日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


人生???


 ■ 2004/09/23 (木) 意味について(四)


と言うわけで、タイトルの変更と背景色その他をちょちょっと変更。気分しだいですね。
今回はやや本格的に、七月ごろにやっていた考察の続きです。うまく書ければ論文にフィードバックします。

さて、現在、私の論文は最初の折り返し点に差し掛かりました。

これまで考えてきた意味1は、この日記では道具的なものの有用性に関して述べられてきましたが、これは実際には「道具的」とはっきりとは意識されない事柄でも同じ構造が見られます。
例えば、日付の問題がそうですね。
「あの日は資格の試験があって、この日は就職の面接。歯医者の予約はこの日のほうがいいや」
みたいな感じで適切に日にちを選んで予定を立てます。同じ一日の中や、あるいは何年越しみたいな場合でも似たようなもんです。

とは言え、もっとミクロな場面に目を向けて見ましょう。
うーん、物騒な例しか思い浮かばないのですが、例えば、目の前に果物ナイフがありますよね。これは「刃物」で、特に果物を切るのに便利な奴です。だから、果物ナイフの「意味」は「果物を良く切れること」にあるわけです。肥後の守でりんごの皮を向けないことはないでしょうが、果物ナイフのほうが便利でしょう。
で、二時間ドラマによくあるように、目の前の奴が突然こちらの殺意を引き起こすような言動をとったとしますね。私は実際に殺さないまでも「殺ス!」と思うわけです。そのときには、果物ナイフは「殺人ナイフ」になる可能性をもったわけです。

出来事のつながりをみれば、果物ナイフが殺人ナイフに変身したのは目の前の奴の不埒な言動が原因なわけですが、しかし、同じものがどうして別なものに変わってしまったのかと言えば、
「突くもの、切るもの」としての刃物の「意味」のあらかたの部分を知っていたからにほかならない。つまり、刃物の使い方を不完全にでも知っている人は、刃物ならどんなものでも人を刺せば大変なことになるのがわかるはずですよね。
ですが、この知っていたということの中身が本当だったことが立証されるのは、まさに「果物ナイフ」が「殺人ナイフ」に切り替わった瞬間、つまりその気になってぶっすり刺した瞬間です。

この、「瞬間」といやつが鍵です。時間を単に流れるものと見ただけでは、なぜ実現していない可能性や「意味」が我々にとって意識されたり実現したりするのかということがわからない。
時間とは、むしろ、こうした目に見えない蓄積を伴っているものではないかと。
いや、正確には、時間とはこうした蓄積そのものなのかもしれない、とこそ思われるのです。


お名前   コメント

ぺけぽむ 関連ありますね。うーん、例えば、昨日見た空の青さの美しさを説明するとしますよね。その「青さ」を美しいと思ったのは、それを見た人がそれまで経験してきたことの中の、空の色に関係するところを思い出して「きれいな青い空」がという感想が出て来ると思えますよね。ただ、空の色ばかりを記憶の中で比較して「綺麗」と言っているのではなくて、思い切り泣きはらした後の空の綺麗さや、思い切り失恋したあとの秋の晴れ空の美しさというものもある。これは「泣いた」「フラれた」という経験が「綺麗」という意味を与えた、ということになりますよね。特別な経験に関連付けられて見出されたから、「綺麗」だと(この説自信なし)。そんなときの「綺麗」を後日に説明しようとすると、おそらくは空の色以外のことをいろいろ語らなくちゃいけない。ただ、その「青さ」を見た瞬間は、どんな言葉も間に合わない速さで「ああ綺麗だ」となっているわけです。(この言葉のもどかしさを逆手とるところに身上を賭けるのが作家や詩人と呼ばれる人たちなのでしょう。)まとめると、経験には経験した人の過去の全てが結びついていて、時間が過ぎることはその経験が生成され、次の新たな経験と結びつくものとして蓄えられていくこと。…うーむ。大人の少年さんに近づけていくとこんな感じになると思うですが… やっぱり、自分で読み返してもわかりにくいです。 (04/09/24 14:25)
大人の少年 ちょっと意味が違うかもしれないけど、昨日の出来事を正確に説明するのに今日一日かかる。つまり昨日の出来事を仮に5分で説明してしまえば残りの23時間55分は、省かれているって事になる。・・・ちょっと違うかな・・? (04/09/23 21:47)
幸運を祈る 論文頑張ってください。 (04/09/23 21:44)


 ■ 2004/09/22 (水) また少しだけ更新


この日記が日記としての機能を失ったのはすでに昨年のことなので、いまさら隔週化しようが隔月化しようがどってことないのです、私のいい加減な「人生紙吹雪日記」は。
あ、でも、タイトルを変更せねばらないかもしれない。人生を無意味とは最近思わなくなったのです。

で、修士論文はいま19000オーバーです。指導教官の宅に印刷して郵送し、「ご指導のほどよろしくお願い」しました。

当初の計画より少し遅れ気味です。
12月中旬の提出を目処に前倒しで10月にはいったんプロトタイプを書き終わり、11月で製品実用化を目指して改修、で12月にロールアウトの予定でいました。
元からこういう風に余裕を持っておいたので、まあなんとかなるかと。

内容的には、なんというか「死ぬことで人間の全てが完成する」という結論をなんとか回避してみようという方向性になってきました。
死ぬことで自分の人生の意味が完成するなんてことはなくて、自分の人生の意味つまり自分の存在することの<意味>が自分の手の内にないということを証明しつつ、
かつそうであることは<意味>を自分であくまで保持することより「良い」ことなのだと、
そう論証できれば私の勝ちです。

誰に、あるいは何に勝つのかはわかりません。ただ、恐らくなにかの勝負での勝ちだという気がします。


お名前   コメント

幸運を祈る なんだか難しそうですけど、頑張ってください。 (04/09/22 18:45)
(´・ω・`)しょぼんぬ 論文か…私もかなり前に書きましたが、何かいたがほとんど覚えてないです。執筆お疲れさまです。 (04/09/22 15:36)


 ■ 2004/09/10 (金) 少し更新


また一ヶ月空きました。

修士論文は、まあ9000字ほど書きました。
上限は60000字(原稿用紙150枚ほど)なのでまだまだ。内容的にもまだまだです。

前回ではどうも、だいぶあちこちはしょった議論になりました。
今回、新しく議論を展開するだけのタメがまだないので今日はどうしようもないのですが、
ただ、見通しとして、

1 根源的な意味(これまで言ってきたところでは「意味2」)は、私というものが見出しうる限りの一切のものの意味を基礎付ける。もっとも、この「基礎付ける」と言う言葉は、他の適切な言い方が見つかり次第切り替えるつもりです。

2 意味1は、その性質上、自己完結的な性質を持つ。

3 ここからが本題。自己完結的な性質であったとして、では、この意味1は一体どこからその意味を受けているのか。自らそれ自体のみをさして意味しうる意味、と言うものがありうるか。

4 考えられる解決。意味1の指し示すものには、その意味をなさ占めた当のものは含まれていない、という解決。つまり、「私」の全体を構成するものに、私に由来しないものが仰山含まれておる、と。

既に書いた部分は1の部分をやっている段階です。ただ、まだ基礎付けの部分に手がかかっていないと言う。
まあ、物理的にはともかく書かないといけないで、仕方ないから頑張ります。


お名前   コメント

4と5 ご活動の再開を、そこに再生の力が感じられることを、心からうれしく思います。不穏な板で、苦しんでいる人に深く関与するのは困難な作業ですが、それを成し遂げておられるぺけぽむさんには、敬服しています。お気遣い、感謝します! (04/09/22 21:10)
ぺけぽむ お久しぶりです、4と5さん! 執筆は順調と言うか堂々巡りで進まないと言うか。自殺スレで最近活動再開しました。板としては全体に物騒な感じになってますが、昨年と比べて自分の頭のつくりが変わったことを感じながら、「どこ吹く風」を心がけて書きこんでます。ともあれ、ご自愛ください。 (04/09/19 23:02)
4と5 私はまだ回復の途上ですが、このほど周囲の方々の善意と悪意(?)により、書く生活に戻る羽目に(泣)。おたがい頑張りましょう。 (04/09/17 23:04)
MOTOAKI ぺけぽむさんの日記を読んで過去の自分の姿を思い出しました。自分は決していい院生ではありませんでしたが。私の書いた修士論文は3万字程度でした。原稿用紙100枚もいかないものだったと記憶しています。確かに論文提出を控えた院生にとってこの時期は大事な時期だと思います。頑張っていい論文を書き上げて下さい。 (04/09/11 23:37)
韮山 なんだか卒論を思い出しました。(^^A) でも、修士だから、比べ物にならないくらい難しいことやってるんでしょうね。頑張ってください。 (04/09/11 02:40)
ぺけぽむ 考えながらだと大体一日に1000字くらいずつしか書けないので結構遅めです。早かった時は5000字のレポートを一晩で挙げたことがあるんですが…。 (04/09/10 17:39)
幸運を祈る 60000字ですか。凄い原稿用紙150枚ほどですか。大変でしょうが、頑張ってください。 (04/09/10 14:43)


前の月 次の月


人生???TOP

タイトル一覧 月別