日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


つかのまのひとりごと。

Author:つかのま ( Profile )

 ■ 2010/07/17 (土) 面接へ。


行ってきます。


お名前   コメント

同世代 良い知らせが届きますように! (10/07/17 09:28)
ここへ 幸運を祈るよ。 (10/07/17 08:36)


 ■ 2010/07/17 (土) いよいよ…。


あと、10時間余りに迫ってきた面接。

私の渾身を込めた履歴書がたった今仕上がった。
これで準備は整った。

あとは面接の時間を待つのみ。



お名前   コメント



 ■ 2010/07/16 (金) なんだそりゃ!?


今日出掛ける前に、WEB求人サイトで某自動車メーカーの回送作業の
バイトが掲載されてたので、応募フォームからエントリーしておいた
のだが、つい先ほどメールが届いた。

結論から言うと、不採用との事だが不思議な文面に目が付いた。

勤務地が私の自宅から、車で小1時間の場所にあるのだが、求人案件
には車通勤歓迎とうたっていたにもかかわらず、通勤距離がかなりある
との事で検討した結果不採用になったらしいがなんかうさんくさい感じ
である。

まあ、不採用と言う事なのでどうでもいいことなのだが、かなり引っか
かる不採用通知であった。


お名前   コメント



 ■ 2010/07/16 (金) 貸切温泉。


某湖畔にある穴場温泉に行ってきたが、穴場とあってほぼ貸切状態
だった。
いつもは夜に行くので日中に行くのは今回初なのだが、露天風呂か
らの眺望は予想外に良かったので夜とはまた違った雰囲気を味わう
事ができ、大満足できた。

とりあえず、リフレッシュ出来たので、気持ちも新たに明日の面接
気合いを入れて臨もうと思う。


お名前   コメント

記入なし おめでとうです。私はまだですが、明日内定貰えるように自分を売ってきたいと思います。 (10/07/16 21:06)
記入なし 苦節8か月やっと内定が出ました・・・つかのまさんも良い就職先が見つかる事を願ってます。 (10/07/16 20:51)
記入なし 全力を尽くしてきます。 (10/07/16 20:26)
富夫と猫のジゴロ いいですね!俺も行ってみたいです 良い結果がでますよう応援してます! (10/07/16 20:21)


 ■ 2010/07/16 (金) 梅雨、明けたかな?


ここ2日、曇りはするが比較的安定した天気。

そろそろ梅雨あけかな?

今日は友達と会う前にあまり乗り気がしないが
ハロワに寄ろうかと思う。

端末機を借り目ぼしい案件があればプリントア
ウトし、後日アポ取りをしよう。

今日は友達の相手も程ほどにして、温泉を楽し
んでこよう。


お名前   コメント



 ■ 2010/07/15 (木) 嫌だな…。


夕方、おなじみの友人から電話で、明日予定が無いから温泉にいくべや。と、
誘われた。

特に断る理由もないので、了解したが私が滅入ってる時によく誘えるな…。なん
て思ってしまう。

ま、気晴らしにはもってこいなんで行くからには羽を伸ばしてこようと思う。





お名前   コメント



 ■ 2010/07/15 (木) またしても…。


つい先ほど、1企業からPCメールが届いた。

…結果は、またしても不採用との事。

これほどまでに履歴書の選考で選考漏れになってしまうのは
私の書き方がよろしくないと判断するのが妥当だとおもうの
だが、私の書いた履歴書を元に企業受けがいい書き方を教え
てくれたり、アドバイスしてくれたりする機関はないものだ
ろうか?

1度だけ、東京しごとセンターにて就活セミナーは受講し、至
って無難な履歴書の書き方や面接時の対応の仕方等はレクチャ
ーを受けているので、マズイて事は無いと思うのだが…。


お名前   コメント

保険屋 どうしても 扶養家族が多いと企業側は 採用を躊躇する傾向があるみたい   (10/07/15 23:00)
記入なし アドバイスありがとうございます。早速活用してみたいと思います。 (10/07/15 17:07)
記入なし マイナビ転職では履歴書コーチ、面接コーチ、転職相談がありますので、活用してみては?私も無職ですが、お互い、転職活動頑張りましょう。 (10/07/15 15:29)


 ■ 2010/07/15 (木) 今後、車を所有するか否か。


もう1つ、かなり痛い悩みがある。

それは、「今後、車を所有するべきか?それとも生活の安定が定着するまで
車無しの生活をするか?」

…である。

これは夫婦間で、事あるごとに口論からケンカへと発展する、とんでもなく
厄介な話題、問題である。

私は、中学時代、当時の先輩が街道レーサー&峠を攻めていたこともあり、
よく親の車を無免で勝手に乗り回し、よくお巡りさんにお世話になってたり
鑑別所に送致されたりと、とてつもなくやんちゃな中学時代を送ってきた。
その時期がきっかけで、免許を取得してから今日まで何が何でも車は持ち続
けてきたし、実際、私からすれば、車と言うのは生活に無くてはならない存
在であるし、自分にとっての生き甲斐のツールとしての役割を持っている訳
で、到底手放すというのは考えられない話である。

ただ、今日までの現状を考えると維持費、ガソリン代、保険代を考えると
妻の言う通り、手放したほうが確かに就活期間は差ほど困窮すること無く、
生活できるであろう。

しかし、私の主張を言えば、いままで幾度となく辛い事やきつい事、また
理不尽な事を乗り越えられてきたのは、家族の存在だけでなく車の存在も
重要な役割を果たしていた。という事。

このような事を考えると正直、車を持たない生活をするのが非常に怖いの
である。

とにかく回避させるためにはとりあえず何でもいいので自ら収入を得る事
なのだが…。







お名前   コメント

記入なし 利便性を考えてしまうと、近くにスーパーやホームセンターといった商業施設が無いので最悪でもボロいミニバンでも所有はしていたいですね…。 (10/07/15 14:34)
ぬるぴた 原付に変えなさい。 (10/07/15 14:25)
記入なし 偉そうな事ではないですよ。まさにその通りだと思います。ただ、車に執着した生活を10年以上続けてきていると、いざ車を手放そうとした時どうしても不安になってしまう。一歩を踏み出す勇気が無い自分が情けないと思っています。就活に関しては、自分なりには頑張ってるつもりですが、こればかりは人それぞれ見方、考え方さまざまあると思いますので一概に言えないですが…。 (10/07/15 14:16)
記入なし 妻子がいらっしゃるならば、自分ひとりの問題ではないので、車は処分するべきと考えます。そして、再就職してから堂々と車を所有してください。私は結婚という選択肢をあえて捨てることで、車に乗っています。 (10/07/15 14:12)
記入なし 贅沢な悩みですね。偉そうなこと言って申し訳ないですが、就活以外の悩みが車なんて、本当に就活頑張ってます? (10/07/15 12:50)


 ■ 2010/07/15 (木) 生活レベルを落としたくない。


今朝は雲が多めながらも日差しが差して暑くなりそうな気配。

昨夜、立ち直るためある程度頭の中を自分なりに整理してみた
が、このままの状態が続き9月末の時点で何らかの職に就いて
いなければ生活レベルを根本から見直し、レベルを落とさなけ
ればならないのは必至である。

しかし、長年保ってきた生活水準を落とせるかと考えてみたが
多分、私には無理であろう。

現時点ではなんとか、雇用保険、離職者に対する緊急支援資金
、微々たる貯金と、収入源は確保されているがそれも10月で
全ての収入が断たれてしまう。

…とするとやはり9月中には内定を貰い、働き始めないと最悪
のケースに陥ってしまうことになる。

さて、ここからが難題で、この一連の回避策はあるかというと
バイト、パート、単発、短期、契約、正規社員、あらゆる求人
形態の募集案件に応募しても、とりあえず履歴書を送付させ、
書類選考で振いにかけられる現実。
そもそも、バイトやパートの求人に対しても書類選考をする事
自体、企業側がえり好みしてるようにしか思えない。

このような実情がある限り、こちらサイドがいくら頑張って就
活をしようとも、えり好みされたら決まるものも決まらない訳
で、強いて言えば就活でなく、運活になっているのではないだ
ろうか?



お名前   コメント



 ■ 2010/07/14 (水) 何かが崩れていく…。


妻や子どもたちを養えない劣等感、両親からの執拗なプレッシャー
子どもたちに不憫をさせてしまっている現状…。

私の心の何かが音をたてて崩れていく…。

これからどうなっていくのか。

これからどうすればいいのか。

もう、何も分からない。

自分自身の事なのになにをしても否定されてしまう事に苛立ちを感じる。



お名前   コメント

記入なし たくさんのコメ感謝です。極力考えないようにしたいのですが、妻や子どもたちと接していると無意識に考えてしまいます。 (10/07/15 11:24)
37才♂ そうです。まだまだ若いじゃないですか!30代後半や40代後半でも頑張っている人は沢山居ます。自分も不採用通知の山です。お互いに頑張りましょう (10/07/15 10:03)
あおねこ@ 知り合いの方が、以前言っていました・・・日本人は「考えすぎ」だと。「考えれば考えるほど、悪い方向へ行ってしまう」と言っていたので、思いつめるのも良くないですよ。 (10/07/15 08:24)
あおねこ@ あまり考え過ぎると良くないですよ・・・ (10/07/15 00:45)
記入なし 失礼しました。「もう、何も分からない」この言葉、痛いほどよく分かります。でも諦めないで頑張って。あなたはまだ若いし可能性はたくさんある (10/07/14 21:20)
記入なし 「もう、何も分からない」 (10/07/14 21:18)


前の記事 次の記事


つかのまのひとりごと。TOP

タイトル一覧 月別