日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


51歳独身の日記

Author:ちょこのこ ( Profile )
死ぬ気持ちもないけれど、生きる気持ちも起きない。

 ■ 2013/08/14 (水) 仏像ガール・ご朱印女子・歴女


仏像に惹かれています。
どうしてかは解らない?ある日から
お寺の大きな柱、落ち着いた空気、町の騒がしさが消える空間すべてが精神を落ち着かせるのも確かです。
でも、あの忌み嫌っていたお経や僧侶が今は自分を癒してくれるなんて。

難しくて仏教の意味や宗派の違い、ぜんぜん解んないけどね。
神仏の区別すらも
お祭りや古来からの行事など興味深い。

好きなんです。興味があるんです。
しかし、サイトや本読んでも覚えられないって┐(-。ー;)┌
自分に呆れちゃうよ。

気がつけば、世間には仏像ガールとか、仏女とかいるそうですね。
ガイドとか説明してくれたらいいな。

仏像の形は面白い。丸で妖怪かパンクファッション、ロックミュージシャン
台座、ポーズ、顔、衣装、すべてに意味がある。
無条件に助けに来てくれます。
実に心強いヤツらです。

また、戦国時代や幕末も大好きなんです。
大河ドラマも欠かさない。
だけど、覚えていない。なんで?
そのたびに、我の知能の低さを思い知らされる。
役者が違うだけで、やってることは同じなのに

何が鈍いのか?何が劣っているのだろう?
情けなく落ち込みました(´O`)°゜
好きなのに覚えられないって

超能力、超状現象、心霊、宇宙人・・・こんなオカルトが子供の頃から好きだったみたい。
でも、変人扱いされそうで話さなかった。
いつの間にか、興味ないと自分で言い聞かせていた。
「そんなものインチキだよ。」と大人ぶっていた。ちゃんと考えもせずに
その方が楽だったから
その他大勢に居られたから

こうしてみると、子供の頃から好きなことやりたいことが無かったわけではないんですね。
人間の脳は、他人に3回話すと記憶されると言います。
だから、せっかく覚えたことも話さないから忘れちゃうのかな?
本を読んだだけ、映画を観ただけ、観光地を歩いただけ・・・じゃ記憶に残らないんだ。
なんか寂しい(´・ω・`)



お名前   コメント

ちょこのこ 弥勒さまは、綺麗なお顔というか、しょうゆ顔だよね。スッキリというか。法力もスッゴいんだよぉ( ̄O ̄) (13/08/16 13:50)
まりあ 良い趣味ですねぇ。弥勒菩薩像とか癒されるわぁ〜(*^_^*) (13/08/15 23:13)
ちょこのこ 牧那さん、日本はほんとに神様いっぱいだもんね。七福神も純国産じゃないし。困ったときの神頼みのできるいい国かな(^-^) (13/08/14 21:23)
ちょこのこ 暇人さん、そぉなんですか。だったら誉めてあげたらいいのかな? (13/08/14 21:17)
牧那 きっとそれでいいんですよ。寺社仏閣や歴史は 日常の中でひっそり寄り添ってきたのだと思うのです。日本は多宗教というか無宗教というか「なんにでも神様がいる(針とかにもね)」という国なので 何かに癒されたり励まされたいする事に感謝して行ける事が 素敵なんだと思いますよ (13/08/14 12:26)
暇人さん いますねぇ歴女。でも彼女らは、本当にそれが好きと言うより、それを好きと言っている自分が好き…かっこいい?のような気がします。 (13/08/14 12:24)


[前] お盆終わりました。 | [次] お盆ですね。


51歳独身の日記TOP

タイトル一覧 月別