前 [倒産しそうな会社の特徴。2] | [話題をお任せ表示] | 次 [東京の印象ってどんなですか?] |
話題
国民年金は払っておいた方がいい。 |
|
ふと気になって確定拠出年金で保有している信託の分配金について調べてみた。
日経平均インデックス投信は2月中旬が権利付き最終日。その日に保有していれば分配金が貰えるという仕組みらしい。しかし過去実績を見るとずっと分配無しが続いていた。
もうひとつのMSCIコクサイインデックス投信は3月末が権利付き最終。この日までにこっちに集中させておいた方が少しはトクだな。
no.200 ( quickeggy23/02/18 16:16 )
こういうことは会社でまとめて従業員に欲しい。
商品ごとの権利付き最終日とか過去5年くらいの分配実績を一覧にするくらいできるだろうに。
従業員がおのおの調べるのは効率が悪すぎる。
no.201 ( quickeggy23/02/18 16:18 )
quickeggyさん、ありがとうございます。
NISAやってませんが、それも考えてみようと思います。
検討している「年金共済ゆとりプラン」とはこんな商品です。
https://www.postlife.or.jp/lineup/other/yutori/index.html
no.202 ( no.18823/02/18 16:29 )
確定拠出年金やってないなら、確定拠出年金で年金保険に入るのがおススメです。
その方が税金面でトクです。
もうやってるなら、更に年期保険に入るよりはNISAで増やすことを考えた方がいいと思います。年金保険、インフレになっても増えないものがほとんどですし。
no.203 ( quickeggy23/02/18 21:23 )
いつの間にか受給開始を10年遅らせて+84%にできるようになってた。
no.204 ( 記入なし23/02/19 18:54 )
長生きならお得ですね、受給までの資金を確保出来ればですが、それがなかなか厳しい、はたして65歳をスギテ仕事があるだろうかですね
no.205 ( 記入なし23/02/19 18:59 )
ほんと、人間が生き抜くことは大変である
昨今では若者の貧困問題もある中に、年寄りは不安である
no.206 ( 記入なし23/02/19 19:03 )
数年先の求人事情なんて、判る時代じゃないからね
no.207 ( 記入なし23/02/19 19:05 )
繰り上げも繰り下げもせず、
65歳で受給開始予定♪
no.208 ( 記入なし23/02/23 00:15 )
国民年金の免除期間の追納は、やっぱり損なのだろうか?
no.209 ( 記入なし23/02/23 03:55 )
普通は追納した方がトクだと思う。
私も免除期間が1年あるが期限切れで追納できない。知らないと損するね。
期限切れの場合には任意加入という方法で補填できるはずだ。
no.210 ( quickeggy23/02/23 08:55 )
ネットを見ると未納や猶予なら追納は必須と言われてるも、免除に関しては追納分はコスパ悪すぎで損するという見解が多い。
no.211 ( 記入なし23/02/23 08:58 )
損得とコスパは別物だから、そこは自分で理解して判断することが必要。
他にもっといい年金保険とかあるならそっちに資金を回した方がいいと思う。
そんなのあれば教えて欲しいくらいだけど。
no.212 ( quickeggy23/02/23 10:50 )
年金事務所に免除期間の追納相談に行ったら、相手をしてくれたおばちゃんが、はっきりとは言わないものの払わない方がいい的なニュアンスで引っ掛かった。
作ってもらった追納納付書届いても払う気がしない。年度末で納付書は失効してしまうが。
no.213 ( 記入なし23/02/23 11:51 )
全額免除で半分納付した計算なのに追納するの?
no.214 ( 記入なし23/03/03 03:55 )
追納はどれだけお得なのか?ねんきんネット専用番号に聞いてみた。
すると、全額免除月なら追納で1ヶ月1600円増えるという。半額免除なら800円。
28ヶ月分全額免除があるのでその追納額447,440円。これを払うと44,800円年金として帰ってくることになるわけ。
私は追納をやめました・・・。
no.215 ( 記入なし23/03/28 16:20 )
納税して国のお役にたちたい人もいるからなあ
no.216 ( 記入なし23/03/28 16:22 )
↑はうっかり28ヶ月で計算したが、実際65才から80才まで15年間受け取るにしても、288,000円年金として帰ってくるが正しいのか。
no.217 ( 記入なし23/03/28 16:25 )
無職になった年は問答無用で全額免除できると知っていたが、
次の年も全額免除できるとは知らなかった。
no.218 ( 記入なし23/03/28 16:29 )
全額免除を2年間受けた場合、将来もらえる年金額が2万円程度減るという計算になるらしいが。
no.219 ( 記入なし23/03/28 16:38 )
実際には所得控除を含めると、
【計算の前提】
追納保険料:447,440円(28ヶ月分)
税率:所得税20%、住民税(所得割)10%
・所得控除
= 追納保険料 × (所得税率+住民税率)
= 447,440円 ×(20% + 10%)
= 134,232円
・実質的な追納保険料
= 追納保険料 − 所得控除
= 447,440円 − 134,232円
= 313,208円
45万円が実質30万程度にはなるらしい。
no.220 ( 記入なし23/03/28 16:50 )
でもそもそも収入が低ければ追納の意味なくね。
no.221 ( 記入なし23/03/28 17:07 )
てか、長生きしちゃった時の保険だから・・・
no.222 ( 記入なし23/03/29 00:19 )
昔は督促が来なかったから払わなかった
no.223 ( 記入なし23/08/28 11:23 )
何、年金改正で今は国民年金を満額納付した場合、
60歳から年80万を死ぬまで受給できるけど、
それを60万に減額を検討してるのか?
no.224 ( 記入なし23/09/12 21:47 )
日本で働いてる外国人年金受給者は三年に一度帰国するたびに
年金から50万支給されるんだって日本人より優遇されてる感がある
no.225 ( 記入なし23/09/14 14:26 )
no.225
✖年金受給者
〇年金納付者
no.226 ( 記入なし23/09/14 14:54 )
|