日記HOME | TOP タイトル一覧 月別 |
Transparent lie |
■ 2008/04/06 (日) パラドックス |
日記のタイトルとかも考慮すると
「クレタ人は嘘つきだ」とクレタ人が言った。 みたいなエイプリルフールも終わり、 なんやかんやで一週間ですか。 日曜日が終わりそうですよ コンニャロー。栄人です。 やー三つ子の魂百までとはよく言ったもんで。 新しい年度に移行するこの春を境に ちょっぴりイメチェン(一部偽りを含む)をはかってみた次第だけれども。 無理だった♪ 一週間やそこらで、人間変われねーっツーの。無謀だっツーの。 やーたかだか一人称と語尾変えただけでこんだけ日記が書きにくくなるとは。 慣れっつーもんは 時に恐ろしいもんだな。オイ。 でもこれを良い意味でとらえると 「どんなときでも素の自分でいる」っつーのは、案外難しいことでもないのかもな。 とかいってみたり。。。 …ともあれ、「私」より「俺」の方が落ち着くのは確かだと学んだね。俺は。 ・・・ってか、よく考えたらこんな俺の日記なんざ 読んでくれる奴がいるかどうかも甚だ怪しいもんだし、 クリック間違いかなんかでうっかり読んだとしても、 更新されるたびくるような物好きは絶対いねぇと断言できっから イメージチェンジもくそもねぇだろっていまさら気づいた。 THE 取り越し苦労。 まぁさー仮にイメチェン図ったとしても? 大体人間の印象なんざ第一印象で決まんだから 今更どんなに取り繕ったってアフターフェスティバルなわけよ?(ルー語) あ、何気に思い出したんだけど、 んで話脱線すんだけど 人の第一印象ってどれぐらいで決まるかご存知? 俺の聞いたところによると、アメリカだかどっかの研究で 平均で6~7秒 っつー結果が出たんだってよ。 この初対面の6~7秒で なんとなく相手の「イメージ」を作るんだそうな。 「明るくて良い人だなー」とか逆に「暗くてとっつきづらい奴だな」 とかそういうそういう感じの。 で、まぁ相手と付き合っていくうちに それなりに打ち解ければイメージも変わってくるのは当たり前なんだが、 その最初の深層心理に刷り込まれた「イメージ」って奴は 約2年間近く続くらしい。 ・・・2年間て。オイ。マジか。 高校2年から同じクラスになっても、 最初の印象が悪かったら卒業まで心打ち解けねーって計算になるぞ。 って考えると人間見た目が大切っつーのもあながち嘘じゃねーよなって話。 ほら、 「大人なんて見た目でしか俺らを判断しねークソだ」とか 「みんな外見だけであたしのこと勘違いしてる。ヒドイ」とか 抜かす、強くて弱くて尖がっちゃってる若い子とかいっけど、 『青いんだよ。青い。青すぎだ。この蒙古班が。』とか 誰か親切に教えてやったほうが良いよなー。 数秒の良いイメージで、+α点つくんならそれにノッカラネェ手はねぇだろ。 全部が全部ポリシー貫くだけがいいってもんでも限んねーし。 数百の嘘の中に自分だけのホントを一個もってりゃいいんじゃん? 嘘のつもりがホントになることもないとは言い切れねェし? つーわけで、実は、言葉遣いは徐々に徐々に直してこうかなとは思っている。 大事な時や咄嗟の時につい出るからな。本性が。 でもま、ホント徐々に徐々にだけど。千里の道も一歩から。 まーまずは 「クソ食らえ」って言わずに「排泄物を召し上がるといい」って 言い直すぐらいからはじめてみましょうかってレベルの。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・道のり、果てしねェな。オイ。 |
お名前
コメント
|
タイトル一覧 月別 |