前 [日本はもうダメだと思う。] | [話題をお任せ表示] | 次 [国会でどんな法律を作ってほしいか2] |
話題
消費税10%になってからのみなさまの生活はどうですか? |
|
小銭を意識するようになった。
no.2 ( 記入なし19/10/07 22:15 )
キャッシュレス決済を使うようになった。現金払いは損やし。
no.3 ( quickeggy19/10/07 22:26 )
さあにぃぃ~💦❓😥
no.4 ( 桑田成海19/10/07 22:55 )
別に変わらない
no.5 ( 記入なし19/10/08 00:16 )
確かに損ではあるけど、手間とのトレードオフかな。
手間って人を不幸にする原因の一つらしいから、手間をかけてもいい物だけ集中してかけるようにしてる。
自分の場合は通信回線やスマホかな。
no.6 ( 記入なし19/10/08 08:20 )
近所のラーメン屋が600円から700円になった。
no.7 ( 海ぶどう19/10/08 08:29 )
質問スレに書いたけど誰も答えてくれないのでこっちにも書きます。
消費税が上がると原材料費、輸送費、人件費などが上がりますよね。
そうすると最終的な商品の値段も上がるわけです、それに8%かけたら、消費税が上がる前の価格より確実に高くなりますよね、これって軽減されてないんじゃないでしょうか、確実に値上がりですよね?
8%だ10%だって分けて意味があるのでしょうか?、手間ばかりかかって余計に高くなると思うんですが?
0%と10%なら軽減されると思うんですけどね。
no.8 ( 記入なし19/10/08 08:38 )
外食かよ。いい身分だな。
インスタントラーメンの価格は変わらなかった。
no.9 ( 記入なし19/10/08 08:40 )
>no.8
まず、消費税は「その物の価格は変わらず、消費税分を消費者に負担してもらう物だ。」
現に本なんかは、外税であり、1000円+消費税(10%)=1100円で売られる。
仮に、100円の原材料を人件費100円で加工して売るとする。
消費税 0% 100円+100円 = 200円 x1.00% =200円
消費税 8% 108円+100円 = 208円 x1.08% =225円
消費税10% 110円+100円 = 210円 x1.10% =231円
軽減税 8% 110円+100円 = 210円 x1.08% =227円
今回の場合、食品で考えれば、原材料が10円上がるのは店としてはどうしようもない。
だから、店の販売価格は210円となる。後は消費者負担が8%か10%かどうかだ。
「軽減税」という言葉にまどわされてはいけない。
夕張は破綻してしまったので、水道料金が上がってしまった。
私の地元も以前はゴミ収集は無料だったが、今は有料だ。
では、ゴミ収集が無料だった頃、ゴミ収集員は無料のボランテアであったか?
そんなはずはない。税金で給料は支払われていたのである。
政府は増税をしたい。
では、上の例で人件費に10%の税をかける。所得税だ。
すると、年収200万のワープアから抗議がでる。また脱税も増える。
政府は取りやすい消費税を上げた。
かつて、消費税はなかった。政府は「税収不足」で消費税を上げた。
「不足」といいつつ、所得税を下げ、法人税を下げ、そして「不足」と言って消費税を上げる。
さて、最初の質問に戻るが、
「もちかえり8%」と言われるが、材料を購入時点で、もちかえりなどわからない。
あくまで外食産業の問題である。
店が販売価格210円と決めた時点で、消費税が21円か17円の違いである。
自民党や各省庁はこんな面倒な事はやりたくない、公明党が「食品に軽減税を」と
いうのでこんな妥協の産物となった。
no.10 ( 記入なし19/10/08 09:35 )
同友会代表幹事、消費税「10%では足りない。17%必要」だって
no.11 ( 記入なし19/10/08 19:02 )
1円単位まで気にするようになった。
no.12 ( 記入なし19/10/08 19:08 )
>>9
値上げしてたから行かなかった。
no.13 ( 海ぶどう19/10/10 08:44 )
飲食店とかの店舗はほとんど客がいなかったけどオンラインストアも同じようなものなのかな?
no.14 ( 記入なし19/10/10 09:49 )
とりあえず、固定電話を解約した。あとスマホは格安SIMに乗り換えた。できるのはそれくらい。
no.15 ( 記入なし19/10/10 15:22 )
10%になって1円でも気になるという人々は8%のときは何だったのかねえ???
no.16 ( 記入なし19/10/10 16:20 )
no.10
やっぱりそうですよね。
購入するまで持ち帰りかどうか分からないのに最後だけ8%にして、さも減税だと言わんばかりの態度。
子供だましもいいところです。
no.17 ( 記入なし19/10/10 16:23 )
間違ってないか、レシートはすぐ捨てずに確認するようになった
no.18 ( 記入なし19/10/10 16:24 )
世界の平均は18%か20%くらいだろうか??
no.19 ( 記入なし19/10/10 17:29 )
先進国では20%台で後進国では10%台だろ? 常識じゃんか!
アフリカの平均は17%だ。当たり前のことだよ
no.20 ( 記入なし19/10/10 17:35 )
アフリカなんて後進国だから、消費税は最大でも2%以下だろ?
no.21 ( 記入なし19/10/10 17:38 )
いわゆる「住所不定無職」が多い国は消費税が高い。
「無職」といいつつフリータだ。
フーテンのトラさんのように、一か所に住んでおらず、
どこからか、何かを仕入れ、露天販売していると、所得税が取れない。
だから、消費税が高くなる。
no.22 ( 記入なし19/10/10 17:43 )
世界250か国として10%ってビリから7位以下って本当ですか? しろうとなので・・・・まさかビリでは??
no.23 ( 記入なし19/10/10 17:50 )
1人が負担する年間の税金を積み上げれば日本は異常
「消費税は先進国の中でも安い方」というのは自民得意の数字のマジックで騙されてんだよ いい加減分かれ
no.24 ( 記入なし19/10/10 18:49 )
消費税を10%にあげるなら、どうせ15%にはいずれはなるのだから、15%にすりゃいいのに!
そうすりゃ、最低賃金時給1000円統一上げて豊かな暮らしにはなると思いますがね
no.25 ( うつくん19/10/10 19:02 )
15パーにしたら公務員が喜ぶだけ、ムダ遣いが増えるだけだよ
no.26 ( 記入なし19/10/10 19:29 )
>最低賃金時給1000円統一上げて豊かな暮らしにはなると思いますがね
本当にそう思いますか?
日本の収支は赤字、増税せねばならないのは理解するとして、
なぜ、所得税でなく、消費税なのか?
年金暮らしの高齢者が多く、年金は若者の収入に比べて少ない。
所得税を上げれば、累進課税により、若者の負担が増える。
ここは、高齢者も若者も負担が同じ消費税を上げ、結果的に高齢者の負担を増やした。
「若者の最低賃金を15%上げるのであれば、年金も15%上げて」と本末転倒だろう
さて、最低賃金を上げる件だが、韓国では、文大統領が公約で最低賃金を上げた。
すると従業員6人の零細は2人を解雇し、4人にした、お互い地獄である。
青年期(15〜29歳)の失業率は9.7%と非常に深刻だ。
就職活動中やアルバイト生活中の人を失業者とみなして算出する「体感失業率」は25.1%(3月)と過去最高を記録した。
日本の場合、29歳以下と30歳以上の最就職率は明白だ。
麻生財務大臣は「年収400万の夫の給料が300万になっても、専業主婦の妻が
パートで120万稼げば、夫婦としては420万になる」とか言っている。
麻生財務大臣の年収は2600万円、国会議員を辞めて、減った分の年収を
妻がパートで稼げるか考えてほしい。
(もしかして、国会議員に立候補するかもしれんが)
no.27 ( 記入なし19/10/10 20:04 )
スマホ機種変、腕時計、日用品の購入は増税前に済ませたから、特に問題無し。
no.28 ( 記入なし19/10/12 23:57 )
no.23
ビリって悪いって意味ですか?
無策だと税金が高くなるって嘘ですか?
政策が悪い順番でビリってどうなんですか?
no.29 ( 記入なし19/10/13 01:13 )
税金を気にする程の金がない!
no.30 ( 記入なし19/10/13 18:06 )
消費税は所得に関係なくとられるから。
no.31 ( 記入なし19/10/13 18:36 )
政務活動費とか成人式とか無駄なモノ失くせや
no.32 ( 記入なし19/10/15 02:54 )
世界にはランキングというものがある。高い順10位は、、、、、低い順のビリからなん番目か
日本はびりでないがビリから7番目、7位であるということ。250か国で7位????
no.33 ( 記入なし19/10/15 08:03 )
いや、「消費税が低い」という事が悪いという事なのか?
「250か国で7位」という事は「250か国は、消費税世界一」をめざしているのか?
資本主義と共産主義を比較した場合、
資本主義は「成功は一人勝ち、取った獲物はその人の物」
共産主義は「成功はみんなで分ち合う、取った獲物はみんなで共に分けあう」
世界一般で考えれば、所得税は累進課税制度で、多く稼ぐ者ほど割に合わない。
プロ野球では、成績に応じて年俸が上がるが、最近はキャンプを海外にしたり、
高額選手には専用のマッサージ師を付けるとかして、年俸を下げ、経費で落とし節税している。
無職COMでも「交通費を支給してくれ」と言うのがある。
会社の売上は、交通費は支給しようとしまいと変わらない。利益が下がるだけだ。
その分は給料とかボーナスが下がり、「給料と見るか、経費として見るか」の違いだ。
安倍も「消費税を上げる」一方、法人税は下げている。
「景気が上向けば、法人税も所得税も上がる」という考えだ。
消費税の高い国は、正規雇用の国民が少ない。
例えば、隣国からの不法移民は住所登録をせず、仕事はアルバイト、住所を転々とする。
会社は「個人事業主ですよ。給料じゃなくて経費、所得税は各自で申告して払って」と言い張る。
スエーデンも移民が多く「俺たちが納めた税金が移民に使われる」と不満が多い。
だから、消費税を上げざるえない。
イギリスの北アイルランドも、消費税を変えれば、物を隣の国から買う。
日本は地続きの国境はなく、建て前は移民も単純労働の外国人労働も禁止している。
だから、アジアという点では孤立している。
no.34 ( 記入なし19/10/15 09:09 )
キャッシュレス決済だと10%キャッシュバックまたはポイント還元される
決済方法にもよるけど20%くらいのポイント還元もあるようだ
食料品に限れば無税になった気分だ
増税前に買い溜めしなくてよかったよ
no.35 ( 記入なし19/10/16 13:10 )
都会に住んでると元々の物価が高いから変わりない。
no.36 ( 記入なし19/10/18 11:40 )
昼食べる安い菓子パンの値段が上がったのが痛い。
no.37 ( 記入なし19/10/18 12:18 )
デフレの時に消費税を上げるのは日本だけらしいよ。
よかったじゃん1番だよ!
no.38 ( 記入なし19/10/18 20:23 )
公務員の賃上げが主目的らしい
no.39 ( 記入なし19/10/19 11:37 )
あとは政治家の浪費な
no.40 ( 記入なし19/10/19 11:38 )
世界の最低の消費税率である大日本はすばらしい!!
no.41 ( 記入なし19/10/19 12:15 )
世界の最低ではないよ? もっと消費税率が低い国もあるよ? 5か国くらいだけどね?
300か国のうちのビリから6目なのでしょ? 日本は! 大日本
no.42 ( 記入なし19/10/19 18:03 )
良いことじゃん(^^)
no.43 ( 記入なし19/10/19 19:42 )
晩酌のお酒の量が約2%減りました
no.44 ( 記入なし19/10/19 21:54 )
おれの車(軽自動車)の燃料や整備で金が減ってくぜ、消費税で。
no.45 ( 記入なし19/10/19 22:04 )
外食を一切合切やめました
ついでに恋愛もやめたいです
よく考えたらまだ自分には恋人がいませんでした
no.46 ( 記入なし19/10/19 22:54 )
どうってことはない!
no.47 ( 記入なし19/10/19 22:57 )
ブルジョアは黙ってろ。
no.48 ( 記入なし19/10/20 00:13 )
コンビニだとキャッシュレス決済で2%引きだから増税前より安い。
no.49 ( 海ぶどう19/10/20 07:15 )
コンビニ自体の価格設定が高い コンビニのカップ麺やジュース本当に高い
no.50 ( 記入なし19/10/20 09:36 )
コンビニは昭和の終わり頃から出てきて隆盛を極めたけど、最近時代に合わないような気がする。
セブンイレブンが24時間営業にきつくてもこだわる理由はわかる。24時間営業をやめたら存在意義を見失う。商品価格は高めの設定だし、昼間だけなら道端にある駅売店というだけ。それで利益が出るのか。
今は通販も充実していて、アマゾンに頼めるものはどこでもアマゾンで安く手に入り届けてくれるし、近くのコンビニに頼らなければならないことがほとんどなくなってきた。
買うなら安くないと行く気がしないし、わざわざ行って接客態度の悪いバイト店員相手じゃ購入意欲が起きない。
no.51 ( 記入なし19/10/20 10:13 )
そもそも、最初(アメリカ)のセブンイレブンは氷屋さんだったらしい。
当時から「食品を冷やすと長持ちする」という事は知られており、
木製の冷蔵庫があった。
木製の冷蔵庫は毎日氷を入れる必要があり、年中無休にしたらしい。
今の日本は団塊の世代が都会に出てきて、政府はとりあえず団地を用意した。
しかし、狭いため、収納スペースが限られ、一升ビンの醤油などは売れなくなった。
昭和の終わり、若者がワンルームに住むと冷蔵庫の大きさも限られ、必要な物を
夜中でも買いに行けるコンビニが必要になった。
昨今のコンビニ事情を聞けば
・朝一番に買いにくるお客様がいる。
・その直前に品物を入れればいいのだが、配送車の数は限られている。
・従って、全部のコンビニに一度に荷物を配送する事は不可能であり、夜中に開けている
必要がある
らしい。
no.52 ( 記入なし19/10/20 10:30 )
今日、百均行ったら、百十円取られた
no.53 ( 記入なし19/10/20 11:20 )
なるべくキャンペーンやってるスマホ決済で払うようにしてるけど、導入してないところも多い。
ICOCA(関西版SUICA)で払うことが多いので、チャージする頻度が増えたな。
no.54 ( quickeggy19/10/20 14:00 )
スマホ決済、店がスキャンする方法ならレジはそんなに混まないが、ユーザースキャンだと混むね。スーパーとかは店がスキャンして欲しい。
no.55 ( quickeggy19/10/20 14:02 )
スーパーで870円分ペイペイで支払ったがなんかよくわからんが全額戻りますって表示が出た。なんか当たったみたいだがいまいちよくわからん
no.56 ( 記入なし19/10/20 14:10 )
100均が町に2軒あって近くの店が110円で遠くの店が108円だったら自宅から何キロ
までなら108円の店へ行くか?俺なら3キロまでだな、3キロ以上なら近い店にいく。
no.57 ( 記入なし19/10/22 10:56 )
108円なら5キロまでだな、歩き疲れるよ。
no.58 ( 記入なし19/10/22 10:58 )
逆に無駄な買い物しなくなったんで
no.59 ( 記入なし19/10/22 13:07 )
ダイソーのスリッパが300円前後してる。
昔100円だったのに、びっくりして買えなかったよ。
次は買うけどね。
no.60 ( 記入なし19/10/22 16:09 )
どさくさ紛れの便乗値上げか?
no.61 ( 記入なし19/10/22 16:12 )
100円じゃない商品の数があからさまに増えました。
それでも使える安い商品はあるから買うけど、ますます景気が悪くなりそうな感じ。
no.62 ( 記入なし19/10/22 16:19 )
現金払いを得にしろ!
no.63 ( ヒースクリフ19/10/22 17:14 )
前から思っているのだが、日銀が一般市民にキャッシュカードを発行して、
それで、決済できるようにすればいいんじゃないか?
他の銀行は潰れるかもしれないが
no.64 ( 記入なし19/10/22 17:16 )
なんとかペイとか多過ぎる、よくわからん
no.65 ( 海ぶどう19/10/26 08:16 )
消費税10%でも良いから住民税無くしてくれ
no.66 ( 記入なし19/10/26 11:42 )
ペイってギャグだよねっ!
no.67 ( ヒースクリフ19/10/26 11:45 )
それ以外に何がある?
no.68 ( 記入なし19/10/26 18:23 )
笑点で言ってましたが「『林家三ペイ』は落語家です。」
本当かな「落伍者」じゃないの?
no.69 ( 記入なし19/10/26 18:34 )
現金取引を電子化したらかなり人件費が削れるからメリットが大きい
あんな邪魔な大きいレジも必要なくなる
no.70 ( 記入なし19/10/27 08:48 )
面倒だからいちいちレシートなんか見ない
no.71 ( 記入なし19/10/27 10:52 )
俺はレシートを詳細に見て家計簿をつけているよ
何処へいってもレシートは必ず持ち帰る
no.72 ( 記入なし19/10/27 10:57 )
食品以外は買い物しないから、今のところ痛税感はない
no.73 ( 記入なし19/10/27 21:24 )
何も変わらない。
身の丈に合った生活を送っていれば
問題は起こらない。
no.74 ( 記入なし19/10/29 03:37 )
立ち食いそばの天ぷらが小さくなった❗
no.75 ( 記入なし19/10/29 17:20 )
晩酌の発泡酒や外食など、確実に出費は前よりも増えている
no.76 ( 記入なし19/10/29 17:35 )
もう何年も食べてなかったツナピコを久しぶりに買ってみたらイメージしていた大きさの半分くらいしか無くてびっくりした。
包み紙を丸めた方が大きいくらい、食べた気がしないよ(T_T)
no.77 ( 記入なし19/10/29 19:24 )
山本太郎が5パーセントにする
会を作った
目立つ人だね
16歳で芸能界に入って
no.78 ( 記入なし19/10/31 11:16 )
1日1食から2日に1食になった。
no.79 ( 記入なし19/10/31 20:52 )
無理すんなよ
no.80 ( 記入なし19/10/31 20:52 )
服、貴金属は買わなく為った、休日も近場で飯喰うぐらいや
no.81 ( 記入なし19/11/03 17:42 )
ナマケモノのように、全く動かず
一斤8枚切りの食パンを一日一枚食べれば、一週間生き延びられる。
no.82 ( 記入なし19/11/03 19:02 )
出来るだけ支出を抑える、外出はしない
no.83 ( 記入なし19/11/03 22:59 )
移動を車から自転車へとシフトしました^^
no.84 ( 記入なし19/11/04 09:57 )
うんこは近くのスーパーで済ませる
ようにしている
no.85 ( 記入なし19/11/04 22:17 )
レジ袋有料化は絶対に止めてくれ、袋は物入れに使ってるし、いちいちマイバッグなんて持ち歩けん
何処にでもポイ捨てする奴が悪い
no.86 ( 記入なし19/11/04 22:20 )
有料にしたほうが大切に使うようになっていいんじゃない?
no.87 ( 記入なし19/11/05 00:44 )
食品だけ買ってそれ以外は買わない様にしてるけど
酒、タバコは買ってるわ
no.88 ( 記入なし19/11/05 20:22 )
高額商品は増税前に揃えたので特に問題無し
no.89 ( 記入なし19/11/05 21:57 )
レシート見ると、税金のことがちゃんと書いてあって、ああ、時代も変わったんだな、って思うよ
no.90 ( 記入なし19/11/05 22:02 )
8%が10%に変わったのはいい 高い買い物出来る程金持ちじゃないから
でも、食品の内容量が徐々に減ってるのは許さん 詐欺に近い
no.91 ( 記入なし19/11/06 10:06 )
おまけに便乗値上げもあるお!
no.92 ( 記入なし19/11/06 10:09 )
内容量が減るのは仕方ないにしても、同じようなパッケージで売られるから加減が分からないのが困る。
ちゃんと内容量が直感的に分かるように外装の大きさとかデザインとかで差をつけてほしい。
no.93 ( 記入なし19/11/06 11:55 )
例えばツナピコは一つ一つの大きさを小さくするんじゃなくて個数を減らしてくれればいいから。
かっこつけて数合わせしようとするから食べにくくて余計に敬遠されるようになるよ?
no.94 ( 記入なし19/11/06 11:58 )
キツイわ
no.95 ( 記入なし20/01/09 14:53 )
まったくだ!
no.96 ( 記入なし20/01/09 15:00 )
腕時計の趣味を止めた
no.97 ( 記入なし20/01/10 13:18 )
古本あつめの趣味を自制している
no.98 ( 記入なし20/01/10 13:21 )
服も買わなくなった
no.99 ( 記入なし20/01/11 11:40 )
|