日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


忍者の無職 キャリアデザイン日記


 ■ 2008/11/25 (火) 年末進行スタート


現在12:43です。

昨日の24日に免許停止が終わり、免許証を警察署にとりに行く。問題なく免許が戻り、車に乗った。新鮮な気持ちである。免許取り立てみたい。ちなみに免許取立てと書くと、なんか、催促されれているような文字面でありますな。

連休といってもラジオの仕事が夜にあるので休みにはならない。

そして、先週末から商店街の福引がスタート。うちが運営するのである。1ヶ月を超える会期で、これを終えると弊社の1年が終わる。今回は、スタッフ集めを早くから行い、早くにシフトを組んで、「うまく行った」と悦に入っていたのだが、商店の仕事なのに、問屋が卸してくれなかった。

初日にスタッフ欠勤!

風邪だそうだ。

連絡を受けたのが当日の朝。あれほど、面接や説明会で「自己管理はしっかりと。風邪を引きやすい環境だ」と話していたのにも関わらず、である。体のことなので、とやかく言えないが、悲しい。ほかのスタッフが変わりに入ってくれたので良かった。でも、この「とほほ」感はなんだろうか?

結局、このスタッフは翌日のシフトも変更希望され、どうにも安定稼動できるのか不安がいっぱいになってきた。昨年は虚言癖のあるスタッフがいて、途中で退職していった。

難しい作業ではないと思うのだが、それは何年もやっているこっちの都合であり、はじめての人は、おどおどするだろう。そこをうまくケアするのが上司というものだと思うが、なんだかんだと言われて休まれるとげんなりするのも事実だ。話が噛みあわないのである。
 そして、その「世代」はだめだと思い込むようになりそうになって、これじゃいかんと思っている。というわけで人を信じるのは難しい・・・。

信じていいの?


お名前   コメント

一般人 免停明け、おめでとうございます。人を使うのは難しいですね。 (08/11/30 12:26)


[前] 段取り | [次] けつかっちんなのがすっかりキャンセル


忍者の無職 キャリアデザイン日記TOP

タイトル一覧 月別