア)や杉山愛さんら、世界のテニスプレーヤーに愛用されたことでも知られる。
 ただ、金融危機後の世界的な景気低迷で、販売不振が続いていた。
 
2012年5月3日(木)0時27分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7973 ( 記入なし12/05/03 15:13 )


バス事故被害者にアンケートメール 楽天トラベル

  群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡、乗客と運転手合わせて39人が重軽傷を負ったバス事故で、バスのチケットを販売した楽天トラベルが事故翌日の2012年4月30日、被害者らに乗車の感想を聞くアンケートメールを送っていた。5月4日、産経新聞朝刊やNHKなどが報じた。
  報道などによると、同社サイトでチケットを購入した会員20人に送られた。メールはチケット購入者全員に自動送信される仕組みで、同社広報は「受信した方やその家族に不快な思いをさせ申し訳ない」とコメントしたという。
 
2012年5月4日(金)13時4分配信 J-CASTニュース

 無神経というか、忘れないように自動化されているというか、気がつかなかったのかね?

no.7974 ( 記入なし12/05/04 21:52 )


ゴルフ場で作業員生き埋め

 7日午後2時10分ごろ、大阪府池田市畑のゴルフ場「箕面ゴルフ倶楽部」で「重機で掘削作業中に土砂が崩れ、作業員が生き埋めになった」と工事関係者から119番があった。池田市消防本部によると、60歳ぐらいの男性2人が救助され、うち1人が意識不明で、1人がけが。大阪府警が詳しい状況を調べている。
 
2012年5月7日(月)15時43分配信 共同通信

 ・・・orz。

no.7975 ( 記入なし12/05/07 18:59 )


三菱自が日産に正社員派遣

 三菱自動車は7日、水島製作所(岡山県倉敷市)で普通乗用車の生産ラインの稼働時間を短縮し、余剰になる従業員の正社員約500人を軽自動車で提携する日産自動車や、自社の他工場などに派遣することを明らかにした。うち約110人は、5月末までに日産自動車九州(福岡県苅田町)が受け入れる。メーカー間での従業員派遣は異例。水島製作所は海外向けの乗用車「ランサー」などを生産しているが、欧州債務危機や円高で苦戦。
 
2012年5月7日(月)16時50分配信 共同通信

 ご苦労さんです・・・orz。

no.7976 ( 記入なし12/05/07 19:06 )


岩手、ごみの中から600万円

 岩手県警盛岡西署は9日、同県滝沢村のごみ処理施設「雫石・滝沢環境組合清掃センター」で作業員がごみの中から現金約600万円が入った紙袋を見つけたと明らかにした。拾得物として持ち主を捜している。署や施設によると、8日午後、滝沢村の集積所約600カ所から集めたごみを分類していた作業員が発見した。すべて一万円札だった。施設は滝沢村と雫石町の家庭から出たごみのリサイクルや焼却などを行っている。
 
2012年5月9日(水)19時43分配信 共同通信

 いらないのか?

no.7977 ( 記入なし12/05/09 21:30 )


パナソニック、赤字7721億円…過去最悪

 パナソニックが11日発表した2012年3月期連結決算(米国会計基準)は、税引き後利益が7721億円の赤字(前期は740億円の黒字)となった。
 税引き後赤字は2年ぶり。2月時点の予想より79億円改善したが、赤字幅は02年3月期に計上した4277億円を上回り過去最悪となり、製造業全体でも7873億円の赤字を09年3月期に計上した日立製作所に次ぐ規模に達した。
 テレビ事業の不振や円高に加え、買収した三洋電機の「のれん代」(ブランド力や販売競争力への対価)の償却が響いた。売上高は前期比9・7%減の7兆8462億円で、10年3月期以来、2年ぶりに8兆円を割り込んだ。
 13年3月期は、12年3月期に実施した薄型テレビや半導体事業の合理化による収益改善などで、税引き後利益は500億円の黒字に転換し、本業のもうけを示す営業利益も前期の約6倍の2600億円を見込んだ。売上高は、新興国での白物家電の販売拡大などで、前期比3・2%増の8兆1000億円になるとした。
 
2012年5月11日(金)16時0分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7978 ( 記入なし12/05/11 18:51 )


13歳がしゃっくり止める飴開発、会社を設立し今夏にも米国で発売へ。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw258404

no.7979 ( 記入なし12/05/12 18:55 )


おぉっ!拍手!

no.7980 ( 記入なし12/05/12 20:54 )


84歳男性が新東名逆走

 12日午前11時50分ごろ、4月に開通したばかりの新東名高速道路の新清水インターチェンジ(IC)を通行中の車から、「車が逆走していった」と110番があった。静岡県警高速隊が約15分後に、同ICから約18キロ離れた下り車線で、路肩を逆走している軽乗用車を発見し、制止した。逆走による事故はなかった。運転していたのは静岡県富士市の男性(84)。保険代理業の仕事で同市内を走行中「道を間違えた」という。
 
2012年5月12日(土)18時51分配信 共同通信

 まさか、事故第1号を狙ったんじゃないだろな?・・・orz。

no.7981 ( 記入なし12/05/12 20:55 )


トラックが建物に衝突、乳児含む10人けが

 14日午後3時40分頃、静岡県熱海市中央町で大型トラックが、交差点脇の建物に衝突した。
県警熱海署や消防によると、この事故で運転していた男性や乳児を含む男女10人がケガを負い、全員が病院に搬送されたという。
トラックは、他の乗用車などに接触しながら、交差点に進入してきたという。
 
2012年5月14日(月)17時3分配信 読売新聞

 また交通事故か・・・orz。

no.7982 ( 記入なし12/05/14 19:13 )


ホンダが新型電動車両を発表

 ホンダは15日、一輪車タイプの新型電動車両「UNI―CUB(ユニカブ)」の試作機を発表した。椅子のような形で、下部に独自開発の「全方位駆動車輪機構」を搭載。腰掛けて体重を軽く傾ければ、前後左右、斜めと全方向にスムーズに移動できる。お年寄りや歩行が困難な人向けに加え、空港など広い施設での利用も目指す。6月から東京の日本科学未来館で実証実験を進める。将来は未来館の来館者にも試乗してもらう方針だ。
 
2012年5月15日(火)12時21分配信 共同通信

 日本版、セグウェイか?座って使えるので、用途は広いように思う。

no.7983 ( 記入なし12/05/15 19:05 )


生徒のパソコンにエッチ画像流出

中学校のパソコンの授業中、わいせつ画像が流出してしまった。埼玉県川口市の市立中学
校で40代の男性教諭が今年4月、パソコンの授業中に女性のスカート内などの画像を
生徒36人のパソコンに表示させていたことが15日、分かった。教諭は事実関係を認め
たが「画像は自分で撮ったものではない」と明かしている。だが、埼玉県警川口署はこの
画像が盗撮だった場合は県迷惑防止条例違反の疑いもあるとし、捜査を進めている。

学校や同市教育委員会によると、教諭は4月16日午前10時ごろ、校内のコンピュータ
ー室で、2年生クラスの授業を受け持っていた。教諭と生徒全員のパソコンは回線でつな
がれており、教諭の作業の様子を生徒のパソコンで見られる設定にしてあった。
この回の授業のテーマは「データ整理」で、教諭はファイルの整理の仕方などを指導した
後、生徒に操作させた。その時、回線がつながったままの状態で、教諭が私物のUSBメ
モリーに保存していたわいせつ画像十枚を見たため、生徒のパソコンに女性のスカート内
や下着姿を写した画像が次々と表示された。男子生徒からは笑い声が上がり、女子生徒は
あぜんとし声も出なかったという。その異変に教諭は気付かず、約5分間画像を見続けた
という。教諭は私物のUSBメモリーを授業で使用しており、同様の画像が多数保存され
ていた。

学校は同26日、生徒から通報で事態を把握。教諭は事実関係を認め「画像は自分で撮っ
たものではなく、DVDから落としたもの。意図的ではなく、回線がつながっている状態
とは思わなかった」と説明している。学校は教諭が事実関係を認めたため翌27日から
自宅待機を命じ、5月8日には全校集会と緊急保護者会を開催した。
同校の校長は「なぜ、(教諭が)授業中にそのような画像を見たのか理解出来ない。
極めて遺憾。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません」と謝罪した。
また、市教委学務課の担当者は「不適切な画像が流れたことは事実」とし、県教委で処分
を検討するという。川口署は県迷惑防止条例違反の疑いもあるとし、捜査を進めている。

同校に長男が通っているという同市内の主婦(33)は「(教諭は)3年生の担任で、
部活や生活指導に一生懸命な熱血先生でした。生徒に常に厳しい言葉をかけたので、裏切
られた気分です」と話した。

no.7984 ( 記入なし12/05/16 19:29 )


ワロタ。「スリルを楽しんでいた」と語ったか?

no.7985 ( 記入なし12/05/16 20:23 )


不倫女の「今が幸せ」発言は相手へのあてつけ!?

 女の言葉には裏がある。普通の恋愛から不倫、そしてtwitterや断捨離まで。女が男に向けて発する何げないつぶやきに隠された本音を読み解けば、無用なトラブルを避け、真のモテ男になれるはず!

●不倫編  「建前の上に成り立つ危うい関係」
 まるで建前の見本市! うっかり信じると修羅場と化す危険があるので、なんとしてでも本音を見抜きたい

※カッコ内は建前指数(25〜35歳未婚女性100人のうち「私もその意味で使っている」と答えた人数)
◆【建前】あなたが好きだからそれでいいの
◆【本音】それ相応の愛を返して(93)

【解説】
 これぞ不倫の醍醐味とも言うべき定番フレーズ。しかし、「俺ってば、愛されてる!」とウットリしてる場合ではない。「それなりの愛を返すのは人として当たり前でしょ」(34歳・公務員)などと倫理を問われかねない。不倫中なのに!

◆【建前】今一緒にいられることが幸せだからいいの
◆【本音】で、あんたは今後どうするつもり?(86)

【解説】
 賢明なる諸兄ならもうお気づきだろう。女の「いいの」は全然よくないのである。「不倫相手に『今が幸せだから……』と言うのは単なるあてつけ」(26歳・食品)。同じセリフも女友達に使う場合は「私は不幸ではありません」(建前指数87)というアピールに。

◆【建前】(終電間際などに)そろそろ奥さんのところに帰りな
◆【本音】一度でいいからあなたと朝を迎えたい(87)

【解説】
 一歩間違えれば修羅場に転じる”別れ際”は不倫という名のドラマの見せ場でもある。

 物わかりのいい女を演じれば、ヒロイン気分が味わえるうえ、「男に”帰られた”というショックがやわらぐ」(33歳・教員)という効能もあるらしい。

◆【建前】(不倫相手の子供の写真を見て)かわいー!
◆【本音】どうせ奥さんともヤッてんでしょ!(80)

【解説】
 子供イコール妻とのセックスの証拠。「イラついていることがバレないように、わざとノリノリで褒める」(33歳・IT)。さらに、「自分との子供も欲しいアピールでもある」(27歳・看護師)というから油断大敵だ。

◆【建前】私、年上の人が好きなんです
◆【本音】って言っとけば、ミスしても許してくれそう(79)/不倫OKです(70)

【解説】
 恋愛感情をちらつかせることで便宜を図ってもらおうという思惑が隠されている。とはいえ、落胆するのはまだ早い。約7割もの女性が「不倫OKです」という意味で使うこともあると答えているのだ。マジか!

⇒建前の上に成り立つ危うい関係【後編】へ続く http://nikkan-spa.jp/204234
不倫女性は現状では満足していない!?
― オンナの[建前⇔本音]翻訳辞典(春)【9】 ―

(SPA! ) 2012年5月13日(日)配信

 なるほど・・・orz。

no.7986 ( 記入なし12/05/16 20:32 )


埼玉、消えた子ども38人…外国人親と海外?

 大阪府富田林市で男児(9)が行方不明になっていることが発覚したが、埼玉県内でも行方が分からない「居所不明」の小中学生が少なくとも38人(昨年5月時点)いることが、文部科学省などへの取材でわかった。
 子どもたちが本来通うはずだった小中学校は、家庭訪問するなど調査はしているが、居場所が分からないケースがほとんど。その多くが借金による夜逃げや、家庭内暴力(DV)から逃れるため保護者と一緒に引っ越したとみられ、把握は困難なのが実情だ。
 さいたま市内の50歳代の小学校教頭は2010年3月、ほかの教師と2人である入学予定の子どもの自宅を訪れた。その子どもは入学前に行われる学校説明会や健康診断に来なかった。
 住民登録されている住所には子どもを含めた家族は住んでおらず、近所の住民に聞いて回ったところ、母親の故郷である東南アジアの国に引っ越したという。教頭は「現地で元気に暮らしていればいいのだが……」と心配する。
 県内で居所不明の38人のうち28人を占める同市によると、近年、父母のどちらかが外国人で、家族と共に外国に引っ越したとみられるケースが増えているという。外国人が保護者の場合、住民票に対する意識が日本人に比べると希薄で、同市教委は「必要な手続きも取らないのでは」とみる。
 最近は近所づきあいが少なくなっていることもあり、近隣住民でも行方が分からないことも多い。川口市では子どもの住所が賃貸住宅だった場合、不動産管理会社などに問い合わせることもあるが、空室か否かは分かっても、いつまで住んでいたのか、どこに引っ越したのかなど、詳細を教えてもらうのは、個人情報保護のため難しいという。
 富田林市のケースでは、男児の住所に曽祖母が住んでいたが、市は「児童養護施設にいる」という説明をうのみにし、それ以上の調査を行っていなかった。
 さいたま市では昨年度、住所地にほかの家族や親族が住んでいたケースはなかったが、同市教委は「子どもの行方が分からないという事態はあってはならないこと。今後も地域の民生委員と情報交換するなどして子どもの行方を捜していきたい」としている。
 
2012年5月17日(木)12時7分配信 読売新聞

 少子化問題の根本は雇用だということがわかるな・・・。

no.7987 ( 記入なし12/05/17 19:17 )


『マスターベーション世界チャンピオン』の日本人がスゴすぎ / 彼女の前で1日2時間練習

http://news.livedoor.com/article/detail/6570809/


※凄いというか恥ずかしいというか・・・。よくこんな恥ずかしい世界大会に出場しましたね。その勇気は凄いと思いますがしかし・・・同じ日本人の気持ちとしては何とも恥ずかしい記録で・・・。

no.7988 ( 記入なし12/05/18 16:45 )


「ここは俺の道だ!」と因縁つけ…男が車奪い逃走 


 16日午後9時半ごろ、東京都武蔵村山市大南で乗用車を運転していた同市の男性会社員(41)が、道路の真ん中に立っていた男に因縁をつけられ、窓を開けたところ顔面を殴られた。会社員は顔の骨を折る重傷。男は車を奪い逃走した。警視庁東大和署は強盗傷害事件として男の行方を追っている。

 同署によると、会社員は男について「50歳くらいで、身長は約1メートル70」と説明。車を運転していたところ、道の真ん中で仁王立ちし「ここは俺の道だ!」とわめき散らしていたという。男がその後、何かを叫びながら運転席の横に来たため、会社員が窓を開けたところ間髪入れずに殴られ、車外に引きずり出された。

 奪われた車は17日午前10時ごろ、現場から約500メートル離れた駐車場で発見された。会社員によると男からは酒の臭いがしたといい、同署は酔った勢いの犯行とみて捜査。 

※迷惑な・・・。被害者は災難でしたな、お気の毒。

no.7989 ( 記入なし12/05/18 17:46 )


ひどっ!殴り返したれ!

no.7990 ( 記入なし12/05/18 18:32 )


レジ袋に入った現金800万円…ゴミ集積場で

 和歌山北署は18日、和歌山市内の廃棄物処理業者のゴミ集積場で仕分けをしていた作業員が、レジ袋に入った現金800万円を見つけたと発表した。
 同署は遺失物として持ち主を捜している。発表によると、見つかったのは16日午後0時30分頃。同市などで回収された粗大ゴミの中に、1万円札800枚入りのレジ袋があった。
 
2012年5月18日(金)13時19分配信 読売新聞

 いらないのか?

no.7991 ( 記入なし12/05/18 18:33 )


野田など4市断水、拡大も…3浄水場で取水停止

 千葉、埼玉県の利根川水系の浄水場3か所で処理済みの水道水から国の基準(1リットルあたり0・08ミリ・グラム)を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、千葉県の1か所は19日も基準を上回った。
 また、千葉、群馬県の別の浄水場では処理前の原水が基準値を上回った。取水を停止したのは3県の5浄水場となり、そのうち千葉県の3か所では同日午後も取水停止が続いた。
 千葉県では、野田市で、19日午前9時35分から約4万6000世帯で断水し、市が給水活動を開始した。柏市も正午から市内全域の約15万3000世帯で断水。我孫子、八千代両市も午後から断水するほか、市川、松戸、船橋市の3市も断水する可能性があり、各市は給水車の準備を進めている。
 処理済みの水が国の基準を超えた3か所のうち、同日午後も取水を停止したのは千葉県の上花輪浄水場(野田市)。埼玉県の行田(行田市)は、利根大堰付近の原水に塩素と反応させて生成したホルムアルデヒドの濃度が基準値を下回ったため取水を再開。庄和(春日部市)は取水を続けている。原水が基準値を上回ったのは、千葉県の北千葉(流山市)、群馬県の東部地域水道(千代田町)の2浄水場。北千葉では同日午後も取水を停止した。そのほか、千葉県の栗山浄水場(松戸市)は、基準を超す恐れがあるとして同日未明に取水を停止し、朝に再開したが、正午前から再び停止した。
 埼玉県の検査では、同県熊谷市や群馬県高崎市など5地点でホルムアルデヒドが通常より高い濃度で検出された。埼玉県は、樹脂や合成ゴムの製造などに用いられる化学物質「ヘキサメチレンテトラミン」が原因の可能性もあるとみている。利根川水系上流の烏川(群馬県)周辺に、この物質を取り扱う会社が複数あるといい、埼玉県と群馬県が調査している。
 北千葉浄水場を運営する北千葉広域水道企業団は「川の水で今回の数値が検出されても健康に影響することはない。取水を停止しているので、現在供給されている水道水にはまったく問題がない」としている。
 
2012年5月19日(土)14時12分配信 読売新聞

 ・・・orz。

no.7992 ( 記入なし12/05/19 18:27 )


7月にネットができなくなる? マルウエア「DNS Changer」の感染診断サイトが公開

 インターネットを利用できなくなる危険があるマルウエア「DNS Changer」への注意を呼びかけるため、セキュリティ団体のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が診断サイトを公開した。

DNS Changerは、2007年から活動が見つかっている。2012年5月時点でも世界中に35万台の感染パソコンがあり、国内でも相当数に上る見込み。感染した場合、インターネットの情報のありかを探すドメインネームシステム(DNS)の問い合わせ先が不正なサーバーに変更され、正しいURLを入力しても異なるWebサイトに誘導される恐れがあった(関連記事)。すでに米国の連邦捜査局(FBI)が不正なサーバーを取り除き、正常に稼働するサーバーを設置したため大きな混乱は起きていない。

だがこのサーバーは2012年7月9日に運用が終了する見込み。それ以降DNS Changerに感染しているパソコンは、Webサイトの閲覧やメールの送信などができなくなる恐れがある。

診断サイトは、閲覧するだけでDNS Changerに感染しているかどうかを確かめられる。ただしネット接続時に身元を隠すプロキシーサービスを使っている場合などは、正しく確認できない場合がある。

JPCERT/CCは感染が見つかった場合の対策として セキュリティソフトのウイルス定義ファイルを最新に更新し、完全な検査を行うよう促している。セキュリティソフトが手元になければ専用ツールを使う手もある。「Kaspersky Labs TDSSKiller」「McAfee Labs Stinger」「Microsoft Windows Defender Offline」「Microsoft Safety Scanner」「Norton Power Eraser」「Trend Micro Housecall」などが利用できる。

駆除が終わったら診断サイトをあらためて閲覧し、再び「感染の可能性あり」と判定があった場合は使っているルーターのDNS設定を確認する。DNS Changerの亜種にはルーターのDNS設定を変更する事例も見つかっているためだ。

なお、JPCERT/CCは自らの窓口や、情報処理推進機構(IPA)への報告も求めている。
(植木 皓=ニューズフロント)
 
2012年5月23日(水)7時30分配信 @niftyビジネス

 ・・・orz。

no.7993 ( 記入なし12/05/23 17:40 )


任天堂株価、9年ぶりに9000円割れ・・・ユーロ安の影響で

 軟調な動きが続いている任天堂株価。24日は取引開始から9000円を割った取引が続き、終値は8950円となり9年ぶりに9000円を割り込みました。
 為替相場では1ユーロが100円を突破。ギリシャなどでは財政や政権の行方に疑問が広がっており、欧州の混乱は暫く続きそうです。
 任天堂の売上に占める欧州市場の割合は前期で33.6%、前々期では32.5%と米国に続く重要な市場となっています。26日に公表された今期の想定レートは1ユーロ105円としていますが、それを上回る円高となっています。
 
2012年5月24日(木)17時23分配信 インサイド

 なるほど・・・。

no.7994 ( 記入なし12/05/24 18:57 )


振り込めグループ28人逮捕=全国370人、30億円超被害か―詐欺容疑・警視庁

 千葉県松戸市の自営業男性(78)に電話で「社債を購入すれば高値で買い取る」などと偽り、代金名目で計2000万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課や兵庫県警などは24日までに、詐欺容疑で、東京都新宿区西新宿、無職中村圭助容疑者(28)ら男28人を逮捕した。同様の事件で1度に逮捕した人数は過去最多といい、いずれも容疑を否認もしくは黙秘しているという。
 同課によると、28人は詐欺グループのメンバーで、中村容疑者がリーダー格。グループは27の架空会社を使って、金をだまし取っていたとみられ、管理口座には全国の約370人から30億円超が振り込まれていたという。
 中村容疑者らは普段、スーツ姿で拠点に出勤、朝礼などを行っていた。関係先からは現金計2億円が見つかり、高級車にも乗っていた。
 逮捕容疑は共謀し、今年4月、証券会社の社員を装って松戸市の男性に電話。「『インプレッサ』という会社の社債を購入できたら、1.5倍で買い取る」などと偽り、購入代金として計2000万円を振り込ませるなどした疑い。 
 
2012年5月24日(木)12時3分配信 時事通信

 不祥事の報道が多かったが、お見事!

no.7995 ( 記入なし12/05/24 19:04 )


怖すぎて泣き止む子続出、絵本『地獄』が1位に

 児童書部門で売れ続けている絵本がある。
今回、児童書ランキング1位に輝いた『地獄 絵本 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵』だ。人気マンガ家・東村アキコの『ママはテンパリスト』で、“ごっちゃん”を泣き止ませる絵本として登場したのがブレイクのきっかけ。ページをめくると、禍々しい地獄のさまが描かれた絵がこれでもかと続く。あまりの恐ろしさに、元気いっぱいに暴れまわる子どもたちもぴたっと泣き止むとか。「悪いことをしたらこんな地獄に連れて行かれちゃうよ」と、子どもの教育に一役買っていると言われる同書、まだまだブームは続きそうだ。

元記事はこちらから

<最新の児童書ランキングは下記の通り>
■1位 『地獄 絵本 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵』 白仁成昭、宮次男/構成(風涛社)
■2位 『こびと大百科 びっくり観察フィールドガイド』なばたとしたか/作・絵(長崎出版)
■3位 『こびと観察入門1 捕まえ方から飼い方まで』なばたとしたか/作(長崎出版)
■4位 『三毛猫ホームズの探偵日記』赤川次郎/作、椋本夏夜/絵(角川つばさ文庫) 
■5位 『かいけつゾロリはなよめとゾロリじょう』原ゆたか/作・絵(ポプラ社)
■6位 『コナンをめざせ!謎解きチャレンジ 2012』(小学館)
■7位 『頭のいい子を育てるおはなし366 1日1話3分で読める』主婦の友社/編(主婦の友社)
■8位 『だるまさんが』かがくいひろし/作(ブロンズ新社)
■9位 『はらぺこあおむし』エリック・カール/作 森比左志/訳(偕成社)
■10位 『名探偵コナン11人目のストライカー』水稀しま/著、青山剛昌/原作、古内一成/脚本(小学館ジュニアシネマ文庫)
※「e-hon」児童のランキング5月24日付けより

 4位には、児童書レーベル・つばさ文庫からも出版されている「三毛猫ホームズ」の作品がランクイン。相葉雅紀主演のドラマの影響が児童書にも及んでいる。
(ダ・ヴィンチ電子ナビより)
 
2012年5月24日(木)14時20分配信 ダ・ヴィンチ

 落ち着く先はそこか・・・。アンケート調査よりも深層意識への語りかけ?

no.7996 ( 記入なし12/05/28 17:39 )


徳島県では、ミシシッピアカミミガメにより、レンコン農家が被害を受けています。

no.7997 ( 記入なし12/05/29 19:43 )


現役慶應大生が、投資ファンドで20億円騙し取って、シンガポールへトンズラ。

騙された被害者は、慶應というブランドと、高級ホテルでパーティーを開いたりしてて、信用したとのこと。

俺からすれば、騙される方が馬鹿としか思えない。
金のある人ほど、ブランドに弱く騙されやすいのか?

no.7998 ( 記入なし12/05/29 19:47 )


>7997
 ミドリガメは、レンコン食うんか?知らんかった・・・。

no.7999 ( 記入なし12/05/29 21:16 )


返信フォーム (掲示板のご利用について)

お名前

返信内容

一覧画面で話題を上げない
※ サイトの利用規約に同意の上、ご参加ください。
(性的な表現を含む内容の投稿行為は投稿できません。その他投稿できない内容について利用規約に記載があります。)


8495 件中 7000 から 7999 件まで表示しています。
最初から見る | ページ一覧 | 最新10件を見る
※ 最大999件まで表示しています。それ以上件数のある話題は「ページ一覧」から表示するページを選択してください。
→続きを表示する(no.1000-1099を表示します)

前 [日本史について語りませんか?] [話題をお任せ表示] 次 [各種依存症。どう向き合っていますか?]

HOME 掲示板トピック一覧

「トップに投稿するほどでもないニュース」と似ているトピック
01. 闇に閉ざされたニュースを語ろう
02. 最近のニュースについて教えて下さい
03. ニュースに、ツッコミを入れるスレ
04. NHKのニュース内で寸劇を見たらあげるトピック
05. どーなってるの?にニートが出ていますが
06. ニュースタートってご存知の方いらっしゃいますか?
07. ニートなら働くしかないじゃないか
08. ニートについて語ってみましょう 
09. ニートについて語りましょう
10. ニートはどうしたら治りますか?
「トップに投稿するほどでもないニュース」を見た人は他にこんなトピックも見ています
01. ロボットだらけになったら働けなくなりますか?
02. 今朝のNHKニュースのニート特集を見た人はいますか?
03. 闇に閉ざされたニュースを語ろう
04. 最近のニュースについて教えて下さい
05. ニュースに、ツッコミを入れるスレ
06. ニュースタートってご存知の方いらっしゃいますか?
07. どーなってるの?にニートが出ていますが
08. NHKのニュース内で寸劇を見たらあげるトピック
09. トップニュース(世の中の情報 / 関連ニュース)の感想
10. ニートなら働くしかないじゃないか
HOME 掲示板トピック一覧