日記HOME TOP タイトル一覧 月別 


統合失調症でも生きていけるっ!

Author:うつから復活 ( Profile )
妻と二人暮らし+兄弟猫の
まんだらくん♂となゆたちゃん♀の
二匹の医療猫(セラピーキャット)との闘病と平穏な日々の日記

 ■ 2011/01/24 (月) 花粉症の症状がひどい……


2Fへ避難して猫たちと少し戯れる。

ESで少し書き込んで21時50分過ぎまで接続していたら

送受信をしていないのにバッテリ切れ警告表示が出た。

バッテリは根本的に考え直そう。案は2つある。上手く考えれば同時使用も出来る案。

1つはかなり重く古典的だが新居ですぐ出来る。

もう1つは最新でスマート軽量だが資金的な問題があって時間が掛かる。

いずれも自作の案でまだ既出していない。少し手間だから。

電源に余裕が出来たら白色LEDライトも考えよう。

その場合、放熱や電流制限は少し案を練らないといけない。

猫たちはしばらく1Fで歩き回って落ち着きが無かったが

寝袋に入って少しおとなしくなった。

時々ガウガウじゃれている。

しばらくして二人で食事をする。

食後、妻は1Fから2Fへ荷物を運んで2Fでテトリス作業&倉庫番作業。

自分はネットを読み書きで、時々妻がコレはどの分別になるの、と持って来た物を

分別作業する。妻のテトリス作業&倉庫番作業はすごい。

とてもじゃないが自分の出る幕が無い。

まぁ、妻は脳内で小人さんが、ひゃっほー、しているので

時間は関係無く小人さんが倒れるまでやらないと気がすまないのだが。

新薬のインヴェガは突然小人さんが倒れるらしい。

医師から小人さんがひゃっほーしても無理はダメ、と言われても

作業はとまらない。通常の人の、今日の作業はこのへんで、という見切りが出来ない。

猫たちはゴトゴトと音がするので1Fと2Fを駆け回っている。

昨日一昨日からみるみる箱詰めが進んで行く。

2Fにあったダンボールも減っていて、倉庫番作業が同時進行しているので

通路は最終的に毎回確保されている。ほぼ集中的に小の箱が使われている。

作業途中はすごい散らかりだが。それがテトリスされていくのだから・・・

1Fと2Fで同一型番の古い空気清浄機が最大運転されている。

JT仕様だがタバコを吸着することもあって花粉とホコリにも強い。さすがダイキン。

どうやら花粉とホコリがかなり舞っても1時間~1時間半ぐらいで吸着してくれるようだ。

眼はかゆくなるので仕方が無いが花粉症用マスクをすれば、なんとかしのげる。

まだ大物をうごかしていないせいもある。

キッチン部屋は換気扇で排出されるせいもある。

妻はだいぶ2Fでガタゴトと作業をしていて早朝に1Fに降りてきた。

猫たちが騒いで積んである物を倒すので仮に箱詰めと通路を作ってきたそうだ。

妻が入ってきたらだいぶ花粉症の症状が出た。

引越しや病状についてなど話し合う。妻も自分も病状が悪い。

妻が降りてきて猫たちはおとなしくなった。

しばらくお喋りをして休憩してから妻はまた2Fの片付けに行った。

妻が戻ってきて仕事用の部品を梱包する。また分別の作業もする。

ここで二人とも倒れると病院から人手を出してもらわないといけなくなる。

ややこしいトコの電話問い合わせは自分が行うことで現状はカバーしてあげるしかない。

妻は電話問い合わせが苦手だ。

障害年金の更新の訂正はやっとokがでた。

都営住宅の審査書類は2月下旬に発送するとのこと。

軽食をとって寝る。23時半過ぎに寒いのと鼻水で目覚める。

分別が寝ぼけていたらしく、妻はチャックビニール袋に入れたとこで作業がストップしていた。

処方薬が効いてくるまでしばらく鼻水がとまらない。

外はさっきまでミゾレが降っていたようだ。


お名前   コメント

うつから復活 審査担当者とはだいぶ電話で双方問い合わせをしましたから、審査日には必要書類を整えて顔出しに持って行くだけです。応対ではokをもらっています。(^^) (11/01/25 05:03)
うつから復活 いちお、審査書類の「発送」が2月下旬ですからね。丸々1ヶ月あります。しかも審査は3月10日ですからね。休んで脳内を整理する日を多くしても大丈夫です。2月の頭ごろ、また実家へ帰省するみたいです。(^^)/ (11/01/25 04:46)
うつから復活 脳内の小人さんですからね。主治医によく報告するよう言っています。 (11/01/25 04:33)
うつから復活 24日の妻は花粉症と小人さんが静かだったのでゆっくりしていたみたい。 (11/01/25 04:29)
いつも眠れない人 奥タンの力を上手に抜いてあげて下さい(^^)/ (11/01/25 03:17)


[前] 寝るのに失敗、寝不足…… | [次] ジャンク、片付け作業……


統合失調症でも生きていけるっ!TOP

タイトル一覧 月別