日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
新・ぢゃんく屋日記Author:th1969 ( Profile ) |
■ 2020/02/25 (火) 本日の収穫と収入 |
本日のぢゃんく屋活動は出遅れて自治体回収車との競争。
収穫も微妙(^^;。 ・BDプレイヤー T社の小型プレイヤーを本体のみ回収。 ・CDプレイヤー Ac社の防水ラジオ型とED社の語学学習機CDH-105の二台を回収。 ・ポータブルMDプレイヤー S社のNetMD対応機、MZ-N910を回収。 ACアダプタが銅線見えていてガム電池も塩噴いていてだめだこりゃ。 ・外付けハードディスク I社の250GBを箱入りで回収。 容量がせめて500GBあればいい金になるんだが。 ・外付けCD-RWドライブ B社の24倍機を回収。 ・APPLE TV 本日の目玉収穫。 第二世代を本体のみ回収。 小物は無線LANルーター、iPad mini用Bluetoothキーボード、リモコン、ポケットWiFi。 収穫の一部を開店直後のリサイクル店に持ち込んで350円の塩査定。 |
■ 2020/02/20 (木) 昨日の収穫と収入 |
水曜日のぢゃんく屋活動は月曜日に増して厳しい結果。
寒さばかりが身に染みてつらい。 ・ポータブルCDプレイヤー Pa社のSL-CT590をACアダプタ付で回収したがバッテリーが塩噴いてる(--;。 ・ツールボックスライト 乾電池式の懐中電灯の中に電動ドライバーが入った工具。 金になりそうなので回収。 小物は古い無線LAN親子機、OL社の古いデジカメ、リモコン、PS2のゲームソフト。 月曜日の収穫とまとめてリサイクル店に持ち込んで2200円と乏しい収穫のわりにまずまずな収入。 |
■ 2020/02/17 (月) 本日の収穫 |
今月やっと始めることができたぢゃんく屋活動、空振り。
収穫も気温も寒いので早々に切り上げ家に帰ってきた。 ・Wii 本体を値段がつきそうになさそうなソフト四本と共に回収。 これが今日の目玉な時点でお察しください。 ・外付けHDD I社USB2.0の500GBを本体のみ回収。 動作未確認。 ・デジタルレコーダー Kw社のMGR-E8を回収。 USBケーブルで接続すると2GB内蔵ストレージの認識と充電を開始したが動作は未確認。 小物は電子辞書、AM携帯ラジオ、リモコン、ケーブル類。 |
■ 2020/02/07 (金) 昨日の収入 |
先月のぢゃんく屋で回収して持っていけなかった価値のなさそうなものをまとめて持ち込んで265円のガソリン代にもならない収入を得た。
今月は異動の季節に入るまではじっと我慢の子。 |
■ 2020/01/28 (火) 本日の収穫と収入 |
今月最後のぢゃんく屋活動は収穫量だけは多い!
中身は(^^;。 ・ノートパソコン 念願のノートパソコンは7やXPどころかWindows98時代のThinkPad X21でした。 ドッキングステーション付きなのと95/98時代のゲームを実機で動かす需要があると聞いて回収。 電源、BIOSは入るがHDDが壊れているようで起動しない。 ・ポータブル外付けハードディスク I社のHDPV-UT1.0Wを回収。 USB3.0のコードが本体直付けの珍しい構造。 動作確認して正常認識。 ・ラベルプリンタ Ca社のKL-480をACアダプタ付きで回収。 イラスト絵文字内蔵機種で家庭用と思われる。 ・レーダー探知機(Ce社 VA-115E) 車載用で液晶のついている多機能な探知機。 ・地デジチューナー P社の小型液晶テレビ用UN-E75とMP社のアナログ用DT630の二台を回収。 ・デジカメ F社のFinePix XP60とPe社のOptio V10の二台を回収。 前者は珍しい防水仕様だがバッテリーがなく後者は普通のコンデジ。 互換性のあるバッテリーで動作確認したところ後者は問題なく動作したが前者はズームエラーを吐いて液晶からもピンぼけた画像しか出してくれない。 使いみちは前者の方にあるのにorz。 ・ゲーム機 PS3をコントローラー、HDMIケーブルと共に回収。 動作未確認。 ・ガラケー au社のK-010を新品同様の外観で回収。 しかし充電コネクタが合わない。 小物はAi社のラジカセ、古い無線LANルーター、640MB MOドライブ。 家で動作確認、整理してリサイクル店に持ち込んで2300円の収入。 |
■ 2020/01/24 (金) 本日の収穫と収入 |
本日のぢゃんく屋活動も低調。
Windows7終了でパソコン関係ウハウハのはずがXPの液晶一体型しかないってどういうことだ?(--# ・NAS B社の1TB*2 RAIDモデルをACアダプタ付きで回収。 容量が2TB*2なら使いみちがあるのだがうーんこの。 ・メディアプレイヤー(Pr社 PAV-MP1) USBやLANでデジタル動画データなどを再生可能なプレイヤー。 リモコン欠品。 ・デジタルビデオレコーダー(ES社 eye-TV HD) Mac専用のデジタルキャプチャユニット。 こちらもリモコン欠品。 ・iPod nano 今回は第2世代の8GBを回収。 Dockコネクタに何かと通信するためのデバイスがついているが詳細不明。 動作未確認。 ・ICレコーダー(NB BR-20) 4GBの内蔵メモリに通常の音声録音のほかスマホとBluetoothで接続し通話を録音可能な機器。 レビューを見るとむしろ後者のために買っている人が多い。 小物はUSB Type-C収納ケーブル、ゲームボーイ。 火曜からの分をまとめてリサイクル店へ持ち込み6120円の収入。 高値がつくと思っていたものが安く買い叩かれ安値だと思ったものに高値がついてこのお値段。 |
■ 2020/01/22 (水) 本日の収穫 |
本日もぢゃんく屋は不漁なり。
早々に引き上げてリサイクル店への持ち込みも明日以降にまわす。 ・地デジチューナー I社のHTVR-BRLをB-CASカード抜き、リモコン付きで回収。 HDMI端子や録画にUSB-HDDも使えるので実用性高い。 ・VHS+DVDレコーダー Sh社のアナログ時代の機種をリモコン付きで回収。 ・フィルム一眼 Pe社のMEシリーズを三台(二台にはレンズ付き)とSe社の変形フィルムカメラの計4台回収。 これは専門店で査定してもらった方が高値になりそう。 ・ゲーム機 S社のMD2を本体のみ回収。 この系列のゲーム機は珍しいがACアダプタもないのでは厳しい。 小物は電子辞書、電池駆動可能なCDラジオ、FMトランスミッター、カセットウォークマン |
■ 2020/01/21 (火) 本日の収穫 |
本日のぢゃんく屋でやっとパソコンを見つけたぞと喜んでいたら今よりスペック下なCore2DuoのWindows7デスクトップ機でガッカリ。
捨てるならせめて第3世代のCore i3以上にしてくれ。 CoAシールの剥がしにも失敗し使えねー奴。 ・ハードディスク そのパソコンから回収。 ただし今どきのSSD以下の容量160GBでは使い物にも売り物にもならない。 ・CD/USBラジカセ T社のTY-CDX9をリモコン付きで回収。 カセットの音をパソコンを介さずUSBやSDカードに残せるので動けば貴重品と思ったがカセット部分が開かず残念!斬る! ・ゲーム機 Wii本体を回収。 せめてWii Uだったら金になるんだが。 ・iPod nano 昨日の第6世代に次いで第3世代の8GBを回収。 動作未確認。 ・SoftBank Air いつものアレで通信不可なところまでアレ。 ・タブレット As社のNenux7(2013/WiFi/16GB)を回収。 充電後Android4.4.3で起動はし動作も問題なさそうだが液晶中部が本体と剥離していてバッテリー膨張品?。 ・ポータブルDVDプレイヤー Pa社のDVD-L50をAVケーブル、ACアダプタと共に回収。 動作未確認。 小物はPS3互換のチープなコントローラー、Windows7 HPのインストールメディア、携帯ラジオ、HDMIケーブル。 |
■ 2020/01/20 (月) 本日の収穫と収入 |
本日のぢゃんく屋活動も失望の限り。
なまじっか量的な収穫があるとそれはそれでやるせない。 やっと見つけたWindows8ノートパソコンは液晶と筐体以外スッカラカンで捨てられていてこりゃだめだ。 唯一使えそうなACアダプタも帰り道にアスファルトに擦って端子を壊してしまいさらにだめだ。 ・タブレット As社のAtomタブ、NBのP-720、Be社の小学生教育タブ三台の合計五台を回収。 教育タブはお察しくださいで残る二台もAs社は電源が入らず、NB機は起動はするがタッチパネルが反応しない。 ・iPod nano 今回の唯一まともな収穫。 第六世代の正方形、タッチパネル液晶搭載モデル。 バッテリーは消耗しているが動作には問題なく初期化も完了。 ・VHS+DVDレコーダー DX社の地デジ対応機種をB-CASカード欠品、本体のみ回収。 リモコンがついていればVHSソースをDVD-Rにダビングできる貴重な機器としていい値段がつくのだが。 小物はCa社の古いデジカメ、Pa社の携帯MDプレイヤー、テプラPRO、時代劇のVHSビデオソフト五本。 15日の乏しい収穫とまとめて持ち込んで1230円の収入。 |
■ 2020/01/15 (水) 本日の収穫 |
2020年最初のぢゃんく屋活動はカスとすら言うのも憚れる程度の収穫しか得られず。
古いUSB接続Wi-Fi子機とアクティブスピーカー、Kw社のオーディオリモコン、以上。 Windows7サポート終了で捨てられて出てくるパソコン本体や関連のパーツはどこに行った!? |
タイトル一覧 月別 |