前 [味噌汁っておいしいと思いませんか] | [話題をお任せ表示] | 次 [屋外に置いてあるタバコの灰皿をどう思いますか?] |
話題
生粋のフリーターって今でもいるんでしょうか? |
|
7さん
えらい
no.10 ( 記入なし04/03/13 17:40 )
正社員の堅苦しさを拒否して
自由の身としてのフリーターだったけど
今は違うってことだね
no.11 ( 記入なし04/03/13 20:37 )
バブルの時は、金が潤沢だったからね。
今じゃ厳しいだろうね。
no.12 ( 記入なし04/06/10 06:11 )
生粋のフリーターと言うのは80年代不況において
職(正社員)がにもつけず、あもうえなくフリーター
(当時はプータロー)になった場合は、
運が、半分良い人は、90年代の仕事量にたいして、
正社員に、なれないレベルの人
は、バブル発生まで、アルバイトを転てんとして、
バブル発生ともに、正社員の道が開け、その並に乗れた人
また運が良い人の良い場合は
当時まだ、日本国ではまだ、珍しくて、
先進的で、なおかつ、他の会社より、給料が、元請会社
の場合、高卒に初給料が、他の業界より1割も高いコン
ピュー業界(現在で言うIT業界)の汎用機(メインフレーム)
のシステムオペレーターになるしかなかった否に現在の
クリスタルGの行為が、なされても、今の違い、だれとも、
相談できず、泣き寝入りするしかなく、バブル発生及び
ダウンサイジグが、起きるまで、我慢して、OPで、いかした
仕事のついている可能性がある
以上2点の波に乗れなかった人が生粋のフリーターです
私の仮説ではーーー
no.13 ( ひろひろ04/06/10 08:53 )
「完全無欠のフリーター」
それはバブル時のおとぎ話。
あの時代は誰も彼も銭に狂ってた。
もし十数年後の今をあの時予測できてたら、
今の40代はフリータなんかしていなかったに違いない。
それは誰でも思うこと。
先見の明がなかっただけに、一生を棒に振った者の末路。
それが、フリーター。
no.14 ( 記入なし05/06/23 02:04 )
「生粋のフリーター」って言うのはもちろん、
実家にパラサイトしたりせず、自分で家を持つなり
借りるなりして自立している『一人前の社会人(?)』
のことを指すんだよな?
だったら、残念ながら大半は違うんじゃねぇの?
no.15 ( 記入なし05/06/29 04:02 )
6ヶ月工場 3ヶ月待機無職 3ヶ月給付無職
これが最高のライフスタイル
no.16 ( 記入なし05/06/29 13:37 )
たしかに半年働いて半年遊べるなら最高だ。
それで60歳までできるなら。
no.17 ( 記入なし05/06/29 13:39 )
>14
先見の明っていうか、べつにずっとリーマンやってる人だって大して考えないで
流れにのって生きてると思うが。
その結果だけの話で、こうなるなんて経済学者でも分からなかったんだから。
no.18 ( 記入なし05/06/29 13:48 )
>>16,17
江戸時代の花火職人は、もっと短期間で
イキに稼いでいたみたいだよ。
夏前に尺玉をある程度作って売れば、
それ以外の季節は左うちわで暮らせていけたんだってね。
no.19 ( 記入なし05/06/30 03:42 )
|